モーターからエンジンに切り替わると心地よいサウンドが。。。
もちろんスタイルアップにも役立つアイテムですよぉ~✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
PITに入庫中のI様・クラウンスポーツ AZSH36Wは先日ホイール交換をお任せいただいたおクルマです。
そしてホイールと同時にオーダーいただいていた 「 マフラー 」 がようやく入荷してきましたので早速お起こしいただきました。

コチラがノーマルマフラーの画像になります 👀
外観のカッコ良さから考えると、なんだかとても寂しく感じる純正マフラー。
そこで 「 心地よい排気サウンド&スタイルアップ 」 が見込める社外マフラーを装着して参ります 🔧🔧

ご購入いただいたマフラーは 「 ロッソモデロ COLBASSO GT-FOUR EVO チタニウムブラック COBF-K165 」 となります。
マフラーの外観は左右4本出し、そしてテール部の色味を選べるモデル!!
本日はボディーカラーに馴染むよう、テール部の色味はブラックをチョイスしましたよぉ~♬♬

まずは純正マフラーを摘出します。
ちなみに、クラウンスポーツのマフラー交換は容易な部類ですかね。
車種によっては各所のスペースがとても狭く、時間が掛かってしまう事もあります。
続いてはロッソさんを組付けて行きます!!


今回装着したマフラーは6つのパーツ構成となっています。
①中間パイプ ②タイコ部 ③~⑥テール部
取付け手順ですが、車種や取りまわしにもよるかも知れませんが、基本的には1度に全てを固定してから車輛に取付けるって事はしませんかね。
各所を仮止めしながらマフラーの継ぎ目の相性やテール部のバランスなどを見ながら徐々に締め付けを行っていきます。
そうする理由は排気漏れの防止、そして仕上がりを意識する意味合いがありますかね。
この仮止めをしながら進めて行く事で、最終的な仕上がりが変わってくる事もあるんです!!
特に左右出しのマフラーの場合、左右のバランスがなかなか合わない事もあるんですよね。。。

そんな仕上がりを意識しながら装着した甲斐もあり、見ての通りキレイに装着する事が出来ましたよぉ~ 👍
そうは言ったものの 「 マフラーの精度が高かった事 」 がキレイに装着出来た1番の理由ですけどね。笑
最後の排気漏れのチェック、そして気になる排気サウンドのチェックを行います。
ハイブリッド車の場合、エンジンスタートボタンを押してもまずはモーターが起動しますよね!?
なのでモーターからエンジンンに切り替わるのをしばし待ちます。
すると。。。「 ブォンっ 」 と何とも心地よい排気サウンドが聞こえてきましたよぉ~✨
そして排気漏れもなく無事装着完了となりましたっ 👍
皆様の愛車も マフラー交換 はいかがでしょうか!?
それではご相談お待ちしておりま~す♬♬

I様、先日のホイール交換に続きご利用ありがとうござました!!
リア廻りのスタイルアップ 、そしてアクセルを余計に踏み込みたくなってしまいそうな心地よいサウンドをGet出来ましたねっ✨
カッコ良く仕上がった愛車でドライブをお楽しみ下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆