ヨコハマのアドバンdB装着で、静かなドライブを楽しもう!

いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆
クラフト岐阜長良店の林です。
今回は、マークXのヨコハマアドバンdBの交換作業の紹介をします。

それではタイヤを外して交換作業を進めていきましょう(^^♪

外したタイヤはこんな感じでした。
溝が少なく、ひび割れも多いので状態としてはちょうど交換時期でしたね(^_-)-☆

今回取付するタイヤは、ヨコハマのアドバンdBです。
ヨコハマタイヤの中でもプレミアムコンフォートタイヤで静粛性・排水性に優れたモデルです。
セダンからSUVまでどんな車種にも装着可能ですよ(^^♪

はめ替え作業が終わり、次はバランスの工程に入ります。

バランス作業とはホイールが綺麗に回るように、アウターとインナーに
ウエイトを貼って調整していく作業のことですよ(^^♪
しっかりやらないとハンドルのブレなどの症状が出るかもしれないので、しっかり合わせていきます。

タイヤをバランサーに付けて回すとこんな感じで数値が表示されます。
左側がインナー側で、右側がアウター側になります、数値通りのウエイトを今回は
純正ホイールということでインナー側は打ち込み。アウター側は貼付けでやっていきます。

バランス作業が終わり、車両に取付していきましょう(^^♪

取付が終わり、最後に規定のトルク値でしっかり締め付けしていきます。

こちらのタイヤは、E+表示で最近増えつつあるEV車(電気自動車)にも対応しております。
今回はタイヤ交換作業の流れなどを紹介してきましたが、こんな感じで日々業務をこなしております。
今後もこのようなブログも作成していきますのでお楽しみに!
いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆
クラフト岐阜長良店でした。