装着事例
を探す
ピット
予約
コール
センター
店舗案内

Blog Categories

カテゴリ別記事一覧

カテゴリ別記事一覧

「ロードスター」の記事一覧

  • 岐阜長良店
    2024/06/02
    意外と知らないNDロードスターマイチェン後のND5RE車高調選びはこれだ!!

    NDロードスターを車高調でローダウンしてあのホイールを付けちゃおう!! クラフト長良店クマザキです!!   当店と言えばロードスター 来店台数&カスタム事例もかなり豊富で多くのオーナー様からご依頼頂いております   ボクは恥ずかしながら全然知らなかったんですがNDはマイチェン後型式がND5REに変更   見た目の大きな変化はありませんが色々変更があった模様   そんなマイチェン後のロードスターをスタンス系に仕上げたいとオーナー様からご依頼   テーマは3ピースホイール 自分だけのオリジナルホイールを作っちゃおう まずはブリッツZZRでローダウンしていきます   ちなみにブリッツは共通品番だったのでマイチェン後も難なく装着できます👍   車高調でおとすなら出ヅラににも拘ります ココでコダワリのあのホイールをフィッティング   本日のロードスターはRSグレードとなりブレーキ等も若干大き目 これがホイール選びに影響   なので事前にホイールを準備して問題ないかをチェックしていきます   段取りを踏めばあの車にこのホイールが履けるチャンスも到来 事前情報は多めに持っていましたので無事クリアー   コレは楽しみだ 最後は8.0Jをインストールする為のアライメント調整 車高もしっかり決まりました🔥 どんなホイールを装着するのでしょうか??   個人的にも仕上がりがとても楽しみ だってフルオーダーの3ピースホイールなんですよ~   スタンスライクな仕上がりに??   オーナー様この度は有難う御座いました!!   ホイール完成までお待ちくださいね👍   岐阜でレオンハルト シェブロンレーシングを買うなら展示も豊富な当店にお任せ下さい   ではクマザキでした

  • 多治見店
    2024/06/01
    NDロードスターにVOLK TE37ソニック16インチを装着!

    ■ VOLK TE37をNDロードスターに抜き替えました! TE37が欲しいとご来店頂いたロードスターのオーナーK様。 クラフトならではのリアルマッチングをして ボディカラーに似合うホイールを抜き替えました。 こんにちは、クラフト多治見店です。 今回お取り付けするホイールはVOLK TE37 SONICです。 説明不要の大人気!レイズの王道鍛造ホイールです^^ 太めの6本スポークと言えばサンナナ!鉄板ですね。 ↑BEFORE ↑AFTER センターキャップは真ん中に37と彫ってある デザインのキャップをセレクト! K様カスタムをクラフト多治見店にご相談頂き ありがとうございました! 定番のブロンズアルマイトカラーと迷われましたが このボディーカラーに合うダイヤモンドダークガンメタでドレスアップ! インチアップは行わず、純正タイヤを使用し、 同サイズの16インチでドレスアップ!やはりサンナナはかっこいいですね! その他のカスタムも是非またご相談下さい♪ それではまた次回のブログで。 クラフト多治見店でした。

  • 一宮店
    2024/05/24
    NDロードスターに57トランセンドの17インチ、フェイス2を装着しました。

    NDロードスター×RAYS グラムライツ57トランセンド!!   レイズホイールNo.1ショップのクラフト一宮店です。 本日はNDロードスターのご紹介です。 今回はNDにレイズの人気ホイール、 グラムライツ57トランセンドを装着しました。 こちらが今回装着した57トランセンドです。 この見ごたえあるコンケイブはフェイス2、 サイズは17インチを取り付けしました。 ホイール装着に伴い アライメントも同時にお任せ頂きました。 タイヤが新品のタイミングであれば アライメントがより細かくとれます。 是非気になった方は当店にお任せを。 タイヤはミシュランのパイロットスポーツ5。 高いグリップ性能とウェット性能を併せ持つ ハイグリップスポーツタイヤです。 コンフォート性能も高いので スポーツカー乗りには特にお勧めなタイヤとなっています。 ツラ出しコンケイブの合わせ技。 最高のNDに仕上がりました。 カッコいいですね~ それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。

  • 岐阜長良店
    2024/05/16
    NDロードスター、ディレッツァDZ102にタイヤ交換!

    いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^^♪ クラフト岐阜長良店の林です。 本日はND型ロードスターのタイヤ交換の紹介です。 ここまでのひび割れを起こすと非常に危ないですね(-_-;) 怖いことを言いますとひび割れが進行してバーストを起こす危険性があります。 皆さんはよく高速道路で事故とかニュースで見ると思いますが ひび割れが原因でバーストして制御不能に陥いることがあります。 タイヤはゴムの塊ですから経年劣化でひび割れはかならず起きます 車に乗る前には一度タイヤの点検してみてはいかがでしょうか。 こちらはサイドのひび割れの画像ですね。 サイドも結構ひび割れが起きてますね、先ほど同様に進行してしまう可能性は ありますので非常にきけんですね(´;ω;`)ウッ… 新品と見比べますと一目瞭然ですよね(^^♪ 当然溝も無いですしひび割れがあるのでいかに危険かというのが分かりますよね。 はめ替え作業工程に入ります。 タイヤばらして組み込み完了! エアーを充填してはめ替え作業終了です。 次はバランス工程に入ります。 サイズを機械で計測して回して出た数字を貼って もう一度回してGOODが出れば完了です(^^♪ 取付終了いたしました。 タイヤが新品になって、車も生まれ変わりましたね。 取付したタイヤはディレッツァDZ102の195/50-16で グリップ重視のタイヤで走りがかわりますね。 とは言えあまり飛ばし過ぎにはご注意ですよ(^^♪ 替えたばかりのタイヤは慣らし走行が必要ですご安全に!

  • 岐阜長良店
    2024/05/11
    NDロードスターのダウンサス!Rmagicローフォルムスプリングを取付!

    気になる車高をダウンサスで解消! 走りが楽しいNDロードスターをもっと面白くカスタム♪ こんにちは。クラフト岐阜長良店です^^ 当店はNDロードスターのカスタムにも力を入れており ローダウン作業も実績多数!是非お任せ下さい(^^)/ さて、今回はこちらのダウンサスを装着しました♪ ■Rmagic ローフォルムスプリング アールマジックカラーがカッコいい~ ダウン量はフロント30mm、リア35mm。 -BEFOR- -AFTER- バランスの良いダウン量とロールを抑えた専用設計。 特にリアの腰高感がスッキリ解消しますよっ♪ -BEFOR- -AFTER- 見た目もさることながらダウンサス=乗り心地の悪化 という概念が覆されるこのスプリング。 純正の良さは活かし、コーナーでのロールが適度に抑制され ドライブがもっと楽しくなる脚に進化(#^^#) この車はとにかく乗ってて楽しい! その気持ちをより高めるなら超オススメなアイテムです^^ 仕上げは3Dアライメントで補正し完成♪ この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました! マフラーカスタムもご用命頂きましたので次回のブログで ご紹介させて頂きます(#^^#) NDロードスターのカスタムもお任せ下さい! クラフト岐阜長良店でした。

  • 岐阜長良店
    2024/05/10
    NDロードスターに職人の手作りマフラーを!Rマジックサウンドチューンマフラーで超快音♪

    NDロードスターはマフラーカスタムでもっと面白くなる! ご相談の多い人気マフラー装着で踏みたくなる音へ♪ こんにちは。クラフト岐阜長良店です^^ 昨日に続いてご用命頂いたマフラーのご紹介です! ■Rmagic サウンドチューンマフラー ひとつひとつ職人の手で溶接された ループ形状の美しいマフラー。 NDロードスターはこのメインマフラーの交換で いろいろと化けます(*'▽') -BEFOR- -AFTER- こちらのマフラーに交換するだけで3psの馬力アップ! そしてついつい踏み込みたくなるレーシーなサウンド♪ テールのグラデーション&Rmagicロゴも めちゃくちゃカッコいいですよ(#^^#) 適度にオフセットされ、存在感も抜群! 結構手が出しやすいパーツだと思うので NDロードスターオーナーの皆様いかがでしょうか♪ この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました! クラフト岐阜長良店でした。

  • 岐阜長良店
    2024/04/26
    ロードスター用サンナナMAXコンケイブ即日取り付けできます!!

    いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^♪ クラフト岐阜長良店 ハヤシです!! レイズファンのロードスター乗り必見です。 今ならTE37ソニック即日取付可能です。 レイズと言えば、だれもが知る老舗ホイールメーカーですよね(^^♪ 今回紹介するTE37ソニックは鍛造1ピースホイールで スポーツカー乗りに絶大な人気のあるモデルです。 伝統の6本スポークがシンプルなデザインながらも、疾走感を感じますよね(^^♪ 鍛造ならではの軽量かつ剛性がありますので、足元が軽くなることによって ハンドリングも変わること間違いなしです。 サイズ設定は7.0J-16インチオフセットが25でFACE4の マックスコンケイブとなっておりますので、足元に迫力が出てかっこいいですよね(^^♪ レイズTE37ソニック サイズ:7.0-16+25 4/100 FACE4 おすすめタイヤ ダンロップ ディレッツァ:195/50-16 レイズの鍛造ホイールは商品によっては、納期が半年以上が当たり前という印象が強いと思いますが なんと今なら在庫ありの即日取付可能ですので、気になった方はクラフト岐阜長良店までお問合せください。 早い者勝ちですよ(^^♪ マッチングなど詳しくは当店スタッフまでお願いします。   装着イメージはこんな感じになります。

  • 鈴鹿店
    2024/04/09
    深リム・RAYS・鍛造!NDロードスターRF にVOLK RACING TE37V をツライチ履き。

    ■深リム・RAYS・鍛造!NDロードスターRF にVOLK RACING TE37V をツライチ履き。 NDロードスター=TE37?? それくらいに人気高めなのですが、今回投入するサンナナは一味異なるネオクラ意識なサンナナ。 ディープリム&鍛造VOLKでNDロードスターをツライチ仕上げにさせていただきました。 お世話になっております。クラフト鈴鹿店です。 「NDロードスターって何インチがベストですか??」 15インチ~17インチの間で選択いただくことが多いのですが、どれもカッコよくどれもベスト(笑) ※グレードや装着されているブレーキの関係でも選択インチは異なります。 ロードスターRFの場合、標準装着されているのは17インチ。既設タイヤを生かしてのカスタムも人気なんです。 ピットイン中のロードスターRFもその手法で取り掛かります。 今回のカスタムテーマは… ・鍛造 ・深リム ・ツライチ この3つ。「あるの?」と思われがちですが。。あるんですね~( *´艸`) お客様直球指名だったホイールがコチラ… ■RAYS VOLK RACING TE37V 国産旧車をターゲットにネオクラ路線でのアイテム投入も行っているRAYS様。 ここ最近では、21Aや21C等が記憶に新しいのですが、元祖はTE37Vなんですよね。 伝統の6スポークを搭載しつつSTEP RIM形状のFDMC(フォージドダイヤモンドミラーカット)リムを採用。 サンナナはサンナナでも異なる雰囲気が欲しいユーザー様におススメな一品。 17インチモデルでは、7.5J~10Jまでが展開されており、サイズによりS・L・LLとリム深度が変化する点も必見。 かなり気合の入ったサイズもございますが、 ローダウンを施したNDロードスター向けサイズも展開されています。 履きこなしにあたりアレコレする必要もあったり?? その点もご相談ください。 上述の通り、既設タイヤが新しめだったこともあり、NEWホイールへ流用させていただきました。 ※タイヤ状態によっては、流用メニューをお受けできない場合もございます。詳しくは店頭スタッフまで。 同サイズ内でも少し太めなRE004ですが、選定させていただいたJ数と相性も良く 程よくムッチリしたシルエットもネオクラ意識に欠かせません。 それでは全貌公開! WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37V 17インチ COLOR:ガンメタリック/リムDC TIRE:純正流用 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 細身8スポークな純正ホイールから骨太な6スポークホイールへ。 サイドシルエットからも深リム具合が分かるほど( *´艸`) 勿論、ツラ具合もOK! 程よくローダウンされた車高と四角いタイヤショルダーが見どころ。 ホイールの持つ当時感とタイヤ形状、車高全てのバランスをギュッと詰め込みました。 NA系ロードスターの面影も残すNDロードスター(RF含む)。 その面影を感じつつホイールもソレに準ずれば似合わないワケがないのです。 ここ最近NDロードスターでの深リム仕様ご相談も増えている当店。 これからのムーヴメントとなるのか??個人的にも楽しみでなりません。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお声がけください。   それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!   RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました!   【2024年4月6日(土)~4月14日(日)WORK新作ホイール展示会を開催します!】

  • 厚木店
    2024/04/08
    【NBロードスター】2代目ロードスターをWORK エクイップ01で決める!!!

    1998年にフルモデルチェンジした2代目ロードスター(NB)。 WORKのホイールで更にクラシックスタイルに。   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   いつもご覧いただきありがとうございます。   本日はY様のNBロードスターをご紹介しますよ^^   では、早速装着した姿をご覧ください↓     バッチリと決まっております。   ロードスターはボディー上フェンダーとタイヤとのクリアランスが見る場所によってかなり変わってきます。   かなり変わってくると言うことはホイールサイズにも影響が出ると言うこと。   リムを深く見せたいけど保安基準を意識したい方は注意が必要ですね。。。   なぜ注意が必要かって??   それはですねリムを深く見せたい場合、フェンダーのトップで計測をするのですが、   フェンダートップで計測すると保安基準のフロント30°リア50°がアウトになってしまう可能性が大きいからです。   なのでホイールサイズを悩んでいるときはクラフト厚木店にお任せくださいね👍     TEINの車高調でローダウン済みのロードスター。   ベタベタに下げすぎず、程よくローダウンしてあります。   前後のフェンダーとタイヤの隙間が丁度いいですね✨   ホイールサイズはクラフトお得意の実車計測にて決めていきましたよ👍   フェンダーにツメがあったので干渉しないギリギリのサイズを選択。   完成した出ヅラがこちら↓     丁度いい出ヅラに仕上がりました👍   ちなみにタイヤサイズはホイールのサイズと車高のバランスを見て少し引っ張りサイズを選択。   タイヤを少し引っ張りにすることによって、フェンダーのツメに当たるリスクを下げることができます。   クラフトにお任せ頂ければいろんな話を交えながらご相談いたしますのでお気軽にお越しくださいね~   WHEEL:WORK EQUIP01 SIZE:F)8.0J-15 4/100 R)8.0J-15 4/100 COLOR:ブラックカットクリア TIRE:ダンロップ ディレッツァDZ102 SIZE:195/50-15   むっちりしたタイヤがとてもよく似合っていますね   Y様この度クラフト厚木店をご利用いただきありがとうございました!!   次はマフラーの交換ですかね!!   気になるマフラーがあればぜひクラフト厚木店をご利用くださいね!!

  • 鈴鹿店
    2024/03/30
    段付き深リム。WORK シーカーFX 8J ツライチ履き。NDロードスターRFをトータルコーデ!

    洗練されたスポークデザインと共に醸し出されるクラシカル感が人気なWORKシーカーシリーズ。 スタンスシーンの盛り上がりと共に登場したことが記憶に新しく、個人的にも今なお憧れのある存在です。 本日の更新では、NDロードスターRFの深リム仕立てな様子をご紹介させていただきます。 お世話になっております。クラフト鈴鹿店です。 ご入庫時は、ウェッズスポーツSA-10R 17インチを履くスポーティ仕様なロードスターでした。 しかし!クルマ好きたるもの一つの仕様で満足。とは、なかなかいかず(;^_^A ご来店いただいた時に「こんな感じにしたい!」と次仕様の完成形が明確だったお客様。 その完成形のためにローダウンは必須項目。 NDロードスターもそうですが、ローダウン有無で履けるサイズの限界値が変わってくるだけに重要なんですよね。 ダウンサス、車高調…NDERC向けのアイテムも色々とある中で、 お客様からご指名をいただいたアイテムがコチラ… ■TEIN FLEX-Z 全長調整式・減衰力16段調整・複筒式…etcハイスペックなJAPAN MADE 車高調。 車種によって専用アッパーマウント(強化ゴム、ピロボール)が付属されるなど車種別専用設計も強みの一つ。 ※車種によっては純正マウントを流用します。 乗り心地面も考慮しつつサゲに振れる車高調ですので、当店での装着実績も高めな一品です。 NDERCの推奨車高調整可能範囲は… フロント:-25mm~-45mm リア:-35mm~-55mm 今回のセッティングでは、約30mmダウンを狙い取り付けていきます。 車高調取付作業が進む中、取付を待つ今回のメインアイテムがコチラ… ■WORK シーカーFX シンプルなフィンスポークを採用しクラシカルな雰囲気を宿すFX。 設定リム形状はSTEP RIMオンリー。段付き深リムを楽しい方にオススメな一品。 リムアレンジ、セミオーダーカラー、特殊P.C.D.対応…etcカスタム項目も色々と楽しめますので、 好みの仕様へのアップデートもOK。 17インチの場合、設定J数が6J~10.5Jと広く小径太履きを狙うにも最適。 ディスク、センターオーナメントカラーにマットブラックをチョイスし ホイールと車高が調和するシンプルな仕上げを目指していきます。 そこにワンポイント。ナットにも拘るべく"モノリスT1/06"をセット。 専用工具にてアクセスする内柄形状のイケてる一品。 設定されているグロリアスブラックは、モノトーン調なカラーからビビッドなカラーまで ホイールカラー問わずアジャストOK。ナットは小さな部品ですが、拘ることで仕上がり度合いがグッと上がります。 最終仕上げはアライメント。 総調整点数10点とフル調整が魅力的なロードスター。最適数値に合わせつつオイシイポイントも使っていきます。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター リア:トゥ・キャンバー 前後左右合計10か所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:WORK シーカーFX 17インチ8J COLOR:マットブラック(C/C:マットブラック) TIRE:ダンロップ ルマン5+ SUS:TEIN FLEX-Z NUTS:モノリスT1/06(グロリアスブラック) 段付き深リム、ツラ感も楽しめるこの角度。ローテーション可能なサイズながら前後ピタッとツライチへ。 また、8Jに対し引っ張りすぎぬようタイヤ銘柄選定にも拘りましたので、 ムッチリしたシルエットも同時にお楽しみいただければと思います(*^^)v 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 BEFORE→AFTERで約30mmダウン。腰高感も消え纏まりあるサイドシルエットへ。 ご入庫時と同じ17インチではありますが、スポーツ系と2Pクラシカル系で印象は真逆。 このギャップを楽しむのもカーカスタムの醍醐味なんですよね( *´艸`) さて、NEW仕様の足元を支えるタイヤは"ダンロップ ルマン5+"。 スポーツカー=スポーツ系タイヤ?いえいえ、この図式が必ずとも当てはまるワケではありません。 2シーターオープンスポーツを快適に乗る方向性もアリですので、サイレントコアを搭載したルマン5+を ロードスターに合わせるのもOK。 8Jにこのムッチリ感( *´艸`)ショルダーラインがなんともソソるのです。 ルマンと言えば、LM703、LM704共に超細身なタイヤシルエットが特徴的でしたが、 ルマン5以降は、少しふっくら?してこれまたイイ雰囲気。 カスタムシーンを牽引する銘柄だけに今後も目が離せませんネ。 オーナー様待望の2nd beat始まりです! アシも変えての仕様変更ですので、 公道に一歩出た瞬間から「おっ!」と違いに気が付いていただけると思います。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお申し付けください。   WORKホイール正規取扱店のクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました。   それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!   【2024年4月6日(土)~4月14日(日)WORK新作ホイール展示会を開催します!】

  • 厚木店
    2024/03/29
    ロードスター 990Sにはない迫力!! RAYS ZE40 FACE-3。

      ロードスター990Sにも純正装着されているRAYS製鍛造ホイール。 しかし、アフター品をチョイスする事で、見た目の満足度もUPしますよっ⤴ ⤴     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・NDロードスターとなりま~す✨   以前にもご利用いただいているお客様ですが、この度、増車をしたと言う事でまたまたカスタムのご相談をいただきましたっ♬♬   そして茨城県からのご来店。。。遠くからのご来店に感謝ですっ!!     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS VOLKRACING ZE40 16インチ 」   ナットホールに向かってスポークが落とし込まれたコンケイブデザイン。   インセット+36となることでFACE-3と言う迫力のコンケイブフェイスを実現しています 👍     コチラの画像は梱包されている箱の中での1ショット📷✨   平らにした状態で見るとよりコンケイブ感が伝わってきますよねっ♬♬   始めの方にも記載しましたが、ロードスター990S(限定車)の純正ホイールもRAYS製 鍛造ホイール。   サイズは16インチ、7.0J インセット+45。   おそらく、純正ホイールと同じモデルであろう本日のホイール 👀     純正ホイールと比べ、10mm程外にオフセットされているので出ヅラもGood 👍   そのインセットの違いで美しくコンケイブされたデザインへと進化しています!!   ですが、注意点としてチューナーサイズであると言う事。   なので、ノーマル車高での装着の場合はギリギリの出ヅラとなりますので注意が必要!!     K様・ロードスターはオートエグゼ製の車高調にてローダウンを行っている車輛。   装着後に糸を垂らしてチェックしてみましたがギリギリセーフ 👍   チューナーサイズとは言え、この位のホイールサイズであれば適度なローダウン量で装着出来ますよぉ~✨     そしてコチラの作業も同時に施工しましたよっ 🔧🔧   その作業とは 「 アライメント調整 」 となります。   アライメント調整作業とはタイヤの向きを本来の位置に戻してあげる作業となります。   現在装着されている車高調ですが、先日装着されたばかりでアライメント調整はまだ行っていない状態でした。   そこでタイヤ・ホイールを交換する際に一緒に施工する事になった訳です!!     タイヤの向きってそんなにすぐにズレてしまうの??   そんな疑問もうまれるかも知れませんよね。。。   まず、普通に乗っている分にはすぐにズレる事はありません!!   今回のロードスターで言えば 足廻りの交換 や 車高を変更 した事で数値に変化が出ていましたよっ 👀     逆に言うと、足廻りの交換や車高に変化が無ければアライメントの数値はズレないのでしょうか??   その答えは 「 NO 」 となります。   クルマのアライメントは走行を重ねる事に少しずつズレて行くモノ。   分かりやすい症状を1つあげると 直進時にハンドルの向きが左右のどちらかに少しズレている そんな場合もアライメントの数値がズレている可能性が高いでしょうね。   ちなみにアライメントの数値が正常でないと、タイヤが偏摩耗を起こしたり燃費の低下にもつながります。   更にはブレーキ性能の低下や走行中のノイズが増えたりする事も。。。   皆様の愛車もアライメント点検をしてみませんか??     K様、ご利用誠にありがとうございました!!   毎回遠方からのご来店に感謝ですっ✨   じっくり選び抜いたホイールでしたが相性バッチリでしたねっ 👍   その後は軽快な走りをお楽しみいただいてますでしょうか??   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆  

  • 鈴鹿店
    2024/03/25
    NDロードスターRF にハイメタルブロンズのSSR SP5R 17インチを。ツライチ履きで完成!

    ■NDロードスターRF にハイメタルブロンズのSSR SP5R 17インチを。ツライチ履きで完成! NDロードスターのご相談割合として、幌車が多めですが、 ハードトップのRF(NDERC)も絶えず色々なご相談をいただいております。 お世話になっております。クラフト鈴鹿店です。 ご入庫時は純正ホイール+スタッドレスタイヤ仕様。 BLITZ車高調でローダウン済みで春に向けてのNEWセットご用命を迎え入れる準備は万端。 ベースがスポーツ系であればスポーツ系ホイール装着が自然?に思えますが、取り付けるのはコチラ… ■SSR プロフェッサーSP5R 17インチ 3Pホイールは重い。そんな概念を覆すべく最新強度解析技術による駄肉除去や レースノウハウを反映したデザインで軽量性を手に入れたSP5。 ラグジュアリーなデザインからは、想像し難い軽さなんです(*^^)v そして、16インチ、17インチ向けではリバースリムを採用し存在感を放ちます。 さて、NDロードスターと言えばローダウンxアライメントセッティング次第で「割とイイサイズが履ける」車両。 1P系ならコンケイブフェイスが手に入るサイズが選べたりします。 と言うことは…2P・3P系に置き換えると「深リムもイケるのでは???」と想像に難くないのです。 事前にサイズ計測済みだったこともあり上記写真のように深リムをGET。 サイズもそうですが、2P・3P系ホイールってオプション項目が比較的豊富。例えば… ディスクカラー、アウターリム、インナーリム(3Pの場合)、ピアスボルト…etcですね。 今回のSP5では、ディスクカラーを"ハイメタルブロンズ"に設定。 ブロンズ=茶色。と想像することができますが、カッパー(銅)に近く光沢感あふれる色味。かつ渋い。 といった絶妙な色合いなんです。また発色も良く足元が重くなりすぎずの良い塩梅を生みます(*^^)v 今回のハイメタルブロンズ以外にも「自分好みの仕様を目指したい。」そんな方にOPカラーはおススメ。 上記写真はSSR様のプロフェッサーやライナー…etcで設定されているOPカラーなのですが、とにかく豊富! カラーご相談もお待ちしております。 それでは全貌公開! WHEEL:SSR プロフェッサーSP5R 17インチ COLOR:ハイメタルブロンズ(OP) TIRE:ダンロップ ルマン5+ SUS:BLITZ DAMPER ZZ-R OPTION:SSR アルミレーシングキャップ 過度なタイヤ引っ張りを避けるためJ数を一定のラインで絞りつつタイヤサイズを幅広化。 タイヤを立てつつツライチへ。 前後差が少ないロードスターですので、このツラ感でもローテーションOK(*^^)v スポーツカー=ハイグリップタイヤ。いえいえ!必ずしもイコールではないのが、クルマいじりのミソ! 走りのクルマとて快適性を重視したい。そんな声に応えるべく"ダンロップ ルマン5+"をセット。 タイヤ内部に特殊吸音スポンジ"サイレントコア"を搭載し空洞共鳴音を低減。 また、路面凹凸のクッション性を向上させることで、乗り心地面もソフトに。 街乗り重視のスタイルアップを目指す際の快適性もスポイルしないのが、今テーマの一つ(*^^)v 程良くローダウンされた車高に17インチ。 ND系の場合(幌車含む)、16インチ化など小径履き&スポーツが主流とされがちですが、 17インチ&マルチピースホイールでの組み合わせも大いにアリ! コンケイブフェイス重視の1P路線か… 深リム狙いの2P・3P系路線か… どの路線でもカッコ良さを狙えるという点では同じ。 皆様の「こーしたい」を是非教えてくださいネ! この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。 SSRホイールのお問い合わせも当店まで!   それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!   【2024年4月6日(土)~4月14日(日)WORK新作ホイール展示会を開催します!】

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    2024/03/15
    【NDロードスター】テイン フレックスZでローダウン&TE37ソニックオプションカラーで装着!

    ■【NDロードスター】テイン フレックスZでローダウン&TE37ソニックオプションカラーで装着! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日のご紹介は”NDロードスター” スポーツカーの中でもとても多くご来店いただく車種です♪ ローダウン+アライメントと合わせると装着可能なホイールサイズの幅がとても広いのがロードスター!まずはローダウンから作業開始です!! ■TEIN FLEX Z メイドinジャパンの車高調”TEIN-テイン-” ロングストロークと低フリクションがメリットになる複筒式を採用する”フレックスZ”を装着です! ■RAYS VOLKRACING TE37SONIC レイズの大人気シリーズと言えば「サンナナ」ですね♪コンパクトカー用に展開される”TE37ソニック”カタログカラーはダイヤモンドダークガンメタとブロンズの2色ですが! オプションでカタログ外カラーに変更!センターキャップも合わせて艶のあるブラックでオーダーです(*^^*) 装着するのはコンケイブFACE-3 ローダウンだからこそ獲得できるコンケイブフェイスですね(´艸`*) 装着後はアライメント調整を実施! フロント:トゥ・キャンバー・キャスター、リア:トゥ・キャンバー 左右合計10ヶ所調整可能なロードスター!お客様のお好みや用途に合わせた調整をさせていただきます(^^)v   それではビフォーアフターをご覧ください!! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:レイズ ボルクレーシングTE37ソニック COLOR:オプションカラー(ブラック) SUS:テイン フレックスZ   【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 ダウン量は前後共に約30mmでセット。普段使いにも支障が少ない車高ですね(^^) この度はありがとうございました! またのご利用お待ちしております。   クラフト中川店でした! ~開催中のイベント~ ~次回開催イベント~

  • 相模原店
    2024/03/03
    NDロードスターにBBS RF &ビルシュタインB12を装着!

    こんにちはクラフト相模原店です。 今回はNDロードスターのインチアップ&ローダウンのご紹介です!   装着したホイールはBBS RF。 軽さを追求した鍛造1ピースモデルです(^^♪ 走り出しの爽快感や、シャープなハンドリングを体感していただける ライトウエイトスポーツ車に向けたモデルです。   ホイールカラーは『ダイヤモンドブラック』 BBSホイールでは人気のカラーですね♪ 足元がグッと引き締まる色合いで 大人なスポーティー感が溢れます。   サイズは17インチを装着。 純正16インチより1インチ大きなサイズです。 ホイールの存在感が目を引きますね(^^) センターからリム部に伸びたスポークがホイールの大きさを際立たせてくれます!   車高調も装着しました。 今回は『ビルシュタインB12』でローダウンします♪ Cリング式の車高調整で、バネの乗るシート部を数段階調整できます。 程よいダウン量とスポーティーなハンドリングを目指す方におススメです♪   今回のカスタムスペック ホイール:BBS RF (F/R)7.0J-17インチ カラー:ダイヤモンドブラック タイヤ:ダンロップ LM5+ (F/R)215/40R17 サスペンション:ビルシュタイン B12   NDロードスターのカスタムもお任せ下さい!(^^)! この度はクラフト相模原店のご利用ありがとうございました!

  • 岐阜長良店
    2024/03/01
    NDロードスターRFにADVAN Racing RG-4を装着!アライメント調整で走りを最適化!

    ロードスターのホイールカスタムはアライメントを 駆使すれば迫力のコンケイブが手に入る! こんにちは。クラフト岐阜長良店です^^ 本日はカスタムでの入庫が多いNDロードスター! こちらのホイールをオーダー頂きました(#^^#) ■YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 サイズ:17インチ 7.5J カラー:セミグロスブラック(SGB) 直線的で細身の6本スポークが魅力的なRG4 迫力のコンケイブはGTRデザイン! ただ装着するだけでは厳しいサイズですが ローダウン&アライメント調整で実現可能。 NDロードスターは前後のキャンバーも調整できるので これを利用しない手はありません( *´艸`) レーシーなRFに仕上がりましたね♪ ちなみに元々RZⅡが装着されており、こちらは 高価下取りさせて頂きました(#^^#)ありがとうございます! 下取りは純正ホイールやスタッドレスでもOKですので お得にカスタムしたい場合もお気軽にご相談下さい! この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました! クラフト岐阜長良店でした。