装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「夏タイヤ作業、うんちく」の記事一覧

    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • カスタム提案
    • タイヤ紹介
    • ジオランダー
    2025/07/15
    「 ランクル250 GXグレード 」 に 265サイズ のタイヤを装着した結果。。。

      ランクル250 GXグレード 「 禁断のタイヤサイズ変更 」 の結末は?? 干渉や突出などぜひぜひ参考にして下さいね~ 👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は県外からお起こしのH様・ランドクルーザー 250 GXグレード。   同じランクル250でも 「 VXグレードやZXグレード 」 とは少~し違うおクルマでもあるGXグレード。     こうして見ても、違いが分かりにくかったりしますよね!? 👀   装着しているタイヤ・ホイールも18インチとなり、ランクル250のスタンダードなサイズ。   ですが、詳しく見てみるとタイヤサイズが少し違うんです!!   VXグレードの場合、タイヤサイズは 「 265/65-18 」 が装着されていますが、GXグレードの場合は 「 245/70-18 」 が装着されています。   同じ18インチではあるものの、ボディーのサイズ感からするとやや細く感じてしまうタイヤサイズなんですよね。。。   そこで考えるのが 「 GXグレードにも265/65-18を装着出来ないものか。。」 っと言うお題。   同じクルマなんだから装着出来るでしょ。。。 っと考えてしまいがちですが、GXグレードにはもう1点悩ましいポイントがあるんです!!   それがコチラ!!     ナローボディー(非ワイドフェンダー)と言う点です。   そんな事からホイール交換やタイヤ交換を行うとボディーから突出してしまうリスクが高いおクルマなんです!!   当店では普段よりランクル250のタイヤ・ホイール交換を多く行っておりますが、多くのホイールはワイドボディー向けのホイールサイズとなっています。   なので、そんなホイール達をGXグレードに装着するとボディーから突出してしまうんですよね。。。   そこがGXグレードの難しいところ!!   そんな車輛であるがゆえに遠方からご相談にお起こしいただいた訳です。   ■ 愛車のカスタムを検討中のオーナー様、クラフトカスタムフェアをぜひご利用下さい!!     GXグレードも上の画像にある様なタイヤを履かせてあげたいですよね!?   そんなご相談・お悩みを抱えているオーナー様がいるであろう事は百も承知。   ヨンクカスタムも得意なワタクシ佐藤、実は以前よりGXグレードのデータ収集もしっかり行っているんですっ 👍   そんな訳で、早速作業開始🔧🔧     本日はタイヤ交換のご相談となりますので、純正タイヤ・ホイールをチェンジャーにセット。   タイヤの組み換え作業を進めて参りま~す✨     こんな感じのツルっとした純正タイヤから。。。     こんな感じのゴツゴツしたタイヤへ交換して行きます。。。   タイヤ単体で見ても迫力がありますので、車輛へ装着するときっとイィ感じに変身してくれそうですよねっ♡♡     タイヤ交換を行っているうちに、今回のタイヤ交換で注意しなければいけない点をご紹介しますね。   外観やタイヤサイズはグレードによって違いますが、車輛の内部は同じ。。。ハズ!?   純正パーツの品番までチェックした訳ではありませんが目で見る限りでは同じでしょう 👀   ランクル250は上の画像で〇印をつけているパーツと、タイヤ・ホイールのクリアランスがとても少ないおクルマ。   そんな中、タイヤサイズが変わると言う事はこのクリアランスにも変化が生じる訳ですよね!?   見た目がカッコ良くなったとしても、干渉が発生し走りに影響が出てしまっては本末転倒。   そんな訳でクリアランスなどしっかりチェックし完成させましたよぉ~✨     いかがでしょうか!?   純正装着タイヤとは打って変わってオフロードをバリバリ走れそうなランクル250に変身しましたよねっ✨   ですが  「 オフロードを走る・走らない 」 はどちらでもいいんです。   要は、愛車がカッコ良く仕上がってくれればそれでいいんです。笑   この手のタイヤを装着する理由は色々とあると思いますが、当店でタイヤを交換するオーナー様は主にドレスアップが目的!!   もちろんキャンプなどで砂利道を走る事があった際の走行性能は格段に上がっていると思いますので一石二鳥でもあります。     先程も説明しましたが、ランクル250はクリアランスが少ないおクルマ!!   そんな訳で装着後に各所のクリアランスをチェックしておきましたが問題なし 👍   こうして近くで見るとやっぱり迫力がありますよねっ✨     ビフォー・アフター的な画像を見てもその違いは歴然!!   タイヤ外径はどちらもおおよそ同じ位のサイズ。   ですが、トレッドパターンの違い、そしてサイドウォールのデザインにも迫力がある事からここまで大きな違いが生まれるんでしょうねっ✨   最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!       いかがでしょう!?   ちょうどキレイなツライチ仕様に仕上がりましたよねっ♬♬   本日ご紹介のカスタムプランは各所のクリアランスチェックが必要になるなど普通のカスタムより難しいお題。   同じようなお悩みをお持ちのオーナー様、クラフト厚木店・佐藤までぜひぜひご相談下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨     H様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!!   そんな甲斐もあり、愛車が見違える仕上がりとなりましたよねっ✨   その後は楽しくドライブ出来ていますでしょうか!?   お次はリフトアップでしょうかね!? 笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆     管理番号:0412507131007

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/09
    【アライメント調整はなぜ必要?】86のタイヤを交換してアライメントを調整しよう!

    ■ スポーツタイヤ装着&アライメント調整・ZN6の性能を発揮させる。 スポーツカーのカスタムも得意なクラフト尾張旭店です。 スポーツカーにはスポーツ系のタイヤを。 車にあったタイヤを装着しましょう! 本日は、トヨタ86(ZN6)のご紹介。 タイヤ交換とアライメント調整のご依頼です。 純正装着のミシュランタイヤがツルツルの状態。 ここまで擦り減ったタイヤは、キケンですね・・・ スポーツカーにはスポーツ系のタイヤを! ダンロップ ディレッツァDZ102を取付させて頂きます。 サーキットメインのハイブリップタイヤとは違い 街乗りも快適なディレッツァDZ102。 スポーティーなタイヤをお探しの方にオススメのタイヤです。 組み換え作業↑↑ バランス調整作業↑↑ タイヤ交換後はアライメント調整をさせて頂きました。 外したタイヤをみる限り、大幅なズレはなさそうですが 新品タイヤ装着時のアライメント調整が一番いい数値になります。 擦り減ったタイヤ、変摩耗したタイヤでは接地面が均一ではないので良い数値が出せません。 新品タイヤ交換時のアライメント調整がオススメですよ! せっかく良いタイヤを装着しても、アライメントが適正でないと まっすぐ走らない、安定性がイマイチ・・・などの症状がでることも。 新品スポーツ系タイヤとアライメント調整で 86の走行性能を思う存分発揮できると思います^^ クラフト尾張旭店をご利用頂き有難う御座いました。 またのご利用お待ちしております。   【マフラー交換応援キャンペーン!!クラフト尾張旭店】 【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!!】  

    • ヤリス
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/08
    【スポーツ系タイヤは何を選ぶ?】GRヤリスのタイヤ交換!

    ■ GRヤリスにダンロップ ディレッツァDZ102 225/40R18 92W XL タイヤ交換は専門店のクラフトへ♪ お客様のニーズにあったタイヤをご提案させて頂きます。 ダンロップ・ヨコハマ・ブリヂストン・TOYO などなど 国内メーカーはもちろん、ルッチーニやハンコックなどの輸入タイヤの取扱もあります。 タイヤのご相談はクラフトまで!! 本日は、トヨタ GRヤリスのご紹介。 アドバンレーシングでかっこよくカスタムされたコチラの車両。 タイヤ交換のご依頼です。 いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います。 装着中のタイヤを確認すると・・・ 溝が少なく、スポーツ走行をした減り方をしています。 いろいろご提案させて頂き、ダンロップ ディレッツァDZ102に交換させて頂きます。 快適性能を備えたスポーツタイヤで、ブロック剛性が高いのが特徴のDZ102。 Z3やAD09などのハイグリップタイヤの選択もありですが、 街乗りも考えてDZ102を選んで頂きました。 サイスは225/40R18です。 方向指定のパターンで両サイドのブロックが大きく剛性が高いのが特徴。 スポーティーなハンドリングを楽しみたい方にオススメのタイヤです。 組み換え後はバランス調整。 タイヤとホイールの重量差を調整しハンドルブレを防ぐ作業です。 ホイールに付いてるウェイトはこの作業の時に取付されるものです。 一度愛車のホイールを確認してみてください^^ 作業完了! 街乗りからスポーツ走行まで楽しめるGRヤリスの完成^^ いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います。 またのご利用お待ちしております。 【マフラー交換応援キャンペーン!!クラフト尾張旭店】 【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!!】

    • Mercedes-Benz
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/07/07
    輸入車のタイヤ交換もお任せ下さい!メルセデスベンツのタイヤ交換!

    ■ CLS  セレナイトグレーマグノ!タイヤ交換のご依頼です。 輸入車のタイヤ交換もクラフトにお任せ下さい。 ランフラットタイヤの作業も可能です。 本日は、メルセデスベンツCLSのご紹介。 ただ者ではない雰囲気を醸し出しているCLS^^ 純正マットカラーのセレナイトグレーマグノ! めちゃくちゃかっこいい!! タイヤ交換のご依頼です。 タイヤが擦り減り、交換時期に。特にフロント外側は溝ゼロです・・・ 旋回時に働くステアリング機構の問題でメルセデスは外減りがしやすい傾向にありますよね。 アライメント調整で改善する場合もありますが、その車種特有の減り方の場合もあります。 タイヤの事は、専門店のクラフトにご相談を^^ 早速作業開始。 マルチリフトを導入しているクラフト尾張旭店ならエアサス車の作業も安心ですよ。 ファルケン FK520L 245/40R19 275/35R19 高いグリップ力とウェット性能を持ったフラッグシップモデルです。 ドイツのADACタイヤテストで欧州総合評価第一位を取ったFK510の進化モデルのFK520L。 ドイツ自動車連盟から高評価を受けているタイヤなら、もちろんメルセデスにも安心して装着できますね! 組み換え後はバランス調整を行い車両へ取付。 エアーを適正に調整しトルクレンチを使い締め付けの確認を行い作業完了。 ベテランスタッフが、丁寧に作業をさせて頂きます。 クラフト全店、豊富な知識と経験を持ったスタッフが作業しておりますので安心してお任せ下さい。 これで安心して走行できますね! クラフト尾張旭店をご利用頂き有難う御座いました。 今後ともよろしくお願いいたします。   【マフラー交換応援キャンペーン!!クラフト尾張旭店】 【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!!】

    • ヤリス
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/06/25
    【GRヤリスのタイヤ交換】スポーツタイヤは何を選ぶ?クルマに合ったタイヤを選ぼう!

    ■ GRヤリスにスポーツタイヤ!ディレッツァDZ102 スポーツタイヤの交換もクラフトにお任せ下さい。 車に合ったタイヤを装着する事で、性能を発揮します^^ スポーツカーには、スポーツ系のタイヤを。 本日は、GRヤリスのご紹介。 タイヤ交換のご依頼です。 いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います! 装着中のタイヤを見てみると・・・ 溝が少なく、スポーツ走行時に見られる減り方です。 剛性の高いスポーツ系のタイヤじゃないとトレッド面が絶えれません。 この減り方を見る限り、コンフォート系のタイヤの選択はないですよね。 ダンロップ ディレッツァ DZ102を取付させて頂きます。 【225/40R18 92W XL】 ひとつひとつのブロックが大きく剛性の高いスポーツタイヤ。 街乗りとスポーツ走行を兼用できるタイヤですね! サーキットメインでお考えのお客様にはハイグリップのディレッツァZ3がオススメです。 組み換え作業↑↑   組み換え後はバランス調整作業。 タイヤとホイールの重量差を調整しハンドルブレを防ぐ大切な作業です。 トルクレンチを使い締め付け確認を行い作業完了! 車に合ったタイヤ選び。 GRヤリスの楽しい走りをしっかり支えてくれると思います。 クラフト尾張旭店をご利用頂き有難う御座いました! またのご利用お待ちしております。   【国産鍛造ホイール「BBS」「RAYS」「TWS」がクラフト尾張旭店に大集結!!】

    • BMW
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • スタッフのカーライフ日記
    2025/06/22
    タイヤサイズでどう変わる?~店長のサーキット遊び~

    ■タイヤサイズでどうかわる?灼熱のサーキットで実験! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の長縄です! 梅雨の中休み…とは思えない気温「38℃」路面温度「57℃」 タイヤにも身体にも過酷なコンディションですが、はりっきて行ってきました! サーキットでのスポーツ走行、タイヤでどう変化するのか? 銘柄そのままサイズのみ変更で実験です 装着タイヤは街乗りからスポーツ走行まで幅広く対応するタイヤ”ミシュラン パイロットスポーツ4S” E46M3のフロント標準タイヤサイズは225/40R19(外径662mm)のところ、これまでは235/40R19(外径670mm)を装着していましたが 本日は235/35R19(外径647mm)に変更。 数周ごとにタイヤ空気圧をチェック 外気温や路面温度の影響もありますが、扁平率ダウンによってエアボリュームの低下があります するとどうなるか?体積が少なくなったことによって熱の影響を受けやすくなり内圧変化が大きくなります 引き換えに低扁平化でタイヤの「ヨレ」は小さくなりハンドリングのダイレクト感は向上することが期待できます タイヤ銘柄は固定で扁平のみ変更することで内圧変化の具合とハンドリングの変化を試したかったのです 計算上で約3%の外径差 内圧への影響は0.1程度で収まり異常な内圧変化もなく、タイヤの摩耗も均一でした。 ケース剛性が柔らかめなミシュランの低扁平化でヨレが減少した結果、ダイレクト感が増しました。 フロントのみ外径が小さくなり前後バランスが変化したことも影響しますが 話が長くなりすぎますので、今日はこの辺りで… タイヤの銘柄だけでなくサイズが1つ違うだけでクルマの動きが変化する、奥が深くて楽しいスポーツ走行 特別な場所と思われがちな「サーキット」ですが、実はノーマル車でも走れるのはご存じでしょうか!? 安全にクルマの走行が楽しめるサーキット これから始めてみたい・どうやって始めるの? そんな方をクラフト鈴鹿店は応援します! 皆様のご来店お待ちしています(^^)/ 【開催中イベント情報】

    • ランドクルーザー250系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    2025/06/19
    サイズアップで迫力アップ!ランクル250にジオランダー X-AT G016をカスタマイズ!

    ■サイズアップで迫力アップ!ランクル250にジオランダー X-AT G016をカスタマイズ! 皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 本日は「トヨタ ランドクルーザー250」のカスタムをご紹介させていただきます! ランドクルーザーシリーズの最新モデルにして、150プラドよりバトンを引き継いだ「ランクル250」。 今オフ系カスタム界隈に大旋風を巻き起こしているHOTなビークルをカスタマイズしていきます! "ヨコハマ ジオランダーX-AT G016" オールテレーンタイヤでありながら一つ上のマッシヴ感を持ったエクストリームなブロックタイヤ。 サイズ展開も豊富で古今東西さまざまな車種にカスタム可能な人気アイテムを装着させていただきます! G016は裏と表でサイドブロックのデザインが違い 今回は大型ブロックデザインの方で取り付けさせていただきます! オーナー様のお好みで組み込みさせていただきますのでご注文時にスタッフへご用命くださいね♪ TIRE:ヨコハマ ジオランダーX-AT G016 SIZE:275/60R20   オプションの大型フェンダーにはゴツイタイヤがよく似合います(^^)v ランクルらしいシルエットにカスタム出来ました!   ↓BEFORE↓     ↓AFTER↓ 純正265/60R20から275/60R20にサイズUPすることでサイドからの見栄えにも差が出ます。 サイズ変更もさることながらハイウェイタイヤからブロックタイヤに変更することで数値以上の迫力があります! 今回は接触もなく、無事装着が出来ました! 鈴鹿店ではサイズUPにチャレンジするオーナー様を全力で応援します(^^)b この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。   それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【次回開催イベント】   管理番号:0222506131006

    • セダン
    • LEXUS
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/06/17
    アライメント調整は必要?レクサスのタイヤ交換&アライメント診断作業

    ■レクサスIS GSE31 のタイヤ交換&アライメント タイヤ交換は専門店のクラフトへ。 国産車・輸入車問わず作業可能です。 ランフラットタイヤ・オールシーズンタイヤの取扱もありますので お気軽にお問合せ下さい。 本日は、レクサスISのご紹介。 タイヤ交換のご依頼です。 タイヤの溝が・・・ ここまで擦り減ったタイヤは危険ですね。 タイヤには摩耗状況が確認できるスリップサインというものがあります。 残り溝1.6mm付近にありスリップサインまで減ると制動距離が伸びとてもキケン。 スリップサインは残り溝1.6mmの目安です。確認してみましょう! ヨコハマタイヤのフラッグシップモデル・アドバンスポーツV107を取付させて頂きます。 ハンドリングがとてもよく、高速域での快適性もあるタイヤです。 ヨコハマタイヤの特徴でもあるウェット性能はa評価!雨の日も安心ですね! 組み合わせ後、バランス調整を行います。 タイヤとホイールの重量差を調整し、ハンドルブレを防ぐ作業です。 タイヤ交換で完成!っといきたい所ですが フトントタイヤの減りが気になりますよね。 ISの特性上、仕方ない減り方なのか、アライメント不良なのか アライメントテスターで診断してみない事には現状を把握できません。 クラフト尾張旭店3Dアライメントテスター設置店です。 アライメントのご相談も大歓迎!! 【※アライメント作業は事前予約制となります。お問合せください】 これで快適に走行できますね!! クラフト尾張旭店をご利用頂き有難う御座いました。 またのご利用お待ちしております。   【デリカD5&デリカミニ オフロードカスタムフェア!! クラフト】

    • SUV
    • Mercedes-Benz
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/06/13
    【GLE450】タイヤ交換時のアライメント調整でタイヤ長持ち♪

    ■メルセデスGLE450新品タイヤ交換時はアライメント調整でタイヤが長持ち♪ 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の長縄です。 本日はメルセデスGLEのタイヤ交換&アライメントのご紹介です。 アライメント調整っていつやるの?と聞かれることがありますが ズバリ!タイヤ交換時です!! 偏摩耗が激しい場合、新品タイヤがまた偏摩耗してしまう可能性があります 新品タイヤの長持ちにも繋がるので数値確認だけでも実施するのがオススメです(*^^*) 本日のGLEは外側の摩耗が激しい状態、重量車のフロントは外から減りやすいですが メルセデスは特にこの傾向が多く見受けられます。 きちんと交換して安心ドライブに備えましょう♪ 装着したのはヨコハマタイヤのフラッグシップブランド「ADVAN-アドバン-」より ”ADVANスポーツV107”優れたハンドリング性能とウェット性能を持つプレミアムタイヤ 高いサイド剛性で車体重量があるクルマにも気持ちイイ操作性を与えてくれるオススメタイヤです! はめ替え作業後はアライメント調整です! アライメント調整によってタイヤの向きを整えることでクルマの動きが安定するだけでなくタイヤが長持ちします(*^^*) GLEでは前後左右トーを調整、ハンドルセンターを確認して作業完了となります。 車種にもよりますがアライメント調整に要する時間は約2時間ほどかかるので御予約がオススメです◎ 代車のご用意も可能なので一度お問い合わせください。 国産車&輸入車、軽カーから大型SUVまでアライメント調整はクラフトにお任せください!! クラフト鈴鹿店でした! 【開催中イベント情報】

    • シビック
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • スタッフの愛車カスタム(シャコタン派)
    2025/06/09
    FK7に245/40R18!スタッフ森、愛車シビックにトーヨー プロクセスR1Rをインストール!

    ■FK7に245/40R18!スタッフ森、愛車シビックにトーヨー プロクセスR1Rをインストール!   皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日は私スタッフ森の愛車カスタムをご紹介させていただきます! 「何度目だ、お前のシビック」とおっしゃられる方もいらっしゃることでしょう。 まぁまぁ、そう言わずに最後までお付き合いください。 それでは改めてご紹介させていただきます! 私の愛車は、V-TECを搭載したスポーツハッチバック「ホンダ シビック(FK7)」! クスコの車高調&エンケイのホイールをカスタムし、この前サーキット走行を体験してきました! そこで出たのが「もっとグリップ力のあるタイヤが欲しぃ…」という欲望。 タイヤのミゾも無くなってきたし、もうそろそろ交換の時期。 よし!このタイミングだ!ということで… "トーヨー プロクセスR1R" トーヨーのパフォーマンスブランド「プロクセスシリーズ」よりリアルスポーツラジアルタイヤ「R1R」! 接地面を少しでも多くするためにアローヘッドトレッドパターンを採用した走りのタイヤです。 さらに、タイヤサイズもUP! 純正の「235/40R18」から、タイプRと同じ「245/40R18」にサイズアップ! しかもこのR1R、トレッドウェアが「200」なんです! トレッドウェアとはタイヤの耐摩耗性、減りやすさを表す数値のことで数字が大きければ減りにくい、小さければ減りやすい。 減りやすい=よく地面にグリップするという意味で一般的にエコタイヤは500~600、スポーツタイヤは400~300とされています。 それが「200」。 いやいや、これはワクワクが止まりませんねぇ(^v^*) TIRE:トーヨー プロクセスR1R SIZE:245/40R18   まーた男前になっちゃってぇ 245にしたことでタイヤのムッチリ具合もイイ感じ! ローダウンして埋まったフェンダーとの隙間がさらに埋まりました! ひっぱりタイヤもかっこいいですが、私はこのぐらいのムッチリ感が好きです♡   アローヘッド確認! 実はR1Rを選んだ理由はトレッドウェアの高さとこの攻撃的なタイヤトレッドパターンのかっこよさなんです(笑) これにはスタッフ森もニッコリ。 タイヤの性能で選ぶもヨシ、見た目で選ぶもヨシ! それがカスタムです! タイヤサイズ変更でインナー、フェンダーとの接触を心配してましたが、特に何も当たらずクリア! 使用感に関してはまた改めてインプレッションさせていただきます(^v^*) シビックのことに関してはぜひクラフト鈴鹿店へお任せください! シビック大好きスタッフ森がご対応させていだきます(^^)b クラフト鈴鹿店でした!   【開催中イベント情報】

    • ハッチバック
    • ルノー
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • イベント・キャンペーン情報
    2025/06/08
    メガーヌ R.S トロフィー に 「 DUNLOP SPORT MAXX RS 」 を装着っ!!

    いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はタイヤ交換作業の紹介です。   当店PITにご入庫中のT様・メガーヌ R.S トロフィー 🚩🚩     そんなおクルマに装着するタイヤは 「 DUNLOP SPORT MAXX RS 」 となります!!   SPORT MAXXシリーズの中でも最も高いパフォーマンスを持つ SPORT MAXX RS。   一般道や高速走行、更にはサーキット走行までも可能とする対応レンジが広いハイスペックタイヤ。   トレッドパターンは 「 IN・OUT タイプ 」 となっています。   そして、コーナーリング時の安定性・グリップ力を向上させる為にOUT側のブロックを大きくしているモデル。   更にはトレッド面の剛性を向上させた事で、コーナーリング時のヨレが抑えられ、トレッドパターンが路面をしっかり捉える事で安定したグリップ力を発揮します!!   そんな作りから高速走行時の安定感・安心感も得られるプレミアムスポーツタイヤとなっています。   そんな説明はWebサイトからでも得る事が出来ると思いますのでほどほどに。。。     245/35R19 の文字が見えると思いますが、こんなサイズを履いているんですよね、メガーヌR.S トロフィーは。。。   さすが、走りを意識したスポーツCarですよね!!   ちなみに、こう言った扁平率の薄いタイヤは作業難易度も高くなるんですよね。。。     コチラが本日装着する SPORT MAXX RS 245/35R19 です。   ホイールに組まれる前のタイヤ、皆様はあんまり見る機会がないですよね。。。   こうしてタイヤだけを見ると 薄いタイヤ。。 と言うのが伝わりますでしょうか!?     メジャーを当てがってみるとサイドウォール部は40mm程しかありませんね。   こんなに薄いと車重に耐えられずにつぶれてしまわないか心配になるくらいですよね。。。   ですが、こう言った薄いタイヤは内部構造も強化されているんですよぉ~✋   もちろんエアを充填する事で車重を支えられるようになる訳です!!   なので 適正なエア圧を維持してあげる事 がとても重要。   それを怠るとタイヤの寿命が縮まってしまう事はもちろん走行中のトラブルにもつながります。   皆様、愛車のエア管理はどのように行っていますか??     そしてクルマによってはこの様なビッグキャリパーを装着している車輛もありますよね!?   こう言ったブレーキキャリパーが装着されている場合、キャリパーとホイールのクリアランスがとても少ない事があります。   なのでホイールを車輛から外す際は注意が必要なんですよね!!   そしてそう言った車輛に不慣れなショップの場合、ホイールを外す際にホイールとブレーキキャリパーが接触しキャリパーを痛めてしまう(塗装がはがれる)事もあるんです。   キャリパーの塗装が剥がれてしまってもブレーキ制動力には影響は出ませんが、出来る事ならキレイな状態を維持してあげたいですよね!?     続いては交換前のタイヤの画像です。   サーキット走行も行うオーナー様、この独特な減り方??ゴムかすの付着?? は熱~い走りをする事で発生する症状なんです!!   普段の市街地走行やワインディングを楽しむ程度ではこの様な状況になる事はないでしょう。   こんなの初めて見た。。。そんな方も多いのではないでしょうか 👀     少し難易度のあるタイヤサイズですが、当店では良く見るサイズ。   なので交換作業は難なく完了し、仕上げのバランス調整を行います!!   バランスウェイトですが、良く見かけるのはシルバーの物ではないでしょうか??   メガーヌ R.S トロフィーの純正ホイール(インナー側)は黒色。   なので。。。     バランス調整に使うウェイトも 黒色 の物を使いました!!   こうしてあげる事でバランス調整用のウェイトが目立たなくなるんです。   その辺を気にされる方も多い為、当店では黒いホイールには黒いウェイトを使うんですよぉ~ ✋     最後にセンターオーナメントを装着する訳ですが、ここにもちょっとしたトラップがありました。笑   何気なく装着する事が多いセンターオーナメントですが、物によっては装着する向きが決まっている事も!!   上の画像で丸印のある部分に注目です 👀     メガーヌ R.S トロフィーの純正オーナメントはオーナメント側のピンとホイール側のくぼみを合わせて装着してあげる必要があるタイプでした!!   これもまた強引に装着しようとすればセンターオーナメントのピンが折れてしまうでしょうね。。。   こう言った些細な項目ですが、見逃されているケースも良く見掛けます 👀   大切な愛車のタイヤ交換はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~✨     T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   しっかり使い込んだ今までのタイヤは 「 お疲れ様 」 と言ったところでしたね。笑   そして新たなハイスペックタイヤでサーキットを走り回って下さいね~✨   追加オーダーいただいた拘りのホイールもご準備が出来ましたら連絡しますのでよろしくです ✋   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • シビック
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/06/06
    シビックのタイヤ交換なら鈴鹿店へ!シビックタイプR(FD2)にブリヂストン ポテンザ RE71RSを装着!

    ■シビックのタイヤ交換なら鈴鹿店へ!シビックタイプR(FD2)にブリヂストン ポテンザ RE71RSを装着!   皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日は「ホンダ シビックタイプR」のカスタムをご紹介させていただきます! ホンダの街「鈴鹿」。 全国のクラフトでもダントツでホンダ車のご来店が多い鈴鹿店ですが その中でも「シビック」のカスタム数はトップレベル! 今回ご紹介させていただきますのは「シビックタイプR」。 現行の6代目タイプR「FL5」から遡ること3代目に当たるのがこちらの「FD2」! FK7シビック乗りの私からしてもK20Aエンジンを搭載するFD2は憧れの存在…。 V-TECから放たれる「ンバァァァアアア!!!」というエキゾースト音には必ず振り返ってしまいますね(^v^*) さて、今回オーナー様よりご用命頂いたのは「タイヤ交換」。 写真の通りヒビも入り、ミゾも消えかけています。 このままではこれからの梅雨が恐ろしやぁ…ということで! "ブリヂストン ポテンザ RE71RS" ブリヂストンが誇るプレミアムブランド「ポテンザ」より、リアルスポーツタイヤ「RE71RS」を装着させていただきます! サーキットで鍛え抜かれたグリップ力はスポーツカー好きなら一度は履いていただきたいモデル。 タイヤ交換と同時にアライメントも調整させていただきます! 距離や年月が増えるとどうしてもズレと言うものは出てくるもので ハンドルのセンターが傾いていたり、タイヤが偏摩耗するのなら一度ご相談ください(^^)b TIRE:ブリヂストン ポテンザ RE71RS ハイグリップタイヤならではのショルダーの角ばり方が実にイイ…! タイプRらしさがさらに磨きあがりましたね(^^)b 「別にサーキットでタイム出すわけじゃないしハイグリップタイヤなんて…」とおっしゃる方もいますが 違うんです…!そうじゃないんです…! 「俺はこの車でいつでもサーキットを走りに行けるんだぞ!」という心がカスタムでは大事なんです!!! そんな自慢の愛車をカスタムする際にはぜひ鈴鹿店までお越しください(^^)b この度はご用命頂き、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。   シビックのことならクラフト鈴鹿店までご相談を! 皆様のご来店お待ちしております<(_ _)> 【開催中イベント情報】  

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/06/05
    【新商品 軽ハイトワゴン専用プレミアムタイヤ】TOYO プロクセス LUK2をホンダ N-BOXに取付!

    ■専用プレミアムタイヤでN-BOXを快適に! トーヨータイヤの取扱もあります! タイヤ交換はクラフト尾張旭店にお任せ下さい。 お買得タイヤからプレミアムタイヤまで幅広く取り揃えております。 本日は、ホンダ N-BOXのご紹介。 タイヤ交換のご依頼です。 取り外したタイヤは摩耗とひび割れが。 ダンロップ エナセーブRV505を装着されており 軽ハイトワゴン特有の外減り現象はおきていませんね。 車に合ったタイヤをつける。とても大切な事です^^ 今年の新商品 トーヨー プロクセス LuK2を取付! 軽ハイトワゴン専用のプレミアムタイヤです。 左右非対称パターンを採用しており、フレキシブルテーパーが 操縦安定性としっかり感をアップさせてくれます。 背の高い軽自動車特有の横揺れ、ロールを抑えてくれるタイヤです♪ 155/65R14のLuk2は転がり抵抗A評価の低燃費タイヤです。 タント・スペーシア・ウェイクなどにもオススメのタイヤです。 作業完了!これでまた快適に走行して頂けると思います。 いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います! またのご利用お待ちしております。   【TOYOタイヤ正規取扱店 ・クラフト尾張旭店】 【イベント情報・クラフト尾張旭店】

    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/06/04
    ジムニーシエラのタイヤ交換はオープンカントリーA/TⅢのホワイトレターで決まり!!

    外形は変えずにオフロードスタイルを実現!! TOYO OPEN COUNTRY A/TⅢの195/80R15 ジムニーシエラのタイヤ交換をご紹介します☆☆   URBAN OFF CRAFT浜松店 白井です タイヤ交換のご用命もURBAN OFF CRAFT浜松店へお任せください!! 純正15インチでもブロック&ホワイトレタータイヤが装着できます ジムニーシエラをタイヤ交換でオフロード仕上げ☆☆   ■TOYO OPEN COUNTRY A/TⅢ オープンカントリシリーズ最新のオールテレーンモデル【A/TⅢ】 全天候型/オールテレーンタイプは普段使いもしやすく見た目もばっちり ベタ塗のレイズドホワイトレターが入ってカスタム色が強めに仕上がります   【ビフォー】 【アフター】 ホワイトレター・サイドブロックは見た目の印象に大きく影響 THEオフロードな一台へ仕上がりました   Tire:TOYO OPEN COUNTRY A/TⅢ Size:195/80R15 LT RWL   サイズ変更なしのカスタマイズは使い勝手がいいうえに 純正サイズの“195/80R15”を使用していますが迫力は増幅 今回のシエラ同様、ノマドにも同サイズにて装着可 オフ系カスタムではタイヤ交換のみでも見た目の大きな変化が期待できますね♪   この度はURBAN OFF CRAFT浜松店をご利用いただきありがとうございました   TOYO TIREの在庫豊富 タイヤ交換のご相談もURBAN OFF CRAFT浜松店まで!!   管理番号:0512505101004

    • RX
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2025/06/02
    「 レクサスRX 」 のタイヤ交換。専門店なら色々と安心ですよっ 👍

      「 スポーツタイヤ交換キャンペーン 」 でレクサスRXが入庫。 キャンペーン期間中と言う事でアライメント調整作業もお得に施工しましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はレクサスRXのタイヤ交換ブログとなりま~す♬♬   只今クラフト厚木店では スポーツタイヤ交換キャンペーン を開催中 🚩🚩🚩   ホイール展示会などはよくよく行っておりますが、タイヤ交換キャンペーンは久しぶり。。。   お陰様で皆様より多くのご相談&ご注文をいただいておりま~す♬♬   本日はそんなキャンペーンをご利用いただきレクサスRXのタイヤ交換を行います!!     装着されているのは純正ホイール。。。   ですが、サイズがなかなか大きいんですっ 👀   そんなタイヤサイズはコチラ。     ラベルには 235/55R20 と記載されています 👀   そうです、純正装着タイヤでも 20インチ と言う大口径サイズを履いているんです!!   ちなみに、タイヤ交換作業はインチが大きくなればなるほど作業の難易度が上がると言う事をご存じでしょうか??   使用済みのタイヤは年数が経過し経年劣化によるゴムの硬化が進んでいます。   更にはインチが大きくなる事でタイヤが薄く、サイドウォールの剛性も高くタイヤ自体も硬い訳です。   使用済みタイヤの交換はこの硬さのWパンチにて新品タイヤを組込むのとは作業難易度が全然違うんですよね。。。   そうは言っても当店の場合はカスタムも盛んなお店なので低扁平(厚みのうすいタイヤ)タイヤも扱い慣れています。   そんな僕達からすればこのタイヤサイズに関しては難易度と言う感覚は存在しません 👍   強いて言うなら。。。     TPMS(空気圧センサー)が装着されているのでこのセンサーを壊してしまわないように注意をしなければいけません。   このセンサーはプラスチックの様な材質で出来ているので扱い方を間違えるとすぐに破損してしまいます。   もちろん破損してしまったら TPMS が正常に働かなくなってしまいますので大問題!!   もちろんこのTPMSも扱い慣れておりますので今回も破損等は発生せずに無事完了しております 👍   タイヤの大きさやTPMSなど、普段から扱い慣れていない店舗の場合、作業をお断りするお店もあるみたいですね。   そりゃそうですよね、 トラブルが発生しそうな作業なら受けない方が無難ですもんね。。。     やはり、愛車を作業等で預けるなら安心して任せられる店舗を選びたいですよね!?   安心して作業を依頼したいオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!!   ちなみに、本日ご紹介のレクサスRXが装着していたタイヤはコチラ 👀     ダンロップ ビューロ VE304 。   ダンロップが誇るプレミアムコンフォートタイヤですねっ✨   ビューロ VE304 は 「 パターンノイズ & 空洞共鳴音 」 を抑えた静粛性に優れたタイヤ!!   静かなタイヤを履いてみたいオーナー様にはとてもオススメなタイヤとなります。   そんなビューロ VE304 、知っている方も多いかも知れませんが今年からNEWモデルへと進化したんですよぉ~✨     それが本日装着の 「 SPORT MAXX LUX 」 と言うタイヤ!!   SPORT MAXXシリーズと言えば、純正装着タイヤにも採用され、各自動車メーカーさんから信頼されているブランド。   従来のビューロはこの SPORT MAXX シリーズ から新たなネーミングで登場しております。     もちろんビューロにも採用されていたスポンジの様な サイレントコア と言う技術も引き続き採用されています 👍   このタイヤの内面に採用されているサイレントコアにより 空洞共鳴音 を抑え、走行中のノイズ低下を実現しているんです。   SPORT MAXX LUX は静粛性にも優れていますが、転がり抵抗(燃費性能)やウェット路面での性能も高いタイヤとなっています!!   ちなみに、この時期にタイヤ交換キャンペーンを開催している理由は次なる季節(梅雨)でも安心してドライブをお楽しみいただく為。   要は消耗したタイヤではウェット路面を安心してドライブする事が出来ないから。。。   消耗しているタイヤでウェット路面を走ると思いもよらぬトラブルに見舞われる事も!!     コチラは今まで装着していた使用済みのタイヤ。   タイヤの溝もだいぶ少なくなり、あと少しでスリップサインが出そうですよね!? 👀   このタイヤの状態で、雨の降りしきる高速道路を走ると言ったシチュエーションをイメージしてみましょう。   やはりトラブルが起きそうでちょっと怖いですよね。。。汗     ちなみに本日装着したタイヤサイズの場合、ウェット路面での性能は 「 a 」 となっています。   これなら雨が多い 梅雨時期 でも安心してクルマを走らせていただけますよねっ 👍   今回のキャンペーンは雨の日でも皆様に安心してクルマに乗っていただく為のキャンペーンでもあります!!   皆様、愛車のタイヤはいかがでしょうか!?   ご自身では消耗度合いが分からないと言うオーナー様は当店のタイヤ無料点検をぜひご利用下さい。     そして、今回のキャンペーンでは愛車の走りをより良い状態にもっていく 「 アライメント調整作業 」 もお得にご利用いただけます。   先程も記載したウェット路面での 「 a 」 と言う性能はもちろんアライメント(タイヤの向き)が正常値である事が前提となります。   せっかく性能の良いタイヤを購入していただいても、クルマ側がそれを活かせなければ宝の持ち腐れとなってしまいます。   このお得な機会に愛車のリフレッシュを行いませんか!?   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨   ■ キャンペーン情報はコチラからチェック!!     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   まだまだ使えそうかなぁ~っとお悩みでしたが、外してみるとなかなか消耗が進んでいましたよね。。。   キャンペーン期間と言う事で愛車のメンテナンス(アライメント調整)も同時に行い、しっかりリフレッシュが出来ましたねっ 👍   これで梅雨時期も安心ですね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル