Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」「JAOS」の記事一覧
-
- ハイラックス
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
2025/09/11 NEWハイラックスGRにインセット10を付ける為にはリフトアップは必要か??ハイラックスGRをJAOS Ver.Aで前下がりを補正してリフトアップ!! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良店の林です。 今回は、ハイラックスGRのリフトアップの紹介をしていきます。 取付するリフトアップキットは、ジャオスのバージョンAになります。 車高調整と減衰力調整が出来るので、履きたいタイヤサイズに応じたセッティングが出来ます。 乗り心地も減衰力を調整することで自分好みに調整可能ですよ(^^♪ プラドやハイラックスなどはどうしても前下がりになっている傾向がありますので 今回はこの前下がりの補正と、275/70-17のジオランダーM/Tを装着予定なので、 フロントはMAX上げで設定しましたよ(^^♪ 減衰力は、メーカー推奨で設定してあります。 「BEFORE」 「AFTER」 リヤビューもリフトアップしたことで、フロントとリヤのバランスが良くなっていい感じですよね(^^♪ 今回はリフトアップだけですが、タイヤとホイールは注文済で、デイトナM8とヨコハマジオランダーM/T を取付予定ですので、またその時はブログで紹介したいと思いますのでお楽しみに(^^♪ ハイラックス・プラドなどのリフトアップは、アーバンオフクラフト岐阜長良店にお任せ下さい。 いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/08/26【GRハイラックス】リフトアップのみの予定が急遽タイヤ・ホイールも交換!??いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのは以前タイヤ・ホイールを交換させていただいた、A様・GRハイラックス。 今回のご依頼はリフトアップとなりまーす!! まず、こちらが入庫前のGRハイラックス。 ここで気づいた方もいるかもしれませんね👀 最初にあった画像と見比べると違いが分かると思います。 正解は・・・タイヤホイールが変わっている!です(笑) 当初の予定では、リフトアップのみのご依頼でしたが、いざ施工日を迎えると「出ヅラをもっと出したい!!」と言う気持ちが強くなってしまったとの事。 その気持ち分かります。(笑) そこで僕は、「当日に装着できるホイール」かつ「今よりも出ヅラがよくなるサイズ」がないか探すことに。。。。 何種類かありましたが、今回はあのホイールで仕上げていきますよ! そして追加でご注文いただいたのは「RAYS グラムライツ57DR-X」。 サイズは8.0J-17インチで装着させていただきました! 出ヅラ重視のサイズとなるとセンターがD-2となり見た目もよりかっこよくなります! ちなみにセンターD-2とは簡単に言うとコンケイブの事を言っています! 「コンケイブって何??」って方がいると思うのでざっくり説明いたしましょう! コンケイブと言うのはホイールスポークがホイールの中心に向かって落とし込まれているデザインの事を言っています。 今回のホイールはホイールサイズによってD-1もしくはD-2のコンケイブになりD-1よりもD-2の方が更に強く落とし込まれているデザインになっているんですよね! そして今回取り付けたリフトアップアイテムは「JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A」 ちなみにJAOSにはリアも車高が上がる「リフトアップキット VFCA Ver.B」もありますが、クラフトでは取り付け作業ができませんのご注意くださいね。 それではこちら完成したGRハイラックスをご覧ください! 施工前のGRハイラックスと見比べると車高がしっかり上がっていますね! 当初の予定では2インチほどのリフトアップでしたが、急遽今回はホイールもタイヤ新調することになったので、それに合わせて車高をセッティングさせていただきました! 今回のリフトアップ量は厚木店定番の「チョイ上げ仕様」となります! そして気になる出ヅラはこんな感じに仕上がっていますよ!! ちょうどいい感じしません!?? ちなみにこの出ヅラは厚木店ではかなり流行っている出ヅラ! 見た目もGOOD・出ヅラもGOOD・タイヤサイズもGOOD、もう欲張り仕様ですね(笑) 今回取り付けたタイヤサイズは275/70-17。 チューナーサイズとなっておりますので「自分の愛車にもつけたい!」って方はクラフトにご相談くださいね♪ before after リフトアップアイテム:JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A ホイール:RAYS グラムライツ57DR-X 8.0J-17 タイヤ:ヨコハマ ジオランダーX-AT 275/70-17 A様前回に引き続きクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 気になっていた出ヅラは満足いただけましたでしょうか!! チューナーサイズのタイヤ・ホイールに合わせて車高をセッティングいたしましたが、いかがだったでしょうか! また、ぜひクラフトをご利用くださいね♪ それでは4x4ライフをお楽しみください! 管理番号:0412508231004
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
2025/07/23コンケイブの効いた 「 グラムライツ57XR-X 」 でハイラックスをカスタマイズ✨リフトアップ作業も同時に行い、出ヅラにも拘ったコンケイブホイールを装着!! 迫力の仕上がりとなったハイラックスをご覧あれ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・ハイラックスGRスポーツ。 ノーマル車輛をお預かりし、リフトアップ&タイヤ・ホイール交換を行いましたよぉ~✨ 上の画像は施工完了後のハイラックス。 こうして見てもスタイル抜群のハイラックスに仕上がっていますよねっ✨ リフトアップアイテム:JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A ホイール:RAYS グラムライツ 57XR-X 17インチ タイヤ:ジオランダー MT G003 本日の拘りポイントは タイヤ・ホイール にあります!! スポークデザインが深く落とし込まれたコンケイブデザイン、そしてそこに組合わせたマッドテレーンタイヤ。 このコンビネーションがハイラックスをよりハイラックスらしく仕上げてくれますっ 👍 装着しているタイヤサイズは 「 275/70-17 」 とけっこう大きなサイズ。 干渉問題が発生しやすいハイラックスとしては装着をためらってしまうサイズ感!! そんなタイヤサイズを装着する為のカスタマイズが リフトアップ となる訳です。 クラフト夏のカスタムフェアにて愛車をカッコ良く仕上げませんか?? 本日装着している足廻りはJAOSさんのリフトアップKIT。 フロントのフェンダーの奥からはシルバーのスプリングが見えるかと思いますが 275/70-17 を装着する事を考えるとスプリング交換だけではダメなんですよね。。。 何がダメなのか?? それは リフトアップ量 にあります!! ちなみに、JAOSさんのリフトアップスプリングは1.5インチ程のリフトアップ量となっています。 本日装着しているリフトアップKITは車高調整式となっており、フロントのリフトアップ量を自由に調整出来るモデル。 その調整機能を操り1.5インチとは言わずに更に車高をアゲているんですっ🔧🔧 リフトアップ量のイメージとしては前後のフェンダークリアランスが同じ位になるイメージ。 こうして見ても前後のフェンダークリアランスが同じ位に見えますよね!? 👀 ノーマル時のハイラックスはフロントのフェンダークリアランスがかなり狭いおクルマ。 なので、本日施工したように車高調整機能を操りバランスを整える事でかなりのスタイルアップが見込めますっ 👍 更にはそのリフトアップ量により迫力の 「 275/70-17 」 と言う大きなタイヤサイズを装着する事が出来る訳です。 皆様の愛車もリフトアップを行い、カッコ良く仕上げてみませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイール交換で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ♬♬ 迫力ある愛車でのドライブはいかがでしょうか?? 👀 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412507171003
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
2025/07/22意外と知られていないリフトアップの注意点。HILUX編です!!「 夏のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 後半戦もよろしくお願いしま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は千葉県からお越しのM様・ハイラックス。 M様からはフロントのリフトアップをご依頼いただきましたよぉ~🔧🔧 ハイラックスと言えば、しばしの間姿を消していたピックアップトラックが久々に復活した事でも有名ですよね!? ボクが若かりし頃はピックアップトラックは各メーカーから発売されていたイメージですが、ここ最近では日本では姿を消していた車種カテゴリーなんですよね。。。 そんなピックアップトラック(ハイラックス)が日本市場に再投入されたのは2017年。 もう10年近く前になる訳ですが、ハイラックスが日本市場に再投入されたのは13年ぶりとの事。 「 再投入から10年近い 」 + 「 13年もの間姿を消していた 」 = 20年位前に日本市場で活躍していたクルマと言う事になりますね。 やはり、ボクが若かりし頃と言う記憶は間違っていませんでしたね。。。笑 本日はそんなM様・ハイラックスのリフトアップ作業を注意点を交えてご紹介していきま~す✨ まずはコチラの画像から。 いかがでしょう、車高に違和感はありませんよね!? ピックアップトラックらしいキレイなスタイルですよね。。。 ですが、コチラの画像はリフトアップ後のハイラックスなんです!! 皆様も知っての通り、GUN125系ハイラックスはフロント下がりが気になるおクルマでも有名ですよね!? 👀 本日はそんなハイラックスのフロントの車高をアゲる作業を行いました。 横からの画像となりますが、ボンネットから荷台までのラインがキレイに見えませんか!? 👀 本日装着したアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。 上記アイテムはフロントの車高をアゲるアイテム!! 更にはアゲ幅を調整出来る車高調整式のアイテムとなりますっ 👍 それではノーマル時との比較をしてみましょう。 まずはノーマル時の画像です。 リアのフェンダークリアランスはイィ感じに開いていますが、フロントのクリアランスがとっても狭いですよね。。。 そんなハイラックスですが、JAOS VFCA Ver.Aを装着すると。。。👀 見ての通り、前後のクリアランスが同じ位に仕上がりましたよっ 👍 もちろん、このように仕上げる為には車高のセッティングを行う必要があります!! ちなみに、この仕様は当店で最もご依頼の多い 「 ちょいアゲ仕様 」 となっておりま~す✨ 関連ブログ ハイラックスの 「 ちょいアゲ仕様 」 ってどんな仕様なの?? さて、ここでハイラックスをリフトアップする際の注意点をチェックしておきましょう。 車高の高いクルマには 「 直前・直左の視界を確保しなければいけない 」 と言う保安基準があります。 もちろん保安基準はそれだけではありませんが、ハイラックスの場合は直前・直左の視界の確保が難しいおクルマなんです!! 本日作業を行ったハイラックスは見ての通りカメラを装着し直前・直左の視界を確保しているおクルマ。 ですが、通常のハイラックスではカメラは装着されておらず、左フロントフェンダー部に小さいミラーがにょきっと顔を出しているかと思います。 そのミラーで直前・直左の視界を確保している訳ですが、あの小さなミラーですと車高が変わる事で視界を確保出来なくなってしまうんです。。。 そんな事から、車高を上げる際には1.5インチ程までにとどめておくか、本日ご紹介のハイラックスのようにカメラを装着し視界を確保してあげる必要があります!! ちなみに、ハイラックスGRスポーツは新車時からカメラが装着してあるので安心ですよぉ~ 👌 皆様の愛車もリフトアップを行いピックアップトラックらしい姿に仕上げませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ M様、この度は遠方からのご来店に感謝ですっ✨ そしてリフトアップだけにとどまらず、タイヤ交換までご依頼いただきありがとうございました!! 愛車の変貌ぶりに良い意味で驚いたのではないでしょうか?? その後は楽しくドライブ出来ていますかね。。。それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412506231003
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/07/182.0インチアップのハイラックスGRスポーツにFUEL OFFROADをインストール✨アメリカのオフロードブランド 「 FUEL OFFROAD 」 も取り扱いございます。 本日はHILUX GRスポーツへ装着していきま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・ハイラックス GRスポーツ。 JAOS VFCA Ver.A にて2.0インチ程のリフトアップを行ったおクルマ。 そんなハイラックスに 「 FUEL OFFROAD D579 」 をインストールしましたよぉ~✨ コチラのホイールは同じハイラックスでも GRスポーツ 向けのアイテムとなっています!! っと言うのも、ホイールサイズが少し特徴的で、ワイドフェンダーを装着している車輛でないと装着が出来ないんです。 ホイールサイズとはホイールリム幅や(J数)やインセット(+〇〇)の事。 本日ご紹介のホイールはワイドフェンダーを装着していないハイラックスに装着するとボディーからの突出が発生します。 そんな事から GRスポーツ 向けのアイテムとお伝えした訳です!! なかなかの迫力に仕上がっていますよねっ✨ 一緒に組合わせたタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン KO3 」 となります!! タイヤサイズは干渉を考慮し 265/70-17 をチョイス 👍 ハイラックスと言うおクルマはタイヤサイズの変更がとても難しい車輛なんですよね。。。 本日ご紹介のI様・ハイラックスは足廻りを交換し 2.0インチ 程のリフトアップを行った車輛です。 ですが、ハイラックスの場合2.0インチ程のリフトアップを行ってもまだまだ干渉の心配がつきまとうんです!! 上の画像を見ても分かる通り、最低限純正のマッドガード(フロント)は取り外す必要があります。 更にはタイヤサイズだけでなく 「 ホイールサイズ 」 も干渉に関わってくるんです。。。👀 ハイラックス GRスポーツは純正でもワイドフェンダーを装着しています。 それによって装着出来るホイールサイズにも幅が出ますよね!? 幅とお伝えしましたが、一般的なホイールサイズを装着した場合、けっこう引っ込んだ出ヅラに仕上がってしまいます。 なのでGRスポーツの場合、インセットを調整しホイールの出ヅラをもう少し外に出せるようなホイールサイズを選びますよね?? そんなホイールの位置の違い(出ヅラの違い)でも干渉するポイントが変わるんです。。。汗 ちょっと難しい話になるのでカスタムを行う事に躊躇いを感じるオーナー様もいらっしゃいますよね。。。 ですが、クラフト厚木店はハイラックスの施工事例がとっても多いお店。 当店にお任せいただければリスク面のご説明も事前に行いますので総合的に判断いただいてからのカスタムが可能ですよっ 👍 愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!! 関連ブログ クラフト厚木店で施工したハイラックスのご紹介はコチラから!! I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールの入荷に時間を要しましたが、その分カッコ良く仕上がってくれましたよねっ 👍 この仕上がりなら待った甲斐もありましたね。。。 お次はどこに手を加えましょうか??笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/07/16ハイラックスGRスポーツの 「 ちょいアゲ仕様 」 ってどんな仕様なの??「 ちょいアゲ仕様 」 とはフロントの車高を多めにアゲる仕様の事。 ちょいアゲ仕様では 275/70-17 の様に通常では干渉するタイヤを履く事が出来るようになります!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・ハイラックス GRスポーツとなります。 I様からはタイヤ・ホイールの交換、そしてリフトアップのご相談をいただきましたっ♬♬ GRなので標準でワイドフェンダーが装着されておりますので出ヅラもキレイに仕上がるホイールを選びましたよぉ~✨ それではコチラからどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9+ 」 17インチです!! ハイラックスに装着可能なM9+の17インチは4つのサイズ設定があります。 通常のハイラックス向けのサイズであったり、出ヅラに拘りたい方向けのサイズ、そしてワイドフェンダー装着車用のサイズと幅広く設定されています。 I様からは 「 出ヅラにも拘りたい 」 とのご要望をいただいておりましたので、ワイドフェンダー装着車向けのサイズをチョイス!! 上の画像を見ていただいても良い出ヅラに仕上がって見えますよね!? 現状の保安基準ではゴム(タイヤ)なら片側9mmまで突出が許されています。 なのでその部分まで考慮しながらホイールサイズを選ぶ事もあります。 ですが。。。HILUXの様に貨物ナンバーの車輛には上記のルールが適用されないんです。汗 なので、タイヤのふくらみ方などの形状を把握した上で突出しないホイールサイズを選んであげる必要があります。 ■ 愛車のカスタムを検討中のオーナー様、クラフトカスタムフェアをぜひご利用下さい!! そんなDAYTONA M9+に組合わせたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 」 です!! MT=マッドテレーンの略となり、悪路でのトラクション性能を高めたモデル。 なので、タイヤパターンもとってもゴツゴツしていますよねっ♬♬ それがまた見た目の迫力にもつながり、カッコ良く仕上がって見えるんですよねっ✨ タイヤをズームでパシャリ📷✨ アクティブなトレッドパターンが何とも言えずカッコ良いですよね!! このタイヤに踏まれてみたい。。。そんな方もいるのではないでしょうか??笑 ←イマセンネ そんなワタクシ佐藤は、ちょっとだけ踏まれてみたいですっ♡♡ コチラが横から見たHILUX。 ノーマル時はフロントのフェンダークリアランスがとても狭いHILUX。 そんなHILUXですが、リフトアップ後はバランス良いスタイルに仕上がりましたよねっ 👍 始めの方にも記載しましたが、本日のリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!! リフトアップアイテムは JAOSさんの車高調KITをインストール。 車高調と言うだけあって、リフトアップ量をお好みの高さにセッティングする事が出来るアイテムとなります。 「 ちょいアゲ仕様 」 の仕上りイメージは前後のフェンダークリアランスが同じ位の見た目に仕上がってくれます。 上の画像を見ていただいてもそう見えていますよね!? ちなみに、この ちょいアゲ仕様 にセッティングする事によって干渉しやすいHILUXでも 「 275/70-17 」 と言う大きなタイヤサイズを履く事が出来るようになります。 この前後のフェンダークリアランスを同じ位にするセッティングは、車高調KITを装着する必要があります。 同じくJAOSさんからリリースされているリフトアップスプリングでは叶わない仕様なんです。。。 ちなみに、リフトアップスプリングのリフトアップ量はおよそ1,5インチUP。 なので本日のリフトアップ量 「 ちょいアゲ仕様 」 と言うのはちょっと車高が上がっている訳ではなく、案外多めのリフトアップ量なんです!! それでは、なぜちょいアゲと呼ぶのか。。。それは店頭で確認してみて下さいね ✋ さて、本日ご紹介のHILUX GRスポーツはいかがだったでしょうか!? 皆様の愛車もリフトアップやタイヤ・ホイール交換を行いカッコ良い愛車に仕上げてみませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! RAYSホイールと言う事で入荷に時間を要してしまいましたが、その分カッコ良い愛車に仕上がってくれましたよねっ 👍 ちょいアゲ仕様の愛車はいかがでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412507071007
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
2025/07/04【ハイラックスの前下がりを解消するには?】125系ハイラックスをJAOS BATTLEZ VFCAでリフトアップ!!■ハイラックスをJAOS BATTLEZ VFCA Ver.Aで前下がりを解消します。 伝統40年様々なヨンクのカスタムパーツを手掛ける老舗メーカーJAOS。 リフトアップパーツでもご用命が多いメーカー様です。 こんにちは、クラフト尾張旭店の大矢です。 本日は、ハイラックスのリフトアップをご紹介です。 【JAOS BATTLEZ リフトアップVFCA ver.A】 チタン配合材のリフトアップスプリングと 車高調整機能付きのモデル。 ショックアブソーバーに「ハーモフレック機構」が搭載され ストリークに応じて減衰力が変わり乗り心地と走行安定性に優れた リフトアップキットです。 【ZEAL デフダウン】 ZEALデフダウンも同時に取付け。 車高が上がったことでドライブシャフトへの負担を軽減するパーツです。 最後はアライメント調整へ。 足回りの作業や車高の変化によりアライメントのズレが生じ補正が必須。 フロント、トー・キャンバー・キャスター計6ヶ所調整。 ハンドルセンターを確認後完成です。 サスペンション:JAOS BATTLEZ リフトアップVFCA ver.A オプションパーツ:ZEAL デフダウンキット 【BEFORE↑】 【AFTER↑】 フロント側はリアの車高とのバランスでセッティング。 ノーマル車高と比べると前下がりが解消され水平フォルムへ。 リアはショックアブソーバーのみの交換となりますが 14段の減衰力調整機構が搭載され オフロード走行から街乗りまで走るシチュエーションに 合わせたセッティングができます。 Y様この度はクラフト尾張旭店を ご利用していただきありがとうございました。 お次はホイール? ご相談お待ちしております。 ハイラックスのカスタムもクラフト尾張旭店にお任せください。 【マフラー交換応援キャンペーン!!クラフト尾張旭店】 【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!!】
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- ジオランダー
2025/06/26GRハイラックスなら攻めたサイズでダイナミックにいこう!カスタムカラーの最新デイトナM8も装着!リフトアップで履けるサイズが変わる!GRのフェンダーを活かしたセッティングもお任せ下さい♪ ハイラックスのタイヤホイールカスタムを考える。 するとすぐ干渉問題が出てきますよね・・ これを解決する術はこれでしょう(^^)/ ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A リフトアップにより履けるサイズが変わるハイラックス。 ならばアゲてしまいましょう(#^^#) フロントに調整機構が備わったVFCAモデルがオススメ! 当店推奨補正パーツ、ZEALデフダウンブロックも装着。 タイヤホイールカスタムも同時進行♪ 今回の車両はGR SPORT 専用フェンダーで標準よりワイドという事で その分ワイルドなサイズでご用意いたしました(#^^#) ■RAYS TEAMDAYTONA M8 xB Edition スペック:17インチ 8.5J セミグロスアームズグレー/E-pro Coat(G4L) ■YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 出面を加味したインセットに275幅をセット。 M8の最新カラーカスタムも超カッコいい! グレー系の波がくるかも(#^^#) 仕上げの3Dアライメント調整にて フロントのキャンバー、キャスター、トゥを調整し完成! 超ダイナミックなGRハイラックスをご覧ください(^^)/ いやー、ハイラックスが欲しくなっちゃいますな。。笑 フロントのみのリフトアップでこんなにも迫力が出せますので ボディ加工などに抵抗のある方にはこのメニューがオススメです! この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました! またのご利用をお待ちしております♪ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。 管理番号:0312506221003
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- スプリング交換
- JAOS
2025/06/12【GRハイラックス】JAOSのBATTLEZリフトアップサスペンションTi-Wで前傾姿勢の解消!!■【GRハイラックス】JAOS BATTLEZリフトアップサスペンションTi-Wでリフトアップ!! 皆さんこんにちは、アーバンオフクラフト中川店の加藤です。 本日はGRハイラックスが入庫! リフトアップのご用命をいただきましたのでご紹介します。 ■【JAOS】BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W フロントのみをリフトアップできるコイルスプリングにより、車両特有の前下がりの車両姿勢を補正します。 耐ヘタリ性能に優れ、高硬度を誇るチタン材を配合しており『柔らかいけどコシがある』と好評です。 JAOSからはスプリングのみのセットの他にショックアブソーバーとスプリングのセットも販売されております。 長期間ご使用いただいても安心のヘタリ保証を設けており、オーナー様にとっても嬉しいですね。 純正状態でのフェンダークリアランスがこちら。 拳1個ほど、約10cmほどでした。 サスペンション交換後のフェンダークリアランスがコチラです。 今回取り付けたサスペンションでは約4cmのリフトアップが可能です。 足回り部品の後は3Dアライメント調整を行い、各部の数値のズレを補正します。 補正作業を行ったのち、試走によりハンドルセンターを確認したら作業完了です。 それではサスペンション交換のビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 SUS:【ジャオス】バトルズ リフトアップスプリングTi-W 【BEFORE】 【AFTER】 純正状態の前傾姿勢が解消され、かつリフトアップを兼ねた仕上がりになりました! フロントが上がるだけでも純正状態との差は歴然! 車両の前下がりが気になるオーナー様には今回のキットがオススメですよ^_^ この度はアーバンオフクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました! ハイラックスのカスタムのご相談・リフトアップのご用命は当店にお任せください。 皆様のご来店をお待ちしております(*^_^*) アーバンオフクラフト中川店でした。 ~開催中のイベント~ ~次回開催のイベント~ 管理番号:0092411161017
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/06/06【ハイラックスに新作ホイール】リフトアップとマッドヴァンスSD装着でかっこよく!■ オープンカントリーAT3ホワイトレター 265/70R17装着! オフロードのカスタムもクラフト尾張旭店にお任せ下さい! ホイール交換はもちろん、リフトアップ作業も可能です^^ 車高を上げて、オフ系タイヤ装着でかっこいいクルマにしませんか?? 本日は、トヨタ ハイラックスのご紹介♪ ブルーメタリックのハイラックス!カスタムしていきましょう。 ハイラックスオーナー様の一番の悩みではないでしょうか?! 前下がりのフロントの車高。少しのリフトアップでかっこよくなります。 ジャオス VFCA Ver.A ↑↑ フロントショック(車高調整機能付き) フロントリフトアップスプリング リアショックのセットです。 前後とも減衰力調整機能付きショックが採用されています。 リフトアップ時の必須アイテム デフダウンブロック ↑↑ フロントのデフを下げて、ドライブシャフトの角度の緩くし負担を軽減させるパーツです。 早速作業開始!フロント取付↑↑ リアショック取付↑↑ 減衰力はメーカー推奨値でセッティングさせて頂きました。 乗り味は人それぞれ。装着後に再セッティングできるのは良いポイントです。 デフダウンブロック装着↑↑ 普段見えない部分のパーツですが、シャフトへの負担を考えると取付をした方がいいパーツです。 ドレスアップではないですが、細かい部分まで拘って仕上げていきます。 取付させて頂くホイールがコチラ!今年の新作ホイール マッドヴァンスSD! ブルーの車体にブロンズのホイール♪ そしてホワイトレターのオープンカントリー。 かっこよく仕上がるのが想像できます^^ 装着後は、車高をチェックしアライメント調整。 125系ハイラックスは フトントのトゥ・キャンバー・キャスターの調整が可能。 ノーマル車両とリフトアップ車両では同じ数値にはなりません。 リフトアップ時の最適な数値でセッティング。 最終チェックを行い作業完了!! ホイール マッドヴァンスSD 17inch 6H139 カラー フルマットブロンズ タイヤ TOYO オープンカントリーAT3 サイズ 265/70R17 115T サスペンション ジャオス VFCA VerA 補正パーツ ジール デフダウンブロック 違和感があった前下がりのノーマルと比べて、かっこよさは歴然! リアに合わせてフロントの車高を合わせ、265/70R17をセット。 かっこいいオフ系スタイルに^^ フルマットブロンズのマッドバンスSD。 今年の新作モデルでかっこよく! 新作ホイールということもあり、装着されている車両は少ないと思います。 他とかぶりにくいホイールを選ぶのもドレスアップの楽しさですね! タイヤは人気爆発中のオープンカントリーAT3ホワイトレター。 RTやMTタイヤのごつさがかっこいいのはもちろんですが 街乗りを考えると少し過激すぎる・・・そんな方にはオープンカントリーAT3がオススメです♪ オープンカントリーAT3は乗用車カテゴリーの設定でLT規格ではありません(一部除く) 殆どのオフ系タイヤはLT規格でこの265/70R17も例外ではありません。 荒れた悪路を走る事を想定されて作られたオフロードLTタイヤはトレッドが 乗用モデルより強くより頑丈な作りになっています。 その方がいいじゃん!っと思いますが、LTタイヤは重量が増えてしまいますので 良い所と悪い所がそれぞれあります。使用用途にあったモデルを選びましょう! 街乗りメインでかっこよくオフ系タイヤを装着したいユーザー様にはこのAT3がオススメです^^ リフトアップとホイール交換でかっこいいハイラックスに! クラフト尾張旭店をご利用頂き有難う御座いました。 またのご利用お待ちしております。 管理番号:1182505311006 【オフロードコーナー★オフ系カスタムもクラフト尾張旭店にお任せ下さい!】 【WORK スタイルアップフェア開催!クラフト尾張旭店】
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/05/29【GRハイラックス】コンケイブが深いホイールはこれだ!!いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・GRハイラックス。 リフトアップに加えタイヤホイールの交換も一緒に施工させて頂きましたよ~! では早速こちらをご覧ください↓ 迫力ありますよね~!! 今回取り付けたリフトップアイテムは「JAOS バトルズ VFCA Ver.A」。 クラフトのブログをご覧頂いている方なら馴染みのあるメーカーですね♪ こちらは施工前の状態。 ハイラックスの悩みでご相談が最も多いのが純正車高の前下がり。 クラフトにご相談頂くほとんどの方が前下がりを気にしていました。 そしてこちらが施工後。 今回の仕様は「ちょい上げ仕様」。当店のブログをご覧頂いているかたなら知っている用語ですかね?(笑) 「ちょい上げ仕様」とはどんな仕様かと言いますと、メーカー推奨車高よりももう少しあげた仕様の事。 「ちょい上げ仕様」にすることで前後のフェンダーの隙間が同じぐらいになりかっこよく仕上がります! クルマの仕様によっては保安基準に引っかかることがありますので気になる方はご来店くださいね~ では続いては今回取り付けタイヤホイールをご紹介します。 ホイール:レイズ デイトナ M9+ 17inch タイヤ:トーヨー オープンカントリーRT 上の画像をご覧頂くとセンターの落ち込みが深いと感じませんか?? 今回はセンターの落ち込みが深いサイズをなんとか装着できるようにセッティングしております! ハイラックスでよく使用するサイズは8.0J+20になります。「8.0J」はホイールの太さの事。「+20mm」はインセットと呼ばれホイールの中心からの取り付け位置を表しています↓ このインセットの数字が少ない数字になればなるほど今回のホイールは落ち込みが深くなっていきます! インセットの数字が少なければ少ないほどフェンダー(外側)に近づくのでサイズによってははみ出してしまう可能性があるのでサイズ選びにはご注意くださいね~ 今回取り付けたタイヤホイールの出ヅラは上記の写真となります。 ハイラックスはホイール・タイヤサイズによってインナーカバー等に干渉する可能性が大きいクルマとなりますので、サイズのご相談はクラフトにお任せくださいね~ S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございます!! 納車に合わせての手配でしたがなんとか間に合わすことが出来ましたね♪ ホイールの落ち込み具合、出ヅラはご満足いただけましたでしょうか?? またクラフトをご利用くださいね~ それでは楽しい4x4ライフをお過ごしください! 管理番号:0412504101008
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/05/12しっかりアゲると色々と良い事が。。。HILUX GRスポーツのスタイルアップ✨車高調整機能を上手く操ることで仕上がりも変わる!! 「 JAOS VFCA Ver.A 」 はいかがでしょうか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・HILUX GRスポーツ。 ノーマル車輛をお預かりし、タイヤ・ホイール交換&リフトアップ作業を行いましたよぉ~♬♬ 上の画像は足廻りを交換し、仕上げのアライメント調整作業を行っている風景です。 本日装着したリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります!! JAOSさんからリリースされているHILUX向けのリフトアップアイテムは スプリング のみ、そして ショックアブソーバー&スプリング のセット があります。 本日装着した VFCA Ver.A は後者のタイプとなり、更には車高調整機能(フロント)も備わったモデルとなります。 コチラの画像が入庫時のHILUXとなります。 HILUXは前傾姿勢。。。なんて言われますがいかがでしょうか?? 前後のフェンダークリアランスを比較してみると、確かにフロントのクリアランスの方が明らかに少ないですよね。 本日のカスタムではこのクリアランスのバランス、そして足元の迫力UPを求めたスタイルへと仕上げましたよっ 👍 いかがでしょう、こうして見ると前後のクリアランスが同じ位に見えるようになりましたよね!? そこに組合わさったタイヤ・ホイールの効果もあり、迫力のHILUX GRスポーツが完成しましたっ✨ HILUXと言うクルマはタイヤ・ホイール交換をするにあたり注意する点が多いクルマでもあります!! まず、タイヤサイズの変更には注意が必要。 同じ時代にリリースされていた150プラドと比較すると、フェンダーハウスがちょっと狭いんですよね。 150プラドの場合、リフトアップを行っていない車輛でも 「 275/70-17 」 を装着する事が出来ます。 ですが、HILUXの場合はリフトアップを行っても 「 275/70-17 」 を装着するのは簡単ではありません。 更に言うと、リフトアップ量によっては 「 265/70-17 」 でも干渉問題が付きまといます。。。汗 ちなみに本日装着しているタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となります!! 純正のマッドガードは取り外してありますが、インナーフェンダーへの干渉はありませんよっ 👍 干渉問題をクリアする為には 「 タイヤサイズ・ホイールサイズに見合ったリフトアップ量 」 に仕上げる事が重要となります。 この関係性を考慮しながら仕上げて行く事で、タイヤサイズUPも可能となりますよっ 👍 クルマの仕様にもよりますが、リフトアップを行う事で装着可能となるタイヤサイズは 「 265~285 」 までとなりますかね。 タイヤサイズの次に注意が必要なのが 「 ホイールサイズ 」 でしょうか。 ナローボディーのHILUXなら一般的なサイズ(8.0J インセット+20) で良いかも知れません。 ですが、GRスポーツのようにワイドフェンダーが装着されている場合、上記のサイズでは出ヅラに満足出来ないオーナー様も増えています。 上の画像を見ていただいても分かるように、本日装着しているアイテムはキレイな出ヅラへと仕上げる事が出来るんですよね。 ちなみに、本日装着しているホイールも一般的なサイズではないんですよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 KMC KM718 SUMMIT 」 KMCとは本場アメリカのオフロードブランド。 独特なデザインや特殊なサイズ設定が多いブランドですが、最近では日本車にも装着出来るサイズも増えてきているんですよね。 KM718 SUMMIT はワイドフェンダーを装着しているHILUX GRスポーツにちょうど良いサイズもアリ!! 引っ込んだ出ヅラでは満足出来ない。。。そんなオーナー様はKMCホイールを検討されてみてはいかがでしょうか?? K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ ご相談当初から欲しいアイテムが決まっていましたが、きっと事前に色々と考えていたんですよねっ♬♬ そしてイメージ通りに仕上がった愛車はいかがでしたでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412505051006
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
2025/05/12ハイラックスをジャオスの車高調整機構付きサスペンションでリフトアップカスタム!GUN125型ハイラックスの前下がり姿勢を水平にリフトアップ!迫力が出てカッコ良くなりますよっ! ハイラックスのカスタムするならまずはリフトアップ↑↑ 遠方よりお越し頂きましたこちらの車両をアゲていきます(^^)/ ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A 取付するキットは信頼のジャオス。 フロントの車高調整機構が備わった人気モデルVFCA 加えてデフダウンブロックも装着し車両も労りつつリフトアップ! 今回はメーカー推奨範囲の最大量でセッティング 純正の前下がり姿勢も補正され バランス良く仕上がりました(^^)/ -BEFOR- -AFTER- 仕上げの工程3Dアライメント調整にて フロントのキャンバー、キャスター、トゥ計6カ所調整し完成! 当店では営業開始時間に車両をお預かりした場合、当日に完成 引き渡しが可能ですので遠方の方も利用しやすくご用命頂いております♪ この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました! またのご利用をお待ちしております♪ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
- ジオランダー
- ホワイトレター
2025/03/07「 ハイラックスGR 」 JAOSのリフトアップスプリングで1.5インチアップ&265/70-17を無事装着!!ステルスブロンズブラッシュドとジオランダー A/T4 の組み合わせ。 アウトラインホワイトレターがちょうど良い 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・HILUX GRスポーツ。 TOYOTAのヨンク系って強いですね。。。 っと、言うのもココ数年、150プラドから始まり、HILUXやRAV4のカスタムを多く行っています!! そしてココ最近ではランクル250やランクル70(GDJ76W)も増えてきており、ヨンク時代が到来しているのか??って思う程ヨンク系オーナー様からのご相談が増えています。 そんな訳で本日もHILUXのカスタムブログをお楽しみくださ~い♬♬ 装着しているホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ 」 となります!! ハイラックスが装着するホイールはどのアイテムを選んでもコンケイブが効いたモデルが多いと思います。 その理由はインセットの設定にあります。 こうして見ても、なかなかのコンケイブスタイルですよね!? Air/G ロックスには6つのFACEが設定されており、本日装着しているホイールはFACE5となっています。 ちなみに、コンケイブが強まるのは 1 → 2 → 3 と言った様に、数字が大きくなればなる程コンケイブが増す仕組み。 なので、FACE5と言うのは最大コンケイブの1つ手前と言う事。 ちなみに、HILUX GR はワイドフェンダー化されたおクルマ。 なので、インセット±0 (FACE7) 位の設定があったら更にカッコ良く仕上げられるんですけどね 👀 残念ながらそんな熱~いサイズ設定はありませんでした。。。笑 そんなAir/G ロックス に組み合せたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T 4 」 タイヤサイズは 265/70-17 となります!! 150プラドと違い、HILUXはタイヤを大きくするのが本当にムズカシイ車。 本日はタイヤ・ホイール交換と同時にフロントのリフトアップを行いました。 お気付きだとは思いますが、リフトアップをする理由は 「 タイヤ外径を大きくしたタイヤ 」 を装着する為!! オーナー様がご希望されていたタイヤサイズは 265/70-17 となり、純正装着タイヤより1サイズ大きなサイズ。 ですが、HILUXの場合はそんな1サイズアップでも干渉問題が付きまとうんです。。。汗 本日のリフトアップアイテムは 「 JAOS リフトアップスプリング 」 となります。 車高調式(VFCA)の場合は大きくリフトアップ出来ますが、本日装着のリフトアップスプリングは1,5インチ程のリフトアップ量。 HILUXは車高をアゲればアゲるほど大きなタイヤを装着出来ます。 ちなみに、リフトアップ量が1,5インチ程の場合は 265/70-17 が限界でしょうね。。。 作業終了後に干渉の有無をチェックしましたが、問題なく無事に装着出来ていましたよぉ~ 👍 貴方の愛車はどんな仕上がりがご希望でしょうか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 前下がりスタイルがしっかり補正され、そして足元を支えるタイヤ・ホイールも迫力UP出来ましたねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車は眺めているだけでも楽しいですよね。。。笑 もちろんカッコ良く仕上がった愛車でのドライブは格別、沢山お出掛けしてくださいねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- オープンカントリー
2025/03/06「 ハイラックスGRスポーツ 」 車検対応仕様のアイテムでリフトアップを行います!!車検や保安基準を考慮するなら ” 指定部品 ” でのカスタムがオススメ!! 本日は「 JAOS VFCA Ver.A 」 でリフトアップを行いましたよぉ~ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・HILUX GR 。 S様からはリフトアップ&タイヤ交換をご依頼いただきました。 リフトアップアイテムは車検や保安基準をしっかり満たしてくれる 「 JAOS 」さんのアイテムチョイス!! 上の画像はご入庫時のノーマル仕様です。 HILUXと言うおクルマは前下がりに見えてしまうクルマなんですよね。。。 そこでもう1度上の画像を見て下さい!! 「 現在、停止線で止まる為に強めのブレーキを踏んでいます。。 」 って言われればそんな見た目に見えませんか!? 笑 要は、フェンダーの隙間が前後で同じ位ではなく、前の方が極端に狭いと言う事。 そこで、横から見た時のバランスをより自然にする為のリフトアップを行います!! いかがでしょう、リフトアップ後のHILUXはとてもバランス良く見えますよね!? 本日装着したリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。 JAOS VFCA Ver.A は 「 フロント 」 の車高をアゲるアイテム。 もちろんリアの車高をアゲるアイテムも存在しますが、今回は車検・保安基準を満たしたアイテムでリフトアップを行うのでリアの車高は変更しないアイテムを選択。 そんな言い方をすると 「 リアの車高をアゲたら車検に通らない。。 」 と認識されてしまうかも知れませんが、そんな事はありません!! ですが、HILUX のリフトアップで言うなら リア の車高をアゲる場合、色々と制約があるんです!! 更に言えばフロントも。。。 ここではその細かい部分のお話は省きますが、クルマの足廻りを変更するには色々と注意事項があると言う事ですね。 そして、リフトアップと一緒にオーダーいただいたタイヤは 「 オープンカントリー A/T 3 」 となりますっ 👍 タイヤサイズは 265/65-18 をチョイス!! 純正装着タイヤが 265/60-18 となりますので、1サイズアップのタイヤサイズとなりますねっ✨ ちなみに、HILUXは通常グレードでもGRグレードでもタイヤのサイズアップがとてもやり難い車種なんですよね。。。 ですが、1サイズアップなら本日と同様、フロントの車高をアゲればOK 👍 本日は純正ホイールをそのまま使い、タイヤを入れ替えた形です。 上記の様に 「 ホイールを何にするか。。 」 っと言う部分でも装着出来るタイヤサイズが変わってきますので、ご自身の目指す方向性をしっかり定めたうえでアイテムを選ぶ事をオススメしますよぉ~✨ ちなみに、オープンカントリー A/T 3 を選んだ理由、それは。。。 スノーフレークマーク を取得しているタイヤだから!! このスノーフレークマークは 「 過酷な冬の路面でも性能を発揮するタイヤ 」 と認められたタイヤなんです。 なのでM+S(マッドアンドスノー)の刻印があるタイヤに比べて冬の路面に強いタイヤと言う事。 更に言えば、このマークがある事で冬用タイヤとみなされますので、冬の高速道路での規制(第一段階の冬用タイヤ装着レベル)もこのスノーフレークマークが付いていればクリア出来るんですよぉ~ 👍 とは言え、冬の路面には目に見えない凍結など危険が潜んでいますので過信は禁物!! カスタムの相談はもちろんの事、タイヤ選びもクラフト厚木店にお任せ下さいねっ✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ交換と、愛車の雰囲気がガラっと変わりましたねっ 👍 足廻りの違い、そしてタイヤの性能はチェック出来ましたでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県