装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

URBAN OFF CRAFT 浜松店ブログ

URBAN OFF CRAFT
浜松店ブログ

カテゴリ「BF Goodrich」記事一覧

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    2019/12/01
    デリカD-5に大人気デルタフォース オーバル取り付け!

      皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です(*´Д`) 本日のご紹介はコチラになります。 ホイールメーカー DELTA FORCE OVAL 16in 合わせますタイヤは BF Goodrich KO2 225/70R16 もう、この組み合わせと言えば、あのお車しか有りませんね★ 装着車種:三菱 デリカD-5 鉄板の組み合わせですね(´艸`*)   実は、先日当店にてリフトアップを施工済みです お待ちいただいていたホイールがようやく入荷してまいりましたので、光の速さでご連絡させて頂きました( `ー´)ノ(笑) 下のタグから前回のサスペンション取り付けブログにジャンプできます(∩´∀`)∩ デリカD5をリフトアップ★ 消耗品パーツも同時に交換しリフレッシュ★ そして、電光石火の白井ちゃんが光の速さで組み込んでいきます(笑) この一瞬を逃すまいと必死に撮った一枚ですが白井ちゃんの動きが速すぎて残像でしか捉える事が出来ませんでした。 風田川パイセンが静止しているのに白井ちゃんは残像・・・ 流石!電光石火白井ちゃん(´・ω・`) 白井ちゃんが丁寧に組み込みし、Craftのスーパーコンピューター風田川パイセンが寸分の狂い無くバランスを取ってくれる! 最高のスタッフです(´艸`*) その頃、私はと言いますと・・・・写真を撮りながら指示を出す・・・ただただ邪魔なだけ・・・ウホッ!? そして、完成したホイールを並べカッコいいアングルを探す私・・・ カッコいいですね(´艸`*)このワイルド感は中々出せませんね。 この組み合わせはもう、殿堂入りですね(=゚ω゚)ノウホッ!? そして、このホイールの最大の楽しみの一つとして選べるセンターキャップ! これは、嬉しいですよね(´∀`*)ウフフしかも四色も選択できるのですから! 勿論残った3種類はお持ち帰り頂けるので、劣化や、気分で交換する事も可能なので長くホイールを楽しめますね(ΦωΦ) 太っ腹ですね。DELTA FORCE OVAL ! そして完成した姿は、もう鉄板のカッコよさ! デリカには本当によく似合いますね|д゚) 私も、自分の車に取り付けできる設定が有れば、本気で悩みますね(ΦωΦ) リフトアップの加減も程よく丁度良いバランスが取れていますね(´艸`*) 確か純正に比べるとリフトアップ量としては30mmアップしておりますので タイヤのクリアランスもGoodですね(´艸`*) 純正18inのサイズは225/55R18(外周704mm)に対して、装着サイズは225/70R16(外周721mm)を使っています。 純正タイヤに比べて直径は17mm大きくなり、装着すると8.5mm 車の地上高が上がる計算です。 サスペンションの30mmアップと合わせて、トータル約40mm近くのリフトアップ!!  これは嬉しいですね★ これは絵になりますね自分の家の駐車場にこんな車と待っていたらたまりませんね(´艸`*)車の横でお酒飲めちゃいますね★ K様この度はURBAN OFF CRAFT浜松店をご利用いただき誠に有難うございますm(__)m 何かお困りな事が御座いましたら、お気軽にお問合せ、ご来店くださいね★ デリカの事でしたらお任せください★

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2019/11/14
    新型RAV4 Adventure 4×4Engineering Air/G Massive ワイルドに仕上がりました★完成編

    皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です★ 本日ご紹介しますお車は昨日に引き続き(*´ω`*) TOYOTA 新型 RAV4 (Adventure)アドベンチャー です。       そしてお取り付けしますのはコチラのホイールです。 4×4Engineeringさんから発売されておりますAir/G Massive(エアー/ジー マッシヴ)16inのSetとなります★ 四駆wheelの老舗ブランドとして、その名を知られているブランド4×4Engineering! デザインはクラシックstyleでレンコンタイプのデザインに ディスク面は(顔になる部分です)真ん中に向かって大きくラウンドしており コンケーブ形状が特徴的なホイールです。 Air/Gの文字は切削でデザインされているので、インパクトが有ります( ゚Д゚) 丁寧に組み込んで、完成したstyleはもう! Good Style!!(´艸`*) 全体のバランスも最高にカッコいいですね★ お世辞抜きに良いですね! 担当させて頂きましたスタッフの白井も大絶賛★ 最終的に決めるのはお客様ですが、大正解でしたね(´艸`*)   Massive(重厚な、いかつい雰囲気をまとっているさまを形容する際に用いられることのある表現) この言葉がよく似合う仕上がりになりましたね★ タイヤの感じも良いですね外形は変わりますが、サイズ感は全く問題無くカッコいい仕上がりになりました。 新型RAV4 Adventure 4×4Engineering Air/G Massive でワイルドにカスタムして行きます。 サイズ感の違いは前のブログに記載して在りますので、上のURLから確認してみてくださいね。 フェンダーのクリアランスも、いい感じに狭くなり肉厚で重厚感が半端ない状態になりました(´艸`*) 重厚感を出すにはやはりタイヤのチョイスも大きく関わってきますね( `ー´)ノ 今回はBF Goodrich KO2 (オールテレーン)のタイヤパターンを使用しましたが これをMT(マットテレーン)にしてもまた違った見え方が有りますね。 タイヤサイズも今回は235/70R16(外形735)のサイズを使用して取り付けしましたが 245/70R16(外形749mm)や225/75R16(外形743mm)を使うことで フェンダーのクリアランスだったりも変わりオリジナルのカスタムが出来ますね(/・ω・)/ 個人的にこの仕様は凄く好きですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/ なんか、アメリカの軍用車見たいじゃないですか?ガンガン、オフロードを走破出来そうな雰囲気をかもし出していて (∩´∀`)∩もうたまりませんね(´艸`*) 跳ね上がった泥も良い感じでお車を引きたててくれていますね(∩´∀`)∩ こういったカスタムは豪快に汚して乗った方がカッコいいですね★ 今回、付いていました純正のタイヤホイールは、店頭にて下取りをさせて頂きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 今が、お得にタイヤホイールを交換するチャンスです! 走行距離が短ければ短いほど高価に下取りできますので。 納車して日が浅くホイールを検討されている方は是非この機会にご検討ください(*´ω`*) U様この度はURBAN OFF CRAFT浜松店をご利用いただき誠にありがとうございます。 出来上がりに、満足頂けましたでしょうか? また、何かお困りな事がございましたらお気軽に お問い合わせ、ご来店ください(∩´∀`)∩ またのお越しをスタッフ一同お待ちしております。

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2019/11/12
    新型RAV4 Adventure 4×4Engineering Air/G Massive でワイルドにカスタムして行きます。

    皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です★ 本日ご紹介しますお車はコチラになります(*´ω`*) TOYOTA 新型 RAV4 (Adventure)アドベンチャー です。 ボデーカラーはアッシュグレーメタリック×アーバンカーキ マニアなカラーのお車が登場しました★ このカラーはメーカーオプションになるので、かなり希少なお車ですね(*´Д`) そして、このイケイケなお車に合わせますのがコチラ! いま、巷で人気沸騰中のホイール\(゜ロ\)(/ロ゜)/     4×4Engineeringさんから発売されておりますAir/G Massive(エアー/ジー マッシヴ)16inのSetとなります★ 四駆wheelの老舗ブランドとして、その名を知られているブランド4×4Engineering! そんな老舗ブランドが満を持して発売したホイールです! カッコ悪い訳が有りませんね! デザインはクラシックstyleでレンコンタイプのデザインに ディスク面は(顔になる部分です)真ん中に向かって大きくラウンドしており コンケーブ形状が特徴的なホイールです。 Air/Gの文字は切削でデザインされているので、インパクトが有ります( ゚Д゚) そして必ずチェックしておかないと、いけない項目! ブレーキの干渉チェック! 4×4EngineeringさんのHPにもマッチングは〇になっていましたが 19インチから3インチもインチダウンするので、確認は必須ですね( `ー´)ノ 万が一、干渉してブレーキやボデーに何か有ると大きな事故では済まなくなりますからね! お客様の安全をしっかり守るのも私たちの大切な仕事ですから チェックは入念に行っていきます。 特にリアは見落としがちですが、リアもしっかりと確認する必要が有ります! 入念な確認作業が終わりましたら、最後の仕上げはタイヤとホイールを組み込んでいきます! 今回合わせるタイヤはコチラ BF Goodrich KO2 235/70R16 (Adventure)アドベンチャーのグレードですと元々235/55R19が装着されておりますので 計算上は直径で6mm程小さくなりますがGoodrichのタイヤは溝が深く大きいので、取り付けした見た目は 純正の状態とほとんど変わりませんので、安心して選択して頂いて問題ありません('ω') ここまでこれば、後は取り付けを待つだけですね★ これは、カッコ良くなる事間違いないですね!! また、完成したお写真は次のブログでご紹介しますのでお楽しみに。

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    2019/11/02
    大人気 DELTA FORCE OVAL(デルタフォース オーバル)完成偏

    みなさんこんにちは★ 本日は先日ご紹介しました三菱 デリカD-5の完成編となります。 前回の準備編ブログはこちらです★ 大人気 DELTA FORCE OVAL(デルタフォース オーバル)準備偏 組み合わせますのはコチラ! DELTA FORCE OVAL(デルタフォース オーバル) 7.0-16+42 5/114 マットシルバーBK BF Goodrich KO2 225/70R17 このハードパンチャーを組み込んでバランスまでしっかりと取ったら完成です★ 何度も言いますが! 個人的に私はこの組み合わせメチャクチャツボってます! ボデーカラーが白だと尚良いですね! 定番から、少し外してみると同じホイールでも全然違ったイメージになるのでオリジナル感が出て Goodチョイスですね! 今回のお車はリフトアップはされておりませんでしたが タイヤサイズを225/70R16を使うことで外径が約20mm程大きくなるので 車高も10mm程度上がります。 お得にリフトアップ出来ちゃいますね(笑)※「正式にはサスで上げて下さいね」 バランスも取れていて良い感じです★ タイヤサイズが大きくなった事で、個人的に一番気になるタイヤとフェンダーのクリアランスですが。 良い感じに埋まってくれるので最高ですね★ 235/70R16も有りなんですが、色々と弊害が出ることも有るので ノーマル状態での一番ベストはこの組み合わせかと思いますね。 オーナメントはクリーム色をチョイス!Goodチョイスですね★ よりデルタ感が倍増しますね! デルタフォース(英: Delta Force)は、 第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊(英: 1st Special Forces Operational Detachment Delta/略称:1st SFOD-D)の通称であり 主に対テロ作戦を遂行するアメリカ陸軍の特殊部隊である。 N様この度は遠方よりお越しいただき誠にありがとうございます★ その後お変わりはございませんか? また何かお困りな事がございましたらお気軽にお問い合わせください★ この度はありがとうございました。

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2019/10/27
    各種、色々、タイヤの在庫御座います☆即決で取り付けOK!

    みなさんこんにちわー★ URBAN OFF CRAFT浜松店です☆ 本日は当店の在庫をご紹介します☆ 即日取り付け可能なものばかりなので急なパンク等で 必要な方はご連絡ください☆   エントリーNo,1 BF Goodrich KM3 265/70R17   対応車種:TOYOTA 150系プラド前期・中期・後期 HILUX FJクルーザー 4ランナー 特徴:ブロックが大きくOFFな遊びを好む方に最適 エントリーNo,2 BF Goodrich KO2 265/70R17   対応車種:TOYOTA 150系プラド前期・中期・後期 HILUX FJクルーザー 4ランナー 特徴:ブロック構成もカッコよく当店人気NO1商品です。 ホワイトレターと言うのも良いですね☆ エントリーNo,3 ファルケン WILDPEAK  MT01 265/70R17 121/118   対応車種:TOYOTA 150系プラド前期・中期・後期 HILUX FJクルーザー 4ランナー 特徴:予算を抑えたい!でも車はカッコよくしたい!安全に走行したい!でしたら、迷わずこのタイヤです。 エントリーNo,4 BF Goodrich KM3 285/70R17   対応車種:TOYOTA 150系プラド前期・中期・後期 FJクルーザー 4ランナー 特徴:ブロックが大きくOFFな遊びを好む方に最適サイズがかなり大きいので一定の条件がクリア出来ている お車に限ります。 エントリーNo,5 TOYO OPEN COUNTRY AT+ 265/65R17   対応車種:TOYOTA 150系プラド前期・中期・後期 HILUX FJクルーザー 4ランナー 特徴:見た目もかっこいい物がいい!でも走行性能は悪くしたくない!そんな方にはオススメです★ エントリーNo,6 YOKOHAMA GEOLANDAR MT G003 265/70R17   対応車種:TOYOTA 150系プラド前期・中期・後期 HILUX FJクルーザー 4ランナー 特徴:MTタイヤの中でも比較的柔らかめに設定されているので、MTタイヤですが比較的 グリップ強めなタイヤです☆ エントリーNo,7 マキシス MT-764 265/70R17   対応車種:TOYOTA 150系プラド前期・中期・後期 HILUX FJクルーザー 4ランナー 特徴:海外では大人気ブランド!マキシスタイヤ!個人的にはブロック構成や、ホワイトレターのバランスがGood! ポテンシャル高めのオススメタイヤです★ 作業状況に似よっては、待ち時間が御座いますので、急ぎで必要なお客様は予約状況をご確認ください。 下のお店の詳細から、ご連絡頂けますので、お気軽にお問い合わせください☆★

    2019/10/25
    新型RAV4のオーナー様朗報ですよ!!

    みなさんこんにちは☆ URBAN OFF CRAFT浜松店です★ 本日ご紹介しますのはコチラ! 老若男女とわず人気を誇るOFF系ホイールの異端児 ホイールメーカー:DELTA FORCE 今までの定番サイズは7.0-17+42 5/114.3と汎用性の有るサイズ構成もあり デリカD-5やSUVに非常に人気が高く、オールテレーンやマッドテレーンと組み合わせることで 更に、インパクトを与えることが出来、お車を大きくイメージチェンジすることが出来ます! ですが、5H用は16inの設定しかなかった為、取り付けできない車種も多く、断念されていた方も 少なくはないかと思います。 ですが、皆さん朗報ですよ! 待ちに待った追加サイズ!17inの設定がこの度新しく仲間入りしたことで、 今まで、断念していた方もこれで取り付けが可能に! 中でも、新型RAV4はブレーキに干渉したりする事で取り付けが難しく、困難でしたが これで、そのお悩みも解消できますね☆ 何よりNEWカラーのマットスモークが魅力的でたまりませんね☆ そして、このナット!ホイールと組み合わせることで更に強烈なインパクトを与えてくれますね! カラーバリエーションも、センターキャップ同様に独特のカラーが選択できるのも楽しみの一つですね☆ 新型RAV4のオーナー様チャンスですよ☆ まだまだイベント間に合いますよ新型RAV4カスタム応援イベント☆

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    2019/09/30
    デリカD-5 × BURT BR-55 17inch カスタム★完成編

    みなさん今日は★ 本日のブログは昨日アップしました DELICA D-5 × BURT BR-55 17in カスタム★ の完成編です。 現状17inchが男前に履きこなされており 今回はインチは、そのままでホイールを交換していきます★ このラウンドしたデザイン!? いいですねー★ その名は・・・・ BRUT BR-55 7.5-17+38 5/114.3 マシーンミルドブラック/マシニング コンケーブ形状に独特なメッシュデザイン! いかしてます★ タイヤと組み合わせる事でワイルドさプラスされて オリジナリティー溢れる仕上がりに。 お車に装着すると尚いい感じになります。 最近のデザインには無いオリジナルな仕上がりになりましたね★ ホイールのサイズが17inchと言う事で 通常ですと215/65R17や225/60R17を使用するところを 225/65R17を使用し外形を一回りアップする事で 純正サイズよりもタイヤがより大きく見え更にワイルドさをアピールできます★ ただしBF Goodrich KO2はブラックレターのみの設定となっておりますので ホワイトレターがどうしても装着されたい方は マキスタイヤの MT-764 Bighorn から225/70R17の設定が出ていますので 気になる方はぜひチェックしてみて下さい★ 装着前にはMKW-MK-56 コレはコレでかなりいい感じですよね★ またBRUTとは違った良さが有りますよね。 今回は17inchと新しい組み合わせへ誘ってくれましたH様! 誠に有難う御座います、今までデリカD-5と言えば16inと言う鉄板の組み合わせが多い中 新しい発見が出来ました★ 勿論16inで235/70R16を使用した組み合わせや225/70R16で組み合わせた 仕様も、めちゃくちゃカッコいいので甲乙付けがたいですが。 ホイールをメインに考えるか、タイヤをメインに考えるかで、これからのデリカはまた 新しいカスタムが流行りそうですね★ 未だスペースギアや初代デリカなどがバリバリで現役で遊ばれている事を考えると まだまだ末永く楽しめる車で、楽しみです★   H様この度は、ご来店誠に有難う御座います 何かお困りな事が御座いましたらお気軽にお問い合わせくださいね★ スタッフ一同お待ちしております。  

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    2019/09/29
    DELICA D-5 × BURT BR-55 17in カスタム★

      最近夜が涼しく快適になり 食欲の秋って感じになってきましたね★ 秋刀魚も、スーパーに並びだし そろそろ、七輪をフル稼働する時期に突入しましたね★   皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日ご紹介しますのはコチラ ミツビシ デリカD-5 当店のイメージ車種と言っても過言は有りませんね(笑) そして、本日の施工内容は・・・   ホイールを交換する!   少しカッコよく言ってみましたがどうですか?(笑) 元々コチラのお車は、デリカのカスタムでは少し珍しく17inが装着されております★ 16inが多い中17inはオリジナル感満載ですね★ お取り付けしますホイールは BRUT BR-55 7.5-17+38 5/114.3 マシーンミルドブラック/マシニング 切削面積が多く、キラキラと高級感が有り デザインはディッシュ風メッシュ風デザイン(笑)表現が難しいですね。 メッシュが正しいですかね? このワイルドなデザインのホイールに交換していきます。 元々、装着されている MKW MK-56のデザインやカラーから大幅に イメージをチェンジし、今まではブラックをベースとしたデザインでしたが 今回はポリッシュ/ダイヤカットと言わせる切削面を前面に出した ワイルドでありながら、高級感もプラス出来るデザインにイメージチェンジしていきます★ 中心部分の掘りも深く、非常にカッコいい仕上がりのデザインですね。 タイヤは BF Goodrich KO2 225/65R17 今までの定番のホワイトレターはこのサイズには設定が無く サイドの文字もよく見ると小さくなっているんです。 逆にそれが、今回お取り付けするデザインにはマッチしていますね完成が楽しみですね★ タイヤを見てお気付きの方も居るとは思いますが そうなんです今回はタイヤが非常に新しく、再利用出来ましたので 今回は、ホイールだけの交換で、作業を進めていきます★ ※(再利用できるタイヤには条件が御座いますので、気になる方は、お気軽にお問い合わせください さぁ!このMKW MK-56が一体どんな変貌を遂げるでしょう!? 非常に楽しみですね 17inカスタムはこれから個人的に熱いカスタムと思います これは、ホイールの種類も豊富になってきた事も有り ホイールを大きく見せたいと言うご相談も多くなってきているので 楽しみですね★ 完成編は次回へと続きますのでお楽しみに★

    • プラド
    • アーバンオフ系
    2019/09/27
    TOYOTA150系プラド中期マッスルにカスタマイズ★

      皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です★ 本日ご紹介しますお車はコチラです。 TOYOTA 150系 中期 プラド 当店では、来店人気車種デリカD-5に並び 非常に施工率の高いお車です! そして、今回インストールしますのが デルタフォースオーバル17in マットブラック タイヤはBF Goodrich KM3 265/70R17 オールテレーンではなくマットテレーンを使用! インストールを完了した姿は、まさにURBAN OFF STYLE★ マットブラックで組み合わせたカラーは 車に、ワイルドさと重厚感をプラスしてくれます いかにワイルドに見せるかは、お客様次第では有りますが 個人的に黒、一色で統一したカラーリングは個人的にGood Styleですね★ フェンダーのクリアランスも一回りサイズアップをしているので パンパンに埋まって、実にマッスルです(笑) シャコタンではタイヤを引っ張って、フェンダーに干渉しないように 作って行きますが、URBAN OFF STYLEは逆ですね★ 当たる位の覚悟で、タイヤを大きくする(笑) ※個人的な感想です・・・・スイマセン。 この、タイヤの厚み! 良いですねー★この、ごつごつとした見た目 好きな人にはやめられないですね☆ このタイヤで、河原に行ったり、キャンプに行ったり、浜辺に行ったりと 妄想が膨らみすぎて・・・・・ もう我慢出来ない! 勝手に、興奮してしまいましたが N様、この度はURBAN OFF CRAFT浜松店をご利用頂き 誠に有難う御座います、何か有りましたら、お気軽にご相談や 質問、お問い合わせください★ どこかに、出掛けられましたら思い出の写真なども見せて下さいね★   この度は誠に有難う御座いました★

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2019/09/20
    速報!最速カスタム!!Craftオリジナルカラー RAYS デイトナF6×TOYOTA HILUX

    皆さんこんにちは URBAN OFF CRAFT浜松店です★ 本日のご紹介するお車はこちらです。 TOYOTA HILUX 先日からピックアップが花丸急上昇中ですね★   先日のブログ激アツな商品が入荷しました★を見ていただき 静岡から2時間もかけ、起こし頂きました。 本当に、誠に有難う御座います。 そして今回お取り付けさせて頂きます商品がこちらになります Craftオリジナルカラー!! ホイール RAYS DAYTONA FDX F6 8.0-17+20 6/139 マットクリアブラック (KZカラーの艶消し)   タイヤ BF Goodrich KO2 265/70R17 こんなに早くお取り付けできるタイミングが来るなんて!! 勿論、在庫は御座いますので! 即決でお取り付けさせて頂く準備を開始させて頂きました★ 当店のスーパースタッフ白井ちゃんが 丁寧に組み込んで行きます★ コンケイヴが良い感じですね! もともと18インチが装着されており純正でも十分カッコいいのですが 今回はインチダウンをし、タイヤを一回り大きくしワイルドに仕上げていきます★ ブラックラリーエディションにTRDのカスタムが入っているので ワイルド感が更にパワーアップしますね★ フロントに一先ずタイヤを装着し前後の大きさを確認します。 若干フロントが前上がりになったのが確認できますね。 HILUXはタイヤハウス内のクリアランスが非常に狭いのでこの時点でハンドル等を回し 干渉のチェックなどを行います。 万が一、干渉してしまった場合は干渉しないよう、少し加工を加えます。 もともとJAOSのサスペンションでリフトアップされていますので更に車高が上がりましたね★ タイヤだけで車高が上がるのは何か得した気分ですね★ そして、前後タイヤを装着したら完了となります。 現時点で、このカラーを装着しているのはこの一台のみでしょう! 限定カラー最速お取り付けの特権ですね★ 数量が限定という事もあり、人と同じが嫌な方にはオススメのホイールですね★ TRDのフロントアンダーカバーのカラーが凄くマッチしていてGood! TRDのキャノピーが取り付けして有る事で全長がかなりロングに見えますね★ 荷物を雨から守るだけでは無く、昼寝をしたいときの全開で足を伸ばして昼寝も出来ますね(笑) 個人的にはトノカバーも好きなので、どちらも捨てがたいカスタムですね★ ノーマルのタイヤホイールを装着しているときでは、フェンダークリアランスに少し広めのスペースが有りましたが。 (リフトアップしてある事でスペースが広くなっています。) インチダウンし、タイヤのサイズアップをする事でそのスペースは少なくなり ムッチリ感とワイルド感がグッと上がった仕上がりにました! コンケイヴ形状がしっかりと存在感をアピールしてくれて インパクトが強いお車でもしっかりと存在感を出してくれます! 更にカラーがマット色(Craftオリジナルカラー)で仕上がっている為 激渋に仕上がっています★ 私の、お気に入りの一枚です! メチャクチャカッコよく無いですか? ワイルドさ!渋さ!かっこよさ!どれも兼ね備えた最高の一枚ですね★ S様この度は遠方より起こし頂誠に有難う御座います。 非常にお車にマッチした仕上がりに完成しましたね★ また、何かお困りな事やご相談が有りましたらお気軽にお問い合わせください。 スタッフ一同お待ちしております。     在庫はまだ御座いますのでチェックしている方はお気軽にお越しください★ 当日お取り付けも可能なので、お気軽にお問い合わせください★

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    2019/09/19
    BF Goodrich KM3×KEELER FORCE×TOYOTA HILUX取り付け番外編

      皆さんこんにちは 先日ご紹介しました TOYOTA HILUXの番外編です★ 短編ですのでサクっとご紹介致します★ 四駆にお乗りになる方は一度は検討した事であろう、スペアタイヤ・・・・ 時には背面・・・ 時にはこのようにリアゲートの下に・・・ 見えないとは言え気になってしまう・・・・・ 一度は皆、スペタイやも一緒に変えたい!! やはり、そう思うのが男のロマンですね★ はたから見たら、タイヤ着いてるからそのままで良いじゃんと 思われるでしょう! 使わないかも知れないのに! っと言われるかもしれませんが でも良いんです!それでも変えたいんです! 分かる人には分かる。 そんなカスタムも有って良いと思います。 今回のケースは下に隠れてしまうのにって思うかもしれませんが! それが良いんです! めちゃくちゃカッコいいです!!

    • ハイラックス
    2019/09/17
    BF Goodrich KM3×KEELER FORCE×TOYOTA HILUX取り付け編

    皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です★ 本日のご紹介はこちらのお車です。   TOYOTA HILUX 先日ご紹介しました BF Goodrich KM3×KEELER FORCE準備編の続きになります★ 既にサスペンションはスペーサーを使用し 程よくリフトアップされており! BF Goodrich KM3×KEELERを飲み込むには十分な体制は整っていますね! 車が大きい為、フロントとリアを別々に上げて作業して行きます。 慎重に作業を進めていき、完成まで進めます。 完成した姿がこちらになります。 車高の高さが際立つ!ワイルドな見た目に変化しましたね★ 迫力満点ですね★ サイドステップやマッドフラップなどは取り外され 気合十分なマッスルスタイルです! 泥はね上等ですね(笑) 今回のサイズは 265/70R17を使用していますので、ノーマル状態では干渉してしまいますが。 マッドフラップを脱着しリフトアップする事で干渉を回避しました イメージ的にプラドやサーフみたいにカスタム出来そうですが 意外にスペースが狭くオーバーサイズが設定しにくいですね。 コレが装着前の状態になります★ 純正の状態でもかなりクリアランスが確保できていますね。 大きくなったタイヤを装着してもこの通りバッチリ スペースに余裕が有りますね★ オーバーサイズを着けるには、マッドフラップやリフトアップは必須のカスタムですね 勿論ノーマルでも取り付けできますが、干渉は出ると思いますね。 この度は当店をご利用頂誠に有難う御座います。 何かお困りな事が御座いましたら、お気軽にご来店ください★スタッフ一同 心よりお待ちしております★

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2019/09/09
    デリカD-5をワイルドカスタム★完成編

    夏の終わりは、天気が変わりやすいのでお出かけの際は しっかり天気予報を確認しましょう★ 本日のブログは昨日に引き続きデリカD-5ブログです。 本日、完成形をご紹介します★ サスペンションはJAOS バトルズVFCAでリフトアップし 純正パーツは新しくリフレッシュしていただきました★   そろそろ完全体へ変身した姿を見たくありませんか。 ドーン! 突然の登場ですが如何でしょう? 良い感じにバランスが取れており、リフトアップ量も最高に丁度良い感じで マッチョに生まれ変わった、その姿は、一言「カッコいい!」 リフトアップ量もどうでしょう? リアは固定式になっていますので調整は出来ませんが しっかりと上がりましたね★ ガソリン車とディーゼル車で上がり幅は違いますが 今回の上げ上げスタイルは タイヤに秘密が・・・・ と言いましても、当店では鉄板の組み合わせ(笑) BF Goodrich KO2 235/70R16でより大きくワイルドにさせて頂きました★ 外形が大きくなった事で、車高の純正サイズのタイヤを使った時よりも プラスアルファーで上がってくれるので、大きな加工は行わず より高い車高を求めている方にはオススメの組み合わせです。 リアに関してはスペーサー等で上げる方法も有りますが、異音の原因になったりする場合も有りますので タイヤで上げるのも良いんでは無いでしょうか? マッチョカスタム特有の、タイヤモッコリ仕様でメチャクチャカッコいいですね! これぞ四駆って感じですね★ ホイールのデザインもビートロック風のデザインがより一層 雰囲気を上げてくれますね★ カッコいいですね★ 見た目も中身も綺麗にリフレッシュされ一段と愛着が湧きますね! これからも、長く乗って行きたいと思えるGoodな仕上がりになりましたね★ K様この度は遠方よりお越し頂誠に有難う御座います。 その後は問題なく使用できていますでしょうか? 何か御座いましたらお気軽にご連絡下さい。 近くにお寄りの際は遊びに来てくださいね★   デリカの部品リスト早速使わせて頂きました(笑) こちらも有難う御座いました★

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    2019/08/30
    TOYOTA 150後期プラドをワイルドにカスタムして行きます★完成編

      カスタムにお悩みの皆様へ   当店のブログをご観覧頂き誠に有難う御座います★ 少しでも皆様のカスタムのお役に立てるよう更新して行きますので お気軽に、ご観覧下さい。 気になるカスタムが有れば お気軽にお問い合わせ、ご来店下さいませ★       スタッフ紹介 ★ イケめん 店長 寺田 ★ オモシロ担当 副店長 奥田 ★ お客様の笑顔が大好物 営業 白井ちゃん ★ New スタッフ 車への情熱は誰にも負けない男 営業 風田川 皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店 本日は昨日のブログの続きとなります。 前回ブログを、まだチェックしていない方は下からジャンプできます。 TOYOTA 150後期プラドをワイルドにカスタムして行きます★ 本日はTOYOTA 150系プラド後期のリフトアップ最終章です。 順調に取り付けが進んだお車は最後はアライメントを施工し フィニッシュとなります★ 完成した姿がコチラになります★ 見事にリフトアップされた姿!やっぱりカッコいいですね★ ホイールは元々デルタフォースオーバルが装着済みで タイヤサイズは 265/70R17のBF Goodrich KO2が装着されています。 Curt製のヒッチメンバーもGoodですね★ オーナー様はバイクも乗りこなす為、ヒッチを付けバイクを積載する準備もOK! 良いですね★プラドでバイクを運ぶ! カッコいいですね★ こちらはリフトアップ前の車高になります。 やはり若干前傾姿勢なのが気になりますね。 こちらがリフトアップ後の写真になります★ 大きくリフトされた見た目はワイルド感がグッと上がりますね 若干前下がりなのは、バイクを積んだ際に水平になるように考慮し 今回は、少し前下がりにセッティングさせて頂きました。 今回はお客様の使用状況に合わせた、カスタムをさせて頂きました   I様、この度は遠方よりクラフト浜松店をご利用いただき、ありがとうございました。 また何かありましたら、スタッフ一同お待ちしております。

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2019/08/18
    デリカD-5をJAOSのキットでリフトアップしていきます。

    カスタムにお悩みの皆様へ   当店のブログをご観覧頂き誠に有難う御座います★ 少しでも皆様のカスタムのお役に立てるよう更新して行きますので お気軽に、ご観覧下さい。 気になるカスタムが有れば お気軽にお問い合わせ、ご来店下さいませ★       スタッフ紹介 ★ イケめん 店長 寺田 ★ オモシロ担当 副店長 奥田 ★ お客様の笑顔が大好物 営業 白井ちゃん ★ New スタッフ 車への情熱は誰にも負けない男 営業 風田川 皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です★ 本日ご紹介しますお車はこちらです。 ミツビシ デリカD-5 既にタイヤはオールも交換されてイイ感じですが! お客様のご要望で、もう一手間かけカッコよくカスタムしたい! では、どうするかと言いますと!!そうっ!! もちのろん!リフトアーップ★   JAOS  バトルズ VFS12 車高調整機能や減衰力の調整機能は着いておりませんが 上がる量は安心してください★ こちらが上がる前のフロント部分になります。 コチラはリアになります。 フロントに比べると若干高めに設定してありますね。 ココから、どう変化していくか楽しみですね★ デリカをリフトアップしていく上で必要不可欠と言っても 過言では無い!このパーツ ただのボルトのように見えますが、よく見て頂きますと ボルトの根元側が少し太くなっているのが分りますか? そうキャンバーボルトです。 フロントのストラットのボルトをこのボルトに交換する事で フロントキャンバーを調整することが可能になります★ 単純に無しで取り付けは可能ですが。 リフトアップする事でタイヤが外側に起きてしまうので このボルトを交換する事で内側へ寝かす事が出来るようになります。 そしてリア側 何と無くバネが太く巻き数が多くなっているのがお分かりになりますでしょうか? このゴン太のバネが車体を持ち上げる事で リフトアップされます★ バネだけの交換でもリフトアップは可能ですが サスペンションの伸び縮みの量が変わってくるので ショックもその量に合わせた長さへ交換した方が お勧めになります。 本日のご紹介はココまでになります★ 続きは、また後日ご紹介させて頂きますので宜しくお願いします。

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2019/08/14
    TOYOTA 150系プラドをURBAN OFF STYLEに仕上げていく。

      皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です 本日ご紹介しますお車はこちら TOYOTA 150系プラド 中期 最近、来店件数が非常に多くなっております 大人気車種ですね★   そして今回交換させて頂きます商品はこちらになります★ RAYS DAYTONA FDX 17inch × BF Goodrich KO2 265/70R17 当店の白井ちゃんもこの表情です!?どうだ!!?って感じですかね? 純正と見比べるとよく分かりますね★ デザインやスポークの本数も同じなのに、カラーやタイヤで 大きな見た目の違いが出てきますね★ 上の写真ではセンターのキャップが装着していませんが お取り付けの際に裏から入れて、ナットと共締めするタイプのキャップが 付属で付いてきますのでご安心ください★   丁寧に十字で取り付けし、最後にトルクレンチでしっかり締め付け 作業を行います★ 取り付け作業は走行に欠かせない重要な作業になりますので。 インパクト等は使用せず、しっかりと手締めで作業を進めます。 最後に文字に付いているブルーの糊を洗い流して作業完了です★ タイヤの雰囲気やホイールの雰囲気が変わるとココまでイメージが変わりますね ワイルドに作られた形は、まさにURBAN OFF STYLE! やはりゴツゴツしたタイヤは良いですね★ タイヤサイズも純正サイズよりも一回り大きくした事で フェンダークリアランスも埋まりいい感じですね★ こういったスタイルが増えているのは、私としては本当に嬉しいですね。 車の横にイスを置いてコーヒーなど飲んでお喋りするだけでも 楽しい時間が過ごせそうですね★ こうやって見ると本当にカッコイイですね★ アウトドアなどのお供にはオススメのスタイルです! Y様この度は当店をご利用、選んでいただき誠に有難う御座います。 何かお困りな事や、質問等があればお気軽にご相談ください★

    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2019/07/28
    スバル フォレスターをJAOSのリフトアップサスでリフトアップしていきます★完成編

    ■フォレスターのリフトアップ完成!   みなさんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です★ 前回ブログの後編となります。 こちらから前回グログ スバル フォレスターをJAOSのリフトアップサスでリフトアップしていきます★ ご観覧できます★   アライメント作業もバッチリ施工し完成された姿を公開致します★ 皆さん準備は良いですか? どうでしょう皆様 なかなかスバル車では珍しいアーバンオフカスタム! 大口径では無く インチダウンを施し、大きいタイヤを取り付けしたカスタムは、あまりありませんからね★ ホイールは MKW MK-66 タイヤは BF Goodrich KO2 ブラックレター サイズは225/65R17 このサイズはホワイトレターの設定は無くブラックレターのみの設定となります ホワイトレターをチョイスしたい方はご相談下さい。 個人的にこのアングルが一番好きです★ 凄い四駆感が出て一番イカツク見えませんか? 本当に良いアングルです! E様この度は当店をご利用頂誠に有難う御座います。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽にお立ち寄り下さいね。 スタッフ一同お待ちしております★   フォレースターやホイールの穴が5HでPCD100と言う設定が オフロードデザインのホイールが非常に少ない為、本当にホイール選びが大変ですよね! 今回も、なかなか気に入って頂ける商品を見つけるのに大分悩みました。 少ない中でお客様の理想に近づける事は至難の業ですが。 ※※※※※※※※※※※※ お客様のお話をしっかり聞き取り、理想に近づけるよう頑張りますので ご希望は、山ほどお伝え下さい(笑)それが、理想に近づける、だい一歩です。  

    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2019/07/26
    スバル フォレスターをJAOSのリフトアップサスでリフトアップしていきます★

    ■フォレスターをリフトアップ! JAOS装着 皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日ご紹介しますお車はこちらになります スバル フォレスター SJG お取り付けさせて頂きますサスペンションはこちらになります。 JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング リフトアップ量としては以下の通に設定されており程好く 上げたいという方へオススメです★ フロント25〜30mm、リヤ20〜30mm 純正の車高はこんな感じです 元々SUVの車としては少し車高は低めなお車で SUVでも走行安定性や直進安定性なども重視した設定となっているお車ですね。 そんなお車をリフトアップさせて頂きますと、こんな感じに変身致します★ ドーン!! おや?ホイールがチェンジしていますね★ インチダウンしていますので、タイヤが分厚く肉厚になってますね★ イイ感じで車高も上がり オフロード感がぐっと上がりましたね★ 最後にアライメントを施工し完了となります★ お車の特性を崩す事無くアライメントをセッティングし リフトアップ完了!! 車高が上がった事で多少の、ふら付きは在るかもしれませんが これでオフロード仕様のフォレスターの完成です★ ★完成系はこちらから★ https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_hamamatsu/104997/

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2019/07/23
    150系プラド後期をリフトアップしていく!!後編

    皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です 本日のご紹介は昨日のグログの続きになります★ ↓前編のブログはこちらからご確認ください↓ 150系プラド後期をリフトアップしていく!!     前回リフトアップするために必要なパーツの取り付けが終わり 最後の段階アライメントを施工していきます★ この作業もかなり必要な作業になりますね★ あれ?っと既にお気付きになった方も居ると思いますが。 こちらのプラドホイールも交換しちゃいます★ ホイールはコチラ デルタフォース オーバル17in タイヤはコチラ BF Goodrich KO2 275/70R17 良いですね★ 装着が完了した全体の画像はこちらになります★ リフトアップした事で全体的にお車が大きく見え かなりワイルドに仕上がりました★ サイドから見るとよく分かりますね。 JAOS バトルズ VFCAのリフトアップキットで上げてありますので フロントの前下がりを解消し、水平にする事が出来ました★ タイヤのムッチリ感が、たまりませんね★ 外形が大きくなって何とも言えない良い味が出てきますね 四駆はやはりこのムチムチ感が最高ですね★ (個人的な意見強めでスイマセン) このローアングル上がりますね!! 横に椅子でも並べて焚き火なんかした日には もう最高ですね!!? T様,この度は遠方より起こし頂き誠に有難う御座います 関東からお気軽にお越しくださいとは言えませんが、お近くにお立ち寄りの際は お気軽に遊びにお越しください★ T様、奥様も、遠方からの長旅でお疲れでしたのに、気さくにお受け答えして頂き 私共も、非常に楽しく仕事をする事が出来ました。 また何か御座いましたらお気軽にお問い合わせください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。

    2019/07/15
    皆さんはどちらがお好みですか?

      皆さーん!急いでくださいよー!! タイヤの値上がりが来月から始まりますYo! ご購入をご検討のお客様早めのご準備をオススメします★ 商品によっては2か2ヶ月~3ヶ月かかる商品も御座います お早めにご相談下さい★ みなさんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です 本日のご紹介は商品の入荷情報です☆ コチラのデザインのホイールは当店でも人気商品の一つで デルタフォースオーバルオーバル17in 組み合わせるのは、コチラも当店では人気商品 BF Goodrichi  KO2 275/70R17 このサイズも色々な事を考慮した浜松店のオリジナルの組み合わせです☆ あまり使っている所も少ないので結構マニアックなサイズですね(笑) お次はコチラ☆ MKW MK-66 コチラも17inです★5H用でPCD100と言う、これまた珍しいサイズ!? フォレスター「SJ,SH,SG,SFの型」やXV「GT,GP,GHの型」レガシーアウトバック「BR,BPの型」のお車で ワイルドに作りたいが、ホイールが無い!!等のお悩みにお答えできるホイールですね☆ ※STIなどの大きなキャリパーが付いているお車は装着不可です。 コチラの組み合わせのタイヤも GF Goodrich KO2 225/70R17このタイヤはブラックレターのみの設定となり ホワイトレターは残念ながら装着できません(涙) ですが、この仕様でもカッコいいですね☆ 皆さんはどちらがお好みですか? ホワイトレターorブラックレター 私はどちらも捨て難いので決めれません(笑) ホワイトレターでも裏に組めばブラックにする事が出来るので商談の際に 伝えて頂ければ、ホワイトレターのタイヤに関しては選択可能です☆ さー取り付けが楽しみですね☆ また、お取り付けした際にはブログでご紹介していきますね☆

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    2019/07/13
    デリカD-5をオシャンティーにカスタム☆

    皆さーん!急いでくださいよー!! タイヤの値上がりが来月から始まりますYo! ご購入をご検討のお客様早めのご準備をオススメします★ 商品によっては2か2ヶ月~3ヶ月かかる商品も御座います お早めにご相談下さい★ みなさんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です 本日ご紹介しますお車はコチラになります★ 三菱 デリカD-5 当店ではもうお馴染みのお車ですね★ 本日カスタムしていく内容はコチラになります ホイールはMKW MK-66 16in タイヤはBF Goodrichi KO2 225/70R16 ワイルド仕様にセッティングさせて頂きました★ MKWはナットホールが非常に狭い為 17HEXの小径ナットを使用して取り付けしていきます ボルト穴も広く開けてあるので、手で閉めながらセンター出しを行っていきます これを怠ると、走行中にハンドルブレが出たり振動の原因になります タイヤをATやMTを使用する際は特に注意して取り付けすると良いですね。 最後に、しっかりとトルクチェックを行えば完成となります★ ワイルドに仕上がりましたね★ これでオフロードなど砂地に行っても安心ですね キャンプなどレジャーに出かければ目立つこと間違いないですね★ タイヤだけ見ていてもカッコいいですね★ キャンプに行って隣に並んでる車がこんな仕様だったら話が弾みますね(笑) さらに、楽しくなりますね☆ 最後に当店の看板との記念撮影もして頂有難う御座います☆ デリカはやっぱり自然がよく似合いますね☆ K様この度は当店をご利用頂、誠に有難う御座います☆ 何かお困りな事が御座いましたら、お気軽ご来店ください★ また、使ってみた感想なども遊びに起こしいただいたときにお聞かせください。 スタッフ一同お待ちしております☆

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    2019/06/30
    HILUX×マーテルモンスター取り付け編

    みなさんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です☆ 本日のご紹介はコチラ TOYOTA HILUX(ハイラックス) 先日の準備編はコチラ方どうぞ↓↓ モンスター&BF Goodrich KO2 組み込み準備編★ そして、取り付けします商品はコチラです☆ ホイール:クリムソン マーテルモンスター 17in タイヤ:BF Goodrich KO2 265/70R17 タイヤサイズが純正サイズより少し大きめのサイズを使用していますので 少し、小技を使用して行きます(笑) 泥除けを外しコチョコチョやっていきます そして、問題を回避した後タイヤを取り付けて行きます☆ 良いですね!絵になりますね 白井君の丁寧な作業を経て完成した姿をご覧下さい☆ いかがでしょう? フロントムッチムチなマッチョ仕様!フロント部分はフェンダーハウス内パンパンな仕様になりました☆ ホイルのデザインとタイヤのワイド感がイイ感じに混ざり合いワイルドな感じがより強調された仕上がりに なりましたね☆ 後ろからのアングルもいい感じですね☆ リア部分は元々、背が高いので、リフトアップしてあるかのようにバランスがよくなりましたね☆ 車と、ホイールが本当よく似合っていますね☆ このお車で颯爽と街中を走る姿を想像するとニヤニヤしてしまいますね★ 勿論アウトドアーやオフロード何かに遊びに行っても目立つこと間違い無しですね☆ いやー本当にさまになりますね☆ このムッチリ感たまりませんね~この写真で1杯お酒飲めちゃいますね☆ 外でBBQなんてしながら車囲んで飲むお酒は格別でしょうね☆ S様この度は当店をご利用頂誠に有難う御座います☆ 何かお困りな事がございましたらお気軽にお越しください☆ スタッフ一同心よりお待ちしております☆

    2019/06/28
    モンスター&BF Goodrich KO2 組み込み準備編★

    みなさんこんにちはURABAN OFF CRAFT浜松店です。 本日はコチラのご紹介となります☆ ホイール:クリムソン マーテルモンスター 17in スポークデザイン&コンケーブデザインが印象的なホイールです。 このマーテルシリーズは、ビースト、モンスター、バンパイア、ライカンと特徴的なネーミングが多く 四駆乗りで、ワイルド感が欲しい方にGoodなホイールですね★ 勿論名前だけではなく、デザインも特徴的で、最近ではオープンタイプのホイールデザインが多い中 センターキャップタイプを使用し。 センター部分のカラーを変更したり、インサートプレートを使用し、自身のオリジナルカラーで ホイールを作ることも出来ます★ 今回は、一番ベーシックな組み合わせでのお取り付けとなります★ そして、合わせますタイヤがコチラ BF Goodrich KO2 265/70R17 もうこのサイズを見たら、あの車しか有りませんね★ 取り付けまでは秘密にしておきましょう(笑 ヒントはTOYOTA車です★ そんな、ナイスな組み合わせを、当店のナイスなメンズ$ 白井ちゃんが丁寧に組み込んでいきます★ ホワイトレターとホイールのデザインを見て組み合わせていく細かい気配り。 タイヤを見つめる眼差しも、愛を感じますね(笑 タイヤのムッチリ感と、ホイールのコンケーブがイイ感じに組み合わされて ワイルドな組み合わせの完成ですね★ やっぱり良いですね、この感じ! 車に取り付けしていなくても分かる、カッコイイ感じ★ これを肴にお酒が飲めますね★ さぁ次は取り付けを待つのみですね★ 次回は完成編をお送り致しますお楽しみに★

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    2019/06/21
    三菱 デリカ D-5をゴリゴリの四駆カスタム!イカツイ車好き必見!

    皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です☆ 本日のご紹介は 三菱 デリカD-5です 上の写真を見て頂いても分かるように 担当スタッフ 白井ちゃんの満面な笑み 待ちに待った取り付けの日を迎えました☆ コチラの商品はタイヤの入荷に時間が掛かり 取り付けできずスタッフ一同まだかまだかと入荷を待ち望んでいた商品となります・・・ お客様や、私たちスタッフを焦らすだけ焦らし、何ともドSなタイヤ そう、当店では一番人気を誇る BF Goodrich KO2 235/70R16 前回、第一便で入荷した後、追加でご注文頂きました商品で そこから約1ヶ月経ちようやく入荷してまいりました。 そんな、ツンデレなタイヤと組み合わせますのが コチラもお問い合わせランキングNo,1(当店の) デルタフォースオーバル マットブラック 16in そんな、No,1同士を組み合わせ車両に取り付けするとこうなります。 良いですね★ ボデーカラーとの相性もGoodですね フロントのガードもマット色で全体的なカラーバランスもGooodですね★   サイドからのアングルも良いですね タイヤサイズを235/70R16を使用しているので フェンダーのスペースもしっかりと埋まり、超マッチョな感じが何とも良いですね★ これ、本当に鉄板の組み合わせですね☆ そして、皆さんが気にしているココの部分 リアフェンダーのココ! フロント側(前側)の内装部分、ココの接触を気にされている方多いんじゃないですか? 特に左側はガソリンをタンクへ送るパイプ?ホースが隠れているので、右に比べ触りやすいですね タイヤの銘柄やブランドでも差がありますので、その辺りは熟練スタッフがしっかり把握しておりますので 気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい☆ 今回の組み合わせは、特に干渉も無く、無加工で取り付け出来ましたので一安心☆ そして、最後にバックアングルからのサービスショット☆(笑 どこから見てもカッコいいですね☆ S様この度は当店をご利用頂誠に有難う御座います 納期の方で大分お待たせしてしまい申し訳御座いませんでした その後、問題も無く乗れていますでしょうか? 何か、お困りな事が御座いましたら、お気軽にご来店くださいね。 スタッフ一同心よりお待ちしております☆

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • TANABE
    2019/06/14
    SUZUKI ジムニー JB64 リフトアップしていきます★

    皆さんこんにちは URBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日も四駆の世界へようこそ☆ 今回ご紹介しますお車はコチラ SUZUKI ジムニーJB64型 既にタイヤホイールが交換されワイルドにカスタマイズされております! この状態でもカッコいいのですが ココにワンポイントカスタムを施工していきます☆ 下の写真を見て察しがいい方はお気付きになるでしょう。 そうリフトアップサスへの交換です   TANABE UP210 約30mmUP 1.5in Up ジムニーと言えばやっぱりリフトアップですね★ 早速作業に取り掛かります。 まずは、フロントから取り掛かります、一見簡単に取り外せそうな見た目 ですが、やはりそこは簡単にはいきませんね 各リンク部分を切り離していきます いつもなら、ココで足が下がってくるんですが・・・・ ドライブシャフトが、なんか当たってる・・・・・ ココが、作業していくと干渉して作業を阻んでいきます ココを何とか逃がしながら作業していきます 何とか、スプリングを取り外して TANABE UP210に交換していきます パッと見そこまで長さも変わりませんが、取り付けすると しっかりと、車高を持ち上げてくれます。 手前のブレーキホースがかなり引っ張られていますが 全てのリンクを繋ぐと、撓みの在る状態になりますのでご安心下さい。 こんな感じです。右側に走っているのがブレーキホースです。 リフトアップ量にもよりますが、場合によってはブレーキホースの延長や、ラテラル、タイロットなど 様々な部品の交換が必要になりますので、気になっている方は一度ご相談下さい★ そして、最後はリアの交換です★ コチラも繋がっているパーツが多いので、間違えないよう慎重に作業していきます。 黒い無機質なバネのカラーが変わるだけでも上がりますね リフトアップだけに・・・・・     さっ!取り付けが完了すれば最後の作業! そう!記念撮影★ おっと違いますね アライメントです★ お店によって様々ですが 当店は施工して、試走し異音など、格チェック項目をクリアーしているか確認が取れれば アライメント作業に取り掛かります。 お店によっては100kmほど慣らしをしてから取る所も有るみたいですね。 アライメントが完了し 完成した姿がコチラです。 イイ感じですね★ ほど良くリフトアップされ前後のバランスも良い感じですね 早く、色々なシチュエーションを走り回りたいですね★ 車高が上がれば、気持ちも上がりますね★     リフトアップだけに・・・・・     キャンプに釣りにオフロード!ジムニーの車体は小さいですが パワフルで、本当楽しい車ですよね★ 先日海岸に遊びに行ったら、まさかの浜辺に20台近くジムニーが入っていました 浜松は乗っている人多いなーぐらいにしか思っていなかったですが あの量を、目の当たりにすると、まぁまぁ衝撃映像でしたね(笑 T様取り付け後、お変わりは御座いませんか? もし、何か有れば言ってくださいね★   色々な遊びはされましたでしょうか?もしよければ、交換後の感想なども聞かせてくださいね★ この度は当店をご利用頂誠に有難う御座います。 また、何かありましたらお気軽に遊びにお越し下さい★      

    • アライメント調整
    2019/06/12
    四駆のアライメントは、しっかりと取りましょう★

    皆さんこんにちは URBAN OFF CRAFT浜松店です★ 本日ご紹介しますのは TOYOTA 150系 後期 プラド 本日のご相談は サス交換をしアライメントを施工していないので、気になるので見て欲しいとの事でご来店頂きました。 特に大きな、症状は無く、真っ直ぐ走っているので問題なさそうですが サス交換したので念の為見て欲しい、そんなお悩みでした。   実際、測定してみると、やはり大きく数字にずれが有ります。 下の画像で解説していきます。   まず、上段にキャンバーと記載されていますね ココの角度はタイヤが内側に倒れている角度を指しています。 左+0.35 右+0.30 この数字ですと、タイヤが外側に立っている状態 逆ハの字状態です。   次にキャスターです ココの部分は車によっては調整出来ないお車も有りますが プラドの場合は調整可能です。 口で説明するのは難しいので 図で説明しますね キャスター角が大きくなると,ハンドルの直進に戻ろうとする力は,大きくなり。 ただし、その反作用として,ハンドルがおもくなるという欠点があります。 逆に,キャスター角が小さいと,ハンドルの直進に戻る力は小さく,直進安定性が悪くなる傾向にあります。 鉛筆やボールペンなどを指先で押さえて立ててみて、倒していくと(キャスター角が大きくなる) 自然と先は倒した方向と逆に滑っていきますよね?コレが直進方向です。   最後にトゥです ハンドルを真っ直ぐにした時のタイヤのずれを表示しています。 現状 左+0.48 右+0.20 これは、超絶乙女フット状態です(笑 簡単に言うと超内股状態ですね。 この状態を放置しておくとタイヤの減り方に違いが出るだけでは無く、磨耗速度も速くなり 尚且つドライブシャフトやサスペンションに大きく負担が掛かり、故障の原因にもなります。 見た目には大きな変化は有りませんが、機能面には大きな変化が出てきます。   逆に、アライメントをしっかり調整しセッティングすることで、走行にワンポイント加える事が出来るので 直進安定性があがったり、コーナリングの操作がしやすくなったり、ご自身の好みにセッティングする事も出来ます。   この数字を店長寺田の神の手で綺麗に調整していきます。 基本的に使用する工具は限られていますが 車種によって使用する工具も違う為、車種によって工具を使い分けて 調整していきます。 調整作業が完了すると。 最後にもう一度キャスター測定し最終チェックをして行きます。 そこで、ずれが有れば再度調整して、確認していきます 数値が合うまでこの作業を繰り返していきます。 問題の無い事が確認できたらアライメント作業の完了です★   簡単に調整できるお車から、難易度の高い、お車まで車種によって調整方法は違いますので 作業時間は車種によって異なりますので、気になっているお客様は一度ご連絡下さい。 基本的にご予約制ですが 当日、飛び込みの作業でもPit状況に応じて受付できますので お気軽にお問い合わせ下さい★ 車検ではアライメントまで施工する所は少ないので、タイヤ交換やサスペンション交換の際は 必ずアライメントをされる事をオススメします★

    • ラングラー
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2019/06/09
    Jeep Wrangler × BF Goodrich KO2 取り付け★

    本日のブログは タイヤ交換についてのお話です。   車にとってタイヤとは? ただ、動くために必要な部品?パーツ? 皆さんは、どう思いますか?   私が、個人的に思うに 人の命を運ぶ重要なパーツ。 そして・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 車のお洒落を手助けしてくれる重要なパーツ★ スイマセン、スタートが暗い感じになってしまいましたが 何時ものようにエンジン全開でご紹介しますYO     / インスタのストーリーでも少しご紹介致しましたが 先日JeeP Wranglerにお乗りのお客様がご来店★ タイヤサイズの変更のご相談でお越し頂きました。 純正タイヤの溝が少なくなっていることも有り タイヤ交換を兼ねてサイズ変更へ踏み切ることへ★ 冒頭の写真でもお分かりのように 今回は BF Goodrich KO2 265/70R17へ変更いたします★ 元々245/75R17が標準設定のWranglerですが 幅を広げワイルドに履きこなしたい! そんな希望を現実にしていきますよ★ 実際 組み替えて、見るとトレッド幅が15mmほど広がり 全体的に大きくなった見た目に変化★ 実際には直径はさほど変化は無いのですが トレッド幅が広がった事でタイヤが扇状に引っ張られて ホイールの逆反りな感じが際立ち より太く見えますね★ 組み込んでバランス取りを完了すれば後は取り付けをして行きます★ 取り付けが完了するとこんな感じです! 大きく見た目が変化しましたね★ タイヤの見た目でココまでの変化が! タイヤも逆に広がりまん丸になり これぞ四駆!って感じになりましたね★ ホワイトレターがアクセントになり車の雰囲気が一気に上がり カッコ良さが倍増です★ 最後に、サイズ変更したことで起こりえるリスクをしっかりチェックして行きます ハンドルを切った時にフロント側リア側の干渉 インナー側のクリアランス 考えられる干渉する箇所は全て潰して行きます色々と干渉チェックをすませて しっかり確認が取れれば、全ての作業の完成です★ 冒頭に少しお話したように、タイヤは車に乗車する人の全ての 命を守っています、ちょっとした事が大きな事故に繋がります しっかりと確認し、問題が無い事が確認できた時に私たちの全ての作業が完了します。 見た目だけでなく、性能をアップする提案をさせて頂くのも、私たちの仕事です★ ちょっとした事でもOKなので気軽にご相談くださいね★ T様この度はご来店、作業誠に有難う御座います★ その後、問題無くお車には乗れていますか? 何か、お困りな事が有りましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 スタッフ一同心よりお待ちしております★

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2019/06/08
    デリカD-5男前にカスタムして行きます★

    皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日ご紹介致しますお車はコチラです★ 浜松店で最近また、作業台数が増えつつある 三菱 デリカD-5 この愛嬌の有るつぶらな瞳★ 現行型とは大きく違いますが、慣れ親しんだ顔が未だ私の心を揺さぶりますね。 お隣にはJB64型のジムニーちゃんが何かコチョコチョ作業中ですね コチラは、またそのうちブログでご紹介しますね(笑 本日のメインカー デリカD-5ですが、フロントのタイヤを見て頂きますと18inの純正タイヤが 大分、溝が少なくなっていますね これでは危険ですね・・・・ と、言うことで本日はコチラのタイヤを交換いて行きます★ 本日交換させて頂きます商品はコチラです RAYS DAYTONA FDX-F7 16inch BF Goodrich KO2 235/70R16 このタイヤサイズを使用するときは KM3を使うことが多いのですが、そこはあえてKO2を使い、街乗りにも快適性を持たす為 今回はKO2を使用させて頂きました★ タイヤホイールだけでも絵になりますね★ カッコいいです★ 取り付けすれば・・・愚問ですね! カッコいいに決まってますね!ボディーカラーとの相性もGoodです★ フェンダークリアランスもパツンパツンで、マッチョな感じがいい味を出してます! タイヤサイズも235/70を使用していますが大きな干渉なども無く 問題無しです!(若干の車両の個体差は有ります。) お尻のアングルもリフトアップをしてあるかと思う程、イイ感じに上がっていますね。 左の後ろのフェンダーハウス内は少しゴチョゴチョッと触りましたが、簡単な作業で お悩み解消★ JAOSのマットガードとの相性も鉄板ですね★いい味が出ていますね★ 本日の萌えポイントですね★ このムッチリしたシルエットは4×4ならではのカスタムですね★ これでキャンプにアウトドアに砂浜に何でも来いって!感じですね この、組み合わせの果てしない安心感(笑 どんなシチュエーションにもGoodですね テントの隣に並べて写真を撮るも良し! 浜辺に並べて、たそがれるのも良し! 普段の生活に、移動手段ではなく遊びのパートナとして、これからをサポートしてくれる 仲間が出来ましたね★ Y様この度は当店をご利用頂き誠に有難う御座います その後お車の調子は如何ですか? 問題無く走行できていますか? 何かお困りな事が御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さい★

    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2019/06/05
    やっぱええわーBF Goodrich KO2★

    皆さんこんにちは★ 最近、本当に暑くなりましたね!! 本日当店も激アツタイヤが入荷しています BF Goodrich KO2 各種サイズが入荷してきております! 225/70R16 215/70R16 etc・・・   入荷待ちでタイヤの入荷を待ち望んでいた 商品達が白井ちゃんの手によってドンドン組み込まれていきます! 私はと言いますと 白井君が組み上げてくれたセットを カッコ良く撮影するという大切な任務がありまして! タイヤホイールと会話しながら撮影しております★ やっぱりBF Goodrich KO2は鉄板ですね!! カッコいいです! 中々タイヤだけでカッコいいって有りませんよね? 人気な理由が分かりますね★

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • WEDS
    2019/06/03
    BF Goodrich KO2×キーラーフォースCraftオリジナルカラーマットブラック 完成編

    皆さんこんにちは★ URBAN OFF CRAFT浜松店です 本日ご紹介致しますのがコチラ↓↓↓↓ BF Gooodrich KO2 ではなく キーラーフォース オリジナルマットブラックを取り付けする 山田さん★では無く 三菱 デリカD-5 のご紹介です 当店でもご来店頂く台数が群を抜いて多い一台★ 本日の作業はデリカオーナー様の多くが抱える インチダウンをするか否か!!? 当店でもデリカD5はインチダウンやリフトアップのご相談が多いです そして今回は、モチのロン インチダウンしてオールテレンタイヤにホワイトレター!! 超イカス(「魅力的」「かっこいい」という意味で)仕様に完成しました! やっぱり迫力満点ですね! ナウいです!(「今風の」を意味する語である。) ホイールは キーラー フォース(クラフトオリジナル) マットBK 16in タイヤは BF Goodrich KO2 225/70R16 黒いボディーに良く似合いますね★ マットブラックは汚れが目立ちにくく人気カラーです。 いやーカッコイイわぁ★ 車両に取り付けしなくてもこのカッコ良さ! 良いですね!単体でこれだけカッコいいので! 車両に取り付けしたら間違いないですね★ K様、この度は当店をご利用いただき誠に有難う御座います。 タイヤがギリギリ間に合って一安心です。 また、エアチェックやタイヤ点検も行っておりますので気軽にお立ち寄り下さい★

    2019/05/26
    リフトアップキャンペーン開催!!!皆さん急いでください★

    ♪夏が来る~♪きっと夏は来る~♪ もう直ぐ夏がやって来ます 夏と言えば、キャンプ、BBQ、釣り、川に、海に 楽しいイベントが控えておりますね! そんな、楽しいイベントを更に楽しくするべく! URBAN OFF CRAFTでは四駆のリフトアップキャンペーンを開催します! リフトアップして、タイヤホイールを交換して!外で遊ぶ!! 最高ですね! 決してこんな事にならないように(笑) リフトアップして、正しい操作を身に付けて、この夏を楽しみましょう(笑) これは、私がこの車を購入して直ぐ 四駆を乗っていると言う事で、車のポテンシャルを過信した結果スタックしてしまいました。 これをきっかけに、車の操作をしっかり勉強しました(笑) たまたま、通りがかったジムニーオナーさんが引っ張りましょうか?って声かけて貰ったんですが 牽引ロープが無く、悔しい思いをしました(笑) 皆さん、備えあれば憂いなしですよ! 【対象商品】 JAOSリフトアップキット 車高調整/減衰力調整機能付き(車種別対象)   【対象車種別価格】 取付工賃・アライメント調整工賃・消費税全て込みで、 150プラド/FJクルーザー(Ver.B) VFCAキット 200,000円 デリカD5 VFCAキット 200,000円 ハイラックス(Ver.Aフロントのみ) VFCAキット 180,000円 その他、リフトアップ補正パーツはキャンペーン工賃にて同時取付OK   【対象店舗】 アーバンオフクラフト全店 中川店・浜松店・長良店・鈴鹿店   【セール期間】 2019年 6月1日(土)~2019年7月29日(月)   【注意事項】 アーバンオフクラフトでの取付に限ります。 その他の割引、セール・キャンペーンとの併用はできません。 詳しくは店舗スタッフげお問い合わせください。         URBAN OFF CRAFTも開設しましたので、コチラもチェックしてみて下さい★       アーバンオフクラフト浜松店 〒435-0016 静岡県浜松市東区_和田町844 Tel053-462-7611  

    2019/05/25
    BF Goodrich KO2×キーラーフォース×Craftオリジナルカラーマットブラック セット編

    皆さんこんにちはケンジです★ 先日名古屋に帰省した際に名古屋駅でお酒を飲んだのですが 名古屋って都会だなって思ったケンジです。   本日ご紹介させて頂きますブログはコチラになります★ BF Goodrich KO2 225/70r16 このタイヤは最近、いや!?長い間、超絶人気なタイヤで最近このサイズは特に 納期がかかる、売れっ子タイヤです★ バックオーダーをかけていた分が、やっと入荷いたしました。 そして、待ちに待ったタイヤを装着しますのがコチラです キーラーフォース×Craftオリジナルカラーマットブラック 当店では、人気商品の一つで!」Craftでしか手に入らない一品です★ BF Goodrich KO2との組み合わせも何回見ても良いですね! 組み込み、バランス取りが完了すると、こんな感じです! やっぱカッコいいですね★ 鉄板の組み合わせですね。 ホワイトレターのポジションにもコダワリ位置は統一しております。 勿論バランスを見ながらになりますので、あまりにもウエイト(バランスのずれ)が出るようですと 位相変え(バランスのズレを修正)を行い、場所は変わってしまいますが極力全ての位置は統一するようにセットいたします! 細かなポイントですが、拘って組み合わせする事で見え方は全然変わりますね★ お客様の要望に全ては難しいかもしれませんが、お答え出来るように私達も 頑張りますので、要望、希望が御座いましたらお気軽にお話下さい★   さあ取り付けが楽しみですね★次回は取り付け編をご紹介致しますので、是非次回もチェックして下さいね★

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2019/04/30
    150プラド後期完成編★ワイルドにリフトアップ完成!

    みなさんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日ご紹介致しますお車はコチラです TOYOTA 150後期プラド 先日ご紹介致しまお車の続編となります☆ 前回ブログはしたの写真をクリックして下さい☆           サスペンション交換が完了し最後のメインイベント!アライメント作業を施工していきます☆ この作業は必ず施工して頂きます事をお勧めいたします。 今回は、クリムソン マーテルライカンを装着いたします☆ 中川店のデモカーにも装着しており、人気の商品です★ タイヤはBF Goodrich KO2 275/70R17 最近浜松店では人気なサイズです! 完成したお車がコチラになります★ JAOSのサスペンションで フロント約2.5インチ リア約2.0インチアップをし タイヤは275を使用する事で迫力満点な見た目へ変貌を遂げました★ マットテレンだと泥除け等に干渉してしまう事が有りますが KO2ですとその心配も有りませんね★ 見た目にもタイヤが大きくなった事で フェンダークリアランスが埋まり パンパンな見た目になり、ワイルド感が増しますね★ やっぱり、リフトアップって良いですねー★ 車高が高いってだけで少し得した気分になりますね。 何処にでも行けそうな気分になりますね。 キャンプに行っても少し道が悪くても入って行く事が出来る為 遊びの幅も広がりますね★   同時にCRUTのヒッチメンバーもご購入頂き 雰囲気はバッチリですね★ ここにヒッチカーゴ何て差し込んだ日には・・・・!? もうたまりませんね!! おおっと取り乱しました・・・スイマセン カッコイイ車を紹介していると、つい興奮してしまいまして 私の悪い癖ですね(笑 K様この度は遠方よりお越し頂き誠に有難う御座いました★ 電話でのやり取りをさせて頂いて2ヶ月ぐらいですか? お話させて頂きながら、ココまで形に出来て良かったです 楽しい時間でした、また何かお困りな事ご相談御座いましたら 気軽にお問い合わせ下さい★この度は遠方より誠に有難う御座いましたら また、気軽にお問い合わせ下さい。

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2019/04/21
    150系中期プラドをデイトナ&BF Goodrich KO2でカスタムしてみた★

    みなさんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日ご紹介致しますお車はコチラです TOYOTA 150系プラド中期 本日の施工内容は、タイヤ、ホイール交換です★ お取り付けさせて頂きます商品は RAYS デイトナ F6 BF Goodrich KO2 17inch サイドの切削面が綺麗で、ブラックベースのカラーとの相性がGoodですね☆ お隣さんには、最近浜松店でも人気車種HILUXがピットイン中です! URBAN OFFの店舗ならでは光景ですね★ そして、取り付けが完了し カッコ良く変貌を遂げた姿がコチラです! 良いですねー★ 迫力満点です!! 正面からのアングルですと、ブラックのカラーが強調され、ワイルドな見た目に! 別アングルからの見た目は、また違って見えますね タイヤサイズも265/70R17を使用しておりますので、ノーマル車高ですと 丁度、タイヤクリアランスも埋まり良い感じですね★ リフトアップまでは考えていません!!って方にはオススメなタイヤサイズですね★ 光の加減や、天候によっても見える顔が違う所も このホイールの良い所ですね★ オールテレンでワイルドさが増し増しになりましたね(笑 M様この度は当店をご利用頂き、誠に有難う御座います★ また何か、カスタムのご相談お悩みが御座いましたら お気軽にご相談下さい★

    • その他のランドクルーザー
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2019/04/06
    TOYOTA ランドクルーザー100系 オフロードでも快適に★

    皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です★ 本日ご紹介致しますお車はコチラ TOYOTA ランドクルーザー100系です。 現状でもワイルドなカスタムが施されているお車ですがコチラのお車を 更にURBAN OFF Styleにカスタムして行きます★ 背面タイヤも交換されており、拘りが感じられますね★ 良く見てみると................... 全く使用してな----い★ いいですね!使用することは、ないかもしれませんが交換する事に意味があるんです★ そして今回の施工内容はと言いますと! タイヤ交換! BF Goodrich KO2 285/65R18 もともとは、33×12.5R18のサイズが装着されており インナー側にタイヤが若干、干渉したりしているので変更することに! 元々振動やノイズも気になっていたのでそちらも一緒に改善したい! でも、普通の見た目は嫌だ!と言う事でコチラのタイヤに決定いたしました★ サイズスペックを見てみると 外形だけ見れば325/65R18が一番近いサイズですが 断面幅を見ると元々ついているタイヤよりも大きいですね? と言うことはこのサイズも干渉してしまう! 色々計測した結果、お客様の理想を聞いて一番その形に近づける事が出来るのが 285/65R18がベストと言う結果に! 断面幅は狭くなりましたが、これで何も気にする事無く快適なドライブが出来るようになりますね★ インチ表記のタイヤでご自身のサイズが、いまいち分からない方は、タイヤカタログのサイズスペック欄に 細かくサイズ表記されていますので一度確認してみるのも良いかと思います★ そして、交換作業を順調に進めていき作業終了です.... おっと!!?忘れてはいけないアライメントを施工し!完全終了です! 完成したお車がコチラです! マッドテレンからオールテレンに変更しましたが また違ったカッコ良さが有りますね★ タイヤ交換でしたが雰囲気がココまで変わります!勿論ホイールも変われば更に大きな変化が生まれますね★ 四駆の良い所は、タイヤだけでもイメージをガラッと変化させれる事がオモシロさの一つとして有りますね★ 勿論背面タイヤも交換してバッチリキマリましたね! ホワイトレターの向きも装着する角度を考え、綺麗に文字が見えるようにセッティングして 後続車にも地味にアピール出来ますね(笑 N様この度は遠方よりお越し頂き誠に有難う御座います★ 今、ご注文のパーツの入荷ですが、もう少しで入荷いたしますので 今しばらくお待ち下さい★ またのご来店お待ちしております

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • アライメント調整
    2019/04/02
    TOYOTA150プラド後期後編!ワイルドカスタムの完成!

    皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日ご紹介しますお車はコチラです★ 先日ご紹介いたしましたTOYOTA150系プラド後期です。 本日は取り付け完成編です★ まず最初にお取り付けするホイールのスペックですが MKW MK-56 17inch BF Goodrich KO2 265/70R17 純正サイズから少し大きくなります! 実際並べてみるとこんな感じです★ 大分、違いが分かりますね? 横にしてみるとこんな感じです。 タイヤのサイド部分が若干広がった感じがしますね コレが四駆乗りのオーナー様にはたまりませんね★ この拘りのサイズを取り付けしアライメントを施工していきます。 この作業を怠ると大変なことになってしまいますので要チェックな作業の一つですね★ 特にオーバーサイズを検討されている方は、この作業を施工することで 色々なサイズバリエーションも夢じゃなくなりますね★ アライメント作業を終えて、完成したお車がコチラです! フロント2.5インチアップ リア2.0インチアップ 大迫力! 気になるタイヤクリアランスはこんな感じです! 前側も後ろ側も余裕なクリアランス★ 若干前側はハンドルを切るとスペースが狭くなるのでココは ゴットハンドを持つ店長の小技を効かし回避する事が出来ました★ (ココだけの話アライメント効果絶大です!) リアは全体はこんな感じです☆ 少々少なめなクリアランスですが問題無さそうです! サイドからのアングルもバッチリキマリ最高です! スプリングがチラ見する感じが良いですね★ リフトアップしたお車の醍醐味でも有りますね バックアングルもバッチリきまって良い感じですね★ O様この度は横浜よりお越し頂き誠に有難う御座います! 仕上がりには満足頂けましたでしょうか? 何か、お困りな事や、新たな相談が有りましたらお気軽にご相談下さい。 簡単にご来店は難しいと思いますが、コチラの方面に起こしい頂く事が御座いましたら お気軽に遊びに来てください★ 関西方面に行くことが御座いましたら、メンテナンスを間に挟んで、なんてプランでご計画下さい(笑 この度は、当店をご利用頂き誠に有難う御座います。 また、気軽にお越し下さい。  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2019/04/02
    TOYOTA 150プラド後期をワイルドカスタム!MKW MK-56&サスペンション交換

    皆さんこんにちは URBAN OFF CRAFT浜松店です★ 本日ご紹介致しますのがコチラ MKW MK-56(17inch) BF Goodrich KO2 275/70R17 そして、こんなにワイルドでカッコいいホイールセットをお取り付けするお車がコチラ ■TOYOTA プラド150系後期 既にスタッドレス用でキーラーを装着済みのカッコイイお車! そして、そしてタイヤホイールの取り付けかと思いきや! 一緒に装着するパーツがまだ有ります★ そう!URBAN OFF CRAFTではもう定番となりつつある JAOSバトルズ VFCA&ラテラルロッドの組み合わせ! これで、終わりかと思いきや! もう一つあるのです 最近巷で人気沸騰中デフダウンブロック! リアには調整式のスタビリンクを取り付けしていきます! さー取り付け作業の始まりです! この車高やタイヤホイールが一体どんな風に変化していくでしょうか!!? 順調にサスの交換も終わり、最後の砦 デフダウンブロックの取り付けです! まずは、アンダーパネルを取り外し,ブロックを固定していきます そして、デフを固定しているボルトを緩め スペーサーを入れ込んでいきます こんな感じに入れ込んでいきます! ココまできたらそう!!   作業完了です★ 比較的スムーズに作業でき、ドライブシャフトへの負担も軽減できるので オススメです★ そして全てのパーツを取り付けし 最後にアライメントを取って行きます! 本日のブログはココまでです!次回のブログを楽しみにお待ち下さい★ 次回は完成編を後日公開いたします★

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2019/03/18
    TOYOTA 150系後期 プラドをシャレにドレスアップ

    ------------------------------------------------------------------- 皆さんこんにちわ★ URBAN OFF CRAFTです 本日ご紹介しますお車はコチラ TOYOTA 150系後期 プラド 取り付けします商品はコチラ デデーン! RAYS デイトナ F7S 17インチ × BF Goodrich KO2 265/70R17 このローアングルだけでもカッコイイ!! 装着した全貌はコチラです! 今回のご紹介させて頂くお車は リフトアップはしておりませんが見てください! チョークールじゃないですか? タイヤとフェンダーの隙間も イイ感じに埋まって マッチョな感じが出てますね★ タイヤサイズを 265/70R17を使用することで 街乗りメインでの仕様に最適なマッチングとなりました おケツからのアングルも チョー★せくしーですね★ 純正でも十分カッコいいですが タイヤはオールテレン マッドテレンが最高にカッコいいですね★ スイマセン私の私情が入ってしまいましたが ゾクゾクしましたね このホイールの視線の先には キャンプにBBQ 海に山に川! 色々なフィールドで最高にマッチングする一台に 仕上がりましたね★ この度は、当店をご利用頂き誠に有難う御座います★ 何か、お困りな事が御座いましたら気軽に ご連絡、ご来店下さい。 スタッフ一同心よりお待ちしております。

    • プラド
    • アーバンオフ系
    2019/02/11
    夏に向けての準備開始です★150 系後期 プラド 完成編!

    みなさんこんにちは URBAN OFF CRAFTです★ 本日のご紹介は TOYOTA 150系 プラド 後期 昨日のブログの続きです★ サス交換をへて お取り付けさせて頂きますのが RAYS デイトナ FDX F7 17in × GB Goodrih KO2 265/70R17 やばいこの写真だけでも、さまになりますね サスの取り付け作業中から 取り付けは、まだかまだかとスタンバイ中です★ サイドの切削面がアクセントとなり ブラックのカラーを引き立ててくれますね★ これ着けたらカッコ良くなるの間違いなし! サスの取り付けも終わり 終盤の作業アライメント! 測定器を取り付けし測定していきます! 数値はこんな感じで 大きくずれていました トゥは内側に55分トータルで1度22分 これは走行に支障が出るレベルですね 分かりやすく説明しますと 男性が限界まで足を内股にし 歩いているのと一緒ですね さすがにその状況では歩きにくい もとい、走りにくいので 綺麗に真っすぐ足が向くように調整していきます! そこまで作業してようやく 完成するのです 出来上がった姿を見ると気持が高ぶるのも 良く分かりますね★ 純正の状態では 前傾姿勢だった見た目もフロントを 少し上げる事で水平になり イイ感じのバランスが取れていますね★ 純正には無いこのワイルドな見た目! KO2のタイヤが決まってますね! シンプルなホイールデザインだからこそ 引き立つこの見た目! 語らなくても分かりますよね★ 視線の先には バーべキュー キャンプ スノーボード スキー サーフィン 釣り 色々なフィールドに最適な仕様に仕上がりましたね★ やっぱり車は生活の一部ですから カッコよく乗りこなしたいですね! T様この度は遠く相模原からお越し頂き 誠にありがとうございます その後不具合等は御座いませんか? もし何か御座いましたら気軽にお問い合わせ下さい! 浜松や、名古屋に行くことが御座いましたら 気軽にお立ち寄り下さい スタッフ一同心よりお待ちしております

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2018/12/21
    新型ハイラックスにJAOS アップサスとマッテレで本来の姿に!

    ブログをご覧の皆様こんにちは((*´▽`o)o゛ アーバンオフクラフト浜松店です。 今回ご紹介しますのは 当店でもじわじわと問い合わせ件数の増えてきている こちらのお車 TOYOTA HILUX 発売以来納車にかなり時間のかかる状況でしたが 徐々に納車されて来てますね☆ 最近特別仕様車の ブラックラリーエディション も発売されさらに注目を集めています♪ 今回はこのお車のフロントのリフトアップとマッテレへの交換をしていきます。 フロントだけ?!と思うかもしれませんが、 それには訳がありまして、リアはリーフなのでと言うのも有りますが、 一番の理由はオーナー様が声をそろえて言うコレです やたら前下がりに見えてしまう前後のバランスの解消です(∪´>‿<`) 荷台に荷物を積むからとは言え・・・って感じです(。´・ω・) それでは早速作業に取り掛かります! 仕上がりの姿を想像するとワクワクします(´∀`艸) 今までにプラド・FJ等リフトアップの作業は台数をこなしているので 今回も順調に進んでいきます☆ そして仕上げのアライメント調整です☆ この角度迫力が有ります(∪´>‿<`) 調整箇所はフロントのトゥ・キャンバー・キャスターで 各部キッチリ調整していきます☆ すべて調整したら最終チェックの試走に行き完成です!! いい感じに車高がアップしましたヽ(o’∀`o)ノ タイヤも純正からグッドリッチのマッテレに交換したので よりいい雰囲気になりました☆ 前下がりの印象が強かった状態がフロントの車高を上げたことで 前後のバランスが良くなりましたΣd(≧ω≦*) これだけ車高が上がると 目線も上がって運転している時の感覚も変わると思います♪ どんな所でも乗り越えれそうなスタイルになりました( ◠ ◡ ◠ ) お次はどこをやりましょうかね?!(笑) また何でもご相談下さいね(。ゝ∀・)ゞ

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

053-462-7611 クラフト浜松店

〒435-0016
静岡県浜松市中央区和田町844

店舗の場所を見る Google マップで表示