装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

TOYOTA ハイエースのタイヤ交換!!ヨコハマ ジオランダーH/T G056

2020/11/24
  • TOYOTA
  • ハイエース
  • 夏タイヤ作業、うんちく

■ハイエースのタイヤ交換もお任せください。

ハイエースにはホワイトレターが似合いますよね!!

この日はハイエースがタイヤ交換でピットイン。


バン用タイヤで人気なのはやはりホワイトレタータイヤ
各社から出ていますが今回はヨコハマ ジオランダーH/T G056をチョイス。


大きめのロゴのホワイトレターが目を引きドレスアップ効果は高いですね~^^

もちろん性能面も耐摩耗性能や快適性に優れておりGOOD。

パターンも一つ一つのブロックが最適化されており

ノイズ等も考えられているようです。


タイヤ交換で印象はずいぶん変わります。

ハイエース×ホワイトレターは相性抜群!

オシャレな一台に仕上がりました~^^


新しいタイヤで快適なドライブを!!

クラフトをご利用いただきありがとうございました。

***Craft Event Information***

20180705182230.jpg

エアコンのメンテナンスしてますか?

新車も長年お乗りのおクルマにもオススメです。

app-icon2.png

ユーロスタイルクラフト公式インスタグラム始めました。

「ハイエース」「夏タイヤ作業、うんちく」の記事一覧

  • 厚木店
    • フォレスター
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/10/17 NEW
    フォレスターSK9 20インチのタイヤ交換&アライメント調整作業のご紹介です!!

      カスタム系サイズのタイヤ交換はクラフト厚木店にお任せ下さい!! そしてタイヤ交換の際にはアライメント調整も同時施工する事をオススメしますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   タイヤは消耗品。。。装着時は新品タイヤでも必ず交換時期がやってきますよね 👀   そんなタイヤ交換はクラフト厚木店までぜひご相談くださいねっ✨   本日ご入庫しているのはO様・SK9 フォレスター。   先日、20インチへのインチアップにて仕上げさせていただいたおクルマですが、この度タイヤ交換でご入庫ですっ🔧🔧     コチラの画像は今まで使用していたタイヤとなりますが、残溝と言う意味ではもう少し使えそうにも見えますかね。。。 👀   しかしながら、かれこれ5年近く使っていただいておりますのでゴムの劣化がだいぶ進んでいました。   そして、今回はタイヤ交換と一緒にアライメント調整のご依頼もいただいておりましたので、ご入庫時の状態をチェックする意味も含めて作業前に試走を行ったんです。   するとちょっとした違和感が。。。   果たしてクルマ側なのか!? タイヤの消耗からくる違和感なのか!?   その原因を探るべく作業スタート!!     車輛からタイヤ・ホイールを外し原因を探ると。。。   すぐにその原因が見えてきたんですよね 👀   違和感の原因は 「 タイヤの消耗 」 からくる症状でした!!   その症状とはタイヤが 編摩耗(段減り)している状態だったんです。   それでは次の画像をチェックしてみましょう。     タイヤに 青 と 赤 の矢印が入っていると思います。   そして 青い矢印の部分がやや盛り上がり、赤い矢印の部分がやや沈んでいるのが分かりますでしょうか?? 👀   通常、タイヤはキレイな円になっていますが、この編摩耗により走行中に妙な振動が発生していたんです。   それが試走をした時に感じた 「 違和感 」 につながっていた訳です。   ですがこの違和感、普段から愛車に乗っているオーナー様はなかなか気が付かないんですよね。。。   タイヤも日々少しづつ消耗していきますが、その少しづつの変化にオーナー様が気付くのはなかなか難しい事でしょう。     そんな訳で、オーダーいただいておりました新しいタイヤに交換していきます!!   ちなみに、本日交換作業を行っているホイールも 「 リバースリム形状 」 のホイールです。     リバースリム形状のホイールはアウターリム部をチェンジャーの固定器具側にセッティングします。   ちなみに、セッティングする向きを逆にして作業を進めようとすると交換作業は出来ません。。。   タイヤの組換えをDIYで行う方は少ないかも知れませんが、もしDIYで組換えを行う事がある場合は要注意です ✋     組換え&バランス調整を行ったのち、タイヤ・ホイールを車輛へ取り付ければ作業は完了!!   ホイールナットはトルクレンチを使い適正トルクで締め付けを行います 👍   そして仕上げのアライメント調整作業に進みます🔧🔧     テスターに乗せて現状の数値を確認したところ、修正が必要な状態となっていました。   そんな訳で前後のタイヤの向きを補正し、最後に試走を行います。   すると、先程感じていた違和感がキレイになくなっていましたよぉ~ 👍   この事をオーナー様へ伝達し無事完了!!   お帰りの際の出来事ですが。。。 走り出してすぐに 「 全然違う」 っとオーナー様から喜びのコメントをいただきました!!   タイヤが新しくなったのは見れば分かりますが、タイヤが変わった事での走行面での違いを体感していただけたのは嬉しい出来事でもあります。   皆様、愛車のタイヤは大丈夫でしょうか??   クラフト厚木店ではタイヤの点検は無料で行っておりますので、ぜひぜひご相談下さいねっ✨     O様、いつもご利用ありがとうございます!!   これからもよろしくお願いしま~す☆☆

  • 厚木店
    • LEXUS
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/10/14
    レクサスRC-Fのタイヤ交換&アライメント調整作業。

      溝が残っていても交換が必要な場合も。。。 低扁平タイヤの交換&アライメント調整はクラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はレクサスRC-Fの 「 タイヤ交換&アライメント調整作業」 の様子をご紹介しま~す♬♬   まずはコチラの画像からチェックしていきましょう 👀     コチラは今まで使用していたタイヤとなりますが、けっこうな ヒビ割れ を起こしていますよね。。。   タイヤの残溝は4mm程と、溝だけで考えるともう少し使えそうな状態。   ですが、見ての通り交換時期を迎えている状態となっています 👀   タイヤは消耗品となる訳ですが、消耗具合は2つの項目をチェックしてあげる必要があります!!   1つは 「 残溝 」 となり、もう1つは 「 ゴムの劣化状況 」 です。   タイヤと言うのはゴムで出来ていますので走行時に発生する地面との摩擦で溝が擦り減る訳ですよね。   そしてもう1つの消耗はゴムの劣化具合となり、走行距離に関係なく発生します。   今回のタイヤのようにヒビ割れが発生している状況は 経年劣化 からくる消耗になります。   上記の説明の通り、タイヤの消耗・交換時期は残溝だけチェックしておけば良いと言う訳ではなく、ゴムの劣化具合もチェックしてあげる必要があるんですよぉ~ ✋     そして、コチラが新しく組み付けるタイヤです。   溝はバッチリ 👍   そしてゴムも新鮮そうに見えませんかね!?笑     交換作業の流れとしては、古いタイヤを剥がして新しいタイヤを組込んだ後、バランス調整を行えば完了っ 👍   このバランス調整と言う作業はタイヤ自体にある個体差を補正する作業。   若干ではありますがタイヤには個体差があり、その個体差によって走行時にハンドルが振れてしまう事があります。   バランス調整と言うのはその 振れ を補正してあげる作業となります!!     それと。。。タイヤ交換と言う作業は 「ホイールのインチ・形状 」 や 「 タイヤサイズ・銘柄 」 によって作業の 難易度 が変わってきます。   ちなみに、ホイールのインチが大きくなればなるほど作業難易度はあがります。   そして今回のホイールのように リバースリム形状 と言うホイールもあるので注意が必要!!   リバースリム形状の場合、ホイールをチェンジャーにセットする向きを通常のホイールとは逆(リバース)にしなければいけません。   上の画像を見ていただいても分かる通り、表面にホイールのデザインが見えませんよね!?   実はこう言ったリバースリム形状のホイールの場合、通常のホイールのようにチェンジャーにセットするとタイヤ交換が出来ないんです。。。   もしくわ、そんな状況でも強引に交換作業を進めた場合にはホイールがエグれるなどのトラブルが発生するでしょう。汗     そして最近のクルマで良く見掛けるビッグキャリパー。   こう言ったブレーキを装着しているクルマを触る際にも注意をしながら作業を進めていきます。   どう言った注意をしているのかと言えば、ブレーキキャリパーの塗装を出来る限り痛めないよう注意をしています。   それでは次の画像を見てみましょう。     ブレーキキャリパーとホイールのクリアランスがほぼゼロに近いですよね!?   そんな事からホイールを脱着する際にはブレーキキャリパーとホイールをゴリゴリぶつけないよう注意しながら作業を進めて行きます。   これだけ少ないクリアランスなので、完全に接触しないと言うのは難しいかも知れません。   ですが、それを全く気にせずに作業を進めるのとクリアランスを気にしながら作業を進めるのとではやはり違いますよね!? 👀   クラフト厚木店ではこう言ったリバースリム形状の社外ホイールやビッグキャリパー装着車の作業も数多く施工しております。   現在タイヤ交換を行うお店を探していると言うオーナー様はぜひご相談下さいね!!     クラフト厚木店ではタイヤ交換時に行うメンテナンスの1つ 「 アライメント調整作業 」 も施工可能!!   先程ご説明したバランス調整はタイヤ・ホイールのバランスを補正する作業。   そしてアライメント調整とはクルマの足廻り(タイヤの向き)を補正してあげるメンテナンス作業。   このメンテナンス作業(アライメント調整)はタイヤ交換時に行うのがイチバン効果的 👍   本日施工したレクサスRC-Fはまだまだ走行距離が少ないおクルマでしたが、それでも数値にズレが生じていました。   皆様の愛車もアライメント調整と言うメンテナンスを行ってみませんか!?   神奈川県にお住いの皆様はもちろん、県外(東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・静岡県・山梨県)にお住いの皆様もぜひぜひご利用下さいね~♬♬   それではご相談お待ちしておりま~す✨     K様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   以前から数えてもう何度目のご利用でしょうか。。。感謝感謝ですっ✨   そして実用性を重視した愛車や趣味を楽しんでいる愛車と、僕自身もいつも楽しませてもらってます。 笑   これからもクラフト厚木店をよろしくお願いしますね。   それではまたのご利用、よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハイエース
    • RAYS
    • ホワイトレター
    2025/10/13
    【ハイエース】TEAM DAYTONA M9+とホワイトレタータイヤPARADA PA03で映える姿に♪

    ■【ハイエース】TEAM DAYTONA M9+とホワイトレタータイヤPARADA PA03で映える姿に♪ 車の見た目&汎用性から、オフロードカスタムやクラシックカスタムまで、個性あふれる姿がたくさんあるハイエース。 皆様こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の神田橋です! 街乗りで所有している方から、商用車まで機能性抜群な「ハイエース」のカスタムのご紹介です 紹介する商品は・・・ ホイール:レイズ チームデイトナ M9+ カラー:セミグロスブラック(BOJ) タイヤ:ヨコハマ パラダ PA03 ホイールはチームデイトナ M9+を選択。 リム周辺のビードロック風デザインがまるで1ピースホイールではないようなデザインを演出しており、オフロードっぽさも感じ取れるようなデザインとなっています このさり気なコンケイブ感も魅力的な味付けになっていてカッコいい✨ レンコンホイールとはまた違った角張ったデザインで、四駆らしさを感じさせます シンプルでありながらも、光の当たり加減で光沢がでるセミグロスブラックカラー。 高級感がめちゃめちゃありますよね!? さすがは選んで間違いない、レイズホイール👍 ハイエースで「ホワイトレターのタイヤを履きたい!」となれば選択肢には外せないヨコハマのパラダを装着しました! 映え・ドレスアップにはピッタリな組み合わせのデザインがオシャレで堪りませんね(*ˊᵕˋ*) それでは取り付けが完成した姿をみていきましょう~ 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:RAYS TEAM DAYTONA M9+ COLOR:セミグロスブラック(BOJ) TIER:YOKOHAMA PARADA PA03   【Side view/BEFORE】 【Side view/AFTER】 ビフォーアフターの姿を見て、その違いに驚いた方も多いのではないでしょうか!? 純正の鉄チンホイールから、オフロードカスタムへと変貌した姿に驚きを隠すことができません(笑) オフロードホイールとホワイトレタータイヤのお洒落な着こなしで、街中で注目を惹くハイエースになりました✨ 皆様もこのように個性あふれるカスタムを是非行ってみてはいかがでしょうか? ホイールやタイヤのカスタムは、初心者の方から玄人の方までアーバンオフクラフト鈴鹿店まで気軽にご相談ください🔥 皆様のお役に立ってみせましょう‼ 以上、アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【次回開催予定のイベント情報】 管理番号:0221006251005

  • 知立店
    • ハイエース
    • クリムソン
    • ホワイトレター
    2025/10/11
    ハイエースに17インチ!!バルベロ スタイリング ヘックスをインストール!!

    ノーマル車高のハイエースにも17インチは相性抜群!! ロングセラーモデルだった【ベルベロ】ホイールから 今年最新作のモデル【S-HEX(スタイリング ヘックス)】を 足元へインストール。 クラフト知立店金子です。 今回は200系ハイエースのドレスアップカスタム。 アウトドアブーム以来、ハイエースのカスタムは オフロード系が主流になっておりましたが、 最近では再度オンロードカスタムのご相談が増えております。 そこで今回は17インチオンロードカスタムでハイエースのステータスアップを図ります。 バルベロ スタイリング ヘックス 2014年の誕生以来、長く支持され続けているバルベロホイールから 2025年最新作となるS-HEX(スタイリング ヘックス)が登場。 ヘックスとは6角形という意味も含まれており、 スポークデザインはその形状になるようにデザインされております。 今までのバルベロホイールは割と図太いスポークラインで魅せる方向性の ホイールデザインでしたが、今回の新作ホイールはエッジの効いた バルベロの中では非常にシャープなスポークライン。 トレンドのコンケイブデザインが取り入れられております。 スタイリング ヘックスは17インチのみの設定。 精密なマシニング加工の輝きを際立たせた ブラックサイドマシニングが今回セレクトして頂きましたカラー。 他のカラーでは光沢を抑えたガンメタルの質感が高級感を演出する マットガンブラックの2色設定が御座います。 タイヤはヨコハマ パラダ PA03 215/60R17 のバン規格のモデルをご用意。 ホワイトレターでもう一つアクセントを取り入れてイキマス。 (before) (after) WHEEL:バルベロ スタイリング ヘックス SIZE:6.5J-17インチ TIRE:ヨコハマ パラダ PA03 SIZE:215/60R17C マシニング加工の輝きとホワイトレターのタイヤの相性は抜群に良い!! 足元に上品さも兼ね備えた一台に仕上がっております♪ シャープなスポークラインでエッジが効いたデザイン。 そしてこのコンケイブフェイスはバルベロホイールならでは。 オーナー様にも完成した仕様を喜んで頂けて ご提案させて頂きました私も嬉しく思います☆ オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座います!! 少々納期はかかりましたが、ご納得の仕様になって何よりです♪ またのご相談いつでもお待ちしておりますね~ヾ(≧▽≦)ノ ハイエースのドレスアップもクラフトまでご相談を!!   管理番号:0082509211001 ■クラフト知立店 開催中キャンペーンはこちら↓↓

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • トライトン
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/10/10
    グラントレックR/T01に新サイズ『265/65R18』が登場!トライトンに最速取り付けです(^^)/

    ◆ グラントレックR/T01は定番サイズは複数店頭在庫ございます! ブログをご覧いただきありがとうございます。クラフト浜松店です! スタッドレスタイヤも少しずつ売れ始めるシーズンですが夏タイヤのご用命も増えています(^^♪ 今回はトライトンがタイヤ交換でピットイン! 1か月以上前からバックオーダーいただいていましたタイヤを到着日に即日取り付けです。 装着するのは『ダンロップ グラントレックR/T01』の『265/65R18』。 10月発売の新サイズです。 ランクル250の純正サイズ、150プラドや125ハイラックスだと18インチの定番カスタムサイズとなるので待望の追加サイズですね(^^♪ 片側ホワイトレターですが今回はブラックレターで装着です。 純正より一回り大きい『265/65R18』のラギットテレーンでワイルドに。 あえてのブラックレターでシックなスタイルがシブいですね。 このサイズを装着する場合はフロントの純正マッドガードの取り外しが必要となります。 マッドガードさえ外せばリフトアップ等はしなくても干渉はありませんのでカスタムの第一歩として手軽に楽しめます。 クラフト浜松店では『グラントレックR/T01』の定番カスタムサイズ複数在庫ごさいます(^^)/ (150プラド、ジムニー、シエラ・ノマドサイズ等) 作業予約に空きがあれば即日のお取り付けも可能です。 もちろんお電話でのお問い合わせ、ご予約も大歓迎です。 お問い合わせお待ちしております(^^)/

  • 尾張旭店
    • ハイエース
    • ホワイトレター
    2025/10/05
    ハイエースに16インチ装着!バッドラッカーⅠ×H30で大人カスタム!

    ■キャンピング仕様のハイエースをホワイトレターでドレスアップ!! 仕事でもプライベートでも重宝されているハイエースの中で、今回はキャンピング仕様で人気のトイファクトリーからバーデンのカスタムをご用命いただきましたのでご紹介していきます! スーパーロングの車両でボディカラーがゴールド系になりますので、純正のホイールカバーがチープに感じてしまいます... ハイエースだとホワイトレターを装着されている車両が多くいらっしゃいますので、タイヤも個人的に寂しく感じますね。 PIT入庫も済みましたので、早速カスタムしていきます! 今回カスタムしていくセットはコチラ↓↓↓↓↓ 【415COBLA BADRUCKER Ⅰ】 6本のツインスポークで中に落ち込むコンケイブフェイスになります。 カラーが全4色あり、ブラック系3種・ホワイト1色ですが、今回はドライブラックというツヤ無しのタイプをご指名いただいております。 【H30】 リバーシブルデザインを採用しているH30。 ブラックレターで組込もできますが、今回はホワイトレターをご希望いただいておりますのでホワイトレターの組込を行いました! TOYO TIRESの横に流線形のデザインを入れてサイドウォールのほとんどをホワイトレターで占めることでタイヤの主張がしっかりされます♪ 緩やかにリムから落ち込むコンケイブしているデザインが奥行きを演出してくれます。 表面が乾いたような風合いになっていますので、さらっとした手触りでオフ感を演出しています。 ■Before ■After ■SPEC WHEEL:415 コブラ バッドラッカーⅠ COLER:ドライブラック SIZE:6.5J×16inch  6/139 TIRE:H30 SIZE:215/65R16 ボディとホイールの明暗がはっきりしており、H30のホワイトレターの主張がしっかり引き立っていますね! この度はクラフト尾張旭店をご利用いただき誠にありがとうございます。 お近くにいらした際は、空気圧点検や増し締めなど行っておりますのでお気軽にご来店ください♪     ~開催世予定イベント~   管理番号:1182510041004

  • 厚木店
    • シビック
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/09/30
    扁平率が薄いタイヤ交換が難しい理由とは!? 本日は30扁平のタイヤ交換ですっ🔧🔧

      30扁平タイヤ、はがす作業と組込む作業はどっちが難しい?? 扁平率が薄いタイヤ交換はクラフト厚木店にぜひお任せ下さい!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はM様・シビックタイプR FK8がご入庫中。   ご依頼いただきました作業は 「 タイヤ交換とアライメント調整 」 となりますっ✨   ここで質問です! FK8のシビックタイプRは純正装着タイヤが20インチ(245/30R20)と言う事を皆様はご存じでしょうか!? 👀   しかもそのタイヤの扁平率は驚きの30扁平。。。   そうなんです、245/30R20と言うとぉ~っても薄いペラッペラのタイヤを装着しているんです。汗   それではコチラをご覧ください!!     ご覧の通り、かなり薄いタイヤとなっていますよね!? 👀   ちなみに、扁平率とは何か??ってところをご説明しましょうかね。   扁平率とはタイヤの厚みの計算式になり、トレッド幅×扁平率で計算されます。   なのでシビックタイプR FK8の純正装着タイヤで言うと、245幅に対する30%の厚みと言う事になります。   単純に計算すると、245×0,3=73,5mm と言う事になりますかね。   要は、タイヤの厚みがたったの 73,5mm しかないと言う事になる訳です。。。     ですが、タイヤに定規をあてがってみると。。。👀   ホイールに収まる部分を除くと実際のタイヤの厚みは50mmもないんですよね。汗   そんな事から扁平率の薄いタイヤは空気圧管理がとても重要となる訳です!!   タイヤと言うのは適正な空気圧だからこそクルマを支える事が出来ます。   逆に空気圧が必要とされる量まで入っていない場合はクルマの重量に耐えられず、タイヤもつぶれてしまう訳です。   もともと薄いタイヤなのに、空気圧が低い事で更に薄く(つぶれる)なっては心配で走れませんよね!?   そんな訳で、扁平率に限らずどんなタイヤでも適正な空気圧を充填する事をオススメしますよぉ~ ✋✋✋     さて、作業も進みタイヤが外れた状態となりました。   始めの方にも記載しましたが、扁平率の薄いタイヤは扁平率の厚いタイヤより交換作業が難しいんです。。。   その理由はタイヤが薄い事でタイヤ自体がとても 硬く 作られているからです!!   それでは交換作業の中で、はがす作業と組込む作業ではどちらが難しいと思いますか??   作業スタッフや使う道具によっても感覚は違うかも知れませんが、ワタクシ佐藤的には 「 はがす作業 」 の方が難易度が高いのではないかと感じております。   その理由は経年劣化により タイヤ(ゴム)が硬化 しているから!!   要は長年使用した事でタイヤが古くなり、タイヤ自体が硬くなっているからです。     上の画像はタイヤをはがす作業途中に撮影した1枚です。   タイヤには多くのヒビが入っており、硬化(硬くなる)しているのが想像出来るのではないでしょうか!?   そんな事から個人的には組込む作業よりはがす作業の方が難易度が高いと感じている訳です。   とは言え、扁平率が低いタイヤは 「 はがす 」 作業も「 組込む 」 作業もどちらも難易度が高いんですけどね。。。汗   ご相談いただく皆様から聞いた内容ですが、お店によっては極端な低扁平のタイヤ交換作業は受けてくれないみたいですからね。   まっ、その気持ちも分からなくはないですけどね。。。笑   そんな低扁平率のタイヤ交換作業、クラフト厚木店はけっこう得意だったりしますよぉ~ 👍   純正装着タイヤが低扁平率タイヤのオーナー様、そしてホイール交換をした事で低扁平率のタイヤを装着しているオーナー様。   タイヤ交換作業もクラフト厚木店に任せてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     M様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!!   外したタイヤをチェックしてみましたが、けっこうな消耗でしたね。。。汗   そんなタイヤも新品へと交換し、更にはアライメント調整作業も同時施工させていただきましたね。   これで少~しお疲れだった愛車がまた元気になってくれましたねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお過ごし下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

  • 尾張旭店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/09/29
    【ハイブリッドカーにオススメのタイヤ】プリウスαに特殊吸音スポンジ付きのルマン5+を装着

    ■ タイヤ内部のスポンジが空洞共鳴音を低減 タイヤの点検していますか? いつの間にかすり減っていて危険な状態になっていることも・・・ 残溝のチェックや損傷のチェックは安全の為に行いましょう! 本日は、トヨタ プリウスαのタイヤ交換です。 タイヤの使用限度の目安となるスリップサインまで減っています。 タイヤの溝が減っていると濡れた路面でのブレーキが効きにくくなりとても危険。 ハンドルやブレーキが効かなくなるハイドロップレーニング現象が起こりやすくなります。 ダンロップ ルマン5+に交換させて頂きます。 高い静粛性とソフトな乗り心地で快適に走行できるタイヤです ルマンシリーズの特徴はこの特殊吸音スポンジがタイヤ内側についている所です。 空気振動を抑える事でノイズの少ない静かな走りを追求したルマン。 エンジン音の少ないハイブリッドカーには静かなタイヤが相性いいですよ~ タイヤの組み換え作業。 専門知識を持ったスタッフが丁寧に作業を行います。 大切な愛車もクラフトにお任せ下さい。 トルクレンチを使い締め付けのチェックを行い作業完了。 これで安心して走行できますね。 クラフト尾張旭店をご利用頂き有難う御座いました。 またのご利用お待ちしております。 クラフト尾張旭店は国内メーカー ブリヂストン・ヨコハマ・TOYO・ダンロップと取扱ブランド豊富です。 タイヤの事ならクラフト尾張旭店にお任せ下さい。 0

  • 鈴鹿店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/09/28
    インサイトのタイヤはめ替え作業。ヨコハマ”デシベルV553”で快適ドライブ!

    ■秋のお出かけ前にタイヤの点検・交換はいかがでしょうか? 朝晩は涼しく秋っぽくなってきましたね! ドライブも気持ちいい季節「タイヤ点検」で安全ドライブに備えましょう😁 タイヤのはめ替え作業をご紹介です! 本日の入庫は、インサイト(ZE4)走行音も小さいハイブリッド車なので静粛性に優れるタイヤがオススメです👌 交換するタイヤは… ■YOKOHAMA ADVAN dB V553 「雨に強い」がポイントのタイヤメーカーと言えばヨコハマタイヤ フラッグシップブランドの”アドバン デシベル”はウェット性能に加えて高い静粛性をプラス 快適な車内空間を提供します。 ブロックの細分化によって、パターンノイズの低減を図るデシベル。 前作V552からV553へのモデルチェンジで、静粛性が長続きするように配慮されています👍 外したタイヤ、前作デシベルV552。 溝が少なくなり排水性能が低下、走行音も大きくなってきたことかと思います。 性能は徐々に低下していくので体感しにくい部分ではありますが、新品になるとその違いに驚かれる方が多いです はめ替え作業を進めていきます! そして、はめ替え後はバランス調整をすることでタイヤとホイールの重量を整えます。 作業は約30分~スタッドレスはめ替えシーズン前なら比較的スムーズにご案内可能です👌 秋のドライブ前にタイヤ点検&交換ぜひご相談ください♪ トルクレンチを使用してホイールナットを規定トルクにて締め付けを実施 作業完了です!! この度はありがとうございました。 また、空気圧点検でお待ちしております。 クラフト鈴鹿店でした!! 【開催中のイベント情報】 【次回開催のイベント情報】

  • 岐阜長良店
    • ハイエース
    • タイヤ紹介
    • 在庫情報
    2025/09/23
    ダンロップからハイエース、キャラバン用のホワイトレタースタッドレス W01 for WINTER登場!!

    スタッドレスでもカッコよくカスタムしませんか? いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良店の林です。 今回は、ダンロップから今年発売開始された、W01 for WINTERの紹介をしていきます。 ダンロップのハイエース用のスタッドレスW01 for WINTERは、ウインターマックス LV01と同じ技術を採用していて プライベート・ビジネス両用バン向けホワイトレタースタッドレスです。 ホワイトレターを採用したことにより、デザイン性も氷雪上性能も兼ね備え 冬用タイヤでもこだわりあるドレスアップを楽しむことが出来ますよ(^^♪ 反対側は、通常のブラックになります。 印象は全然変わってきますよね(^^♪ う~んやっぱり見た目はぱっとせず、普通な感じになってしまいますよね(-_-;) スタッドレスタイヤなのでこんな感じで、細かい溝が多くアイスバーンでも 氷に吸着してしっかりグリップすることが出来るんですよね(^^♪ ダンロップのホワイトレターと「for WINTER」のロゴが良い感じですよね。 最近では、スタッドレスでもかっこよく仕上げたいという要望が多くなっております。 そんなオーナーさんにオススメなのが、W01 for WINTER です。 このブログを見て気になった方は、クラフト岐阜長良までお問合せ下さい。 たくさんのお問合せ・ご来店お待ちしております。 いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良でした。

  • 尾張旭店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    2025/09/16
    スタッドレスに変える前に!夏タイヤの状態は問題ないか要チェック!!

    まだまだ暑い日が続きますが、9月に突入したことで冬の準備を少しずつされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 何事も備えあれば患いなしですよね♪ しかし! いつも使用している夏タイヤの状態、確認したのはいつ頃か覚えてらっしゃいますか? スタッドレスにするまで持てばいいや、と思っていると夏タイヤに戻すときにそういえばもう交換しないとダメなんだった、となってしまう前に今一度確認してみてはいかがでしょうか^^ 今回は夏タイヤの交換をさせていただいたお客様にタイヤの状態などのお写真を撮らせていただきました。 お車はHONDA N-BOX ハイトワゴン系のお車では高さがあって車内は快適ですが、カーブなどでは車の重心が高いため左右に振られてしまいます。 その影響でタイヤの外側に大きな力が加わり、偏摩耗が起こることがあります。 外したタイヤのトレッド面(接地面)がコチラ↓↓↓ 細かいひび割れが外側だけではなく、溝の部分まで起きているのが見受けられると思います。 スリップサインもだいぶ表面に出てきているため、グリップ力が最初ほどない状態です。 新品タイヤは約8mmぐらいの溝の深さになっており、交換目安としては、使用期間3年・走行距離3万km・タイヤ残り溝3mmと言われています。 その他にも交換したほうが良い状態もありますが、一般的には上記の目安で交換していただければよいかと思います^^ https://www.youtube.com/watch?v=IHzqtGJVzlY もし詳しく知りたい場合は、Youtubeチャンネルで動画を出しているので一度見ていただいても良いかもしれません^^ よろしければチャンネル登録も是非お願いします!! お話を戻しまして、はめ替えの作業でよくみられる光景かと思われます作業風景です。 ジャッキアップポイントにゴムを設置して車体を持ち上げ、ナットを外しタイヤ・ホイールを外します。 今回はめ替えをするタイヤがコチラ↓↓↓ ■TOYO TIRES PROXES Luk Ⅱ 軽ハイトワゴン専用タイヤになります。 タイヤ外側の強い剛性は勿論のこと、トレッド面が3Dマルチサイプという従来の断面ではタイヤの道路に対する接地圧が大きかったことに対し、接地圧を抑えることができるパターンになったため、摩耗を抑えて快適な走行性能が感じていただけるのではないでしょうか。 古いタイヤから新しいタイヤに替えると効きが古いものに比べるともちろん良くなりますが、何より新鮮な気持ちになりますよね♪ (※ゴムバルブ・バルブキャップは新品に交換しております。) ホイールバランスを調整していきます。 製造の際にバランスよく製造されますが、完全な左右均等は難しいためホイール内側にウェイト(重り)を付けることで左右均等になり真っすぐ走ることができる工程を行う必要があります。 この機械では上記のように「Good」の文字が出るとバランス調整終了となります。 はめ替え作業が終わり十字レンチ等で車体に取り付けたらトルク締めを行い、タイヤワックスを塗って終了となります。 今回のタイヤはサイドウォールにデザインがあしらわれているため、近くで見るとおしゃれなデザインがかわいらしいですね^^ この度はクラフト尾張旭店をご利用いただきありがとうございます! お近くにいらした際は、空気圧点検などお気軽にお越しくださいませ。 カスタムご希望の方も、タイヤはめ替えご希望の方も是非1度当店にお越しください!! 皆様のご来店お待ちしております。     ~開催予定イベント~

  • 尾張旭店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/09/15
    純正サイズのタイヤ交換はクラフト尾張旭店まで!インチアップタイヤ・オフロードタイヤの在庫も豊富です。

    ■ 純正サイズからインチアップサイズまで在庫豊富!即日交換も対応。 タイヤ交換は専門店のクラフトまで! 純正サイズのノーマルタイヤからインチアップサイズのタイヤまで 在庫豊富なクラフト尾張旭店なら即日交換にも対応。ぜひご相談下さい。 ダンロップ・TOYO・ヨコハマ・ブリヂストンと国内メーカーの取扱豊富です。 ハンコック・ルッチーニなどのお買い得輸入タイヤの取扱もあります。 お客様のニーズにあったタイヤをご提案^^ オフロードタイヤの展示と在庫もあります。 新作のグラントレックRT01やお問合せの多いオープンカントリーHT2もあり! オフ系タイヤ・ホワイトレタータイヤもクラフト尾張旭店にお任せ下さい。 エコタイヤ・ミニバンタイヤの在庫も豊富! タイヤに困ったらクラフト尾張旭店までお問合せ下さい。 愛車のタイヤチェック行っていますか? 知らず知らずのうちに溝が無くなり、使用限度を超えていることも・・・ すり減りすぎてワイヤーが出たり亀裂が入ることも。 このタイヤでの走行はとても危険です。 タイヤの交換時期が分からない。そんなお客様も大歓迎。 専門知識をもったスタッフがタイヤ点検をさせて頂きます。 タイヤのご相談はクラフト尾張旭店まで。 ご来店お待ちしております。

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ハイエース
    • アーバンオフ系
    • MID
    • ジオランダー
    • ホワイトレター
    2025/09/14
    【ハイエース】レンコンデザインのナイトロパワーH12ショットガン装着!リムを強調して足元から映える仕上がりに!!

    ■【ハイエース】レンコンデザインのナイトロパワーH12ショットガン装着! 皆さんこんにちは、アーバンオフクラフト中川店の加藤です。 本日はハイエースのホイール交換をご紹介します。 ■【MID wheels】NITRO POWER H12 SHOTGUN オフロードホイールの元祖レンコンデザインの、H12ショットガンを装着します。 リムを際立たせピアスボルト風デザインを施すことでビードロックテイストに仕上がり、人気を集めます。 マシニング加工(表面切削加工)されたディスクとリムで輪郭を強調し、足元からしっかりと主張します。 計12個の穴が開いたデザインでギア感のあるデザインになっています。 ■【YOKOHAMA】GEOLANDAR A/T G015 タイヤはヨコハマのオールテレーンタイヤ、ジオランダーAT G015を組み合わせます。 M+S(マッド&スノー)に加え、スノーフレークマークも取得しておりますので急な降雪でも安心です。 高速道路などの「冬タイヤ規制」では通行可能ですがスタッドレスタイヤではありませんので、 降雪地域を走行される際はスタッドレスタイヤをご使用ください。 それではホイールセット取付のビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:【MIDホイール】ナイトロパワー H12ショットガン COLOR:ブラッククリア/マシニング TIRE:【ヨコハマ】ジオランダーAT G015 【BEFORE】 【AFTER】 黒のボディーカラーとの組み合わせでもマシニング加工されたリムで輪郭を強調。 ギア感のある見た目でハイエースの足元を彩ります。 この度はアーバンオフクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました! ハイエースのカスタムのご相談・ご用命は実績豊富な当店にお任せください。 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております(*^_^*) アーバンオフクラフト中川店でした。 ~開催中のイベント~ 管理番号:0092507071002

  • 知立店
    • ハイエース
    • MID
    • ホワイトレター
    2025/09/12
    【ハイエース×MID】ハイエースをナイトロパワーM6 スラッグとダンロップの新作タイヤでカスタマイズ!!

    ダンロップのハイエース用新作タイヤとMIDの人気ホイールと同時にインストール!! 黒で統一された足元にホワイトレターのワンポイントが映えるお車に仕上がりました!! WHEEL:MID NITRO POWER H6 SLUG セミグロスブラック/マシニング アメリカンデザインという共通コンセプトを元に幅広いデザインを展開する【ナイトロパワー】! ヘビーデューティーな印象を生み出すHパターンスポークを採用した【H6 スラッグ】は 装着したお車の足元にタフな印象を与えてくれます! 様々なホイールご検討頂く中、カタログでこのホイールを見たオーナー様が一目惚れでオーダーを頂きました! セミグロスブラック/マシニングのカラーはリムまで含めてオールブラック仕様となります! 単色カラーに負けない立体的なデザインで存在感をアピールしてくれます! ワンポイントで施されたリムのマシニングがオーナー様のお気に入り!! 組み合わせるタイヤは冒頭でも触れたダンロップの新作タイヤの【W01】!! ハイエースではオンオフ問わず人気のホワイトレターを採用したモデルとなっております! 新作タイヤという事でご提案させて頂き、クラフト知立店で最初のオーダーを頂きました! トレッドパターンは良い意味でLTタイヤらしくない、細かいサイピングが施されています。 乗用車用のようなトレッドパターンで静穏性が期待できそうですね!! ウェット性能や操縦安静性にも注力したモデルとなっておりますので、 お仕事用は勿論、プライベート用にもおススメできるタイヤとなっております!! WHEEL:MID NITRO POWER H6 SLUG セミグロスブラック/マシニング SIZE:6.5J-16インチ TIRE:DUNLOP W01 SIZE215/65R16 ボディーカラー含め白と黒の2トーンで統一されたカスタム!! さらに新作タイヤで周りと差をつけるスタイルに仕上がりました! 特にホイール選びは悩んだ末のチョイスでしたが、その甲斐がある仕上がりとなったのではないでしょうか!! オーナー様、この度はクラフト知立店をご利用頂き誠に有難う御座いました! またのご用命をスタッフ一同心よりお待ちしております!!   以上、クラフト知立店でした!!     管理番号:0082508241001    

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • ハイエース
    • クリムソン
    2025/09/08
    【ハイエース】ハイエースをネオクラに仕上げるにはDEANカリフォルニアがオススメ!!

    ■【ハイエース】CRIMSON DEAN CALIFORNIAでハイエースをネオクラ仕上げ!! 皆さんこんにちは、クラフト中川店の加藤です。 本日はハイエースのホイール交換をご紹介します。 ■【CRIMSON】DEAN CALIFORNIA 昔ながらのデザインを纏ったクリムソンのディーンシリーズ。 ステップリムにフィンデザインを組み合わせたカリフォルニアを装着します。 センターパートのメッキ部分がレトロな雰囲気を醸し出します。 ホイールカラーは2色で展開しており、装着したマットブラックとメッキで塗装されたバニッシュグレーからお選びいただけます。 センターキャップは付属する工具で簡単に取り外しができます。 キャップを付けてレトロな雰囲気を楽しむもよし、あえてキャップを外して装着するもの違った表情になり遊び心があります。 それではホイールセット取付のビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:【クリムソン】ディーン カリフォルニア COLOR:マットブラック TIRE:【ミシュラン】アジリス3 【BEFORE】 【AFTER】 仕事に、アソビに大活躍のハイエース クラシカルな雰囲気のカリフォルニアですが、最新モデルのハイエースにもよくマッチします。 この度はクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました!! ハイエースのカスタムに関するご相談・ご用命は実績豊富な当店にお任せください。 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております(*^_^*) クラフト中川店でした。 ~開催中のイベント~ ~次回開催のイベント~ 管理番号:0092508221004

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/09/04
    シエラにオープンカントリーRTを装着してから数年悩ましい交換時期をレクチャーします!!

    ジムニーシエラに鉄板サイズの225/70R16 オープンカントリーRTを装着!! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ アーバンオフクラフト岐阜長良店の林です。 今回は、ジムニーシエラにオープンカントリーR/T取付の紹介をしていきます。 以前クラフトで購入されたお客様より、タイヤの溝が減ってきたので 交換したいとご要望がありましたので早速作業を進めていきましょう(^^♪ タイヤを外して溝の状態がこちらです。 結構溝も減って、ヒビ割れもありますのでちょうど交換のタイミングでしたね(^_-)-☆ タイヤの製造年が2022年でしたので、約3年でこんな感じです。 タイヤは使う環境で寿命は変わってきますが、大体3年~4年または、3万~4万キロが平均ですかね(^_-)-☆ なので今回は3年でしたので、妥当な交換時期でしたね♪ ちなみに新品がこんな感じです。 右にちらっとあるのが今回交換したタイヤになります、全然違いますよね(^^♪ いきなりですが、タイヤのはめ替え作業が終わり、エアーを入れて終了です。 こちらはバランスの工程です。 バランスとは、簡単に言えばホイールを綺麗に回すために必要な作業になります。 取付が終わり、完成はこんな感じになります。 しっかりと溝がありますので、安心してドライブを楽しむことができますよね(^^♪ 本来は、ホワイトレターの保護剤を落として綺麗に白くするのですが、今回はお客様の要望で青いままです(笑) タイヤを新品にしただけですが、印象はかなり変わってきますよね(^^♪ これで安心してドライブを楽しむことが出来ますよね(笑) 皆さんもご自分のタイヤをチェックして溝が減っているようであれば アーバンオフクラフト岐阜長良店までお問合せまたはご来店下さい。 いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。   管理番号 0312509011002

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイエース
    • プラド
    • ランドクルーザー300系
    • ランドクルーザー250系
    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • デリカD5
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • リフトアップ
    • イベント・キャンペーン情報
    2025/08/25
    まだまだ夏は終わらないクラフト岐阜長良店にてリフトアップキャンペーン開催します!!

    9/6~9/26の期間激アツなリフトアップキャンペーン開催!! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ アーバンオフクラフト岐阜長良店の林です。 9/6(土)~9/26(日)までリフトアップキャンペーンが開催されますので紹介します。 リフトアップはしたいけど、どのようにしたらお悩みの方は多い思います。 どれぐらいリフトアップしたいのか、予算はいくら位でお考えかで仕上がりは全然変わってきますよ(^^♪お リフトアップの方法は大きく2つあります。 スプリングだけで交換する方法とサスペンション一式交換する方法があります。 スプリングだけの交換のメリットはコスト面を抑えることができ、お手軽にカスタムできますよ(^^♪ サスペンション一式はコストは掛かりますが、一部の商品では車高調整が付いていたり 減衰調整も付いているので、自分好みの仕様にカスタムが可能ですよ(^^♪ リフトアップは車高を上げすぎてしまうと、構造変更(一部車種)が必要になりますので クラフトでは、保安基準に乗っ取ったカスタムを徹底しております。 リフトアップの車種は国産車限定になりますのでご了承下さい。 国産車であれば車種は問いませんが一部車種(現行エクストレイル・アウトランダーなど)施工できない車種もありますので 何か不明な点があれば、当店スタッフまでご相談下さい。 リフトアップしたかったけど、どうしようと悩んでいた方は是非この機会にどうですか? お得に愛車カスタム出来るチャンスかもしれませんよ(^^♪ 開催期間は9/6~9/26まで開催されますので是非この機会にご利用下さい。 たくさんのお問合せ、ご来店お待ちしております。 いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。

  • 鈴鹿店
    • ハリアー
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/24
    ハリアーのタイヤ交換。ヨコハマの新SUVタイヤ”ADVAN V61”で快適ハンドリング!

    ■クルマに合わせたタイヤチョイス!タイヤはクラフトにお任せください! ”ADVAN-アドバン-”日本を代表するタイヤメーカーの一つであるヨコハマタイヤのフラッグシップブランド スポーツタイヤをイメージされる方もいらっしゃるかと思いますが、ハイグリップタイヤのリアルスポーツに加えてプレミアムスポーツ、プレミアムコンフォートなど幅広くラインナップ 本日はSUVにぴったりなアドバンの新作タイヤを取付です😁 作業で入庫は80ハリアー。スタイリッシュなデザインでカスタムでも人気のSUV 快適性にも優れるハリアーにピッタリなタイヤをご用意しました(^^♪ ■ヨコハマタイヤ ADVAN V61 安全装備の充実、ハイブリッドやEV化によってバッテリーの搭載などなど…車体重量が増えていく現代車 重量が増えるとタイヤの負担が増加、タイヤの編摩耗やハンドリングの低下などが発生しますが、アドバンV61ではそんなSUVの足元をしっかり支えます👍 ADVANブランドに相応しいハンドリングと低燃費性を備えてハリアーにもピッタリなタイヤになっています。 外したタイヤはご覧の通りスリップサインが出る直前、ゴムの劣化もすすんで、まさに交換のベストタイミング 日常点検をしっかりされているお客様でした! 見てもよくわからないな…そんな方はクラフトにタイヤチェックだけでもご来店ください(*^^*) 無料でタイヤチェックさせていただきます! はめ替え作業の際、ゴムバルブは新品に交換!タイヤだけでなく劣化したゴムバルブはエア漏れの原因になるので新品に交換 今年の「暑すぎる夏」のせいか、劣化したタイヤのバーストのニュースが多く感じます💦 新品タイヤ&バルブで安心にご利用いただけます◎ 各社、タイヤメーカー取り扱いのクラフト鈴鹿店で愛車にピッタリなタイヤ交換はいかがでしょうか? タイヤのプロが車種や用途に合わせた最適なタイヤをご案内💪 皆様のご来店お待ちしております。 クラフト鈴鹿店でした!! 【次回開催イベント情報】

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/22
    245/35R19への挑戦!FL4シビックにヨコハマ アドバンスポーツV107をサイズアップ装着!

    ■245/35R19への挑戦!FL4シビックにヨコハマ アドバンスポーツV107をサイズアップ装着! 環境問題、排ガス規制などで時代がガソリン車からハイブリッドカーへと傾き始めました。 それでもスポーツカーは走ります。 この「シビック e:HEV」のように! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日は「ホンダ シビック」のタイヤ交換をご紹介させていただきます! 今回のシビックは現行型のハイブリッドモデル「FL4」。 ガソリンモデルの「FL1」より排気量が大きい「2.0L」e:HEVエンジンを搭載したハイブリッドスポーツカー(^v^*) ■ヨコハマ アドバンスポーツ V107 NEWタイヤは、ヨコハマのスポーツタイヤブランド「アドバン」よりプレミアムタイヤ「V107」を装着させていただきます! 高い剛性を持ち、シビックなどのスポーツカーのパワーを損なうことなくドライブを楽しめるタイヤです(^^)v そして、濡れた地面での制動性を示す指標である「ウェット性能」は最上級の「a」ランクを取得! 雨の日でも安心・安全なタイヤというお墨付きラベルなんですよ♪ さらに!今まで装着されていたタイヤサイズは純正と同等サイズの「235/35R19」。 ここからさらにレベルアップを狙い… 「245/35R19」をチョイス! 一回り幅広サイズで接地面を拡大し、走行時の安定性向上を狙っていきます! FLシビックは、ガソリンモデル「FL1」とハイブリッドモデル「FL4」で約100kgの車重差がございます。 100kg重い分、最大トルクが大きいFL4をより効率的に走らせる選択肢として、タイヤのサイズアップは良いチョイスだと思います(^v^*) そしてタイヤ交換後はアライメント測定を! タイヤを新しくした後や、NEWホイール装着後は多少なりともアライメントのズレが起きたりしますので、まずは測定で今の状態を確認してみましょう! 愛車のことなら隅々まで知っておきたいですよね? ガソリンモデル、ハイブリッドモデル、RSにタイプRまで、シビックのことならぜひクラフト鈴鹿店までご相談ください! 皆様のお問い合わせをお待ちしております<(_ _)> クラフト鈴鹿店でした! 【次回開催イベント情報】 管理番号:0222508161004

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • ハイエース
    • VOLK
    • ホワイトレター
    2025/08/18
    【ハイエース】RAYS鍛造ホイール"ボルクレーシングTE37SBツアラー"装着!ハイエースは17インチがよく似合う!!

    ■【ハイエース】レイズ鍛造ホイールTE37SBツアラー装着で上品にカスタム!! 皆さんこんにちは、クラフト中川店の加藤です。 本日はハイエースのホイール交換をご紹介します。 仕事に、アソビに、大活躍のハイエース。 ジブン仕様に仕上げたいというご相談が多く、当店でもよくご相談をいただく車種です。 ■【RAYS】VOLK RACING TE37SB tourer レイズの鍛造ホイールブランド、ボルクレーシングから、TE37SBツアラーを装着です。 重心位置が高くフロントに荷重バランスのある1BOXカーにおいて、軽量かつ高い剛性のある鍛造ホイールはまさにうってつけ。 ハンドル応答性や車両操作入力時のレスポンス向上、ひいては燃費の改善など、鍛造ホイールならではの様々な恩恵が受けられます。 ディスクは上質な艶ありのブラックカラーでカラーリングし、リムにダイヤカットを施しております。 色の違いを設けることで陰影をつけ、視覚的に奥行きを感じられるように仕上がっています。 スポーク天面にRAYS独自の表面切削加工技術を用いて"VOLK RACING"のブランドロゴをあつらっております。 ニセモノもよく出回っていますが、正真正銘のレイズホイールでは堀文字の質感が一味違います。 ■【TOYO TIRES】H30 ハイエースなどの商用車にカテゴライズされる車両に向けたドレスアップタイヤ、トーヨータイヤのH30を組み合わせます。 純正の15インチからカスタム需要の多い16/17/18インチまで展開しております。 取付のナットはRAYSのロゴ入りのロックナットセットを使用します。 ワンポイントのロゴでおしゃれに着飾ることができ、ホイールを際立たせます。 空気圧を確認し、規定のトルクでナットの締め付けを行います。 クラフトでは車両への取付時のトルクチェックを必ず2人態勢で行っています。 命を乗せて走る車ですから、念には念を入れてダブルチェック。安心してお任せください。 それではホイールセット取付のビフォーアフターをご紹介です。 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:【レイズ】ボルクレーシング TE37SBツアラー COLOR:ブラック/リムダイヤカット TIRE:【トーヨー】H30 OTHER:センターキャップ 【BEFORE】 【AFTER】 純正の15インチから2インチアップの17インチを装着! ホワイトレターもきれいに映え、佇まいがガラッと変わりました。 ハイエース用に設計されているホイールはどれも専用サイズとして展開しています。 専用サイズということは、出ヅラなどのバランスがいいということ。 保安基準も安心ですし、かといってホイールが内側に引っ込みすぎることもありません。 この度はクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました! ハイエースのカスタムのご相談・ご用命は実績豊富な当店にお任せください。 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております(*^_^*) クラフト中川店でした。 ~開催中のイベント~ 管理番号:0092507111008

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/18
    限定750台のレア車!FK2シビックタイプRにヨコハマ アドバン APEX V601を装着!

    ■限定750台のレア車!FK2シビックタイプRにヨコハマ アドバン APEX V601を装着! 鈴鹿と言えば、ホンダ。 ホンダと言えば、シビックですよね? 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日は「ホンダ シビックタイプR」のタイヤ交換をご紹介させていただきます! 今回のタイプR、ただのタイプRではございません。 ニュルブルクリンク北にて「7分50秒」を記録し、当時のFF車世界最速を叩き出した伝説の名車「FK2」! 欧州にて先行発売後、日本では世界新記録の「7分50秒」を記念して「限定750台」の抽選販売となったレア車なのです(^^)b リヤのテールランプやディフューザーがどことなく次のタイプR「FK8」への系譜を感じますね~。 しかし、伝説の名車といえどタイヤの消耗は避けられないものであり、画像の通り片べりが…。 例え、外側の溝が残っていてもこれでは走行中にスリップする危険性もあります。 ■ヨコハマ ADVAN APEX V601 NEWタイヤとしてお選びいただいたのは、ヨコハマのスポーツタイヤブランド「アドバン」より「APEX V601」! トレッドウェアが「280」とFK2のスポーツ性能をそのままに街乗りでも使いやすいタイヤとなっております(^v^*) ここでタイヤ交換のうんちくを1つ。 タイヤとホイールを合体させる際、タイヤのビードと呼ばれる部分をホイールのリムに引っ掛けるように落とすのですが、年数が経つと画像のようにタイヤがホイールにこびり付いてしまいます。 このまま新しいタイヤを装着すると空気漏れの原因になってしまう可能性があるので… ワイヤーブラシで優しく擦り、綺麗にしていきます! ただ交換するだけでなく、このような細かな部分も見逃さないのがタイヤのプロフェッショナル「クラフト」です(^^)v タイヤ交換後はタイヤ・ホイールのバランスを計測し、調整していきます。 何故かというと、タイヤもホイールも個体差というものがあり、それぞれ1本1本全く違う重量バランスになっています。 計測してみると、インナー(車体側)とアウター(道路側)で11gと34gのブレが…。 こちらにホイールウェイトと呼ばれるオモリを貼り付けてバランスを取っていきます。 調整後、もう一度計測してみると、きっちり「0」に! 正しいバランスを取っていないとタイヤが回転した時にブレが出て、走行中のふらつきが増してしまいます。 特に高速道路での走行に顕著に出てきますので、普段の走行に違和感を感じた方はぜひご相談ください! 交換、バランス調整後はアライメント調整を行っていきます。 調整箇所は前後トゥの4ヶ所となります。 タイヤの片べりやハンドルセンターのズレが気になる方は、タイヤ交換の際にぜひアライメント調整を! ストレスフリーで気持ちのいいドライブをしましょう! ■TIRE ヨコハマ アドバン APEX V601 235/35R19 冬セットからNEW夏タイヤセットへ! レアなシビックだって鈴鹿店へお任せください! この度はご用命いただき、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等ご気軽にご来店ください。 クラフト鈴鹿店でした! 【次回開催イベント情報】 管理番号:0222508101007

  • 鈴鹿店
    • セダン
    • Mercedes-Benz
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/17
    メルセデスCLA(C118)タイヤ交換!快適&スポーティーなパイロットスポーツ5装着!!

    ■輸入車のタイヤ交換もクラフト鈴鹿店にお任せください!! タイヤの状態は定期的に確認していますか? こんにちは。クラフト鈴鹿店の長縄です。 夏らしい暑い日が続いております、この時期多いのが突然の雨。 「最近雨の日滑るんだよね」そんなご相談をいただく機会が増える季節となっています。 本日の作業は、メルセデス”CLA(C118)”早速タイヤ交換です! ■MICHELIN PILOT SPORT5 輸入車オーナー様から人気のミシュラン。スポーティーさと快適性のバランスの良さがウリの”パイロットスポーツ5”を装着です! ラベリングでは、転がり抵抗「A」ウェット性能「a」評価となっているので全てを高次元でバランスさせているハイパフォーマンスタイヤでオススメ👍 ↑外したタイヤがコチラ↑ 溝の残りが1.6mmに達したときに現れる”スリップサイン”名前の通りコレが出るとスリップしやすくなります💦 また、1カ所でも出てしまうと車検にも通らなくなってしまします! タイヤをまじまじと見る事は少ないかと思いますが定期的な確認は必須、不安な方はクラフトにお任せください! スタッフまで「タイヤチェックして~!」とお気軽にお声がけください😁 日常のタイヤチェックで安心ドライブに備えましょう(^^♪ 新品タイヤはご覧の通り!はっきりとした溝があります(←当たり前ですが…) 溝の役割は、排水だけでなく、静粛性やブロックの剛性確保などタイヤのトータル性能に影響します。 早めの交換が安全&快適のポイントです👌 今より静かにしたい、走るのが楽しくしたい、カッコいいタイヤがいいなど 「タイヤのご相談、大歓迎です!!!」 新品タイヤで足元は黒々としてパリッと仕上がりました(*^^*) また、空気圧点検でお待ちしております。 この度はありがとうございました! クラフト鈴鹿店でした!! 【次回開催イベント情報】

  • 厚木店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/14
    アナタの愛車は大丈夫?? 意外と見落とされているカスタムカーのタイヤ事情。

      カスタムCarはタイヤの内側が減るんです。。。 ローダウン車は要注意ですよ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はS様・30ヴェルファイアのタイヤ交換作業をご紹介しま~す✨     以前に車高調でのローダウンに20インチセットをご購入いただいたS様・30ヴェルファイア。   もちろん、当時は新品のアイテムを装着させていただきましたが、使用年数が経過すると色々と消耗してくる訳ですよね。。。   そんな消耗品のメンテナンスをしっかりやってあげる事でお気に入りのアイテムを末長くご使用いただける訳です 👍   本日オーナー様からご依頼いただきましたのは 「 タイヤ交換作業 」 となります!!     上の画像は今まで装着していたタイヤとなりますが、左半分がOUT SIDE、右半分がIN SIDEとなります。   どうでしょう、こうして見るとIN SIDE側の溝がとても少なくなっているように見えますよね?? 👀   そして良く見てみるとOUT SIDE側にはヒビ割れが多く発生しています。   ですが、ヒビ割れよりも気になるのがIN SIDE側の溝の少なさ、もう0分山と言っても良いくらいツルツルになっていますね。。。   これがカスタムCarで良く見落とされているタイヤの消耗事例なんです!!       もちろん 新品タイヤ の時には左右均等に溝がある訳ですが、クルマのタイヤは内側が減りやすい傾向にあるんです!!   その理由はキャンバー角と関係があります。   クルマによって違いはありますが、多くのクルマではタイヤのキャンバー角は垂直になっておらず、ややネガティブ側に傾いています。   なので、タイヤをホイールに組込み車輛に装着するとIN SIDE側により多くの重心が乗る(負担が掛かる)訳です。   そんな事からタイヤはIN SIDE側までしっかりチェックしてあげる必要があるんですよっ 👀   ちなみに、ローダウンを行っているクルマの場合は通常よりもタイヤが傾いている事が多い(キャンバーが寝る)訳なので、カスタムCarの場合は更に注意が必要となります。。。   コレ、意外と見落とされているポイントなので皆様も注意して下さいね ✋       上の画像はヴェルファイアから外したタイヤ4本となります。   パッと見ると 「 もう少し使えそう 」「 普通に減っている 」 っとも見えるかも知れませんが、よぉ~くチェックして見ると。。。👀     赤い丸で囲われている部分は交換のタイミングを大きく超過している消耗具合ですよね。   少し白い物が見えているかと思いますが、これはタイヤを構成する内部パーツ。   要は、タイヤのゴムの部分が完全にすり減った事で顔を出してしまったと言う訳なんです。汗   ちなみに、この部位はタイヤの1番内側なのでクルマに装着している状態ではなかなか発見出来ないんですよね。。。   今回は早めにチェック&交換が出来たので大きなトラブルには発展しませんでしたが、まだまだ気付かずにこのまま乗っていると 走行中のバースト につながってしまいます。   先程も記載しましたが、上記の消耗はカスタムCarに多く見られる症状!!   そんな訳で、愛車をカッコ良くカスタムしているオーナー様は今一度タイヤの消耗具合をチェックして見てくださいねっ ✋     S様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!!   タイヤは消耗品なので定期的な点検や交換が必要。   今回はS様の日々の点検のお陰でトラブル前にタイヤ交換が出来ました、ありがとうございますっ 👍   これからも愛車を大切に乗ってあげて下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     管理番号:0412508101001

  • 一宮店
    • ハイエース
    • WEDS
    • ホワイトレター
    2025/08/14
    オフ系だけど乗り味はノーマルと同じ?ハイエースにトーヨータイヤのH30を選んだ訳とは・・・

    ハイエースにマッドヴァンスXタイプMの16インチを装着しました。     本日はハイエースのホイール変更をご紹介。 最近特に16インチにホワイトレターといった オフ系カスタムのご相談が増えてきているハイエース。   以前は大口径が主流だったのですが、 カスタム内容も日々変化しているのだと最近しみじみ感じています。 そんなハイエースも200系となり、はや20年。 そんな名車のハイエースのホイール変更を早速お伝えしていきます。     この度装着頂くホイールがこちら。 人気のマッドヴァンスX タイプMと トーヨーのホワイトレタータイヤのH30です。     オフロードタイヤと合わせる方が多いのですが、 普段使いでは極力ロードノイズは抑えた 快適仕様がお好みという事で今回はH30を合わせました。     メッシュ状のデザインはまさに今時のオフロードデザイン。 加えてマットな黒色で塗り上げた色使いに ホワイトレターのアクセントはとてもハイエースに似合います。   実際この組み合わせだと、 H30もオフロードさが出てきて全く違和感ないことに驚きました。     商用車のカテゴリーのハイエースですが、 最近ではファミリー層や趣味車としても人気のハイエース。 足元をカスタムすると、見違えますね。 H30のマイルドな乗り味もとても魅力的です。     【SPEC】 wheel:マッドヴァンスX タイプM size:6.5J-16インチ color:フルマットブラック tire:H30 215/65R16C     ホワイトレターを合わせる事によって こんなにもイメージが変わるんだと驚いた一台でした。 是非気になった方は当店までご相談を。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。   管理番号:0042507271003  

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/14
    輸入車・海外のタイヤメーカーの取り扱いもクラフト鈴鹿店にお任せください‼

    ■帰省・旅行前にタイヤのチェックはお済ですか!?タイヤ点検無料で実施中! 輸入車などのタイヤ交換も是非当店にお任せください✨ 皆様こんにちは、クラフト鈴鹿店の神田橋です! 8月も中旬に差し掛かり、大型連休が始まった方も多いのではないでしょうか? 帰省や旅行などなど、お出掛けする方も多いと思います そんな中、「タイヤの交換を怠ってしまい、事故を起こしてしまった・・・」という風なことにならないよう、タイヤの点検・交換は忘れずに行っていきましょう‼ というわけで、今回は普段のタイヤ交換について触れていこうと思います。 今回は「ランドローバー」のタイヤ交換です。 輸入車もじゃんじゃん入庫しております(*´ `) そして、今回装着するタイヤは・・・ 「ピレリ スコーピオン ヴェルデ」の取り付けです! 輸入車に多くある「装着承認タイヤ」と呼ばれるタイヤ。 上記の写真「LR」のマーキングがその証拠です。 自動車メーカーが特定の車種のためにタイヤメーカーと共同開発し、その車種に最適化された性能を持つタイヤのことで、自動車メーカーのお墨付きのタイヤとなっています。 当店ではこういったタイヤの取り扱いも多数ございます✨   それでは作業開始です~ リフトアップ行っていくところですが、エアサス付きのお車は間違ったジャッキアップを行ってしまうと故障の原因になってしまいますので、注意しなければなりません💦 リフトアップが完了したら・・・ 手慣れたスタッフによって、着々とタイヤの組込作業が進んでいきます 組み込みが完了したら、タイヤホイールのバランス調整です! バランスが崩れたままの状態では走行中の振動やタイヤの偏摩耗等につながる可能性があります。 サイズの大きいタイヤ・ホイールセットもきっちりとバランスを取り・・・ 車両に取り付け、既定のトルク数まで締め付け作業完了‼ 締め付けすぎ・緩みすぎはご自身だけでなく、周りの方々にも重大な事故に繋がりかねません⚠ これで通勤・買い物や急な大雨・高速道路でも安心してドライブできますね(ˊ˘ˋ* ) 当店では国内メーカーのタイヤ以外にも、海外のタイヤメーカーなどの取り扱いもございますので、是非当店にご相談いただければと思います✨ タイヤの点検も無料で行っておりますので、連休前に是非ともご相談ください! クラフト鈴鹿店でした! 【次回開催イベント情報】

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ハイエース
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/08/14
    ハイエースにデルタフォースオーバルが選ばれる理由はその専用サイズにあり??

    ハイエースにデルタフォースオーバルとオープンカントリーATⅢをセット!! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)- クラフト岐阜長良店の林です。 今回は、ハイエースにデルタフォースとオープンカントリーAT3取付の紹介をします。 今回取付するホイールは、デルタフォースオーバルです。 クラフトではもう何十台と施工実績のある非常に人気のモデルですよ(^^♪ タイヤは、今大注目オープンカントリAT3をチョイスしました。 大人気のホワイトレターで足元の印象ががらっと変わりますよ(^^♪ ライトトラック規格なのでハイエースでも安心してドライブを楽しめますよ♪ ホイール:デルタフォースオーバル サイズ :7.0-16 6/139 カラー :マットブラック タイヤ :オープンカントリーAT3 サイズ :215/65-16C ボディカラーのアーバンカーキとの相性がバッチリでめちゃくちゃかっこいいですよね(^^♪ 立体感のあるディスクデザインとホワイトレターのコラボが足元にインパクト与えてくれますね!(^^)! 街乗りもこなせるようにトレッドパターンはそれほどゴツゴツ感は有りませんが 見た目の印象はかなり変わっていい感じですよね(^^♪ マッドアンドスノーで悪路や林間でも安定した走行が可能ですよ(^^♪ スノーフレークマーク付きなので、ある程度の雪道でしたら走破可能となっております。 リヤビューも迫力があって非常にかっこいいですよね(^^♪ 本日は、遠方よりご来店ありがとうございます。 その他何かご要望があればまたご相談下さい。 ハイエースのカスタマならアーバンオフクラフト長良店にお任せ下さい。 こんな感じに仕上げたいなどご要望がありましたら気軽にご相談下さいね(^_-)-☆ いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)- クラフト岐阜長良でした。   管理番号03102508031008

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ハイエース
    • アーバンオフ系
    • WEDS
    • オープンカントリー
    2025/08/14
    ハイエースをオフ系カスタマイズ!!キーラー タクティクス&オープンカントリーATⅢを装着しました☆☆

    ◆ オフ系カスタマイズの波はハイエースにも!!キーラータクティクス×オプカンATⅢを装着☆☆ オフ系カスタマイズの人気は様々な車種に波及している昨今 VAN由来の荷室スペースの多いハイエースが対象になるのは必然 VAN規格をクリアできるオフ系タイヤの組み合わせでタイヤ・ホイールセットを装着したのでご紹介します   ◆Weds キーラータクティクス ウェッズのキーラーシリーズ最新モデルの【タクティクス】 伝統の6スポークデザインは健在 トレンドのコンケイブが際立つ角ばった造形が特徴的 “KEELER”の文字が刻まれプレミアムな装い   ◆ ウェッズアドベンチャー用 別売りセンターキャップ 一部サイズでは付属されるセンターキャップ ハイエースサイズは別売りでの装着が可能 無くても問題のない部分ですがドレスアップ意識なら装着はマスト!!   ◆トーヨー オープンカントリーATⅢ トーヨーのオールテレーン(AT/全天候型)タイヤの最新モデル【ATⅢ】 ハイエースの純正サイズである“195/80R15”から107/105 LT規格でラインナップ VAN規格のハイエースでも問題なく装着が可能となっています ATらしいトレッドブロックに加えてサイドブロック風のデザインがオフロードらしい仕上がり レイズドホワイトレター入りのサイズですが裏履きをすればブラックレター仕様も可能 今回はスパルタンな雰囲気に仕上がる“ブラックレター”側で装着しました!!   ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 純正からの変更、カラー変更も相まって一目瞭然の変貌 貫徹して“黒”にこだわったブラックアウト仕様   ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Wheel Weds キーラータクティクス 6.0J-15 6/139.7 グロスブラック ■ Tire TOYO オープンカントリーATⅢ 195/80R15 LT   ■ 純正同径の15インチで使いやすさを追求 ハイエースカスタマイズではサイズの有無によってはインチアップを強制される場合もあります キーラータクティクスは15インチと16インチからハイエース向けサイズが登場しているので純正同径で用意が可能 また、LT規格のオフ系タイヤという部分もオープンカントリーATⅢの選択によってクリア インチアップを加えないことでタイヤのクッション性を確保し、同乗者の快適性、居住性を損ないません     この度はアーバンオフクラフト浜松店をご利用いただきありがとうございました   アーバンオフクラフト浜松店はハイエースカスタムの実績多数 オフ系アイテムの展示が豊富なのでお気軽にご相談ください☆☆   管理番号:0512505111009 夏季休業のお知らせ 8月11日(月祝)~15日(金)は、クラフト全店を夏季休業日とさせていただきます。 営業日時について詳しくは、営業日カレンダー にてご確認ください。

  • 岐阜長良店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/13
    ブリヂストンタイヤ レグノなどに使われている商品設計基盤技術「ENLITEN」(エンライトン)とは?

    新作スタッドレスにも採用された「ENLITEN」(エンライトン)とは何か? いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良店の林です。 今回は以前に紹介したブリヂストンの新作スタッドレスWZ-1にも採用された 「ENLITEN」とはどんな技術なのか詳しく説明していければと思います。 エンライトンの技術が採用されているのは、レグノGRXⅢ・レグノGRXⅢタイプRVのレグノシリーズ 今年発表された新作スタッドレスのWZ-1といった商品となっております。 エンライトンとは「光を導くもの」という意味を持つ「enlighten」が由来となっています。 エンライトンそのものは2019年、電気自動車への装着を想定した「転がり抵抗が低く、ライフ、燃費性能に優れたタイヤを開発する技術」 として発表されました。ブリヂストンにとってこれからの商品開発にの軸になっていくと思います。 現在はハイブリッド車やEV車(電気自動車)が主流になりつつありますが 車は日々進化をしていますが、そうなるとそういう車種に付けるタイヤも進化しないと 性能が発揮できないですよね(^^♪ レグノはブリヂストンの最上級モデルになりますので、エンライトンの技術を採用したことで 転がり抵抗が少なく、ロングライフ、低燃費性能に優れたタイヤとなっております。 レグノは静粛性も優れているので、ロードノイズが少なく車内も静かで快適なドライブをお楽しみ頂けます。 走行性能もアップしていて、発進時のスムーズな加速やハンドリングの安定性が優れていますよ(^^♪ クラフト岐阜長良店では、こんな感じで大量展示しております。 その他店内などにも多数展示ありますので是非一度ご来店下さい。 各種メーカー取扱いありますので、ご希望なタイヤがあればご相談ください。 いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良でした。  

  • 岐阜長良店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/11
    雨の日に強いヨコハマタイヤのフラッグシップタイヤ アドバンデシベルV553とは??

    ヨコハマのアドバンdB装着で、静かなドライブを楽しもう! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良店の林です。 今回は、マークXのヨコハマアドバンdBの交換作業の紹介をします。 それではタイヤを外して交換作業を進めていきましょう(^^♪ 外したタイヤはこんな感じでした。 溝が少なく、ひび割れも多いので状態としてはちょうど交換時期でしたね(^_-)-☆ 今回取付するタイヤは、ヨコハマのアドバンdBです。 ヨコハマタイヤの中でもプレミアムコンフォートタイヤで静粛性・排水性に優れたモデルです。 セダンからSUVまでどんな車種にも装着可能ですよ(^^♪ はめ替え作業が終わり、次はバランスの工程に入ります。 バランス作業とはホイールが綺麗に回るように、アウターとインナーに ウエイトを貼って調整していく作業のことですよ(^^♪ しっかりやらないとハンドルのブレなどの症状が出るかもしれないので、しっかり合わせていきます。 タイヤをバランサーに付けて回すとこんな感じで数値が表示されます。 左側がインナー側で、右側がアウター側になります、数値通りのウエイトを今回は 純正ホイールということでインナー側は打ち込み。アウター側は貼付けでやっていきます。 バランス作業が終わり、車両に取付していきましょう(^^♪ 取付が終わり、最後に規定のトルク値でしっかり締め付けしていきます。 こちらのタイヤは、E+表示で最近増えつつあるEV車(電気自動車)にも対応しております。 今回はタイヤ交換作業の流れなどを紹介してきましたが、こんな感じで日々業務をこなしております。 今後もこのようなブログも作成していきますのでお楽しみに! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良店でした。

  • 岐阜長良店
    • シビック
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    2025/08/10
    シビック乗りだからこそ分かるその悩み解決します タイヤ交換からカスタムまでお任せを!!

    衝撃のデビューから数年そろそろFL型シビックもタイヤ交換の時期が近いのでは?? クラフト岐阜長良店です!!   本日はFL型シビックタイプRのタイヤを交換して行きます👍   もうFL型もタイヤ交換の時期かなんて考えているとデビューから数年経っているんだと気付きました   時の流れは非常に速い もうワタシも30代ラストスパート(笑)   話はズレましたがオーナー様からクラフト岐阜長良店でシビック乗ってるスタッフがいるからとご来店頂きました   そうなんです シビック乗りがいるからこそ解決できる悩みがあります FL型になるとタイヤサイズが265/30R19の設定になり純正でパイロットスポーツ4Sが採用   より走りを楽しめる仕様になっておりますね   写真にもありますがタイヤはワイヤーが見える程減っておりここまで来るとかなりキケン必ずタイヤ交換をして下さい!! 交換するタイヤはポテンザシリーズからフラッグシップS007Aをセレクト   なぜこのタイヤをチョイスしたかって?? 国産ブリヂストンそんな響きが最高だから👍   理由はシンプルであればある程いいです! S007Aはサイドデザインや硬さなど非常にバランスが取れたタイヤ 街乗りも快適に出来ます 早速作業開始 空気圧を規定値に揃えたら完成 このロゴがステータス これで安心して運転が出来ますね!!   本日はFL型シビックタイプRでのタイヤ交換でしたが車両関係なくタイヤ交換は重要   路面に接しているのはタイヤだけと言う事をお忘れなく では最後は新旧シビックコラボ   こうやって並ぶとFL型メッチャ欲しいってなりますがワタシはあえてのFC型でコダワリたい(笑)   シビックのカスタムはタイヤ交換からホイールまで是非マイスターがいるクラフト岐阜長良店にご用命下さい👍   ではクラフト岐阜長良でした

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • RAV4
    • ハイエース
    • キャラバン
    • デリカD5
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    2025/08/08
    トーヨーオブザーブWTRに新サイズ追加 シエラやノマド デリカにも装着可能??

    もうスタッドレスの話なんです トーヨーオブザーブWTRを狙ってる皆様お早目に!! クラフト岐阜長良店です!!   本日は絶賛真夏の最中ですがもう冬の話 スタッドレスの話なんです   登場から毎年争奪戦が繰り広げられるトーヨーオブザーブWTR   デビューは3サイズだけ限定のリリースでしたがカタログを見ていたらなんと新サイズ追加されているー   これは楽しみって事でご紹介させて頂きます👍 バッチリ掲載されているオブザーブWTR   毎年プラド、ジムニー、ハイラックスなどの車両がメインターゲット   スタッドレスではあまりなかった大型ブロックをサイドに採用しておりよりカスタム向きなビジュアルに仕上げれます サイズ展開を見て行くとマニアックなサイズから185/85R16など定番サイズ展開   しかしこっからが本番 上から順によく出るサイズがかなり追加されておりますね~   245/65R17があるのにもビックリですが215/65R16がC規格にてラインナップされております   って事はハイエース、キャラバンにもOKって事??   この冬が楽しみであると同時にに争奪戦になりそうな予感??   225/70R16や235/70R16などのメインサイズも新登場👍 この冬はトーヨータイヤで冬支度しませんか??   カッコ良く仕上げるのもカスタムココロをくすぐりますね~   では早めのご注文お待ちしております   クラフト岐阜長良店でした

  • 鈴鹿店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/08/07
    大型連休前にタイヤのチェックをお忘れなく‼タイヤ点検も無料で実施しております!

    ■大型連休前にタイヤのチェックをお忘れなく‼タイヤ点検も無料で実施しております! 大型連休も目前ですが、タイヤ状態のチェックはお済ですか? 皆様こんにちは、クラフト鈴鹿店の神田橋です。 連休中は帰省される方、旅行に行かれる方たくさんいらっしゃると思います。 点検を怠ってしまうと・・・ タイヤがバーストしてしまったり、ここ数年ではゲリラ豪雨など雨もたくさん降ることが多数あり、ハイドロプレーニング現象(タイヤが水溜まりの上を滑走してハンドル操作やブレーキが全く効かなくなる現象)が起こってしまうかもしれません💦 ということで今回は普段行っているタイヤの交換について触れていこうと思います。 今回取り付けをするタイヤは、当店の販売数の中でもトップクラスであるダンロップの「ルマンVプラス」を取付していきます。 こちらのタイヤはタイヤの内部に「吸音スポンジ」を搭載しており、音を吸収し、快適な乗り心地を堪能することができますよ~ タイヤの組付けが終わったら、タイヤ・ホイールのバランス調整を行います。 バランス調整を行わなければ、走行中に振動が発生したり、ハンドルのブレの原因になってしまいます・・・ バランス調整が完了したら、トルクレンチで既定のトルクまできっちり締め付けを行っていきます。 締め付けすぎ&緩すぎは事故の原因です‼ すっかりキレイになりました! これで雨の日のドライブや高速道路での走行も安心ですね(*´ `) ※新品タイヤ装着直後は急発進・急ブレーキを避けた慣らし運転をお願いします 当店では人気車種の純正サイズのタイヤ在庫もございますので、ご気軽にお問い合わせ・ご来店お待ちしております。 クラフト鈴鹿点でした! 【開催イベント情報】

  • 四日市店
    • ハイエース
    • アーバンオフ系
    • MID
    • ジオランダー
    • ホワイトレター
    2025/08/06
    【カスタムブログ】ハイエースにナイトロパワーH12ショットガン×ジオランダーX-ATを装着! オフ系スタイルに変身!

    皆様こんにちは! クラフト四日市店の清水です。 先日ハイエースのタイヤ&ホイール交換をしましたので そのご紹介をさせていただきます 今回装着したホイールはこちら 『MID NITRO POWER H12 SHOTGUN』 12ホールディッシュデザインにミリタリー要素をプラスした 重厚感のあるオフロード系ホイールです。 ゴツゴツしたオフロード系のタイヤとの組合わせは 相性抜群、一気に車の雰囲気を変えることができます。 装着後がこちらです! ■SPEC WHEEL:ナイトロパワー H12 ショットガン SIZE:6.5J-16インチ 6H139.7 COLOR:バレルブラック TIRE:ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 SIZE:215/65R16 【Before】 【After】 タイヤ&ホイールを変えただけですが ガラッとイメージが変わりましたね^^ ワイルド&タフなハイエースに仕上がりました! 暗めのカラーのホイールなのでホワイトレターや マッドフラップが目立ち良いアクセントになっています。 この度はご用命ありがとうございました。 また増し締め、空気圧点検など お気軽にご来店くださいね♪ オフ系のカスタムもクラフト四日市店にお任せください! 皆様のご来店、お問い合わせお待ちしております。 管理番号:0212507211003

  • 知立店
    • ハイエース
    • ホワイトレター
    2025/08/05
    【ハイエース×FABULOUS】ハイエースをBARONE XR-6でネオクラスタイルにカスタム!!

    荷物を運ぶ商用車から日常・レジャーまで幅広く活躍するハイエース! カスタムの方向性も多様でリフトアップ+オフ系タイヤのアウトドア仕様から ローダウン+インチアップのドレスアップ系まで幅広く、カスタムパーツも豊富です! 今回はそんなハイエースに、深リム+マルチデザインのホイールをインストール!! WHEEL: FABULOUS BARONE XR-6 ハイエースオーナー様から高い人気のファブレス ヴァローネXR-6!! マルチ風のデザインとなっておりますが、強度の高いワンピース構造でJWL-Tもクリア!! 人気の秘訣はハイエース専用ホイールとなっておりますが、サイズラインアップが非常に豊富で 純正車高からローダウン+オーバーフェンダー仕様まで幅広く対応が可能となっております!! 深くとられたステップリムに6本スポーク、直線と面で構成されたデザインはノスタルジックな雰囲気を演出!! ポリッシュで仕上げられたディスクもサイド部分をブラックアウトする事全体がぼやける事無く メリハリのある雰囲気に仕上がっています!! 今回のサイズはハイエースでは定番の16インチをチョイス!! オーバーフェンダー用サイズで無くともしっかりと深リムが味わえるのがいいですね!! TIRE:YOKOHAMA PARADA PA03 組み合わせるタイヤはこれまたハイエースオーナーから人気の高い【パラダ PA03】!! ホワイトレター+グラデーションラインがスポーティな雰囲気を演出!! ネオクラ系ホイールとの相性もバッチリです!! LTタイヤながら高い静粛性と変摩耗耐性を持つトレッドパターンを採用し トータルバランスに優れた性能も人気の秘訣です!   ~Before~ ~After~ ポリッシュの輝きを放つホイールとホワイトレターで足元が華やかな雰囲気に仕上がりました!! ハイエースに旧車スタイルを取り入れる、今流行りつつある【ネオクラスタイル】の完成です! WHEEL:FABULOUS WHEEL:BARONE XR-6 BLACK POLISH SIZE:6.5J-16インチ TIRE:YOKOHAMATIRE PARADA PA03 SIZE:   215/65R16 旧車スタイルで欠かせないリム深度も、純正車高ながらしっかり確保!! ホイール、タイヤ共にJWL-T規格・LT規格クリアの為、保安基準もしっかりクリアしたチョイスで スタイリッシュに仕上がってます! オーナー様、この度はクラフト知立店をご利用頂き誠にありがとうございました!! またのご利用をスタッフ一同心よりお待ちしております!!   以上、クラフト知立店でした!     管理番号:0082507051004    

  • 一宮店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/08/03
    タイヤローテーションって本当に必要なの?実際にスタッフの車で見てみたら・・・

    半年足らずでこの違い。期間が長くなれば差もつきます。   こんにちは。 タイヤショップのクラフト一宮店です。 本日のテーマはタイヤローテーションです。 突然ですが、ご自身の愛車のタイヤってチェックしていますか。   点検や車検に出したときに指摘されて初めてご自身のタイヤの状態を 認識する方も結構多いのではないかと思います。     本日はお盆休み前ということもあり、 私の車をタイヤローテーションしてみましたのでお伝えします。   私が乗っているのは車種はC-HR。 以前にホイールセット装着の様子を ブログにアップした車両なんですが、 装着した日付を見返すとなんと約五ヵ月前! いつの間にか、かなり日が経っていました。。。     国産の車両ですと、FFという駆動方式が一般的。 というわけでFF車を基準にしてお話していきます。   FF車はフロント側に重たいエンジンが積んであり、 エンジンの動力が伝わる・且つ操舵するのがフロント側のタイヤになります。 前輪駆動車といわれるものですね。   もちろんハンドルを切ったりなど、 フロント側に負担がどうしても集中するため、 当然フロントタイヤの方が減りが早くなってしまうんです。   実際ローテーションなんて必要なの!?という疑問にお答えするのに 丁度いいタイヤが私の車についてましたのでご覧いただきたいとおもいます。     まずはコチラがフロントについていたタイヤです。 まだまだ使用期間5か月ですので溝はたっぷり残っていますが 新品時にある、いわゆる【ヒゲ】はすっかり無くなっています。   ちなみに私が付けているタイヤは一般的なタイヤとは少し違う オフロードタイヤといわれるものですが、考え方は基本的に一緒です。 形が多少違えど同じタイヤですからね!     一方コチラはリアについていたタイヤです。 なんとビックリ!まだヒゲが残っているんです!   もう一点分かりやすい変化が生じている場所がありました。 見比べてみてください。   【フロント装着タイヤ】 【リア装着タイヤ】   明らかにフロントのショルダーが丸くなっているんです。 タイヤの角の立ち方が全然違いますよね?   前輪が駆動・操舵を担っていますので カーブを曲がる時などにかなり負荷がかかるショルダー部。   前後の装着位置の違いでこんなに差があるんです。 半年未満でこの状態ですから、このまま一年乗り続けると 更にその差は顕著になっていきます。     乗り方や日常点検、空気圧チェックの頻度にもよりますが 特に荷重の掛かりが大きいEV車では、 納車から1年間ローテーションしなかったら フロントだけ溝が全くない丸坊主になっていた!なんて実例もあるんです。   最低でも年に1回ローテーションをする!と心がけていると 自然とそのタイミングでタイヤの状態診断も行うことが出来ます。 溝が少なくなれば安全性能の低下にそのまま直結してきます。 安全に日常を過ごすためにも、参考にしてみてください。     タイヤショップクラフトでは 全店でローテーション作業を受け付けております。   クラフトメンバーになっていただくと特典を含めて更にお得に 当社サービスをお受けいただくことが出来ますので、 気になる方は是非店舗へお問い合わせください。   それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。  

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2025/08/02
    JB74ジムニーシエラをかっこよくするタイヤ。BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3を装着!

    ■JB74ジムニーシエラをかっこよくするタイヤ。BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3を装着! オフカスタムの定番、ブロックタイヤ。 そのタイヤ選び、皆様はどこを重視されますか? 乗り心地、ブロックのデザイン、ホワイトレターの有り無し…etc アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 本日は「スズキ ジムニーシエラ」のカスタムをご紹介させていただきます! もうすでにデルタフォースでかっこよく仕上がってるJB74ジムニーシエラですが… タイヤの山が減って交換のアラートが鳴っております! 夏の急な土砂降りなどに見舞われた際、このままではスリップの可能性も…(><) ■BFグッドリッチ オールテレーンKO3 ということで交換させていただくのは、ブロックタイヤの王道「BFグッドリッチ」! 静粛性とサイドブロックのゴツさで鈴鹿店では1,2を争うほど人気の「KO3」を装着させていただきます(^v^*) 左:オープンカントリーR/T 右:BFグッドリッチ KO3 数年前まではジムニーのブロックタイヤといえば「オープンカントリー」一強!という感じでしたが、最近は各メーカーがしのぎを削って「ブロックタイヤ群雄割拠時代」に突入した感じがします(笑) 両者同じサイズですが、全く違うサイドブロックのデザイン。 なかなか写真では伝わりにくい立体感があるのがブロックタイヤの特徴の一つ。 百聞は一見に如かず!是非一度鈴鹿店までご来店ください! ■TIRE BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO3 225/70R16 ホワイトレター ピストンのバンパーを活かし、一回り大きいサイズでのカスタム! ショートバンパー前提でのサイズですが、オフ感マシマシですね(^^)b 横から見た時の迫力もGOOD! ホワイトレターのワンポイントもいい味になっております(^v^*) 今回は背面タイヤも同時に交換! 何かあった際の緊急用としてはもちろん、後続車へのアピールにもなりますね(^^)v この度はご用命いただき、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもご気軽におこしくださいませ。   それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 管理番号:0222507311002

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/07/31
    ジムニーノマドの純正サイズカスタム!!オープンカントリーAT3を195/80R15にて装着しました☆☆

    ◆ SUZUKI ジムニーノマド(JC74W)にオープンカントリーAT3を純正サイズにて装着!! 納車が進むにつれてカスタムのご相談が急上昇中の【ジムニーノマド(JC74W)】 アフターパーツの開発が進んではいますが、発売には至っていないのが現状 その点、タイヤ・ホイールはマッチングが出ているメーカーも多数存在 カスタムのファーストステップとしていかがでしょうか... 本日はタイヤ交換を行い、4×4らしい一台へ仕上げました!!   ◆ トーヨー オープンカントリーAT3 195/80R15 トーヨータイヤのオフロードタイヤブランドである【オープンカントリー】 オールテレーン(全天候型)タイプの“AT3”はホワイトレター入り 純正サイズと同じ“195/80R15”はパッセンジャー規格とライトトラック規格の2パターン存在 今回は乗り心地を求めてパッセンジャー規格を装着しています   ◆ デザイン性も重要視されるオフロードタイヤ オフロードタイヤの醍醐味として性能だけでなく、デザイン性も重視されるのが昨今のカスタム事情 高速でのスタッドレス規制もクリアできるスノーフレーク入りの細かめのA/Tトレッドデザイン 次いで重要視されるのが“サイドデザイン”や“サイドブロック”ですが 本格派のM/T(マッドテレーン)とは異なりサイドブロックはデザイン性向上の為のファクター オープンカントリーAT3はホワイトレターとの相乗効果で一目でオフロードタイヤとわかる見た目です   ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 インパクトの違いは同サイズの“195/80R15”とは思えません オフロードカスタムの第一歩としては上々   ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Tire トーヨー オープンカントリーAT3 195/80R15   ■ 195/80R15のオフロードタイヤは“LT規格”ばかり?! 純正サイズの195/80R15且つオールテレーンホワイトレターというと選択肢が限られます 他にラインナップされているものはLT規格が多いのが現状(ハイエースに対応する為) “ジムニーノマド/シエラ”への装着となるとパッセンジャー規格の【オープンカントリーAT3】がおすすめ   この度はURBAN OFF CRAFT浜松店をご利用いただきありがとうございました   最新車両の【ジムニーノマド(JC74W)】のカスタム実績多数 オフロードタイヤ・ホイールの展示数は圧倒的 4×4・クロカンカスタムのご相談はURBAN OFF CRAFT浜松店まで!!   管理番号:0512507191006 クラフト夏のサスペンションフェア URBAN OFF CRAFT浜松店では【夏のリフトアップ応援キャンペーン】を開催します 開催期間は2025年7月3日(木)~2025年7月31日(木) リフトアップをご検討中の方は必見です!!

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • プラド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    2025/07/20
    KO2からKO3へ!150プラドにBFグッドリッチ オールテレーンKO3を装着!

    ■KO2からKO3へ!150プラドにBFグッドリッチ オールテレーンKO3を装着! 研究・改良され、次々と新しいモデルが出るタイヤ・ホイール。 何がどう変わったのか、気になりますよね? 皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 本日は「トヨタ ランドクルーザープラド」のタイヤ交換をご紹介させていただきます! 現在装着されている「BFグッドリッチ オールテレーンKO2」が減ってきたので新しいタイヤへチェンジ! お選びいただいたのは… "BFグッドリッチ オールテレーンKO3" 鈴鹿店では人気TOP3に入るアメリカのオフロードタイヤメーカー「BFグッドリッチ」。 その中でも一番ご注文が多かった「KO2」が進化し、新たに登場したのがこちらの「KO3」! 左が今まで装着していた「KO2」、右が今回新たに装着する「KO3」。 見比べるとKO3の方がトレッドパターンに爪痕のような切り込みが入っており、ワイルドに進化していますね~(^v^*)   そして今回は「裏履き」で装着させていただきます! ホワイトレターをあえて見えない側に組み込む玄人メニュー。 裏履きをご希望のオーナー様はご注文の際にスタッフまでお伝えくださいね♪ TIRE:BFグッドリッチ オールテレーン KO3   新たなタイヤで気持ちもリフレッシュ! 裏から見えるホワイトレターもセクシィー…♡   ↓BEFORE↓ ↓AFTER↓ サイドブロックのデザインもアップグレードされ、よりマッシヴなスタイルへ! 本当にオールテレーンタイヤなの!?って思ってしまいますね(笑) KO3に進化して一番感じるのは「静粛性」。 この見た目からは想像できないほどロードノイズが抑えられています(^^)v ゴツさと静粛性をお求めでしたらオススメの逸品です! この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【開催中イベント】 管理番号:0222507141006

  • 一宮店
    • ハイエース
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/07/16
    ハイエースの16インチで一番人気な組み合わせといえば・・・。

    ハイエースにデルタフォース オーバルとオプカンAT3を装着。     こんにちは、クラフト一宮店です。 本日はハイエースに 人気のデルタフォース オーバルを装着頂きました。   今回は納車直後のお任せでしたので ノーマル車高の状態で装着頂いていますが 全くノーマル車高を感じさせない完成度でした。     オーバルのカラーは、 一番人気のマットブラック。 無骨なイメージがハイエースに似合います。   当店では最近この組み合わせが一番人気で、 数々の指名を頂いています。     そしてデルタフォースといえばコンケイブデザイン。 ハイエース専用サイズの形状はこんな感じです。     タイヤは人気の オープンカントリーAT3を合わせて頂きました。 ゴツゴツしたデザインのオフロードタイヤですが、 他のオフロードタイヤと比べ とっても静かに走れるのでとてもお勧めです。   静粛性能が高いオフロードタイヤといった 今まで無かったカテゴリーなので 気になる方は是非一度店頭までご相談ください。     【SPEC】 wheel:デルタフォース オーバル size:7.0J-16インチ color:マットブラック tire:オープンカントリーAT3 215/65R16C     ハイエースの16インチオフロードカスタムなら クラフト一宮店にお任せください。 それではまた次回のブログもお楽しみに。   管理番号:0042507061007

  • 四日市店
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/16
    【タイヤ紹介】輸入車などのタイヤ交換はクラフトにお任せください!!!

    こんちには!クラフト四日市店です(≧∇≦)ノ 梅雨時期が明け、毎日暑い日が続きますが、夏と言えば、「海、キャンプ、お盆休み!!」✈ 安心してお出かけする前に新品のタイヤでお出掛けはいかがでしょうか?( •̀ ω •́ )✧ 今回は、先日タイヤ交換で、ジャガーXEのタイヤはめ替えのご依頼を頂きましたので、チラッと紹介させて頂きます! タイヤはピレリーのPOWERGYを取付けさせて頂きました! ジャガーXEのフロントサイズが→225/40R19 リヤサイズ→255/35R19になります! 前後のタイヤサイズに違いが大幅に違いますね😲 なぜ、前後のタイヤサイズが違うのかの理由は…→ジャガーのように高級スポーツセダンのタイヤには、 「走行性能、安全性、乗り心地すべてのバランスを取るため」に前後のタイヤサイズを変えてる車もあります! 交換をする時にもう一つ注意して欲しいPOINTとしては、サイズの後ろにつく、数字とアルファベット記号です! 例としてジャガーXEのフロントタイヤサイズとリヤタイヤサイズ F:225/40R19 93Y R:255/35R19 96Y 後ろの数字2桁とアルファベットの意味合いは…最大負荷能力(kg)を表す数値と速度記号になります! タイヤを購入する時は,この最後の数字とアルファベットが大事なPOINTになります😊 輸入車などのタイヤ交換、はめ替えは、クラフト四日市店にお任せください!!! タイヤの見積もりだけでも、大歓迎です!沢山のご来店をお待ちしております😎 クラフト四日市店でした👋

  • 厚木店
    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • カスタム提案
    • タイヤ紹介
    • ジオランダー
    2025/07/15
    「 ランクル250 GXグレード 」 に 265サイズ のタイヤを装着した結果。。。

      ランクル250 GXグレード 「 禁断のタイヤサイズ変更 」 の結末は?? 干渉や突出などぜひぜひ参考にして下さいね~ 👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は県外からお起こしのH様・ランドクルーザー 250 GXグレード。   同じランクル250でも 「 VXグレードやZXグレード 」 とは少~し違うおクルマでもあるGXグレード。     こうして見ても、違いが分かりにくかったりしますよね!? 👀   装着しているタイヤ・ホイールも18インチとなり、ランクル250のスタンダードなサイズ。   ですが、詳しく見てみるとタイヤサイズが少し違うんです!!   VXグレードの場合、タイヤサイズは 「 265/65-18 」 が装着されていますが、GXグレードの場合は 「 245/70-18 」 が装着されています。   同じ18インチではあるものの、ボディーのサイズ感からするとやや細く感じてしまうタイヤサイズなんですよね。。。   そこで考えるのが 「 GXグレードにも265/65-18を装着出来ないものか。。」 っと言うお題。   同じクルマなんだから装着出来るでしょ。。。 っと考えてしまいがちですが、GXグレードにはもう1点悩ましいポイントがあるんです!!   それがコチラ!!     ナローボディー(非ワイドフェンダー)と言う点です。   そんな事からホイール交換やタイヤ交換を行うとボディーから突出してしまうリスクが高いおクルマなんです!!   当店では普段よりランクル250のタイヤ・ホイール交換を多く行っておりますが、多くのホイールはワイドボディー向けのホイールサイズとなっています。   なので、そんなホイール達をGXグレードに装着するとボディーから突出してしまうんですよね。。。   そこがGXグレードの難しいところ!!   そんな車輛であるがゆえに遠方からご相談にお起こしいただいた訳です。   ■ 愛車のカスタムを検討中のオーナー様、クラフトカスタムフェアをぜひご利用下さい!!     GXグレードも上の画像にある様なタイヤを履かせてあげたいですよね!?   そんなご相談・お悩みを抱えているオーナー様がいるであろう事は百も承知。   ヨンクカスタムも得意なワタクシ佐藤、実は以前よりGXグレードのデータ収集もしっかり行っているんですっ 👍   そんな訳で、早速作業開始🔧🔧     本日はタイヤ交換のご相談となりますので、純正タイヤ・ホイールをチェンジャーにセット。   タイヤの組み換え作業を進めて参りま~す✨     こんな感じのツルっとした純正タイヤから。。。     こんな感じのゴツゴツしたタイヤへ交換して行きます。。。   タイヤ単体で見ても迫力がありますので、車輛へ装着するときっとイィ感じに変身してくれそうですよねっ♡♡     タイヤ交換を行っているうちに、今回のタイヤ交換で注意しなければいけない点をご紹介しますね。   外観やタイヤサイズはグレードによって違いますが、車輛の内部は同じ。。。ハズ!?   純正パーツの品番までチェックした訳ではありませんが目で見る限りでは同じでしょう 👀   ランクル250は上の画像で〇印をつけているパーツと、タイヤ・ホイールのクリアランスがとても少ないおクルマ。   そんな中、タイヤサイズが変わると言う事はこのクリアランスにも変化が生じる訳ですよね!?   見た目がカッコ良くなったとしても、干渉が発生し走りに影響が出てしまっては本末転倒。   そんな訳でクリアランスなどしっかりチェックし完成させましたよぉ~✨     いかがでしょうか!?   純正装着タイヤとは打って変わってオフロードをバリバリ走れそうなランクル250に変身しましたよねっ✨   ですが  「 オフロードを走る・走らない 」 はどちらでもいいんです。   要は、愛車がカッコ良く仕上がってくれればそれでいいんです。笑   この手のタイヤを装着する理由は色々とあると思いますが、当店でタイヤを交換するオーナー様は主にドレスアップが目的!!   もちろんキャンプなどで砂利道を走る事があった際の走行性能は格段に上がっていると思いますので一石二鳥でもあります。     先程も説明しましたが、ランクル250はクリアランスが少ないおクルマ!!   そんな訳で装着後に各所のクリアランスをチェックしておきましたが問題なし 👍   こうして近くで見るとやっぱり迫力がありますよねっ✨     ビフォー・アフター的な画像を見てもその違いは歴然!!   タイヤ外径はどちらもおおよそ同じ位のサイズ。   ですが、トレッドパターンの違い、そしてサイドウォールのデザインにも迫力がある事からここまで大きな違いが生まれるんでしょうねっ✨   最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!       いかがでしょう!?   ちょうどキレイなツライチ仕様に仕上がりましたよねっ♬♬   本日ご紹介のカスタムプランは各所のクリアランスチェックが必要になるなど普通のカスタムより難しいお題。   同じようなお悩みをお持ちのオーナー様、クラフト厚木店・佐藤までぜひぜひご相談下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨     H様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!!   そんな甲斐もあり、愛車が見違える仕上がりとなりましたよねっ✨   その後は楽しくドライブ出来ていますでしょうか!?   お次はリフトアップでしょうかね!? 笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆     管理番号:0412507131007

  • 多治見店
    • ハイエース
    • SSR
    2025/07/10
    職人仕事車のカスタム!「ハイエース」をインチアップで仕上げる!

    □ 職人・現場用としても人気のハイエースのホイールカスタム! こんにちはクラフト多治見店です 今回は職人の方からご要望の多いハイエースのホイールカスタムです 欲しかったホイールの納期がとんでもなくご提案させて頂いたらドンピシャ クラシカル・ノスタルジック・ヤンチャ感を兼ね添えたSSRさんのホイールを装着🔧 早速取付完了後の姿がコチラ👀 (before ⤴⤴⤴) (after ⤴⤴⤴) ホイール :SSR DEVIDE MK-6 サイズ     : 6.5-17インチ 6H139 DGP (DARK GUNMETAL POLISH) タイヤ     : ダンロップ RV503 LT サイズ     :215/60R17「SSR ディバイド MK-」⤴⤴⤴ 70年代を彷彿とさせるクラシカルなデザインのハイエース専用ホイール SSRといえばこういったデザインのカスタムですよね👍 こちらは往年の名作『MK-Ⅲ』をモチーフとしたつくりになっており ファスナーやリムの形状まで当時のマルチピースホイールの雰囲気をリアルに再現しました✨ ピアスボルトも当時のMK-Ⅲに合わせた個数を、同じ位置に配置に配置する徹底ぶり! センターキャップはハイキャップ採用しよりタフなイメージに!✊ タイヤはダンロップ RV503 LT! ミニバン専用タイヤ初の低燃費タイヤとして発売されたのがコチラのタイヤ バン専用タイヤなのでドレスアップしながら車検を通すことができるスグレモノ💡 良い感じに仕上がりオーナー様もホッコリ☺ 今回はご用命いただき本当にありがとうございました! また近くをお通りの際は、エアチェックや増し締め等させて頂きますので是非お気軽にお越しくださいね~🔧   管理No.0322505011027   7/5(土)より大商談会を開催中!展示ボリュームも通常よりボリュームUP⤴⤴⤴ リフトアップ・マフラー交換も応援中!!この機会に是非🚙🚙🚙

  • 尾張旭店
    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/09
    【アライメント調整はなぜ必要?】86のタイヤを交換してアライメントを調整しよう!

    ■ スポーツタイヤ装着&アライメント調整・ZN6の性能を発揮させる。 スポーツカーのカスタムも得意なクラフト尾張旭店です。 スポーツカーにはスポーツ系のタイヤを。 車にあったタイヤを装着しましょう! 本日は、トヨタ86(ZN6)のご紹介。 タイヤ交換とアライメント調整のご依頼です。 純正装着のミシュランタイヤがツルツルの状態。 ここまで擦り減ったタイヤは、キケンですね・・・ スポーツカーにはスポーツ系のタイヤを! ダンロップ ディレッツァDZ102を取付させて頂きます。 サーキットメインのハイブリップタイヤとは違い 街乗りも快適なディレッツァDZ102。 スポーティーなタイヤをお探しの方にオススメのタイヤです。 組み換え作業↑↑ バランス調整作業↑↑ タイヤ交換後はアライメント調整をさせて頂きました。 外したタイヤをみる限り、大幅なズレはなさそうですが 新品タイヤ装着時のアライメント調整が一番いい数値になります。 擦り減ったタイヤ、変摩耗したタイヤでは接地面が均一ではないので良い数値が出せません。 新品タイヤ交換時のアライメント調整がオススメですよ! せっかく良いタイヤを装着しても、アライメントが適正でないと まっすぐ走らない、安定性がイマイチ・・・などの症状がでることも。 新品スポーツ系タイヤとアライメント調整で 86の走行性能を思う存分発揮できると思います^^ クラフト尾張旭店をご利用頂き有難う御座いました。 またのご利用お待ちしております。   【マフラー交換応援キャンペーン!!クラフト尾張旭店】 【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!!】  

  • 尾張旭店
    • ヤリス
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/08
    【スポーツ系タイヤは何を選ぶ?】GRヤリスのタイヤ交換!

    ■ GRヤリスにダンロップ ディレッツァDZ102 225/40R18 92W XL タイヤ交換は専門店のクラフトへ♪ お客様のニーズにあったタイヤをご提案させて頂きます。 ダンロップ・ヨコハマ・ブリヂストン・TOYO などなど 国内メーカーはもちろん、ルッチーニやハンコックなどの輸入タイヤの取扱もあります。 タイヤのご相談はクラフトまで!! 本日は、トヨタ GRヤリスのご紹介。 アドバンレーシングでかっこよくカスタムされたコチラの車両。 タイヤ交換のご依頼です。 いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います。 装着中のタイヤを確認すると・・・ 溝が少なく、スポーツ走行をした減り方をしています。 いろいろご提案させて頂き、ダンロップ ディレッツァDZ102に交換させて頂きます。 快適性能を備えたスポーツタイヤで、ブロック剛性が高いのが特徴のDZ102。 Z3やAD09などのハイグリップタイヤの選択もありですが、 街乗りも考えてDZ102を選んで頂きました。 サイスは225/40R18です。 方向指定のパターンで両サイドのブロックが大きく剛性が高いのが特徴。 スポーティーなハンドリングを楽しみたい方にオススメのタイヤです。 組み換え後はバランス調整。 タイヤとホイールの重量差を調整しハンドルブレを防ぐ作業です。 ホイールに付いてるウェイトはこの作業の時に取付されるものです。 一度愛車のホイールを確認してみてください^^ 作業完了! 街乗りからスポーツ走行まで楽しめるGRヤリスの完成^^ いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います。 またのご利用お待ちしております。 【マフラー交換応援キャンペーン!!クラフト尾張旭店】 【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!!】

  • 尾張旭店
    • Mercedes-Benz
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/07
    輸入車のタイヤ交換もお任せ下さい!メルセデスベンツのタイヤ交換!

    ■ CLS  セレナイトグレーマグノ!タイヤ交換のご依頼です。 輸入車のタイヤ交換もクラフトにお任せ下さい。 ランフラットタイヤの作業も可能です。 本日は、メルセデスベンツCLSのご紹介。 ただ者ではない雰囲気を醸し出しているCLS^^ 純正マットカラーのセレナイトグレーマグノ! めちゃくちゃかっこいい!! タイヤ交換のご依頼です。 タイヤが擦り減り、交換時期に。特にフロント外側は溝ゼロです・・・ 旋回時に働くステアリング機構の問題でメルセデスは外減りがしやすい傾向にありますよね。 アライメント調整で改善する場合もありますが、その車種特有の減り方の場合もあります。 タイヤの事は、専門店のクラフトにご相談を^^ 早速作業開始。 マルチリフトを導入しているクラフト尾張旭店ならエアサス車の作業も安心ですよ。 ファルケン FK520L 245/40R19 275/35R19 高いグリップ力とウェット性能を持ったフラッグシップモデルです。 ドイツのADACタイヤテストで欧州総合評価第一位を取ったFK510の進化モデルのFK520L。 ドイツ自動車連盟から高評価を受けているタイヤなら、もちろんメルセデスにも安心して装着できますね! 組み換え後はバランス調整を行い車両へ取付。 エアーを適正に調整しトルクレンチを使い締め付けの確認を行い作業完了。 ベテランスタッフが、丁寧に作業をさせて頂きます。 クラフト全店、豊富な知識と経験を持ったスタッフが作業しておりますので安心してお任せ下さい。 これで安心して走行できますね! クラフト尾張旭店をご利用頂き有難う御座いました。 今後ともよろしくお願いいたします。   【マフラー交換応援キャンペーン!!クラフト尾張旭店】 【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!!】


Warning: Undefined array key "nagoyadome" in /home/craft2019/craft-web.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/craft/functions.php on line 1264

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/craft2019/craft-web.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/craft/functions.php on line 1264

Warning: Undefined array key "nagoyadome" in /home/craft2019/craft-web.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/craft/parts/blogs-sp-banner.php on line 13

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/craft2019/craft-web.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/craft/parts/blogs-sp-banner.php on line 13
タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

クラフト店舗案内


Warning: Undefined variable $address in /home/craft2019/craft-web.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/craft/parts/blogs-sp-banner.php on line 37

店舗の場所を見る Google マップで表示