Search Blog
ブログ検索
装着事例を探す
「ハイラックス」の記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/11/05ハイラックスGRスポーツは 「 ちょいアゲ仕様 」 がスタンダードスタイルなのか!?2.0インチアップで普通に見える。。。ちょいアゲ仕様でようやく大きく見える!! ハイラックスGRスポーツのカスタムはクラフト厚木店にお任せ下さいっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は 「 ハイラックスGRスポーツ 」 のカスタムをご紹介しますねっ✨ ハイラックスのカスタムを検討中の皆様、リフトアップ量はどの位を考えていますか?? 👀 上の画像を見ていただいても分かりますが、バランス良く仕上がっていますよね!? 当店で行うリフトアップは主に ドレスアップ を目的としたリフトアップが多いかも知れません。 っと言うのも、オーナー様にリフトアップの目的を伺うと、ほとんどのオーナー様が ” ドレスアップを目的としている ” とお答えいただくからです。 この様に、ゴツゴツとしたタイヤを装着し 「 いかにもオフロードを走りますっ 👍 」 って感じの見た目に仕上げる事が目的と言う訳ですよね!! でも、カッコ良く仕上がった愛車に乗るのってとっても楽しいですし、テンションも⤴ ⤴ ますのでオフロードを走る事が目的でなくても良い訳です。笑 逆に、オフロードを走る事が目的であったり、本場アメリカで走ってそうなもの凄いリフトアップ量に仕上げるのもアリだと思います!! ですが、ココは日本。 アメリカとは違い車検と言う物がありますので、やり過ぎるとその後の手続きが色々と面倒になる事も。。。 そんな意味では本日施工したハイラックスGRスポーツは良い手本になるのではないでしょうか!? GUN125系のハイラックスは前期も後期も、そしてGRスポーツと、どのモデルも前下がりに見えてしまうおクルマですよね!? そんな事からフロントの車高をアゲる事で見た目が大きく変わり、カッコ良いハイラックスに仕上がってくれるんですっ 👍 上の画像を見てもそのバランスの良さがうかがえますよね?? 👀 そんなリフトアップですが、実際にはどの位のリフトアップ量が望ましいのでしょうか。。。 1.5インチ?? 2.0インチ?? それともそれ以上?? ちなみに、本日ご紹介のハイラックスGRスポーツのリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!! 1.5インチや2.0インチと言うのは理解出来ると思いますが、ちょいアゲ仕様って何でしょうかね!? そう思った皆様、ちょいアゲ仕様とはワタクシ佐藤が命名したクラフト厚木店オリジナル仕様の事。笑 ちょいアゲと記載していますが、リフトアップ量は1.5インチや2.0インチを凌ぐ多めのリフトアップ量となります。 始めにも記載しましたが、ハイラックスは前下がりに見えるおクルマなので、2.0インチ程のリフトアップを行ってようやく 普通 に見えるんです。 そして2.0インチ程のリフトアップ量の場合、干渉を考えると装着出来るタイヤサイズは 「 265/70-17 」 辺りになるでしょう。 ですが、本日装着しているタイヤサイズは 「 275/70-17 」 となりま~す✨ タイヤとボディーが干渉しやすいハイラックスですが、リフトアップ量やホイールサイズを厳選する事で大きなタイヤサイズを装着する事が出来るんですよぉ~ 👍 この位のリフトアップ量に275と言う大きなタイヤを組合わせる事で、ハイラックスがけっこう大きくなったように見えてくれます。 これが カスタムの効果 なんすよねっ✨ ちなみに、本日のリフトアップ量(ちょいアゲ仕様)は リフトアップスペーサーやリフトアップスプリング では叶わないリフトアップ量となります。 本日ご紹介のハイラックスGRスポーツに装着しているリフトアップKITは オフロードメーカー 「JAOS 」 さんがリリースしているアイテムで「 BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 」 となります!! リフトアップスペーサーでもなく、リフトアップスプリングでもない 「 車高調整が可能なKIT 」 となっています 👍 その車高調整機能をうまく操る事でこのようにカッコ良いハイラックスに仕上げる事が出来る訳です。 それではノーマル車高とカスタム後のハイラックスを比べてみましょう!! 一目瞭然かも知れませんが、左が入庫時のハイラックスで右がカスタム後のハイラックスです。 前傾姿勢に見えるノーマルハイラックスが見事に変身していますよねっ✨ ちょいアゲ仕様と言う多めのリフトアップを行っていますが、やり過ぎ感はないですよね!? このさりげなくデカく見えているところが皆様から多くのオーダーをいただいている理由ではないでしょうか。。。 それと、ハイラックスGRスポーツは ワイドフェンダー を装着しています!! なので、通常のハイラックスに装着するホイールサイズと同じサイズを選ぶとホイールが引っ込んでしまうんですよね。。。 当然、本日装着しているホイールサイズはその辺も考慮したホイールサイズとなっていますよぉ~ 👍 ■ 装着ホイール:RAYS TEAM DAYTONA D108 8.0J-17インチ いかがでしょう、右側のハイラックスはタイヤがボディー外側まで張り出してきていますよね!? 👀 それにより、ワイドなハイラックスGRスポーツに仕上がって見えるんです 👍 ワタクシ佐藤がいつも思うのは、クルマのカスタムは バランスが大切 って事!! 今回のハイラックスGRスポーツで言うなら 「 リフトアップ量&タイヤサイズ&ホイールサイズ 」 のバランス。 そのバランスが整っているからこそキレイに、そしてカッコ良く仕上がって見えるんだと思います。 皆様の愛車もクラフト厚木店でバランス良く、そしてカッコ良く仕上げてみませんか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ ■ オフロードカスタム&リフトアップをするなら 「 お得っ!! 」 なカスタムフェアをご利用下さい!! この度はクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイールの交換で見違える愛車に仕上がりましたよねっ✨ 運転席に座ると愛車が 「 デカくなった事 」 を体感いただけたのではないでしょうか?? 笑 まっ、すぐに慣れちゃうと思いますけどね。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
- ホワイトレター
2025/11/01ハイラックスにレイズ デイトナ M6 & ダンロップ グラントレック R/T01 18インチを装着!こんにちはクラフト相模原店です! 今回ご紹介するのはハイラックスのタイヤホイール交換。 タイヤ・ホイール共に新作の組み合わせとなります! ホイールはレイズ デイトナ M6を装着。 2×6クロススポークで力強い大きさを表現したデザインとなっております。 スポーク間を繋ぎとめているブリッジのような形状がとてもワイルドですね! カラーはマットブラックをチョイス。 無骨なディスクデザインをさらに無骨に、オフらしく仕上げるのに艶消し黒は相性抜群です! よりオフロードテイストな仕上がりをご希望の場合はマットブラックおすすめです! タイヤはダンロップ グラントレック R/T01を装着。 ダンロップより遂にラギットテレーンタイヤの登場です。 A/TとM/Tの中間という形で、見た目はブロックパターン・サイドウォールの立体感がしっかりございます。 ですがM/TほどのゴツゴツさはございませんのでM/Tまでは要らないけど見た目重視の方にオススメです! タイヤサイズは265/65-18を使用し純正より外径が大きくなっております。 R/T01のデザイン性も相まってデカくワイルドに見えますね! タイヤ・ホイール共に新作の組み合わせで装着となりました! 最新のトレンドを取り入れ、他人と被らない仕様は特別感もございますね! 今回のカスタムスペック ホイール:レイズ デイトナ M6 (F/R)9.0J-18インチ カラー:マットブラック タイヤ:ダンロップ グラントレック R/T01 (F/R)265/65R18 この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました! ハイラックスのカスタムも当店にお任せください! 相模原店イベント情報はこちら↓↓↓ 管理番号:0422510201008
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- 4x4Engineering
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/10/31ちょいちょい上げ仕様!!?ブラッドレーフォージド匠・ダブルリム&ディープを履きこなせ!!■GRハイラックス×ブラッドレーフォージド匠 いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはO様・GRハイラックス。 リフトアップと一緒にタイヤ・ホイールも一緒に交換していきます!! ご注文いただいたリフトアップアイテムは「JAOS バトルズリフトアップセットVFCA Ver.A」。 ハイラックスのリフトアップで一番使わせていただいているキットになります! なぜこのキットをよく使っているのか気になりますよね?? それはリフトアップ量と指定パーツに関係があります! 車高を上げたいだけであれば、「リフトアップスプリング」や「リフトアップスペーサー」でも可能です。 ただリフトアップ量が約1.5インチになるので、しっかり車高を上げたい方はまだまだ物足りないことでしょう。 そこでリフトアップスプリングとリフトアップスペーサーを一緒に取り付けしようと言う発想もありますよね? 確かにリフトアップ量が約3インチとしっかり車高が上がりますが、構造変更をしなければいけない可能性が出てくるんですよね。 リフトアップスペーサーは「指定外パーツ」の部類なので40mmを超えてしまうと構造変更が必要になってしまうんです。 リフトアップスペーサーだけであれば問題はなさそうですが、ほかのパーツと組み合わせてしまうと「NG」となってしまう事が多いみたいなんですよね。 そこで、車高をしっかり上げつつも構造変更を必要としない「指定パーツ」が今回取り付けているアイテムだったんですよね✨ こちらは施工前の車高です。 今回は「チョイ上げ仕様」で仕上げていきますよ!! しかし、荷台にはロールバーが装着されているので、いつもの「チョイ上げ」で仕上げてしまうと全体的に若干前上がりになってしまいそうなので、少し調整してバランスよく仕上げていきます!! そしてこちらが施工が完了したGRハイラックス。 バランスよく仕上がってしますよね!! これは「ちょいちょい上げ」でも言っときましょうかね??(笑) 荷台にロールバーやキャノピー等を取り付けている方は「ちょいちょい上げ」がバランスよく仕上がってくれますよ✨ ■ 冬のカスタムフェアではタイヤ・ホイール&リフトアップをセット購入いただくと工賃がお得に!! そして今回ご注いただいたホイールは「4x4エンジニアリング ブラッドレーフォージド匠」。 今回取り付けていくサイズはGRハイラックスにとってもチューナーサイズにあたるもの。 なのでタイヤサイズを「265/70-17」を装着していきます! オススメはオーバーフェンダーを取り付けていただくことです! 「ブラッドレーフォージド匠」には上記のようなステッカーが付属でありますので、ホイールにつけることができます✨ ステッカーをあえて取り付けずオールブラックで仕上げりこともありなのでお好みに合わせて選んでくださいね♪ ちなみに今回取り付けたサイズになるとリムが2段になりリム深に見えるようになります!! なので見た目・出ヅラがぐ~っと上がりますよ!! そして気になる出ヅラがこちら。 ツライチになっていますよね✨ 今回は取り付けしたいホイールサイズから決めてタイヤサイズで出ヅラの調整を行っています。 このようにな仕上げ方もあるので、装着したいホイールサイズ等がありましたらご相談くださいね♪ O様この度は遠保からのご来店・クラフトをご利用いただきありがとうございました!! 出ヅラと車高はご満足いただけましたでしょうか!! また、カスタムのご相談等ありましたらクラフトをご利用くださいね♪ それでは4x4ライフをお楽しみください!! 管理番号:0412510311003
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
- オープンカントリー
2025/10/30GRハイラックスにオープンカントリーRTトレイル&デイトナを装着■ GRハイラックスに保安基準適合サイズのレイズ デイトナを装着! オフ系カスタムのご相談はクラフトまで! 本日は、トヨタ GRハイラックスのご紹介。 オフロードスタイルのGRハイラックスを目指しドレスアップを行います。 グリル・フェンダー・ホイールなどなど ダイナミックなエクステリアのGR SPORT。 標準装備の18インチGRスポーツホイールから17インチへ変更です。 コンケイブデザインが特徴のチームデイトナM9+。 ラウンドしたメッシュデザインで、リム部はビードロック風デザイン。 まさに「オフロード」な雰囲気のホイールですね! オフロードカスタムにタイヤ選びはとても重要。 やはりゴツゴツしたタイヤを組み合わせるのがかっこいいですよね。 RTタイヤとは思えないほどゴツゴツしたオープンカントリーRTトレイル。 サイドデザインもかっこよく、人気のタイヤです。 装着完了!オフロードスタイルのGRハイラックスに!! ホイール RAYS チームデイトナ M9+ 17inch カラー セミグロスブラック (BOJ) タイヤ TOYO オープンカントリーRTトレイル サイズ LT 265/70R17 123/120Q タイヤサイズは、ひと回り大きい265/70R17をセット。 ハイラックスはフロントのクリアランスが少なく、サイズを変えると干渉するリスクが・・・ ジャオスのキットでリフトアップ済の車両です。 ノーマル車高では厳しいサイズでもリフトアップをすることによって装着が実現。 タイヤを大きくする事で、かっこよく決まります! 17インチにダウンしてタイヤの外径を上げる。 これぞオフロードカスタムですね! タフでアグレッシブなトレッドとサイドデザインのRTトレイル。 RTトレイルはホワイトレター設定はありませんので ブラックレターで渋く仕上げたいお客様にオススメ。 再生ビードワイヤーを採用し環境にも配慮したRTタイヤです♪ 123/120とロードインデックスが高いのも特徴ですね。 悪路をガンガン走行しても耐える強固な作りのタイヤです。 オフロードスタイルのかっこいいGRハイラックスの完成です♪ いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います。 またのご来店お待ちしております。 管理番号:1182510111002
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
2025/10/17ハイラックスGRにブラッドレー匠チューナーサイズマイナスインセットをツライチで装着!!ハイラックスGRスポーツをリフトアップしてブラッドレー匠とマキシスMT772を装着 クラフト岐阜長良店です!! 本日は最近登場回数の多いハイラックスGRスポーツのツライチを狙いました! GRスポーツはワイドボディーになっており従来より攻めたサイズが装着可能(条件あり) オーナー様からツライチでとにかく拘るとご要望頂きましたのでテーマに沿って仕上げていきます チョイスしたホイールはブラッドレー匠 イワユル特別なブラッドレー! 皆様知っての通りかもですが鍛造モデルでありよりその強度や軽さにコダワリメーカー様のコダワリが詰まったモデル そのサイズラインナップからチューナーサイズで本日は仕上げました👍 なので1ピースですがリムがすごく深くなり2段目のリムより奥にディスクが乗るデザインとなっております! コレこそコダワリの一品では?? そしてマキシスMT772の265/70R17にて仕上げました👍 なぜマキシスを選んだかは当店にてお答えしますよ そこには最高なコダワリがあるからなんです! では取り付け前後を比べていきましょう ↓取り付け前↓ ↓取り付け後↓ 横から見ても最高な仕上がり デヅラもいい感じ!! 275/70R17を使わずに265/70R17にしたのもチューナーサイズを履くポイントでもあります リアからの一枚 オーナー様この度はご来店有難う御座いました! またのご来店お待ちしております ではクラフト岐阜長良店でした 管理番号0312510111005
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
- ジオランダー
2025/10/03ハイラックスGRスポーツにデイトナM8 17インチを275/70R17で装着!!デイトナM8が人気な理由はサイズ設定にアリ ハイラックスGRにベストなサイズは?? クラフト岐阜長良店です! 本日はハイラックスGRスポーツ やっぱりせっかくのGRなのでホイールサイズにコダワリたい ハイラックスGRスポーツはいわゆるワイドボディーなのでハイラックスより攻めたサイズが装着可能 当店で人気なのがインセット10や0あたりが多い印象 強者になるとマイナスインセットを装着するケースも?? って事で本日のメインディッシュレイズデイトナM8を装着 デイトナM8といえば17インチ~20インチの設定がありアーバンオフと言えば的な圧倒的人気! これを選べば間違いないんです タイヤはジオランダーMT 275/70R17をセレクト 当店で非常に人気なサイズとなります 早速作業開始 完成! ワイドなボディに組み合わせたサイズは+10 なんでかと言うと干渉を避けるため?? ハイラックスはインセットでホイールを外に出すとバンパーに近づきます キングピン軸が変わる事により干渉の可能性が出てきてこれを防ぐ為に+10をセット デヅラはこんな感じになります 8.5Jに275を組むためタイヤの膨らみを加味した上でのセッティング リアからの一枚 オーナー様この度はご来店ありがとうございました!! またのご来店お待ちしております ではクラフト岐阜長良店でした 管理版番号0312509291002
続きを読む -
- ハイラックス
- プラド
- アーバンオフ系
- RAYS
- 在庫情報
2025/09/26【GRハイラックス・150プラド必見!!】あの大人気ホイールがやっと入荷してきた!!早い者勝ち!! 大人気ホイール「RAYS デイトナM9+」が入荷しましたよ~ いつもありがとうございます!!クラフト厚木店です! 本日は「入荷・在庫情報」のご案内となりまーす!! 今回当店に入荷してきたのは「RAYS デイトナM9+」。 サイズは「8.0J-17+0 6/139」となっておりまーす。 装着できる車種としては「GRハイラックス」や「150プラド」が代表的ですかね? どちらの車種に取り付けるとしても、チューナーサイズとなっているのでご注意くださいね! それにしても、入荷までに1年近くかかってしまったんですよね。。。 まぁそれほど、人気があるホイールって事なんですよね~ ちなみに今からオーダーしても早くて1月ぐらいの納期となっているみたいですよ! 現状当店に在庫が1台分あるので即納は可能です!! ホイールカラーは「セミグロスブラック」でご準備しておりますよ! ちなみに今回「インセット+0」でオーダーしましたが、通常150プラドやGRハイラックスには「インセット+20」を装着するのが一般的です。 しかし、出ヅラにもっと拘りたい方だと「インセット+20」だと物足りないんですよね。。特にGRハイラックス!! クラフト厚木店をご利用する多くのお客様は出ヅラに拘っている方が多いので、今回はツライチにしやすい「インセット+0」でオーダーさせていただいたんですよね~ 出ヅラに拘って作りたい方は今回のホイールおすすめですよ~✨ 最後にタイヤとの組み合わせをご覧くださーい✨ 「BFG オールテレーンKO3 ブラックレター&ホワイトレター」 「ヨコハマ ジオランダーX-AT セリアル面&反セリアル面」 「ヨコハマ ジオランダーAT4 G018」 「トーヨー オープンカントリーATⅢ」 「トーヨー オープンカントリーRTトレイル」 なんとなくイメージは掴めましたか??😊 それではご相談お待ちしておりまーす!!
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
2025/09/11ハイラックスGRにインセット10を付ける為にはリフトアップは必要か??ハイラックスGRをJAOS Ver.Aで前下がりを補正してリフトアップ!! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良店の林です。 今回は、ハイラックスGRのリフトアップの紹介をしていきます。 取付するリフトアップキットは、ジャオスのバージョンAになります。 車高調整と減衰力調整が出来るので、履きたいタイヤサイズに応じたセッティングが出来ます。 乗り心地も減衰力を調整することで自分好みに調整可能ですよ(^^♪ プラドやハイラックスなどはどうしても前下がりになっている傾向がありますので 今回はこの前下がりの補正と、275/70-17のジオランダーM/Tを装着予定なので、 フロントはMAX上げで設定しましたよ(^^♪ 減衰力は、メーカー推奨で設定してあります。 「BEFORE」 「AFTER」 リヤビューもリフトアップしたことで、フロントとリヤのバランスが良くなっていい感じですよね(^^♪ 今回はリフトアップだけですが、タイヤとホイールは注文済で、デイトナM8とヨコハマジオランダーM/T を取付予定ですので、またその時はブログで紹介したいと思いますのでお楽しみに(^^♪ ハイラックス・プラドなどのリフトアップは、アーバンオフクラフト岐阜長良店にお任せ下さい。 いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- プラド
- トライトン
- タイヤ紹介
- オープンカントリー
2025/08/28待望のオープンカントリーR/Tトレイル、プラド・ハイラックスサイズ265/70R17入荷しました!オープンカントリーR/Tトレイル、265/70R17入荷! いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ クラフト岐阜長良の林です。 今回は、オープンカントリーR/Tトレイルの紹介をしていきます。 オープンカントリーR/Tの略は、ラギッドテレーンで簡単に言いますと 岩場や悪路走行のマッドテレーンとオンロードにも使えるオールテレーンの良い所取りのタイヤですよ(^^♪ アウトドアやキャンプに行ったり、市街地で使うこともできるオールマイティなモデルですよ!(^^)! オープンカントリーR/Tよりさらにゴツゴツ感が増したサイドデザインで タフ&ワイルドで、足元にインパクト与えること間違いなしですよ(^^♪ サイドに「TRAIL」ロゴがあり、R/Tと比べるとサイドのデザインも迫力があっていい感じですよね(^^♪ トレッド部も一つ一つのブロックが大きく迫力があり、装着すると印象はガラリと変わること間違いなしですよ(^^♪ サイズは265/70R17でプラドやハイラックスなどのクロカン系のサイズとなっております。 マッド&スノーで悪路はもちろん、圧雪などの雪道であれば走破可能です。 アイスバーンなどの凍結路面は対応しませんのでご注意下さい(^^♪ 待ちに待ったオープンカントリーR/Tトレイルが入荷してきました。 プラド・ハイラックスにお乗りの方いかがでしょうか? 今流行りのゴツ系のホイールに合わせたり、もちろんタイヤだけ交換してもイメージは 変わるとおもいますので、気になった方はアーバンオフクラフト岐阜長良店までお問合せ下さい。 たくさんのお問合せまたはご来店スタッフ一同お待ちしております。 いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^_-)-☆ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/08/26【GRハイラックス】リフトアップのみの予定が急遽タイヤ・ホイールも交換!??いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのは以前タイヤ・ホイールを交換させていただいた、A様・GRハイラックス。 今回のご依頼はリフトアップとなりまーす!! まず、こちらが入庫前のGRハイラックス。 ここで気づいた方もいるかもしれませんね👀 最初にあった画像と見比べると違いが分かると思います。 正解は・・・タイヤホイールが変わっている!です(笑) 当初の予定では、リフトアップのみのご依頼でしたが、いざ施工日を迎えると「出ヅラをもっと出したい!!」と言う気持ちが強くなってしまったとの事。 その気持ち分かります。(笑) そこで僕は、「当日に装着できるホイール」かつ「今よりも出ヅラがよくなるサイズ」がないか探すことに。。。。 何種類かありましたが、今回はあのホイールで仕上げていきますよ! そして追加でご注文いただいたのは「RAYS グラムライツ57DR-X」。 サイズは8.0J-17インチで装着させていただきました! 出ヅラ重視のサイズとなるとセンターがD-2となり見た目もよりかっこよくなります! ちなみにセンターD-2とは簡単に言うとコンケイブの事を言っています! 「コンケイブって何??」って方がいると思うのでざっくり説明いたしましょう! コンケイブと言うのはホイールスポークがホイールの中心に向かって落とし込まれているデザインの事を言っています。 今回のホイールはホイールサイズによってD-1もしくはD-2のコンケイブになりD-1よりもD-2の方が更に強く落とし込まれているデザインになっているんですよね! そして今回取り付けたリフトアップアイテムは「JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A」 ちなみにJAOSにはリアも車高が上がる「リフトアップキット VFCA Ver.B」もありますが、クラフトでは取り付け作業ができませんのご注意くださいね。 それではこちら完成したGRハイラックスをご覧ください! 施工前のGRハイラックスと見比べると車高がしっかり上がっていますね! 当初の予定では2インチほどのリフトアップでしたが、急遽今回はホイールもタイヤ新調することになったので、それに合わせて車高をセッティングさせていただきました! 今回のリフトアップ量は厚木店定番の「チョイ上げ仕様」となります! そして気になる出ヅラはこんな感じに仕上がっていますよ!! ちょうどいい感じしません!?? ちなみにこの出ヅラは厚木店ではかなり流行っている出ヅラ! 見た目もGOOD・出ヅラもGOOD・タイヤサイズもGOOD、もう欲張り仕様ですね(笑) 今回取り付けたタイヤサイズは275/70-17。 チューナーサイズとなっておりますので「自分の愛車にもつけたい!」って方はクラフトにご相談くださいね♪ before after リフトアップアイテム:JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A ホイール:RAYS グラムライツ57DR-X 8.0J-17 タイヤ:ヨコハマ ジオランダーX-AT 275/70-17 A様前回に引き続きクラフトをご利用いただきありがとうございました!! 気になっていた出ヅラは満足いただけましたでしょうか!! チューナーサイズのタイヤ・ホイールに合わせて車高をセッティングいたしましたが、いかがだったでしょうか! また、ぜひクラフトをご利用くださいね♪ それでは4x4ライフをお楽しみください! 管理番号:0412508231004
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
- ジオランダー
2025/08/04ワイドボディのハイラックスGRスポーツにイケイケサイズをインストール!!ワイドボディの特権で一般的なサイズよりも過激なサイズでインストール!! ハイラックスGRスポーツのゴリゴリオフロード仕様へ。 クラフト知立店金子です。 いつも当店をご利用頂いている常連様のハイラックス。 GRスポーツはもともとワイドフェンダーが装備されておりますので、 攻めの姿勢を崩さないオーナー様の為に過激なサイズを装着させて頂きました♪ ■レイズ グラムライツ 57DR-X 8.0J 17インチ(または18インチ)インセットに関しては+20が 一般的なサイズになりますが、今回はその上。 さらに攻めるサイズの18インチ仕様。 コンケイブフェイスもかなりのもの。 攻めなければこのコンケイブはなかなか手に入れる事が出来ません。 センター付近が見えないくらいコンケイブしてますよねヾ(≧▽≦)ノ 過激なホイールサイズならば、過激なタイヤサイズを!! ヨコハマ ジオランダー X-AT 285/65R18 116Tをセット。 リフトアップしていなければ、走行出来ないくらい干渉しますが その事前準備でJAOSの車高調キットで前後共にリフトアップしております♪ リヤ側のリフトアップはオーナー様がご自宅で施工して頂いております。 ※ハイラックスはリヤがリーフスプリングの為、 クラフトではリヤのリフトアップは施工しておりません WHEEL:レイズ グラムライツ 57DR-X SIZE:9.0J-18インチ TIRE:ヨコハマ ジオランダー X-AT SIZE:285/65R18 リフトアップしてもこのタイヤホイールサイズともなれば マッドフラップはステアリング旋回時に干渉します(;^ω^) ご自宅にて取り外すという事で、 とりあえずはこのままの状態にて撮影させて頂きました。 リスク度返しのイケイケ仕様。 これからオーナー様の手でいろいろ手を加えていくという事で、 まだまだこの段階では途中経過。 進化したらまた遊びに来てくださいねヾ(≧▽≦)ノ オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座います!! またのご相談、スタッフ一同お待ちしております('◇')ゞ 管理番号:0082507241006
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2025/08/03乗り心地も大丈夫!「HILUX」に人気のカンサスキットとタイヤ交換でイメージチェンジ☆□ ピックアップトラックのリフトアップは迫力満点! こんにちはクラフト多治見店です👋 今回はハイラックスのリフトアップ施工とタイヤ交換の模様をご紹介 「4×4エンジニアリング カントリーサスペンションキット」 減衰14段調整式ハーモフレック内蔵のサスペンションキット 上昇量は(Front 20-60mm Rear 0mm)となっています リフトアップと言えばコレで間違いなしおススメですっ💡 取り付けするとこんな感じです👀 白ベースに水色のスプリングで鮮やかな色彩でカッコイイですねっ( ^ω^)・・・ 今回はデブダウンブロックも追加装着して負担保護も万全です🔧 仕上げの四輪アライメント調整となります🔧 3Dアライメントテスターでの施工の為、安心です... より細かく正確な数値にて調整が行えます。 【before ⤴】 ホイールはAir/Gマッシブに交換済み ですがやっぱり前のめりが気になっちゃいますよね・・・(・・? 【after ⤴⤴】 4x4ES カントリーサスペンションきっと ZEAL デフダウンブロック YOKOHAMA ジオランダー X-AT G016 (275/70R17) リフトアップ施工+タイヤ外径アップにて 迫力マシマシでカッコ良くなりました~ 乗り味も安定感マシマシでふら付きの抑制もいなされ良い感じ👍 オーナー様この度はクラフトでのカスタム施工、本当にありがとうございました! 追加カスタムや点検など何時でもお気軽にご来店くださいね~ お次はマフラー交換ですかね・・・ サイド出しのマフラーおススメですカッコ良き・・・ とにかく本当にありがとうございましたっm(__)m 管理番号 03205291003
続きを読む -
- ハイラックス
- ジオランダー
2025/07/28ハイラックスのマッドテレーンタイヤって交換時期はいつなの??ハイラックスの人気サイズ275/70R17 ジオランダーMTを装着!! 今年も高校野球地歩予選が続々と終盤を迎え夏の終わりを感じております(笑) 今日もクラフト岐阜長良店からお送りしていきます👍 本日はハイラックスのタイヤ交換のご相談を頂きタイトルにもあるジオランダーMTを装着して行きます ハイラックスと言えばMTタイヤがメチャクチャ人気なんですが人気である所以にタイヤ交換時期っていつ?? ってよくご相談頂くんですが交換時期のご紹介です👍 コチラはBFグッドリッチMTなんですがひび割れが非常にすすんでおりこれはタイヤの劣化の証 コレを放置しておくとバーストに繋がったり非常に危険 特に高速道路でなんて事になったら悲惨 なので早めの交換をオススメします よく見るとタイヤのミゾもかなりなくなっておりこれまたダブルで危険 本日は当店大人気のMTタイヤ ジオランダーMT G003を275/70R17でセットして行きます👍 このサイズと言えば当店造語の「デカバキ」に部類されるサイズ🔥 早速装着するとこんな感じにに仕上がります やっぱりハイラックスと言えばデカバキでMTタイヤがらしさを存分に引き出してくれますね!! オーバーフェンダー装着を利用したタイヤサイスとホイールサイズ リアからの一枚 オーナー様この度はご来店有難う御座いました!! またのご来店お待ちしております👍 ハイラックスのカスタムは当店にお任せください ではクラフト岐阜長良店でした
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
2025/07/23コンケイブの効いた 「 グラムライツ57XR-X 」 でハイラックスをカスタマイズ✨リフトアップ作業も同時に行い、出ヅラにも拘ったコンケイブホイールを装着!! 迫力の仕上がりとなったハイラックスをご覧あれ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・ハイラックスGRスポーツ。 ノーマル車輛をお預かりし、リフトアップ&タイヤ・ホイール交換を行いましたよぉ~✨ 上の画像は施工完了後のハイラックス。 こうして見てもスタイル抜群のハイラックスに仕上がっていますよねっ✨ リフトアップアイテム:JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A ホイール:RAYS グラムライツ 57XR-X 17インチ タイヤ:ジオランダー MT G003 本日の拘りポイントは タイヤ・ホイール にあります!! スポークデザインが深く落とし込まれたコンケイブデザイン、そしてそこに組合わせたマッドテレーンタイヤ。 このコンビネーションがハイラックスをよりハイラックスらしく仕上げてくれますっ 👍 装着しているタイヤサイズは 「 275/70-17 」 とけっこう大きなサイズ。 干渉問題が発生しやすいハイラックスとしては装着をためらってしまうサイズ感!! そんなタイヤサイズを装着する為のカスタマイズが リフトアップ となる訳です。 クラフト夏のカスタムフェアにて愛車をカッコ良く仕上げませんか?? 本日装着している足廻りはJAOSさんのリフトアップKIT。 フロントのフェンダーの奥からはシルバーのスプリングが見えるかと思いますが 275/70-17 を装着する事を考えるとスプリング交換だけではダメなんですよね。。。 何がダメなのか?? それは リフトアップ量 にあります!! ちなみに、JAOSさんのリフトアップスプリングは1.5インチ程のリフトアップ量となっています。 本日装着しているリフトアップKITは車高調整式となっており、フロントのリフトアップ量を自由に調整出来るモデル。 その調整機能を操り1.5インチとは言わずに更に車高をアゲているんですっ🔧🔧 リフトアップ量のイメージとしては前後のフェンダークリアランスが同じ位になるイメージ。 こうして見ても前後のフェンダークリアランスが同じ位に見えますよね!? 👀 ノーマル時のハイラックスはフロントのフェンダークリアランスがかなり狭いおクルマ。 なので、本日施工したように車高調整機能を操りバランスを整える事でかなりのスタイルアップが見込めますっ 👍 更にはそのリフトアップ量により迫力の 「 275/70-17 」 と言う大きなタイヤサイズを装着する事が出来る訳です。 皆様の愛車もリフトアップを行い、カッコ良く仕上げてみませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイール交換で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ♬♬ 迫力ある愛車でのドライブはいかがでしょうか?? 👀 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412507171003
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
2025/07/22意外と知られていないリフトアップの注意点。HILUX編です!!「 夏のクラフトカスタムフェア in 厚木店 」 後半戦もよろしくお願いしま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は千葉県からお越しのM様・ハイラックス。 M様からはフロントのリフトアップをご依頼いただきましたよぉ~🔧🔧 ハイラックスと言えば、しばしの間姿を消していたピックアップトラックが久々に復活した事でも有名ですよね!? ボクが若かりし頃はピックアップトラックは各メーカーから発売されていたイメージですが、ここ最近では日本では姿を消していた車種カテゴリーなんですよね。。。 そんなピックアップトラック(ハイラックス)が日本市場に再投入されたのは2017年。 もう10年近く前になる訳ですが、ハイラックスが日本市場に再投入されたのは13年ぶりとの事。 「 再投入から10年近い 」 + 「 13年もの間姿を消していた 」 = 20年位前に日本市場で活躍していたクルマと言う事になりますね。 やはり、ボクが若かりし頃と言う記憶は間違っていませんでしたね。。。笑 本日はそんなM様・ハイラックスのリフトアップ作業を注意点を交えてご紹介していきま~す✨ まずはコチラの画像から。 いかがでしょう、車高に違和感はありませんよね!? ピックアップトラックらしいキレイなスタイルですよね。。。 ですが、コチラの画像はリフトアップ後のハイラックスなんです!! 皆様も知っての通り、GUN125系ハイラックスはフロント下がりが気になるおクルマでも有名ですよね!? 👀 本日はそんなハイラックスのフロントの車高をアゲる作業を行いました。 横からの画像となりますが、ボンネットから荷台までのラインがキレイに見えませんか!? 👀 本日装着したアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。 上記アイテムはフロントの車高をアゲるアイテム!! 更にはアゲ幅を調整出来る車高調整式のアイテムとなりますっ 👍 それではノーマル時との比較をしてみましょう。 まずはノーマル時の画像です。 リアのフェンダークリアランスはイィ感じに開いていますが、フロントのクリアランスがとっても狭いですよね。。。 そんなハイラックスですが、JAOS VFCA Ver.Aを装着すると。。。👀 見ての通り、前後のクリアランスが同じ位に仕上がりましたよっ 👍 もちろん、このように仕上げる為には車高のセッティングを行う必要があります!! ちなみに、この仕様は当店で最もご依頼の多い 「 ちょいアゲ仕様 」 となっておりま~す✨ 関連ブログ ハイラックスの 「 ちょいアゲ仕様 」 ってどんな仕様なの?? さて、ここでハイラックスをリフトアップする際の注意点をチェックしておきましょう。 車高の高いクルマには 「 直前・直左の視界を確保しなければいけない 」 と言う保安基準があります。 もちろん保安基準はそれだけではありませんが、ハイラックスの場合は直前・直左の視界の確保が難しいおクルマなんです!! 本日作業を行ったハイラックスは見ての通りカメラを装着し直前・直左の視界を確保しているおクルマ。 ですが、通常のハイラックスではカメラは装着されておらず、左フロントフェンダー部に小さいミラーがにょきっと顔を出しているかと思います。 そのミラーで直前・直左の視界を確保している訳ですが、あの小さなミラーですと車高が変わる事で視界を確保出来なくなってしまうんです。。。 そんな事から、車高を上げる際には1.5インチ程までにとどめておくか、本日ご紹介のハイラックスのようにカメラを装着し視界を確保してあげる必要があります!! ちなみに、ハイラックスGRスポーツは新車時からカメラが装着してあるので安心ですよぉ~ 👌 皆様の愛車もリフトアップを行いピックアップトラックらしい姿に仕上げませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ M様、この度は遠方からのご来店に感謝ですっ✨ そしてリフトアップだけにとどまらず、タイヤ交換までご依頼いただきありがとうございました!! 愛車の変貌ぶりに良い意味で驚いたのではないでしょうか?? その後は楽しくドライブ出来ていますかね。。。それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 管理番号:0412506231003
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県