装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

【FL4 シビックe:HEV】車高調ブリッツZZ-Rでスポーティーに!

2023/07/14
  • シビック
  • 車高調
  • BLITZ

【FL4 シビックe:HEV】車高調ブリッツZZ-Rでスポーティーに!



皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。

本日ご紹介するのは、以前ホイールをカスタムしていただいた”FL4 シビックe:HEV” ホイール装着ブログは→コチラ

更なるカスタムのご依頼をいただきました!

 

装着するのは!


【ブリッツ ZZ-R】

全長調整・伸び側減衰力32段階調整セッティングの幅の広さが当店でも人気の車高調です(^^)v



リフトアップして作業開始です!



ノーマル時は指3本が余裕で入ってしまうクリアランスでした。

車高をサゲてスポーティーにしたいけどサゲすぎるのは…

装着前に完成時のイメージをお伺いして理想のクルマに仕上げます(*^^*)

そんな微調整が可能なのは車庫調の最大のメリットです♪

 



車高セット完了後はアライメント調整です。

調整後は試走にてハンドルセンターを確認して完成です!!

それではビフォーアフターをご覧ください!

【BEFORE】


 

【AFTER】


WHEEL:レイズ ボルクレーシングTE37 SAGA SL
SUS:ブリッツ ZZ-R
 

【side view/BEFORE】


 

【side view/AFTER】


ダウン量は前後ともに約25mm

気になる隙間はスッキリ解消!スポーティーに仕上がりました♪



指2本きつめ!のオーダーでしたのでフェンダークリアランスはこんな具合になっています(^^)v

完成のイメージがはっきりとない場合でも皆様からのご相談お待ちしております!

この度はご用命ありがとうございました。

またのご利用お待ちしております!!

クラフト中川店でした!

 

開催中のイベント!!


上記各画像をクリックすると詳細が(*^▽^*)



通常価格よりプライスダウン!!!
8月23日までの限定特価!!!

次回開催予定のイベント!!


TWS値上がり直前展示会:7月29日・30日



ウェッズスポーツ&シェブロンレーシング展示会:8月5日~12日

「シビック」「車高調」「BLITZ」の記事一覧

  • 尾張旭店
    • 軽自動車
    • SUZUKI
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    2025/10/23 NEW
    【DA17W】エブリイワゴンをTEIN 車高調で腰高感を解消してマッシブなスタイルに!

    ■エブリイワゴンをストリートベイシスZで腰高感解消! ローダウンからリフトアップまでクラフト尾張旭店にお任せください! 皆様こんにちは、クラフト尾張旭店です。 今回エブリイワゴンのフェンダークリアランスがどうしても気になるとのことでオーナー様からご相談をいただき、TEINのストリートベイシスZをご依頼いただきましたので、ご紹介させていただきます! 上記画像は純正車高になります。 ワゴン車は人はもちろん、荷物を載せて効率よく運用できるようにした車種になりますので、車高は重い重量を載せてもいいように車高は高く設定されています。 この車高の高さが、車内からは視界が良く思えても車外からはどうしても『隙間』が気になる方は多いはず。 気になるフェンダークリアランスはどれ程あるのか見てみましょう。 純正車高のフェンダークリアランスは私の指で約5本分。 このクリアランスがあるおかげで高重量でも問題ないですが、プライベートでご使用いただく際はこの隙間は気になってしまうものですね~ それではオーナー様のお悩みを解消するためのアイテムはコチラ↓↓↓↓↓ 【TEIN STREET BASIS Z】 ネジ式の車高調で同じシリーズでストリートアドバンス Zがありますが、今回のベイシス Zは減衰力は固定になっております。 ネジ式は全長式に比べてパーツ数が少ないため重量は比較的に軽く、車両ごとの推奨値にダウン量を設定すれば乗り心地は固くなりすぎません。 また、ショック内部の構造は複筒式になるため、ストリートシーン(街乗り)では様々な路面状況で性能を発揮してくれるのが優れたPointですね♪ 社外の足回り部品を入れるとセンターがずれて直進安定性が損なわれて片偏りなど起きる可能性がありますので、アライメント調整を行っていきます。 ホイールに保護カバーをしてアライメント測定器を取り付けてアライメント調整をしていきます。 クラフトでは全店3Dアライメントテスターを導入しておりますので、フロント・リアともに数値を算出でき調整が可能です! (車種によっては調整箇所が異なりますので、詳しくは店舗スタッフにお聞きください) 調整して試走を行い問題がないことを確認して終了になります! それでは取り付け前と取り付け後のビフォーアフターをご覧ください! 【Before】 【After】 【SideBefore】 【SideAfter】 【RearBefore】 【RearAfter】 腰高感があったエブリイワゴンの車高が下がってがっしりとした感じになりましたね♪ 元の車高が高い車種はふわっとした乗り心地だったり曲がる際の重心がふらつく感じが否めないかと思われますが、純正形状の足回り品やメーカー基準値での車高調であれば乗り心地を損なわずに重心が下がることで剛性感が出ると思います。 元々、私の指で約5本分ほどいあったフェンダークリアランスが指 約2本分まで下げることができました! オーナー様ご希望のダウン量が指2~3本分が良いとのことでしたので、ご希望に沿う形になったかと思います! 元々ホイールやマフラーなどカスタムされているので、今回車高調をつけていただいてほぼほぼ完成形になったのではないでしょうか! もう少し下げたい・逆にもう少し上げたいなど車高の調整も承っておりますので、乗っていて気になった際はご来店いただければと思います! この度はクラフト尾張旭店をご利用いただき誠にありがとうございます。 またのご利用をお待ちしております。   ~開催予定イベント~   管理番号:1182510041003

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2025/10/23 NEW
    【150プラド】RAYSグラムライツ57XR-X装着&JAOSリフトアップセットでリフトアップで一気にオフロード仕様へ!!

    ■【150プラド】RAYSグラムライツ57XR-X装着&JAOSリフトアップセットで大迫力リフトアップ!! 皆さんこんにちは、アーバンオフクラフト中川店です。 本日は150系ランドクルーザープラドのホイール交換&リフトアップをご紹介します。 同時施工で一気に仕上げていきます!! ■【RAYS】gramLIGHTS 57XR-X 57XRの2×6スポークデザインを踏襲し、大型SUVにも対応させた57XR-Xのダークブロンズカラーを装着です。 リムエンドいっぱいまでスポークを伸ばすことで足長感を得られるよう設計されています。 レイズのグラムライツシリーズは鋳造ながら軽量化にもこだわって製造されており、 モータースポーツで得られたノウハウが存分に注ぎ込まれています。 センターパートに向けてスポークが落ち込むコンケイブデザインを採用しています。 グッと落ち込んだコンケイブは車種専用設計されたサイズのホイールだからこその迫力のある造形で、 静止時においても躍動感を生み出します。 ■【BF Goodrich】ALL TERRAIN T/A KO3 アメリカのタイヤメーカーBFグッドリッチのオールテレーンタイヤT/A KO3を組み合わせます。 前モデルのKO2から車内静粛性とウェット性能が向上し、オフロード性能も見直しを実施。 全体的に前モデルのKO2を総合的に引き上げたバランス構成となっています。 ■【JAOS】BATTLEZリフトアップセット VFCA ver.A ■【JAOS】BATTLEZラテラルロッド フロント/リアともに減衰力の調整が可能なショックアブソーバーとリフトアップスプリングがセットになった "リフトアップセットVFCA ver.A"を取り付けます。 路面状況に合わせてお好みの乗り味にセッティングが可能であることに加え、フロントには車高調整機能が付いています。 ラテラルロッドを取り付けることで車高の変化に伴って左右にズレてしまうリアのホーシングを補正することができます。 純正状態でのフェンダークリアランスです。 車高を上げてオフロード仕様へと変えていきます。 リフトアップ後のフェンダークリアランスです。 今回は約25mmアップでセッティングしており、保安基準を確保しつつ迫力を感じられるスタイルでまとめています。 車高の変化に伴ってアームの角度などはどうしてもずれてしまいます。 それらを補正すべく、仕上げに3Dアライメント調整を行います。 150プラドはフロントのキャンバー・キャスター・トゥーの左右計6カ所が調整可能な車。 調整後に試走を行い、ハンドルセンターを出したら作業完了です。 それでは全体のビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:【レイズ】グラムライツ57XR-X COLOR:ダークブロンズ TIRE:【BFG】オールテレーンT/A KO3 SUS:【JAOS】バトルズ リフトアップセットVFCA ver.A OTHER:【JAOS】ラテラルロッド 【BEFORE】 【AFTER】 ホワイトボディとホワイトレターとの相性もよく、純正状態からガラッと印象が変わりましたね!! ホイールも開口部が増えたことでより軽快さを感じられる仕上がりになりました。 この度はアーバンオフクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました!! 最近になり、再び150プラドのカスタムのご相談が増えてきております。 150系ランドクルーザープラドのホイール交換やリフトアップなどのカスタムに関するご相談・ご用命は、 実績豊富な当店にお任せください。 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております(*^_^*) アーバンオフクラフト中川店でした。 ~次回開催~ 管理番号:0092509141006

  • 相模原店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    • マルチピース
    • WORK
    2025/10/22
    40系ヴェルファイアにパーフェクトダンパー7G & ワーク ジースト STX 21インチを装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 今回ご紹介するのは40系ヴェルファイアのローダウン&タイヤホイール交換。 拘りのマルチピースホイールお取付となります!   ローダウンはパーフェクトダンパー7Gを使用。 「純正を超える乗り心地」が好評のパーフェクトダンパー。 突き上げや硬さを抑えた乗り心地がファミリーユースでも快適さを損なわない車高調として人気です!   ホイールはワーク ジースト STXを装着。 細く鋭い10交点のメッシュデザインで構成されております。 迫力あるツーモーションのコンケイブも特徴的ですね。   カラーはトランスグレーポリッシュをチョイス。 明るすぎず暗すぎずの落ち着いた質感で高級感のある色味として人気でございます!   タイヤはヨコハマ dB V553を装着。 乗り心地、静粛性を重視したコンフォートタイヤとなります。 ウェット性能も高いので様々な場面で快適に乗ることが出来ます!   希望のローダウン量からホイールサイズを選定。 パーフェクトダンパー基準の約30mmダウンとベストマッチのサイズにてお取付です! リム深さが約60mm獲得でき、ミドルコンケイブの落とし込みもはっきりと分かりますね。   30アル/ヴェルにも人気だったジーストシリーズ。 40系でも依然として好評でございます。 ディープコンケイブを履きたいというご相談も大歓迎ですのでご検討中の方ぜひご来店くださいませ!   今回のカスタムスペック ホイール:ワーク ジースト STX (F/R)9.0J-21インチ カラー:トランスグレーポリッシュ タイヤ:ヨコハマ dB V553 (F/R)245/40R21 サスペンション:パーフェクトダンパー   この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました! アルファード/ヴェルファイアのカスタムも当店にお任せください!   40アル・ヴェル用在庫ホイール一覧はこちら↓↓↓ 相模原店イベント情報はこちら↓↓↓ 管理番号:0422508041004

  • 相模原店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WEDS
    2025/10/21
    40系アルファードにブリッツ ZZ-R & ウェッズ クレンツェ ジルドーン 21インチを装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 今回ご紹介するのは40系アルファードのローダウン&タイヤホイール交換。 ラグジュアリーなカスタムをさせていただきました!   ローダウンはブリッツ ZZ-Rを使用。 40系はブリッツもしくはパーフェクトダンパーの組み合わせが多いですね。 単筒式のしっかりとした乗り味、硬さがお好みの方にはブリッツがオススメです! 今回はメーカー基準幅の約30mmローダウン。   ホイールはウェッズ クレンツェ ジルドーンを装着。 高級感のある3ピースホイールとなります。 大型セダン、ミニバンに人気のシリーズですね!   カラーは人気のSBC/ポリッシュをチョイス。 メッキパーツが多く使われている40系アルファードとの相性バッチリ! カラーからも高級感の漂う質感です!   予め打ち合わせした希望のローダウン量を基に出ヅラを予測。 程よいダウン量でフェンダーギリギリの出ヅラに! ローダウンで隙間も少なくなっているので21インチでバランスよく仕上がりました!   ローダウン後に実車を測りホイールサイズを決めるのがベストですが、全て同時に施工したい方もご安心ください。 多くの施工実績を基にオススメのサイズ感をご提案させていただきます!   今回のカスタムスペック ホイール:ウェッズ クレンツェ ジルドーン (F/R)9.0J-21インチ カラー:SBC/ポリッシュ タイヤ:ニットー NT555G2 (F/R)245/40R21 サスペンション:ブリッツ ZZ-R   この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました! アルファード/ヴェルファイアのカスタムも当店にお任せください!   40アル・ヴェル用在庫ホイール一覧はこちら↓↓↓   相模原店イベント情報はこちら↓↓↓ 管理番号:0422509121005

  • 浜松店
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • ADVAN
    2025/10/21
    【ZN8 GR86】HKS ハイパーマックスSとADVAN GTビヨンドで走りも見た目もグレードアップ!

    ◆ HKSハイパーマックスSの乗り心地は弊社デモカーで体感できます(^^)/ ブログをご覧いただきありがとうございます。クラフト浜松店です。 今回ご紹介するのは『GR86』 ZN8もモデルチェンジからかなり熟成が進み、次期型の話もちらほら出始めていますがどうなるのが気になるところですね(^^♪ 車高調でのローダウン+タイヤ&ホイール交換をご依頼いただきました。 ◆ HKS ハイパーマックスS HKSの車高調ラインナップの中でもストリート向けの『ハイパーマックスS』 走る楽しさと快適性が高次元でバランスされた日常使いにはもってこいのサスペンションです。 減衰力を締めればサーキット走行にも対応できる懐の深さも魅力ですね。 ストリート向けでありながらGR86/BRZ用はフロントにキャンバー調整式のピロアッパーマウントを装備。 ネガティブキャンバーをつけることで太いホイールが履けるのはもちろん、ワインディングを流す程度でも走りの違いは分かります。 また、キャンバーが不足しているとタイヤのショルダーが偏摩耗しやすいのでタイヤの持ちにも効いてきます。 ◆ ヨコハマ ADVAN GT ビヨンド ホイールはヨコハマの鍛造モデル『ADVAN GT ビヨンド』をチョイス。 王道の5本スポークと強烈なコンケイブフェイスでTE37と人気を二分する定番ホイールですね。 カラーは以前の『マシニング&レーシングハイパーブラック』からリニューアルされ『マシニング&ハイパープラチナブラック』へ。 より光沢感が増してゴージャスな仕上げとなっています。 取り付けナットは『ADVANレーシングナット スタンダードタイプ ブラック』でお取り付け。 貫通タイプでレーシーな印象に仕上げていきます。 オプションでロックナットもありますので盗難防止対策もOKです。 仕上げに『3Dアライメントテスター』でアライメント調整。 GR86は前後のトゥ調整+車高調のピロアッパーでフロントのキャンバー調整を行います。 ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 ハイパープラチナブラックのアドバンGTビヨンドでプレミアム&スポーティに(^^)/ 車高はメーカー推奨値の約30mmのダウン量としました。 ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Wheel ヨコハマ ADVAN GTビヨンド 8.5J-18インチ 5/100 マシニング&ハイパープラチナブラック ■ Tire ヨコハマ ADVAN APEX V601 225/40R18   出ヅラは定番8.5Jサイズでツライチに。 GTビヨンドはスポークのディスク突出がないのできれいに収まりますね(*^^)v 今回お取り付けした『HKS ハイパーマックスS』は弊社デモカーのGR86にも装着しております。 現在浜松店にて展示しております。同乗試乗も可能ですのでぜひハイパーマックスSの『走り心地』ご体感くださいませ(^^)/   管理番号:0512510111003

  • 相模原店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    2025/10/20
    40系ヴェルファイアにパーフェクトダンパー7Gを装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 今回ご紹介するのは40系ヴェルファイアのサスペンション交換。 「純正を超える乗り心地」で話題のパーフェクトダンパー7Gを装着させていただきました!   車高調を装着すると乗り心地の悪化、突き上げが気になる。。。などのイメージを持たれる方も多いと思います。 こちらのパーフェクトダンパーは純正のロールを抑えつつマイルドな乗り味に仕上がるのが特徴! ローダウンしても実用性を失いませんのでご家族で使用される方などに人気の商品となっております! トヨタのミニバンに特化しており、20系・30系・40系アルファード/ヴェルファイア、80系・90系ノア/ヴォクシー用の展開。 型式ごとに特徴を抑えており最適な味付けがなされております!   フロントのアッパーマウントはトヨタ純正品を使用。 異音発生の原因になりやすい社外アッパーマウントを使いませんのでストレスなく使用いただけますね!   最新のパーフェクトダンパー7Gからはフロントスタビライザーリンクも付属! 走行安定性の向上、ハンドリング性能の改善もしっかりと行えます!   《Before》 純正の腰高な印象から。。。   《After》 程よくフェンダーとの隙間が埋まった形に仕上がりました!   ローダウンしたいけど乗り心地も捨てられないトヨタミニバンオーナーの皆様、パーフェクトダンパーはいかがでしょうか! 施工実績も多数ございますのでご相談くださいませ!   40アル・ヴェル用在庫ホイール一覧はこちら↓↓↓ 相模原店イベント情報はこちら↓↓↓

  • 鈴鹿店
    • アバルト
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BILSTEIN
    2025/10/20
    しっかりサゲれて快適仕様”アバルト695”にビルシュタイン車高調を取付!!

    ■ローダウンでスタイリッシュカスタム!アバルトカスタムもクラフト鈴鹿店にお任せください! 可愛らしいルックスのフィアット500(チンクエチェント)にサソリの毒でパワーアップ!アバルト695のカスタムはお任せください👍 こんにちは。クラフト鈴鹿店の長縄です 多数のバリエーションが存在するアバルト500系ですが日本市場向けは生産終了…ですが!人気は衰え知らず!! 本日は、最終モデルとなる「75° Anniversario」のカスタムです🔥 店長長縄、愛車こそBMWですが実はアバルトのカスタムが得意だったりもします(笑) そんな私がアバルトオーナー様から一番多くいただくお悩みが後ろ上がりな車両姿勢です!! 純正状態では指3本が楽に入るクリアランスになっていて、フロントより広めなので悪目立ちしてしまいます💦 車高は整えたいけど、乗り心地も良くしたい!そんな願いを叶える車高調がコチラ!!! ■BILSTEIN B14ComfortSpec 高速安定性に優れ、シッカリした乗り心地で人気のビルシュタイン。 世間のイメージなのか「ビルシュタインって硬いですよね?」と質問をいただくこともありますが”B14コンフォートスペック”では硬さを感じることはありません👌 ビルシュタインの良いところはそのままに乗り心地を考慮された味付けとなることで、アバルト695純正サスペンションの硬さを解消しながら後ろ上がりもキレイに収まるダウン量が魅力的な車高調です♪ ■ASSO INTERNATIONAL トップマウントブッシュ アバルトをより楽しむためのパーツを手掛けるメーカー「ASSO-アッソ-」 サスペンション交換と同時に装着をオススメさせていただいているのがトップマウントブッシュです。 装着する場所は、フロントサスペンションの上部マウントです。 トップナットが1点留めのアバルト500系シャーシの受け部分が楕円になっているので、純正時は隙間がある状態になります。 この隙間を埋めるのが”トップマウントブッシュ”です!装着によってトップマウントの位置が安定することでサスペンションの動きが改善されます👍 車高はフロント約15mm、リア約30mmダウンでセットすることで後ろ上がり解消でスポーティーな姿勢になりました✨ 車高調整後はアライメント調整を実施、ハンドルセンターを確認して作業完了です!   それではビフォーアフターをご覧ください!! 【BEFORE】 【AFTER】 SUS:ビルシュタイン B14コンフォートスペック OPTION:アッソインターナショナル トップマウントブッシュ   【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 前後バランスの取れた車高に仕上がりお客様もたいへんご満足いただけました😁 リアショックが短いアバルトですが乗り心地を改善しながらローダウンできるビルシュタインはオススメです! この度はありがとうございました。 またのご利用お待ちしております。 輸入車のカスタムもクラフト鈴鹿店にお任せください! それでは~(^^)/ 【次回開催予定のイベント情報】 管理番号:0222510171002

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • シビック
    • ローダウン系
    • BBS
    2025/10/18
    【FL5シビックタイプR】最高峰ブランドBBS RE-V7を装着デス!!

    ■シビックタイプR(FL5)のローダウン車両にBBS RE-V7をツライチセッティング!! いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 こんにちは、クラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、シビックタイプR(FL5) 世界屈指のFFスーパースポーツカーとして、2022年に登場したのですが大人気過ぎるということでメーカー月間生産台数を上回る注文数で一時期は受注停止にもなるほど・・・・。 そして、最近では納車が進みだしているのか街中でも見かけるようになってきましたよね!(^^)! 今日は、タイヤホイールセットをご用命を頂きましたのでご紹介していきますね☆彡 ■BBS RE-V7 カスタムをされている方であれば、誰しもが1度は履きたいと憧れるBBS。 今回選んでもらったのは、2020年末頃に登場した”RE-V7” 均一なクロススポークラインが特徴的で一目見て"BBS!"と認知出来るような一本です。 2×7スポークとメッシュっぽくもありスポーティなデザインは、ブレンボキャリパーがしっかりと映えますよ☆彡 ブレンボキャリパーへの干渉も事前に確認済みでしっかりとクリアランスを確保して装着。 サイズによっては、ブレンボキャリパーが逃げない場合もございますので、ご購入前に1度確認が必要となります。 増し締め、エアーチェックを行えばスッキリとした足元になりゴールドのカラーが一際輝かせてくれてますね(≧◇≦) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:BBS RE-V7 COLOR:ゴールド TIRE:MICHELIN パイロットスポーツ5 T様、この度はクラフト中川店をご利用いただきまして誠にありがとうございました。 納期が掛かってしまうBBSブランド。 値上がりがあった7月前にご購入してもらえたので少しでもお値打ちに購入することが出来ましたしね☆彡 また、お近くにお越しの際はエアーチェックや増し締めなどでもお気軽にお立ち寄りくださいね♪ シビックタイプRのスポーツカーをはじめ、ZR-VなどのSUVなどの ホイールカスタムのご相談。 そして、最高峰のBBSブランドをご検討中の方は、クラフト中川店にぜひお任せください('◇')ゞ 管理番号:0092509131003

  • 多治見店
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • RAYS
    2025/10/18
    GR86をサーキットまで走れる仕様にカスタム!ブリッツZZRとグラムライツ57DR取り付け!

    ◆GR86に車高調と軽量ホイールを装着でサーキット仕様に! こんにちはクラフト多治見店です。 今回はGR86を車高調&タイヤホイールセットを取り付けと補強パーツまで!! まずは足回り部品のご紹介です👇 ◆ ブリッツ ダンパー ZZR  車高調整キットを販売しているメーカーでトップクラスの人気と知名度を誇るブリッツZZーR👀 当店でも何度もお取り付けしてブログでご紹介させていただいてますので、その人気は折り紙付き。 32段階にわけて減衰力を調整できるためストリートからサーキットまであらゆる走行に対応しています👍 ◆ ブリッツ ストラットタワーバー ボディの歪みを抑制しサスペンションの性能をフル発揮させるタワーバー✊ これ一つでそんなに変わるものなの?と思う方も多いでしょうがコーナリングがブレーキング時の安定感が全然違います! 熟練スタッフの手によって素早く取り付けが完了しました! お次は足回り作業をすると必ず必要な四輪アライメント調整の作業です! 調整せずではまっすぐ走れなかったり片方だけ溝の減りが早かったりと様々な不具合が発生します。 当店では3Dアライメントテスターによって細かくより正確に調整することができますのでご安心ください👍 ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 【Before】 【After】 良い感じのローダウンに成功しました👌 リア側を見るとかなり差がわかるんじゃないんでしょうか? 数値だけ聞くとピンとこないのも写真で見ると一目瞭然ですね👀 スポーツカーらしいスポーティーな姿になりました! ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Wheel レイズ グラムライツ 57DR スペックD  AZZ 8.5J-18  5h/100 ■ Tire ダンロップ ディレッツァDZ102 235/40-18 255/35-18 ■ option ブリッツ ダンパーZZR ブリッツ ストラットタワーバー ■ レイズ 57DR スペックD AZZ コチラのホイールはローレット加工をしているためドリフトなどをした時のズレを抑制してくれる効果があります✊ レイズのグラムライツシリーズなだけあってとても軽量でありながら高い剛性があります! ちなみにこの『スペックD』という言葉はピュアスポーツモデルを指す言葉でありレーシング仕様ということですね。 タイヤもダンロップのDZ102を装着しておりこのままサーキットに走り出せちゃいますね👍 オーナー様今回はご用命頂き本当にありがとうございました_(._.)_ 増し締めエアチェックや追加カスタムの相談などございましたらお気軽にお越しくださいね! それではまた次のブログで…🚗🚗🚗   管理番号0322507051008

  • 相模原店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • RAYS
    2025/10/18
    40系ヴェルファイアにテイン RX1 & レイズ ホムラ 2×9Plus スポーツエディション 20インチを装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 今回ご紹介するのは40系ヴェルファイアのローダウン&タイヤホイール交換。 人気のレイズホイールのお取付となります!   ローダウンはテイン RX1を使用。 バンプストッパー搭載の複筒式車高調となり、乗り心地を重視したサスペンションとなります! 更にフロントは調整式ロアブラケットですのでキャンバー調整も可! メーカー基準の30mm程ダウンで隙間を埋めていきます!   ホイールはレイズ ホムラ 2×9Plus スポーツエディションを装着。 とてもロングセラーなホイールとなります! 40アル/ヴェルはじめミニバンへの装着も多いですね!   スポーツエディションは半艶の黒がベースカラーとなります。 ナットホール付近のHOMURAロゴがワンポイントで赤色に。 シンプルですがスポーティーな組み合わせの色合いです!   純正より1インチアップの20インチを装着。 乗り心地、ローダウン量とのバランスがちょうどよい大きさです。 ホイールの太さは8.5Jですがインセットの選択にて出ヅラも程良く外に出るセッティングに!   通常カラーの2×9Plusが持つ高級感ある質感を維持しつつどこかスポーティーな印象に仕上がりました! セミグロスブラックカラーが足元だけでなく全体をまとめ上げてくれておりますね!   今回のカスタムスペック ホイール:レイズ ホムラ 2×9Plus スポーツエディション (F/R)8.5J-20インチ カラー:セミグロスブラック/レッドクリア タイヤ:ニットー NT555G2 (F/R)245/45R20 サスペンション:テイン RX1   この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました! アルファード/ヴェルファイアのカスタムも当店にお任せください!   40アル・ヴェル用在庫ホイール一覧はこちら↓↓↓ 相模原店イベント情報はこちら↓↓↓ 管理番号:0422507191008

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • VOLK
    2025/10/17
    サーキットで速く走る為のカスタム。シビックタイプR(FL5)にレイズ ZE40とポテンザRE71RSを装着!

    ■サーキットで速く走る為のカスタム。シビックタイプR(FL5)にレイズ ZE40とポテンザRE71RSを装着! サーキットを走る上で外せないのが「鍛造ホイール」。 数ある鍛造ホイールの中でも、最速のタイムを叩き出せるのは…? 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日は「ホンダ シビックタイプR」のカスタムをご紹介させていただきます! FF最速の異名を持つ、現行タイプRこと「FL5」。 街乗りでも運転してて楽しい車ですが、サーキットで走るとさらに楽しくなるのがスポーツカーのいいところ。 今回カスタムをご依頼いただいたオーナー様も休日はサーキットを走られる方。 今ご使用いただいているミシュランも気が付けば… サーキットを走っている人特有の削れ具合が見て取れます。 タイヤ交換のついでにどうせならホイールもカスタム!ということで選ばれたのは ■RAYS VOLKRACING ZE40 レイズの鍛造ホイールと言えば「VOLKRACING」! 軽量・強高度はサーキットでのアドバンテージとなる重要なポイント。 VOLKのなかでも「ZE40」は最軽量を目指し作られたホイール。 サーキットでタイムを出すカスタムをお考えなら外せない逸品です(^v^*) スポークのサイドカットなど軽量化の技術が”走り”のホイールとして物語っておりますが、それだけではないのがZE40。 今回のサイズはフェイス2のコンケイブとなっており、中央へ反り込んだスポークが”魅せる”ホイールとしても輝いておりますね(^^)b ■ブリヂストン ポテンザRE71RS タイヤは勿論ハイグリップタイヤ。 ブリヂストンのスポーツタイヤブランド「ポテンザ」の中でもサーキットでのタイム短縮を目的に設計された「RE71RS」を装着! IN/OUTでタイヤのトレッドパターンが大きく違うのがRE71RSの特徴。 コーナリングでのグリップ性能を極限まで研究し作られた溝には機能美が宿ります(^v^*)   【SIDE/BEFORE】 【SIDE/AFTER】 【BEFORE】 【AFTER】 ■WHEEL レイズ ボルクレーシング ZE40 9.5J-18インチ 5/120 シャイニングブロンズメタル ■TIRE ブリヂストン ポテンザ RE71RS 265/ 35R18   純正19インチから18インチへのインチダウンカスタム。 タイヤのむっちり感を出すなら18インチがよく映えますね(^^)b 走行性能において、バネ下重量の軽減はダイレクトに影響する部分。 サーキットユーザーに鍛造ホイールが選ばれる理由はここにあります! そんな鍛造ホイールのイベントが現在鈴鹿店にて開催中です! ボルクレーシングをはじめ、BBS、TWSの各社鍛造ホイールを特別展示中! 10月19日(日)までの期間限定となっておりますのでぜひお早めに(^^)v 皆様のご来店をお待ちしております<(_ _)> クラフト鈴鹿店でした! 【開催中のイベント情報】 【次回開催予定のイベント情報】 管理番号:0222509141004

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/10/16
    シビック大好きスタッフ森の休日。初代シビックCVCCを見てきました!

    ■シビック大好きスタッフ森の休日。初代シビックCVCCを見てきました! クラフトのシビック好きと言えば、この私スタッフ森。 本日はそんな私の休日をご紹介させていただきます! シビック好きの皆様! 現在、三重県鈴鹿市の鈴鹿市役所に「初代シビック」が展示されているって知ってましたか!? 10月22日までということで私もチェックしに行ってきました! 初代シビックこと「シビックCVCC」。 当時の日本の排気ガス規制より厳しいアメリカの”マスキー法”にいち早く対応したCVCCエンジンを搭載した日本第1号で、後に初代アコードや初代プレリュードへこのエンジンが搭載・改良され、ホンダの名を世界に轟かせた名車です。 鈴鹿製作所にて生産がされていたということなので、里帰りということですね(^v^*) 車体とは別にエンジンも展示されており、CVCCエンジンをじっくり見れる機会はそうそうにないので要チェックですよ~! そもそも初代シビックを見れる機会自体がそうそうにないのですが…(笑) 現代の車にはない、この年代の車の特徴であるフェンダーミラー。 当時はまだドアミラーが違法でフェンダーミラーの車しかありませんでした。 50年経った今では考えられない真逆の車文化ですね(^^) カクカクとしたシルエットに少し小ぶりなボディ。 それでいて現行のFLシビックを彷彿とさせるのはもうこの時点でシビックとしてのデザインが完成されている証拠なのでしょう。 展示中の鈴鹿市役所からクラフト鈴鹿店まではすぐそこです! 初代シビックを見た帰りはぜひクラフト鈴鹿店まで! オブシダンブルーのFK7シビックが目印です!(私がお休みの場合はございません(>人<)) 皆様のご来店をお待ちしております<(_ _)> シビック大好きクラフト鈴鹿店でした! 【開催中のイベント情報】 【次回開催予定のイベント情報】

  • 厚木店
    • フェアレディZ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • RS-R
    • ADVAN
    • ツライチセッティング
    2025/10/15
    ついにNISMOがやってきた!! RZ34 NISMO仕様にはどんな注意点があるのでしょうか??

       ホイールも車高調もNISMO仕様は 「 適合未確認 」 であるアイテムが多いですよね。。。 本日はそんなNISMO仕様の注意点も交えながらご紹介していきま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・フェアレディZ RZ34。   更には当店では初登場の RZ34 NISMO仕様 となりま~す✨     ここ最近、RZ34のご相談がとても多くなってきている当店。   ですが、NISMO仕様は今回が初っ✨   ホイールを外してみると、どうやらブレーキキャリパーも少し違うっぽいんですよね。。。   だからヨコハマホイールさんも 「 適合未確認 」と言っていたんでしょうね 👀   ですが、ホイールを装着してみると意外にもキャリパーとホイールのクリアランスはしっかり確保出来ていました。   キャリパーの形状はやや違いますが、通常のRZ34 アケボノキャリパーと比べてもそれほど大きな違いはないのかもですね。。。   そうは言っても適合確認が取れなければ安心してご用意出来ませんので、事前にしっかり確認を取らせていただきますよぉ~✋     さて、S様からはローダウン作業も同時にご依頼いただいております。   ご購入いただいたのは上の画像のようにRS☆Rさんのローダウンアイテム。   こうして見るとダウンスプリングを装着したようにも見えるかもですが。。。   装着したのは 「 RS☆R スポーツ i 」  と言う車高調ですっ 👍     フェアレディZ RZ34は -20mm ほどのローダウン量でもけっこう低くなったイメージへと仕上がります。   ですが、本日はオーナー様のご要望に基づきそれよりもう少し低い車高へとセッティングしましたよぉ~♬♬     ご入庫時のRZ34と車高調装着後のRZ34を並べてみましたが、いかがでしょうか!?   タイヤとフェンダーのクリアランスに注目すると大きく変化していますよね。。。 👀   スポーツCarはやはり車高が低い方がカッコ良い 👍 笑     純正装着サイズは19インチとなりますが、本日ご購入いただいたのは20インチ!!   ADVAN RACING GT BEYOND はリム有りホイールのようなデザインとなっている為、スポークエンドがリム部の手前に位置します。   そうなる事で実際のインチよりホイールがやや小さく見える事も。。。   そう言った事から純正装着ホイールより大きなインチへサイズアップする事をオススメしますよぉ~ ✋     装着しているタイヤサイズは 「 255/35-20 & 285/30-20 」 となります。   そしてタイヤの銘柄は ヨコハマタイヤ アドバンスポーツ V107 を組合わせています!!   ホイールもサイズアップし、タイヤの扁平率もやや薄くなる事でよりスポーティーな仕上がりとなってくれましたよねっ👍   ちなみに、アドバンレーシング GT ビヨンド はコンケイブがウリのホイールでもあります。   次の画像ではそのコンケイブ具合をチェックしてみましょう 👀     左の画像はフロント用、そして右の画像がリア用。   フロント用でもなかなかのコンケイブ具合ですが、リア用がとんでもないコンケイブ具合ですよねっ♡♡   このリア用の深いコンケイブはフェアレディZと言うワイドなボディーだからこそ装着可能となる訳です。   通常の国産車、もしくは国産スポーツCarで考えてもこのコンケイブを装着出来るのはフェアレディZくらいかも知れませんよね。。。   それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう 👀     キレイな出ヅラへと仕上がっていますよねっ✨   ホイールを選ぶ段階でオーナー様が心配していたのが 「 ローダウンを行う事でホイールが引っ込んでしまわないか。。。」 っと言う点。   そんな心配もありましたが、見ての通りキレイに仕上げる事が出来ましたよっ 👍     それと、フェアレディZ RZ34は TPMS(空気圧センサー)が装着されています。   なので、新しく装着するホイールにもTPMSを装着してあげなければなりません。   TPMSを装着しないと 「 空気圧が異常である 」 っとクルマが認識してしまい、メーター内に 警告灯 を点灯させドライバーへと知らせてきます。   今の保安基準では警告灯が点灯していると車検もクリア出来ないと言うルールもあったりしますので、TPMSはしっかりと装着しておきたいところ!!   そこでクラフト厚木店では純正と同等品のTPMSを用意しております。   純正同等と言うのは純正センサーにプログラミングしてあるIDを読み取り、新たなセンサーに同じIDをプログラミング出来ると言う意味合いです。   なので、新しいホイールにTPMSを組込んでおけば、装着した直後からセンサーが反応してくれるので、クルマが異常を検知する事もありません!!   そんな事から、後日ディーラーさんで手続きをする必要もなくとても楽チンなんですよぉ~ 👍   もちろん本日ご紹介の フェアレディZ RZ34 にも純正同等品のTPMSを装着していますよっ!!     先程も記載しておりますが、本日ご紹介のフェアレディZ RZ34は通常グレードとは違い 「 NISMO 」 仕様!!   各メーカーさんHPから車高調の適合を検索してもなかなかヒットしないんですよね。。。   要は、まだまだ NISMO 仕様は適合確認が取れていないメーカーさんが多いと言う事。   足廻りの構造や取付部分に違いはない為、非NISMOグレードのアイテムを装着する事は可能。   ですが、適合が取れていないと言う事は何が起こるか分からないと言う事でもあります。   先日、某メーカーさんへ確認をしてみたところ、非NISMOグレードの車高調を流用すると 「 異音が出てしまう。。」 なんて言う情報も入ってきております。汗   そんな事から適合確認が取れている車高調を選び、安心して装着出来るようにして下さいねっ ✋     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤ・ホイールに車高調の装着でよりスポーツCarらしいフェアレディZに仕上がりましたよねっ♬♬   そしていくつか試した減衰力もようやくお好みの数値が見つかりましたね 👍   そうなってくると愛車でのドライブが今まで以上に楽しめているのではないでしょうか!?   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆     管理番号:0412509071006

  • 知立店
    • A90スープラ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • マルチピース
    • BBS
    2025/10/13
    GRスープラをHKS車高調とBBS LM20インチ装着で至高の一台へ!

    トヨタの往年の名車「スープラ」が2002年に姿を消してから17年・・・ 2019年5月にBMWと共同開発の末、復活したGRスープラ ところが、少し前にファイナルエディションが抽選販売され、生産終了となってしましましたね(´;ω;`) しかし、生産が終わってもカスタム熱は全く衰えません! 今回はローダウンとインチアップを同時に行っていきます。 ノーマル状態でも比較的車高は低く、ホイールも鍛造19インチが装着されているので十分かっこよく見えますが、 カスタム好きにとっては物足りなく思えてします(;・∀・) まずはローダウンのアイテム。 使用するのはHKS ハイパーMAXツーリング GRスープラへの装着率はたぶんNo.1ではないでしょうか。 その理由として、GRスープラは純正で電子制御ダンパーが装着されているので、 その機能を活かしつつ車高調整機能を追加できるからです( ´∀`)b 電子制御を活かす事を考えればダウンサスも有りですが、ご希望の車高に合わせるならやはり車高調をオススメします。 足回りの交換とセッティングが完了したらタイヤ・ホイールを取り付けていきます。 取り付けるホイールは一度は履いてみたいと思う憧れのあのホイール・・・・・ BBS LM 1994年に発売されて以来ロングセラーとなっているBBSを代表するモデル。 メッシュホイールの先駆けとなったLM。 今でも尚クルマ好きの心をくすぐるアイテムですね♪ クルマ好きの憧れの存在、それがBBS。 クルマ好き集団のクラフトスタッフも、やはりBBSは憧れの存在です(*'▽') サイズは20インチでメーカーのマッチングデータが取れている安心サイズを選択。 カラーはBBSならこの色?!的なダイヤモンドブラック(DB) 期間限定で発売されるカラーも有りますが、やはりこのカラーが一番しっくりきます(*´ω`*) リムは標準のシルバーダイヤカットではなく、「ブラックブライトダイヤカットリム」に変更。 このリムは、以前は期間限定モデルにしか使われていませんでしたが、今はLMとLM-Rで選択が可能となっています。 このブラックブライトリムにするとインナーリムの色はブラックになるんです! インナーがブラックになるとディスクデザインがより強調される効果があります(#^^#) ホイールが至高の一品ならもちろんタイヤも・・・・ ブリヂストン ポテンザS007A ドライ・ウェットグリップ、高速安定性等すべての性能を高次元で兼ね備えたハイパフォーマンスタイヤです 純正エアセンサーを移設し、組み込まれたタイヤ・ホイールを装着して仕上げのアライメント調整へ・・・ GRスープラの調整ヵ所はフロントのトゥ、リアのトゥとキャンバー。 各部きっちり調整し、ハンドルセンターを確認して完了です! WHEEL:BBS LM COLOR:DB-BKBD(ダイヤモンドブラック×ブラックブライトダイヤカットリム) SIZE:フロント・9.0J-20インチ リア・10.0J-20インチ TIRE:ブリヂストン ポテンザS007A SUS:HKS ハイパーMAXツーリング other:純正エアセンサー移設 プレミアムスポーツカーにプレミアムタイヤ・ホイールセット・・・ これ以上ない最高の仕上がりだと思います(≧▽≦) GRスープラは19インチが主流ですが、車格からすると20インチもオススメです。 RZグレードは標準でBIGキャリパー装着ですが、メーカーマッチングもバッチリ取れているので安心して装着できます。 と言っても決して余裕があるわけではないで、取り付け時はいつもヒヤヒヤします・・・(;'∀') 車高のダウン量もメーカー推奨値ですが、程よく落ちていて20インチとのバランスもグッド( ´∀`)b BIGキャリパー対応のホイールサイズだとどうしてもリムが浅くなってしまいがちですが、 そこはGRスープラの懐の深さがカバーしてくれてフロントもリムの深さは十分! リアはもちろん深リムを獲得! LMでこれだけリムが深いとよりカッコよさが増しますね(≧▽≦) 20インチはタイヤの厚みが薄くなり、気を付けなければいけない場面もあるかもしれませんが、 これだけかっこ良くなればそこも我慢できますね(・∀・) O様、この度は知立店でトータルカスタムのご用命を頂きありがとうございました! 納期はかかってしまいましたが、待った甲斐があったのではないでしょうか(*^-^*) また、何かありましたらお気軽にご相談ください。   GRスープラのカスタムもBBSホイールの事もクラフト知立店にお任せください!   管理番号:0082509221002 ■クラフト知立店 開催中キャンペーンはこちら↓↓

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • フェアレディZ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/10/13
    【フェアレディRZ34】HKS ハイパーマックスS×WORKエモーションZR7を装着!!

    ■フェアレディRZ34をHKS ハイパーマックスS&WORKエモーションZR7をツライチでセッティング!! 中秋の名月が過ぎてからは、日中も少しずつですが、涼しくなってきましたね(≧◇≦) そうなるともうじき紅葉の季節がやってきますね☆彡 こんにちは、クラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、フェアレディRZ34!! ようやく納車されている方も多く、当店でも納車数か月後の方や納車されている方からご相談を多くいただいておりますヽ(^o^)丿 本日のご用命は、車高調とホイールの抜き替え。 抜き替えと言っても純正と同等サイズでは面白くないですよね? ローダウンを加味したツライチとなるようにサイズを選定し装着させていただきました(≧◇≦) ■HKS ハイパーマックスS HKSの定番モデルとして定着しているハイパーマックスS。 減衰力調整機能が30段付いていることもあり、自分好みの乗り味にセッティングすることができるので 硬すぎず、柔らかすぎずを設定することが可能('◇')ゞ 実際に僕も減衰力を変更して乗りましたが、すごく硬く設定した感じと一番柔らかく設定した乗り味、だいぶ違ってきますので好みの数字を選びことでより走りを楽しめる仕様へとなっております(≧▽≦) ■WORK エモーションZR7 昨年登場したばかりのモデルZR7。 スリムな2x7スポークデザインは、サイズによって設定されるコンケイブフェイスが際立つデザインに(≧◇≦) RZ34となると、前後サイズ違いで装着することが多くフェイズも前後違いとなるので、仕上がりに大きく変化します☆彡 こちらはリアの方になるのですが、一番コンケイブしているフェイスで”ディープコンケイブ”となっております。 リムからセンターパートへの落とし込みが一番深いなっているので、ピンポイントで見る時、おクルマを斜めから見た時などなど 見方によって変化してくれるので見応えありですよ!(^^)! そしてホイールもセットし車高が決まれば、”3Dアライメントテスター”でフロントのトゥ、リアのトゥ&キャンバーを 調整させていただきます('◇')ゞ この部分を怠ってしまうと、タイヤの偏摩耗やハンドルセンターが合わず運転がしずらかったりといろいろと支障をきたしてしまうので 足回り交換の際はセットで行います☆彡 また、タイヤのはめ替えをする際なども一緒に行うことをおススメしておりますよ(*'▽') 試走を行い、ハンドルセンターの狂いもないことを確認して完成デス(≧◇≦) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:WORK エモーションZR7 COLOR:グローガンメタ TIRE:純正タイヤ流用 SUSPENSION:HKS ハイパーマックスS K様、この度はクラフト中川店をご利用いただきまして誠にありがとうございました。 ホイールサイズもいろいろと悩んでの選んで決まりましたが、車高調も同時に行ったことで良いサイズ感になりましたね('◇')ゞ 減衰力調整などで自分好みを探すのも走りの楽しみが出来ますよ('◇')ゞ また、何かありましたらエアーチェックや増し締めでもお気軽にお越しくださいね☆彡 そして、フェアレディRZ34にはTPMS(空気圧センサー)は装着されております。 今回も純正からTPMSを移植させて装着をさせていただきました。 もちろん、純正ホイールにスタッドレスタイヤをお考えの方も居ますので新設することも可能ですよ!(^^)! フェアレディRZ34のホイール、タイヤ、車高調にマフラー交換など カスタムのご相談は、クラフト中川店にぜひお任せください(≧◇≦) そして、WORKホイールに関してもエモーションシリーズからグノーシスなどなど マルチホイールのことでもお気軽にご相談下さいネ☆彡 ありがとうございました。 管理番号:0092508281009

  • 厚木店
    • N-BOX
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    2025/10/12
    N-BOXの地上高ギリギリはどんな感じになる??

          いつもありがとうございま~す!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日はI様・N-BOXのご紹介!   今回取り付けていくアイテムは車高調となりますよ~!     ご注文いただいたのは「TEIN フレックスZ」。   車高調には「ねじ式」と「全長調整式」の2種類が存在します。   そして全長調整式の中にも「単筒式」と「複筒式」の2つの構造が存在します。   今回取り付けていくTEINの車高調は「全長調整式」・「複筒式」の車高調となります。   ・「全長調整式」のメリットは車高の変化が大きくても、乗り味の変化が少ないのが特徴。 ・「複筒式」のメリットはストローク量(上下に動く幅)を多く確保できるので、路面の凹凸に対して急に来る衝撃を滑らかに伝えてくれます。なので乗り味がマイルドなんですよね~     こちらが入庫前の一枚。   N-BOXは重心が高いクルマが故、カーブの横揺れが大きく気になるオーナー様も多いです。   カーブの横揺れを抑える方法として、まずクルマの重心を下げる又はショックアブソーバーを変えるなどがあります。   車高調となるとその両方を取り入れることができるのでオススメですよ✨✨     続いて施工後の一枚。   だいぶ車高が下がっていますよね??   バネの馴染みも考慮して最低地上高ギリギリでセッティングさせていただきました✨   それにしても最低地上高でセッティングしたN-BOXかっこよくないですか!??   そして今回ただ車高を下げただけではありません!!   車高を下げたなら次のカスタムはタイヤ・ホイールの交換ですよね?   なので、今回は出ヅラにも拘って作るため「キャンバーボルト」をインストールいたしました!     こちらは作業前の状態。     そしてこちらが作業後の一枚。   何が変わっているかわかりますかね??   (゜-゜)・・・・・・   正解は、フロントのタイヤ・ホイールの角度(キャンバー角)です!!   施工前のキャンバー角は約0.50°ぐらい。施工後は約1.5°~2.0°ぐらいキャンバー角がついています!   このようにキャンバー角を増やしてあげると選べるホイールサイズが広がりよりかっこよく仕上げることができます!   出ヅラまで拘って作りたいオーナー様にはオススメなパーツとなっていますよ✨✨     そして最後にアライメント調整を行ってあげてきれいな数字に仕上げて完了です!!   ちなみにアライメント調整はサスペンション交換時にやるのはもちろんタイヤを新品に交換をする際も実はやった方がいいんですよ!!   クルマを走らせると段差や凹凸路面を絶対に走りますよね??そういった時にほんの少しづつ数値がずれていきます。走るスピードなどの状況にもよりますが。。。。💦   なので4年、5年、6年経っているとアライメントずれているので、タイヤの減り方が変わっていたり、クルマがまっすぐ走ってくれないなどの症状が起きてしまいます。   なので、5、6年アライメント調整をやっていない場合はぜひアライメントをやって見て頂きたいです👍   それではご相談お待ちしておりまーす!!   ■before   ■after   I様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   TEINの車高調はいかがでしょうか!!   また最低地上高ギリギリで仕上げたN-BOXかっこよくないですか!!!   そして出ヅラにも拘って作るホイール楽しみですね♪   それではホイールの入荷までかなりお時間がかかりますが楽しみにお待ちください😊   管理番号:0412510111008

  • 相模原店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    • マルチピース
    • レオンハルト
    • ツライチセッティング
    2025/10/11
    40アルファード パーフェクトダンパー7G×10J-21インチホイールを装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 本日は40アルファードのカスタム実験 第二弾となります(^^) ※カスタム実験 第一弾はコチラ 第二弾はサスペンション、ホイールサイズのリセッティングをご紹介です。 今回は前後10Jサイズを装着していきますよ~   ベース車両は前回と同じAGH40W。 Zグレード 2.5L ガソリン車 2WDと比較的台数の多いグレード。 装着するサスペンションは・・・   「アクシススタイリング パーフェクトダンパー7G」となります。 ガソリン・HV・TB・PHEV用と各種専用設計されたプレミアム車高調! 7Gになり、高速走行時の安定感・しっかり感が出るよう減衰・スプリングが変更されています(^^) もちろん街乗りでのしなやかさは健在となりますよ~   前回の実験車両はパーフェクトダンパー6Gを装着。 初期のモデルでしたのでブラケットの形状が現行品と少し異なります。 ※右が初期モデル・左が現行のブラケットです。 これによりキャンバー角のつき方やインナークリアランスが変化するので そのあたりをチェックしていきます。   ポン付けのデータはメーカー様HPに公開されているので 実験ではアムテックスのキャンバーボルト(81290)取付時のデータを見ていきます。 前回のブラケットでは途中でナックルがブラケット奥側に干渉してしまい 結局1度半程しかネガティブ方向にキャンバー角が付きませんでしたが 今回のブラケットはちゃんと全寝かせで取付可能となっていました(^^) キャンバー角は約2度半くらいまでつきます。   前回はフロント9.5J-21インチサイズでの取付でしたが、今回は10Jサイズでチャレンジ。 2度半付けた状態でクリアランスはこのような感じになっています。 21インチですとロックシートより下側にインナーリムがくるので意外と余裕なクリアランス。 タイヤの引っ張りでロックシートを逃がしているような感じです。 22インチまでいくと丁度シートに当たりそうで怖いですね。。。   続いてはホイールのご紹介! 今回装着したのは スーパースター レオンハルトレギーレン 「カスタムオーダー」「3ピース」と拘りのブランド展開をするスパースターホイール。 その2025年モデルがこのレギーレンとなります。 メッシュ形状をベースに複雑なスポークデザインが採用され細部まで拘ったモデルです。   一番の拘りポイントは「2ウェーブ」構造のスポーク面。 リムエンドからスポーク中間までウェーブした形状になり その中間からセンターまでさらに違う角度でウェーブするという2段階構造! コンケイブとも逆ぞりとも違たった、新たなデザインです♪   ピアスボルトは従来モデルよりも直径が2mm程小さくなっています。 これにより正面から見たときに、スポークが足長に見える効果があるそうです(^^) mm単位でメーカー様が拘った仕様。 加えてピアスボルトの外側が1段下がった形状になっています。 こうすることでリムの深さが稼げます。 デザイン面だけでなく、めちゃくちゃ細かい所まで作りこまれていますね!   3ピース構造ですのでフルカスタム仕様で作ることも可能です。 ディスクカラーはもちろん、ピアス類の変更もOK。 後はインナーリムのカラー変更も可能な点は3ピースならでは。 この部分は2ピースでは出来ないカスタム部分となります!   車高調でのローダウン+21インチホイール装着でこのような感じな仕上がりに。 前後共に10Jの4本通しサイズが何とか取付できました! 色々と試しましたが、フロントの車高はこれ以上下げるとフェンダーに干渉します。 リアは通常走行は問題ないですが、インナー側のクリアランスがかなりキツキツなので 車両誤差や走行条件によって干渉リスクがあるので注意です! 攻めた仕様から、程よいカスタムまでお客様の希望を是非ご相談ください。   今回の実験車両は相模原店にて展示中となります。 40系アルヴェルのカスタムは是非当店にお任せください(^^)   本日よりカスタムキャンペーンも開始しているので是非ご来店ください♪   40アル・ヴェル用在庫ホイール一覧はこちら↓↓↓

  • 一宮店
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • RAYS
    2025/10/08
    GR86をBLITZでローダウン。更にグラムライツ57CR スペックMを履かせたらこんな感じです。

    ローダウンしたGR86にグラムライツ57CRスペックMの18インチを装着しました。     足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はZN8 GR86のローダウンをご紹介致します。   お選び頂いたのは車高調のBLITZのダンパーZZ-R。 減衰力調整も32段階と細かくセッティングが出来、 落ち幅も深い車高調です。     ローダウンと同時にホイールもお任せ頂きました。 ホイールはRAYSのグラムライツ57CR スペックMの18インチ。   スペックMのMとはマイルドを指しているのですが、 全くそんな事も無く、 軽量且つバランスの良いスポーツホイールです。     まずは車高の変化を見てみましょう。 こちらがノーマル車高のGR86。     そしてこちらがローダウン後です。 車高の落ち幅はメーカー推奨となっていますが、 エアロとのバランスがとてもいい感じでした。     ホイールカラーはマット系よりは艶有のカラーで 合わせたいとの希望でしたので、 今回はスーパーダークガンメタを合わせています。   レーシーな中に綺麗さも感じられて とても似合っています。     当店、クラフト一宮店は RAYSホイールNo1ショップ。   RAYSホイールの展示量や在庫量は 常時地域最大級の品揃えとなっていますので、 是非ともRAYSホイールが気になる方は 一度店頭までお越しくださいませ。     【SPEC】 wheel:グラムライツ57CR スペックM size:8.5J-18インチ color:AXZ tire:NT555 G2 225/40R18 suspension:BLITZ ダンパーZZ-R     ローダウンからホイール変更までお任せ頂けますので、 気になる方は是非一度店頭まで。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042509271013

  • 厚木店
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • ADVAN
    • ツライチセッティング
    2025/10/07
    「 GR86 」 ローダウン量 ー20mm 仕様での限界サイズをチェック!! 👀

      GR86はローダウン量によって装着出来るホイールサイズが変わるクルマ。。。 それでは-20mmのローダウンを行った場合は何Jが限界サイズでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・GR86。   キレイに仕上がって見えるGR86ですが、車高調は HKS ハイパーマックス R を装着。   そしてホイールは人気の鍛造ホイール 「 ADVAN RACING GT BEYOND 」 を装着しましたよぉ~ ✨     まずはアライメント調整を行っている画像から。。。   皆様から良くいただくご質問、それは 「 タイヤ・ホイールを交換した際にはアライメント調整を行った方が良いのか?? 」 っと言う内容。   その答えは 「 クルマによる。。」 と言う返答になるかも知れません。   クルマによる。。の意味ですが、クルマの仕様や行っているカスタムの内容、更には車輛の状態によってその返答が変わると言う意味合いとなります。   ちなみに、本日ご紹介のGR86のように足廻りを交換した車輛の場合、アライメント調整は必須作業ですよっ ✋   「 足廻りを交換する=アライメントの数値は必ずズレる 」 そんな認識で間違いないでしょう。   それでは タイヤ・ホイール を交換した際はどうでしょうか??   その答えは 「 施工した方がより良い状態で走行出来る 」 と言ったところでしょうかね。   タイヤ・ホイールを交換するだけなら基本的にはアライメントはズレません。   ですが、現在の車輛の状況(走行距離やクルマの使用状況)によってはアライメント調整を行った方が良いクルマもあります。   今まで施工した経験がないオーナー様からするとアライメント調整と言うのは特別な作業のように聞こえてしまうかもしれません。   ですが、アライメント調整とはクルマのメンテナンスの一環でもあります。   2年に1度行う車検もメンテナンスの一環だったりしますが、アライメント調整と言うのもそんなメンテナンスの一環なんです ✋   そんな訳で、皆様の愛車も定期的なアライメント調整を行いましょうね!!     本日装着したホイールは 「 アドバンレーシング GT ビヨンド 」 18インチとなります!!   GR86・BRZオーナー様で、ホイールの交換を検討されている方なら必ず? と言っても良い程、その候補にあがってくるホイールではないでしょうか!?   シンプルな5本スポークはスポーツCarとの相性も良く、当店でもご相談の多いアイテムとなっております。   更には 「 鍛造(たんぞう)ホイール 」 や 「 コンケイブホイール 」 と言うここ最近のトレンドもしっかり抑えたモデルと言うのも人気の理由なのではないでしょうか!?     アドバンレーシング GT ビヨンドはサイズによってディスク面のフェイス(コンケイブ具合)が変わるアイテム!!   そのコンケイブの度合いを表す表現として 「 C1~C5 」 までが設定されておりますが、本日装着したホイールはコンケイブ2(C-2)となります。   コンケイブが流行するようになってからもう5~6年? 位は経過しているかと思いますが、コンケイブホイールをお求めのオーナー様は増える一方。そんな訳でまだまだ当分コンケイブ人気は続くんでしょうねっ✨     コチラはGR86を横から見た画像です 👀   先程も記載しましたが、S様・GR86は車高調を装着しローダウンを行っているおクルマ。   ローダウン量は普段乗りでの快適性を考慮し-20mm程のローダウン量となっています。   そんなGR86に装着するホイールはどんなサイズがちょうど良いのでしょうか??     その候補となるのは 「 7.5J 」 「 8.0J 」 「 8.5J 」 「 9.0J 」 「 9.5J 」 とこの5サイズ辺りでしょうかね。。。   そんな候補の中からS様がチョイスしたホイールサイズは 「 8.5J 」 となりま~す✨   ワタクシ佐藤の経験上、ノーマル車高のGR86は 7.5J がちょうど良いサイズ感。   そして本日ご紹介のGR86のようにローダウンを行っているGR86なら8.5Jがちょうど良いサイズ感なんです!!   ですが、同じ8.5Jのホイールでもホイールの形状(デザイン)によっては突出してしまうモデルもあります。   ボディーからの突出が心配なオーナー様は店頭にてスタッフにご相談いただく事をオススメしますよぉ~ 👍   それでは、8.5Jを装着したGR86の出ヅラをチェックしてみましょう!!     前後ともにちょうどギリギリと言った仕上がりですよねっ✨   このホイールサイズより更に外にオフセットされるホイールの場合は 「 突出している 」 と判断される可能性が高いかも知れませんよね。。。   そんな事からローダウンを行ったGR86の場合、 8.5J が限界サイズとなる訳です!!     最後にちょっとした豆知識をご紹介しましょう!!   今までのご説明から、ローダウンを行ったGR86の場合 8.5J が限界サイズと言うのは分かっていただけましたよね!? 👀   ですが、そんなGR86に 9.0J や 9.5J を装着する事も実は出来たりするんです。。。   その手段として 「 更なるローダウンを行う 」 と言う方法や 「 インセットを調整出来るマルチピースホイールで仕上げる 」 と言った方法があります!!   そんなカスタムを行い太めのホイールを装着してみたい。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~♬♬     クラフト厚木店は神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・静岡県・山梨県と県外にお住いの皆様からもご利用いただいております。   ちなみに、県外からお越しの際は高速道路がとっても便利!!   当店に1番近い高速道路のICは「 圏央道 県央厚木IC 」 となり、ICから5~10分程で到着できる場所に位置しております。   皆様からの沢山のご相談、スタッフ一同心よりお待ちしておりま~す♬♬     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   オーダー時はメーカーさんよりだいぶ長い納期がアナウンスされましたが、思った以上に早く入荷してきてくれて良かったですよねっ✨   そしてついに念願の アドバン GT を装着する事が出来ましたねっ♬♬   カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!?   くれぐれもご無理はなさらずに。。。笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0412509281006

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/10/05
    【40アルファード】パーフェクトダンパーで全下げの70mmダウン!!そして21インチでツライチセッティング!!「10.0J」装着できるかも!??

      パーフェクトダンパー7Gでガッツリローダウン!! 今回もツライチでセッティング!!     いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日はW様・40アルファードのタイヤ・ホイールそして車高調を取り付けていきます!   まずは、before・afterをご覧いただきましょうかね✨     こちらはご入庫前の状態。     そしてこちらが完成した40アルファード。   今回装着した車高調は「パーフェクトダンパー7G」となります!   「パーフェクトダンパー」と言えば、「乗り心地が良い!!」ととても好評なアイテム!   実際僕も助手席・後部座席に座って何度か試乗体験をしていますが、これはなかなかいい車高調ですよ✨   そして見て頂きたいのが、タイヤとフェンダーの隙間👀   入庫前と比べるとかなり隙間が埋まっていますよね??   これは車高調だからできること!   当初はダウンスプリングで検討されていたW様もフェンダーとタイヤの隙間は埋めたいという事だったので車高調をオススメさせていただきました!   ダウンスプリングのダウン量は約30mmですが、今回は約70mmのローダウンとなります!   パーフェクトダンパーの車高調であればダウンスプリングよりも+40mmも下げれちゃうんですよね✨     そして、一緒にご購入いただいたのは「WORK ランベックLM7」となります!!   ランベックLM7はシンプルな7本のY字スポークホイール。   このようなY字スポークデザインのホイールはミニバンやSUVなどと言ったボディーが大きいクルマによくご注文を頂くんですよね♪     こちらが今回オーダーいただいたホイールサイズのリムの深さ。   リム深度は約65mm。   そして気になるホイールサイズは「9.0J-21インチ」。   今回のホイールは2ピースホイール。   通常の流れとしてはローダウンを行って実車計測を行いホイールサイズを決めての発注。   なので2回の来店が必要になるのですが、今回は一回で済ませたいというW様のご希望があり、ホイールサイズは僕が持っているデーターをもとにオーダーさせていただきました!     そしてこちらが出ヅラ。   なかなかいい出ヅラに仕上がっていますよね👍   なかなかいい出ヅラですが、ボディーには収めていますよ👍   ちなみに、30系と比べて40系はインナーのクリアランスが少なくなっており、太いホイールが装着できなさそうな感じでしたが、なんと「10.0J」までなんとか装着できそうでは??と思っています!   ただ、ローダウンするだけでは装着はできませんが、あの手この手を使えば何とか行けそうと感じているんですよね✨✨   「10.0J」装着できるなら装着したいって方ぜひクラウトにご相談くださいね~!!   before   after   車高調:パーフェクトダンパー7G   ホイール:WORK ランベックLM7 9.0J-21インチ   タイヤ:ニットー NT555G2 245/40-21     W様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   ダウンスプリングでは味わえなった70mmのローダウンはいかがだったでしょうか!!   そして、パーフェクトダンパーの乗り味はご満足いただけましたかね??   また、タイヤ・空気圧の手検討でもクラフトをご利用くださいね♪   それではまたのご利用お待ちしておりまーす!!   管理番号:0412510041004

  • 相模原店
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • VOLK
    2025/10/04
    ZD8系BRZにブリッツ ZZ-R & レイズ ボルク TE37 SAGA S-plus 18インチを装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 今回ご紹介するのはZD8系BRZのローダウン&タイヤホイール交換。 王道のスポーツカスタムとなります!   まずはブリッツ ZZ-Rにてローダウン。 もともと背の低いスポーツカーですのでフェンダーの隙間を気にならない程度で埋めていきます。   車高が決まったらレイズ ボルク TE37 SAGA S-plusを装着。 鍛造スポーツホイールの王道、サンナナをお取付です。 軽量かつ強度基準を大幅に上回る6本スポークホイールとなります!   カラーはブロンズをチョイス。 マット仕上げで明るすぎず暗すぎず、スポーティーな印象です!   タイヤもミシュラン PS5を組み合わせてトータルでスポーツカスタムとなりました! ブラックボディにブロンズホイールがシンプルかつよりスポーティーな質感ですね!   今回のカスタムスペック ホイール:レイズ ボルク TE37 SAGA S-plus (F/R)8.0J-18インチ カラー:ブロンズ(アルマイト) タイヤ:ミシュラン PS5 (F/R)225/40R18 サスペンション:ブリッツ ZZ-R   この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました! 86/BRZのカスタムも当店にお任せください!   相模原店イベント情報はこちら↓↓↓ 管理番号:0422509221004

  • 岐阜長良店
    • シビック
    • VOLK
    2025/10/04
    FL5シビックタイプRにボルクレーシングTE37 SAGA Splus ブラックシャドウエディション19インチで仕上げる!!

    FL5シビックタイプRはボルクレーシングTE37 SAGA Splus ブラックシャドウエディション19インチを装着!! クラフト岐阜長良店です!   本日はFL5シビックのご紹介なんですがここ最近シビックの来店が非常に多い!   個人的にはシビック乗ってますのでご来店頂けるだけでメチャクチャ嬉しいですしFL5欲しいってなります(笑)   やっぱりホンダの良さが詰まっておりますね~ プレリュードもデビューしホンダのカスタムが熱い   JDMで仕上げるのも良しUSDMで仕上げるのも楽しいカスタム車両シビック👍   って事でFL5のホイール交換をしていきます! 今季レイズ一押しのブラックシャドウシリーズからTE37 SAGA Splus ブラックシャドウをセレクト   サイズは19インチになりましてなぜ18インチじゃないの??って思った皆様純正タイヤを流用するから!   FL5型が19インチが純正で265/30R19のミシュランPS4Sが装着されておりますのでコレを利用したいですよね   なので専用サイズのサンナナを装着   FK型みたいな9.5J+45のゴールデンサイズも装着したいですよね~   ただFL型は50辺りをチョイスするのが一般的 早速作業開始 アライメント調整をし完了になります👍 イイ感じ!   今季のトレンドはやっぱりスポーツ系カスタムでは??   当店でも1ピース鍛造スポークホイールかなり売れております 裏を返すとその分納品まで時間が掛かる??   この手の専用ホイール車両のオーナー様は早めにご相談&注文頂いた方がいいですよ~ デヅラもかなりイイ感じ!   専用サイズなので安心の仕上がりになってますね リアからの一枚 オーナー様この度はご来店有難う御座いました!   またのご来店お待ちしております👍   シビックオーナーの皆様クラフト岐阜長良店でのカスタム是非お待ちしております!   ではクラフト岐阜長良店でした   管理番号0312510031001

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • スイフト/スイフトスポーツ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    2025/10/03
    【スイフトスポーツ】TEINの車高調FLEX Zで約30mmローダウン!TEINの車高調は安心・安全の国内産の車高調です!!

    ■【スイフトスポーツ】TEINのフルスペック車高調FLEX Zでローダウン!! 皆さんこんにちは、クラフト中川店の加藤です。 本日はスイフトスポーツを車高調でローダウンした様子をご紹介します。 ■【TEIN】FLEX Z 数ある車高調からお選びいただいたのはテインの車高調FLEX Zです。 車高調全体が伸び縮みすることで車高を変化させる"全長調整式"、 ローダウンを行っても低反発な乗り心地を実現する"複筒式"、 路面状況に合わせて16段階で調整可能な"減衰力調整機構付き"、 これらのスペックが盛り込まれた「メイド・イン・横浜」のフルスペック車高調がこのFLEX Zです。 純正状態のタイヤとフェンダーの隙間はコチラ。 この隙間が大きいと車両が浮いているように見え、腰高に感じられてしまいます。 コチラがローダウン後、純正状態から約30mmのローダウンを行いました。 車高調キットは調整可能な範囲内であればお好みのダウン量でセッティングすることができます。 もっとしっかり下げたい、、、などご希望ございましたらスタッフまでお伝えください(*^_^*) 特にご希望など無ければメーカーの推奨ダウン量にてお取り付けいたしますよ。 足回り部品交換の後に仕上げとして3Dアライメント調整を行い、ローダウンに伴う各部数値のズレを補正していきます。 調整可能な部位を調整後に試走を行い、ハンドルセンターを確認したら作業完了です。 それではローダウンのビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 SUS:【テイン】フレックスZ 【BEFORE】 【AFTER】 スイフトスポーツはベースなっているのがコンパクトカーのスイフトですので、 スポーツカーの中では比較的車高が高めに設定されています。 ローダウンにより純正状態の腰高な感じも払拭され、スタイリッシュなフォルムにまとまりました。 この度はクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました! 入庫された時点ですでにホイールも変わっておりましたので、お次はマフラー交換でしょうか(●'◡'●) クラフトはマフラー交換も承っております。お気軽にご相談ください。 皆様からのご相談・ご来店をスタッフ一同お待ちしております。 クラフト中川店でした。 管理番号:0092508071005

  • 岐阜長良店
    • シビック
    • ADVAN
    • VOLK
    • WEDS
    • MID
    2025/10/03
    FL5シビックタイプRのスタッドレスは18インチ?どんなホイールが選べるの?

    悩ましいFL5型シビックタイプRのスタッドレス事情!! クラフト岐阜長良店です!!   最近当店FL5型シビックタイプRのご来店が多いのはワタシがシビックに乗っているからでしょうか??(笑)   FL5の来店が増えタイミング的にもご相談頂くのがスタッドレスのご相談   ホイールは何があってタイヤはどれを使うのか??   今日はシビックタイプR用と言って過言ではないスタッドレスが大量入荷   この手のサイズは必ず欠品しますのでお考えの皆様はお早目にクラフト岐阜長良店に急げ! 入荷したのはダンロップウィンターマックス02 245/40R18 97T   純正が265/30R19だからベストなのは265/35R18なんですがタイヤが少ない??   って事で白羽の矢が立ったのは245/40R18 コチラはFK8型のインチダウンサイズ   このサイズを使うのがベストでは? WM02はロングライフと氷の上の性能を併せ持つスタッドレス決してお値打ちではありません!   ですがこのサイズで人気なのはやっぱりWM02なんです!   本当に無くなるんでお早めにご購入下さい 10月末までだと割引もありますので👍   ↓ではおススメホイールのご紹介↓ WEDSスポーツRN-05M 18インチグロスブラック MIDスポーツTR50 18インチ8.5J ターマックブラック アドバンGTビヨンド 18インチ9.0J チタニウムブラック ボルクレーシングTE37 SAGA Splus 18インチ9.0J ブロンズ   245/40R18でタイヤを組むなら8.5~9.0Jがベストな印象 9.5Jだと引っ張ってしまうかも??   恐らくこの辺りが候補になってくるのでは??   特に鍛造系は納期メチャクチャ掛かりますので要注意 !   是非今週土日お待ちしておりますよ~ ではクラフト岐阜長良店でした

  • 一宮店
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/10/02
    ZD8 BRZにBLITZ(ブリッツ)の車高調を入れたらどんな仕上がり?

    BRZにBLITZの車高調を入れてローダウンしました。     こんにちは。 足回りプロショップのクラフト一宮店です。 本日はBRZのローダウンをお任せ頂きました。     お選び頂いた足回りは人気の車高調、 BLITZ(ブリッツ)のダンパーZZ-Rです。   32段階の細かな減衰力調整機能はもとより 低くされたい方にとても人気の車高調となっています。     取り付けが完了すれば、 最終調整のアライメント調整を行い完成です。   それでは完成をご覧頂きましょう。 ますはローダウン前から。     続いてローダウン後です。 フェンダーとタイヤの隙間がグッと縮まりました。     完全にノーマルの状態からローダウンのみの変化ですので、 ローダウンによっての見た目の変化がとても伝わってきます。 一気にカッコよくなりました。     この度はメーカー推奨車高の落とし幅となっています。 程よいローダウンでも走行性はもちろん、 足元の印象がガラッと変わりますね。     スポーツカーカスタムの入り口はローダウンからです。 是非気になる足回りがある方は 当店までご相談ください。     それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042509141005

  • 多治見店
    • ロードスター
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WEDS
    2025/10/02
    NDロードスターにマーベリック709Mを取り付け!車高調でローダウンにマフラー交換まで行いフルカスタム!!

    ◆マツダ ロードスター(ND5RC)をフルカスタム! こんにちはクラフト多治見店です。 今回はロードスターのカスタムですがなんと、納車されてすぐ当店に来ていただきました! さらにさらに!タイヤホイールセット&車高調整キットにマフラーとフルカスタマイズ! それでは早速ホイールの紹介をさせていただきます👍 ◆ マーベリック 709M 2×9本のY字スポークでラグジュアリーカスタム系のホイールとなっています👀 リムは深めの設定となっており、スポークのサイド部分は削ってありますが肉厚になっているため立体感が生まれます。 2ピースホイールのためインセットは自由にでき、さらに3種類のリムから選べるためオーナー様のセンスが光ります🌟 スポーツカーからミニバンまで幅広い車種に人気なホイールです。 ◆ NT555G2 ニットータイヤから出ているウルトラハイパフォーマンスのタイヤ。 長らく人気を博していたNT555のエッセンスを継承して作られたタイヤです。 スタイリッシュなサイドデザインとアグレッシブなトレッドパターンがハイエンドカーオーナーから人気です✊ ◆ ブリッツ ZZ-R 当店でも何度もお取り付けしてきた大人気車高調キットブリッツZZ-R👆 アルミ製のアッパーマウントを採用しており、32段階に及ぶ減衰力調整が簡単にできるのもいいですね。 カートリッジ先出しのオーバーホールに対応。従来とは異なるスムーズな対応で消耗品の交換が可能です。 全長調整式の単筒式構造で減衰力の立ち遅れを抑制し、しなやかな乗り心地と確かな追従性を実現できます👍 熟練スタッフの手によって素早くマフラー&車高調整の取り付けが完了し四輪アライメント調整へ! 当店では3Dアライメントテスターを使用しているため、より細かく正確な数値で調整することが可能です! そして全ての取り付けが完了した姿がコチラ…👇 ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 【After】 ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Wheel weds MAVERICK 709M 7.0J-17インチ 4/100 プレミアムシルバー ■ Tire ニットータイヤ NT555G2 205/45R17 ■ option BLITZ  DAMPER ZZ-R HKS LEGAMAX Sports 納車したてでこのフルカスタムはすごいですね…👀 出面もかなり出ておりリムが深いため斜めから見た時の立体感には目を見張るものを感じます! ダウン量は30mmと約指2本分とかなりスマートな姿になりました👍 オーナー様今回はご用命ありがとうございました! マフラーに関してはまた後日ご紹介させていただきます! 増し締めエアチェックなどございましたらお気軽にお越しください! それではまた次のブログで…🚙🚙🚙   管理番号 0322507211005

  • 知立店
    • N-ONE
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    2025/10/01
    【JG3×HKS】車高調=ダウンだけじゃない!!HKS ハイパーマックスSでN-ONE RSの走行性能をさらに磨く!!

    車高調の導入を考える時に重視するポイントは人それぞれ コストパフォーマンスやタウン量、乗り心地や走行性能アップなど愛車のキャラクターを知り、 さらに自分好みにどの方向にもっていきたいのかで選ぶアイテムは変わってきます! 今回は現行モデルではホンダ最小のスポーツカーと呼んでも過言ではないお車 N-ONE RS に走行性能アップを求める方に人気の車高調【HKS ハイパーマックスS】をインストール! より走りの楽しめるお車に仕上げていきます!! SUSPENTION:HKS HIPERMAX S トータルチューニングメーカーとして高い人気を誇るHKS!! ハイパーマックスSはストリートからサーキットまで幅広いステージを視野に開発された車高調となっております! 街乗りでの快適性も確保しつつ、スポーティで腰砕けにならない踏ん張りの効いた欲張りな性能を実現!! HKSが提唱する【走り心地】を追求した高性能サスペンションとなっております! サスペンション形式は【短筒式】の採用、さらにヘルパースプリングを標準で採用しているのもポイント!! ソフト面に調整幅を拡大した30段階の減衰調整など機能面も充実しています! 以前取り付けさせて頂いたTE37 SONIC SLの性能を存分に発揮するためにも、車高調にも妥協はありません!! 足回りの交換作業後に欠かせないのが【アライメント調整】!! せっかくいい足回りに交換しても、アライメントが狂っていたら性能が活かせません・・・ 今回の調整範囲は【前後トー】を調整し、直進安定性やハンドルセンターのズレを調整して完了!! 全ての作業が完了したお車がコチラ!!   ~Before~   ~After~    ダウン量はメーカー推奨の前後30mm(指2本分ほど)ほどダウン!! フェンダークリアランスが狭くなることで見た目のスポーティさは勿論、 車体のロール量を削減する事でコーナリング性能アップ!! やり過ぎてない車高が走りを感じさせるお車に仕上がりました!! オーナー様、ホイールに続き足回りのご依頼も頂き誠に有難うございました!! 見た目も走りもよりスポーティになった愛車でぜひドライブを楽しんでくださいね! またのご用命をスタッフ一同心よりお待ちしております!!   以上、クラフト知立店でした!!   管理番号:0082509081007  

  • 厚木店
    • シビック
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/09/30
    扁平率が薄いタイヤ交換が難しい理由とは!? 本日は30扁平のタイヤ交換ですっ🔧🔧

      30扁平タイヤ、はがす作業と組込む作業はどっちが難しい?? 扁平率が薄いタイヤ交換はクラフト厚木店にぜひお任せ下さい!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はM様・シビックタイプR FK8がご入庫中。   ご依頼いただきました作業は 「 タイヤ交換とアライメント調整 」 となりますっ✨   ここで質問です! FK8のシビックタイプRは純正装着タイヤが20インチ(245/30R20)と言う事を皆様はご存じでしょうか!? 👀   しかもそのタイヤの扁平率は驚きの30扁平。。。   そうなんです、245/30R20と言うとぉ~っても薄いペラッペラのタイヤを装着しているんです。汗   それではコチラをご覧ください!!     ご覧の通り、かなり薄いタイヤとなっていますよね!? 👀   ちなみに、扁平率とは何か??ってところをご説明しましょうかね。   扁平率とはタイヤの厚みの計算式になり、トレッド幅×扁平率で計算されます。   なのでシビックタイプR FK8の純正装着タイヤで言うと、245幅に対する30%の厚みと言う事になります。   単純に計算すると、245×0,3=73,5mm と言う事になりますかね。   要は、タイヤの厚みがたったの 73,5mm しかないと言う事になる訳です。。。     ですが、タイヤに定規をあてがってみると。。。👀   ホイールに収まる部分を除くと実際のタイヤの厚みは50mmもないんですよね。汗   そんな事から扁平率の薄いタイヤは空気圧管理がとても重要となる訳です!!   タイヤと言うのは適正な空気圧だからこそクルマを支える事が出来ます。   逆に空気圧が必要とされる量まで入っていない場合はクルマの重量に耐えられず、タイヤもつぶれてしまう訳です。   もともと薄いタイヤなのに、空気圧が低い事で更に薄く(つぶれる)なっては心配で走れませんよね!?   そんな訳で、扁平率に限らずどんなタイヤでも適正な空気圧を充填する事をオススメしますよぉ~ ✋✋✋     さて、作業も進みタイヤが外れた状態となりました。   始めの方にも記載しましたが、扁平率の薄いタイヤは扁平率の厚いタイヤより交換作業が難しいんです。。。   その理由はタイヤが薄い事でタイヤ自体がとても 硬く 作られているからです!!   それでは交換作業の中で、はがす作業と組込む作業ではどちらが難しいと思いますか??   作業スタッフや使う道具によっても感覚は違うかも知れませんが、ワタクシ佐藤的には 「 はがす作業 」 の方が難易度が高いのではないかと感じております。   その理由は経年劣化により タイヤ(ゴム)が硬化 しているから!!   要は長年使用した事でタイヤが古くなり、タイヤ自体が硬くなっているからです。     上の画像はタイヤをはがす作業途中に撮影した1枚です。   タイヤには多くのヒビが入っており、硬化(硬くなる)しているのが想像出来るのではないでしょうか!?   そんな事から個人的には組込む作業よりはがす作業の方が難易度が高いと感じている訳です。   とは言え、扁平率が低いタイヤは 「 はがす 」 作業も「 組込む 」 作業もどちらも難易度が高いんですけどね。。。汗   ご相談いただく皆様から聞いた内容ですが、お店によっては極端な低扁平のタイヤ交換作業は受けてくれないみたいですからね。   まっ、その気持ちも分からなくはないですけどね。。。笑   そんな低扁平率のタイヤ交換作業、クラフト厚木店はけっこう得意だったりしますよぉ~ 👍   純正装着タイヤが低扁平率タイヤのオーナー様、そしてホイール交換をした事で低扁平率のタイヤを装着しているオーナー様。   タイヤ交換作業もクラフト厚木店に任せてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     M様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!!   外したタイヤをチェックしてみましたが、けっこうな消耗でしたね。。。汗   そんなタイヤも新品へと交換し、更にはアライメント調整作業も同時施工させていただきましたね。   これで少~しお疲れだった愛車がまた元気になってくれましたねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお過ごし下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

  • 知立店
    • ロードスター
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • VOLK
    2025/09/28
    NDロードスターに16インチMAXコンケーブの【ZE40】と【BLITZ ZZ-R】をインストール!

    スポーツカーの来店率の高い当店 そんな中高い来店比率を誇るのがNDロードスター! 今では知立店名物車両のGR86・BRZより来店が多い月も・・・   今回はそんな人気のNDロードスターをカスタムしていきます。     まずはローダウンからスタート 取り付ける車高調は ■BLITZ ZZ-R 単筒式構造の全長調整式車高調キット 幅広い減衰力調整が可能で32段の減衰力調整が可能となっているので ストリートからサーキットまで、あらゆる走行シーンに合わせて調整していただけます。 当店でも売れ筋の商品です。     取り付けるホイールは ■RAYS VOLK RACING ZE40 これまでのモータースポーツ培った解析・形状の見直しを何度も繰り返し 採用されたのが、理想的なレイアウトと応力分散性能に優れた10本スポーク! ZE40の応力分散性能を超えるホイールが「この先10年は生まれないだろう」と謳うほどの 究極の機能美ホイール!     従来からラインナップされていたブロンズアルマイトカラーと異なり、 光の当たり加減や見る角度によって色目が変わって見える為 おしゃれで高級感のあるカラーリングとなっています。   またセンターホールにはレイズの特許であるA.M.Tによる加工が施され 更なる高級感と視覚的なオリジナリティーを演出   センターキャップも装着可能となっており センターホールに設けられたマシニングに合わせて、 今回はブラックベースにロゴがシルバーのモデルをチョイス!     そして見ごたえのあるコンケーブフェイス! 16インチでは最大コンケーブのFACE 3となります。 スポークが細めの為、足長感がありコンケーブより深く感じます。     最後はアライメント調整にて補正と出ヅラの調整。 フロントはフルで調整が可能、リアに関してもトーとキャンバーが調整出来ますので 程よい収まりになるように調整して仕上げて完成!     【ビフォー】 【アフター】 WHEEL:RAYS VOLK RACING ZE40 COLOR:シャイニングブロンズメタル(SZ) SIZE:16インチ TIRE:純正流用 NUT:レイズ 17HEXロックナットセット サスペンション:BLITZ ZZ-R     純正からはガラッと印象が変わり、インパクトが出ました! 今回はナットもレイズで統一! センターキャップ、センターホールのマシニング、ナット天面のRAYSロゴの組み合わせで 統一感のある仕上がりとなりました。     程よいダウン量と上品なホイールで高級感がUP! デザインはもちろんですが、色の違いが与える影響も大きく 足元をさりげなく目立たせる大人な仕様! そして斜めから見ればコンケイブもこの通り!! 車両に取り付けるとより一層迫力が増しますね!     ホイールの納期でお時間がかかりましたが、納得の仕上がりになったのではないでしょうか。   この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございます。 スポーツカーのカスタムはクラフト知立店まで! お気軽にご相談ください☆☆ レイズホイール買うならレイズ公認のレイズNo.1ショップクラフト知立店へ   管理番号:0082509151003  

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • ADVAN
    2025/09/27
    コンケイブならアドバンレーシング!FL5シビックタイプRにアドバンGTビヨンドを装着!

    ■コンケイブならアドバンレーシング!FL5シビックタイプRにアドバンGTビヨンドを装着! ついに販売が再開された「シビック タイプR」! ここからさらにカスタムシーンが盛り上がること間違いなし(^^)b 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日は「シビック タイプR」のカスタムをご紹介させていただきます! NEWプレリュードの発売に合わせ、現行タイプRこと「FL5」も"レーシングブラックパッケージ"が販売再開となり、ここからホンダの快進撃が始まりそうでワクワクしちゃうのは私だけでしょうか?(笑) そのまま走っても楽しいのがタイプRですが、カスタムするとさらに楽しくなりますよ♪ ■YOKOHAMA ADVANRACING GTビヨンド タイプRのポテンシャルを最大限に引き出そうとすると選ばれるのは、やはり"鍛造ホイール"。 アドバンの鍛造ホイールの中でも、鈴鹿店の一番人気はこちらの「GTビヨンド」! 5本スポークというシンプルなデザインながら、スポークには軽量化のサイドカットが入っており、アドバンの"本気"がよく伝わる設計です…! バネ下重量というは、1gの軽量化でもかなりの効果が出てくる重要なポイントですからね(^v^*) ■YOKOHAMA ADVAN フレバ V701 組み合わせるタイヤもアドバンで統一! 街乗りを視野に入れたスポーツタイヤ「フレバ」は日常での普段使いをメインにカスタムされるならベストなチョイスではないでしょうか(^^) GTビヨンドには5段階のコンケイブが設定されており、こちらは3段階目の「C-3」フェイス! 反り立つように中心からリムへ伸びるスポークは実にスポーティ(^v^*) アドバンホイールの人気の理由は、このコンケイブにあります! ■KYO-EI Kics LEGGDURA RACING Shell Lock&Nut ローレットタイプ さらに!ホイールナットにもこだわりを! タイプRといえば、「レッドエンブレム」「赤キャリパー」。 それならナットも赤色で統一感を演出! レデューラはナットシェルとナット本体のセパレートタイプになっているので、アルミナットにありがちな"噛み込み"がないので安心ですね(^^)v ロックナットにもなっているので防犯意識もバッチリ! 【SIDE/BEFORE】 【SIDE/AFTER】 【BEFORE】 【AFTER】 ■WHEEL ヨコハマ アドバンレーシング GTビヨンド 9.5J-19インチ 5/120 レーシングチタニウムブラック オプション:センターキャップ ■TIRE ヨコハマ アドバン フレバ V701 265/35R19 ■NUT キョーエイ キックス レデューラレーシング シェルタイプ ロック&ナット M14×P1.5 レッド ローレットタイプ   ローダウンしたタイプRにドンピシャのツラ感で仕上がりました! 純正のV字スポークホイールもいいですが、やはりスポーツカーらしい5本スポークは映えますね(^v^*) この度はご用命いただき、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等ご気軽にご来店ください。 シビック大好きクラフト鈴鹿店でした! 【開催中のイベント情報】 【次回開催のイベント情報】 管理番号:0222509061004

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2025/09/26
    【150プラド】RAYS グラムライツ57XR-X+オールテレーンT/A KO3×JAOS VFCA Ver.Aで干渉抑えゴツク魅せます!!

    ◆ 150プラドをオフ系カスタム!ジャオスにRAYS、BFグッドリッチの王道ヨンクメーカーで仕上げます!! ランクル250が登場してからなりを潜めている150プラド。 150プラドやハイラックスのお問い合わせもまだまだ一定数はご相談頂いてますよヽ(^o^)丿 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、Y様の150プラド。 リフトアップとタイヤホイール新調をご用命頂きましたので、 ご紹介させていただきますね♪ ◆RAYS グラムライツ57XR-X 最高峰のドリフト競技をはじめ、様々なシーンで支持を得ている57”R”シリーズの第3弾の57XR。 2x6スポークデザインを継承し、プラド・ハイラックスやトライトンなどのラージP.C.Dにも対応した専用設計で登場した5XR-X。 大柄ボディに力負けしないように装着車種を限定することによって、”魅力的”なコンケイブを最大限まで出してあります。 ※サイズによって違いはあります。 ◆JAOS BATTLEZリフトアップ VFCA Ver.A フロント、10~50㎜まで調整可能な車高調整機能付きリフトアップパーツ。 チタン配合材を使用したヘタリ保証付きのコイルスプリングとハーモフレック機構を搭載した減衰力調整式ダンパーをも組み合わせたサスペンションキット。 プラドオーナーをはじめ、ヨンク界でも人気のモデルとなっております!(^^)! タイヤホイールを新調し、車高調整を行っていた後には【3Dアライメント】テスターで しっかりと数値を整えていきます!(^^)! これを怠るとタイヤの偏摩耗やハンドリング、干渉等を起こしかねないでリフトアップと共にセットで行っておりますよヽ(^o^)丿 もちろん、アライメント作業ではタイヤのはめ替え時などでも行っておりますので、お気軽にお声がけくださいね♪ 試走を行い、ハンドルセンターの狂いなどがなくなったことを確認すれば迫力が増した150プラドの完成デス(≧◇≦) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:RAYS グラムライツ57XR-X COLOR:ダークブロンズ(Z2) TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO3 SUSPENSION:JAOS BATTLEZリフトアップセット VFCA Ver.A Y様、この度はアーバンオフクラフト中川店をご利用いただきまして誠にありがとうございました。 ホイールの納期でお時間が掛かってしまいましたが、狙い通りの仕上がりになりましたねヽ(^o^)丿 次回はマフラー交換のご用命を頂いております。 こちらも納期が掛かってしまっているので入荷次第すぐにご連絡いたします。 150プラドのリフトアップにタイヤホイール、マフラー交換や”ルーフラック”などなど。 アウトドア系のカスタムのご相談、ご用命はアーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください('◇')ゞ そして、RAYSのホイールをご相談はRAYS No1 SHOPであるクラフト中川店にご相談を♬ ありがとうございました。 ~開催中のイベント~ ~次回開催イベント~ 開催日:2025年10月11日・12日 管理番号:0092509141006

  • 浜松店
    • クラウン
    • ローダウン系
    • 車高調
    • RS-R
    2025/09/26
    クラウンエステート(AZSH38W)を車高調でローダウン!!【RSR Best i】を装着しました

    ◆ TOYOTA クラウンエステートのローダウンは自由度のある車高調で!! 本日のご紹介となるのはTOYOTAクラウンシリーズの4番目に登場した【クラウン エステート】 ワゴンとSUVを融合させたモデルで全長は“4930mm”とかなり長身 車高調によるローダウンでさらに流麗なシルエットを獲得していきます   ◆ RSR Best i ローダウンスプリングが有名な“RSR”は車高調でも名を馳せるメーカー チタン配合でヘタらないバネとして名高い“Ti2000”を組み合わせ 減衰調整機能付きのショックアブソーバーは“36段調整” お好みに合わせて乗り心地を調整できます   ■ アライメント測定・調整 ローダウン後はおきまりのアライメント調整を行います ローダウンによるアーム位置の変化によりアライメントズレは必至 全店完備の3Dアライメントテスターによりアライメントを数値化 熟練のスタッフが適正な状態へ調整を行います 最新車両のアライメントもお任せください   サスペンション装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 ダウン量はメーカー推奨の約50mm 純正ではビッグボディにふさわしい、やや高めの車高でした ローダウンによりフェンダークリアランス狭めのカスタム感あるフォルムへ 全長に対して全高が低めのクラウンエステートですので ローダウンによりさらに洗練された流麗なシルエットを獲得します   ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ SUSPENSION RSR Best i 前後マイナス50mm   ■ ローダウンスプリングより攻めた車高 メーカー推奨値でのセッティングとして約50mmダウンを行いました RSRのTi2000(ローダウンスプリング)より、さらに5mm~10mmのダウン やはり純正ショックとの相性や車高の調整が効かないことを考えると ローダウンスプリングでは50mmのダウンは非現実的 ショックアブソーバーがローダウンを前提としたものとなることで実現可能な車高 乗り心地や車高が調整できるメリットと共に、車高の限界値を高められることも車高調を選ぶ理由でしょう この度はクラフト浜松店をご利用いただきありがとうございました 注文いただいておりますホイールが届きましたらご連絡さしあげます ホイールの交換も楽しみですね♪   最新車両のカスタマイズもクラフト浜松店へお任せください!! ご相談はお気軽にどうぞ☆☆   管理番号:0512509221004  

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2025/09/25
    「 40ヴェルファイア 」 WORKイミッツ・21インチ 1ピースモデルはコンケイブも採用されていますよぉ~✨

      WORK イミッツ・シュトラール21インチでツライチ仕上げ。 1ピースモデルのイミッツはサイズ以上に大きくみえますねっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・40ヴェルファイアHVとなりま~す✨   I様からオーダーいただいたのは車高調でのローダウンと21インチへのインチアップ。   まずは本日装着する車高調からご紹介していきましょう!!   ■ アクシススタイリング パーフェクトダンパー 7G   自由に車高を調整出来る車高調でありながら、乗り味もマイルドと言うとてもありがたい車高調。   そんな特徴を持った車高調だけに、なかなかの人気ぶり 👍   定期的に改良を繰り返している事で、完成度の高い車高調となっていますよぉ~♬♬     先日バージョンアップされた7Gはフロントのスタビリンクも付属されるようになり、高速走行時の安定性やコントロール性も向上。   そして、気になるのはローダウンを行う事でバンプタッチの可能性が増えてしまうリア周り。   そんなリアセクションには長さや素材が変更されたバンプストッパーが付属されています。   バンプタッチによる不快な乗り味を抑えるなど2列目・3列目の快適性も考慮されているんですよぉ~ 👍   そんな拘りの車高調だけにさすがに価格はリーズナブルとはいきません。。。   ですが、ローダウンを行いつつも快適性を確保したいオーナー様にはオススメの車高調となっていますっ✨     続いてはホイールのご紹介!!   本日装着しているホイールは 「 WORK イミッツ・シュトラール」 21インチ。   ホイールカラーはWBC(ワークブラックメタルコート)となり、ブラッククロームタイプのカラーとなります!!     WORK イミッツ・シュトラールは1ピースモデル。   ちなみに、以前よりラインアップされているイミッツはリム有り3ピースホイールとなっています。   本日装着のイミッツ・シュトラールは1ピースモデルの為、21インチのサイズ設定(インセット)は2タイプのみ。   車高調でローダウンを行うと言えども40系のアルファード・ヴェルファイアはキャンバーの変化が少ないおクルマ。   その辺を考慮しながらインセットを選んでいきましたよっ 👍   それでは次の画像にて出ヅラをチェックしてみましょう 👀     なかなかキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!?   1ピースホイールでここまでキレイに仕上げる事が出来たのはワタクシ佐藤も、そしてオーナー様も大の満足。笑   色々と考えて選んだインセットは大正解でしたっ 👍     上の画像はご入庫時のヴェルファイア。   40系はノーマルの状態から若干車高が低く見えるおクルマ。   ですが、普段より愛車をカスタムしているオーナー様にとってはこの車高でも物足りないんですよね。。。     そんな訳で車高調でしっかりローダウンを行いカスタムCarらしいスタイルへと仕上げちゃいましたっ✨   車高が低いと一緒に購入いただいた21インチホイールもより引き立ちますよねっ 👍   やはり、クルマをカッコ良く仕上げるにはローダウンはマストなカスタム。   駐車場の問題や使用用途的にローダウンが可能ならぜひ一緒にローダウンも行いましょう!!     独特なフィンタイプのデザインをした WORK イミッツ・シュトラール。   こう言ったデザインはどちらかと言えばクラシカル・レトロなイメージに仕上げる際に使用するアイテム。   ですが、真っすぐに伸びたフィンタイプのデザインには最近のトレンドでもあるコンケイブも採用されている事で、40ヴェルファイアのように最新のクルマに装着しても似合ってしまうホイールなんですよねっ✨   クラシカルな雰囲気に現在のトレンドも融合させた唯一無二のアイテム、それが WORK イミッツ・シュトラール です!!     ちなみに、装着可能な車輛は20・21インチが履けるおクルマ。   そして 「 5H PCD114.3 or 120 」 の車輛となります!!   そう考えると、比較的ボディーサイズが大きめな車輛となりますかね。。。   WORK イミッツ・シュトラール が気になったオーナー様、ご自身の車輛に装着可能かどうかは店舗までぜひお問合せ下さいね。     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして毎度のご利用に感謝ですっ✨   普段は奥様がメインで乗るおクルマと言う事で、パーフェクトダンパー7Gを選択いただいたのは正解だったのではないでしょうか??   ローダウンに21インチへのインチアップで目を惹く愛車に仕上がりましたねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆     管理番号:0412508251004

  • 多治見店
    • N-ONE
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/09/25
    N-ONEにBLITZ ZZRをお取り付け!!RS仕様車がもっとスポーティーに!!

    ◆BLITZ ZZRお取り付けでローダウン!! こんにちはクラフト多治見店です。 今回はN-ONEに車高調キットをお取り付けしてきます! 軽自動車の車高調も当店にお任せください! ◆ ブリッツ ZZ-R 当店のブログでも何度もご紹介させていただいた大人気車高調キット。 32段階の減衰力調整ができ、アッパーマウントが付属しているため簡単に調整ができます。 また、そのアッパーマウントやロックシートなどアルミ製なため軽量化&高い硬度を有しております。 単筒式構造採用の全長調整式車高調キットなので、常に安定した減衰力を発生させ高さを自由に変更ができます。 慣れた手つきで素早く取り付けが完了してアライメント調整に入ります! 足回りをするとクラフトでは絶対にアライメント調整をしていますが、実は車高を弄っていなくても少しずつズレていきます。 最近ハンドルが重たいだとか勝手にどっちかによって行くなどありましたら一度治した方がいいかもしれません! そしてアライメント調整も終わり作業完了した姿がコチラ… 装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 【Before】 【After】 ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■option BLITZ: DAMPER ZZ-R   今回は約40mmのダウンと見てわかる通り結構下がっていますね! RS使用なため元々スポーティでしたが、もっと磨きがかかりましたね!   今回はご用命ありがとうございました! 車高を下げたとならば次はマフラー交換やホイールカスタムをしたくなりますね…👀 増し締めエアチェック追加カスタムの相談などございましたらお気軽にお越しください! それではまた次のブログで…🚙🚙🚙   管理番号 0322504121019

  • 厚木店
    • シビック
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    • VOLK
    2025/09/22
    シビック FL4型 「 RS☆R TI2000ダウン 」 でローダウンを行った際のベストなホイールサイズとは??

      人気のFL型シビックのカスタム。 RS☆R TI2000ダウン × RAYS VOLKRACING G025 との相性は!?     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・シビックHB FL4となりま~す✨   本日のメニューは 「 ローダウン&ホイール交換 」 となりますが、どのように仕上がったのでしょうか。。。     コチラが完成後のシビックですっ 👍   タイヤとフェンダーのクリアランスも少なくスポーツCarらしいスタイルへと仕上がっていますよね!? 👀   こう言う姿を見ると、クルマをドレスアップするにあたり、ローダウンは仕上がりを左右する重要なカスタムなんだなと改めて感じてしまいます。     ノーマル・ローダウン後と、画像を並べてみました。   シビックはスポーツCarの部類に入るクルマなので、ノーマルでもそこまで車高が高いと言う訳ではありません。   ですが、ノーマル・ローダウン後で見比べるとやはり後者の方が 「 見た目が良いな 」 と感じてしまいますよね。。。   ローダウンアイテムには 車高調とローダウンスプリング の2種類がありますが、本日はローダウンスプリングを装着しましたよっ✨     本日装着したローダウンスプリングは 「 RS☆R TI2000ダウン 」 となります!!   スプリングのカラーはブラックとなりますので純正とそれ程変わりません。   ですが、良く見るとツヤのあるブラックである事、そしてスプリングにも商品のロゴが入っていますねよね 👀   そうは言ってもフェンダーのクリアランスも少なくなりますので、装着後は見えなくなってしまう部分でしょうか。。。   ワタクシ佐藤が考える RS☆R TI2000ダウン のオススメポイントはココにあります 👇 👇 👇     「 へたり保証制度 」 がついている事!!   へたりとは、長年車輛に装着している中で車高が下がってしまう症状。   どのスプリングにもヘタリは発生しますし純正のスプリングだってヘタリます。   ちなみに、今までクルマを所有してきた中で、以前と比べて車高が下がった気がするなぁ。。。なんて感じた事はありませんか!?   それ、気のせいじゃなくて実際に車高が低くなっていた可能性もありますよ!!   そんなヘタリに保証がついているのが RS☆R TI2000ダウン のオススメポイントなんです!!   ノーマル車高の状態でスプリングにヘタリが出てもそこまで問題にならないと思います、なぜなら車高が高いから。   ですが、ローダウンを行いノーマルより車高が低くなった状態から更に車高が低くなったら心配ですよね!?   最低地上高の問題もありますし、更には乗っていて不便になるかも知れません。。。   そんな心配をしなくて済むのが RS☆R TI2000ダウン と言うローダウンスプリングなんですよぉ~✨   ローダウンスプリングを検討されているオーナー様、ヘタリ保証がついているアイテムを選択してみてはいかがでしょうか??     それではホイールの話に戻りましょう!!   本日装着しているホイールは 「 RAYS VOLKRACING G025 」 18インチとなります。   鍛造ホイールだから可能となるシャープなデザイン、そしてデザイン性&軽量化につながるウェイトレスホイールも目を惹きますよねっ✨   そしてローダウンを行う事を考慮して選んだホイールサイズも功を奏しましたよっ 👍     キレイな出ヅラに仕上がっていますよね!?   このホイールサイズはノーマル車高ではちょっと厳しいサイズだったかも知れませんね。。。   ノーマル車高では装着が難しいホイールもローダウンを行う事で装着出来るようになる、これもカスタムの醍醐味 👍     そんな愛車のカスタムですが、いくつか難しいポイントがあるんですよね。   まず最初の壁、それは予算の捻出ではないでしょうか。。。笑   ローダウンを行うにもホイールを交換するにもある程度の費用が掛かります。   ですが、多くのオーナー様はその部分は頑張ってクリアしていただいてますよねっ👏👏👏   続いて難しいのはカッコ良く仕上げる事が出来るかどうかって事ですよね!?     ですが、その部分に関してはご自身で判断が出来なくても問題ありません!!   その理由はボク達スタッフがお手伝いさせていただくからです 😊😊😊   クラフト厚木店ブログにはカッコ良く仕上がっているクルマが数多く登場していると思いますが、そのほとんどのクルマがオーナー様と相談しながら一緒にカッコ良く仕上げているんですよっ 👍   なので 「 どうすればカッコ良く仕上がるのか 」 っと言う知識は必要ありません。   オーナー様がどのように仕上げたいと考えているかのイメージをお伝えいただければOK。   それをお伝えいただければボク達スタッフが頭を使いますのでご安心ください。笑   その中で費用感やカスタムを行う事でのリスクなどをお伝えし商品を絞っていきます。   そんな訳で、はじめの壁(カスタム費用の捻出)だけクリアしていただければ愛車をカッコ良く仕上げる事が出来ますよぉ~✨   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ホイールの入荷に時間を要してしまいすみませんでした。。。   しかしながら、この仕上がり 👍   納期が掛かると言われましたが、待った甲斐がありましたよねっ✨   カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? 👀   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0412509111002

  • 厚木店
    • ロードスター
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2025/09/21
    【NDロードスター】7.5Jはセッティング次第で出ヅラがよくなる!

          いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはY様・NDロードスター。   車高調でローダウンを行ったNDロードスターに攻めの7.5Jで仕上げましたよ~✨     今回、NDロードスターに取り付けた車高調は「TEIN フレックスZ」。   NDロードスターに多くご注文いただく車高調です!   街乗りをメインにちょっとしたワインディングまで楽しめちゃうそんな車高調となっております!     ちなみに今回は「TEIN フレキシブルコントローラー」も一緒に取り付けていきますよ!   減衰力を調整するにあたってフロントはボンネット開ければすぐですが、リアの場合、内装を少し剝がさないと調整ができません!   「フレキシブルコントローラー(減衰延長ケーブル)」を取り付ければ、簡単に調整ができるようになるのでおすすめですよ~     ちなみに上の写真のようにケーブルが出てきます!   ケーブルの長さも選択することができますので、ご希望の長さをご指定くださいね~     こちらの写真は入庫前の一枚。   だいぶフェンダーとタイヤの隙間が空いていますよね。   拳1個分は余裕で入ってしまいます(笑)     そしてこちらが施工後の一枚。   スポーツカーらしいスタイルに変わりました!   今回セッティングしたダウン量は約35mm~40mm。   メーカー推奨値ぐらいのダウン量となっております。     そして今回取り付けていくホイールは「RAYS ボルクレーシング TE37ソニック」。   サイズは7.5J-16インチをチョイス。   TE37ソニックはサイズによってフェイスが決まっています。     今回のフェイスは3となります。   ちなみに7.0Jにも同じフェイス3の設定がありますが、出ヅラにも拘りたい方は7.5Jをおすすめします!   7.0Jでもインセット次第では出ヅラはよくはなります。   しかし、履くなら太いホイール・タイヤの方が見栄えはいいですよね??   ってことで今回は7.5Jをチョイス✨   しかし、7.5Jとなるとチューナーサイズにはなるのでセッティングが重要となります!     こちらの出ヅラをご覧ください。   チューナーサイズの7.5Jではありますが、セッティング次第ではこのようにかっこいい出ヅラに仕上がりますよ!   最後に糸を垂らして出ヅラ等を確認しましたが、ギリギリ糸に触れずでしたよ~✨   ■before   ■after   Y様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   愛車のNDロードスターはいかがだったでしょうか!   そして車高・出ヅラはご満足いただけたのではないですか😊   クルマの再セッティングをしたい場合はぜひご相談くださいね♪   それでは、またのご利用お待ちしておりまーす!   管理番号:0412509131005  

  • 厚木店
    • SUV
    • LEXUS
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • ENKEI
    2025/09/20
    レクサスLBX MORIZO RR を20インチで仕上げるとどの様に仕上がるのか??

      エンケイ RS05RR でモリゾウRRを仕上げる。 同時に車高調でのローダウンも行いま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・レクサス LBX MORIZO RR。   純正19インチ仕様から1インチアップの20インチ仕様で仕上げましたよぉ~✨     タイヤ・ホイールを20インチへと交換すると同時に足廻りも交換。   装着したアイテムは 「 BLITZ DAMPER ZZ-R 」 となります!!   本日装着した足廻りは車高を自由に調整出来る 車高調 となりますっ ✨   ローダウン量は事前にオーナー様と相談し決定、きっとキレイなローフォルムに仕上がる事でしょう。。。     そしてアライメント調整を行えば作業完了となりますっ 👍   アライメントテスターの事を少しお話しますと、画面左上のカメラ(赤丸部)がタイヤに装着されているターゲットを読み込み現状の数値を算出する仕組み。   その状況をチェックしながらタイヤの向きを整えていくのがアライメント調整となります!!   さて、足廻りを交換した場合、アライメント調整は行った方が良いのでしょうか!?   答えは 「 YES 」   実際にはアライメント調整を行わなくても走行する事は可能ですし、絶対に必要な作業ではありません。   もちろん足廻りの取付け自体はしっかり完了しているのでアライメント調整を行わなかったからと言って足廻りが外れるなどのトラブルにはつながりません。   ですが、足廻りを交換した事によって必ずと言って良いほどタイヤの向きはズレてしまいます。   要はアライメント調整を 行うか・行わないか と言うのは、タイヤの向きがズレているまま 乗るのか・乗らないのか と言った考え方になる訳です。     ちなみに、アライメント調整と言うのは上記の画像のようにクルマの下廻りから行います。   そして赤い丸印が見えるかと思いますが、その部分を触り調整を行います。   このズレと言うのは、人の目で見ても分からないレベル。   ですが、専用の機械(アライメントテスター)にてチェックを行うと必ずと言って良いほどタイヤの向きがズレているんですよね。。。   この微妙なズレがハンドルの振れや振動、ハンドルを真っすぐに向けても左右のどちらかに走って行くなどの症状につながる訳です。   更に言えばタイヤの編摩耗にもつながるんですよ。汗   前にもお伝えした事がありますが、アライメント調整を行い適正な数値に仕上がっているクルマと言うのは走っていても気持ちが良いですし、この気持ち良さがクセになっちゃうんですよね。。。   そんな訳で、皆様の愛車もアライメント調整を行う事をオススメしますよぉ~✨     そしてコチラが完成したLBX MORIZO RR となります!!   ご購入いただいたホイールは 「 エンケイ RS05RR 」 20インチ。   そして組合わせたタイヤは 「 ミシュラン PS4S 235/40-20 」 となっています。     RS05RR と言えば、このシャープなデザインにコンケイブが掛け合わさった人気のモデル!!   装着しているホイールサイズは 8.5J となりFフェイスとなります。   ボディー枠的にはもう少しリム幅を太くしたホイールも装着可能でしたが、普段利用している駐車場の形状なども考慮しこのサイズをチョイスしています。     LBX MORIZO RR と言えば、純正装着されているブレーキキャリパーも大型のモノ。   なので、どんなホイールでも装着出来る訳ではありません。   オーナー様が求める出ヅラを伺い、それに見合ったホイールサイズを計算します。   そして最終的にそのホイールサイズがブレーキキャリパーに対応しているのかを確認する事で装着の可否が決まります。   そう言った意味では大きなブレーキキャリパーを装着している車輛はホイール選びが少し難しくなるかも知れませんね。。。     ノーマル・ローダウン後の画像を並べてみましたが、いかがでしょうか!?   本日のローダウン量は‐30mm程。   ノーマル比‐30mmともなれば違いは一目瞭然ですよねっ 👍     エンケイ RS05RR は軽量スポーツホイール。   サーキットでのタイムアタック等を考えた場合、鍛造(たんぞう)ホイールも視野に入ってくるかも知れません。   ですが、ドレスアップやスポーティーなスタイルに仕上げる事を目的とした場合はRS05RRでも充分なスペック。   っと言うのも、RS05RRは鋳造(ちゅうぞう)ホイールではあるものの ” MAT DURA ” 製法が採用され、鍛造ホイールに匹敵するリム強度を実現しています。   ホイール自体の重量も抑えられているので 「 カッコ良い 」 と言う見た目にプラスして 「 走行性能 」 も兼ね備えたホイールとなっていますっ 👍   そんな事から鍛造ホイールではないものの、オススメのアイテムとなっていま~す✨   皆様の愛車にも エンケイ RS05RR を装着してみてはいかがでしょうか??     Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調でのローダウンにお気に入りのホイールを装着した愛車はいかがでしょうか!? 👀   今回はインチアップとなりましたが乗り味はいかがでしょうか。。。   またのお越しの際に感想を聞かせていただけると嬉しいですっ♬♬   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0412508281001

  • 厚木店
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • ENKEI
    2025/09/18
    エンケイ Racing GTC02 「 Mフェイス 」 で仕上げたGR86をご覧あれっ✨

      HKS ハイパーマックス S で地上高を確認しながらのローダウン。 車高を微調整出来るところも車高調(シャコチョウ)の良いところですよねっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は昨日に続きY様・GR86となりま~す✨   Y様からは車高調&タイヤ・ホイール、そしてマフラー交換のご依頼をいただいております。   昨日のブログではマフラー交換の様子・仕上がりを紹介させていただきましたが、本日はオーダーいただいた全てのアイテムを装着したGR86をご紹介していきますね。   マフラー交換の様子はコチラからチェック出来ま~す 👈👈👈     では、初めに装着した車高調の紹介から行っていきましょう!!   ■ HKS ハイパーマックス S 品番 80300-AT027     街乗りからワインディング、そしてライトなサーキット走行までが守備範囲のこの車高調。   ” WRニードル / ワイドレンジ減衰力調整機構 ” を採用する事で減衰力の調整幅が広くなったハイパーマックスS。   難しい話は省きますが。。。   30段階ある減衰力調整ダイヤルも、上記の改良を行った事でソフト方向への調整幅が広がっているとの事。   それにより、街乗りでの快適性が従来モデルよりUPしているそうですよぉ~ 👍   これだけを聞くとスポーツ走行には向いていないのでは!? そんな疑問もうまれるかも知れませんよね。。。   もちろんそんな事はないんです!!   走りを楽しめる仕組みとして、まずは単筒式である事。単筒式はガス室とオイル室が分かれており、大径ピストンの採用が可能となります。それにより上質かつ安定した減衰力特性を得る事が出来ます。そしてストラット車に関しては倒立式が採用されており、コーナーリング時などでは安定感のあるハンドル操作を可能とします。ハイパーマックスSで言えばこの2つの特徴は走りを楽しむ為にHKSさんが拘っているポイントでもあります。   上記のような機能が備わっているからこそ 「 街乗りでの快適性 」 と 「 スポーツ走行を楽しむ 」 と言う相反する2面性を上手に融合出来ているんですよぉ~✨   HKS ハイパーマックス S は幅広い車種に設定されておりますので皆様の愛車にもいかがでしょうか??     それでは完成したGR86の登場で~す♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 エンケイ Racing GTC02 」 18インチとなりま~す✨   オーナー様からのご要望は 「 ボディーからの突出を抑えつつコンケイブデザインのホイールを履きたい 」 との事でした。   ローダウンを行うと言っても、GR86でボディーから突出しないコンケイブホイールを探すのはなかなか難かしいんですよね。。。     オーナー様といくつかのホイールをピックアップし設定されているサイズから出ヅラ等を計算。   そしてボディーから突出しないと言う項目をクリアしてくれたこのホイールに決まった訳です!!   エンケイ Racing GTC02には 「 Fフェイス・Mフェイス・Rフェイス 」 と3つのフェイスがあり、本日装着しているホイールはMフェイスとなります。   コンケイブの度合いは Fフェイス < Mフェイス < Rフェイス となっており、Rフェイスが最大コンケイブとなっています。     続いてはノーマルとの比較画像となります!!   車高調を装着しローダウンを行った事で、タイヤとフェンダーのクリアランスが減りましたよね!? 👀   そしてホイールサイズを厳選した事でのワイドトレッド化もカッコ良く仕上がって見える理由の1つでしょう 👍   ちなみに、本日のローダウン量は-20mm程。   ですが、タイヤサイズが純正装着タイヤより大きくなっている事で実際のローダウン量以上にタイヤとフェンダーのクリアランスが少なくなっているんです。     同じ黒系のホイールではあるものの、やはりノーマルと比べると大きく雰囲気が変わっていますよねっ✨   ちなみに、本日装着しているタイヤは 「 ダンロップ ディレッツァ Z3 」 となり、サイズは 225/40-18 を組合わせています!!   GR86で純正18インチのタイヤと言えば 215/40-18 となりますが、当店にご相談いただく多くのオーナー様は225幅や235幅などタイヤを太くする事を検討しているオーナー様が多いですよね。。。   本日ご紹介のY様・GR86もそんなワイドトレッド化(タイヤサイズ変更&ホイールサイズ変更)を行った1台です♬♬     ですがこのワイドトレッド化、いくらカッコ良くてもボディーから突出している状態ではダメな訳です。。。汗   そう言った意味では 「 ホイールサイズ選び 」はとても重要!!   サイズ選びがうまく行かないとせっかく交換したホイールが純正ホイールのように引っ込んでいる。。っと言う事にもなりかねません。   そう言う場面で活躍するアイテムと言えば ワイドトレッドスペーサー でしょうかね。   ですが、そのワイドトレッドスペーサーはGR86のように 5H PCD100 のホイールとは相性があまり良くないんです😓😓😓   この辺の話は少し難しいお話になるので店頭にてスタッフにお尋ね下さいね ✋     ちなみに、ローダウンアイテムと言うのは車高調だけではありません。   お手軽にローダウンを楽しむ事が出来る ローダウンスプリング と言うアイテムも存在します!!   ですが、Y様が車高調をチョイスした理由は地上高に問題が発生しそうだったからです。   どう言う事かと言いますと、一緒に装着した フジツボマフラー A-RM ですが、マフラーの径やジョイント部の形状によりノーマル車高の状態でも地上高のクリアランスが少なくなってしまうんです。。。   なので、ダウン量を調整出来ないローダウンスプリングを装着した場合、マフラー部が地上高(9cm)を割ってしまう可能性があった訳です!!   そんな事から車高調を選択し、下廻りを確認しながら慎重にローダウンを行ったんですよぉ~ 👍     地上高と言うのは保安基準でも定められているルール。   ですが、地上高をクリアしていたとしてもオーナー様ごとの使用用途によっては不便となる場合もあります。   例えば 「 駐車場の入り口に段差がある 」 とか 「 自宅の近くに急な坂道がある 」 など、ローダウンを行いたいけどある程度の制約がある場合もありますよね!?   そんなオーナー様は自由にローダウン量を設定する事が出来る 車高調 をオススメしますよぉ~✨   皆様の愛車にも車高調を装着してみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   納車前の段階からご相談いただいた事で、各アイテムともにじっくりと選ぶ事が出来ましたね。   そして、拘りのマフラーに拘りの車高調、そしていくつかの候補から厳選したタイヤ・ホイールの装着でカッコ良い愛車に仕上がりましたねっ 👍   軽量ホイールに組合わせたハイグリップタイヤも存分に味わって下さいね~♬♬   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆     管理番号:0412509061004

  • 一宮店
    • カローラ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • KW、ST
    2025/09/18
    GRカローラに拘りの車高調KW(カーヴェー)V3を装着したらどんな乗り味になるの?

    セッティングにこだわるならコレ。GRカローラにKWの車高調、V3を装着しました。     こんにちは。 足回り交換プロショップのクラフト一宮店です。 本日はGRカローラに KWの車高調を取り付けましたのでそのご紹介です。     KWといえばドイツの人気サスペンションメーカー。 伸び側だけでなく、縮み側の減衰力も調整が出来ることで よりお好みの乗り心地を追求できるV3に、 GRカローラ適合モデルが発売されたため、 早速ご注文を頂きました。     本日施工の車両は以前にブログでご紹介しました、 RAYSのG025 SZエディションを装着して頂いたお車です。   すでにダウンサスが入っていて、 車高は落としてあるんですが、 ここから更なるグレードアップの為に 新たな車高調へ入れ替えしていきます。     取り付け中のホイールハウス内の様子。 KWだと一目でわかるパープルがポイントカラーのショックと 色鮮やかなイエローのスプリングが眩しいですね! コチラはフロント側になっています。       続いてリア側。     縮み側の減衰力調整はホイールハウス内のダイヤルで調整。   文字通りですが、伸びる方向に働く力と縮む方向に働く力を それぞれ別に調整することが出来るKWのV3。   伸び側16段階・縮み側12段階の調整幅でセッティングが可能。 幅広い調整が出来る所が長所となっています。 乗り心地にとことん拘りたいオーナー様でしたら 一度はつけてみたい車高調ですね。     セッティングが決まったらアライメント調整へ。 最終的なバランスまで整えて完成です。   GRカローラ用のV3ですと車高の調整幅は フロントが25mm~40mm、 リアが25mm~45mmとなっています。     気になる乗り心地ですが、まるで空飛ぶ絨毯です。 伸び縮みの減衰力もそうですが マイルドなクッション性と安定感が絶妙な感じでした。   純正ライクな方にも納得して頂ける程に 車高調だから乗り味は諦めるなんて言わせないくらい クッション性も確保されています。   足の動きも考えつくされているのを感じ取ることが出来て、 しっかりと路面を捉えているのが 安定感として伝わってきました。   乗り味や操作性に拘りたいなら本当にお勧めしたい。 そんな車高調でした。     ついにご希望の車高調が発売されたことで より理想のスタイルに変貌を遂げたGRカローラ。   理想の車高によって一体感がより増したことで フェイス4のコンケーブがより際立って見えます。     全ての車種ではありませんが、 人気のブリッツやテイン、HKSはもちろん より拘った機能を持つ KWやビルシュタイン、オーリンズ等、 幅広く足回りの交換に対応させて頂いております。   足回りの交換を検討中でしたら、 是非クラフト一宮店までご相談ください。 お待ちしております。   管理番号:0042508211004

  • 知立店
    • シビック
    • アライメント調整
    • RAYS
    2025/09/17
    グラムライツ57NRとヨコハマ APEXの組み合わせでシビックの見た目とパフォーマンスを向上。

    ホンダ シビックのスポーツマインドを搔き立てる グラムライツ 57NR 18インチを足元にインストール。 レイズホイールの事ならレイズ公認 ナンバー1ショップのクラフト知立店までご相談を。 クラフト知立店金子です。 今回ご紹介させて頂くおクルマはホンダ シビック 待ち望んでいたホイールがやっと入荷しましたので、 早速ご連絡させて頂き、装着させて頂きました(*'▽') WHEEL:レイズ グラムライツ 57NR SIZE:8.5J-18インチ ローダウン車両に推奨されている今回のホイールサイズ。 ノーマル車高ではフェンダーからはみ出す可能性はありますが 事前にローダウン施工のお話を聞いておりましたので、ご用意させて頂きました。 グラムライツシリーズは鋳造の中でもライトウェイトホイール。 応力分散にも優れたアイテムで、軽量化による加速やハンドリング安定性能が向上。 こちらのホイールカラーは【グラスブラック】 ラメ感が強いブラックホイール。 同時にお取付けした極限貫通ナット(アルミキャップ付き)のゴールドと ブレーキの色系統を統一。配色にもかなり拘りを感じます。 組み合わせたタイヤはヨコハマ アドバン APEX 今回のタイヤは登場して以来、お問い合わせの多いアイテムで GRカローラの純正タイヤとしても採用されております。 ドライ、ウェット時でのグリップと排水性を両立しつつ 高速走行時、ブレーキング時での安定性を狙います。 取り外した純正タイヤの溝の状態を見ていると、 内1本がやや偏摩耗気味。 オーナー様に聞いてみると、サスペンション交換時にアライメント調整を していないかもしれないという事で、 急遽4輪アライメントの測定をしてみる事に。 計測してみると前後のトゥ角が基準値からズレておりましたので トゥ角の調整をさせて頂きました。 ※基本的にはアライメントは予約制になりますが、 ピット状況によっては当日に施工出来る場合が御座います。 (before) (after) WHEEL:レイズ グラムライツ 57NR SIZE:8.5J-18インチ TIRE:ヨコハマ アドバン APEX SIZE:235/40R18 NUT:極限貫通ナット(アルミキャップ付き)ゴールド 純正タイヤホイール重量:約23.4㎏/1本(約93.6㎏/4本) 装着タイヤホイール重量:約20.8㎏/1本(約83.2㎏/4本) 重量差:約2.6㎏/1本(約10.4㎏/4本) 純正ホイールセットの重量差から4本で約10㎏の軽量化。 バネ下の重量が軽い程路面追従性、ハンドリング ブレーキ性能の向上が見込めます。 操る歓びを体現するシビックに「あって欲しい要素」が含まれているからこそ 応力分散の優れたライトウェイトホイールをセレクトして頂きました。 出ヅラに関してはフェンダーから突出する事無く装着出来ております。 不要になったアルミホイールは下取りさせて頂きました!! 皆様のご自宅に眠っているアルミホイール。 不要であれば是非ともクラフトに買取させて下さい('◇')ゞ 営業中は随時査定をしておりますので、 一台分ご持参頂き、店頭スタッフにお声がけ頂ければ幸いです♪ オーナー様、納期に関して大変長らくお待たせ致しました!! ばっちり仕上がったシビックは 走りのパフォーマンスがぐっと上がっております(*'▽') ストップ&ゴー、コーナーリング、いろんな場面でその性能が 体感出来るかと思いますので、純正仕様だった時との差を楽しんで下さい!! 素敵なスポーツカーライフを☆ レイズホイールの事なら、レイズナンバー1ショップのクラフトまでご相談を。   管理番号:0082508301008

  • 多治見店
    • シビック
    • ENKEI
    2025/09/15
    スポーティーなホイールならやっぱりエンケイ!!FK7 シビックにPF-09を装着!!

    ◆ FKシビックにエンケイ PF-09・18インチを装着! こんにちはクラフト多治見店です👋 今回はシビックのホイールカスタムをご紹介! 当店では多くのシビックのカスタムをしてきましたのでお任せください🔧 ◆ エンケイ PF-09 ダークシルバー 9本スポークで構成されたコンケイブフェイスのホイール👀 スポークのサイド部分の駄肉をそぎ落としエンケイらしいスポーティーさと力強さを兼ね備えています! エンケイは創業70年を超えている老舗メーカーであり 純正ホイールの製造も手掛けているため品質に関しても安心でね👍軽いしっ💡 ◆ モノリスナット T1/06 内掛けタイプでドレスアップ効果があり大人気なモノリスナット 今回はブルーのインナーキャップも一緒にお取り付けしワンポイント追加👌 インナーキャップも一緒に着けることでドレスアップ+錆防止にもなるお得なアイテムとなっています! ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 【今回装着のカスタムアイテムスペック】 ■ Wheel ENKEI PF-09 8.0J-18インチ 5/114.3 ダークシルバー ■ Tire 純正タイヤ流用 出面感も引っ込みすぎず出すぎていない丁度な良い感じ! ホイールのダークシルバーカラーとボディの色もマッチしており スタイリッシュ!洗礼されたデザインになりました! オーナー様もこれには大満足👍 オーナー様今回はご用命いただき本当にありがとうございました! 追加のカスタムや冬タイヤのご相談等ございましたらお気軽にご来店ください! ローダウン!マフラー交換!お付き合いしますよーーー🔧 それではまた次のブログで…🚗🚗 管理番号0322505121003

  • 岐阜長良店
    • シビック
    • VOLK
    2025/09/14
    シビックタイプR FL5のインチダウン時に使う「タイヤサイズ265/40R18」他のサイズは何がベスト??

    FL5シビックタイプRにボルクTE37 Sプラスで18インチにインチダウン!! クラフト岐阜長良店です!!   本日はFL5型シビックタイプRのご紹介になるんですがデビユーから早数年タイヤ交換の時期を迎えたオーナー様のいるのでは??   今回のオーナー様はタイヤ交換の時期が来たとの事でご来店頂きどうせならインチダウンしたいとご用命頂きました   FL型は純正19インチ タイヤサイズが265/30R19とほぼ専用サイズで金額もかなり高額に・・・   ホイールもタイヤも新規一転インチダウンをしました! ホイールはボルクレーシングTE37 サーガ Sプラス 18インチ   気になるタイヤサイズは265/40R18をセレクト   FL5をインチダウンした時に悩むのがタイヤサイズでは??   FK型だと245/40R18などをチョイスする事が多くタイヤサイズも非常に豊富だった印象??   265/40R18をチョイスしたのはタイヤ幅を変えたくなかったから👍   しかしタイヤも種類が少なくなるのはデメリットでしたがコダワリを貫くのもアリなんです 早速作業開始   ちなみに本日要らなくなくなった純正ホイールは高価買取させていただきました👍   クラフトはカスタムして要らなくなったタイヤホイール買取りさせて頂いておりますのでご用命下さいね コチラが完成系   よりモッチリ感が増しイイ感じな仕上がりになりましたね🔧   FL5型だから出せるこのフォルムが最高にカッコいいんです リアからのフォルム最高にカッコいい   ワタシも次はFL5に乗りたい・・・ 市場価格がもっと落ち着くのを祈っております(笑) オーナー様この度はご来店有難うございました!!   またのご来店お待ちしております👍   シビックのカスタムはクラフト岐阜長良店にお任せください   管理番号0312509071003

  • 厚木店
    • カローラ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/09/12
    「 カローラスポーツ 」 車高調取付け&使用時の注意点をご紹介します!!

      ブリッツ車高調でしっかりローダウンを行ったカローラスポーツ。 本日は車高調取り扱い時の注意点もご紹介しま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・カローラスポーツ。   車名に ” スポーツ ” と言う名前が使われておりますが、車高はやや高め。。。   そんな訳でスポーツと言う車名にお似合いの車高に仕上げていきたいと思いま~す🔧🔧     上の画像はご入庫時のカローラスポーツとなりますが、けっこう車高が高いと思いませんか??   クルマ好きの皆様にはこの部分をどうにかしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。。。   本日は上記のように気になる車高を 「 ブリッツ車高調 」 を装着し改善して参りま~す✨     続いての画像は車高調を装着しローダウンを行ったカローラスポーツとなります!!   いかがでしょうか、ノーマル時と比べると見た目が大きく変わりましたよね!?   ちなみに、車高調と言うのは調整範囲の中であれば自由に車高を決める事が出来ます。   本日はその調整範囲の中でも低い方に調整を行った車高となりますっ 👍     ノーマル・ローダウン後の画像を並べてみましたが、違いは一目瞭然ですよねっ♬♬   この車高なら ” スポーツ ” と言う車名がついていても違和感ありませんね。笑   それでは、ここからは車高調の取り扱いについての注意点をいくつか紹介していきましょう!!     まずは車高の調整方法から。   上の画像はフロント用となりますが、赤丸と青丸が見えるかと思います。   そしてカローラスポーツ用のブリッツ車高調は 全長調整式 となります。   なので、旧タイプのネジ式車高調とは車高の調整方法が異なるんですよね。。。   ちなみに、ネジ式車高調の場合は赤丸部分を上下させて車高を調整します。   本日装着のブリッツ車高調(全長調整式)の場合は青丸部分を触りながら調整を行います!!     続いてはリアセクション。   フロントとは形状が全く違いますよね!? 👀   リアは上記アジャスターの青丸部を触りながら調整を行う形となります。   車高調とひとくくりに言ってもモデルによって扱い方が違うと言うのが車高調を扱う上での注意点でしょうかね ✋   それと。。。     カローラスポーツ用の車高調の場合、上記青丸部を触り、ショックアブソーバーの長さも調整してあげる必要があります。   フロントとは形状が違う為、アジャスターとショック側の両方の調整が必要なんですよぉ~👀   これも使用上の注意点となりますかね ✋   続いては。。。     アライメント調整です!!   アライメント調整とは、ローダウンを行う事でズレが生じるタイヤの向きを修正する作業となります。   この作業もけっこう重要で、直進安定性やタイヤの摩耗速度にも影響を及ぼす部分となります。   タイヤの向きを調整してもそんなに変わらないでしょ。。。   そう思ってしまう方もいらっしゃるかとは思いますが、実はアライメントがキレイに調整されているクルマで走るとその快適さがクセになってしまうんですよぉ~✨   そんな訳で 「 愛車のアライメント調整 」 をぜひ1度お試し下さいね~ ✋     キレイなローダウンスタイルにキレイなホイールの出ヅラ。   見ての通り、純正ホイールではありますがオーナー様ご自身でスペーサーを装着して調整しているんですよ!!   話を聞くと、当然ホイール交換も考えているとの事。。。   次なるステップが楽しみなカローラスポーツですねっ♬♬     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調を装着し念願のローダウンスタイルをGetする事が出来ましたねっ✨   低めの車高にセッティングしましたが、その後はいかがでしょうか!?   お次はホイール交換でしょうかね、その際はぜひお声がけ下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0142509051001

  • 岐阜長良店
    • RAV4
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • WEDS
    2025/09/12
    車高調なら下げすぎないカスタムだってできる!RAV4のローダウン&タイヤホイールカスタム!

    エアロ装着車はやっぱりサゲ系が人気!車高調だからこそ叶う理想の前後バランス! アゲ系サゲ系どちらも似合うポテンシャルを秘めたトヨタRAV4。 TRDエアロを装着した車両となればストリートカスタムが似合うこと間違いなし! さっそく着手していきましょう。   ■TEIN FLEX Z オーナー様ご希望のダウン量は”控えめ”ですが、あえて車高調を使ってのローダウン。 大幅にローダウンしたい時に選択される方が多いのですが理由は後に^^ フロント、リア共に装着が完了。 フレックスZは複筒式ダンパーですので低反発な乗り心地を求める方にオススメ! 1G増し締めを行いローダウン作業が完了。 続いてタイヤホイールカスタムのご紹介♪ ■weds LEONIS GX スペック:20インチ 8.5J ハイパーブラック/メタルコート ■TOYOTIRES プロクセスCL1SUV サイズ:245/45R20 レオニスシリーズの中でもご指名率の高いGX。 HBMCカラーで純正にはない煌びやかな足元へ!   -BEFOR- -AFTER- フロントの車高に注目すると・・そう、あまりローダウンしていないんです! ちなみにメーカー推奨値から20mm上げて装着しております。 純正状態での前後の車高バランスが気に入らなかったオーナー様。 フロント、サイド、リアのエアロ下線がなるべく水平に近いところへセッティングを行っております。 これは車高調だから成しえる調整ですからね(#^^#)これこそが車高調を選んだ最大の理由! 車高が決まり最終工程3Dアライメント調整へ。 トヨタRAV4は前後トゥの計4カ所調整となりますのできっちり補正! ローダウン量よりも前後バランス重視の車高調装着! オーナー様の拘り詰まったRAV4となりました。 この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました! またのご利用をお待ちしております。 クラフト岐阜長良店でした。   管理番号:0312509051001

  • 多治見店
    • シビック
    • WEDS
    2025/09/11
    『FL1 シビック』にはスポーツホイールが似合う!!ウェッズスポーツ SA-25R取り付けでもっとスポーティーに!!

    ◆ホンダ シビック (FL1) に ウェッズスポーツSA-25R装着でもっとスポーティーに。 こんにちはクラフト多治見店です👋 オフ系カスタムのブログが多い中ですが、もちろんスポーツ系のカスタムもやっていますよ~👋 というわけで今回はホンダ シビック (FL1) に ウェッズスポーツSA-25Rを装着! ◆ SA25-R  18インチ  プラチナシルバーブラック(PSB) 2×5本スポークで構成されたシンプルなスポーツタイプのホイール👀 リムいっぱいにまで伸ばしたスポークでよりシャープで大きく見え洗礼されたデザイン✨ PSBカラーには見る角度によって色調が変化する『ブリリアント ディープコーティング』が採用され凄く綺麗なんですっ✋ ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Before】 【After】 ● 今回装着したカスタムアイテムスペック● ■ Wheel Weds Sport SA25-R 8.0J 18インチ 5/114.3 PSB プラチナシルバーブラック(PSB) ■ Tire 純正タイヤ   スポークのサイド部分の駄肉がそぎ落とされセンターキャップの周りに落とし込みもあって立体感がグッド👍 純正ホイールと同じ18インチですがスポークデザインが異なるためこちらの方が大きく見えます。 『ブリリアント ディープコーティング』のおかげで輝いて見えますが夕方~夜になって見るとまた違う印象になります👀 ボディカラーと非常にマッチしたホイールカラーで純正ホイールの時よりも足元が引き締まりましたね! オーナー様、今回はご用命いただき本当にありがとうございました! 増し締めエアチェックや追加カスタムの相談などございましたらお気軽にお越しくださいね! それではまた次のブログで…🚙🚙🚙   管理番号0322506061001

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

052-354-5211 クラフト中川店

〒454-0027
愛知県名古屋市中川区広川町1-1-2

店舗の場所を見る Google マップで表示