■【デリカ】JAOSのリフトアップキットでリフトアップ&4×4エンジニアリングサービスAir/Gヴァルカン装着!!

皆さんこんにちは、アーバンオフクラフト中川店の加藤です。
本日はデリカのホイール交換とリフトアップをご紹介します。

■【4×4エンジニアリングサービス】Air/G ヴァルカン
老舗ヨンクメーカー4×4エンジニアリングサービスの手掛けるAir/G ヴァルカンを装着します。リム全周にピアスボルト風のギミックをこらし、メッシュデザインと組み合わせることでオフロード感を演出します。
ホイールカラーは"ゴーストエディション"。
光の当たり方によって表情を変え、明るい場所ではグレー、暗めの場所では深みのある緑色に見えます。

キャリパーとの干渉を回避するために一度ディスクを浮かせた後、センターパートに向けて落ち込むコンケイブデザインを採用しています。
流行りのコンケイブデザインとメッシュデザインを組み合わせ、車の足元を鮮やかに彩ります。

■【JAOS】BATTLEZリフトアップVFAS
ヘタリに強いチタン材を配合したリフトアップスプリングと、減衰力調整機構のついたショックアブソーバーがセットになったキットを取付します。ショックアブソーバーには周波数感応バルブ"ハーモフレック"を搭載しており、路面状況に合わせて最適な減衰力に可変させます。
コイルスプリングとショックアブソーバーをセットで取付することで乗り心地と安定性を両立します。

SUVをリフトアップすると、正面から見てタイヤが逆ハの字になってしまいます。
コーナリング性能の悪化だけでなく、タイヤの偏摩耗に繋がってしまいます。
それらの問題点を解消すべくこちらのキャンバーボルトを入れ、後に行う3Dアライメント調整で補正作業を行います。
ここまで説明しましたが、3Dアライメント作業中の写真を撮り忘れてしまいました…。
補正作業自体はしっかりと行っておりますのでご安心くださいね。

リフトアップの前後のフェンダークリアランスを比較してみましょう。
こちらが純正状態のフェンダークリアランス。
もともとクリアランスが広めの車種ですが、さらに上げていきます。

リフトアップ後のフェンダークリアランスです。
純正状態と比較して約30mmアップでセッティング完了です。
それでは全体のビフォーアフターをご覧ください♪
【BEEFORE】

【AFTER】

WHEEL:【4×4エンジニアリングサービス】Air/G ヴァルカン
COLOR:ゴーストエディション
TIRE:【ヨコハマ】ジオランダーX-AT G018
SUS:【JAOS】バトルズ リフトアップVFAS
OPTION:キャンバーボルト、アジャスタブルスタビライザーリンク
【BEFORE】

【AFTER】

ホイールのインチダウンと併せてリフトアップでオフロード感マシマシに仕上がりました!
新しいホイールに替わり、ガラッとイメージが変わりました。
これからもデリカでのカーライフをお楽しみください(^▽^)/

この度はアーバンオフクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました!
デリカのカスタムに関するご相談・ご用命は実績豊富な当店にお任せください。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。
アーバンオフクラフト中川店でした。
~開催中のイベント~


.jpg)
管理番号:0092507031009