その中でも圧倒的に多いのがやはりGR86・86/BRZです。
カスタム内容としてはタイヤ・ホイール交換、ローダウン、マフラー交換が主となります。
その中でも今回はこだわりの車高調でのローダウンのご紹介です

ノーマル状態ではスポーツカーらしからぬ?!フェンダーの隙間( ̄▽ ̄;)
この隙間はやはり埋めたい所・・・

気になる隙間を程よく埋める為に装着するアイテムがこの車高調

『ST XTA』
減衰力16段調整でフロントはキャンバー調整機能付きピロアッパーマウントが標準装備。
ネジ式車高調で車高の調整幅は少な目ですがスペックはかなり高いんです!

乗り心地も良いのにしっかり感もあり、足がよく動いている印象です。
段差を越えた時のリアの突き上げ感も少なく街乗りに適した車高調です。
そして今回特にこだわったのがスプリングカラーです。
標準ではスプリングカラーはイエローですが、
ST社の車高調はオプションでスプリングカラーの変更が可能。
通常カラーのイエローの他にレッド系、ブルー系、ゴールドやグリーン等、
合計で16色から選ぶことができます。
その中から今回はレッド系の『トラフィックレッド』を選択!

今までは標準のイエローしか見たことが無かったので、
この鮮やかなレッドが新鮮に感じます(#^.^#)
そしてこの色に拘った一番の理由はこの為・・・

標準装着のブレンボキャリパーとのカラーコーディネートですヾ(≧▽≦)ノ

タイヤ・ホイールを装着してしまうと簡単には見えなくなってしまいますが、
覗き込めば見えるので、色を変えている事を知っているオーナー様だけが楽しめる特権です(*^^*)
前後とも取り付けが終わり、車高の高さをチェックしたら仕上げのアライメント調整です。

GR86の調整ヵ所は基本はフロントとリアのトゥですが、
車高調を装着することでフロントのキャンバーの調整も可能になります。
各部きっちり調整をし、ハンドルのセンターのチェックをして完成です。

今回のダウン量は少し控えめの前後約25mmダウンでセッティング。
それでも落ちた感はしっかりあります。

広かったフェンダーの隙間も程よく埋まり全体的にグッと引き締まりました!

この車高なら特に不便もなく乗れると思いますし、
見た目もよりスポーツカーっぽさを出せたのではないでしょうか

Y様、この度は当店をご利用いただきありがとうございます。
その後調子はいかがでしょうか?!
ホイールのご相談もまたお待ちしてますね(#^.^#)
ST車高調もGR86のカスタムもクラフト知立店にお任せください!
管理番号:0082510181012