30アルファード・ヴェルファイア後期モデルの車高調取り付けは
クラフト相模原店にぜひお任せ下さいっ 
納車されて間もない30アルファード後期モデルにさっそく車高調を装着しちゃいま~す 
皆様こんにちは、クラフト相模原店・佐藤ですっ 
待望の30アルファード後期のご来店っ 
H様、担当佐藤もこの日を楽しみにしておりましたよぉ~ 
本日はドレスアップの必需品、車高調を装着していきま~す 
ご購入いただいた車高調はコチラ 

タナベ サステックプロCR
・減衰力固定式
・ネジ式車高調
上記の様にスペック的には標準的なモデルですがとても人気の商品です 
タナベサステックプロCRはこんな方にオススメ 
「適度に車高を下げたい方」
「ダウンサスを入れようと思っている方」
「異音トラブルを避ける為に純正アッパーマウントを流用したい方」
価格もリーズナブルなのでダウンサスを検討しているオーナー様には特にオススメしちゃいます 
こちらの車高調(ダンパー)は信頼のあるKYB(カヤバ)製 
最近ではレクサスの純正足廻りも手掛けている事でも有名ですよねっ 
なので皆様が気にしている乗り心地は…かなりイィ感じ 
純正の足廻りを手掛けているだけはあって乗り心地は十分ですよっ 
さてこの少々…
いや、かなり気になるフェンダークリアランスを無くして行きましょう 
それでは作業スタ~ト 
まずはノーマル状態の車高を測ってみます 
フムフム…H様のご希望の車高にするにはこれ位かな ???
車高を計算する担当佐藤…
実際に作業を進めてくれるのは江川チーフなんですけどね 笑
さぁ~一気に作業を進めて行きますよぉ~ 
30アルファード・ヴェルファイアはかなりの数を施工しているので
みるみるうちに形になって行きます 
そして担当佐藤による仕上げの車高チェック 
フェンダークリアランスばかり気にしていると、
地上高が足りなくなってしまう事があるのでしっかり下廻りもチェックします 
これならイケるっ 
オーナー様にもきっと喜んでもらえるでしょう 
車高が決まったらアライメント調整を行い作業終了 
このフロントマスクにはうっとりしちゃいますよねっ 
さらにもう1枚

冒頭でもご紹介しましたが、
ここまで車高を下げてもタナベ車高調は乗り心地がGood 
アライメント調整が終わった後に担当佐藤も試走しましたが…
この笑顔からも分かると思いますが満足ですっっ 
乗り心地を簡単に説明すると「乗りやすい」
純正足廻り特有のフワフワ感がなくなり
「どっしり・しっかりとした乗り味」と言った所でしょうか 
「ダウンサスでもいいかなぁ~」…そう思っているオーナー様、
乗り心地の事も考えて車高調もご検討されてみてはいかがでしょうか??
H様、この度はご購入誠にありがとうございました 
奥様も乗りやすいお車へと変身しましたねっ 
お次は20インチや21インチへの交換もお願いしますねっ 
それではまたのご利用お待ちしておりま~す 
ブログ固定記事
3月のセールはこちら

クラフトが運営するオークションサイト
『U-ichiban』
はコチラ↓