150プラドのカスタム。。。迫力を求めるなら 285でしょっ 👍
プラドなら大きな加工なく装着可能ですよぉ~♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はH様・150プラド。
遠方からお越しいただくお客様が多い当店ですが、本日は群馬県から。。。
遥々神奈川県までありがとうございますっ♬♬

お預かりした車輛は150プラド マットブラックエディション。
グリル廻りやドアミラー部、そしてアルミホイールと各所にツヤ消しパーツが使われているおクルマ。
ご入庫時はデフォルト状態であったプラドを。。。

この様に変身させちゃいましたよぉ~✨
リフトアップにタイヤ・ホイール、そしてマッドガードも交換!!
アーバンオフを通り越し、オフロードスタイルへと仕上げましたよっ 👍

リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。
JAOSさんのリフトアップアイテムは大きく分けて2つ。
1つはスプリングを交換するタイプ、そしてもう1つはスプリング&ショックアブソーバーがセットになったタイプ。
後者にも2つの種類があり、車高固定式&車高調整式(フロント)があります。
本日装着したアイテムは 車高調整式 タイプとなります!!

150プラドと言えばデフォルトの状態だと前傾姿勢ですよね!? 👀
本日は、JAOSさんのリフトアップKITを使いその前傾姿勢を補正しましたよっ 👍
更には、前傾姿勢の補正だけに留まらず、前後のフェンダークリアランスを揃えるイメージへとセッティング🔧🔧
こうして見てもノーマル時の前傾姿勢とは大きく変わっていますよねっ♬♬

そしてご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA M8 17インチ 」
そこに組み合わせたタイヤは 「 ニットー リッジグラップラー 」
サイズはご相談の多い 285 サイズ!!
150プラドに 285 って普通に履けるの?? そんな疑問もありますよね。
答えは「 YES 」 と言いたい所ですが。。。
アイテム選びなど事前に準備をする事で装着可能となりますかね。

ですが、大きな加工が必要な訳ではないんですよね。。。
必要なのは、285を履くための心の準備。笑
そしてホイールサイズ選びもとっても重要、更にはリフトアップも必須となりますよねっ 👀
ですが、最初に記載した 「 大きな加工は必要ない。。」 って所が皆様がチャレンジしたくなるポイントではないでしょうか。
ちなみに、HILUX(ハイラックス GUN125)に285を履かす為にはもう少し手が掛かります。。。
150プラドやGUN125ハイラックスで 「 285 」 にチャレンジしてみたいオーナー様はクラフト厚木店・佐藤までぜひご相談下さいね!!

H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨
ご入庫時の愛車とは完全に別のおクルマになったみたいですよねっ♬♬
その後はいかがでしょうか!? 👀
それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆