■ローダウンからまずスタイルを確立したい

「ローダウン」のご要望が多い車両として、圧倒的な「ロードスター」
本日は「ND5RCロードスター」のローダウンを行い、いい感じにスタイルが完成。

ピット入庫時では、2ドアクーペに相応しくない腰高感がノーマル状態。
多くのオーナー様が悩みを抱える、フェンダーとタイヤの隙間の広さ。

■ BLITZ ダンパーZZ-Rの車高調で前後のスタイルを揃え納得のスタイルを実現
ローダウンアイテムは「BLITZ ダンパーZZ-R」コストパフォーマンスに優れた、全長調整式の高スペックモデル。
さらに、「ロードスター」であれば、やっぱりこだわりたい運動性能。
そこで活躍するのが、「減衰力調整」

フロントの「減衰力調整」ダイヤルは、ボンネットを開けて、アッパーマウントのトップにあります。
アクセスも良好なので、比較的簡単に調整できる点は嬉しいポイント。
32段調整と幅広いこともBLITZの特徴で、様々なロードシーンにおいて走行を楽しんでいただけます。

リアの「減衰力調整」はトランクを開けて、延長ダイヤル(付属品)でアクセルできます。
このアクセスのしやすさは「ロードスター」に「BLITZダンパーZZ-R」の魅力の一つです。

車高調の取付をして、ローダウンのスタイルが完成したら
当店自慢の「3Dアライメントテスター」で調整していきます。

「ロードスター」はフロント、リアとフル調整の車両になりますので、
アライメント調整はかなり重要になりますので、必ず測定と調整を行いましょう。

「ローダウン」完成後の次はやっぱりアルミホイールですね!
次回もクラフト四日市店へお任せ下さいね♪
管理番号:0212508231006