■ランクル70に4x4Engineerig serviced製品を!ブラッドレーVに15㎜フロントスペーサーを装着で再再販のランクル70のコンセプトを体現!!

ジャパンモビリティショーでようやく姿を現した【ランクルFJ】
ランクル300から始まった、再再販されたランクル70、150プラドの後継モデルとしてランクル250があり今回登場した末弟のランクルFJ!!
いやぁ、欲しすぎる・・・・。
こんにちは、心の声が漏れてしまっているアーバンオフクラフト中川店 中村です✌

さて、本日ご紹介するのはまだまだ入手困難!?なランクル70。
丁度2年前くらいに発売されて、街中でもだいぶ見かけるようになってきましたが、納車されていない方もまだまだいらっしゃるとか・・・。
今回は、タイヤホイールと一緒にフロントの前下がりになっている部分を解消するご用命を頂きましたよヽ(^o^)丿

■4x4Engineerig service フロントコイルスペーサー(15㎜)
フロントのショックアブソーバー内に部分に挟み込むコイルスペーサー。ランクル70といえば、荷台に荷物を載せる事を想定しておりますので、純正状態は若干前下がりな状態に。
そして、結構本格的にオフロードコースを走ったりする方もいらっしゃるので、フロントにウィンチを装着される方も多いと思います。
そうなるとウィンチを装着するとかなり重いものになるのでより前下がりになってしまうことを懸念して登場したのが15㎜のコイルスペーサーとなります。

■4x4Engineerig service ブラッドレーV(ブラブイ)
ランクル=ブラッドレーの代名詞を確立させたランクル70。初代ランクル70が登場した年と変わらないぐらいの歴史を持つブラッドレーV。
デザインも発売当初から大きく変わることない5本スポークデザイン。
シンプルだけど、履けば履くほど”味”が出てきますよ('◇')ゞ
諸説ありますが、キレイな状態で乗り続けるのも大事ですが傷が付くのもオリジナリティがあってそれもまた1つの”味”になるって話もありますよ☆
だけど、せっかく購入したのはキレイに履き続けたいですよね(≧◇≦)

そして、フロントの部分にスペーサーを挟み込むのですが言葉では簡単に聞こえてしまいますが、
ここまでの工程にはいろいろな作業工程があるので一筋縄ではいかないんですよね💦
当店でもかなりの台数をやらせてもらってますのでぜひお任せ下さいネヽ(^o^)丿

フロントスペーサーを取り付けるにあたり、ショックアブソーバーを外しております。
ということで、クラフト全店で接地している3Dアライメントテスターにかけていきます。
フロントスペーサーだけ交換するのにアライメントいるの?って方も多いともいますが、ハンドルのセンターがズレてしまったりトゥがズレる場合もあるのでクラフトとしてはアライメントも一緒にお勧めしております!(^^)!

試走をし、ハンドルセンターの狂いも調整できればTHE・ランクル70!!の完成デス(≧◇≦)

BEFORE↑

AFTER↑
WHEEL:4x4Engineerig service ブラッドレーV
COLOR:マットブラック
TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO3
OTHER:4x4Engineerig service フロントコイルスペーサー(15㎜)

N様、この度はアーバンオフクラフト中川店をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
フロントにスペーサーを入れるだけでも見た目の印象は変わりますし、タイヤホイールセットでより変化しましたね(≧◇≦)
お近くにお越しの際は、エアーチェックや増し締めなどでもお気軽にお立ち寄りくださいねヽ(^o^)丿

ランクル70の納車前でのご相談を多くいただいております。
タイヤホイールセットに乗り心地を良くしたい!!!ルーフラックなどなどアウトドアのカスタムのご相談があります。

納車前からでもご相談・ご用命は受け付けております(≧◇≦)
おクルマでも納期がかかるようにタイヤやホイールでも納期がかかってしまうもの・・・。
走行している間にメーカー様の値上がりの話もあるかもしれません・・・。
ランクルシリーズのタイヤホイールなどのカスタムのご相談は、
アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(≧◇≦)
ありがとうございました。
~次回開催~
-1200x432.jpg)
管理番号:0092510311007