装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

クラウンスポーツにロッソマフラー 「 COLBASSO GT-FOUR EVO チタニウムブラック 」 を装着!!

2025/05/06
  • クラウン
  • ロッソモデロ
  • マフラー交換
 

モーターからエンジンに切り替わると心地よいサウンドが。。。
もちろんスタイルアップにも役立つアイテムですよぉ~✨
 


 

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!

 

PITに入庫中のI様・クラウンスポーツ AZSH36Wは先日ホイール交換をお任せいただいたおクルマです。

 

そしてホイールと同時にオーダーいただいていた 「 マフラー 」 がようやく入荷してきましたので早速お起こしいただきました。

 



 

コチラがノーマルマフラーの画像になります 👀

 

外観のカッコ良さから考えると、なんだかとても寂しく感じる純正マフラー。

 

そこで 「 心地よい排気サウンド&スタイルアップ 」 が見込める社外マフラーを装着して参ります 🔧🔧

 



 

ご購入いただいたマフラーは 「 ロッソモデロ COLBASSO GT-FOUR EVO チタニウムブラック COBF-K165 」 となります。

 

マフラーの外観は左右4本出し、そしてテール部の色味を選べるモデル!!

 

本日はボディーカラーに馴染むよう、テール部の色味はブラックをチョイスしましたよぉ~♬♬

 



 

まずは純正マフラーを摘出します。

 

ちなみに、クラウンスポーツのマフラー交換は容易な部類ですかね。

 

車種によっては各所のスペースがとても狭く、時間が掛かってしまう事もあります。

 

続いてはロッソさんを組付けて行きます!!

 





 

今回装着したマフラーは6つのパーツ構成となっています。

 

①中間パイプ ②タイコ部 ③~⑥テール部

 

取付け手順ですが、車種や取りまわしにもよるかも知れませんが、基本的には1度に全てを固定してから車輛に取付けるって事はしませんかね。

 

各所を仮止めしながらマフラーの継ぎ目の相性やテール部のバランスなどを見ながら徐々に締め付けを行っていきます。

 

そうする理由は排気漏れの防止、そして仕上がりを意識する意味合いがありますかね。

 

この仮止めをしながら進めて行く事で、最終的な仕上がりが変わってくる事もあるんです!!

 

特に左右出しのマフラーの場合、左右のバランスがなかなか合わない事もあるんですよね。。。

 



 

そんな仕上がりを意識しながら装着した甲斐もあり、見ての通りキレイに装着する事が出来ましたよぉ~ 👍

 

そうは言ったものの 「 マフラーの精度が高かった事 」 がキレイに装着出来た1番の理由ですけどね。笑

 

最後の排気漏れのチェック、そして気になる排気サウンドのチェックを行います。

 

ハイブリッド車の場合、エンジンスタートボタンを押してもまずはモーターが起動しますよね!?

 

なのでモーターからエンジンンに切り替わるのをしばし待ちます。

 

すると。。。「 ブォンっ 」 と何とも心地よい排気サウンドが聞こえてきましたよぉ~✨

 

そして排気漏れもなく無事装着完了となりましたっ 👍

 

皆様の愛車も マフラー交換 はいかがでしょうか!?

 

それではご相談お待ちしておりま~す♬♬

 



 

I様、先日のホイール交換に続きご利用ありがとうござました!!

 

リア廻りのスタイルアップ 、そしてアクセルを余計に踏み込みたくなってしまいそうな心地よいサウンドをGet出来ましたねっ✨

 

カッコ良く仕上がった愛車でドライブをお楽しみ下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆

「クラウン」「ロッソモデロ」「クラウン」「マフラー交換」の記事一覧

  • 厚木店
    • クラウン
    • ロッソモデロ
    • マフラー交換
    2025/05/06 NEW
    クラウンスポーツにロッソマフラー 「 COLBASSO GT-FOUR EVO チタニウムブラック 」 を装着!!

      モーターからエンジンに切り替わると心地よいサウンドが。。。 もちろんスタイルアップにも役立つアイテムですよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   PITに入庫中のI様・クラウンスポーツ AZSH36Wは先日ホイール交換をお任せいただいたおクルマです。   そしてホイールと同時にオーダーいただいていた 「 マフラー 」 がようやく入荷してきましたので早速お起こしいただきました。     コチラがノーマルマフラーの画像になります 👀   外観のカッコ良さから考えると、なんだかとても寂しく感じる純正マフラー。   そこで 「 心地よい排気サウンド&スタイルアップ 」 が見込める社外マフラーを装着して参ります 🔧🔧     ご購入いただいたマフラーは 「 ロッソモデロ COLBASSO GT-FOUR EVO チタニウムブラック COBF-K165 」 となります。   マフラーの外観は左右4本出し、そしてテール部の色味を選べるモデル!!   本日はボディーカラーに馴染むよう、テール部の色味はブラックをチョイスしましたよぉ~♬♬     まずは純正マフラーを摘出します。   ちなみに、クラウンスポーツのマフラー交換は容易な部類ですかね。   車種によっては各所のスペースがとても狭く、時間が掛かってしまう事もあります。   続いてはロッソさんを組付けて行きます!!     今回装着したマフラーは6つのパーツ構成となっています。   ①中間パイプ ②タイコ部 ③~⑥テール部   取付け手順ですが、車種や取りまわしにもよるかも知れませんが、基本的には1度に全てを固定してから車輛に取付けるって事はしませんかね。   各所を仮止めしながらマフラーの継ぎ目の相性やテール部のバランスなどを見ながら徐々に締め付けを行っていきます。   そうする理由は排気漏れの防止、そして仕上がりを意識する意味合いがありますかね。   この仮止めをしながら進めて行く事で、最終的な仕上がりが変わってくる事もあるんです!!   特に左右出しのマフラーの場合、左右のバランスがなかなか合わない事もあるんですよね。。。     そんな仕上がりを意識しながら装着した甲斐もあり、見ての通りキレイに装着する事が出来ましたよぉ~ 👍   そうは言ったものの 「 マフラーの精度が高かった事 」 がキレイに装着出来た1番の理由ですけどね。笑   最後の排気漏れのチェック、そして気になる排気サウンドのチェックを行います。   ハイブリッド車の場合、エンジンスタートボタンを押してもまずはモーターが起動しますよね!?   なのでモーターからエンジンンに切り替わるのをしばし待ちます。   すると。。。「 ブォンっ 」 と何とも心地よい排気サウンドが聞こえてきましたよぉ~✨   そして排気漏れもなく無事装着完了となりましたっ 👍   皆様の愛車も マフラー交換 はいかがでしょうか!?   それではご相談お待ちしておりま~す♬♬     I様、先日のホイール交換に続きご利用ありがとうござました!!   リア廻りのスタイルアップ 、そしてアクセルを余計に踏み込みたくなってしまいそうな心地よいサウンドをGet出来ましたねっ✨   カッコ良く仕上がった愛車でドライブをお楽しみ下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆

  • 鈴鹿店
    • クラウン
    • ガナドール
    • マフラー交換
    2025/02/17
    マフラー交換もお任せください。210系クラウン x ガナドールマフラー。

    ■マフラー交換もお任せください。210系クラウン x ガナドールマフラー。 静粛性、安全性、走行性…etc仮に20年前と比較するとクルマは目覚ましい進化を遂げています。 また、それに伴うパーツ類やタイヤも勿論ですよね。 例えばマフラー。 近年、規制の中で昔ほどの爆音とまではいかなくとも交換による高揚感だったり 排気効率向上による性能UPから走りの良さを得られるようにもなっています。 勿論、外見も(笑)。 K-CAR、コンパクト、ミニバン、セダン、輸入車…etcマフラー交換は車種、カージャンル問いません。 本日ご紹介させていただくのは、210系クラウンアスリート ハイブリッド後期! この車両を駆るのは若手オーナー様。 車高調装着から始まり2弾目のカスタム項目にマフラー交換のご用命をいただきました。 「快適性」や「操縦上のストレスが少ない」がクラウンの基本概念?(あくまで個人的に・・)。 故に純正マフラーの音・形状共に控えめ。 この要素も必要なんだけど 「見ためが・・・」や 「エンジン始動時の音に変化を・・・」 となった先に選ぶならば! ↓ ↓ ↓ ↓ ■GANADOR-ガナドール-GDE-638 マフラー交換による見ため、音の変化に加えパワーUP・トルクUPを求めるならガナドール製品が◎ 車種別(エンジン型式/排気量含む)設計が施されています。 それは形状にも表れており、今回の様にオーバルテールの左右4本出しも用意されるなど 見ための変化を望むオーナー様の強い味方にもなります。 また、テールカラーもチタンブルーテール/ポリッシュテールと選択できる点も◎ どちらのテールを選択したのかは・・・後半にて。です(笑) さて、作業時にマフラーへの傷が入っては大変ですので、各部養生を。 また・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ 該当バンパー部も養生し作業開始! 純正マフラーを外して・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ 新しいマフラーを組み立てて・・・と ここまではよくあるお話でして、全体の完成進捗から鑑みると2割。 「では、残り8割は何??」となると ↓ ↓ ↓ ↓ マフラーの醍醐味は「音」まま、それは勿論ですが、 冒頭にもありました「見ため」も超重要。 特に左右出しマフラーの場合、 左右での上下位置バンパークリアランスや 出面感で見ためが180°変わります。 いや、これホントに(笑) そこを詰める作業が8割を占めていますので、 作業スタッフで打ち合わせながら一番良いポイントで装着を行います。 勿論、排気漏れ有無や締付確認もしっかりと。 そして、最後に各部の汚れを拭き上げたら完成!となります。 ポリッシュテールならではの煌びやかさが◎ それではBEFORE→AFTERを見ていきましょう。 【BEFORE】 【AFTER】 迫力のオーバル4本出しマフラーでリアビューの印象激変。エンジンスタート時のサウンドも野太く変身。 数値上でもトルク&パワー面の向上が見られており… パワー:+21.0ps。トルク:+4.4kgf・m(※メーカー様HPをご参照ください。) とモリモリ! チューニングパーツ=マフラーの印象を強く持たせますね。 SUS:TEIN FLEX-Z MUFFLER:ガナドールマフラー(GDE-638)/ポリッシュテール 足回り、排気系と順に進み、次回は本命の"アノ"項目! お取付け時は当ブログでもご紹介させていただきますので、お楽しみに! この度も当店のご利用誠にありがとうございました。 ☆タイヤのことならクラフト鈴鹿店へ!3Dアライメントテスター完備!☆ 伊勢・松阪・津・白子からのアクセス良好。国道23号線沿いにございます。 ↓お問い合わせはコチラ↓ クラフト鈴鹿店(TEL:059-381-4311) 〒513-0815 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2  

  • 多治見店
    • クラウン
    • TEIN
    • マフラー交換
    2021/07/09
    【180系クラウン】TEINのハイ・テクでローダウン!マフラーと同時施工デス。

    ■180系クラウンにTEIN ハイ・テクを装着デス。 3連チャンサゲサゲカスタムの最後を飾るのは、 2部制にしていた、180系クラウン。 今回は、TEIN ハイ・テクでローダウン編デス。 マフラー編はコチラです↓ 【180系クラウン】ロッソモデロマフラー取り扱いございます。ゼロクラにロッソモデロTi-Cで快音を手に! こんばんは、クラフト多治見店の中村です。 本当、いつ見ても180系クラウンのデザインが 好きだなぁって改めて思ってしまいます。 後10年若くて余裕があれば乗りたかったと 悔やまれるぐらい1番乗りたかった中村です。 乗れよっていうツッコミは受け付けます(笑) さて、そんな180系クラウンを今回は、 マフラー交換と同時にダウンサスも一緒に作業させていただきました。 K様に選んで頂いたのは、 ■TEIN ハイ・テク。 TEINシリーズは、当店でも人気の商品。 今回は、そこまで下げたくないということでしたので、 ダウンサスを選択。 こちらのハイ・テクが人気なのは、 3大保証が付いている+価格も抑えめな所。 3大保証とは・・・。 乗り心地保証:全席に快適さを追求したセッティング。 異音保証:ガチャガチャと不快な密着音を徹底追放。 ヘタリ保証:ヘタリのこない、耐久性に優れた新素材を使用。 この3点の保証が付いてのお値段ですので、 かなりリーズナブルだと思います。 ※保障には使用状況の条件がありますので、ご注意ください。 ベテランスタッフ櫻井の手によって、 サクッと取り付けが終われば3Dアライメントで 狂った数値を基準値にしっかりと合わせていきます('ω')ノ 約20㎜のローダウンとなります。 20㎜っても下がることによって、 K様の生活圏での運転に支障がきてしまうので、 一概にローダウンをしたいとなっても それも考慮しないと運転がストレスになってしまいますからね…。 BEFORE↑ AFTER↑ 約20㎜のダウンになっております。 しかし、3本余裕で入ってた指も 下げてみるとキツキツになってしまうので、 それでも20㎜ダウンは大きくダウンしたことになりますネ^_^ 同時にロッソモデロのマフラーも装着完了(*^-^*) K様、この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 誠にありがとうございました。 お次は、ホイールの新調ですかね? また何かありましたら、お気軽にご相談ください!(^^)! クラウンセダンが現行型で終了とささやかれておりますが、 カスタムに終わりはありません。 180系はもちろん、220系の現行モデルのカスタムも クラフト多治見店にお任せください。 ありがとうございました。         クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

  • 多治見店
    • クラウン
    • ローダウン系
    • マフラー交換
    2021/06/29
    【180系クラウン】ロッソモデロマフラー取り扱いございます。ゼロクラにロッソモデロTi-Cで快音を手に!

    ■180系クラウンにロッソモデロTi-Cを装着デス。 免許取り立ての時に 登場した180系クラウン。 全くの無知だった僕は、 買う気満々でディーラーに行って 恥をかいてしまったのは、 若かりし頃の良い思い出です。(笑) こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 ご入庫時には、ウェッズスポーツが 装着されているK様の180系クラウン。 今回は、ダウンサスとマフラーのご用命を頂きましたので、 ご紹介していきますね。 今回は、マフラー編を。次回にダウンサス編の 2部構成で行きます(*^^)v 純正の音の感じも結構、僕は好きな方ですが、 日々、マフラーの取り付け等を行っていると、 やはり、社外に交換した方が、 音は最高に良くなりますね(*^-^*) ■ロッソモデロ Ti-C。 ステンレステールにチタンテールを 装着しているTi-C。 シンプルなデザインですが、 スポーティ+精悍なリアビューを。 心地よいサウンドで、アイドリングの時も 運転中も心躍らせるサウンドになっております。 弾丸マフラーで、出口部分にチタンカラーを。 見た目も180系クラウンにピッタリなデザインですネ^_^ BEFORE↑ AFTER↑ 大きさも一回りくらい大きくなってますが、 ボディとの干渉もなく、キレイな仕上がりに☆ チタンカラーに変更になっていても、 全体のバランスを崩すこともなく、 完璧な仕上がりに(*^^)v K様、この度はクラフト多治見店を ご利用いただき誠にありがとうございました。 何かありましたらお気軽にご相談ください。 マフラー交換の際はぜひぜひ クラフト多治見店を候補に入れて いただければと思います。 ありがとうございました。         クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

  • 相模原店
    • クラウン
    • ガナドール
    • マフラー交換
    2019/06/06
    220クラウンにガナドールマフラー取付!

    こんにちは中島です! 本日はマフラー交換のご紹介となります(^^) ブルーテールが特徴的なガナドールマフラー! 当店でももちろん取扱いがございますよ~ 取付車両は新型220系クラウン。 以前当店にてスプリング交換&エモーション19インチを取り付けさせて頂いたお車。 車高も落ちて、ホイールの出ヅラもバッチリ! あとはマフラー交換でスタイリッシュな見た目に仕上げます♪ 220クラウンは、中間パイプの時点で既に左右に分かれた構造。 そこから2本出しのマフラーがそれぞれ出ておりますね。 今回取付するガナドールマフラーはエンドのみの交換となります。   4か所のボルトと6か所のマフラーハンガーで固定。 バンパーを傷つけないようしっかり外していきます(*^^) 純正と比べると、やはりタイコ部分がかなりスッキリ☆ 取付後はこのような感じに♪ 純正と同じ4本出しですが、カラーとデザインで見た目は大きく変わります(^^) ちなみに220クラウン用は 今回取付したサークルテールと、もう一つスクエアテールがあります。 色もブルー発色とポリッシュ仕上げの2パターンありますので お車の仕様に合わせて選んで頂けます☆ 取付の前後を見てみます。 純正今回取付は少し奥の方にテールがあります。 交換後は・・・ こんな感じに! 少しですがテール部分が長めになっておりますね。 より迫力のあるスタイルに変身しました♪     さらに進化した220クラウン! これで外装のカスタムは一通り完了しましたね♪ 今回も当店をご利用頂きありがとうございます(*^^)  

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • クラウン
    • マフラー交換
    2019/04/22
    180系クラウン×スルガスピード ループサウンドマフラー。

    ■スルガスピード マフラーのお取扱いございます。   こんにちは!クラフト中川店の安藤です。 タイヤ&ホイール交換と同じく、マフラー交換に関するお問い合わせも 増えてきています。窓を開けるシーズンにはイイ音で乗りたいものですよね(笑) ご入庫中なのは常連K様180系クラウン。 当店でレオンハルトラーゼン、HKS車高調をご購入頂いた一台です(*^^)v 以前より、マフラーに関するお話をさせて頂いておりました。 ご要望としては"純正然"。"見た目が派手でないもので"。 もちろんマフラーを変えたことによる音量変化も求められておりましたので、 その中で最適なものをおススメさせて頂きました(*^^)v 管楽器のような独特なデザインのマフラーが特徴的な SURUGA SPEED-スルガスピード-さんのループサウンドマフラー。 リアピース交換タイプで左右振り分け後のタイコ部分がループ形状に なっています。 取付時に傷がつかぬように養生を行い、作業をスタート! 取付時にマフラー出口が適正位置にきているかを何度か確認。 スルガスピードマフラーのテールエンドは全8種の中からデザインを選択可能。 今回ステンレス90パイ ナナメのタイプでオーダー。   この他にはチタンテールエンドもあり、スポーティに仕上げたい方には そちらもおススメですね(*^^)v リアビューは純正然。エンジンスタートでも純正然。 でもこのマフラーの凄いところが2500回転以上になると… 「クゥオオオォオーーー」とレーシングカーのような甲高い音質に変化! お伝え出来ないのがツラいですが(笑) また4000回転以上は更に甲高く変化します。 低回転から高回転で音質変化を楽しめるスルガスピードマフラー。 費用に見合った満足感を手に入れられるマフラーとも言えますね(*^^)v   マフラー交換作業もクラフト中川店にお任せください! K様いつもクラフト中川店をご利用下さり誠にありがとうございます。   また、次のプランが浮上したらご相談くださいね(笑) お待ちしております。   クラフト中川店でした!

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示