鮮やかな赤いお車に鍛造ホイールを装着っ 
皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です 
本日のご紹介はK様・N-BOX CUSTOM JF3 
初代モデルから大人気の軽自動車、N-BOX CUSTOM 
本日作業させていただくN-BOXは2代目のモデル 
ここ最近のホンダ車はフロント廻りのデザインを似た作りにしていますが、担当佐藤的にこのフロントマスクは好みのタイプだったりします 
ホイールの装着さけでは少し寂しいので同時にローダウンも行う事にっ 
ローダウンアイテムは
「 RS☆R TI2000 HALF DOWN 」
ノーマル車高では少し高い。。。
だけどあまり低いのは心配。。。
そんなオーナー様にピッタリのアイテムで適度なローダウン量で乗り心地もけっこう良い 
平均して-20mm程のローダウンなのでメーカーオプションのローダウンKitと同じ位の下がり幅となります 
作業はクラフト厚木店・2刀流のタカハシがスムーズに行いますっ 
そして仕上げのアライメント調整まで無事完了しました 
ここでタカハシより一言。
ローダウンを行う皆様、アライメント調整はとても重要な作業となります 
ちなみにいつも作業を行う中で、ローダウン後にアライメントがズレなかった事は記憶の限りございません。
要はローダウンを行うとアライメントは必ずズレてしまいます 
ローダウンとセットでご用命いただければ僕がバッチリ調整させていただきますのでぜひお任せ下さい 
それでは完成した姿のお披露目で~す 
足元を飾るのは「 BBS RE-L2 15インチ 」
BBS RE-L2 はコンパクトCar向けのラインナップが充実しているモデルとなります 
サイズ設定は軽自動車用15インチから乗用車にも装着可能な17インチまでのラインナップ 
17インチに関しては5HOLE PCD100 となっており86・BRZやSUBARU車オーナー様からもご相談が多いサイズとなっています 
そして「RE-L2」と言えばとにかく軽いっ 
もちろん鍛造ホイールなので剛性も高く走りの面でも良い仕事をしてくれます 
車高も適度に下がり良い雰囲気になりましたよねっ 
こうして並べて比較して見ると。。。
フェンダークリアランスの違いがハッキリ分かります。
実際は-20mm程のローダウン量なんですが、それをする・しないでは仕上がりも全然変わってきます 
ホイール交換を検討中のオーナー様、ご購入いただくホイールを更に輝かせる為に一緒にローダウンを行いませんか??

コチラは出ヅラをチェックする為に撮影した1ショットです。
ホイールのリム幅は5.0Jを装着しておりますがちょうどピッタリのサイズ感ですよっ 
軽自動車用には5.5Jも設定されておりますが検査やディーラーさんへの入庫まで考えると5.0Jがオススメ 
これにてK様・N-BOX CUSTOM JF3 の作業は完了っ 
鮮やかなREDのボディーにお似合いのDBカラー(ダイヤモンドブラック) 
この仕上がりにはオーナー様にも大変喜んでいただけました 
K様、いつもクラフト厚木店をご利用いただき誠にありがとうございます 
拘りのタイヤ「 REGNO GRレジェーラ」の感想も聞かせて下さいねっ 
それではまたのご利用お待ちしておりま~す 