皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ 
4月も半ばを過ぎもう少しで5月の大型連休がやってきますね 
 
皆様は連休中の予定は決まりましたかぁ~ 
担当佐藤はまだまだ決まっておりません 
 
只今、クラフト厚木店ではタイヤ交換のご依頼がとても増えております 
この時期にタイヤ交換のご依頼が多いのは連休中に安心して車に乗りたいからではないでしょうか 
 
やはり長距離移動ともなるとその分タイヤにもとても大きな負担が掛かります。
 
楽しいはずの連休中にまさかのトラブルが起きないように今のうちに愛車のメンテナンスをしておきましょう 
ここで皆様に質問です。
 
愛車のタイヤが偏摩耗(まんべんなく減らずにどちらか片側だけ減る)した時はどこを直しますか 
 
そんな時はもちろんタイヤを新品に交換しますよね 
ですがタイヤを新品にしても偏摩耗した原因を直した事にはなりません 
下の画像は右と左で減り方が違う、そう偏摩耗したタイヤの画像です 
 
左側のタイヤの右半分だけ極端にスリ減ってますよね 
こうなってしまうには原因があり、タイヤを新品にしてもその原因は直せません 
原因が直ってないのでまた同じ減り方をしてしまいタイヤ本来の性能を発揮出来ないばかりか寿命も短くなってしまいます 
では何を直せば良いのか 
 
それは 「 アライメント 」 です。
 
アライメントって言われても分かりにくい…そう思っている方も多いはず 
 
簡単に説明するとタイヤの向きがズレてしまっているからタイヤが偏摩耗します
 
そのタイヤの向きを揃える作業が 「 アライメント調整 」 って訳です 
 
ですがこのアライメント調整、タイヤを変えても「やらなくていいや~」って言うオーナー様が多いのが現状 
 
でもそれは仕方がないかもしれません…
なぜならズレてると言われ、ご自身の目で見てみるもほとんど分からないからです 
 
でもテスターが捉えている状態はこんな感じなんです 

 
 
他の3輪は赤いラインに水平となっていますが1ヵ所だけタイヤの向きがズレてますよね 
 
これってヤバくないですかぁ 
説明用の模型なのでちょっと極端かもしれませんが、タイヤがこう言う状態だから偏摩耗してしまうんです 
 
タイヤだけ変えてもダメって言うのが分かっていただけましたでしょうか 
 
 
ではどうしてアライメントはズレてしまうのか???
それについてはまた次の機会にご紹介させていただく事にしますね 
 
只今、クラフト厚木店ではタイヤ4本(1台分)交換のお客様にはお得にアライメント調整が出来るキャンペーンを実施中 
・
 
タイヤ交換を検討中の皆様、この際アライメント調整も一緒にいかがですか 
 
タイヤ交換&アライメント調整で愛車を元気に蘇らせちゃいましょ~ 
 
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す 
 
(ピットの状況によりご予約での対応となってしまう場合もございますのでご了承下さい)
只今開催中のセールはコチラ 
