装着事例
を探す
ピット
予約
コール
センター
店舗案内

タイヤ&タイヤホイールセット買うなら、値上がり前の今がチャンス!



タイヤ購入のチャンスは今です!



各タイヤメーカーより値上げが発表されました!
ということは、値上がり前の今が、リーズナブルに購入するチャンスです!

タイヤの原材料価格や生産・供給に関わるエネルギー価格などが高くなり続けている影響で、各タイヤメーカーの値上げはとどまる気配がありません。


「スタッドレスからの交換ついでに夏タイヤも新しく買い替えようかな」
「今のタイヤも寿命かな」
「そろそろタイヤを買い替えようかな」


など、タイヤの買い替えをご検討中のみなさまはもちろん、


「タイヤ選びに困っている」
「買い替え時が分からない」


といった不安や悩みをお持ちのみなさま。
値上がり前のこのチャンスをお見逃しなく!


また、駆け込み需要の高まりにより、希望の商品が欠品して手に入らない……なんて恐れもございます。
タイヤ購入やタイヤ&ホイールセット購入の際はクラフトまで、ぜひお早めにご相談ください。

各社のサマータイヤ値上げ時期(参考情報)


〇2023年4月~

 ・ダンロップ(DUNLOP)
 ・ファルケン(FALKEN)
 ・トーヨータイヤ(TOYO TIRES)
 ・ニットータイヤ(NITTO)
 ・ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)
 ・ブリヂストン(BRIDGESTONE)
 ・コンチネンタル(Continental)
 ・ピレリ(PIRELLI)
 ・ノキアン(NOKIAN)

〇2023年5月~

 ・ミシュラン(MICHELIN)
 ・BFグッドリッチ(BFGoodrich)

※掲載以外のタイヤメーカーも値上げされる可能性があります。詳しくはタイヤメーカー各社のWebサイトなどをご確認ください。

「タイヤ紹介」「夏タイヤ作業、うんちく」の記事一覧

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • タイヤ紹介
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/11/30
    ホワイトレターが仲間入り!オープンカントリーA/T Ⅲにホワイトレターサイズが追加されました!

    一気に冬らしくなってきたかと思えば、 昼間は風が心地よいくらいの気温になってきたりと目まぐるしい日々ですね(^^; これが暖冬かぁ…と実感しているアーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 本日は皆さまにニュータイヤをご紹介させていただきます! "トーヨータイヤ オープンカントリーA/T Ⅲ ホワイトレター" オープンカントリーのオールテレーンタイヤとして大人気のA/T Ⅲ。 ついにホワイトレターバージョンが登場です! 既存のサイズ展開の中にホワイトレターが追加され ジムニーシエラのインチアップサイズである「215/70R16」や ランドクルーザープラドでのカスタムサイズ「265/70R17」 そして、ジムニーシエラの純正サイズである「195/80R15」が追加されました! 今までシエラの純正サイズでホワイトレターのオフタイヤ設定がありませんでした… これはオーナー様も大喜びじゃないですかねv(^^) 従来のA/T Ⅲと同様にスノーフレークマークを取得していますので、 オールシーズンタイヤのようにもご利用いただけます! 暖冬のニュースでオールシーズンタイヤに流行の兆し!? これを機にいかがでしょうか? ※スタッドレスタイヤではございませんので、 大規模な積雪や凍結した道路での走行には適していません。 オープンカントリーにはA/T Ⅲの他にも、 ハイブリッドパターンのR/TやマッドテレーンのM/Tもございます! オーナー様の用途・ご希望に見合ったタイヤをご紹介させていただきますので 是非、一度アーバンオフクラフト鈴鹿店までご来店ください。   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!   【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

  • 鈴鹿店
    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ツライチセッティング
    2023/11/24
    ZN6 86kouki をリセッティング。9.5J x 255幅へのトライ。

    「ワンランク上の仕上がりを求めて…」 ツライチ・太履き・アライメント…etcリセッティングのご相談も当店にお任せください(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"86 kouki(ZN6)"。 諸事情によりZN6→ZN6へ乗り換えられたお客様。既にHKSハイパーマックスSが装着されていますが、 乗り換え直後ということもありノーマルの雰囲気を宿しています。 前車では相応のカスタムを施されていたというだけに「このままでは…」とリセッティングのご用命を頂きました! 「リセッティング。」この言葉一つでもオーナー様個々によって色々な要素を含みますが、 車高・タイヤサイズ変更・ホイールサイズ変更…etc前仕様とは異なるソレを求めてのトライは、各オーナー様共通。 前仕様で満足していた。だけど…もう一段階踏み込んだ世界も見てみたい。そんなご相談も大歓迎。 今回のリセッティングでは、車高・タイヤサイズ変更に踏み切ってみますヨ(*^^)v 前車で使用していたTE37SL(9.5J)をベースに取り掛かります。 まずは"タイヤサイズ変更"。 前仕様では225/40R18のタイヤサイズを使用していましたが、太履きを求め255/35R18へ。 加えて、走りの86ですからタイヤ銘柄もセミスポーツな"ディレッツァDZ102"へ。 サイズアップ+銘柄変更で走りの質をアップデートします。 当ブログ読者様ならお気づきかと思いますが「ポン付け」とはいきません(^^; その1…車高調整。 視覚的な変化もそうですが、ローダウンにおけるリア側ナチュラルキャンバーの追加がキモ。 施工前にお客様とも打ち合わせを行い、車高を整えていきます。 その2…アライメント調整。 人間で言えば骨盤矯正。クルマそれぞれに合ったデータで調整を行います。 タイヤの偏摩耗予防や気持ちの良い走行フィールを得る上でも大切な作業。 走りのクルマなら尚更に見逃せないポイントです。 そのなかで、既設装着されているHKSハイパーマックスSには、 フロント側マウント部にキャンバー調整機構が搭載されていますので、その点もフルに活用します。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ 前後左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37SL 9.5J TIRE:ダンロップ ディレッツァDZ102 SIZE:255/35R18 86kouki純正ブレンボ x TE37SL x ディレッツァDZ102 走りの要素を盛り込んだ足元づくりで86koukiのリセッティング完了! 鋭い方なら「あれっ?」となるかもしれませんが、 TE37SL装着に当たり少し細工を施し取り付けています(笑) ドライ・ウェットでの走行性能に加え、ある一定の快適性も欲しい。 ハイグリップまでは不要。でもキビキビした走りは欲しい。そんな方にピッタリなDZ102。 コンパクト向けサイズから19インチの太めなサイズまで網羅しているため、 多くのユーザー様から愛されている一品でもあります。 9.5Jで255幅。 86・BRZ乗りなら一度は憧れる太履き。 お客様のご希望を無事に叶えることが出来ました(*^^)v 「こんな感じに仕上げたいんだよなぁ~…。」 そんな理想を当店で叶えてみませんか?皆様からのご相談をお待ちしております。   それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!   クラフト鈴鹿店でした!   クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

  • 厚木店
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    2023/11/21
    150プラドのタイヤ交換。 グッドリッチKO2 → ジオランダー X-AT ですっ!!

      オールテレーンでも銘柄が変われば雰囲気も変わる?? タイヤ交換作業もクラフト厚木店にお任せくださ~い✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・150プラド。   I様からは 「 タイヤ交換 」 のご依頼をいただきましたよぉ~♬♬     当店ヨンクコーナーでは、オフロードタイヤの実物を数多く展示中!!   実際にお探しのタイヤをご覧いただきながら選ぶ事が出来ますよっ✨   ちなみに、コチラは今までご使用いただいていたタイヤになります ⤵ ⤵     ■ BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2   サイズは 「 265/70-17 」 となります。   150プラドに装着するサイズとしては定番サイズでしょうか。     ですがI様・プラドはリフトアップを行っている車輛。   そこで 265/70-17 サイズよりもうワンサイズアップを行う事に!!   ご準備したタイヤはコチラになります。     ■ ヨコハマタイヤ ジオランダー X-A/T G016   タイヤサイズは 「 275/70-17 」 ですっ 👍   上記サイズはリフトアップを行っていない車輛でも装着可能!!   ですが、リフトアップを行っている車輛に装着した方が更にバランス良く見えるんですよねっ♬♬     タイヤを組込みホイールバランスチェック!!   LT系のタイヤはけっこうブレが出やすいんですが、今回の個体(タイヤ)は具合が良い。。。     毎回の様に出て来るこの画面。   上の方に 「 INNER 」「 OUTER 」 と言う部分が共に0になっていますよね!?   これはキレイに修正出来た証!!   もちろん、幾度と微調整を繰り返しながらここまで仕上げるんですけどね。。。     そして車輛へ取付け、トルクレンチで締付を行えば完成です!!   ちなみに空気圧のお話ですが、LTタイヤは純正装着タイヤと同じ空気圧ではダメなんですよね。   それこそ、ドアの所にあるラベルと同じ空気圧にしてしまうと色々と不都合が起きます。   ちなみに ジオランダー X-AT G016 275/70-17 の場合、上限の空気圧は 550Kpa となっていま~す 👀     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   念願だったタイヤサイズUP ⤴ ⤴ で更なる迫力をGet出来ましたねっ👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/11/17
    ファルケンFK510からFK520Lへの交換作業。スリップサインが見えてますね 👀

      アルファードのタイヤ交換。 20インチでも。。リバース形状のホイールでも全然OKですよっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は30アルファードが入庫中。   作業内容は 「 タイヤ交換 」 となります。   コチラのアルファードは、以前に足廻り&タイヤ・ホイールの交換でご利用いただいたおクルマ。   皆様も知っての通り、タイヤは消耗品。   走行距離を重ねると消耗してしまうんですよね。。。     その消耗したタイヤがコチラ!!   全体的に溝が少なくなっていますね 👀   そして スリップサイン も出ております。   スリップサインとは使用限度を迎えている事を知らせるマークの事。   上の画像を見ていただくと、赤い丸で囲ってある部分に段差の様なものが3つ程ありますよね??   それが スリップサイン となります。   法令的に言えば、タイヤの溝は残り1.6mmまで減ったら交換をしないといけません。   そして、このスリップサインが見えた頃にはタイヤの残り溝も1.6mmとなっているのです。   なので、スリップサインが見えたら早めにタイヤ交換をした方が良いと言う訳です。   ですが、スリップサインは使用限度を表しているので、もう少しゆとりを持って交換してあげた方が安心かも知れませんね。     K様・30アルファードに装着されているホイールは 「 WORK バックレーベルジースト BST2 」 となります。   インチは20インチと一般的に考えると大口径サイズ。   そして、リバース形状のホイールなので組換え作業もちょっとした技術が必要。   そんな少し難しい大口径サイズの組換え作業ですが、クラフト厚木店ではイージーサイズ。   20インチやもっと大きいサイズの組換え作業は日常茶飯事なんです。   愛車の足元に大口径ホイールを装着されているオーナー様、タイヤ交換はクラフト厚木店までご相談下さいね!!     組込み後、仕上げのホイールバランス調整を行います。   ホイールバランスとはタイヤ・ホイールが回転する際に発生するブレを修正する作業。   ホイールの裏側にバランスウェィトを装着し回転によるブレを抑えます。   本日交換作業を行ったアルファードのホイールですが、大事に使っていただけている様でブレも少なくキレイに修正が出来ましたよっ 👍     そして車輛へと装着、締め付けはトルクレンチを使い確実に、そして 適正な力 で締め付けを行います。   この適正な力と言うのが重要で、取付けナットは力いっぱいに締めれば良いと言う訳ではないのです!!   逆に、締め付ける力が強すぎるとナットやハブボルトを痛める事になってしまいます。   最悪、走行中にボルトが折れナットが外れてしまう事も。。。   そんなトラブルにならないようにご自身で作業をする際には確実な締め付けを行いましょうね。     本日装着いただいたタイヤは 「 ファルケン アゼニス FK520L 」   従来モデルに比べタイヤの剛性UPによるハンドリング操作の向上、そしてウェット性能も向上するなどファルケンのフラッグシップモデルとしてさらなる進化を遂げています。   個人的には走行中のノイズも減ったような気もしています。。。   今まで装着していたタイヤと新しいタイヤを並べてみましたが、FALKENの文字が最近流行の黒っぽいデザインに変わっていますよね。   これは、タイヤの表面に繊細な凹凸形状を入れ込み光の反射を抑える事でそう見えるそうですよっ✨     そして、FK520Lはリムプロテクターもアリ。   このプロテクターの出っ張りがカッコ良くて好きって方も多いですよね??   ちなみに、ホイールに組み込むとこんな感じ。 👀     タイヤサイズは 245/40-20 で、ホイールのリム幅は 9.0J。   若干引っ張りとなっていながらも、リムプロテクター部は強調されていますよね。   性能・見た目がアップしていますが、価格設定はそこまで高額にはなっていないのもありがたいポイント。   インチアップサイズなどカスタム向けのラインアップも豊富!!   皆様の愛車にも ファルケン アゼニス FK520L はいかがでしょうか??     K様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!!   作業スタート時は ドキっ としましたが、無事に作業を終える事が出来て良かったです。笑   NEWタイヤでの走り心地はいかがでしょうか??   愛車のアルファードと同様、クラフト厚木店も末永くよろしくお願いしますっ ☺   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

  • 厚木店
    • SUV
    • スポーツカー
    • セダン
    • ハッチバック
    • RAYS
    • タイヤ紹介
    2023/11/13
    【レイズ限定モデル!!】クラフトコレクション ベルサスVV21Sが登場!!

      ~RAYS CRAFT COLLECTION VERSUS VV21S~   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   なんと!!本日は、レイズの営業マンが限定ホイールを持ってきてくれましたのでご紹介しますよ!!   今回はどんな限定ホイール持ってきてくれたのでしょうか!(ドキドキ)   こちらをどうぞ↓     箱から出てきたのはベルサス VV21S。   カラーが特殊!!   それもそのはずなんとこのカラー軍用機などでも使われているカラー!   敵の目に付きにくい低視認性カラーみたいですよ!   ホイールのデザインも軍用機などに似ているきが…(笑)     車のボディーカラーにも似た色がありますよね。   てことはこの色は流行り始めているのでしょうか。。?   限定品なので気になった方はご相談くださいね!     このホイールはFACE-1とFACE-2の設定があり、ご紹介しているホイールはFACE-2になります。   サイズは18~20inchの設定があるので幅広い車種に装着ができます。     気になった方は是非クラフトにご相談くださいね。   そして、2023年12月2日(土)~12月10日(日)までの期間でRAYSホイール展示会を開催!!   本日ご紹介のホイールもそのタイミングでやってくるかも。。!?   皆様からのご相談お待ちしておりま~す!!  

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ジムニー/シエラ
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    2023/11/11
    JB74 ジムニーシエラのタイヤ交換。ジオランダーG003へ!

    オフロードカスタムと言えば"ブロックタイヤ" ひとえにブロックタイヤと言っても「MT or AT」、「ホワイトレター or ブラックレター」etc... 選択肢は星の数ほど出てきます(@~@) そんな中からオーナー様にぴったりのタイヤをご紹介するのが私たちプロの腕の見せ所です! アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 今回ご相談いただいたのは"JB74ジムニーシエラ"のオーナー様 「あれ?もうブロックタイヤを装着してる?」と疑問に思われるかと思います。 そうなんです、すでにBFグッドリッチ オールテレーンKO2を装着済みなのですが... 「もっと山道を走っていけるようなゴツさが欲しい!」とご相談をいただいたのです! グッドリッチのオールテレーンは他のATタイヤに比べるとサイドデザインがなかなかにゴツい仕上がり これを超えるブロックタイヤとなると・・・ "ヨコハマ ジオランダーMT G003" こちらをチョイスさせていただきました! サイドデザインもゴツく、なによりブロック部分がかなり大きい!!! 横から見ただけでもブロック一つ一つの起伏が見えます。 この大型ブロックパターンでぬかるんだ泥や砕けた岩などを後ろへ弾きつつ ブロックの天面に入っているサイプで路面へとしっかりトラクションを発揮します。 ←BFグッドリッチ T/A KO2   ジオランダーM/T G003→ 比較してみるとブロック1つ1つの密度や形状が全然違いますね~! それでは、そんなマッドトレーン仕様にカスタマイズされたジムニーシエラをご覧ください! Tire: ヨコハマ ジオランダーMT G003 一気にオフ感がマシマシになりました(^^) 元々装着されていたデイトナのF6boostがここぞとばかりに輝いているように見えますね☆彡 サイドからの迫力も抜群です! BFグッドリッチもなかなかでしたが、 やはりマッドテレーン特有のブロックパターンのゴツさは唯一無二ですv(^^) この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 これなら多少の悪路でもへっちゃらですね! 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!   【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ジムニー/シエラ
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    • ホワイトレター
    2023/11/09
    JB74ジムニーシエラ にジオランダーA/T G015 215/75R15 装着!サイズアップで魅せよう!

    車両専用設計が施されている純正ホイール。 「純正ホイールのデザインが好きだけれど自分の色も出したい。」 そんな時は"タイヤ選び"で個性を出すのも一つかもしれませんヨ。 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 本日ご紹介させて頂くのは"スズキ ジムニーシエラ(JB74)" 上述のように純正ホイールをベースにタイヤで魅せるカスタムご用命でピットインです。 シエラの標準タイヤサイズは195/80R15。サイズキープで銘柄を変更するのもアリなのですが、 折角のタイヤ交換。この機会を有効に?活用したいですよね。例えば、タイヤの銘柄変更+サイズアップとか(笑) あとホワイトレター化とか?ですかね。そんな要望を満たしたのがコチラのアイテム… ■ヨコハマタイヤ ジオランダーA/T G015 街乗りからちょっとしたオフ走行までオールラウンドな走りを求めるユーザー様に人気な一品。 また、サイズ構成も豊富なので上述のサイズアップを狙う際にもピタリとハマるのです。 今回、純正195/80R15からサイズアップを施し215/75R15を取り付けていきます。 サイズにより、アウトラインホワイトレターを採用しているので、ホワイトレター化を望む場合にもOKです(*^^)v 加えて、トレッドパターンがPCパターンとLTパターンに二分されているのも特徴の一つ。 また、マッド&スノー(M+S)性能に加え、 スノーフレークマーク付きのため冬タイヤ規制もOKと正にオールラウンダー(笑) ただし、スタッドレスタイヤではありませんので、 過酷な積雪や凍結があるエリアではスタッドレスタイヤの装着をお願いしますネ(*^^)v さて、早速ですがNEWタイヤが組み完了。 ホワイトレター部に保護剤が塗布されていますので、装着前に洗い流しの儀式を(笑) 保護剤のブルーからスーッとホワイトレターが出てくる姿は、いつ見てもワクワク。 【作業途中の一コマ】 ・フロント:ヨコハマタイヤ ジオランダーA/T G015(215/75R15) ・リア:既設タイヤ(195/80R15) 同じ15インチではありますが、サイズアップ効果とホワイトレターが加わったことで 足元にインパクトが増しましたネ!それでは全貌公開です。 WHEEL:JB74ジムニーシエラ純正15インチ TIRE:ヨコハマタイヤ ジオランダーA/T G015 SIZE:215/75R15 バリッと新品タイヤで準備OK! 純正比でタイヤサイズUP方向の今仕様。 ハンドル旋回時の干渉等もなくNEW STYLE確立です(*^^)v また、有事の際使用するスペアタイヤも新調。 非使用時は後方からのアピールにも繋がりますので、 この点も抜かりなくです(笑) 純正ホイールを生かしたスタイルアップ。加えてサイズ変更。 このようなカスタムご相談も当店にお任せください。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!   【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

  • 厚木店
    • ラングラー
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    • BFグッドリッチ
    2023/11/06
    「 Jeep ラングラー 」 に装着出来るホワイトレタータイヤのご紹介です!!

      ラングラーにホワイトレタータイヤを履かせたい!! でも、純正装着サイズだとホワイトレタータイヤが見付からない。。。汗     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はK様・JK型ラングラーのタイヤ交換のご紹介ですっ♬♬   装着したタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 」 となります。     コチラは今まで頑張ってくれたタイヤ君。   溝も少なくなっているし、ヒビ割れも多く発生していますね 👀   タイヤはゴム製品、走行を重ねれば溝はすり減ってしまいますし、年数の経過でゴム自体も劣化してしまいます。   皆様もご存じの通り、タイヤは 消耗品 なのです。   そんなタイヤ交換ですが、どうせ交換するなら迫力アップも期待できるモデルを選びたくなったりしませんか??   本日ご紹介のオーナー様もそんなイメージをお持ちだったんですよね。   そして、今回は 「 ホワイトレター 」 となっているタイヤをお探しでした!!   ですが、純正装着サイズの 255/70-18  で探すと、ホワイトレター仕様のタイヤが見付からない。。。   ラングラーオーナー様でもこの様なお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか!?     そんな時はタイヤサイズを変更してあげましょう!!   そうは言ってもクルマに合ったタイヤサイズと言うものがありますので、適当にサイズを変更する事は出来ませんよね。。。   タイヤサイズは 「 大き過ぎても・小さ過ぎてもダメ 」 なんです。汗   ちなみに、大き過ぎるとハンドルを切った際にボディーに干渉する事もありますし、スピードメーターの誤差も発生します。   逆に小さ過ぎると見た目のバランスも悪くなってしまうと思います。。。     ちなみに、タイヤサイズを変更する事で、少なからずスピードメーターに誤差は発生します。   ですが、その影響が少ない範囲で済む様にタイヤサイズを選ぶ事が重要!!   そして、今回はスペアタイヤもグッドリッチにて統一。   ホワイトレターの文字もバランス良く見える様に組み上げましたのでドレスアップ効果も期待出来ますよねっ✨   タイヤサイズを変更しながらのタイヤ交換はクラフト厚木店までぜひご相談下さい。     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤ交換と同時にドレスアップも出来ちゃいましたねっ♬♬   そしてオールテレーンタイヤと言う事で走る路面を選ばずにどんどん走れるのではないでしょうか。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/11/06
    RAV4は235/70R16以外のタイヤサイズは履けるの??

    RAV4のタイヤサイズリセッティング デカバキしちゃいましょう!! どーも🔥 クマザキです!!   本日はRAV4のタイヤ交換をしましたよ~!   オーナー様からタイヤサイズも含め交換したいとご要望 頂きました👍   現状はオープンカントリーRTの235/70R16を履かれており 銘柄も含めカッコ良くしちゃいましょう。 オーナー様に選んで頂いたタイヤはBFグッドリッチKo2   タイヤサイズも含め銘柄も変えたので見た目も変わりました!   アーバンオフって仕上がりになっておりますね~ ホワイトレターも相性抜群ですよね🔥 1インチリフトアップしてありますのでその恩恵を最大限 に生かしたセッティング👍 リアからの破壊力抜群👍 オーナー様この度は有難う御座いました!!   またのご来店お待ちしております👍   タイヤのご相談も是非お待ちしております。   ではクマザキでした!

  • 四日市店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/10/28
    タイヤ交換も大歓迎☆ レクサスRCにハイスペックスポーツタイヤ「パイロットスポーツ4S」装着!

    ■純正サイズからインチアップサイズ・ランフラットまで幅広くお任せください^^ こんにちは!クラフト四日市店テラダです^^ 本日のご紹介はレクサスRC。タイヤ交換のご用命をいただきました^^ カスタムショップでもありますがタイヤ交換も大得意! もちろんタイヤ1本からでも大歓迎です☆ 今回選んでいただいたタイヤは「ミシュラン パイロットスポーツ4S」 サーキット走行も視野に入れた高いグリップ性能を兼ね備える ハイスペックスポーツタイヤです^^ RCの持つポテンシャルを余すことなく引き出してくれますよ♪ RCは空気圧センサー装着車ですので交換時に誤って破損しない為に慎重に作業を進めます ベテラン揃いの当店ですので安心してお任せください^^ タイヤ交換後はホイールバランス調整 「ホイールバランサー」と呼ばれる機械にホイールをセットし回転させ ブレを目視で確認しホイール内側にバランスウエイトを貼り付け 回転重心を調整していきます。 無事に調整が完了したらおクルマへ装着していきます 十字レンチで均等にナットの締め付けを行いトルクレンチを使い既定のトルクで 締め付けて作業完了です。 一見簡単な作業にも見えますが意外と奥が深いんです やっぱり新品タイヤは気持ちがいいですね♪ 慣らし走行が完了したら存分に使い倒してください^^ I様、この度は当店のご利用誠にありがとうございまいした! ご用命はもちろん、お見積りも大歓迎です☆ タイヤ交換をご検討中の方は是非当店まで! 皆様のご来店お待ちしております♪

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/10/27
    タイヤ交換時期を過ぎていませんか!? 知らないうちにバースト寸前なんてことも。。。

      危険信号を見逃していませんか?? タイヤ点検はココにも注意ですよ!! 30アルファード・ヴェルファイアのタイヤ交換もお任せ下さい。     皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・30ヴェルファイアとなります。   すでにタイヤ・ホイールが外れておりますが、只今 「 タイヤ交換作業 」 でのご入庫です。     先日ご購入いただきました WORK バックレーベル ジースト BST2。   コンケイブが効いた人気のモデルですよねっ✨   装着している30ヴェルファイアは車高調にてローダウンも行っています。     そんなホイールに装着しているタイヤですが、だいぶ消耗している様子。   そこで本日はタイヤ交換を行う事に!!   上の画像を見るとあと少しでスリップサインが見えてきそうですよね 👀   この位の消耗ならまだまだトラブルに見舞われる事はないでしょう。。。   しかし!!     タイヤの内側を見ると恐ろしい事が。。。   溝が完全に擦り減り、タイヤを生成するゴムの内部パーツが露出していました!!   これはけっこう危険な状態で、あと少し走行すると 「 バースト 」 へと発展します。   バーストとはタイヤ自体が薄くなり、内部の空気圧に耐えられなくなる事で破裂してしまう事。   そうなると 走行不可 となってしまいます。   破裂(バースト)といっても爆発する訳ではないので人体には影響ありませんが、クルマにキズがついたりホイールが地面に接する事でキズだらけになったりします。   そして、走行中に発生するとハンドル操作に影響が出る形となりますかね。。。     実はこの症状、結構見落としがちなんですよね。。。汗   その理由はタイヤの内側だからです!!   「 普段からタイヤチェックは行っている。。 」 そんなオーナー様は多いと思いますが、内側までしっかりチェックしているでしょうか!?   この症状は特にカスタムCarに起きやすい症状でもあります。   なぜならローダウンを行いキャンバー角に変化が生まれる事でタイヤの内側により負担が掛かるからです。     カスタムCarオーナー様はタイヤチェックの際に内側までしっかりチェックする事をオススメしますよっ 👀   車高が低くて内側は見えにくい。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までお越しください!!   タイヤ点検は無料で行いますよぉ~✋   今回はギリギリの所でトラブルは回避出来ましたので一安心。。。   外したタイヤさん、今までお疲れさまでした!!     車輛に装着し、リフトの下から撮影してみました。   もちろん新品なので全体的にバリ溝✨   新品時はこんなしっかり溝があるのに走行を重ねる事で先程の様に消耗するんですよね。   ですが、日々 2t 程の重量を支えながら走行している訳ですから消耗もしますよね、タイヤもゴムで出来ている訳ですし。。。   皆様もタイヤチェックはこまめに行いましょう!!     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝です✨   日々の走行による疲労が溜まっていたタイヤ、このタイミングでの交換が出来て良かったですね。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ジムニー/シエラ
    • タイヤ紹介
    2023/10/19
    JB23 ジムニー にグラントレックPT5 175/80R16装着。タイヤ交換もお任せ下さい!

    「クラフトさんってカスタムが主ですか?」 いえいえ、タイヤ&ホイール専門店ですので、タイヤ一本交換からのご用命も大歓迎ですよ~(*^^)v 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です! 本日ご紹介させて頂くのは、JB23ジムニー。 足元にはRAYS 鍛造A-LAP-Jが装着されており、視覚的にも軽快感を楽しめる仕様なのですが、 走りの要と言えば"タイヤ"ですよね!? 擦り減ったタイヤでの走行は、排水性能低下やグリップ力低下を招き危険もいっぱい(^^; 定期的な点検、交換を行うことで、安全・安心なカーライフが実現します。 ジムニーのタイヤ交換…最近の人気どころだと185/85R16へのサイズアップ+オフ系タイヤ… ですが、オンロード走行時の快適性を求めるならH/T系タイヤへの交換もおススメです。 ■ダンロップ グラントレックPT5 2023年に先代グラントレックPT3からモデルチェンジを果たした一品。 高荷重・高重心なSUVに求められる操縦安定性向上が図られているため、 オン走行を主とされる方にオススメですネ。 ジムニー向けサイズでは、175/80R16がラインナップされているので、純正同サイズ交換希望時にもOKです! また、グラントレックPT5は、M+S(マッド&スノー)パターンを採用しています。 オールシーズンタイヤの一種でもありますが… M(マッド)=泥・ぬかるみ S(スノー)=雪・積雪 での走行も可能としています。 ある程度の条件下での走行も可能とするだけに頼れる存在でもありますね(*^^)v LT規格タイヤではありませんので、純正空気圧規定値をベースに組み込んでいきます。 通常エアーでの充填も行っていますが、チッソガス充填も別途オプションにてご対応可能です。 チッソガスの利点としては… ・通常エアーよりも空気圧が下がりにくくなる ・温度変化にも強いため安定した空気圧を保持しやすくなる …etcがございますので、タイヤ交換時と合わせての施工がおススメですね。 勿論、通常エアーとチッソガス入替作業のご用命も承っていますので、詳しくはスタッフまでお問合せ下さい。 チッソガスの充填料金としては… 一般様:2,200円(1台分/4本セット)税込 メンバー様:1,100円(1台分/4本セット)税込 です。お問合せをお待ちしております。 仕上げはトルクレンチを使用し、規定トルクにて締め付け確認を行います。 各部締結後、PIT OUT! TIRE:ダンロップ グラントレックPT5 SIZE:175/80R16 バリッと新品タイヤ! タイヤはクルマの性能を左右するパーツなだけに必要不可欠。 新品時は慣らし運転が必要ですので、最初はゆっくりめの運転でお願いいたしますネ! カスタム以外にタイヤ交換もお任せ下さい。 皆様からのお問合せをお待ちしております。   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

  • 岐阜長良店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/10/16
    【新作タイヤ】ヨコハマ ADVAN APEX V601をマークxG‘sに装着!

    GRカローラに新車装着されているタイヤ「ADVAN APEX V601」 このタイヤ、ヨコハマの新作なんです(*'▽')新しいタイヤって聞くとワクワクしちゃいます♪ こんにちは。クラフト岐阜長良店です^^ 本日は新作タイヤのご用命を頂きましたので、ワクワクしながらはめ替え作業です♪ ■YOKOHAMA  ADVAN APEX V601 こちらのタイヤをざっくりご紹介すると、走行性能と言われる「グリップ・ハンドリング・ウエット」 それぞれを高次元のバランスで実現させた最新スポーツタイヤといった感じ♪加えて静粛性も良し! 今までになかったストリートユースメインのハイグリップタイヤ。試してみませんか? このタイヤのオススメ車種は??というと 最近人気の市販車ベースにプラスαのカスタムが施された車両などにピッタリ! 今回ご依頼頂いたマークx G‘sをはじめ、GRやNISMO、TYPE S、Rなどなど 車を操る楽しさをより体感したいならコレ♪ タイヤパターンはハイグリップタイヤを彷彿させますね^^ 所々にADVANロゴが入っていたりと、見てカッコいいタイヤになっています♪ この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました! ヨコハマタイヤもお任せ下さい♪ クラフト岐阜長良店でした!

  • 厚木店
    • ジムニー/シエラ
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • オープンカントリー
    2023/10/15
    ジムニーシエラのタイヤ交換。快適性も考慮したオープンカントリーA/T3をチョイス!!

      今回は グッドリッチ オールテレーンT/A KO2 からの交換作業。 オープンカントリーとの違いはいかに。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はH様のジムニーシエラのお話し。   すでにホイールやタイヤを社外品に交換し、カスタムを楽しんでいるオーナー様。     現状装着しているタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン 」   タイヤサイズは 235/75-15 を装着しています。   更にはホワイトレターを表に出さない裏組み仕様となっておりました。     今回のご相談は 「 見た目は好きで気に入っているんだけど交換を考えている。。」 っと言うご相談でした。   気に入ってるんだけど。。。の後が気になりますよね!?   オーナー様が交換を考えていた理由は 「 快適性を高めたい 」 と言う理由からでした。   もちろんカスタム好きのオーナー様は不満を持っていた訳ではありませんが、同乗者からの声を受けての事。     タイヤサイズ 235/75R15 って言う文字が見えると思いますが、その頭に LT と言う文字がありますよね??   ちなみに LT とは Light Truck の略で小型トラック用タイヤとなります。   トラックと言う言葉からもイメージする事が出来ると思いますが、負荷能力の高いタイヤと言う事です。   負荷能力とはそのタイヤ1本がどの位の重量に耐えられるかと言う指標。   その 「 指標が高い=タイヤの作りもしっかりしている 」 と言う事ですね。   今回のタイヤ交換はこのタイヤの作りからくる快適性の低下を改善する為だったんですよね。     そんな訳で組替え作業を進めて参ります。   組替え作業は特に難しい事はありません。。。   強いて言えば 「 ホイールとタイヤをバランス良く組み上げる事 」 位でしょうか。   ですが、この次の工程でもあるバランス調整はとっても重要!!     専用の機材にタイヤ・ホイールを取り付けて数値を見ていきます。   タイヤには少なからず1本1本に個体差があります。   それが高速回転する事で微妙な振動を生むんですよね。   それを出来る限り少なくして行くのがホイールバランス調整となります。     この専用の機材ですが、なかなか賢いんですよ!!   先程の画像の様にクルクル回転しながらブレを計測し数値化してくれるんです。   上の画像はそのブレを少なくするべくバランスウェイトを取り付けた後の数値です。   「 INNER 0 OUTER 6 」 と表示されていますが、この数値まで数字がゼロに近付けば走行には支障ありません。   ですが、INNER & OUTER が0になってくれるとボク達も気持ちが良いので出来るだけそこを目指して進めて行きます。     すると。。。   キタ~ ♡♡   何度か微調整を繰り返してようやく完了!!   この辺は技術もそうですが、どちらかと言えば根気が大切。笑   この手のタイヤの場合はなかなか上手く行きませんが、常に全力で調整作業に取り掛かっております 👍     今回オーナー様にご購入いただいたタイヤは LT規格ではない通常のラジアルタイヤ。   なので重量も軽ければタイヤのサイドウォール部の弾力性もGood 👍   これは確実に快適性がアップするだろうなぁ。。って感じられるタイヤでしたよ✨   ちなみに、LT規格のタイヤに比べても1本1本の個体差も少なめ。     2枚の画像を並べてみましたが、上の画像はグッドリッチで下の画像はオープンカントリーA/T3。   ホイールに黒いおもりみたいな物が貼り付けられていますよね!?   これがバランス調整を行う時に使うバランスウェイト。   グッドリッチに比べ、A/T3の方が個体差も少ない分バランスウェイトも少なくなっていますね 👀   ここまでくればあと少し。。。     クルマに装着しトルクレンチでナットの締め付け確認を行い作業完了!!   作業を行っていて感じたのは、やはりタイヤが軽くなったと言う事 👀   重量が低下する事で燃費の向上やパワーアップ感を感じるかも知れませんよねっ♬♬   これでカスタムカーでもあるジムニーシエラの快適性向上につながるでしょうね 👍     ちなみに、本日作業のジムニーシエラですが、足廻りも交換されている車輛。   なのでタイヤだけが原因ではありませんが、LTタイヤから通常のタイヤに交換する事で違いはハッキリ感じるレベル。   感覚と言うのも人それぞれ違いがあるかと思います。   LTタイヤがどうしても合わない。。。そんなオーナー様は構造の違うタイヤに交換してみるのもアリかも知れませんね 👀     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤのイメチェン、上手く行きましたねっ 👍   その後、乗り味はいかがでしょうか??   良かったらまたの機会に感想をお聞かせ下さいね。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    2023/10/14
    タイヤ交換で快適に!150プラドにヨコハマ ジオランダーX-AT G016を装着!

    「最近なんだかタイヤがうるさいなぁ・・・」「ゴツゴツして乗り心地が悪いな・・・」 それタイヤの交換時期かもしれません!!! アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 今回ご依頼いただきましたのはトヨタ ランドクルーザープラドのタイヤ交換です。 早速ピットインしてタイヤの状態を見ていきましょう。 ご入庫時に装着されていたのは、BFグッドリッチT/A KO2。 摩耗が進み、ひび割れ等も散見されます(^^; 安全な走行を行う上でもタイヤ状態は重要ですので、定期的な点検及び交換が必須。 交換させていただくタイヤは "ヨコハマ ジオランダー X-AT G016" A/Tタイヤの中でも一つ上の"more Xtream"なA/Tタイヤですv(^^) この躍動感溢れるサイドブロックをご覧ください! 本当にA/Tタイヤなの!?と思うくらいのデザインですよね! トレッド面のブロックもビシッ!っと反り立っています。 これならオンロードでもオフロードでも楽しめそうですね(^^) Tire: ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 やはりリフトアップしたプラドには迫力があるタイヤが似合いますね! オフ系タイヤの種類も増えつつあり、交換時の選択肢が増えてきているのも嬉しいポイントの一つです。 この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 快適になったプラドをお楽しみください! またのご来店、お待ちしております。   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

  • 相模原店
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • タイヤ紹介
    • ホワイトレター
    2023/10/13
    【入荷情報】冬もカスタムを諦めない!待望のグラントレック XS1入荷です☆

    夏タイヤはオフスタイルでカッコいいのに、冬の時期は普通のスタッドレスタイヤしかなくて 悶々していた皆さんに朗報です☆ ダンロップからホワイトレターのイカしたタイヤが発売されましたよ(^^♪ その名も『グラントレック XS1』! 今回はジムニーシエラ用に215/70R16サイズが入荷です♪   スタッドレスタイヤなのにこのブロックパターンはカッコいいですよね! 雪上性能はもちろん、氷上性能もしっかり確保したタイヤになります!(^^)!   ホワイトレターメインのタイヤと思いがちですが、反対面のブラックレター側も侮れません! むしろホワイトレター側よりもデザインはお洒落なんです♪ レター部分も立体感があり、   雪山をイメージしたデザインも施されているんです! これはどちらの面を見せるか、スーパー迷いますね(*^^*)   タイヤがカッコいいならホイールも拘っちゃいましょう☆ 人気のデルタフォースオーバルや、   レイズ デイトナ M8なんかもいいですよね♪ 冬もお好みのホイール&スタッドレスでカッコよくドレスアップを楽しみましょう(^^♪ タイヤは1台分在庫有りますので、どんなタイヤか気になった方は見るだけでも是非ご来店くださいね☆   只今開催中のキャンペーン

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2023/10/09
    70ランクルのタイヤ交換。BFGoodrichのトレールテレーンを装着!

    乗り心地と静粛性、ルックスを両立するならトレイルテレーンがオススメ(^^♪ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介するのは『ランドクルーザー70』 再再販が発表されて話題沸騰中の1台ですね(^^♪ 今回はタイヤ交換のご相談を頂き、ご入庫されました。 以前はLT規格のオールテレーンタイヤを履かれていたそうですが、ロードノイズが気になり現在は純正に戻されております。 しかし純正のタイヤもそろそろ傷んできて見た目的にも少し寂しいということでこちらのタイヤに交換していきます(^^)/ 『BFGoodrich TrailTerrainT/A』 オールテレーンよりオンロードでの乗り心地や静粛性を意識したモデルとして2021年にリリースされたトレールテレーン。 常用車規格タイヤのため、LT規格タイヤよりも軽量でサイドウォールも柔らかいので扱いやすいタイヤです。 さらにBFGoodrichなのでオフロード性能は折り紙付き。 軽い林道や河原等の砂利道であれば安心して走行できます。 サイズは純正サイズより少し大きめの『265/75R16』 片面はアウトラインホワイトレターとなっておりますが今回はブラックレターでのお取り付けです。 IN-OUT指定のないタイヤであればお好きな面でお取り付けできますので作業前にご指定ください(*^^)v 1時間程度で交換作業は完了。 75扁平ならではのムッチリ感がいい感じです(^^♪   K様この度は遠方からご利用いただきありがとうございました。 また何かの機会にご来店されましたらタイヤの感想など聞かせていただけると幸いです(^^♪ 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/10/07
    コレはカッコイイ!!New RAV4にマキシスタイヤをインストール!

    四駆SUVはタイヤのデカさでカスタムは無限∞ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA:New RAV4 以前に当店でワイルドにカスタムして頂いたお客様が今回も 私達の度肝を抜くカスタムを行ってくれました(´∀`*)ウフフ 前回のカスタムはコチラからcheck出来ます★ 【RAV4】玄人ウケ間違い無し!新サイズのブラッドレーVを早速取り付け! 今回のカスタムにはコチラの商品を使用してカスタムして行きます★ TIRE:MAXXIS MT772 RAZR MT【マキシス MT772】 タイヤの見た目がとてもワイルドで四駆乗りの心を鷲掴みにしてしまうタイヤですね! 私も個人的に大好きなブランドの一つで、今回のお話があった時に 真っ先におススメさせて頂きました(´∀`*)ウフフ 全体的にブロックパターも大きく!四駆SUVオーナー様でしたら一度は 考えた事が有るであろうM/Tパターン! 今回のオーナー様もはオフロード走行もされると言う事も有り 更にパワフルした走りを視野に入れ!ここタイヤをチョイスして頂きました★ 今まで装着していたタイヤと見比べるとこの違い!(笑) 笑いが込み上げるぐらいデカいですね!車の限界を何処までも追及するSTYLEは 個人的にめちゃくちゃ好きで、私も昔は良く無茶をしました(笑) 車に装着したら分かるこのヤバさ!(笑) RAV4?って思うほど全体的にデカくなった印象が強くなりましたね★ 一瞬!タコマや4ランナーがよぎる位、印象が変わりましたね★ 中にはタコマグリルを合わせてカスタムする方も多いお車なので このサイズ感や雰囲気は北米仕様と言った仕上がりですね★ 【before】 実はコチラの車は前回当店でカスタムさせて頂いてから 更に車高が爆上がっており(笑) 最初に取り付けして頂いたタイヤサイズですと少し隙間が目立っていますね。 【after】 何じゃ!このボリュームは( ゚Д゚) ヤバすぎな位デカいですね( ゚Д゚) 車高が変わって!タイヤサイズが大きくなる事でこんなにも見た目に変化が生まれるなんて! 個人的にドストライクのカスタムですね(´∀`*)ウフフ 【before】フロント 元の見た目でも十分カッコいいですが・・・ 【after】フロント こっち見てしまうと・・・・戻れなくなっちゃいますね(´∀`*)ウフフ この画像からもオーナー様の心意気を感じ取る事が出来ますね! 絶対デカいタイヤ履くんだ!そんな気持ちが伝わってきます! 色々とお疲れさまでした!(´-`*) 【before】リア 旧SPEC WHEEL:4×4ES  ブラッドレーV                     (Fr/Rr)7.0-16+29 5/114.3 MBK TIRE:NITTO リッジグラップラー                  (Fr/Rr)245/70R16 SUSPENSION:ACC イージーアップスペーサー 【after】リア New:SPEC WHEEL:4×4ES  ブラッドレーV                     (Fr/Rr)7.0-16+29 5/114.3 MBK TIRE:MAXXIS MT772 RAZR MT【マキシス MT772】     (Fr/Rr) SUSPENSION:ACC イージーアップスペーサー   S様いつも、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 お車の具合は如何ですか?問題無く走行できてますか? 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • 浜松店
    • タイヤ紹介
    2023/09/29
    トーヨータイヤのご相談はぜひクラフト浜松店へ(^^)/

    ■ スポーツタイヤからオフロードタイヤまでお客様に合ったタイヤ選びをサポートいたします(^^♪ こんにちは!クラフト浜松店 です。 今回はタイヤ交換のご紹介です(*^^)v まずは『マツダ CX-5』 休日はワインディングでドライブを楽しむことも多いお客様ということで『プロクセススポーツ SUV』をオススメさせていただきました(*^^)v SUV専用のプレミアムスポーツタイヤで操縦安定性も優れているので高速道路の走行が多い方にもお勧めです。 さらにウェットグリップ性能は全サイズ『aランク』で雨の日も安心( *´艸`) スポーティなCX-5にピッタリの『プロクセススポーツ SUV』でドライブがより楽しくなりますね(^^♪ お次のご紹介は『ジープ レネゲード』 タイヤ交換の時期が来たのでせっかくなら流行りのオフロードタイヤを履いてみたい! ということで初めてのオフロードタイヤにオススメの『オープンカントリーATⅢ』をお取り付けさせていただきました(^^♪ オールテレーンの中でも大きめのブロックでワイルドなデザインながらも、 オフロードタイヤで気になるパターンノイズ(ロードノイズ)も低減されており使いやすいタイヤになります。 さらに雪道での性能を証明する『スノーフレークマーク』もついており、シャーベット路面や圧雪路面でのスノーグリップ性能があります。 ※積雪量が多い場合や凍結路面ではスタッドレスタイヤの装着をお勧めします。 オープンカントリーATⅢには今年9月から一部サイズにホワイトレターも設定されており、今注目のオフロードタイヤですね( *´艸`)   コンフォートからスポーツ、オフロードまで様々なタイヤをラインナップするトーヨータイヤ。 お客様のお車に合ったタイヤをご提案させていただきますので、ご相談の際はぜひクラフト浜松店まで(^^)/   キャンペーン情報はコチラからチェックできます。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • 相模原店
    • 4X4
    • SUV
    • アーバンオフ系
    • タイヤ紹介
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/09/19
    【新商品】TOYO オープンカントリー A/TⅢにホワイトレター登場!

    『TOYO オープンカントリー A/TⅢ ホワイトレター』 A/TⅢ自体登場してまだ1年程ですが、今月よりホワイトレターの発売が開始されました!   今までのブラックレターのみから、片側ホワイトレターへと生まれ変わっております! ひっくり返せばブラックレターなのでお好きな方をチョイスしてください!   パターンは今までと変わらず程よくゴツいデザイン! オンロードもオフロードもバランス良く対応出来るオールテレーンタイヤでございます!   ※サイズによってはまだ発売前であったり、ブラックレターとの併売サイズやホワイトレター対象外サイズも ございますので気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ!   近日、早速装着予定ですので絶賛組込準備中! 無事装着完了しましたらご紹介致します!   只今開催中のキャンペーン

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • タイヤ紹介
    • BFグッドリッチ
    • ジオランダー
    • オープンカントリー
    • モンスタタイヤ
    2023/09/18
    オフロードタイヤ大商談会好評中!デカバキするなら今でしょ!!

    オフロードタイヤ 交換ご予約ラッシュ!アーバンオフスタイルアップにデカバキは欠かせない。 皆様こんにちは🍂 アーバンオフクラフト長良店のイッケーです。 気温も落ち着きを見せ始め、オフ系遊びが気持ち良いシーズンが到来( ^ω^)・・・ オフ系の車でカッコ良くスタイルアップするにはやっぱデカバキタイヤ 今月はキャンペーン中につき、ご成約ご予約にてピットも賑わっております🔧🔧 デカバキタイヤに交換するだけでも大幅なイメージチェンジに 在庫も有り直ぐ交換出来ちゃうタイヤをご紹介しま~す   MONSTA TERRAIN GRIPPER(モンスタタイヤ・テレーングリッパー) 👆👆 265/65R17   BFGOODRICHI マッドテレーン KM3    👆👆 295/70R17   BFGOODRICHI オールテレーン KO2  👆👆 285/70R17   ヨコハマ ジオランダーM/T G003  👆👆 275/70R17   BFGOODRICHI マッドテレーン KM3  👆👆 265/70R17   ダンロップ グラントレック AT5  👆👆 245/65R17   TOYO オープンカントリーRT  👆👆 215/70R16   マッドスター ラジアルA/T  👆👆 145/80R12 LT   ご紹介したタイヤは9/18(月)現在在庫あり(売り切れの場合はすいません…) お得なキャンペーン中にタイヤ交換してMASSIVEに仕上げちゃいませんか・・・ それでは皆様からのお問合せをお待ちしております。 アーバンオフクラフト岐阜ながら店でした。

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    • ジオランダー
    • オープンカントリー
    • モンスタタイヤ
    • ホワイトレター
    2023/09/09
    マッドテレーン、オールテレーン交換時期はいつ??

    オフロードタイヤ交換キャンペーン開催中!! どーも🔥 クマザキです!!   カスタム後のタイヤ交換ってかなり悩みますよね~??   特にオフロードタイヤの交換時期っていつ??   よくご相談頂きます!!   そんなお悩みを解決すべくオフロードタイヤキャンペーン開催🔥   点検等は無料で行っていますのでお気軽にご相談下さい👍   ↓それでは最近交換した一部をご紹介↓ 使用期間は3年 プラドのオーナー様   年間かなりの距離を乗られるとの事でタイヤの摩耗も限界。   こうなったら交換時期になります👍 こちらは右 新品 左 使用済み   その差は一目瞭然です!!   こうなってくるといくら分厚いオフロードタイヤも寿命。   特にこういったタイヤを取り付けるお車は重量もあり走行中 バーストってなったらかなり危険&大変・・・・・・・・・   早めの交換おまちしております👍 コチラは新品のジオランダーMT バッチリバランス調整をして完成👏 タイヤは唯一地面と接地する部分なのでかなり大事な装備   これを怠ると危険もいっぱいなので注意が必要!!!   中々気付きづらい部分になりますので是非店頭にてご相談 下さいね~👍   豊富な在庫でお悩みを解決いたします!!   ではクマザキでした。

  • 知立店
    • WRX
    • タイヤ紹介
    2023/08/31
    WRX STIの足元にヨコハマのNEWモデルタイヤ!ADVAN APEX V601をインストール!!

    ヨコハマのNEWモデルタイヤ! スバル WRX STIの足元にADVAN APEX V601をインストール!! タイヤ交換も是非お問い合わせ下さい♪     クラフトはタイヤホイール専門店。 タイヤ1本でも喜んで対応させて頂きますよ(*'▽') さて、今回はヨコハマタイヤのNEWモデルをオーダー頂き 早速お取り付けさせて頂きます♪     オーダー頂いたのはヨコハマタイヤのNEWモデル。 ADVAN APEX(エイペックス) V601 北米で2020年に先行リリースされていたモデルとなっており、 「意のまま、ダイレクトなコントロール性能」がキャッチコピーになっているモデル。     これはヨコハマタイヤのHPから参照した画像となります。 人気所のフレバ V701は街乗りメインでロードノイズが比較的マイルドな スポーティタイヤになっておりますが、今回のAPEX(エイペックス)は よりスポーティな方向へ味付けを振っております。     タイヤのトレッドパターンから見ても いかにもスポーティタイヤ!という印象を見受けられます('◇')ゞ 右側がIN側、左側がOUT側となる新非対称トレッドパターンの 3+1ストレートグルーヴで排水性を高め、外側でのドライグリップ性能UPに期待出来ます♪     フレバ V701よりスポーティなドライグリップ。 細かめなトレッドパターンではありませんが、 このトレッドパターンでも静粛性能を考えられて作られております。 ストリートメイン・静粛性能優先なスポーティタイヤ→フレバ V701 ストリートメイン・ドライグリップ、ハンドリングレスポンス重視→V601 こんな感じのイメージで良いかも??     オーナー様の意のままにコントロール出来るタイヤ。 ADVAN APEXV601のタイヤの印象は如何でしょうか?? またご感想も頂けると幸いです(*'▽')     オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座いました!! タイヤ1本からでも大歓迎です♪ 皆様のお問い合わせ、スタッフ一同お待ちしております('◇')ゞ  

  • 知立店
    • タイヤ紹介
    2023/08/25
    ジオランダーX-ATの最新追加サイズ【215/65R16C】がクラフト知立店へ入荷しました☆☆

    待望の追加サイズは“215/65R16C” 中でもハイエースオーナー様には必見です♪   ご紹介しますのは見た目も実用性も優れたタイヤ【ジオランダーX-AT】の新サイズ♪ 【215/65R16C】がホワイトレタードでラインナップされました!! ハイエースはもちろん“ヤリスクロス・ライズ/ロッキー”等のアップサイズにもおすすめ☆☆   ■YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT ブロック大き目のトレッドパターンが見た目の迫力があり人気のタイヤ セリアル側・反セリアル側でサイドデザインを変更する【デュアルサイドブロックデザイン】を採用 (※ホワイトレター側は大型ブロックデザインになります)   新開発のアグレッシブブロックパターンを採用 ショルダー部には2つ、センター部には4つの異なるブロックを配置 アグレッシブ/オフロード感ある見た目に仕上げています   X-ATはサイズによって“アウトラインホワイトレター”を採用していますが 本日紹介している【215/65R16C】もホワイトレターで仕上げてあります 迫力あるトレッドパターンにホワイトレターが加わりオフロードテイストバッチリ♪   コチラのタイヤですが在庫ございます♪(※ブログ掲載時点) 即日取付も可能ですのでお気軽にご相談ください 皆様のご来店お待ちしております☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • 軽自動車
    • MITSUBISHI
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/08/21
    【デリカミニ】アーバンオフクラフト中川店に初来店!!納車直後にオープンカントリーRTに変更!!

    ■新型デリカミニが初来車!!早速オープンカントリーRTに交換デス!! 5月に発表されたばかりの新型デリカミニ!! まずは、ホイールをと思いきや タイヤをオフ系に交換していきますよ(^O^)/ こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 先日、タイヤのご相談にお越しいただいたM様のデリカミニ。 ライトの感じがツリ目っぽくてワイルドな 顔つきなデザインとなっているデリカミニ(*^_^*) まずは、純正ホイールにタイヤをオフっぽく変更しますよ!! ■TOYO OPEN COUNTRY R/T RT=ラギッドテレーン。 「でこぼこのある」「ゴツゴツした」「起伏のある」という意味合い。 トラクション性能に優れたマッドテレーンとオンオフのバランスを キープするオールテレーンタイプの2つの特性を両立するパターンに!! 街乗りやアウトドアへが両方とも楽しめる仕様に(^O^)/ バランス・増し締めが終われば、 見た目も変わってオフ仕上げとなったデリカミニの完成です(^^♪ BEFORE↑ AFTER↑ TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーRT M様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 タイヤもすぐに入荷しての取り付けが行えて良かったです(^O^)/ お次は、ホイールの抜き替えですね☆彡 また、これってデザインがありましたらお気軽にご相談ください(*^_^*) 今回、新型のデリカミニを最速でオフ系に(*^_^*) ホイールのマッチング情報も徐々に入ってきておりますので、 2WDか4WDかでまたタイヤサイズ等も違ってきますので、 ご注意くださいね♪ デリカミニのオフ系仕上げに関しての ご相談・ご用命は、アーバンオフクラフト中川店に ぜひお任せください(^_^)v ありがとうございました。 開催中のイベント!! 開催期間:8月3日(木)~9月29日(金)まで

  • 鈴鹿店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/08/19
    タイヤに窒素ガスを充填するメリットとは!?

    タイヤに窒素ガスを充填するメリットとは!? 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 愛車と付き合っていく上で欠かせないのが"空気圧点検"。 空気圧を適正に保つことは、燃費悪化予防やタイヤ偏摩耗予防にも繋がるため重要な点検項目です。 加えてプラスαの効果を発揮するのが"窒素ガス"。 「どんな効果があるのか?」と言いますと… ・タイヤ圧力変化の低減 ・コーナリングなどの走行安定性能向上 ・燃費向上 …etc通常の空気充填に加えてメリットが増えるんですよね(^_^) 窒素ガスが充填されていないタイヤに充填する場合、 事前に注入されている内部気体を完全に抜き窒素ガスを充填していきます。 →工程上3回繰り返します。 この方法で充填する事によりタイヤ内の窒素ガス純度が100%に近づきますので、 純度の高い窒素ガスをタイヤ内に充填出来るのです(*^^)v 【料金】 一般様:2,200円 メンバー様:1,100円 ※1台分消費税込み価格 新品タイヤ交換時にも作業可能ですので、是非お問合せくださいネ。 楽しいカーライフも万全なタイヤ状態があってこそ。その初めに空気圧点検。いかがでしょうか? 皆様からのお問合せをお待ちしております。   クラフト鈴鹿店でした! 愛車をローダウンやリフトアップでスタイルアップしよう! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    2023/08/18
    【タイヤ交換Q&A】オフロードタイヤの寿命は?交換時期は?

    タイヤの交換時期って難しいですよね こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日はタイヤの寿命についてのお話になります(´∀`*)ウフフ 皆さんはタイヤの交換時期はどのように決めて判断していますか? 分かりやすいのはタイヤの溝が無くなったら交換するといった感じが一番分かりやすいいですが 中には溝が沢山有るのに年数が経っている、ひび割れが沢山出てきているなど ご自身の判断では難しい場合も有りますよね(;´∀`) そんな時、交換の基準となる使用年数などが明確になっていると ご自身でも判断しやすく交換の目安にもなりますよね。 ですが今は明確な使用年数の指定などが無い事から使用年数から 判断する事が難しいのが現状です。 ご自身でタイヤの交換時期を把握したい方はダンロップさんのサイトに タイヤ安全チェックシートと言う物が有りますので、参考にしても良いかもしれませんね(´∀`*)ウフフ そんな事するの、めんどくさい!という方は直接当店へご連絡下さい(笑)   タイヤの使用方法には適正な空気圧、適正な保管方法などが有り 一番代表的な物ですと、空気圧点検を怠る事でタイヤの使用できる年数が 一気に低下します。空気圧を適正数入れる事でタイヤの強度を維持できる商品は 空気圧の低下が進むと一気に使用できる寿命が少なくなります。 購入されてから一度も空気圧点検をした事が無い方はタイヤ交換の判断材料にもなります。 次に使用年数!当店では!と言うか私はお客様へお伝えする寿命は約4年4万Kmといった感じで お伝えする事が多く、あくまで目安にはなりますが経年劣化の状態や、車の状態によって異なります。 四年ほど経ったタイヤは、大きくクラックが入り【ヒビ割れ】タイヤの表面がカサカサになっている物が多く ゴムが硬化している事場合が多いです。 もちろん保管方法や使用方法で変わってきますので、あくまで目安として判断して下さい( ゚Д゚) タイヤの溝に関してのお話で言うと、1mmのタイヤを消費するのに約5,000Km走れると言われています。 四駆タイヤの溝は多いもので約15mmそこから1.6mm引いた溝が車検対応の残溝となります。 数字上のお話ですと15-1.6=13.4mm 13.4×5,000=67,000Kmとなる訳です。 ですがこの数字は、あくまで参考値となりますのでお車の状態や使用状況で異なりますので 参考程度に頭の片隅にでも入れといてください( ´艸`) タイヤ交換と言っても意外に奥が深い(笑) 今回のお話は分かりやすい目安として検討して頂けると良いかと思います! ご自身では心配だ!不安だ!と言う方はお店の方へお気軽にお問い合わせください(´∀`*)ウフフ その他で何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店頂きお問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

  • 厚木店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • イベント・キャンペーン情報
    2023/08/18
    タイヤ交換応援セール開催中!!

      本日より通常営業スタート!! 愛車のタイヤ、夏休みにお疲れではありませんか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日 AM 10:30~ 通常営業再開となります。     台風も通過し、とっても良い天気。。。ですが暑いっ。笑   夏ですし、曇りや雨よりかは気持ちも晴れますかねっ♬♬   皆様、夏休みはどうお過ごしでしたか?? 何か夏っぽい事しましたかね??   そんな僕は、体力をつける為に運動をしておりますっ 👍   学生の頃はスポーツをしていたので体力には自信があったのですが。。。それから20年程、まともに運動をしておりません。汗   なので体が衰えきる前に始めたんです、ジム通い!!   今やっているのはジョギングと軽い筋トレ 👀   それなりに空調の効いた室内ですが、走るとめっちゃ汗かくんですよっ!   これが今年の夏に僕が行っている夏っぽい事です。笑     さて、夏休みにクルマでお出掛けした方も多いと思いますが、愛車のタイヤはいかがでしょうか??   最近交換したからOKって方もいれば、大丈夫だと思っていたけど少し違和感を感じたって方もいらっしゃいますよね??   お盆休み中は雨が降る事も多かったと思いますが、消耗してきたタイヤは雨の日に性能の低下を感じやすいんですよね。   関連ブログ ■ タイヤの寿命と交換時期は??     愛車のタイヤを交換するなら今がお得っ!!   只今、クラフト厚木店ではタイヤ交換応援セールを開催中~✨   タイヤも様々な種類がありますのでどんなタイヤにしようかお悩みのオーナー様も多いですよね。。。   店頭では当店スタッフがオーナー様の乗り方・ご要望に合ったタイヤをご案内させていただきます!!   タイヤ交換の際はぜひご相談下さいね、それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

  • 一宮店
    • タイヤ紹介
    2023/08/12
    輸入車におすすめ!トーヨータイヤ プロクセススポーツ2の性能とは?

    タイヤ専門店が知る!トーヨータイヤ プロクセススポーツ2の性能は?   こんにちは。 クラフト一宮店です。   タイヤショップの私たちが 今回紹介するタイヤは 人気タイヤのリニューアルモデル、 プロクセススポーツ2です。 満を持して発売された プロクセススポーツの新作モデル。   プロクセスシリーズは 純正タイヤとして装着されている事が多く TOYOTAではクラウンに始まり ハリアーやノア・ヴォクシーなど、 三菱もエクリプスクロスやRVR、 更にマツダではマツダ2・3・6。 CX3・5・8、30といった、 幅広い車種に装着されています。   今作は前作と比べ特にウェット性能と ドライ性能が特にアップしていました。   特にウェットは全サイズラベリングaと、 濡れた路面でのグリップ性能が非常に高く 安心・安全なタイヤとなっています。 一番驚いた部分と言えば イン側アウト側で コンパウンドを変えていて、 その違いは指で押しても分かる程となっています。 イン側は柔らかく作られていて 接地面の均等化がなされており 編摩耗を抑制してくれるように 設計されていました。 逆にアウト側は固めの作りで 形が崩れにくく排水性抜群!! ハンドリングも良いとの事です。 昨今のゲリラ豪雨などの 異常気象にも対応した スポーツタイヤでした。 スポーツタイヤとしては 静粛性にも優れているプロクセススポーツ2。 トータルバランスも良く 非常に快適なスポーツタイヤとなっています。   安心して気持ちよく走るなら 本当にお勧めなタイヤですね。   以上クラフト一宮店でした。 次回のブログもお楽しみください。

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • タイヤ紹介
    2023/08/12
    ルックスと走行性能を両立 人気オフロードタイヤはコレだ!!

    当店人気のオフロードタイヤのご紹介!! どーも🔥 クマザキです!!   本日は当店人気オフロードタイヤのご紹介をします👍   タイヤによっては納期が掛かったりする商品もしばしば   ですが当店在庫があったり無かったりなので是非ご相談 下さいね~   ではタイヤのご紹介👍 グラントレックAT5 245/65R17 こちらはオールテレーンタイヤとなっており街乗り よりの製造されているタイヤ!!   パターンがゴツイなーとかブロックパターンがなー なんてオーナー様にもってこい🔥   当店はRAV4などで選んで頂くオーナー様が多い印象?? BFグッドリッチKo2 275/70R17 こちらはもはや説明不要のオールシーズンタイヤ🔥   当店指名率もNo.1 一度は履いてみたいタイヤですね!! ヨコハマ ジオランダーMT G003 285/70R17 当店と言えばデカバキ!!   デカバキ指名率No.1タイヤなんですよ~!!!!   コチラはマッドテレーンタイヤになっておりまして 名前の通り荒れた路面なのどの走破性能に長けてます   だからと言って街乗りが出来ないかって訳ではないので 安心して下さい👍 こちらも説明不要ですね~ BFグッドリッチKM3   先ほどのKo2と違いマットテレーンタイヤになります!!   マットテレーンタイヤと言えばコレだ!!   ってくらい人気👍 当店のデモカーもオフロードタイヤを装着しておりますので 是非ご相談下さいね~👍   では、クマザキでした👏

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/08/11
    タイヤの空気圧チェックの頻度はどれぐらい?注意点もご紹介します!!

    ■タイヤの空気圧チェックの頻度はどれぐらい?空気圧不足だと何が起きる? こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の大矢です。 本日は、「タイヤの空気圧の頻度」についてお話し致します。 どんなクルマも支えているのはタイヤです。 タイヤ1本の地面との設置面積ははがき約1枚程度。 それだけにタイヤの空気圧との関係はすごく大事になっていきます。 タイヤの空気圧が低下している状態で走行するとタイヤがたわみ(変形)、発熱し最後はバーストを起こしてしまいます。 タイヤの内側がこすれてセパレーションを起こす危険性もあります。 タイヤの空気は自然と抜けてしまいますので、1ヵ月に1度は空気圧点検・調整が必要になってきます。 空気圧不足のリスク ・タイヤの寿命が短くなる ・ハンドル操作がとられやすくなり、走行安定性が損なわれる ・高速走行時にバーストして走行不能になる。 ・燃費が悪くなる タイヤに釘、ネジなどが刺さって、異物が刺さっているうちはその隙間からはゆっくりと漏れ 早期発見をすれば、修理でダメージが小さくてすみます。 逆に入れすぎてしまうと ・センター摩耗によりタイヤの寿命が短くなる ・ハンドル操作が不安定になる。 ・乗り心地が悪くなる 空気圧が少なくても多すぎてもタイヤへの負担がかかります。 空気圧は、クルマごとに指定された数値への調整が必要です。 クラフトではエアチェックを無料で行っております。 ※窒素ガスのエアチェックは有料作業となります。 お気軽にご来店くださいませ!! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/  

  • 多治見店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/08/11
    夏休みのお出かけ前にタイヤ点検を!愛車のタイヤは大丈夫?

    ■ タイヤ点検・タイヤ交換はクラフト多治見店へ!! ↑↑ 使用期限を過ぎたタイヤの状態。 スリップサインが完全に露呈しており、危険な状態です。 実はあなたの愛車もこんなタイヤの状態になっているかも!? ↑↑ 新品時のタイヤの状態。 上記の使用期限を過ぎたものと比較すると一目瞭然。 溝がないタイヤがどれほど危険かがわかると思います。 溝がないとブレーキを踏んでから停止するまでの「制動距離」が伸びるので、 高速域で走行するほど危険度が高くなります。 クラフト多治見店では、愛車のタイヤ無料点検実施中。 ロングドライブの前に一度、愛車の状態確認をしてみてはいかがでしょうか? ~クラフト多治見店の休業日~ 8/11(金・祝) 10:00~18:00 8/12(土) 10:30~19:30 8/13(日) 休業日 8/14(月) 休業日 8/15(火) 休業日 8/16(水) 休業日 8/17(木) 休業日 8/18(金) より通常営業です。 愛車のコンディションが気になる方は 8/12(土)までに無料点検にお越しください。 以上、クラフト多治見店でした~。 【HKSマフラー ポッキリキャンペーン 2023年7月1日(土)~8月12日(土) 開催中!】【リフトアップ応援キャンペーン 2023年8月5日(土)~8月31日(土) 開催中!】

  • 知立店
    • タイヤ紹介
    • ジオランダー
    • ホワイトレター
    2023/08/11
    RAV4・デリカD:5オーナー様必見のNewサイズが発売しました☆☆ジオランダーX-ATよりホワイトレターの245/65R17がラインナップ!!

    待望のNewサイズが発売されました!! YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT G016に245/65R17がラインナップ RAV4・デリカD:5オーナー様は見逃せないサイズですよ♪   本日のタイヤ紹介ブログは見た目と実用性を兼ね備えたATタイヤ【ジオランダーX-AT】 待ちに待ったあのサイズがラインナップされたのでご紹介していきますよ~☆☆   ■YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT G016   新開発のアグレッシブブロックパターンを採用しており 迫力のある見た目と実用性を兼ね備えており発売当初から人気の絶えないATタイヤ そんなジオランダーX-ATから新たに加わったサイズがコチラ↓   【LT245/65R17 105/102Q】 RAV4のサイズアップには定番となっている245/65R17がラインナップ☆☆ アップ系タイヤの中では選べる種類が少なかったサイズだけに必見のアイテムになりそう!! また、17インチカスタムのデリカD:5などにもおすすめになってますよ♪   しかも“アウトラインホワイトレター”を採用 カスタムユーザーには嬉しいポイントの1つ!! RAV4カスタムの幅がさらに広がりそうですね☆☆   ちなみに裏組すれば“ブラックレター” 【デュアルサイドブロックデザイン】を採用しているので 必然的にラグタイプデザインになってしまいますがホワイトレターが苦手な方もお買い求めいただけます♪    (ホワイトレター側は大型ブロックデザイン) 今回紹介の245/65R17の他にも続々とラインナップが発表されている【ジオランダーX-AT】 目が離せないタイヤですよ~!!   コチラの245/65R17はクラフト知立店にて在庫もございます(8月10日時点) 即日取付可能アイテムなっています♪ 皆様のお問合せお待ちしております!!  

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/08/10
    【自動車メーカー承認タイヤとは?】★マークやMOEマークをご存じですか?

    ■【自動車メーカー承認タイヤとは?】★マークやMOEマークをご存じですか? 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 タイヤの”承認マーク”ご存じでしょうか? 自動車メーカーが、製造時に取り付けられた純正部品であることを示します。   タイヤのサイドウォールにはサイズ以外にも様々な情報が記されています。 承認マークもその一つで赤丸部分に… ”★”の表記がありますね(^^) この記号でどこのメーカーの承認タイヤなのかが分かるようになっています! ”★”はBMW/MINIの純正タイヤとなります。 もう一例ご紹介! ”★”と”MOE”=”BMW/MINI”と”メルセデスベンツ”の承認となります。”RSC”はBMW承認ランフラットタイヤの意になります。 この他にも承認マークは多数ありますが、すべてのクルマに表記があるわけではありません。 また、タイヤ交換時に承認マーク付きを選ばなければいけないルールはありません。 メーカーが意図した性能を発揮するためのタイヤではありますが、それがお客様がタイヤに求める性能とは限らないからです。 例えば、スポーツカーにグリップの良い承認タイヤが付いているけど、静かなタイヤにしたい。 など用途に適したタイヤへと変更して、自分好みのクルマにすることでより快適なドライブが可能です(*^^*)   承認マーク付きタイヤのはめ替え、自分に合ったタイヤへの交換もクラフト中川店にお任せください!! クラフト中川店でした! 開催中のイベント!! エアコンガス交換キャンペーン:8月3日~9月29日

  • 厚木店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    2023/08/08
    サマータイヤの寿命と交換時期の目安。スリップサインの見方は?

      まだいけそうかな。。。そう見えるタイヤも案外消耗してるかもですよ 👀 愛車のタイヤは夏休み前に点検しておきましょう!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のブログはタイヤの点検・交換時期のお話し。   クルマのタイヤは消耗品となりますが、案外その消耗を見落としている事も多いんですよね。   そんな訳で、これからご紹介の内容を確認いただき愛車のタイヤをチェックしてみて下さいね!!     まずはコチラのタイヤをご覧下さい!!   当然、新品ではありませんがパッと見るとまだイケそうに見えますよね??   ですがもう少し近付いて見てみると。。。 👀     スリップサイン寸前であったり、ヒビ割れが多く発生しているのが分かりますよね。   それではこの状態はタイヤの交換時期としてちょうど良いタイミングでしょうか?? それともちょっと遅い?? もしくは、あと少し使える??   答えは。。。交換時期を大幅に超えている状態です!!   このタイヤの状態で言えば、タイヤ(ゴム)の劣化 がだいぶ進んでいる状態となります。     触ってみると案外硬いタイヤですが、ご存じの通り材料はゴムなんですよね。   なので、仮に溝が残っていてもゴム自体の劣化が進むとタイヤ本来の性能を発揮出来なくなってしまいます。   走行中の症状で言うなら、ブレーキ制動力の低下やウェット路面でのグリップ力低下があげられますかね。   画像のタイヤはゴムの劣化も進んでいれば、タイヤの溝も少ない状態。   残溝を計測すると。。。     液晶に表示されているのは3.1mm程。   新品時は10mm近く溝がある事を考えるとだいぶすり減っていると言う訳です!!   先程も記載しましたが、タイヤが消耗しているとタイヤ本来の性能を発揮出来なくなります。   例えば、危険回避の為に致し方なく急ブレーキをかけなければいけない時ってありますよね!? そんな時、上記の様な状態では止まって欲しい所でクルマが止まってくれない。。。そんな事になると思います。 ウェット路面での急ブレーキであればABSが効いてズルズルと滑ってしまう事でしょう。   多くの皆様は上記の様な体験をした事がないと思いますが、実際に遭遇すると絶望感を感じますよ。 何せ、ブレーキを踏めば止まると思っているクルマが止まってくれない訳ですからね。。。汗   ちなみに、担当佐藤は仕事柄、色々とチェック・実験をするので上記の様な症状は体験済み!!   このブログをご覧の皆様にはあの恐怖体験はしないでもらいたい。。。 そんな思いで本日のブログを作っていたりもします。     続いて 「 スリップサイン 」 について。   画像の赤丸部分に見える段差の様なモノがそのスリップサインとなります。   その言葉から想像するに、クルマが滑ってしまうサインと言う事でしょうか??   実際には路面が凍結している訳でなければツルツル滑ると言う事はありません。   ですが、タイヤの使用限度は1.6mm以上と法律で定められています。   その目安となるのが上記のスリップサイン(段差)なんです  👀   ちなみに、スリップサインの溝が本当に1.6mm程なのかを確認してみると。。。     担当佐藤がノギスで測っているので若干の誤差は出ていると思いますが、やはり1.6mm程。   このスリップサインの高さまでタイヤが消耗していると 危険 でもあり 違法 でもあると言う事。   要は事故が発生しやすい状況でもあり、整備不良で違反となり反則金を課せられる事もあると言う訳です。   そんなタイヤでは楽しい夏休みも安心してお出掛け出来ませんよ。。。皆様の愛車は大丈夫でしょうか??     さて、本日のブログはタイヤの消耗についてのお話しでしたが、いかがだったでしょうか??   カスタムネタじゃないとつまらない。。。 そんな声も聞こえてきそうですが、タイヤは重要なパーツ!!   たまにはこんなネタがあっても良いですよね!?汗   さて、皆様の愛車は大丈夫でしょうか。。。クラフト厚木店ではタイヤの点検は無料で行っておりますよっ!!   そして、現在厚木店限定で 「 タイヤ交換応援セール 」 も開催中。   快適に、そして無事にドライブが出来る様にしっかりとメンテナンスをしておきましょうね。   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆    

  • 相模原店
    • タイヤ紹介
    • BFグッドリッチ
    2023/08/03
    人気のBFグッドリッチ!オールテレーンとトレールテレーンは何が違う?

    オフ系カスタムに欠かせないブロックタイヤで絶大な人気を誇る『BFグッドリッチ』! 今日はオールテレーンとトレールテレーンの違いを見ていこうと思います(^^♪   サイドからの見た目で言うと、オールテレーンのほうがタイヤのゴツゴツ感が際立ち、 トレールテレーンはややおとなしめ。 ホワイトレターのパターンも、オールテレーンはベタ塗りですが、トレールテレーンは アウトラインホワイトレターとなっています! ※   オールテレーンのトレッドパターンはかなりゴツゴツで、   トレールテレーンのパターンはよりオンロード向けに作られているのが分かりますね☆   そして、オールテレーンは『LT(ライトトラック)規格』のタイヤですので、 通常より高めの空気圧に設定しなければなりませんが、トレールテレーンは 通常規格のタイヤですので純正同等の空気圧でOK☆ トレールテレーンの方が乗り味は柔らかく感じると思います(^^♪   オールテレーンでオフ感増し×2スタイル☆   オフ感出しつつ乗り心地重視トレールテレーン☆ この夏もお好みのスタイルでオフカスタムを楽しみましょう!!

  • 鈴鹿店
    • A90スープラ
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/07/27
    DB型 GRスープラ のタイヤ交換。ミシュラン パイロットスポーツ4S 装着へ。

    DB型 GRスープラ のタイヤ交換。ミシュラン パイロットスポーツ4S 装着へ。 モータースポーツの聖地鈴鹿。 ホンダ車だけでなくトヨタ、ニッサン…etc多くのスポーツカーがご来店する当店。 作業ご用命も様々ですが、タイヤ屋だけにタイヤ交換のご用命も多数頂いております! 本日の更新はGRスープラのタイヤ交換の様子をお届けいたしますよ~(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 ピットイン中のGRスープラ…実は私がクラフト中川店時代にお世話になったお客様で、 遠路はるばる?クラフト鈴鹿店までお越し頂きました!毎度のご注文本当にありがとうございます!! さて、昨今貴重な直6ターボを搭載するGRスープラ… ハイパワーを路面に伝える事を考えると相応にタイヤ摩耗も進むもの…(^^; また、タイヤもゴム製品なので経年に伴うヒビ割れなども生じますので、 定期的な交換も愛車メンテナンスとして必要になってきます。 GRスープラを始めとするハイパフォーマンス車両は、設定されているタイヤサイズもスペシャルなものが多く… 商品によっては入荷までに時間が掛かったりする場合もありますので、 早め早めの対策がキモですね(^_^) GRスープラの標準設定サイズは… フロント:255/35R19 リア:275/35R19 太く、大口径。ハイパフォーマンス車両らしいサイズ設定です。 そんな車両を支える上でタイヤ銘柄は重要項目。 ストリートからサーキット走行まで対応する【ミシュラン パイロットスポーツ4S】を選択。 バイ・コンパウンド・テクノロジーと呼ばれるミシュランの最先端テクノロジーを搭載。 アウトサイドとインサイドに異なる2種類のコンパウンドを配分し、 ドライ・ウェット路面でのグリップ力を確保しています。 また、ウルトラ・リアクティブ・トレッドパターンと呼ばれる 直進時・コーナリング時に接地面圧を最適化する事で、路面をしっかりと捉えるため ハイパフォーマンス車両の足元をしっかりと支えてくれるなど死角なしな一品。 19インチから23インチまでの幅広いサイズ構成でインポートカー向けなサイズも網羅。 BMWやアウディ…etcのオーナー様からご指名を頂く機会も多いですネ。 TIRE:ミシュラン パイロットスポーツ4S SIZE: フロント:255/35R19 リア:275/35R19 バリッとNEWタイヤ! ハイパフォーマンス車両だけにタイヤ選びも肝心。 純正装着されているタイヤをベースに自身が求める性能や拘りを NEWタイヤに反映してみるのもイイかもしれませんよ。 新品タイヤ時は慣らし運転が必要になりますので、最初はゆっくりめの運転でお願いしますネ(^^; この度のご用命誠にありがとうございました!   それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!   クラフト鈴鹿店でした!   【買取り・下取りキャンペーン始まります!開催期間は2023年7月1日(土)~7月31日(月)】 【8月6日はハチロクの日!デモカー&鍛造ホイールを展示します】 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/

  • 厚木店
    • ランドクルーザー300系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2023/07/24
    ランドクルーザー300 GRスポーツ 納車されたらまずはタイヤ交換!!

      純正のタイヤじゃ物足りない。。。 そんなオーナー様はオールテレーンタイヤで迫力アップしちゃいましょう⤴⤴     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・ランドクルーザー300 GRスポーツ(FJA300W)。   早速、PIT IN 🏁 ですっ✨     本日の作業は 「 タイヤ交換 」 となります!!   納車されたばかりなので、タイヤの溝は新品同様。。。   それでもランドクルーザーらしさにより磨きをかける為にタイヤを交換しちゃいま~す♬♬   本日装着するのはコチラ!!     ■ BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2   言わずと知れた、オフロードタイヤですねっ♬♬   オフロードタイヤと言っても 「 市街地 / 悪路 」 の両立を図ったオールテレーンモデル!!   なので、迫力あるトレッドパターンでありながら快適性も考慮されたモデルとなります。     大型SUVでもあるランドクルーザーですが、タイヤ交換作業は他の車輛と同じ。   まずは装着されているタイヤを外し、新しいタイヤを組む。。。   特に難しい事はありませんね。   強いて言うなら、重さに負けない筋力が必要。笑   さすがにこの大きさですからね。。。なかなかの重量である事は想像出来ますよね?? 👀     そして、冒頭でも記載させていただきましたが、只今 「 買取り・下取りキャンペーン中 」 となります!!   開催期間は2023年7月31日(月)まで。   皆様、ご不要なアルミホイールはございませんか??   現在装着しているカスタムアイテムからの買い替えも今がチャンス✨   どんなアルミホイールでも査定は無料!!   人気のモデル、そしてVOLKRACINGやBBSなどの鍛造ホイールも期間限定で高価買取りが期待出来ますよぉ~♬♬   そんな買取り・下取りキャンペーンは主にアルミホイールが対象となりますが。。。     本日ランドクルーザー300 GRスポーツから外すタイヤも査定してみたんですよね!!   オーナー様もグッドリッチを装着するので外したタイヤは不要になってしまうとの事。   状態をしっかり確認し。。。っと言っても、納車間もないのでピッカピカ✨笑   そんな事もあり、外したタイヤは当店にて下取りをさせていただきました!!     そしてランクル300のタイヤ交換も無事完了!!   ちなみに、本日装着のタイヤサイズは 「 285/65-18 」 となります。     純正装着タイヤは 265/65-18 となりますので、タイヤの太さや外径を少しアップさせた形になりますねっ♬♬   グッドリッチ特有のトレッドパターン、そしてサイドウォールのデザインが迫力満点!!   さらにはサイドウォールに刻まれたホワイトレターがGood 👍     タイヤを交換しただけですが、カスタム要素を含んだタイヤを装着する事で大きな満足感を得る事が出来るんですよねっ✨   ランクル300オーナー様、愛車の足元はそのままで大丈夫ですか??笑   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   今回のタイヤ交換で愛車の印象が大きく変わりましたねっ✨   GRスポーツのエクステリアにピッタリのタイヤだったのではないでしょうか。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • エクストレイル
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/07/23
    【T32エクストレイル】ハードオフタイヤからソフトオフタイヤの交換もクラフトへ♪

    ■街のタイヤ屋クラフトだからその場でタイヤ交換出来ますよ!!! 行楽シーズン到来の夏!!! アウトドアに旅行、海、川、山など 楽しめる時期が来ましたね☆彡 そんなお出かけ前に愛車のタイヤは大丈夫ですか? こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日は、T様のT32エクストレイル。 もうガッツリとオフ系カスタムを施されているのですが、 タイヤがそろそろ交換時期かなということで 気になっていたタイヤへ交換していきますよ(*^▽^*) ■BFグッドリッチ トレイルテレーン 手前がトレイルテレーン。 奥が装着していたオールテレーンT/A KO2。 サイドパターンも大人しく見えますが、 通常のタイヤよりは、しっかりとゴツさがあるパターン。 左がトレイルテレーン。 右はオールテレーンT/A KO2。 接地面のタイヤパターンを見るとかなりの違いが!! それでも通常パターンよりは、ゴツさがあるので 街乗りメインの方にとっては非常に良い感じに仕上がりますよ(*^▽^*) 見た目も損なわず、街乗りを生かした チョイオフ仕上げになりましたよ(^^)/~~~ BEFORE↑ AFTER↑ トレイルテレーンでもホワイトレターを採用しておりますが、 アウトラインでのホワイトレター。 それだけでも印象はガラッと変わっております!(^^)! T様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 来られたその日にタイヤ交換もでき、 納期でお待たせすることもなく出来てよかったです(^_^)v リフトアップやホイール交換でのオフ系に仕上げる方も 多いですが、その後のタイヤ交換でのご相談もウェルカム!(^^)! 使用状況によってお話をお伺いして、最適なタイヤを ご提案させていただきますよ(*^▽^*) タイヤ交換のご相談でもアーバンオフクラフト中川店に ぜひ、お任せください!(^^)! ありがとうございました。 開催中のイベント!! 上記各画像をクリックすると詳細が(*^▽^*)

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • AUDI
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2023/07/22
    【アウディQ3】タイヤ交換にチョイオフ系を!トレイルテレーンを装着!!

    ■タイヤ交換は街のタイヤ屋クラフトにお任せを!!! 本格的な夏シーズンが到来してきましたね☆彡 愛車のタイヤは大丈夫ですか? タイヤ交換のことでも当店にお任せくださいね(*^_^*) こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、アウディQ3! ん?アーバンオフなのにアウディ?って疑問持ちますよね・・・。 今回は、タイヤ交換でのご用命を。 そのタイヤはコチラ⇓ ■BFグッドリッチ トレイルテレーン BFグッドリッチから新登場しているトレイルテレーン。 オールテレーンT/A KO2やKM3みたくガチガチの オフロードタイヤではなく、オンロードと オフロードを両立したタイヤに('ω')ノ 普通の夏タイヤと比べると見た目のゴツさは しっかりと作りつつ、だけどガチガチのオフロード程でもなんですよね☆彡 しかも、今回のサイズはブラックレターでしたが、 サイズによっては、アウトラインのホワイトレターも(*^▽^*) 組み込んだ後には、しっかりとバランサーで ホイールバランスを調整。 これがズレた状態だと走行中に不快なブレが生じたりして 運転中に支障が出てしまうので、しっかりと調整します!!! もともとN様に装着していたタイヤの溝。 スリップサインまでもう少しというところで交換に。 これを放置していると雨の日が滑りやすくなったり、 曲がるときに踏ん張りがなくなったりと・・・・。 更によく見ると溝の隙間に細かいひび割れが・・・。 これも放置してしまうとバーストする危険性が・・・。 タイヤは、消耗品で高価なものですが、 出来れば毎日おクルマに乗る前に4輪ともチェックしてから 乗ってもらうと安心して、通勤、送迎、お買い物等が出来ますよ!(^^)! っても、毎日なんて見てられないですよね・・・・。 であれば、どこか旅行を計画されているならその前に当店に お越しいただければ、エアーチェックとともにタイヤのチェックも させて頂きますよ(*^▽^*) 新品タイヤへと交換を終えたN様のアウディQ3。 高級SUVにトレイルテレーンの組み合わせも アーバンオフスタイルもイケてますね(*^▽^*) オンロードタイヤのことも オフロードタイヤのことでも アーバンオフクラフト中川店にて 点検からオーナー様にピッタリのタイヤをご提案させて 頂きますよ(*^▽^*) 皆様のご相談、お待ちしております!(^^)! ありがとうございました。 開催中のイベント!! 上記各画像をクリックすると詳細が(*^▽^*)

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2023/07/19
    BFグッドリッチKO2の寿命と交換時期!!

    BFグッドリッチの交換時期は当店にご相談下さい!! どーも🔥 クマザキです!!   意外とご相談を受けるのがBFグッドリッチKO2の交換時期。   いつ変えたらいいのか??   なんてお考えの皆様に是非ご参考にして頂いて当店にご相談 下さいね~👍 本日のオーナー様はFJクルーザー!!   Air/GマッシヴとBFグッドリッチKO2コンボで以前 ご購入頂きました。   タイヤそろそろ交換時期じゃない?? なんてご相談から交換する流れに🔥   左側新品 右側使用しまくったタイヤ。 よーくみるとひび割れがあったりします!! 溝はあるように見えますがコレは交換時期です。 こちらが新品のKO2。   こちらを参考にして頂ければ一目瞭然ですね🔥   是非ご相談だけでも店頭にてお待ちしておりますよ~   以外に気が付きにくいんですよ!!   これからレジャーのシーズン。 高速でバーストなんて最悪ですよね🔥 取り付けをし完了。 新品になりました👍   これでまだ長く乗れそうですね~   オーナー様この度は有難う御座いました。   オフロードタイヤのご相談は当店にお任せください🔥   ではクマザキでした

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • ノート/オーラ
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/07/18
    【オーラnismo】タイヤで変わる!乗りゴコチ♪

    ■【オーラnismo】タイヤで変わる!乗りゴコチ♪ 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日ご紹介するのは"オーラnismo" TE37装着でスポーティーな佇まいがステキです♪ タイヤ交換をご依頼頂きました! タイヤは走行距離に関わらず劣化していきます。 まず、初期症状として写真のような小さなひび割れが出てきます。ひび割れが出てくるのはゴムが硬くなってきているサイン! 劣化したタイヤは溝が残っていても危険な状態なので交換がオススメです!! 装着されていたのはミシュラン パイロットスポーツ4 高いグリップ力で人気のパイロットスポーツシリーズ、よりコンフォート性の高いタイヤに仕様変更です(*^^*) 目的に合ったタイヤ選びで快適なドライブを楽しみましょう!   コンフォート性を重視してチョイスしたタイヤは”ミシュラン プライマシー4” グリップ力が高いと転がり抵抗は増します。今回はグリップ力を下げることによって転がり抵抗が減少します。 燃費がよくなり、静粛性・乗り心地もアップします。 友達・家族でのお出かけには嬉しい性能アップですね(^^♪ はめ替え後はバランス調整です! 適切なバランス調整でクルマが安定して走行できるようになります。 やっぱり新品は気持ちイイですね(^^) 仕様変更後の感想をぜひお聞かせください。 この度はご用命ありがとうございました! またのご利用お待ちしております。   クラフト中川店でした! 開催中のイベント!! 上記各画像をクリックすると詳細が(*^▽^*) 通常価格よりプライスダウン!!! 8月23日までの限定特価!!! 次回開催予定のイベント!! TWS値上がり直前展示会:7月29日・30日 ウェッズスポーツ&シェブロンレーシング展示会:8月5日~12日

  • 厚木店
    • RAV4
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/07/12
    ヨンクカスタムのタイヤ選び、お悩みではありませんか??

      オールテレーンにマッドテレーン。。。 果たしてどの様に選べばよいのでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は、タイヤ選びのお役に立てばいいなぁ。。。 そう思って作ってみたブログとなります。   ヨンク系のカスタムと言えばタイヤ・ホイール交換ですよね??   ホイールに関しては見た目が気に入っているアイテムを選ぶ事になると思いますが。。。   タイヤはどんな基準で選びますかね?   ヨンク向けのタイヤには大きく分けて3つのタイプが存在します!!   1つは純正装着タイヤの様に主に市街地・高速走行にターゲットを絞ったモデル。   クルマのタイヤは必ず消耗します。そして消耗したタイヤを交換する際にも純正装着タイヤ同等のタイヤを選びたいと言うオーナー様もいらっしゃいますよね??   そんなオーナー様もご安心下さい!!   各タイヤメーカーさんも快適に乗れる市街地走行向けのタイヤを色々とラインアップしてくれています。   純正装着タイヤ同等のタイヤをお探しのオーナー様も安心してタイヤ交換を行えますので是非ご相談下さいねっ✨   続いては オールテレーンタイヤ と言うモデル。   コチラは舗装路に加え、ある程度の悪路にも対応できる様に作られたタイヤとなります。   最後は マッドテレーンタイヤ。   コチラは言うまでもなく、悪路での走破性に重きを置いたタイヤとなります。   それでは上記のタイヤを皆様はどの様な基準で選びますか??   タイヤ選びに迷った時には下記を参考にしてみて下さいねっ♬♬     ■ タイヤ選びその1 ホワイトレター仕様を選ぶ。   ホワイトレターとはタイヤのサイドウォール部に白い文字がデザインされているタイヤの事を言います。   この白い文字、走行性能などに効果はありませんが、ドレスアップ性が高いんですよねっ♬♬   愛車のカスタムを考えているオーナー様でも憧れている方も多いのではないでしょうか??   ホワイトレター仕様になっているタイヤの主な銘柄 ・ BF グッドリッチ オールテレーン / トレールテレーン ・ トーヨータイヤ オープンカントリー RT ・ ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T G015 ・ モンスタタイヤ テレーングリッパー / マッドウォーリアー     ■ タイヤ選びその2 オールテレーンタイヤをチョイスする。   オールテレーンタイヤとはどんな路面でもその力を発揮するバランスの取れたタイヤとなります。   市街地走行や高速走行はもちろん、キャンプ場付近の砂利道など滑りやすい路面での走行性能も兼ね備えています。   タイヤの銘柄にもよりますが 冬用タイヤ とみなされるモデルまであるんですよっ 👀   そして良く言われる ノイズ についてですが、オールテレーンタイヤならそれ程心配する必要はないでしょう。     ■ タイヤ選び その3 マッドテレーンタイヤをチョイスする。   マッドテレーンタイヤとは、オフロード走行でのトラクションを確保する為、トレッドパターン1つ1つがとてもゴツゴツした作りとなっています!!   その力強いトレッドパターンは悪路での走行性能だけでなく、ドレスアップ性にも富んでいる事で当店でもご依頼の多いタイヤでもあります。   ■ ハイラックス GRスポーツにジオランダーMT G003を装着。     走行中のノイズに関しては 「 やや気になる。。」 っと言った所でしょうかね。   ですが、当店でもご相談の多いプラドやハイラックスの場合、ディーゼル車である事が多いですよね??   ハイブリッドCarの様に静かなクルマの場合は間違いなく気なってしまうであろうノイズですが、ディーゼル車であれば意外と気にならないと言うオーナー様も多かったりします。   ■ 迫力のトレッドパターン(BFグッドリッチ マッドテレーン KM3)     何よりその迫力のトレッドパターンがカッコ良く、愛車のドレスアップに役立ってくれる所に魅力を感じているオーナー様が多いのも事実。   要は、悪路を走る目的ではないけど見た目の良さで マッドテレーンタイヤ を選ぶオーナー様も多いと言う事!!   タイヤって1度購入すると数年は使う事になりますので出来る事なら失敗せずに納得いくアイテムをチョイスしたい所ですよね!?   どのタイヤにも一長一短があったりしますので、購入前に気になる点を整理し、安心・納得した上で購入しましょうね!!     クラフト厚木店ではタイヤ交換のご相談も welcome ですよぉ~♬♬   さて、本日のブログはヨンクカスタムのタイヤ選びについてとなりましたが、いかがでしたでしょうか??   皆様のカスタムのお役にたってくれたら担当佐藤も嬉しく思いますっ♬♬   それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま~す☆☆

  • 相模原店
    • タイヤ紹介
    2023/07/10
    クラフトおすすめ☆ミニバン用タイヤ3選!

    こんにちは!クラフト相模原店です!(^^)! 今回は当店でもご来店の多いミニバン用タイヤのご紹介です。 そもそもミニバン用タイヤに変えるとどんなメリットがあるのか? ①ふらつきを抑えて安定性が向上する。 ②タイヤの偏摩耗に強く、寿命が延びる。 ③転がり抵抗性能が向上して燃費が良くなる。 ミニバンは車高が高いのでカーブ時にロールしやすく、ロールが大きくなるので タイヤの外側が減りやすい。 さらに車重もあるので燃費が悪くなりがちです。   そこで、おすすめのミニバン用タイヤをご紹介! ・ダンロップ エナセーブ RV505 上記メリットをしっかりおさえたタイヤになります。   ・トーヨータイヤ トランパス mp7 ミニバン用タイヤといえばトランパスというほど老舗ブランド。   ・ヨコハマタイヤ ブルーアース-RV RV03 ヨコハマタイヤはウエット性能の高さもウリです。   ふらつきや偏摩耗が気になっているオーナー様は、一度ミニバン専用タイヤを 検討されてみてはいかがでしょうか!   只今開催中のキャンペーンはコチラ↓↓↓

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ジムニー/シエラ
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    2023/07/10
    JB64 ジムニーのタイヤ交換。ヨコハマ ジオランダーM/T G003 215/70R16 装着!

    JB64 ジムニーのタイヤ交換。ヨコハマ ジオランダーM/T G003 215/70R16 装着! 皆様こんにちは!三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店店長の安藤です。 「ジムニーのカスタム系タイヤサイズってどれがイイの??」 タイヤサイズに関するお問い合わせが多い車種なジムニー。 メジャーどころですと185/85R16。ですが、175/80R16や195R16だったり…様々なサイズ候補があるだけに悩める存在(^^; 今回のジムニーに取り付けるサイズはコチラ… 215/70R16。 上記サイズよりも幅広。かつ純正比で外径もUP方向に振れることもあり、ご指名を頂く機会もございます。 オープンカントリーR/TやBFグッドリッチ…etcオフ系タイヤのラインナップも多めな215/70R16。 今回、オフ走行性能を求めて【ヨコハマタイヤ ジオランダーM/T G003】をチョイス! オフ走行時において出現する突然の岩や木々…一般道に比べ思いがけない場面に遭遇する機会もあり、 タイヤ自体の耐久性も重要ポイント。 過酷なオフロードレースで得たノウハウを投入しているG003は、ケース剛性や耐サイドカット性をUP。 リアルオフローダーな面を持ち合わせているので、一般道からオフ走行まで幅広く対応します(^_^) また、独特なアグレッシブサイドブロックは、深めなマッド路面でのトラクション性能を発揮。 排土性の良いトレッド面と組み合わせることで、悪路もガシガシ行けるのです。 G003は設定タイヤサイズも幅広いので、ジムニーを始め、プラド、ハイラックス向けサイズもラインナップされています。 タイヤ交換を検討中の方にも一つ候補としていかがでしょうか? 4本交換後、PIT OUTです。 TIRE:ヨコハマタイヤ ジオランダーM/T G003 SIZE:215/70R16 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 オープンカントリーR/TからジオランダーM/T G003へチェンジ。 R/TはM/T・A/T特性を持つタイヤですが、今回は本格的なオフ性能を求めてM/Tへ。 前述のアグレッシブサイドブロックは性能面も優れていますが、シルエットもGOOD! サイドビューからもゴツさを堪能出来ますネ。 ステアリングを切れば、ラージメッシュ・ラググルーブが目を惹きます。 マッド、ロック路面でのトラクション確保及び排土性を確保しているので、 泥遊びを行う際にも強い味方となりそうです(^_^) NEWタイヤのファーストインプレッションってとても心躍る時。 また、走行時の感想等お聞かせ頂ければと思います。 この度のご用命誠にありがとうございました!   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【真夏のリフトアップ大作戦!2023年7月1日(土)~7月31日(月)開催!】 【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】