Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」「JAOS」の記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- カスタム提案
- ジオランダー
2022/03/11迫力のある ハイラックス の作り方。 リフトアップ&タイヤサイズアップで大変身っ✨迫力を求めるならタイヤサイズは 275/70-17 がマスト!! 更にはマッドテレーンタイヤが迫力アップに貢献してくれますよっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・GUN125ハイラックス。 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換で迫力の仕上がりとなりましたよぉ~♬♬ まず、リフトアップに使用したアイテムはコチラ!! ■ JAOS VFCA Ver.A コチラの商品は主にフロントのリフトアップを行うパーツとなります。 Kitの内容はフロントのリフトアップスプリングとダンパー1台分のセット。 更にはフロントのダンパーに車高調整機能が備わっています。 その調整機能を上手く操る事で今回の様にサイズアップを行ったタイヤを装着出来る様になります!! それでは完成したの登場ですっ♬♬ HILUX特有の前下がり感を補正、更には迫力も増した姿で完成っ✨ いかがでしょう、このバランス感 👀 これがクラフト厚木店オリジナルセッティング 👍 ご購入いただいたホイールはスーパースターさんからリリースされている 「 ロディオドライブ 7M MONO 」 HILUXやプラドにピッタリなサイズ設定なのでノーマル車輛にも装着可能!! ノーマル車輛に装着する際のタイヤサイズは 265/70-17 がオススメ。 今回はリフトアップ&タイヤサイズアップで迫力の仕上がりを目指しましたので、タイヤサイズは 「 275/70-17 」 を装着しました!! えっ!? HILUXに 275/70-17 って履けるの?? そう思った方も多いのではないでしょうか。。。 実は、履けるんですよねぇ~♬♬ そうは言っても、ノーマル車高の状態では装着する事は出来ません。 前半の方にもご紹介をさせていただいたJAOSさんのリフトアップパーツを装着する事で可能となります。 そしてただ装着するだけではなく、重要なのが車高のセッティング🔧🔧 リフトアップ&車高の調整が合わさる事で干渉等のトラブルもなく装着出来る様になるって訳です!! それではノーマル車輛との比較をしてみましょう。 フロントをリフトアップする事で前後のバランスがとても良く見えますよね!? そして、リフトアップに見合ったタイヤサイズを装着する事で迫力ある仕上がりとなります。 黒(ボディー)× ブロンズカラーがとっても良く似合ってますよねっ♬♬ 貴方の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げちゃいませんか!? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ T様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ご相談当初は色々と心配事もあったと思いますが、無事完成して良かったですねっ♬♬ 更にはこの迫力っ!! カスタム大成功ですねっ✨ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- JAOS
- マフラー交換
2022/03/07ハイラックスにJAOSのサイド出しマフラーを装着!!JAOSのサイド出しマフラーをハイラックスに装着!! 見映えの変化も一目瞭然♪ ハイラックスの施工が増えております^^ どんなマフラーが良いかなぁ~とお考えになっている方に 是非オススメしたいのがこちら♪ ■JAOS(ジャオス)BATTLEZ マフラーZS-S 以前のルールではダメだったマフラーの開口方向に係る基準が廃止された事で JAOSで初めてラインナップされたサイド出しマフラー。 トレーラーやキャリアを引っ張る際に 排気ガスが直接かかりにくくなります♪ テールエンドの部分には「BATTLEZ」ロゴが彫られております。 ステンレス素材を使用し、ビジュアルにもとことん拘った一品。 純正マフラーは後方排気になっております。 基本的な施工方法は変わらないので、おおよそ一時間程の施工時間で完了します。 センターピースとリヤピースを取付て 排気漏れが起こっていないか確認を行えば施工完了。 (BEFORE) (AFTER) JAOSは当該車両用マフラーの全てを対象に 新騒音規制をクリアしたモデルになります。 写真では分からない所に 認定機関が発行する新騒音規制をクリアした証明プレートも付いてます。 車検等にも安心して走行も出来ますね^^ ちらっと見えてましたが、サスペンションやダンパー マフラーは全てJAOSのアイテム。 こういった装着メーカーを統一出来るって良いですよね^^ まるでJAOSのデモカーばりのハイラックスに仕上がりましたね^^ お次はJAOSのホイールでしょうか!? オーナー様、次の一手もお待ちしておりますよ~♪ 有難う御座いました!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- ジオランダー
2022/03/07ハイラックスをJAOSのリフトアップキット×デルタフォース17インチでゴリッゴリのオフロード仕様へ。ハイラックスのオフロードカスタム。 JAOSのリフトアップキットに加え、 OFF系スタイルで人気のデルタフォース オーバル 17インチのMTタイヤとのセットアップ。 ゴリッゴリのオフロードスタイルにカスタムさせて頂きました。 今回はリフトアップ+タイヤホイールセットのお取り付け。 まず手始めにリフトアップキットから装着していきます。 JAOS バトルズ VFCAバージョンA フロントは車高調化に。リヤはダンパーセットのモデル。 リフトアップに考慮したストローク量と乗り心地を 変化させる事が可能になる減衰力調整ダイヤルが装備されます。 そしてリフトアップした際にオススメのアイテム。 ZEALのデフダウンキット。 リフトアップした際にドライブシャフトの角度を補正してくれるアイテム。 ブーツの破損や、それに伴う異音を少しでも抑制できるアイテムですので、 これはリフトアップの際のあった方が良いアイテムです。 今回お取り付けさせて頂いた デルタフォース オーバルのカラーはブラックマシニング。 艶の有るブラックにスポークサイドはマシニングされた カラーリングを足元へ。 タイヤはヨコハマ ジオランダーMTをセレクト。 サイド部分までごっついデザインが取り入れられていますので、 サイドから見た際の迫力もヨダレもの♪ タイヤ外径UPの265/70R17をセレクトしております。 ホイールナットは世界のKYO-EIさんから キックス レデューラレーシング ロック&ナットセット カラーはガンメタをセレクト。 全てのアイテムの装着を完了し、4輪のアライメント調整を行えば 全施工工程完了です!! WHEEL:デルタフォース オーバル TIRE:ヨコハマ ジオランダーMT SUS:JAOS VFCA VER’A OPTION:ZEAL デフダウンキット NUT:キックス レデューラレーシングナット ゴリッゴリに仕上げたハイラックスの完成♪ タイヤ外径UPに伴うフロントのマッドガードへの干渉は 事前にご説明させて頂いておりましたので、 マッドガードを事前に取り外して来て頂いております。 その為干渉も特に無く装着完了。 ハイラックスの場合、タイヤ外径UPに伴うリスクとして ハンドルを切った際の純正マッドガードへの干渉が主です。 事例としてタイヤ外径をUPしても純正マッドガードに干渉しなかった車両もあれば 干渉した車両もあったりと車体差もあります。 純正マッドガードを取り外しさえすれば干渉リスクは大幅に下がりますので、 お悩みの方は是非この手法を取り入れてみるのもアリかもしれません。 ハイラックスのお手本カスタム。 オーナー様、この度は数あるショップの中から クラフト知立店をご利用頂きまして誠に有難うございました!! またのカスタム相談いつでもお待ちしております。 乗り心地の変化も減衰力で変更出来ますので、 LTタイヤの乗り心地を確認しながら調整してみて頂けたらと思います。 ハイラックスのオフロードカスタムはクラフトまでご相談下さい♪
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- クリムソン
2022/03/04125系ハイラックスをアゲSTYLEに☆ JAOS・クリムソンの人気アイテムで仕上げます^^ハイラックスのアゲ系カスタムはアーバンオフクラフト浜松店まで☆ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 テラダ です^^ 本日のご紹介はコチラ! TOYOTA ハイラックス(M/C後) ボディーカラーも個人的に超好み!!! 当店でも定期的にご来店頂く人気車種を今回カスタムしていきますヨ♪ グリル・フォグ周り等 各パートはラプターライナーでチッピング塗装! エンブレムカラーにもセンスを感じます☆ ここまでカッコ良く仕上がっていれば後は当店の出番ですね^^ 【タイヤ&ホイール】【リフトアップ】でさらにワイルドに! ハイラックスオーナーの方も是非参考にしてみて下さい^^ まずはコチラ! ■JAOS BATTLEZ VFCA ver.A 当店お馴染みのリフトアップキットでアゲスタイルに☆ フロントは車高調整式ですのでリフトアップ量が細かくセッティング可能^^ 前下がり姿勢をフラットフォルムにしたり 荷物を載せる方は敢えて前下がりを残したり。。。なんてことも自由自在☆ 使うシーンに合わせて調整できます 純正アッパーマウントを使用し組付けていきます メカニック酒井の手によって取り付けは順調に進みます^^ お次はコチラ! ■JAOS インナーフェンダー 当店でのハイラックスカスタムの定番アイテム「インナーフェンダー」も同時に装着 タイヤ外径アップ時に起こるインナーフェンダー干渉もこれ一つで解消できます^^ 装着前にキズ防止の為、養生をキッチリ行ってから取り付けにかかります ※このアイテムは装着にあたってボディのカット・加工を要しますのでご注意を 失敗が許されない作業なだけに特に慎重に進めていきます 酒井が取り付けを行っている間に【タイヤ&ホイール】を準備していきます ■クリムソン ディーン コロラド (17inch) 無骨感MAXな鉄チンスタイルで人気なディーン コロラド タイヤはニットーのトレイル グラップラー M/Tをセット タイヤ外径もアップさせより迫力あるスタイルを狙います☆ 装着後はアライメント調整作業へ リフトアップ後も快適に使用いただくために当店では定番のメニューとなってます トゥ・キャンバー・キャスターと左右で6カ所の調整が可能です 仕上がりがコチラ! WHEEL:DEAN コロラド (Fr/Rr)8.0-17 (スティールグレー) TIRE:NITTO トレイル グラップラーM/T (Fr/Rr)265/70R17 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA ver.A OTHER:JAOS インナーフェンダー 【BEFORE】 【AFTER】 入庫時と比較するとその差は歴然! 前後のバランスも微調整を加えフラットフォルムへ生まれ変わりました♪ ひと回りクルマが大きくなったと思えるくらいインパクトは変わりますよ^^ 足もともM/Tタイヤにしたことでより力強いワイルドな仕上がりに☆ ここ最近はM/Tタイヤを使ったカスタムが人気を集めていますヨ♪ インナーフェンダーを装着したことでタイヤ外径アップに伴う干渉も問題なし♪ 見た目だけじゃなくこういった細かな手を加えるとより快適に使えます S様、この度は遠方より当店のご利用誠にありがとうございました☆ 冬も終わりに差し掛かりアウトドアの季節もいよいよ到来☆ カッコ良く仕上げた最高のギア(クルマ)で全開で楽しんでみませんか!? ハイラックスオーナーの皆様!ご用命ドシドシお待ちしております☆ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- カスタム提案
- ジオランダー
2022/02/04GUN125ハイラックス ”加工無し”で275/70-17を装着!?干渉しやすいHILUXのタイヤ外径UP作業!! 迫力のマッドテレーンを無事に装着しましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はタイヤ外径アップのご相談が多いHILUXとなりま~す♬♬ ですが、HILUXってタイヤ外径を大きくするとすぐに干渉するんですよね。。。 そしてその干渉問題が起きやすいのが後期モデル!! そんなHILUX後期モデルに迫力のタイヤサイズを装着しましたよっ ✨ 本日ご紹介のHILUXですが、先日ホイールをご購入いただいたんです。 その際、タイヤは純正タイヤを流用しました!! 干渉問題もありますし、まだまだタイヤも新品に近い状態でしたからね。。。 ですが、今回タイヤを交換し迫力アップを狙う事に!! ご購入いただいたタイヤは 「 ヨコハマ ジオランダーMT G003 」 となります。 更にはタイヤサイズもアップし 275/70-17 をチョイス!! ハイラックスで 275/70-17 って聞くと、干渉が心配ですよね!? そんな心配もありましたが無事に装着させていただきましたよぉ~✨ ご覧ください、この迫力のスタイルっ♡♡ 個人的な感覚ですが、HILUXにはマッドテレーンタイヤが良く似合うと思うんですよねっ!! 居住空間を削ってまで設置してある 「 荷台 」 からしてトラック的なおクルマ。 そんなおクルマなのでカスタムを希望されているオーナー様からもマッドテレーンを履きたいと言うお声が多いですよね。 タイヤの銘柄によっても異なりますが、まずはタイヤのトレッドパターンが魅力的っ♬♬ このゴツゴツした無骨なスタイルがHILUXを更にらしく進化させてくれます!! ここで純正サイズ 265/65-17 との比較をしてみましょう。 タイヤパターンと言い、タイヤサイズと言い、まるで違いますねっ♬♬ 表題にも記載しておりますが、本日このタイヤを装着するにあたりフェンダーの加工は行っておりません!! そして特に干渉もしていません。。。 もうお気付きだと思いますが、リフトアップは行っています!! 念の為ご紹介しておくと、リフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZリフトアップセット VFCA Ver.A 」 となります。 コチラのキットは主にフロントのリフトアップを行うパーツ。 フロントのスプリング+前後のダンパーがセットになったアイテム。 更にはフロントのリフトアップ量を調整出来る機能も備わっています!! 実はその調整機能を上手く操る事でフェンダーの加工をせずにタイヤ外径をアップ出来るんですっ✨ コチラが横から見た画像になります!! 当店で1番ご依頼の多い 「 ちょいアゲ仕様 」 となります。 ちょいアゲと言ってもちょっとリフトアップをすると言う訳ではありません。 HILUXならではの前下がりも補正しつつ、バランス良く仕上げてあります。 このフェンダーハウスいっぱいに収まっているスタイルが何とも言えずカッコ良い 👍 担当佐藤も色々と検証を重ねていますが、同じくJAOSさんから発売されているフロントのリフトアップスプリングを装着するだけではやはり干渉してしまうんですよね。。。汗 その場合は同じくJAOSさんから発売されているフェンダー加工KITを使う事になる訳です。 厚木店オリジナルセッティングでもある 「 ちょいアゲ仕様 」 ならそんな加工も不要。。。 そして同時に見た目の迫力もGet出来る仕様だからこそ人気なのかも知れませんねっ✨ 関連ブログ GUN125 HILUXのリフトアップ。 ちょいアゲ仕様とは?? 上の2枚の画像はフロントの画像。 ハンドルを切った際、前側・後ろ側とギリギリセーフと言った所!! この様にGRスポーツのマッドガードもそのまま使えてますよっ 👍 せっかく装着したマッドガードですから、使えるに越した事はないですよね!? それと、ワイドフェンダーを装着していない車輛の場合、タイヤサイズは 275/70-17 がギリギリサイズであると思われます!! ギリギリと言うのは干渉問題にも言えますが、出ヅラについても同じ事が言えますね。 装着後にボディーから糸を垂らしてチェックしてみましたが。。。 ギリギリセーフでしたっ 👍 サイドウォール部の凹凸部でもギリギリ糸に触れない状態。 これならディーラーさんにも怒られずに済みそうですね。。。笑 ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からのご相談も増えております。 県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! H様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ノーマル状態からコツコツと仕上げた結果が実りましたねっ♬♬ この迫力のスタイルでどこに出掛けましょうか??笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 夏タイヤ作業、うんちく
- ジオランダー
2022/01/17GUN125 ハイラックス カスタム!JAOS リフトアップ & ジオランダーM/T G003装着。■GUN125 ハイラックス カスタム!JAOS リフトアップ & ジオランダー M/T G003装着。 車高とタイヤでクルマの印象は180°変化します。 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 本日は、"GUN125 ハイラックス"のカスタムをお届け致します(^^) 「純正車高時の前下がり感が気になる。」とオーナー様。 ハイラックスやプラドなどは荷物積載を前提としているため、前後の車高差があります。 数値にすると約40mm程差がありますね(^^; 前下がり感解消のため取付けるのは "JAOS BATTLEZ リフトアップスプリングTi-W フロント"。 チタン配合材を使用したヘタリに強いリフトアップスプリングですネ(^^) リフトアップ量はフロント:+30mm~+35mm。 約1インチのリフトアップが見込めます。 取付作業が進む一方… リフトアップ以外にご用命を頂いていたメニューも同時進行していきます(^^) タイヤ交換です! ご入庫時は純正タイヤが装着されていましたが、 更なるスタイルアップと悪路走破性向上のためにタイヤ属性も変えてトライ! 取付けるタイヤは"ヨコハマタイヤ ジオランダー M/T G003"。 北米でのデザートレース、アジアクロスカントリーラリー…etc レースで得たノウハウを市販商品に反映した一品です。 アグレッシブなサイドブロックは、 耐カット性、マッド路面でのトラクション性能を発揮してくれます。 いざという時に本領発揮(*^^)v 仕上げはアライメント作業! フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] TIRE:ヨコハマタイヤ ジオランダーM/T G003 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップスプリングTi-W フロント 施工後約35mmほどUP! 施工前後と比べた際に前下がり感も解消されMASSIVEなスタイルへ(*^^)v トレッド全体のラググルーブでマッド・ロック路面での トラクションと排土性を確保。 オフ走行も楽しめる仕様ですネ。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※Instagramもやってます!公式Instagramはココから!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2021/12/19HILUX Z”GRスポーツがご来店っ!! 早速アゲちゃいますよぉ~✨専用パーツを纏った特別仕様の 「 HILUX Z”GR SPORT” 」 リフトアップを行い更にブラッシュアップしちゃいま~す♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・HILUX GRスポーツとなりま~す♬♬ 当店では初のご来店っ✨ ワイドフェンダーにステップにホイールにと、様々な所に専用パーツが装備された HILUX GR SPORT。 本日は更にカッコ良く仕上げるべくリフトアップ作業を行いま~す🔧🔧 装着するのは 「 JAOS リフトアップセット VFCA Ver.A 」 となります!! 主にフロントのリフトアップを行うパーツとなります。 そして上の画像を見ても分かりますが、車高調整式となっているんですよねっ♬♬ この調整ヵ所を上手く操る事で迫力満点のHILUXに仕上げる事が出来る訳です。 HILUXはプラドと同様、フロントのフェンダークリアランスが少ない車輛。 そのフロントの車高をアゲる事で見違える程カッコ良く仕上がるんです!! そのセッティングはオーナー様のお好みに応じて調整させていただきますが、当店での1番人気はこんな感じの仕上がりですっ✨ めっちゃカッコ良いでしょっ♡♡ このセッティング、当店では 「 ちょいアゲ仕様 」 と呼んでいます。 そうは言ってもちょっとアゲている訳ではなく、しっかりアゲてますよぉ~♬♬ 上の画像がご入庫時のフロント車高です。 そして、本日はリフトアップと同時にタイヤ交換もご依頼いただいております。 それではコチラをご覧ください!! もう迫力が全然違いますよねっ♬♬ しっかり開いたフェンダークリアランス。 これはリアのクリアランスを意識しながらのセッティング。 こうして見てもとてもバランス良く仕上がっていますよね!? この仕様が当店での1番人気であるのも分かる気がしますよね、だってカッコ良いんですもん。笑 今回同時に購入いただいたタイヤは BFグッドリッチ オールテレーン KO2 となります。 タイヤサイズは 265/65-18 をチョイス!! 純正装着タイヤを一回り大きくしたサイズとなります。 それにしてもこの純正ホイールカッコ良くないですか?? カラーもブラッククリアー仕上げになっていて、どこかの社外ホイールを履いているかの様なデザイン。 〇〇映えなんて言葉がありますが、まさにそんな仕上がり。笑 ボディー、そしてホイールがダーク系のカラーなのでグッドリッチのホワイトレターがより一層引き立ちますねっ♬♬ ちなみに、HILUX後期モデルの弱点でもある、タイヤとフェンダーの干渉問題ですが。。。 タイヤ外径を大きくした仕様でしたが当店オリジナルのリフトアップ量にセッティングする事で無事クリア出来ましたよぉ~ 👍 HILUX GRスポーツオーナー様、そして今納車待ちのオーナー様、更にはHILUXオーナー様。 愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ♬♬ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ交換、愛車の変身ぶりに大感動でしたねっ✨ まだまだ見掛けないおクルマなので目立ち度 「 大 」 ですねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/12/18定番だけどカッコ良いホイールってありますよねっ♬♬オフロードスタイルブログをお待ちの皆様、お久しぶりですっ!! 今日からまたそっち系のブログを更新させていただきま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・HILUXとなりま~す♬♬ ここの所、コッチ系のブログがアップ出来てませんでしたよね。。。 楽しみにお待ちいただいていた皆様スミマセン。 当店は アーバンオフクラフト とはちょっと違い、ローダウン&ツライチ仕様も行っているお店。 要は2刀流な訳です。笑 本日ご紹介のS様・HILUXも、先日JAOSのリフトアップキットで前下がりを補正させていただいたおクルマ!! そして前回に続き、タイヤ・ホイールをご購入いただきました~✨ ご購入いただいたホイールは 「 デルタフォース・オーバル 17Inc 」 となります。 コチラのアイテムは当店ブログでも幾度となく登場しているので皆様もご存じですよね!? 人気の理由はこの無骨なスタイル&ガッツリ効いたコンケイブにあります!! プラドやHILUXはボディーサイズ的にもコンケイブを効かせたホイールが装着しやすいおクルマ。 表題にもありますが、デルタフォースオーバルは 「 定番だけどカッコ良いホイール 」 なんですよねっ♬♬ 定番って事は装着しているクルマも多くなる訳ですが。。。 もっと気になるホイールがあるならそっちを選ぶと言う選択もあります。 ですが、1番気に入っているホイールを選ばずに他のホイールを選ぶってなかなか出来ないですよね。。。汗 愛車のカスタムは自己満足である訳で、やっぱり自分が気に入っているアイテムを装着してあげるのが正解なんですよねっ✨ ちなみに、HILUX前期モデルはフェンダーの形状的に 265/70-17 を装着しても赤丸部には干渉しません。 ですが、後期モデルとなるとリフトアップを行っても干渉する 「 事 」もあります。 「 事 」 な訳で、必ず干渉すると言った訳ではありません。 純正のマッドガードは取り外す必要はありますが、上手い事リフトアップを行う事でギリギリ干渉しなくなるんですよっ♬♬ 関連ブログ HILUX後期モデル リフトアップで干渉問題をクリア!! リフトアップも行っている事で、前後のバランスも良く仕上がっていますよねっ♬♬ 先程も記載しましたが、クラフト厚木店は2刀流のお店。 数年前まではオフロードスタイル仕様は作っていなかったんですが、皆様からのご要望により施工を始める事に。。。 そんな始まりでしたが今では関東一円からご相談いただけると言うありがたい状況となっておりますっ♬♬ これからも皆様の愛車をカッコ良く仕上げるお手伝いをさせていただきますのでぜひぜひご相談下さいね!! S様、前回に続きクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございます!! やっぱりHILUXはリフトアップがお似合いですよねっ♬♬ 更にはタイヤ・ホイールの交換で足元に迫力が増しましたねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車でお出かけやドライブをお楽しみ下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- JAOS
- デルタフォース
- ジオランダー
2021/12/08125系ハイラックスをアゲスタイルに♪当店人気メニューで仕上げてみました^^当店人気の3点セットでワイルドスタイルに!125ハイラックスのオフ系カスタム盛り上がってます^^ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダです 本日のご紹介は125系ハイラックス ここ最近非常にご来店の多い人気ピックアップトラックをワイルドに仕上げます^^ 施工内容は ●タイヤ&ホイール交換 ●リフトアップ ●インナーフェンダー と当店の人気3点セット まずはリフトアップからスタート! いつものアイテムでアゲスタイルのベースを作っていきます ■JAOS リフトアップスプリング Ti-w 当店お馴染みのJAOSでリフトアップ☆ フロントスプリングのみを交換するお手軽リフトアップでハイラックス特有の 前傾姿勢を改善しつつ迫力のあるスタイルを手にすることができます ■JAOS インナーフェンダー こちらも度々ブログに登場する人気アイテム「インナーフェンダー」 タイヤサイズを大きくする場合は必須ですヨ 純正サイズはブラックラリーエディションなので【265/60R18】が標準装着 今回使用するサイズは【265/70R17】となり直径で約27mmプラス クリアランスが狭いハイラックスには干渉サイズとなりますが このアイテムを取り付けることでタイヤを切った時の干渉を回避することができます 取り付け後の見た目も自然で違和感なく装着できます^^ ※取り付けにはボディのカット・加工が必要となります ■DELTA FORCE OVAL (17inch) もはや説明不要?な超人気モデル【デルタフォース】でキメにかかります 圧巻なコンケイブフェイスに加えオフ系人気のマットブラックの組み合わせ タイヤは当店イチ押しのYOKOHAMAジオランダーX-ATをセッティング 装着後はアライメントで最終調整 テスター完備店ですので仕上げまで一貫して行うことができます 先程装着したインナーフェンダーのおかげでご覧のクリアランス 見た目ももちろん大事ですがストレスなく快適に使うにはこういった細かなアイテムも 必要となってきます 【BEFORE】 【AFTER】 リフトアップ後は前後の高さもキレイに揃いバランスもGOOD☆ インチダウンしたことでタイヤの肉厚感も増しワイルド感もアップ! サイドステップもレス化されているおクルマなので迫力も倍増です スペックがコチラ! WHEEL:DELTAFORCE OVAL (Fr/Rr)8.0-17 (MBK) TIRE:YOKOHAMA GEORANDAR X-AT (Fr/Rr)265/70R17 SUSPENSION:JAOS リフトアップスプリングTi-W OTHER:JAOS インナーフェンダー 4色から選べるセンターキャップオーナメントは敢えて貼り付けせずフルマットブラック仕様 クルマ全体をモノトーンでまとめたオーナー様のセンスが光る1台に N様、この度は遠方より当店のご利用誠にありがとうございました☆ ここ最近ではGR SPORTの登場もありますます盛り上がりを見せる125ハイラックス 店頭にも豊富なアイテムをご用意しております ご相談・ご用命ドシドシお待ちしてます^^ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2021/11/28JAOS BATLLEZ リフトアップキット VFCA VreAをハイラックスに取付け!!■ハイラックスをJAOS リフトアップキット VFCA VreA前下がりを解消!! こんにちは、クラフトドーム西店の大矢です。 「前下がりが気になる~」 ハイラック、プラドなどご相談が多いいいです。 本日はコチラを解消していきます。 コチラのパーツ JAOS BATLLEZ リフトアップキット VFCA VreA 車高調整幅:20~50mm フロント側が車高調整機能が付いており 20mm~50mmのリフトアップが可能。 細かいセッティングができ、 前下がりを解消してくれます。 リア側はショックのみ交換となりますので、 車高はそのまま。 減衰力ダイヤルが14段の調整が可能。 走るシュミュレーションに合わせた セッティングができ 快適なドライビングができます。 スプリングはヘタリ保証付きのTi-W。 チタン配合材ならではの 「柔らかいけどこしもある」 乗り味になっています。 ZEALのデフダウンキットも取付け。 リフトアップをするとデフの部分が 逆バンザイになってしまいます。 デフダウンキットで補正してあげます。 最後に車高を確認し仕上げのアライメント調整をします。 リフトアップもローダウンと同じに 大きく変化しますのでアライメントが秘須の作業。 フロント:トー・キャンバー・キャスター計6カ所調整 ハンドルセンターを確認し完成です。 ハイラックス特有の前下がりが解消。 見た目の変化は想像以上。 ガラリとイメージが変わりました。 Before After フロントとリアとの高さを合わせることで 水平に見えるセッティング。(約45mm) 足回り:JAOS BATLLEZ リフトアップキット VFCA VreA 補正パーツ:ZEAL デフダウンキット 前が上がったことで運転席の眺めも感動もの。 この度はクラフトドーム西店を ご利用して頂きありがとうございました。 またのご来店お待ちしております。 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/11/16「デイトナ・BF・JAOS 」人気アイテムを駆使して125ハイラックス後期をOFF系カスタム!125系ハイラックス来店多数!OFF系カスタムは当店にお任せ☆ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダです^^ 本日のご紹介は125系ハイラックス(M/C後) ここ最近ハイラックスのご来店が非常に多く嬉しい限りです☆ 本日は人気アイテムを駆使してオトコ前な1台へと仕上げていきます♪ まずはベースとなる【リフトアップ】から^^ ■JAOS BATTLEZ VFCA ver.A 当店でリフトアップと言えばJAOS! 今回はフロントに車高調整機能が付いたVFCAを装着です フロント・リア共に14段の減衰調整機能付き オーナー様によって好みの乗り心地は違いますので自由にセッティングできる VFCAはオススメです ここ最近は2日に1台ペースでリフトアップ作業してます笑 とにかくアゲ系作業が非常に多い当店ですので安心してお任せください^^ サクサクっと取り付け作業を済ませたらお次はコチラ! ■JAOS インナーフェンダー ハイラックスのカスタムにおいてもはや定番アイテムとなる【インナーフェンダー】 タイヤの干渉を防ぐアイテムで装着することによりタイヤ外径を上げた セッティングが可能となります ※装着の際にボディのカット・加工が必要となります 失敗が許されない慎重を要するインナーフェンダー取り付け作業ですが 連日行っていますのでクオリティもバッチリ☆ 装着後はインナーフェンダー全体をメンテナンス☆ リフトアップでタイヤハウスがより目立つのでキレイにして装着完了! メインの【タイヤ&ホイール】はコチラ! ■RAYS DAYTONA NTD.6 (17inch) レイスの超人気オフロードブランド【デイトナ】からチョイスしたモデルは レンコン系をリファインしたNTD.6 トレンドとなっているコンケイブもご覧の通りしっかり確保 鉄板のBFグッドリッチを組み合わせれば間違いないですね^^ 全て装着が完了したらアライメント作業へ フロントはトゥ・キャンバー・キャスターとフルで調整が可能 ローダウン同様リフトアップでもアライメントの数値はズレてしまいますが・・・ メカニック酒井ちゃんのゴッドハンドにかかればご覧の通り! これでリフトアップ後も快適にお使いいただけます^^ 【BEFORE】 【AFTER】 ハイラックス特有の前下がりなフォルムを解消しつつバランスよくリフトアップ! インナーフェンダーを装着したことにより【265/70R17】でセッティング 純正サイズでは出せないワイルド感がたまりません! WHEEL:RAYS DAYTONA NTD.6 (Fr/Rr)8.0-17 TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 (Fr/Rr)265/70R17 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA ver.A OTHER:JAOSインナーフェンダー オーナー様は釣り好きということもあり最高の相棒に仕上がったのではないでしょうか!? カッコよく仕上がった愛車で趣味を全開で楽しむ。。。もう最高ですね!☆ K様、この度は遠方より当店のご利用誠にありがとうございました☆ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- JAOS
- パーツ紹介
2021/11/10125系ハイラックス後期にJAOS フェンダーガーニッシュ type-X装着!サイドビューのワイルド感アップ!JAOSのフェンダーガーニッシュ取り付け! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダです^^ 今回も125系ハイラックスのご紹介! 【タイヤ&ホイール】【リフトアップ】【マフラー】 と一通りカスタムをご用命いただいたT様のハイラックス 今回行うメニューがコチラ! ■JAOS フェンダーガーニッシュ type-X サイドビューをよりワイルドに演出してくれるJAOSさんのフェンダーガーニッシュ 今回は未塗装品をオーダーしボディ同色に塗装いただきました 基本的な取付方法として面テープ&既存の取付穴を利用します (一部ボディへの穴あけ加工が必要) ※店舗によってはお受けできない場合がございますので事前にお問い合わせください 決してサボっている訳ではありませんよ!笑 取り付け前に下準備としてフェンダーガーニッシュに両面テープ&モールを張り付けていきます 非常に貼り付け箇所が多いので内職みたいですね笑 酒井と私で分担して進めていきます 下準備が終わったらいよいよクルマに装着! 取り付け前にキッチリ位置決めをして慎重に貼り付け&ビスで固定していきます 両面テープがしっかり装着できるように家からMYドライヤー持参しました笑 私は助手に回りメインの取り付けは酒井ちゃんにお任せします^^ ABS製なのでフィッティングも非常によくキレイに仕上がります こういった細かな作業も非常に丁寧にこなしてくれるので助かります笑 比較してみましょう♪ 【BEFORE】 【AFTER】 【BEFORE】 【AFTER】 【BEFORE】 【AFTER】 いかがでしょうか!? サイドからの見た目が激変!ワイルドさに磨きがかかりました^^ 今回は未塗装品をボディ同色にして取り付けしていますが 塗装済(マットブラック)の設定もございます。 ボディカラー・スタイルに応じてチョイスすることが可能です T様、いつも当店のご利用誠にありがとうございます お次はドコ行きましょうか? サイドステップもJAOSさんから出てますよ^^ またのご用命お待ちしております^^ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2021/11/06ハイラックスのタイヤサイズを大きくする方法★干渉無く履きこなしたい方必見(´∀`*)ウフフハイラックスのタイヤを干渉無く履く方法。 こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ 車種 TOYOTA HILUX 125系 本日の施工内容 1,フロントリフトアップスプリング交換 2,インナーフェンダー加工 3,タイヤホイール交換 4,アライメント 5,完成 本日はこのような内容で作業を進めて行きたいと思います。 交換に使用していく商品をご紹介致します。 サスペンション JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W フロント コチラの商品はフロント部分だけを約2in程リフトアップする事が出来ます。 若干、前下がり気味な部分を水平に持って行くことが出来ます。 お次の商品はコチラ JAOSインナーフェンダー タイヤを大きくする事で、泥除け部分に干渉が起きてしまうのでこの部品を使用して ハンドルを切っても干渉しないように加工するパーツになります。 お次はメインディッシュになります(笑) ホイール MLJ XJ04 17in グロスブラック/スモーククリア 当店でも人気ホイールのMLJブランド! 今回のカスタムに使用させて頂きますのは、クリアカラーが特殊なホイールになります。 ワイルド感もアピールしつつ!高級感もアピールできる一石二鳥なホイール! タイヤにはTOYO オープンカントリーR/T 265/70R17を使用して純正サイズよりも大きくワイルドに仕上げて行きます! ON/OFFどちらにも振る事が出来るので万能なタイヤです(∩´∀`)∩ どちらかと言うとオンロードよりなタイヤになるので、街乗りがメインの方にはお勧めです★ 【before】 加工前の泥除け部分になります。 【after】 加工後の泥除け部分になります。 純正の泥除け部分は外れてしまいますが見た目はキレイに仕上がりますので、違和感は無く使用できるかと思います。 インナーフェンダーまで仕上げれば、タイヤホイールの取り付けになります★ 事前にタイヤのノリはこのようにスタッフが丹精込めて取り除いていますので お客様の手元に届くときには綺麗な状態でのお渡しになります(´∀`*)ウフフ ノリを取り除く作業は、必ず取り付け前に除去しますので白い部分が汚れる事も無いので、ご安心を! 最後にアライメントを施工したら完成になります★ 全ての作業の総まとめになるので、ここで気を抜くと今まで積み上げてきたものが一気に崩れてしまうので 慎重に行っていきます。 数字ばかりで分かりにくいですが非常に綺麗な状態です(笑) ですが実際に車を走らすと真っ直ぐ走らない事が有るので最後に試走を重ねて、問題無く真っ直ぐ走ってくれれば完成となります。 単純にサス交換、タイヤ交換と言っても完成するまでには様々な工程を経て完成していきます。 スタッフの気持ちや小技が様々な場所に織り込まれており担当スタッフ、作業スタッフ 完成したお車に気持ちが入らない訳有りませんよね(笑)(´∀`*)ウフフ 【before】 若干前下がりなのが確認できます。 【after】 約2inガツンと!上がりました 水平が取れて非常に綺麗なバランスになりましたね(´∀`*)ウフフ 【before】 純正ホイールカッコイイ・・・・・ 【after】 でも変わったホイールは尚良いですね★ Y様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/10/30人気のアイテムを駆使して125系ハイラックスをアゲスタイルに♪125系ハイラックスのオフ系カスタムもURBAN OFF CRAFT浜松店にお任せください^^ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダです^^ 本日のご紹介は125系ハイラックス(M/C後) プラド・デリカ・ジムニーと並ぶ当店の施工人気車種! 人気アイテムを駆使してオトコらしいワイルドスタイルに仕上げていきます! それでは早速作業に取り掛かりましょう♪ まずはハイラックスであるあるなノーマル特有の前傾姿勢 荷物を積載するためフロントに比べてリアが高めに設定されています 実用的ですが見た目的にはちょっと・・・というオーナー様も多いはず!? まずはこの問題を解消していきます! ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A 当店でもお馴染みのJAOSのリフトアップセットでお悩みを解消しつつアゲ系スタイルに♪ フロントは車高調整式なので細かな高さの微調整が可能です ※リアはショックアブソーバーの交換のみ。車高の変化はありません 理想の前後バランスが取りやすいオススメなアイテムです^^ 減衰調整機能も前後に搭載されていますので好みの乗り心地に調整も可能です メカニック酒井ちゃんが交換している間にタイヤ交換も同時進行で進めていきます 純正ホイールをそのまま生かし人気タイヤBFグッドリッチに交換! 今回の装着サイズは【265/70R17】 純正タイヤ【265/65R17】と比較すると大きさの違いが良く分かりますね タイヤ外径アップとなればコチラのアイテムも必要です ■JAOS インナーフェンダー 意外とインナークリアランスに余裕が無い125ハイラックス タイヤ外径をアップしたカスタムをすると高確率でインナーフェンダーに干渉・・・泣 そんなお悩みも解消するのがコチラのアイテム 干渉ポイントのクリアランスを広く確保することができるので 今回取り付ける【265/70R17】も問題なく装着可能 ※装着の際はボディのカット・加工が必要となります 一通り取り付けが終わったら車高のチェック 前後のバランス・左右差が無いかこのタイミングで確認。必要であれば微調整をかけます 車高が決まれば最終仕上げのアライメント調整へ リフトアップ後も快適に使えるようトゥ・キャンバー・キャスターを適正な位置へ 調整をかけていきます 数値化してみると基準値からズレてしまっているのが良く分かりますね ここからきっちり調整をかけていきます アライメントテスター完備の当店なら「取り付け」~「仕上げ」まで一貫して行えますヨ^^ 完成後がコチラ! TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 (Fr/Rr)265/70R17 WHEEL:純正流用 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A OTHER:JAOS インナーフェンダー 【BEFORE】 【AFTER】 気になっていた前下がりなフォルムから水平フォルムに♪ あまり荷物を積載しない方にはオススメな前後バランス^^ 逆にキャンプギアなど積載する機会が多い方はもう少し前下がりでもいいかもしれません 使うシーンに合わせてバランスが取れるのが調整式のイイトコロですね^^ タイヤ外径もアップしたことで足元のインパクトも増し増し♪ これぞヨンクカスタムの醍醐味ですね^^ U様、この度は当店のご利用誠にありがとうございました! 125系ハイラックスカスタムも得意な当店 アクティブにガンガン使える1台に仕上げてみませんか!? オーナーの皆様!ご来店お待ちしております! 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00ま
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2021/10/23GUN125ハイラックスをJAOSリフトアップキットでスタイルチェンジ!■GUN125ハイラックスをJAOSリフトアップキットでスタイルチェンジ! リフトアップのご相談を多く頂きますハイラックス。 手始めにフロントを持ち上げる形での姿勢補正が人気です(^^)/ 本日も人気アイテムを装着していきますよーっ! ■JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A 当店人気ダントツのキット。 決め手はやはり"車高の調整ができる”というポイント(*'▽') フロントのみですが任意でリフト量を20~50mmの範囲内で調整できます。 今回はご用命を多く頂く、リア基準の水平姿勢へとセットさせて頂きました♪ サイド-BEFOR- サイド-AFTER- フロント-BEFOR- フロント-AFTER- リフトアップは目に見える変化が大きいので車の印象をガラっと変えますね(*^^)v ハイラックスはこのアップフォルムが似合います! この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。 またのご利用お待ちしております♪ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした(^^)/ ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県