装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

多治見店ブログ

多治見店ブログ

新着記事一覧

    • セダン
    • HONDA
    • VOLK
    2021/07/18
    CV3アコードにレイズG025の限定カラーのアカホイ装着!!

    ■新型アコードCV3にボルクレーシング!!人気のG025限定BR/Cカラーを装着です。 多治見でレイズ見るなら当店へ! こんにちわ!クラフト多治見店の荒井です。 今回は、新型のアコードCV3を 鍛造ホイールでカスタムしちゃいますヨ^^ ボルクレーシングは特に力を 入れて展示している当店。 展示したばかりのG025限定カラーに 一目惚れして頂き即ご注文へ!! WHEEL:RAYS VOLKRACING G025 BR/C LIMITED TIRE:BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ BEFORE↑ AFTER↑ ホワイトのボディーにボルドーレッドのホイールカラーがアクセント。 更に!今だけの限定カラー、、、【限定!】って言葉だけで 欲しくなっちゃいますよね。 ボルドーレッドクリアは2021年の限定色。 ディスクの天面にダイヤモンドカットを施し、 その上にレッドクリアを乗せたカラー。 スポークサイドのブラックとの陰影が 見る角度によって表情を変えてくれます。 ちなみに2020年に発表されたダークブルークリアは、 19.20インチは既に完売。 後発で追加になった18インチは、 販売終了間近となっております。 I様、この度はありがとうございました!! 次は、ローダウンですね!! またのご来店お待ちしております! 勿論当店はADカラー、LDカラー、二色とも展示しております! 今しか手に入らない限定カラーを是非ご検討下さいネ! レイズのホイールは、RAYS No.1 SHOPの クラフト多治見店へお任せ下さい!!!   ※展示ホイールは販売状況によって 予告なく変更する場合がございますのでご了承下さい。   クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • VOLK
    2021/07/17
    【NDロードスター】レイズ TE37ソニックをツライチサイズで鉄板最強スタイルに!!

    ■サンナナなNDロードスターをツライチで仕上げます('ω')ノ 1989年登場から30年以上も 愛され続けている、ロードスター。 今、電動化になる?っていう噂が出ている 新型ロードスターですが、 現行モデルNDロードスターのカスタムも まだまだ活発になっておりますよぉ(*^^)v こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 既にローダウンをしてありましたので、 ご希望のホイールの中から、 「ツライチ」になるサイズを厳選して、 K様のNDロードスターへインストールしていきます(`・ω・´)ゞ 純正の17インチには、スタッドレスを装着。 今回新調する「TE37 ソニック」は16インチに。 NDロードスターは、インチを上げるのではなく、 インチダウンするのがロードスター乗りには、 通説なカスタム。 K様も通説通りにカスタムしますが、そこで 個性を出すには、「ツライチ」への拘りと 深めのコンケイブフェイス。 この2つを実現しましたよ(*^^)v ローダウンしただけでは、入れてたいサイズも 入らないので、ホイール&タイヤを新調する際に 一緒に「3Dアライメント」で微調整を!(^^)! ホイール&タイヤを新調する際や、 タイヤを新調する際には、 ぜひ、セットでやられるのをお勧めですよ。 詳しくは、スタッフまでご相談ください(*^-^*) ちょこちょこと微調整を行い、 ツライチ&コンケイブフェイスを 手に入れたNDロードスターの完成デス(*´ω`) ※ちょこちょこについては、中村まで(笑) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:レイズ TE37ソニック 7J-16インチ。 TIRE:ダンロップ ディレッツァDZ102。 NUT:レイズ製 17HEX ブラック。 出面も申し分なく、「ツライチ」に(*^-^*) 何度もK様と話し合い、決めたサイズ。 納期が掛かってしまってもサイズに妥協は、 許さない拘りですネ('ω')ノ そして、NDロードスターと言えば、 この「コンケイブ」の深さですよね。 突き詰めてしまえば、かなり深くまで コンケイブフェイスは、狙えると思いますが、 市街地などの走行がメインですので、 市街地でも支障をきたさないようにしました(*^-^*) K様、納期でお待たせしましたが、 待ったかいがある仕上がりではないでしょうか? 次なるカスタムは、マフラーですかね? お気軽にご相談ください(*^-^*) ロードスターのカスタムや レイズホイールを探しの方は、 RAYS No1ショップのクラフト多治見店に お任せください。 スタッフ一同お待ちしております。     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

    • TWS
    • イベント・キャンペーン情報
    2021/07/16
    【TWS大商談会】国産鍛造老舗メーカーのTWSホイールの大量展示開催☆~見たかった新作から新色カラーを一挙大公開~

    ■7/16~8/1まで、TWS大量展示会を開催!! 私、中村がいそいそと展示準備をしている、 国内老舗の鍛造メーカー「TWS」!! 7/16~8/1までの2週間強の限定展示、 題して「TWS大商談会」を開催いたします('ω')ノ こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 2021年の新作から、 新色カラーにオプションカラーなど、 普段見られないホイールを厳選して、 大量展示しております。 ■TWS エクスリート 210M。 2021年、TWSさんの新作ホイール。 多治見店でも登場したタイミングで ご紹介をさせて頂きました。 ボルト締めの2ピース。 ミニバンから流行りのSUV、セダンでも 似合いすぎてしまうメッシュデザイン。 PCD設定は輸入車用ピッチにもしっかりと対応。 ビッグキャリパー車でも行けちゃいますよ(*^^)v 展示用のカラーは、3D Buff。 綿やフェルト、ウール、スポンジで作られたのを 回転させてステンレスに当てることで表面を削り、 磨いて輝かせております。 写真では、伝わらないので、ぜひその目で確かめてください(*'ω'*) ■TWS モーターススポーツ RS317。 超軽量モデルの鍛造1ピースをお求めの方にお勧め。 今までは、艶有りカラーのみでしたが、 今年からは、新色のとして、半艶カラーの設定が。 そして、その新色の「フラットレーシングガンメタ」を展示に。 通常カラーも展示してありますので、 交互に見比べるのも楽しみの1つですネ^_^ ■TWS エクスパー EX-fL EX-fLシリーズからは、セダン設定と SUV設定で分かれております。 現車確認でSUV設定のデザインでセダンに履けるかも? エクスパーシリーズは、車種専用で 作られているため、ベンツだったり、 トヨタ、レクサスなどの純正センターキャップが装着可能に!(^^)! 今回の展示では、オプションカラーを。 オプションカラーだとなかなか、お目にかかれないので、 見に来る価値はそれだけでもありますよ(*´ω`) 「グラスパールゴールド」ですが、そこまでゴールド感は強くなく、 さりげないオシャレな色合いに☆彡 全部ご紹介してしまうと、 来られた時の楽しみがなくなってしまうので、 ここら辺でやめておきます。(;^_^A レクサスRXには、エクスパーシリーズを(*^^)v ミニクーパーには、モータースポーツシリーズの RS317を装着して、ノーマル車高でツライチに(*^^)v TWSの大商談会は、クラフト多治見店で(*^^)v 週末以外で平日しか来られない方も、 平日でも展示しておりますので、 ゆっくりとご覧いただけますよ(*´ω`) 皆様のご来店、スタッフ一同お待ちしております。   クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

    • N-ONE
    • 車高調
    • BLITZ
    2021/07/15
    【N-ONE RS】TE37装着からのブリッツZZRでローダウン!!

    ■サンナナソニック装着のN-ONE RSをZZRでシャコタン仕様へ 昨年、フルモデルチェンジをして話題の N-ONEのスポーティグレードRS。 既にTE37ソニックを装着しており、 次のカスタムとして、 足回り交換のご用命を頂きました。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 以前にブログで紹介したH様のオデッセイのご友人。 オデッセイの足回りをリフレッシュ!!! 一緒にご注文を頂き、納期の関係で K様の方だけ少しお待ちいただいておりました。 が、ようやく入荷しましたので、 早速取り付けていきますよぉ('ω')ノ ■ブリッツ ダンパーZZR。 クラフト多治見店では、何度も取り付け&ご紹介を させて頂いている、車高調の1つですネ。 スポーティグレードのRSには、 ぴったりなブリッツ ZZR。 ベテランスタッフ櫻井君の手によって、 K様の希望の車高に合わせたら、 当店のお馴染みの3Dアライメントテスターにて 狂った数値を適正値へと合わせていきます('ω')ノ スポーティグレードRSに相応しい、 ローダウンされたN-ONEの完成デス。 TE37ソニックもより際立つスタイルへ!(^^)! BEFORE↑ AFTER↑ 前後共に指2本分でセッティング。 通勤や休日での過ごし方を考えての セッティングをさせて頂きました。 中村の好きなアングルから1枚☆ 好きなアングルがあれば、ご要望に応じて 撮らせていただきますよ(*^-^*) K様、納期でお時間頂きましたが、 良い仕上がりで待ったかいがあったのではないでしょうか? この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 ありがとうございました。 シート交換、お役に立てず申し訳ございません。 次なるカスタム、マフラーはしっかりとやらせて 頂きますので、ご相談お待ちしております(*^-^*) 車高を落としたい方は、クラフト多治見店に ぜひご相談ください。 車高調、ダウンサスで皆様のスタイルを 形に変えていきますよ(*^^)v ありがとうございました。   クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

    • ヤリス
    • 車高調
    • BLITZ
    • HKS
    • RS-R
    2021/07/14
    【GRヤリス】おススメ車高調はコレだ!!数ある中から厳選してみました☆彡

    ■GRヤリスの車高調選びに迷ったら?クラフト多治見店にご相談を!(^^)! 納車待ちを経て、乗り出されてる方も 多くいらっしゃるGRヤリス。 カスタムをお考えの方も多く、 ここ最近、相談件数が急激に上がってきましたので、 カスタムの1つである、「車高調」を厳選してみました('ω')ノ こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 以前、GRヤリスにブリッツさんのダンパーZZRを ご紹介させていただきました。 その時のブログはコチラ↓ 【GRヤリス RZハイパフォーマンス】ブリッツ車高調でローダウン<(`^´)> 今日は、数あるメーカーさんから 中村がおススメする車高調を紹介していきます(*^^)v ■HKS ハイパーマックスS。 従来のマックスⅣGT、マックスⅣGT20SPEC、 マックスⅣGT Spec-A、S-styleLの上級モデル4種類の 良いところ取りをして、進化させたものが、 「ハイパーマックス S」になります(*^^)v フロント:25㎜ダウン。 リア:26㎜ダウン。 純正のGRヤリスだと腰高感が気になってしまう、 オーナー様も多いかと思いますが、 このスタイルなら、カッコ良いスタイルではないでしょうか(*´ω`) そして、HKSさんは乗り心地にもしっかりと追及してますよ。 メインは、市街地走行が多いと思いますので、 しっとりとした乗り心地に♪ ■ブリッツ ダンパーZZR。 当店でも取り付け実績のある、ブリッツさん。 32段階の減衰力調整機能があり、 街乗りから、サーキット走行まで幅広く対応。 フロント:30㎜ダウン。 リア:35㎜ダウン。 HKSさんより10㎜程、サゲての設定。 どちらも車高調整は可能ですので、 走行範囲や保安基準に適した部分での ローダウンは可能ですね(*^^)v 一般的にダンパーZZRは、固めな印象の乗り心地。 固めが好きな方には、良いかもしれませんね。 ■RSR ベスト☆I。 高品質を維持しながら、乗り心地にも定評のある RSR ベスト☆I。 保障も充実しており、 乗り心地保証までも付いております。 ※取り付け1週間以内となります。 一般的な印象として、少し固めな印象な乗り心地。 フロント:25㎜ダウン。 リア:30㎜ダウン。 HKSさんと一緒の推奨ダウン量ですね。 これぐらいのダウン量がカッコ良くて、 乗り心地も良い感じになるんでしょうか? それは、皆様のオーナー様の感じ方ひとつですね♪ 個人的にGRヤリスにはコレだな!!って、 いう中村が選んでみました。 乗り心地の印象は、皆様によって違いが 出てきますので、乗ってみてっていう感じに なってしまいますが・・・。 GRヤリスのカスタムでご相談なら、 クラフト多治見店にお任せください!(^^)!   クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

    • レヴォーグ
    • BLITZ
    2021/07/13
    【VMG型レヴォーグ】ブリッツ車高調!!ZZRでローダウンスタイルへ☆彡

    ■VMG型レヴォーグをブリッツZZRを取り付け!! レヴォーグにBLITZ車高調!ダンパーZZ-Rでローダウン! 以前に上げさせていただいたブログを 見て頂いて、同じ風にしたい!というご要望で 今回、ブリッツZZRを装着させていただきました。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 ノーマル車高でツライチセッティングを されているレヴォーグ。 今回のH様もブログ同様にしっかりと落として、 ローダウンスタイルへと変貌させますよ(*^-^*) 店頭にもサンプルを展示させていただいてる、 ブリッツ ダンパーZZR 多治見店での取り付けも数多くご依頼を受けております。 減衰力32段階付いており、 車種によっては、キャンバー調整も可能で、 乗り心地も固めがお好きな方には、打ってつけの 車高調メーカーさん。 ベテランスタッフ櫻井君の手によって、 取り付けを行い、H様のご希望の車高の調整を。 取り付け、車高が決まれば、 当店自慢の3Dアライメントテスターをかけて、 基準値へと合わせていきます(*^-^*) ローダウンスタイルへと変貌した、 レヴォーグの完成デス('ω')ノ H様にもご納得の仕上がりになっております。 BEFORE↑ AFTER↑ メーカー基準値での設定。 フロント:約20㎜。 リア:約25㎜ダウンでセッティングしてあります。 SUSPENSION:BLITZ DAMPER ZZ-R ブログと同じフォルムとなり、 ホイールで違いを魅せるH様のレヴォーグ。 カスタムでの仕上がりの満足感は、 オーナー様にしか分かりえないですが、 それでもお帰りの際は、皆様笑顔で変えられるので、 担当した中村も嬉しいですね(*'ω'*) サンプルの展示もございますので、 ローダウンのご相談の際は、 このサンプルを見ながら、どのスタイルにするか、 お聞かせください!(^^)!   新型のVN5のレヴォーグのカスタムは、もちろん!! VMG、VM4のレヴォーグのカスタムも クラフト多治見店にお任せください。 ありがとうございました。       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

    • ヤリスクロス
    • RAYS
    2021/07/12
    【ヤリスクロス】ノーマル車高で実現!?F6ドライブを18インチでツライチセッティング!!

    ■ヤリスクロスをレイズ デイトナF6ドライブ18インチを装着デス。 巷では、ヤリスクロスの納車が 半年以上かかっているという、 お話をご相談頂く方からお伺いしておりますが、 それだけ、ヤリスクロスの人気ぶりが伺えますね^_^ こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 そんな人気の高いヤリスクロスを カスタムの第一歩として、 ホイール交換のご用命を頂きましたので、 ご紹介していきます。 ■RAYS TEAM DAYTONA  F6drive (レイズ チームデイトナ F6ドライブ) FDX F6を5穴化するだけでなく、F6ドライブがターゲットにしている、 ミドルSUVとのマッチングを考慮して開発されたデザイン。 スポーティかつ軽快なイメージをプラスしております。 レイズ独自のA.M.T.を用いてのロゴマシニングも ホイールへの高級感をもたらしてくれてます。 そして、スポークエンドをリムまで伸ばすことで、 スポーク先端を反り上げ、脚長感を表現されております('ω')ノ 左が新調したF6ドライブ 18インチ。 右は純正仕様の16インチ。 外径を大きく変えることなく、 近い数値になるようにタイヤサイズを 扁平へと変更。 まさにレイズさんがターゲットに絞った、 ミドルSUVのヤリスクロスにドンピシャなデザイン。 そして、カラーがクリアブラックになっておりますので、 スポーク天面を切削し、その上にクリアブラックを施してあるので、 天候が悪くてもしっかりと輝いてくれますヨ(*^^)v そして、気になる出面は・・・!? これまたドンピシャサイズを 入れさせていただきました!(^^)! まさにヤリスクロスの為に制作された感が 否めないぐらいのデザインとサイズですよね^_^ BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:デイトナ F6ドライブ。 18インチ BFJカラー。 TIRE:ヨコハマ ジオランダーCV G058。 出面も申し分なく、デザインもカッコ良く、 K様も大変ご満足いただけた仕上がりになりました。 K様、この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 誠にありがとうございました。 次は、ローダウン?それともリフトアップ? ご相談お待ちしておりまぁす♪ レイズホイールをお探しの方は、 県内最大級の展示数を誇る、 RAYS No1ショップのクラフト多治見店へ♪ スタッフ一同お待ちしております。     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • コンパクトカー
    • TOYOTA
    • WEDS
    2021/07/11
    【ヴィッツ】ウェッズスポーツSA-20Rの17インチをノーマル車高でツライチセッティング!!

    ■ノーマル車高のヴィッツをSA-20Rでツライチで装着デス☆彡 爆発的に売れているヤリスの全兄モデル、ヴィッツ。 名前の由来ってご存じでした? 英語の「Vivid」(鮮やかな)とドイツ語の「Witz」(機知)を 掛け合わせた造語だったんですよ。 ヴィッツを調べてて気になったので、書いてみました(笑) こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 純正スタイルのままでしたので、 まずは手始めにホイールでカスタムを していきたいというご要望でしたので、 ホイールから着手したいと思います('ω')ノ 左が純正で16インチ。 右がSA-20Rの17インチ。 インチアップしてもタイヤ外形をそこまで変えずに、 装着することになるので、タイヤの厚みは扁平で薄くなります。 ホイールのサイズにも拘りましたので、 ナットにもしっかりと拘って取り付けますよ。 レデューラレーシングのロック&ナットセット。 4色設定がある中で、N様は赤のキャップを選択。 こちらのロック&ナットは、2重構造になっておりまして、 黒い方がロックとナット。 赤色は、キャップ仕様となっております。 盗難防止&オシャレな足元の演出になりますね(*^^)v ノーマル車高でもサイズ感は、ばっちりの ツライチセッティングで合わせてあります。 BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:ウェッズスポーツ SA-20R。 WBCカラー。 TIRE:トーヨー ナノエナジー3+。 低燃費タイヤでウェット性能も高いので、 ヴィッツのような低燃費車にはお勧めですよ(*'ω'*) NUT:レデューラレーシング シェルタイプ。 レッドを選択。 分かりづらいかもしれませんが、 ノーマル車高でもツライチセッティングで 仕上げさせてもらってますよ(*´ω`) N様、この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 誠にありがとうございました。 また何かございましたら、お気軽にお声掛けください。 ウェッズスポーツを店頭で見たい方は、 本日11日まで、「ウェッズスポーツフェア」を 開催しております('ω')ノ 見たかった色や、デザインを 確認するなら、今しかないですよ? 11日までの大量展示となり、 その期間中にご成約の方には、 めちゃめちゃ嬉しい特典が付いてきますよ('ω')ノ 皆様のご来店、スタッフ一同お待ちしております。 ありがとうございました。     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • WEDS
    2021/07/10
    30アルファードにクレンツェフェルゼン20インチを装着!ハイパークロームはやっぱりイイ^^

    ■30アルファードの王道インチアップスタイルはコレだ!! 30アルファードのカスタムの ご要望が多いのも当店の自慢。 こんにちは!クラフト多治見店の荒井です。 O様が以前乗られていたエスティマに 装着されていたアミスタット18インチを装着の現仕様。 ホイールを変えたいということでご相談頂きました。 取り付け前に新旧を比較… 18インチから20インチへの インチアップは効果絶大ですよね。 大きなボディのアルファード、スタイルとバランスを両立した 20インチがやっぱり一番人気ですかね^^ 装着するのは、3ピースのクレンツェフェルゼン。 この輝き!とても神々しい^^ アルファードにクレンツェが似合わない訳がないんです、、 TIRE: NITTO NT555G2 WHEEL: WEDS Kranze Felsen COLOR: HYPER CHROME オプションでセンターキャップの変更もできます。 センターキャップカラーは3種類で ブラック、シルバー、レッド。 更にバルブキャップも4種類から選択できます。 BEFORE↑ AFTER↑ 仕上がりはこんな感じです。 完成系を見て頂いたときに 『え!思ってたよりかっこいい!イイネ👍』 と言って頂きこちらまで嬉しくなっちゃいました^^ お客様の笑顔が僕らクラフトスタッフのやりがいです。 O様、この度は当店にご来店頂き 誠にありがとうございます! センターキャップの変更などまたお待ちしておりますね(^^)v WEDSホイールはクラフト多治見店に お任せ下さい!というかどんなホイールも! 気になったホイールなどあれば一度相談して下さい。 僕らが愛車のカスタムを全力でサポートしますよ! 現在7月11日までウェッズスポーツフェアを開催中。 7月から価格が改定しているので、 7月11日までにご成約された方には、 嬉しい特典が付いてきますよ('ω')ノ ぜひ、気になる方はクラフト多治見店へGoGo(*^-^*) スタッフ一同お待ちしております。

    • クラウン
    • TEIN
    • マフラー交換
    2021/07/09
    【180系クラウン】TEINのハイ・テクでローダウン!マフラーと同時施工デス。

    ■180系クラウンにTEIN ハイ・テクを装着デス。 3連チャンサゲサゲカスタムの最後を飾るのは、 2部制にしていた、180系クラウン。 今回は、TEIN ハイ・テクでローダウン編デス。 マフラー編はコチラです↓ 【180系クラウン】ロッソモデロマフラー取り扱いございます。ゼロクラにロッソモデロTi-Cで快音を手に! こんばんは、クラフト多治見店の中村です。 本当、いつ見ても180系クラウンのデザインが 好きだなぁって改めて思ってしまいます。 後10年若くて余裕があれば乗りたかったと 悔やまれるぐらい1番乗りたかった中村です。 乗れよっていうツッコミは受け付けます(笑) さて、そんな180系クラウンを今回は、 マフラー交換と同時にダウンサスも一緒に作業させていただきました。 K様に選んで頂いたのは、 ■TEIN ハイ・テク。 TEINシリーズは、当店でも人気の商品。 今回は、そこまで下げたくないということでしたので、 ダウンサスを選択。 こちらのハイ・テクが人気なのは、 3大保証が付いている+価格も抑えめな所。 3大保証とは・・・。 乗り心地保証:全席に快適さを追求したセッティング。 異音保証:ガチャガチャと不快な密着音を徹底追放。 ヘタリ保証:ヘタリのこない、耐久性に優れた新素材を使用。 この3点の保証が付いてのお値段ですので、 かなりリーズナブルだと思います。 ※保障には使用状況の条件がありますので、ご注意ください。 ベテランスタッフ櫻井の手によって、 サクッと取り付けが終われば3Dアライメントで 狂った数値を基準値にしっかりと合わせていきます('ω')ノ 約20㎜のローダウンとなります。 20㎜っても下がることによって、 K様の生活圏での運転に支障がきてしまうので、 一概にローダウンをしたいとなっても それも考慮しないと運転がストレスになってしまいますからね…。 BEFORE↑ AFTER↑ 約20㎜のダウンになっております。 しかし、3本余裕で入ってた指も 下げてみるとキツキツになってしまうので、 それでも20㎜ダウンは大きくダウンしたことになりますネ^_^ 同時にロッソモデロのマフラーも装着完了(*^-^*) K様、この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 誠にありがとうございました。 お次は、ホイールの新調ですかね? また何かありましたら、お気軽にご相談ください!(^^)! クラウンセダンが現行型で終了とささやかれておりますが、 カスタムに終わりはありません。 180系はもちろん、220系の現行モデルのカスタムも クラフト多治見店にお任せください。 ありがとうございました。         クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • コペン
    • RS-R
    2021/07/09
    【LA400Kコペンセロ】純正ダンパーを生かしてのRSR Ti2000でローダウンしまっす!!

    ■コペンセロのビルシュタインのダンパーを生かして、RSR Ti2000を装着デス! コペンセロとビルシュタインのエンブレムが 生かしているLA400Kコペンセロ。 今回は、純正ダンパーを生かしての ローダウンをご紹介していきますネ^_^ こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 純正でももともと低めに作られている、 コペンセロ。今回は、より少しでも 下げたいということと、純正ダンパーを生かしたい!と、 強い要望でしたので、車高調ではなくサスペンションで、 S様の要望を叶えたいと思います。 ■RSR Ti2000。 先日もシエンタで装着ブログを 紹介したRSR Ti2000。 S様も「ヘタリ永久保証」というワードに 惹かれて、こちらを選択。 純正から約20㎜程のダウン。 もともと車高が低いため、下げるにしても 最低地上高の兼ね合いもあり、そこまで下げれる 設定はありませんでした。 BEFORE↑ AFTER↑ 約20㎜のダウンとなるため、 分かりづらいとは思いますが、 きっちりと下がっております。 指も同じ3本でも少し隙間があるのと キツキツの3本では、オーナー様からしたら、 大きい差だと思います(*^-^*) 題名通り、ビルシュタインの純正ダンパーを しっかりと生かして、RSR Ti2000を装着させてもらいました。 隙間から見える、ビルシュタインの色って ワンポイントでカッコ良いですよね('ω')ノ っても、覗き込まないとなかなか見れないですが・・・。 S様、この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 誠にありがとうございました。 また、何かカスタム試案が出てきましたら、 お気軽にご相談ください(*^-^*) ありがとうございました。     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • コンパクトカー
    • ミニバン
    • TOYOTA
    • ローダウン系
    • RS-R
    2021/07/08
    【170系シエンタ】Ti2000で納車後にローダウン。その後にホイール交換を実施予定。まずは、ローダウンのご紹介。

    ■170系シエンタをTi2000で腰高感を改善。コンパクトミニバンの風格を!! 約12年ぶりにフルモデルチェンジをしてから、 幾度のマイナーチェンジや特別仕様車を出し、 コンパクトミニバンの中でも人気の高い170系シエンタ。 特に子育て世代には、人気ですよね(*^-^*) こんばんは、クラフト多治見店の中村です。 コンパクトミニバンでも、 純正での腰高感ってどうしても ぬぐい切れない部分になってしまいますよね・・・。 今日は、T様のシエンタでその部分の 腰高感をしっかりと解消するのをご紹介致します('ω')ノ ■RSR Ti2000。 今回、T様はRSRのサスペンションでも 3種類ある中から、Ti2000を選択。 Ti2000だと、ヘタリの永久保証が付いており、 経年劣化等が当初より車高が著しく下がった状態に なれば、新品と交換してくれるという 嬉しい保証付き(*^-^*) 条件がございますが、当店で取り付けた状態のままで あれば、恐らく新品と交換してもらえると思います。 サスペンションの取り付けが終われば、 クラフト自慢の3Dアライメントの実施。 これが完了すれば、 腰高感がスッキリした170系シエンタの完成デス(*^^)v BEFORE↑ AFTER↑ 約30㎜のダウンです。 これだけ下がれば、見た目がよりスタイリッシュに。 それでもT様も行動範囲でも問題なく 走行ができるようになっております。 車高は落としたいけど、普段の運転で 擦ったりするリスクは少しでも解消したいですよね。 担当中村は、その部分を踏まえたうえでカスタム提案を 行っておりますので、お気軽にご相談ください!(^^)! T様、この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 誠にありがとうございました。 ホイールの方は、もうしばらくお待ちください。 170系シエンタのカスタムはもちろん、 RSRでのローダウンもクラフト多治見店に ぜひお任せください。 理想のスタイルへのお手伝いを 全力でさせて頂きますよ('ω')ノ ありがとうございました。     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • ハッチバック
    • カローラ
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • ENKEI
    2021/07/08
    【カローラツーリング】ホイールサイズはコレだ!!最軽量ホイールへ再セッティングします。

    ■カローラツーリングにエンケイPF05を装着し、軽量化へ♪ 最近は、カローラシリーズのご相談&カスタムが 増えてきております。納車されて、 カスタムの情報がいろいろと出てきたりしているおかげで、 当店でも相談件数は右肩上がりです('ω')ノ こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 常連のK様は、以前はSSR エグゼキューターEX01を装着済み。 その時のブログです。↓ カローラツーリングをローダウン!SSRエグゼキューターを装着です。 前回は、ローダウンと同時にホイールの交換も 行いました。 今回は、サイズの見直し&違うホイールへの変更ということで、 サイズを1から見直すことに。 ■エンケイ パフォーマンスラインPF05。 次に選んだホイールは、鋳造ホイールでも 最軽量なパフォーマンスラインを選択。 数々のレース経験で培われた技術を 用いて、軽重量&高剛性を実現。 デザインは、バランスの良いといわれている、 5本スポークデザインで、K様もご納得の1本。 色もマットダークガンメタを選択しているので、 前回付けていたフラットブラックと 印象をガラッと変更するのに成功('ω')ノ BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:パフォーマンスライン PF05。 8J-18 5/100 マットダークガンメタ。 TIRE:ミシュラン プライマシー4。 225/40R18。 SUS:タナベ サステックNF210。 ※インセットは、車両誤差等もございますので、 お答えできかねますので、ご了承ください。 ご来店いただき、その車両にあったサイズを 出させていただきますよ('ω')ノ かなりベストチョイスのサイズがありましたので、 そちらを思い切って装着してみたら、 まさに最高の出面を手にいてました(*^^)v カローラツーリングのホイールサイズで お悩みのオーナー様。 クラフト多治見店にお越しいただければ、 ベストサイズを「実車計測」で測定しますよ(*^^)v K様、今回の仕様変更も 良い感じに決まりましたね(*^^)v 次のカスタム試案が出てきましたら、 またお声掛けください。 ありがとうございました。             クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • レヴォーグ
    • マフラー交換
    • カスタム提案
    • パーツ紹介
    2021/07/06
    【VN5レヴォーグ】勝手に厳選!おススメマフラー特集('ω')ノ

    ■VN5レヴォーグのマフラー選びってどれが良いのか検証します。 昨年登場して、もうすぐで1年が経とうとしている、 新型のVN5レヴォーグ。 クラフト多治見店でもご相談が 増えてきており、嬉しい限りです。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 今回は、カスタム紹介ではなく VN5レヴォーグでご相談が来ている、 「マフラー」について、どれが良いのか? 何があるのか?一気にご紹介したいと 思います。 ■HKS スペック-L Ⅱ。 リアテール部のみの交換のため、 重量が純正より52%減の6.7㎏。 半分以上の重量をカットしているので、 それだけでも、燃費が変わってきそうですね(*^-^*) ※純正リアバンパースカート装着車は未確認のため、ご注意ください。 ■HKS スーパーターボマフラー。 パイプ系の最適化と絞りのないストレート構造の サイレンサーにより、純正比約48%減の低排圧を実現。 しかも、サイレントチャンバーを採用しているので、 不快なノイズを抑えての快適性の両立が実現してます。 出口部分がチタンカラーとなっているため、 後ろからの姿や横から見た時のカラーアクセントとしても良(*^-^*) 音は、重低音が響いて結構僕好みな感じです。(笑) ※写真、コメントはHKSさんHPより引用し、表現を変えております。 8/31までの期間限定でHKSマフラーまたは、 サスペンションを 購入された方には、 素敵なプレゼントをご用意(*^-^*) HKSマフラーを手に入れるなら、 このチャンスを逃す手はないですよ(*^^)v ■ガナドール Vertex sports。 フラッグシップモデルの 「バーテックス・スポーツ」 常に改良・進化を続けて、 品質・耐久性を追求している シリーズ。 ブルーグラデーションのセンターパイプ付き フルサイズマフラーなため、 スポーティさと上質感を兼ね揃えている レヴォーグのリアには、 更に魅了されるデザインに!(^^)! 走りの楽しさと純正とは違うサウンドが楽しめ、 ドライブがより一層楽しめちゃいますね。 ■ガナドール Vertex sports。 コチラは、テール部分が「ステンレス」タイプ。 ステンレスタイプもまた、ボディカラーとの 相性も考えれば、魅力のカラー。 性能は一緒ですので、リアビューをどう魅せたいかで センスが問われますね(*^^) 音は、HKSさんよりも少し低めな印象。 どっしり感みたいな感じを受けました(*^^)v ■柿本改 Class KR。 音は、大きめな印象。 先の2メーカーよりは、高めな感じもありました。 ですが、柿本改好きな方なら、 「やっぱりコレだよ!」と納得の仕上がりに('ω')ノ ■フジツボ オーソライズS。 写真引用は、なくて申し訳ございません。 フジツボさんからは、オーソライズSが登場。 トータルバランスを最重要と考え、 ハイレベルにチューンナップされた、 スタイリッシュなスペックに。 音は、HKSさんと柿本改さんの中間ぐらいな感じの印象。 少し、純正に近いイメージを僕は、持ちました。 以上、4大メーカーの一挙に比較してみました。 音の感じ方や捉え方は、あくまで中村が感じたのを 述べております。 いろいろ調べてみて毎回思うのは、 そのメーカーさんの特徴と 車種毎にしっかりと 開発・設計されており、 どれが一番良いかってのは 比べることが失礼なんじゃないかと 思ってしまいました。 どのメーカーさんも頭を悩ませ、 開発されたものになりますので、 あとは、VN5レヴォーグのオーナー様が どう感じて、どのスタイルを手にするか。 お気軽にご相談くださいね(*^-^*) まだまだ、開発中のカスタムパーツもあり、 これからのカスタムが楽しみな1台ですよね。 新型レヴォークもカスタムのご相談は、 クラフト多治見店へお任せください。 スタッフ一同お待ちしております。         クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2021/07/05
    【150系プラド】デイトナFDX-F6でインチダウン。オフ系の王道スタイルへ。

    ■150系プラドにデイトナFDX-F6&オープンカントリーRTで新王道オフ系スタイルへ。 最近は、オフ系カスタムをさせて頂いてる中、 150系プラドのご相談も日に日に増えてきております。 ありがとうございます。 こんばんは、クラフト多治見店の中村です。 150系プラドのカスタムと言えば、 インチアップして、おもいっきりゴツゴツした タイヤを履いて、悪路も颯爽?と駆け抜ける イメージって皆さんもお持ちですよね? 僕は、正しくそのイメージしかなく、 150系プラドのご相談をされる時は、 勝手に妄想しちゃうぐらい楽しくて仕方ないです(笑) 純正で18インチを装着していたプラドに 今回は、インチダウンの17インチでカスタムです。 選ばれたホイールは、 ご存じの方も多いRAYSさんから デイトナFDX-F6をチョイス!(^^)! サイズラインナップとして、 デイトナシリーズでは、ターゲットを絞って 作られることが多いのですが、 そのおかげで、極限まで落とし込んだ、 コンケイブフェイスを実現することが可能に。 今回、T様が選んで頂いたカラーは、 クリアブラック。 スポークの天面の陰影でコンケイブデザインを より強調してくれます。 天候が悪い日でも、天面部分がさりげなく ホイールを映し出してくれてますので、 存在感はばっちりですよね('ω')ノ BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:デイトナ FDX-F6。KZカラー。 TIRE:オープンカントリーRT。 T様、この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 誠にありがとうございました。 次のカスタム試案が出来ましたら、 お気軽にご相談ください。 150系プラドのカスタムもやらせてもらってます。 RAV4、デリカD:5、プラド、ハイラックスなどなど オフ系カスタムをお考えなら、 国道19号沿いのクラフト多治見店に お任せください('ω')ノ スタッフ一同お待ちしております。 ありがとうございました。     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • エクストレイル
    • アーバンオフ系
    • ジオランダー
    2021/07/05
    【T31エクストレイル】オフ系カスタムでインチダウン。実例でご紹介☆彡

    ■T31エクストレイルをインチダウンしてオフ系カスタム。 オフ系カスタムが流行中の昨今。 そして、新型エクストレイルの話題も チラホラ出てきておりますねぇ。 楽しみで仕方ありませんね(*^-^*) こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 休日は、アウトドア派なH様。 アウトドアと言えば、未塗装の道が多かったり するので、普通のタイヤでは、パンクの心配が・・・。 そこで、タイヤの消耗も激しかったので、 タイヤ交換をする際に流行りの オフ系カスタムをしたいという ご要望を受け、ホイールとセットで オフ系にカスタムしちゃいました(*^-^*) 純正に17インチを装着のT31エクストレイル。 オフ系カスタムなので、1つインチを落としまして、 16インチにしてあります。 インチダウンをしているのに、外径は少し大きめ。 それは、タイヤのパターンが普通のタイヤより ゴツめに設計されているため、外径を合わせても 純正よりは少し大きめになってしまいます。 接地面のゴツさもあり、 サイド面にもゴツさを演出している、 今回のジオランダーMT G003。 今年の5月発売で、ご注文を受けたのは、 暖かくなりつつある、3月の半ば。 H様には、納期でご迷惑をお掛けしておりましたが、 見た目ヨシ!!悪路ヨシ!アウトドアに最適!!の 3拍子が整い、ご満足いただけております('ω')ノ BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:エクストリームJ XJ03。 TIRE:ヨコハマ ジオランダーMT G003。 中村の好きなアングルで1枚。 後ろからの見た目もゴツさ満載ですよね^_^ 店頭にもジオランダーMT G003の展示や BFグッドリッチ、オープンカントリーRTなど オフ系のタイヤの展示&在庫もございます('ω')ノ 気に入ったホイールがあれば、もしかしたら 当日付けれることも!(^^)! H様、この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 誠にありがとうございました。 ご趣味のアウトドアもこれで安心して 出かけれますね(*^-^*) オフ系カスタムをするなら、 クラフト多治見店にぜひご相談を!(^^)! スタッフ一同お待ちしております。 ありがとうございました。   クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • RAV4
    • リフトアップ
    • TANABE
    • パーツ紹介
    • スタッフのカーライフ日記
    • スタッフの気まぐれ4×4ライフ
    • スタッフの愛車カスタム(アゲアゲ派)
    2021/07/04
    ボクの愛車RAV4のカスタムブログ!TRDのマッドフラップ&モノリスナット装着編。

    ■TRDマッドフラップをRAV4に装着!スタッフ荒井のカスタムブログです^^ 前回バグガードを付けてからカスタム欲が止まりません(笑) 今回も愛車カスタムブログにお付き合いください^^ こんにちは、クラフト多治見店の荒井です。 WORKのクラッグシリーズのT-GRABIC Ⅱ 17インチに BFグッドリッチ オールテレーンKO2、 タナベのアップサス、ディバイドUP210でリフトアップ。 さらに、前回ご紹介させて頂いたEGRのバグガードを装着。 次はどんなパーツを付けようか妄想する日々でした(笑) そんな中、以前から考えていた TRDのマッドフラップをオーダーしちゃいました^^ お手頃価格でカスタムできるので、 RAV4オーナーの皆様!かな~りオススメのパーツですよ! フロントの取り付け方法は、タイヤハウス後方の 純正クリップを流用し、簡単に取り付ける事が可能!   そしてリアは、穴あけ加工が必要ですが、 スムーズに作業が進み、完了です。 ※DIYでの作業はリベッターが必要になりますのでご注意を。 TRDのマッドフラップは ブラックとレッドの二色設定があり、 ボクはブラックを選択しました。 BEFORE↑ AFTER↑ マッドフラップは、泥や石跳ねから愛車を守るアイテム。 そして、SUVや四駆らしいフォルムもプラス。 個人的にお気に入りなのはやっぱりこのルックスですね! 更にOFF感マシマシです^^   ですが、物欲が止まりません!!! ナットが色褪せてきてしまったので、 財布の紐が緩みまくっているこの勢い(笑)で ナットも変えちゃいます。 サンプルナットを並べて、、、 悩む事〇〇時間(笑) KYOEIの弾丸タイプのナット、 キックス モノリスT1/06 のネオクロカラーを選択。 TグラビックⅡのグリミッドブラックに チタンカラーナットの組み合わせアリじゃないですか? モノリスナットは店頭に展示もしています。 お気軽にご相談くださいネ。 愛車がますます大好きになりました^^ RAV4のカスタムは、クラフト多治見店までご相談下さいネ! 今回も個人的な愛車カスタムブログにお付き合い頂きありがとうございました。 次はマフラーかなぁ、、 まだまだ妄想は止まりません、、、 それでは、また次回のカスタムブログで^^

    • ノート/オーラ
    • WEDS
    2021/07/04
    【新型ノート】納車直後にホイール交換!純正からレオニスへカスタムします。

    ■新型ノートにレオニスTEを装着デス☆彡 昨日は、前型ノートのご紹介をしましたが、 今回は、新型ノートの紹介です。 新旧のカスタムもクラフト多治見店にお任せください('ω')ノ こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 納車前からご相談を頂いておりました、 M様の新型ノート。 メーカー様にもマッチングの確認を取りつつ、 納車日に間に合うホイールということで、 ■レオニスTE。 を、ご提案。M様の奥様がメインで乗られるということで、 奥様にも確認を取り、ご注文いただきました。 メーカーオプションのデザインをご所望でしたが、 ヒネリのあるデザイン、ホイールカラー、 そして価格が決め手となりました。 サイズも、ウェッズさんに確認をし、 納車前でしたが、気持ちの良いぐらい、 キレイに収まってくれました。 BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:レオニス TE。 TIRE:純正流用。 ※純正流用には、リスクがございますので、 スタッフまでお問い合わせください。 M様、この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 誠にありがとうございました。 そして、いつもご家族様でご利用いただいており、 誠にありがとうございます。 新型ノートの納車も続々とされている中、 カスタムされる方も少しずつ増えてきております。 納車前でも実績と経験からカスタムのご提案を させて頂きますよぉ(*^-^*) いつもありがとうございます。 ウェッズつながりで、昨日から ウェッズスポーツフェアを開催中(*^-^*) この機会に実物を見て、ホイールを選んでみてください。 似合うホイールは必ず見つけますよぉ^_^     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • WEDS
    • イベント・キャンペーン情報
    2021/07/03
    【ウェッズスポーツ】7/3~7/11まで新作を含めて特別展示します!!

    ■ウェッズスポーツフェア開催中!!最新作から大量展示しております。 本日、7/3から7/11までの2週間限定で 「ウェッズスポーツフェア」を開催します。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 ■SA-99R。 そして、最新カラーの展示品となります。 イージェーブロンズ。 イージェーブロンズと、ブルーライトクロムツーは、 設定サイズが異なるため、全車に対応しておりませんので、 ご注意を・・・。 ■SA-72R こちらも限定サイズのみのカラー設定。 なかなか展示されている店舗様も少ないかと…。 リムの中側にありますので、全体的に さりげなく目立つ感じな仕上がりになるかと(*^-^*) 実車に合わせとこのような感じの仕上がりに。 コチラのモデルは、SA-99Rデザインとなります。 ■RN-05M。 ウェッズスポーツの中で唯一の5本スポーク。 シンプルで剛性もあり、軽量で人気の1本。 18、19インチとスポーツカー乗りには、 履きたいサイズラインナップ。 以前、マツダ3ハッチバックにRN-55Mを装着。 グロスブラックを装着しており、 ボディカラーともマッチ(*^^)v ■TC105X。 15インチから18インチまでのサイズ設定。 と言っても、軽カーではなく、ロードスターとかがねらい目。 スポーツカー向けのサイズラインナップとなっております。 スポーツカー向けとなっておりますが、 以前、HONDAのジェイドに装着。 ローダウンして履けば、スポーツカーじゃなくても バッチし似合っちゃいますよ('ω')ノ ウェッズスポーツの取り付け実績豊富な クラフト多治見店だからこそ、実現できた、 今回の「ウェッズスポーツフェア」。 期間も長めの2週間ということで、 平日しか休みがない方でも十分に実物を見て頂けるように してありますので、ウェッズスポーツを 愛車の横に並べてみるのも良し、 ホイールのカラーを見るのも良し、 ぜひ、オーナー様の目で確かめてください。 愛車の横に並べる際は、 スタッフまでお声掛けください。 置いてる場面をブログにUPさせていただくかも・・・。 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • ノート/オーラ
    • WEDS
    2021/07/02
    【ノートオーテック】最新作SA-99Rでホイールからカスタムします。

    ■2021年新作ウェッズスポーツSA-99Rをノートにインチアップで装着デス('ω')ノ 早々に梅雨入り宣言をされてから、 今年は空梅雨と言われておりましたが、 7月に入ってから雨が続いてますね( ;∀;) こんばんは、クラフト多治見店の中村です。 2021年の新作ホイールを紹介してから、 実車に装着するのは当店初っ('ω')ノ しかもホイールカラーも オーテックに合わせて、 ブルーライトクロムツーに('ω')ノ もともと、オーテックシリーズには、 随所にあしらわれたブルーが特徴(*^-^*) 大人な雰囲気を醸し出してくれてます。 そこは、ホイールにもしっかりと表したカラー。 ブルーライトクロムツーとイージェーブロンズは、 限られたサイズ設定となります。 I様のノートにピッタリの サイズ設定とブルーライトクロムツーのサイズがあり、 カラー&サイズで迷うことなしでしたね(*^-^*) ボディカラーやら、オーテックのブルーラインに 今回のSA-99Rのブルーライトクロムツーが、 純正だよね?ってぐらいマッチしてますよね(*^-^*) 現在、新型ノートが話題になりつつありますが、 こちらのノートも走りも乗り心地も良いと好評みたいですよ。 新型ノートもカスタムはもちろん、 前型となってしまったノートの カスタムも全力でお手伝いさせていただきますよ^_^ 何やら、ウェッズスポーツの段ボールが・・・? そうです。7/3からウェッズスポーツの展示会を 開催いたします('ω')ノ 7/3~7/11までの2週間限定となりますので、 土日休みじゃない方、平日しか時間取れない方でも ゆっくりとご覧いただけますよ('ω')ノ 詳細は、明日のブログで。       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • ホイール紹介
    • タイヤ紹介
    2021/07/02
    【オフ系カスタム】クラフト多治見店のヨンクコーナーをリニューアル!!実物を見るチャンス!!

    ■ヨンクコーナーを一新しリニューアル!実物を見て、愛車に似合うか確認するならクラフト多治見店へ('ω')ノ ヨンク系カスタムが、流行しだしたのを機に 店内のヨンクコーナーを 本格的にリニューアルしちゃいました。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 ホイールの展示数を増量し、 尚且つ、四駆コーナーとして、 ご来店された方が見やすいように配置換え。 棚などもアウトドアっぽい雰囲気に(*^-^*) 近日中にもう少し手を加えますよ。 そして、オフ系タイヤの展示も ご相談の多いのを見やすい場所へ。 BFグッドリッチ、オープンカントリーRT、 ジオランダー、ワイルドピークなどなど。 そして、ご来店されて大半はお取り寄せで 後日取り付けが主流ではありますが、 その日の内に交換できるセットもご用意('ω')ノ スッキリし、見やすくなって 四駆オーナー様をお待ちしております。 カスタム構想&雑談も交えながら、 カスタムのお手伝いさせてもらいますよぉ('ω')ノ     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • イベント・キャンペーン情報
    • タイヤ紹介
    2021/07/01
    【夏タイヤキャンペーン開催中】お値打ちにタイヤ購入は今がチャンス!!

    ■大雨、台風etcこれからの時期の路面は濡れる時期。タイヤは大丈夫ですか?今なら、お得にタイヤ交換ができるチャンスですよ(*^^) 東海地方に梅雨入りして、 通り雨が多くなってきましたよね。 台風情報も出てきたり・・・。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 各メーカー様の取り扱いがある クラフトでは、7月31日までの1か月間、 コミコミ価格キャンペーンを開催中!(^^)! 溝がないタイヤでの走行は、晴れている日だろうと しっかりと止まらなくなってしまいます。 そして、雨の日には止まらずに大惨事になる恐れも( ;∀;) キャンペーン内容としまして、 タイヤ購入にかかる細かい費用が すべてコミコミとなります。 もちろん、消費税もコミコミで 分かりやすくなっておりますよ^_^ そして、クラフトメンバー様は、 更にプライスオフでの購入が可能に!(^^)! 初めて来られる方でも、当日入会して頂ければ、 その時からプライスオフ価格で購入が可能に! 県内最大級の在庫を誇る、 クラフト多治見店で、この夏! お得にタイヤを購入しませんか? ※品切れの際は、お取り寄せもしくは ご予約という形になります。 ご了承ください。 今回の夏タイヤコミコミキャンペーンは、 日本では一流メーカー様のばかり。 DUNLOP様。 EC202L: 低燃費かつ長持ちなエコタイヤ。 LE MANS V(ルマンファイブ): コンフォートタイヤで、更に静かさも◎。 TOYO TIRES様。 NANOENERGY3(ナノエナジー3): 基本性能と耐摩耗性能を両立した低燃費タイヤ。 NANOENERGY3+(ナノエナジー3プラス): ウェット性能を向上させた低燃費タイヤ。 TRANPATH mpZ(トランパスエムピーゼット): ミニバン専用でフラつきや片減りを抑えた経済的タイヤ。 どれも高性能なタイヤばかり。 ぜひ、この機会にご検討してください!   諸費用の内訳 タイヤ本体価格+組み替え工賃+バランス調整料 +廃タイヤ処理量+消費税) クラフトメンバー様はこちらから更にプライスオフ!! ※ゴムバルブ代が別途発生。(4本1.100円) タイヤ状態は、無料で点検! ご不安な方は、お気軽にお問い合わせください。 愛車の使用状況などをお伺いしながら 一緒に確認させていただきますよ^_^       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • マフラー交換
    2021/06/30
    【JB64ジムニー】マフラー選びに迷ったらコレ!!流行りのサイド出しマフラーでオシャレカスタム。

    ■JB64ジムニーにフジツボ オーソライズKでサイド出しマフラーを装着デス。 前回、リフトアップ記事で登場した、 常連・I様のJB64ジムニー。 【JB64ジムニー】リフトアップ!!カントリーサスペンションで走りも見た目もアップ間違いなし!!! 今回は、マフラー装着編を紹介していきます。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 常連・I様のジムニーは、今回で三度目の出演。 一度目:JB64ジムニーを速攻オフ仕様へ!!! 二度目:【JB64ジムニー】リフトアップ!!カントリーサスペンションで走りも見た目もアップ間違いなし!!! そして、今回の三度の出演です。 ありがとうございます。 ■FUJITSUBO オーソライズK。 こちらは2種類ございますが、 その1つである、サイド出しの方を選択。 やはり、他と被らない仕様にしたいのは、 どの車種のオーナー様も思いますよネ^_^ スタイルとしてもスッキリとし、 僕の中では、これから流行りそうな予感が(*^^)v 取り付けの作業風景を撮り忘れるという 痛恨のミスを犯してしまいました…。 申し訳ございません( ;∀;) BEFORE↑ AFTER↑ カスタムデータ WHEEL:レイズ グラムライツ57JV REV LIMIT EDITION。 TIRE:BFグッドリッチT/A KO2。 SUS:4×4エンジニアリング カントリーサスペンションキット。 MUFFLE:フジツボ オーソライズK。 I様とは、WRX STIの時からのご縁で JB64ジムニーが納車する前からご相談を 頂いておりました。 JB64ジムニーは、納車と同時に クラフトでできるほとんどのカスタムを させて頂きました。 ありがとうございます。 JB64、JB74ともに まだ納車が落ち着いておりませんが、 納車前でもカスタムの ご相談を受け付けておりますので、 お気軽にお越しください。 スタッフ一同、お待ちしております(*´ω`)     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • クラウン
    • ローダウン系
    • マフラー交換
    2021/06/29
    【180系クラウン】ロッソモデロマフラー取り扱いございます。ゼロクラにロッソモデロTi-Cで快音を手に!

    ■180系クラウンにロッソモデロTi-Cを装着デス。 免許取り立ての時に 登場した180系クラウン。 全くの無知だった僕は、 買う気満々でディーラーに行って 恥をかいてしまったのは、 若かりし頃の良い思い出です。(笑) こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 ご入庫時には、ウェッズスポーツが 装着されているK様の180系クラウン。 今回は、ダウンサスとマフラーのご用命を頂きましたので、 ご紹介していきますね。 今回は、マフラー編を。次回にダウンサス編の 2部構成で行きます(*^^)v 純正の音の感じも結構、僕は好きな方ですが、 日々、マフラーの取り付け等を行っていると、 やはり、社外に交換した方が、 音は最高に良くなりますね(*^-^*) ■ロッソモデロ Ti-C。 ステンレステールにチタンテールを 装着しているTi-C。 シンプルなデザインですが、 スポーティ+精悍なリアビューを。 心地よいサウンドで、アイドリングの時も 運転中も心躍らせるサウンドになっております。 弾丸マフラーで、出口部分にチタンカラーを。 見た目も180系クラウンにピッタリなデザインですネ^_^ BEFORE↑ AFTER↑ 大きさも一回りくらい大きくなってますが、 ボディとの干渉もなく、キレイな仕上がりに☆ チタンカラーに変更になっていても、 全体のバランスを崩すこともなく、 完璧な仕上がりに(*^^)v K様、この度はクラフト多治見店を ご利用いただき誠にありがとうございました。 何かありましたらお気軽にご相談ください。 マフラー交換の際はぜひぜひ クラフト多治見店を候補に入れて いただければと思います。 ありがとうございました。         クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    2021/06/28
    【デリカD:5】カスタムするならオフ系に!!デルタフォース×オープンカントリーRT 16インチでワイルドに仕上げます。

    ■デリカD:5のカスタムはコレだ!!デルタフォース×OPカントリーRTの次世代王道スタイルに。 現行型が人気高騰中のデリカD:5。 以前からデリカD:5を乗られている方も、 タイヤ交換を機会に、ホイール交換もして、 ワイルドなデリカD:5にしませんか? こんばんは、クラフト多治見店の中村です。 K様は、以前からデリカD:5に 乗られており、タイヤ交換を機会に ホイールも一緒にということで、 オフ系カスタムへとさせて頂きます(*^-^*) K様が選んで頂いたのは、 オフ系ホイールで人気の高い、 ■デルタフォース・オーバル。 オンロード・オフロードの両仕様でも 問わないデザイン性と高剛性を両立。 装着する車種を限定することで、 ホリの深い立体的なコンケイブ実現しております。 そして、デルタフォースに組み合わせるタイヤは、 人気急上昇している、 ■オープンカントリーRT。 TOYOタイヤさんからも 人気のホワイトレターが出ており、 デリカD:5、ジムニー、ジムニーシエラ、 RAV4などなど、オフ系にカスタムされる方の サイズがラインナップされており、 お求めになられる方が増えてきております。 今では、BFグッドリッチより人気が 高まってきているのかも・・・? ナットもしっかりと拘ってますよぉ(*^-^*) デルタフォース・オーバルのミルナット。 ホイールとナットの統一をするのも、 一体感があり、最高の組み合わせですよネ^_^ WHEEL:デルタフォース・オーバル 16インチ。 TIRE:TOYO オープンカントリーRT。 NUT:デルタフォース・オーバル ミルナット。 BEFORE↑ AFTER↑ タイヤと一緒にホイールも交換することで、 ワイルド感満載のデリカD:5へと 見事な変貌を遂げましたよね(*^^)v 僕の好きなアングルからも(笑) 全体とのバランスも良く、 デリカD:5専用といっても 過言ではない仕上がりですよね('ω')ノ 純正に履いてたタイヤは、 ホイールと一緒にセットで高価下取りを! ※残溝状況、ホイールへの傷等で 金額は異なりますので、スタッフまで お問い合わせください。 このホリの深いコンケイブフェイス。 これを履いてしまったら、次のホイールも 求めてしまうぐらいのデザインですネ^_^ K様、この度はクラフト多治見店を ご利用いただきありがとうございます。 次のカスタム試案が出てきましたら、 お気軽にご相談ください('ω')ノ スタッフ一同、お待ちしております。 デリカD:5、80ハリアー、ジムニー、 RAV4などなど、オフ系カスタムを お考えのオーナー様は、クラフト多治見店に お気軽にご相談ください。 ありがとうございました。         クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2021/06/28
    【フォレスター】オフ系のサイズはいくつがベスト?実際にオフ系タイヤの装着実例で検証。

    ■フォレスターをデルタフォース・オーバル×BFグッドリッチでオフ系カスタム。 新型フォレスターの話がちらほらある中、 まだまだ現行車のカスタム需要は高いですネ^_^ こんにちは、多治見店の中村です。 アウトドアの趣味をお持ちのY様。 そのY様の愛車を、オフ系カスタムの ご用命を頂きましたので、 ご紹介していきます。 まずは、フォレスターのオフ系の タイヤサイズってどのサイズがベストなの!? 純正のタイヤ外形から算出して、 225/60R17から225/70R16。   左が純正ですね。右が今回の装着ホイールセット。 16インチとインチダウンをしているのに、 これぐらいがベストチョイスになるのではないでしょうか? リフトアップをすれば、またサイズは変わってくるかと。 今回は、ノーマル車高でのベストサイズとなります(*^^) オフ系ホイールで大人気の デルタフォース。フォレスターとしては、 表記されておりませんが、 ばっちりとフォレスターでも履けるサイズをチョイス(*^-^*) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:デルタフォース・オーバル。 TIRE:BFグッドリッチ 225/70R16。 サイズ感もベストな見た目に(*^-^*) そして、デルタフォースで嬉しいのが、 コンケイブ具合。 フォレスターも良い感じでコンケイブを 手に入れましたよ!(^^)! センターキャップのカラーは、 4色から好みの色へといつでも交換可能。 ホイール&タイヤに拘ったら、 ナットにも拘りを出してくれました。 デルタフォースのナットに、 クラフトで大人気のモノリスナットをロック代わりに('ω')ノ Y様、この度はクラフト多治見店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 これで休日には趣味に没頭できますね(*'ω'*) 何かありましたらお気軽にご相談ください。 オフ系のカスタムを考え中の方は、 遊びに来る感じにフラッとお越しください。 雑談を交えながら、オフ系カスタムしていきましょう(^o^)/ 多治見店、中村でした。   クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • S660
    2021/06/27
    【S660】2021年の新作を最速カスタム!RMPレーシングR60でツライチセッティング☆彡

    ■S660に軽量されたRMPレーシング最新作のR60を装着デス。 大好評の中、惜しまれながらも 受注が終了してしまったS660。 そんな貴重なT様のS660を 前後違いでのツライチ気味に 装着していきます。 こんにちは、多治見店の中村です。 スタッドレスタイヤを装着済みに なっておりますので、夏仕様に 早速交換していきます(*^-^*) T様に選んで頂いたのは、 ■RMPレーシング R60。 王道の6本スポークのデザインに スプーンですくい取ったかのような形状の R面構成。必要なき部分を駄肉処理することによって、 軽量化への貢献が実現した、マルカサービスさんの 2021年の新作としてデビュー。 リム部分に、レッドとクリアを一周させることで、 ホイール部分が強調されており、 S660のボディカラーともマッチしておりますね(*^^)v BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:RMPレーシング R60。 TIRE:ダンロップ ルマンⅤ。 ワンピースモデルになっておりますが、 S660にピッタリのサイズ設定が されておりますので、ツライチ気味にセッティングが可能に!(^^)! T様、この度は多治見店をご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 カスタム構想が膨らんできましたら、 お気軽にご相談ください('ω')ノ 受注が終了してしまっても、 S660のカスタムは終了しませんので、 一緒にお手伝いをさせて頂きますよ(*^-^*) ありがとうございました。         クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • スイフト/スイフトスポーツ
    • ADVAN
    2021/06/27
    【ZC33スイフトスポーツ】アドバンレーシングRCⅢでスポーティさに磨きをかけます('ω')ノ

    ■ZC33スイフトスポーツ×アドバンレーシング=スポーティ感マシマシ(*^-^*) スピーディブルーメタリックカラーの スイフトスポーツ。 スタイルも運転のしやすさも格段に UPして、かなり人気な車種ですよね(*^-^*) こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 T様のスイフトスポーツを、 ホイール交換で名前の通り、 更にスポーティな仕上がりに 仕立てて行きますよぉ<(`^´)> ■アドバンレーシング RCⅢ。 ラリー・ダートトライアル等の協議での使用を前提に 設計・開発された、アドバンレーシング RCⅢ。 前作のRCⅡまでは5本スポークデザインでしたが、 衝撃を分散できる10本スポークにデザイン変更。 2009年全日本ラリーチャンピオンモデルにも(*'ω'*) ホイールを変えるだけでも、 イメージを一新してくれますよね。 そして、白のホイールですが、 ボディからのブルーメタリックとの相性抜群(*^^)v BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:アドバンレーシング RCⅢ。 TIRE:純正流用。 ※純正流用は、タイヤ状況にもよって お断りする可能性もございますので、 スタッフまでお問い合わせください。 何気にこのアングルが好きな僕。(笑) この角度が一番カッコよく見えるのは、 僕だけでしょうか? ぜひ、おススメ角度があれば教えてください。 サイズ感も保安基準をクリアすることも 言われてましたので、カッコ良くなる位置での サイズを選定。 T様、この度はクラフト多治見店をご利用いただき、 誠にありがとうございました。 次回のカスタム案が確定しましたら、 何なりとご相談ください('ω')ノ ありがとうございました。           クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • クリムソン
    2021/06/26
    【JB64ジムニー】レトロを漂わせるカスタムに着手!!”原点に戻ろう”をコンセプトにカスタマイズしていきます!!

    ■JB64ジムニーをレトロと今どきを融合したディーンクロスカントリーの装着デス!! 左:JB23ジムニー。 右:JB64ジムニー。 親子でジムニー乗りって、 なかなか素敵なご家族ですよね(*^-^*) こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 デビューから2年以上が経過しても なおも納車がまだまだという、 絶大な人気を誇るJB64。 N様もまた、納車を1年以上待たれての 待望のカスタムです(*^-^*) クリムソン様HPより引用。 N様が、まず初めに着手したのが、 ホイール&タイヤ交換。 そこで選んで頂いたのは、 ■ディーンクロスカントリー。 これまたジムニー乗りのオーナー様から、 絶大な人気のホイール。 レトロでクラシカルなデザインで、 往年のスチールホイールを沸騰させる、 プレーンなディッシュタイプのフェイス面と センターを取り囲むスリットのあしらいにより、 シンプルさを前面に押し出しているのが特徴。 カラーは3色展開で、 「マーガレットホワイト」「マットブラック」、 「バーニッシュグレー」。 今回のN様は、「マットブラック」をチョイス。 現代のデザインである、JB64に対して、 往年のスチールホイールを思い起こさせる、 ディークロスカントリーのレトロ感もあり、 今どき感を持つ両方のスタイルに仕上がりました('ω')ノ 背面は、あえてそのままでの4本交換。 それだけでも雰囲気は、 オフ系へのカスタムには、 十分すぎるほどに!(^^)! JB64ジムニーのホイールは、 JB23ジムニーへと移行。 JB23ジムニーのカスタムは、 現在思案中とのこと。 ご相談は、いつでもお待ちしております(*^-^*) ジムニー、ジムニーシエラのカスタムは、 クラフト多治見店にお任せください('ω')ノ ヨンクコーナーを一新して、 四駆オーナー様を、お待ちしております('ω')ノ       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • TANABE
    2021/06/26
    【オフ系カスタム】今、タナベ製品が激アツ!?リフトアップ編デス。

    ■オフ系カスタムの必需品!!タナベ ディバイトUP40のご紹介デス。 オフ系カスタムが大流行している中、 クラフト多治見店でも、 連日、オフ系カスタムのご相談を頂いております。 こんにちは、多治見店の中村です。 ※タナベさんHPより引用。 リフトアップは、ローダウンと同様に、 アップサス、車高調の2種類がございます。 今回は、巷で大流行しているディバイトUP40を ご紹介したいと思います。 2年前に登場してから、 好評のディバイトUP40。 RAV4をはじめ、ジムニーやシエラ、 そして、クロスビーの設定も(*^-^*) 車種は限られてきますが、 乗り味も好評を頂いております。 そして、リフトアップが済めば、 お次は、タイヤ&ホイールを('ω')ノ タイヤもオフ系を代表する、 BFグッドリッチやオープンカントリー、 ジオランダーなど店内での展示も充実(*^-^*) スタッフ荒井のRAV4には、 タナベ ディバイトUP210を装着済み。 約30㎜のアップとなっております。 今週末もオフ系カスタムで、 盛り上がりましょう(*^^)v 次回は、オフ系タイヤ&ホイール編を 予定しております。 乞うご期待を('ω')ノ 以上、多治見店 中村でした。       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2021/06/25
    【JB64ジムニー】リフトアップ!!カントリーサスペンションで走りも見た目もアップ間違いなし!!!

    ■JB64ジムニーをリフトアップでオフ系カスタム!カントリーサスペンションでリフトアップです。 納車前からご相談を頂いておりました、 I様のJB64ジムニー。 こんにちは、多治見店の中村です。 以前のブログ↓ JB64ジムニーを速攻オフ仕様へ!!! タイヤ&ホイールのご注文を頂いておりましたが、 納車と同時に装着したいとのことでしたので、 完成した後のご紹介でしたが、 今回は、ジムニーのカスタムと言えば、 「リフトアップ」したくなりますよね(*^-^*) そこで今回、I様からご要望を 頂いたのは、4×4エンジニアリングさんの カントリーサスペンションキットと フジツボさんのオーソライズKです。 2部構成でいきますので、 今回は、リフトアップ編のご紹介を☆彡 ■4×4エンジニアリング カントリーサスペンションキット。 様々なキットの種類がある中、 I様は、コイルとショックだけでなく、 ステアリングダンパーと ラテラルロッドが付いたキットを購入して頂きました。 ステアリングダンパーやラテラルロッドは、 リフトアップには、欠かせないアイテムと 言っても過言ではないぐらい、取り付けた後の 乗り心地等にも影響を与えてくれます。 リフトアップが無事に済めば、 3Dアライメントを取り、 ズレた数値を適正値へと戻します('ω')ノ いやぁ、それにしてもカンサスの青色が良い感じに 主張してくれてますよね!(^^)! 試走を終えれば、リフトアップしたJB64が完成('ω')ノ ジムニーやジムニーシエラは、 純正でもホイールを交換するだけで様になりますが、 やはり、リフトアップした方が迫力が出ますね!! BEFORE↑ AFTER↑ 約30㎜アップ。 1インチアップが街乗りでも、 オフロードでもどちらも楽しめるリフトアップ量では、 ないでしょうか? がっつり行くなら、2インチアップや3インチアップと いったところでしょうか? 皆様は、何インチアップでカスタムしますか? ジムニー、ジムニーシエラのカスタムは、 県内最大級のホイール展示を誇る、 クラフト多治見店にご相談ください('ω')ノ 唯一無二のカスタムの お手伝いをさせてもらいますよ(*^-^*) 次回は、マフラー編をご紹介しますね(*^^)v 乞うご期待!!!!       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • シビック
    2021/06/24
    【新型シビックハッチバック】カスタムを最速で考えます(*^^)v

    ■本日(6/14)世界初公開された新型シビックハッチバック。早速、カスタムするのにふさわしいホイールを妄想しちゃいます(笑) 今回のブログは、車の写真の掲載がないため、 文章が多くなってしまいますが、 書いていきますので、最後までお付き合いください。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 シビックハッチバックFK7が好調の中、 新型が出るということで、 早速、FK7を元に新型シビックハッチバックに 似合うホイールを各メーカーさんから ピックアップしたいと思います。 ただ、ホイールの細かいサイズ等がまだ分からないので、 履ける履けない等は、今回はなしで。 ただ、似合う似合わないで選んでいきます(*^^) ■TWS モータースポーツシリーズ。 国産メーカーで鍛造ホイールで有名なTWSさんからは、 モータースポーツシリーズの RS317やT66-Fなんか似合うのではないでしょうか? ↑RS317 サイズ設定からもインチダウンの17~インチアップの19まで、 カラー展開は、4色設定。 レーシングガンメタ、グラファイトブラック、 フラットレーシングガンメタ、フラットグラファイトブラック。 ↓T66-F こちらもサイズ設定は、15インチ~19インチまで、 幅広く設定されていますので、カラーは3色展開。 フラットゴールド、グロスガンメタ、グロスシルバー。 FK7やFK8でも似合っているので、 新型ハッチバックでも十二分にカッコ良くなると思いますよ^_^ ■RAYS ボルクレーシングNE24。 レイズさんからは、最新作のボルクレーシングNE24。 新型車には、新作が(*^-^*) サイズラインナップとして、 18インチとなっているため、 ノーマル車高でツライチサイズが狙えるかも(*'ω'*) 他にもボルクレーシングのG025。 5色展開もある中、サイズによっては 生産終了の色もございますので、ご注意を。 WORKさんからも、こないだご紹介したシビックFK7の マイスターシリーズも深リムも取れて、1㎜単位でのサイズを 攻めることも可能などで、こちらもおススメですよ(*^^)v あくまで、妄想域なので、サイズについては、 まだ全く分からない状態で紹介しておりますので、 ご了承ください。 HONDAさんに確認したら、 カタログは、7月末から8月上旬ごろに届く予定とのこと。 先行して、6/25以降から商談は可能とのことですが、 確実な納車は全く未定とのことでしたので、 まずは、カタログが届くのが楽しみですね(*^-^*) 新型シビックを狙っているオーナー様。 カスタムするならぜひクラフト多治見店へ♪ 情報が入り次第、またブログにてUPしていきますね(*^-^*) 以上、多治見店の中村の妄想でした。 お付き合いいただき、ありがとうございました。     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

    • ハリアー
    • TANABE
    • アクセル
    2021/06/24
    【80ハリアー】タナベNF210&19インチでツライチ仕様に!(^^)!

    ■80ハリアーをタナベNF210でローダウンと同時にアクセル クリエ19インチを装着デス☆彡 発売当初から爆発的に 売れている80ハリアー。 クラフト多治見店では、カスタムのご相談が 途切れることなくお問い合わせを 頂いております。 ありがとうございます。 こんにちは、多治見店の中村です。 本日は、K様の80ハリアーを ダウンサス+ホイール交換をして、 一気にカスタムしていきますぉ('ω')ノ K様のご要望として、 程よくローダウンしたい。 ということでしたので、 お選びいただいたのは、 ■タナベ NF210。 みんカラ パーツオブザイヤーを 足回り スプリング部門で年間大賞を 獲得したこともあるほど、人気な商品。 手軽に理想なスタイル、走りを実現してくれます。 耐久性、耐ヘタリ性なども特化しており、 ヘタリ永久保証が付いており、 その上、お手頃な価格設定なのも 嬉しいポイントですよね(*^-^*) 足回り交換をしたら、 3Dアライメントテスターで しっかりと狂った数値を 整えていきます('ω')ノ ローダウン19インチツライチの 80ハリアーの完成デス(*^^)v BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:アクセル クリエ19インチ。 TIRE:純正流用。 SUS:タナベ NF210。 フロント:30㎜~40㎜。 リア  :25㎜~35㎜。 恐らく、僕の指で2本分ほど下がっております。 まだ下げたいって方には、 車高調をお勧めいたします。 ぶっちゃけ80ハリアーの車高調ってどれが良いの!? 上記のブログをご参考ください(*'ω'*) K様は、仕上がりに大変ご満足して 頂けて、結構理想の形に近づくことが出来ました。 この度は、クラフト多治見店にご用命頂き、 誠にありがとうございました。 また、何かありましたらお気軽に お声掛けください('ω')ノ 80ハリアーのカスタムは、 まだまだ、可能性を秘めておりますよ(*^-^*) オンリーワンの80ハリアーの カスタムは、クラフト多治見店にお任せください(*^^)v       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • 下取り/買取り
    2021/06/22
    アルミホイールセットを買い取ります。お小遣い稼ぎませんか?アルミホイールセット下取ります。お得に新品セット購入時に純正を下取りますよ(*^-^*)

    ■アルミホイールセットの買い取り&下取りはクラフト多治見店にお持ちください。 タイヤ&ホイールの専門店、 クラフトだから、アルミホイールセットの 高価買い取り&下取りが出来ますよ(*^-^*) こんにちは、多治見店の中村です。 こちらは、アルミセットを購入してもらい、 その際に高価下取りをさせてもらいました(*^-^*) K様は、新品のお気に入りのホイールをゲットしたのですが、 この下取りを活用して、お得に購入されていきました(*^^)v 2セットも持ってきてくれたS様。 新しくお車を購入することになり、 使えなくなった、スタッドレスセットと 純正のセットを持ち込んでいただきました。 S様は、その場で査定をさせて頂き、 現金でお支払いさせていただきましたので、 懐があたたかくなって、ご帰宅されました(*^^)v 連日、アルミホイールセットの 持ち込みをしてもらい、 限界まで高価買い取りを させて頂いております('ω')ノ 在宅する日が増えた中、 その隙にご自宅に眠っている、 アルミホイールセットを クラフト多治見店に置いていきませんか? ※買い取りのお問い合わせを多くいただきますが、 現物を確認しないとしっかりとした 金額をお伝え出来ませんので、 ご面倒をお掛けしますが、店頭まで ぜひお持ちください(*'ω'*)     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • ヴェゼル
    • リフトアップ
    • TANABE
    2021/06/21
    【新型ヴェゼル】タナベさんからUP210の開発完了!!!流行りのオフ系カスタムも似合う!?

    ■新型ヴェゼルをアゲちゃいましょう!!タナベUP210が開発完了!! こんにちは。 新型車にはすぐに食いついてしまう、 多治見店の中村です。 早速、Honda Cars 多治見西 多治見インター店に お邪魔し、カタログを貰ってきちゃいました。 カメラを忘れてしまい、 試乗車で新型ヴェゼルがあったのに、 撮れませんでした…( ;∀;) 以下、写真はタナベさんのフェイスブックより引用。 早速、タナベさんは3月11日の先行発売の 新型ヴェゼルでのアップサス、ダウンサスの 開発に着手するため、手に入れていた模様。 4月26日よりNF210の開発からスタートし、 GW明け頃より、UP210の開発を始めておりました。 HONDA VEZEL。 型式:6AA-RV6。 フロント:約35㎜アップ。 リア:約20㎜アップ。 BEFORE↑ AFTER↑ 純正ダンパーでの許容範囲での車高上げ。 乗り心地もNF210 ゆずりの快適性を実現。 そして、悪路・除雪路での走破性の向上となります。 現行RAV4が出てから、SUVのオフ系カスタムが 大流行中ですよね(*^-^*) そして、最近では、シャコタン化するのではなく、 オフ系に仕上げるが広まりつつありますよね(*^^)v 僕は、このオフ系カスタムの波に乗って、 オフロード仕様にしちゃうかも・・・。 皆様は、新型ヴェゼルをどちらに仕上げますか? 納車待ち、納車したよ!!!という方。 カスタムをお考えなら、クラフト多治見店にお任せください。 そして、オフ系orオン系どちらにするか こっそり中村に教えてください(笑) 今後、サゲとホイール記事を試行中。 乞うご期待♪     クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • カローラ
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • TANABE
    • RAYS
    2021/06/20
    カローラスポーツに限定カラーアンリミットエディション&タナベダウンサスを装着。

    ■カローラスポーツにグラムライツアンリミットエディションを18インチで装着。 いつも当店のブログをご覧頂きありがとうございます。 今日も当店人気のレイズの限定ホイールの取り付けですヨ^^ クラフト多治見店の荒井です。 今回は、W様のカローラスポーツ。 モデリスタフルエアロの現仕様。 ローダウンとホイール交換でのご入庫です。 装着するのはコレ!! レイズのグラムライツシリーズから 57トランセンドのリミテッドモデル、 『57トランセンド アンリミティッドエディション』。 リムのイエローラインが限定の証。 そして同時装着するのは、 『タナベ ファントライドスプリング』。 その名の通り、 ハンドリングのシャープさや サスペンションのしなやかさ、 走る楽しさが体感できる ローダウンサスペンションです。 そして最後に、 3Dアライメントテスターにて測定し、 調整をして作業終了です。 WHEEL:RAYS gramLIGHTS  57Transcend unLimit edition 18inch TIRE:DUNLOP SP SPORT MAXX 050 BEFORE↑ AFTER↑ 施工前に比べて約30㎜のローダウン。 前後とも程よいローダウン量で、 バランスの良い仕上がりになりましたね。 このグラムライツ57トランセンド アンリミットエディションは、 前作のレブリミットエディションに継ぐ限定第二弾。 通常モデルのスーパーダークガンメタカラーに イエローラインを投入。 新たなトレンドとなるのでしょうか? W様、クラフト多治見店をご利用頂き誠にありがとうございます。 またのご来店お待ちしております。 今回ご紹介させて頂きました 57トランセンドは、 ・H8(スーパーダークガンメタ/リムエッジDC) ・A3J(スーパーダークガンメタ/マシニング/E-pro Cort) ・BLJ(ブラック&マシニング/E-pro Cort) レアな限定カラーに加え、通常カラーも展示中!! 本日6/20(日)までRAYSホイール展示会を開催中! レイズのホイール見るならイマですよっ^^ RAYS No.1 SHOPのクラフト多治見店へお任せください。 ※展示ホイールは、販売状況や在庫状況により 予告なく変更する場合がございます。 予めご了承ください。

    • コンパクトカー
    • MAZDA
    • ローダウン系
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2021/06/19
    【デミオ】憧れのボルクレーシングTE37ソニックSLを装着し、ツライチセッティング!!

    ■デミオに最軽量ホイールTE37ソニックSLを装着デス。 MAZDAのイメージカラーである、 レッド系のW様のデミオ。 仲間内でMAZDAで”赤”で統一してあるところが、 仲間意識が高いですよね(*^-^*) こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 現在、アドバンレーシングRZを装着中の W様のデミオ。 今回は、ホイール変更のご相談を頂きましたので、 ご紹介していきます('ω')ノ ■ボルクレーシングTE37ソニックSL。 W様は、これ一択でご相談を頂いておりました。 TE37ソニックSLは、TE37ソニックをもう一度磨き上げ、 センターキャップレス、細部をグラム単位でそぎ落とし、 幾度の試走、実機テストを繰り返し試行錯誤をして、 TE37ソニックよりマイナス100gの実現に成功した1本。 SLの証であるスポークステッカーも TE37ソニックSL専用となっており、 良い感じに仕上がっております(*^-^*) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:レイズ ボルクレーシングTE37ソニック SL。 TIRE:ミシュラン パイロットスポーツ4。 出面も拘ったサイズをチョイス。 しっかりとツライチなセッティングに 持っていくことができ、 W様も大変ご満足されておりました(*^-^*) W様、この度はクラフト多治見店を ご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 次回は、車高調ですね? また、ご相談お待ちしております。 そして、6/19、6/20の二日間限定で、 レイズの大量展示会を開催しております!(^^)! 2021年の新作を多数ご用意して、 レイズファンの皆様をお待ちしております。 RAYSをご検討中の方は、 RAYS No1ショップのクラフト多治見店にお任せを(*^^)v       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • RAYS
    • VOLK
    • イベント・キャンペーン情報
    2021/06/18
    【レイズ大展示会】レイズさんの最新作お披露目会開催中(*^-^*)この機会を逃すと次がないかも・・・。

    ■RAYS新作を大集結!!この期間中にスマホでアンケート記入するだけで非売品をプレゼント(*^^)v ボルクレーシングG025の 5色全色でレイズファンをお出迎え!(^^)! 全色コンプリート揃えちゃいました。 こんにちは、多治見店の中村です。   6/19、6/20の2日間限定で、 RAYS No1ショップのクラフト多治見店で、 レイズさんの最新作をお披露目会をしております。 新作を発表されてもなかなか店頭に置いていないため、 現物が見れなくて残念がる方が多くみえるので、 RAYSさんにお願いをしまして、大集結してもらいました(*^^)v ただし、6/19、6/20の2日間だけ!!! その中から、中村一押しホイールを ご紹介していきます(*^^)v ■ボルクレーシング NE24。 7年ぶりとなる新デザイン。 それだけでも実物を見るのに値しますよね(*'ω'*) 国産車だけでなく欧州車の新型車が続々と 発売&発表される中、 レイズさんもまたそれに対応するかのように、 開発を進めております。 最大の特徴として、 スポークの細さにもありますが、 2×4スポークの在り方です。 あえて、スポークとの間隔を統一するのではなく、 ずらすことにより、出来た赤の囲いと黄色の囲い。 この部分で強度、剛性を取ることによって、 スポークのデザインの進化がございます。 ■ボルクレーシング TE37SAGA SL。 2021年の秋に発売の超最新作も展示してますよ(*^-^*) センターホール部とリムフランジ部のダイヤモンドカット加工は、 入念な強度解析をし、強度に影響しない部分で軽量性への貢献を。 TE37シリーズで、最軽量のTE37SAGA SL。 また、ホール部の形状も一新。 2アクションラインでより深く、そしてダイナミックに。 そのおかげで、SLシリーズはセンターキャップレスだったのが、 センターキャップも装着が可能になっております(*^-^*) そして、ボルクレーシングG025。 全色も一緒にご覧いただけるように手配しました。 まだ、ご覧になられていない方もこの機会にぜひ(*^-^*) RAYSの展示会は、6/19、6/20の2日間のみ!! ぜひこの機会にその目で、愛車の横に置いて確かめてください(*'ω'*) ちなみに左側の部分は、 当日までに披露できるように手配してあります。 RAYSホイールは、RAYSの展示数が県下最大級の RAYS No1ショップのクラフト多治見店にお任せください(*^^)v       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • ローダウン系
    • VOLK
    2021/06/17
    【86後期】グラムライツからボルクレーシングへ!!足回りを軽量化デス!!

    ■86後期にボルクレーシングG25 18インチをインストール。 86後期にボルクレーシング。 この響き、何気に好きです。 やっぱり86/BRZには、 鍛造ホイールを履かせたいですよね(*^-^*) こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 I様の86後期には、 すでに57FXXが装着済み。 ですが、そろそろ違うのをということで、 ご相談を頂きまして、 そちらを今回装着させていただきます('ω')ノ I様が次なるホイールを 当店で実物を確認して 決められたのが・・・。 ■ボルクレーシングG25。 57FXXのデザインと 類似しておりますが、 鍛造ホイールへの想いが あり、コチラを選択。 当店に実物が展示してありましたので、 現物を確認してご注文を頂きました。 ホイール&タイヤを新品に 交換したついでに アライメントの調整も。 タイヤを新調される際は、 アライメントもズレている 可能性がありますので、 1度、ご相談ください(*'ω'*) アライメントの数値も適正値に 合わせたら、変貌した86後期の完成デス!! BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:ボルクレーシング G25。 TIRE:流用。 いやぁ、どちらもカッコ良いスタイル。 甲乙つけがたいビフォーアフターです。 皆様の好みはどちらでしょう? こっそり中村宛に教えてください(笑) サイズもリセッティングし、 足元の軽量化に成功デス!(^^)! ドライブが楽しくなったのでは、 ないでしょうか? I様、この度はクラフト多治見店を ご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 RAYS No1ショップのクラフト多治見店だから、 店内展示も岐阜県下最大級を誇っております。 そして、緊急告知!!!! 何やら、RAYSポロシャツを着ている人が・・・!? 今週末の19日、20日と2日間限定で 最近出たばかりの新作等を含めた、 展示会を開催することが決定しました(*´ω`) また詳細は、後日UPしますね。 乞うご期待!!!       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

    • カーケア
    2021/06/16
    梅雨の晴れ間に洗車はいかがですか?洗車をするならGYEON(ジーオン)がおススメですよ!ジーオンコーナー新設しました。

    ■梅雨の晴れ間に洗車を!!GYEON入荷しました!! ゴールデンウィーク明けに 東海地方も梅雨入りをして、 雨の日が続いてますよね・・・。 そんな梅雨の晴れ間に愛車の 洗車などいかがでしょうか? 緊急事態宣言解除後にお出かけするのに ピカピカの愛車でお出かけも気持ち良いですよ(*´ω`) こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 春の黄砂などで汚れてしまっている お車の洗車は、こまめにされてますか? 僕は、なかなか出来ておらず 持ってるシャンプーなども 切らしていたため、 何か新しいのをって考えておりました。 そこで、クラフトでも数店取り扱っている、 GYEONを試してみたいと、良ければ皆さんにも おススメできるってことで、 GYEONを緊急入荷しました!(^^)! 右→BATHE+(バスプラス) 左→NEW WET COAT(ニューウェットコート) こちらを僕の車で実際にどれだけの効果が あるか試してみたいと思います。 水洗いをし、水を垂れ流している状態。 全くもって撥水はしておりません( ;∀;) そこで、BATHE+を使用します! 左→BATHE+で施工。 右→施工前。 歴然ですよねΣ(・□・;) ただ、普通にシャンプー洗車を する感覚でやっただけです。 この後に僕が左側に持っていた、 NEW WET COATを吹き付けて、 洗い流して、吹き上げて終わりです('ω')ノ 1~2時間あれば、撥水コーティングされた 状態になります。 ■BATHE+ 洗車用のカーシャンプー。 撥水能力をプラスした、 撥水コーティングinシャンプー。 ズボラな僕にもピッタリなカーシャンプー(*´ω`) 既にコーティング済みのお車や、 ボディカラーは全色対応となっております。 効果は、6週間と長持ち。 使用例の目安として、 <軽自動車の場合> 必要なシャンプー液は約2~3リットル (本液7~10プッシュ/水2~3リットル) <中型車の場合> 必要なシャンプー液は約3~4リットル (本液10~15プッシュ/水3~4リットル) <ワゴン車の場合> 必要なシャンプー液は約4~5リットル (本液15~20プッシュ/水4~5リットル) ■NEW WET COAT シャンプー洗車をした後に、 濡れたままのボディにスプレーをし、 洗い流す方法と、ウエス等にスプレーをし ボディに塗り込む方法がございます。 ウエス等で塗り込んだ方が、 施工した結果、良いのではないかなと思います!(^^)! 効果は最大で12週間、撥水効果を維持してくれます。 また、前途のBATHE+と併用すれば、 さらに効果は、より一層高まります(*^-^*) 今回、初導入しましたので、 在庫も豊富にございます。 タイヤの購入時や、ホイール購入時など 一緒にいかがですか? ご来店・ご相談お待ちしております(*^-^*)       クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。   毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/  

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

0572-24-1177 クラフト多治見店

〒507-0038
岐阜県多治見市白山町3-121

店舗の場所を見る Google マップで表示