装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「プラド」「リフトアップ」の記事一覧

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2023/01/31
    150プラドのリフトアップ フロント1,5インチ リア1,0インチアップの仕上がりは??

      モトレージリフトアップスプリングを装着っ!! 控えめのリフトアップ量でしたが、しっかりイメチェン出来ましたよぉ~♫♫     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・150プラド ガソリン車(TRJ150W)となりますっ♫♫   先日、4×4エンジニアリングサービス Air/G ロックスをご購入いただきオフロードスタイルへと変身したおクルマ。   次なる野望は リフトアップ作業 となります!!     っと言う事で、モトレージさんのリフトアップスプリングをご購入いただきました!!   先日、タイヤ・ホイールを交換させていただいた時には愛車の変わり映えにとてもご満足いただいておりましたが。。。やっぱり人間って欲が出てきてしまうんですよね。   「 タイヤ・ホイールを交換しただけでこんなにカッコ良くなるならリフトアップしたらもっとカッコ良くなるんじゃない??」  的な考えになるのはクルマ好きなオーナー様ならごく自然な流れ。笑   実際に作業後には更に素敵な愛車へと変身しちゃいましたよぉ~✨   それでは色々と見比べてみましょう。     上の画像は本日ご入庫時の1ショット📷   タイヤは ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 265/70-17 を装着しています。   要は純正装着タイヤよりワンサイズ大きくなっている訳ですね!!   なのでフロントのフェンダークリアランスも少し窮屈に見えているのではないでしょうか??   150プラドは標準の車高ではフロント下がりとなっているので余計にそう見えてしまいますよね。     そんなプラドでしたが、リフトアップを行う事でここまでキレイに仕上がってくれましたっ✨   前下がり感も補正出来ましたし、フェンダークリアランスもバランス良く見える様になりましたよねっ 👍   ちなみに、本日のリフトアップ量は 「 フロント=1,5インチUP リア=1,0インチUP 」 となります。   オーナー様の考えとして 「 少し上げたいな。。 」 そんなイメージでのご相談でしたので、程良くスタイルアップが出来るこのリフトアップ量をチョイスした訳です。     ちなみに 「 1インチ=25,4mm 」 となります。   なのでフロントは25,4×1,5=38,1mmアップ、リアは25,4×1,0=25,4mmアップと言う事になります。     もっと分かり易く言うと、フロントは指2本分位のリフトアップ。   そしてリアは指1本少々のリフトアップと言う事になります!!   今、ご自身の指を見ている方も多いかと思いますが、その位の違いでも大きく印象が変わるという事ですねっ✨     駐車場の高さ制限の事を考えるとリフトアップは難しいかな。。。   そう諦めていたオーナー様、本日のリフトアップ量&タイヤサイズであれば全高では2,0メートルを下回っているんですよっ 👀   駐車場の高さ制限も場所によりけりですが、2,1メートル以下と言う所が多かったりしませんかね??   そう考えるとリフトアップを行ってもそこまで制限されずに行動出来そうですよね!?   クラフト厚木店では只今リフトアップ応援セールを開催中!!   この機会に愛車のリフトアップをお考えになってみてはいかがでしょうか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     A様、またまたクラフト厚木店をご利用いただき誠にありがとうございました!!   当時はタイヤ・ホイールまでかなぁ~なんて思っていましたが、やっぱりアゲちゃいましたね。笑   そうなるとまた次にやりたい事が出てきてしまいますかね。。??   そなってしまった時はぜひお声掛け下さいねっ♫♫   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   リフトアップ応援セールはコチラからチェック出来ます!! ← ← ←

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/01/27
    リフトアップ応援セール開催中!! 愛車のカスタムにぜひご活用下さいっ♬♬

      JAOS BATTLEZ リフトアップセット で150プラドをリフトアップ✨ Ver.A とか Ver.B って何が違うの??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・150プラド ディーゼル車。   只今開催中のリフトアップ応援セール対象商品でもある 「 JAOS BATTLEZリフトアップセット 」 を装着しましたよっ♬♬   アイテムは 「 VFCA Ver.A 」 となります。   まず、BATTLEZリフトアップセットには大きく分けて2つのタイプが存在します。   1つは 「 VFA 」 そしてもう1つが 「 VFCA 」 となります。   この2つの違いはフロントの仕組みにあります!!   VFAの場合フロントのリフトアップ量は固定式となり、VFCAは調整式となります。   要はVFCAの方がよりお好みの仕上がりを実現出来ると言う事。   本日もその調整機能を上手く使い、オーナー様お好みのリフトアップ量に仕上げましたよっ✨     いかがでしょうか!?   しっかり上がりましたよねっ ⤴ ⤴ ⤴   前後のバランスを考えながらキレイに仕上げさせていただきました!!   ちなみに 「 Ver.A or Ver.B 」 の違いですが、フロントの作りは同じ。   リアのリフトアップ量に違いがあるんですよぉ~ 👀   簡単に言うと、Ver.Bはリフトアップ量を抑えたモデル。   なのでよりアゲたいオーナー様はVer.Aを選択していただくと良いと思いますよっ✨     ご入庫時のノーマル車高と比べてみて下さい!!   150プラドは 「 前下がりに見える」 なんて言われるクルマですが。。。   もうそんな事は言わせませんよっ!!笑   リフトアップを行うと装着出来るタイヤサイズも変わってきます。   店頭でも良くご相談がありますが 「 タイヤを大きくしたい 」 っとお考えのオーナー様が多いですよね。   その理由は。。。カッコ良いからでしょうね♡♡   150プラドオーナー様、リフトアップ作業やタイヤ・ホイール交換をお考えならぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!   リフトアップ応援セールの確認はコチラから ← ← ←     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップを行った事で愛車の雰囲気も大きく変わりましたよねっ♬♬   そして足廻りがしっかりした事で運転もしやすくなったのではないでしょうか??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/01/25
    4×4エンジニアリングのアイテムでリフトアップ&オフ系ホイールセットを装着!!150プラドのトータルドレスアップをご紹介☆

    4×4エンジニアリングの【カントリーサスペンションキット】に オフロードシーンで活躍する本格ホイール【ブラッドレーV】を 同時装着して一気にカスタマイズしました☆   クラフト知立店 白井です リフトアップやタイヤ・ホイール交換のご用命が絶えないランドクルーザープラド(150系) 本日は4×4Engineeringのアイテムをふんだんに使いリフトアップ&タイヤ・ホイール交換を行いましたのでご紹介します   まずはリフトアップパートから ■4×4Engineering カントリーサスペンションキット 白×青のビビッドなカラーリングが特徴的なリフトアップサスペンションキット フロント車高調整式・減衰調整機能付きで細かなセッティングが可能 リアショックには【ハーモフレック】機能内蔵 入力の大きさに対して減衰を自動変化させ乗り心地を大幅に改善する新機構 リフトアップに合わせてラテラルロッド・デフダウンブロックなどの補正パーツも用意しました   続いてタイヤ・ホイールパートへ ■4×4エンジニアリング ブラッドレーV オフロードシーンで大活躍する本格オフロードホイール 屈強な5スポークデザインはレースシーンでも使用され日本製4×4ホイールのパイオニア 驚きのタイヤなしでの走行テストなど過酷な状況下での使用を前提に開発 ブラッドレーが誇るその耐久性を証明しています   ■BFGoodrich All Terrain T/A KO2 オフロードタイヤの王様とも呼べるBF Goodrichのオールテレーンタイヤ 大きなブロックをトレッド・サイドに配置し本格走行も考慮したパターン トレンドのホワイトレター仕様でスタイリングも重視できます   【ビフォー】 【アフター】 タイヤ・ホイール・サスペンションを一気に交換して見た目の違いは一目瞭然   ホイール:4×4Engineering BRADLEY V サイズ:17インチ カラー:ブライトシルバー タイヤ:BF Goodrich All Terrain T/A KO2 サスペンション:4×4Engineering COUNTRY SUSPENSION KIT その他:4×4Engineering リアラテラルロッド ZEAL デフダウンブロック   ホイールカラーは【ブライトシルバー】を選択されました 普段使いからオフロードシーンまでマルチに似合う万能カラーリング ラメが強いメタリック系のシルバーなので純正ホイールとも差別化できます オプションのセンターキャップもご用意しています   フェンダーから覗くサスペンションがリフトアップカスタムの醍醐味 鮮烈な青×白のサスペンションは個性を主張させるにはピッタリなカラーです リフトアップしても乗り心地を損なわない減衰調整&ハーモフレック機能付きのサスペンションで スタイルも実用性も意識できるランドクルーザープラドが完成しました   この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました   クラフト知立店は4×4・クロカンカスタムの実績豊富 4×4Engineeringのアイテム展示行っております お気軽にご来店・お問合せください 只今、クラフト知立店では 【安心リフトアップ知立店パッケージ!ポッキリキャンペーン!】が開催中 安心してリフトアップできるアイテムセットをポッキリ価格にてご提案します☆☆ 詳細はこちらををクリック↓

    • ハイラックス
    • プラド
    • デリカD5
    • リフトアップ
    2023/01/24
    「 厚木店セール情報 」 リフトアップ応援セール開催!!

    皆様よりご依頼の多い リフトアップ 作業!! 「 期間限定 」 でリフトアップ応援セールを開催しま~す☆☆     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   オフロード走行を楽しむ目的やドレスアップを目的としたリフトアップ作業。   そんなオーナー様を応援する今回のセール!!   ぜひ多くの皆様にご利用いただきたいですねっ♬♬   このご時世、納車がまだ先のオーナー様もいらっしゃるかと思いますが。。。 そんなオーナー様もセール期間中にご成約いただければ作業日等はご相談に乗らせていただきますよっ 👍   今回のリフトアップ応援セールでは下記のアイテムが対象となります。   ■ JAOS BATTLEZ リフトアップセット ■ 4×4エンジニアリングサービス カントリーサスペンションキット ■ モトレージ TERRA サスペンションキット   そして、上記の足廻りセットにプラスして必要な補正パーツも一緒にご用意させていただきます!!   車種・メーカーさんにより付属されるセット内容は異なりますが、分かり易く説明すると以下の内容となります。   ■ 150プラド(ガソリン・ディーゼル車)の場合 ・ リフトアップスプリング ・ ストロークUPショックアブソーバー ・ リア ラテラルロッド ・ ヘッドライト補正パーツ ・ フロント デフダウンブロック ・ 上記パーツの取付け&アライメント調整   ■ GUN125 ハイラックス(前期・後期・GRスポーツ) ・ リフトアップスプリング ・ ストロークUPショックアブソーバー ・ フロント デフダウンブロック ・ 上記パーツの取付け&アライメント調整   ■ デリカD:5(前期・後期) ・ リフトアップスプリング ・ ストロークUPショックアブソーバー ・ フロントキャンバー調整ボルト ・ リア ショートスタビリンク ・ 上記パーツの取付け&アライメント調整     上記の様にリフトアップに必要となるアイテムをセットにした安心パック!!   もちろんお好みで更なる追加パーツを装着するのもOKですよぉ~ ✨   そして気になる価格ですが。。。 期間限定セール特価 でご案内させていただきます!!   リフトアップをご検討中のオーナー様、この機会にぜひご検討下さいねっ♬♬   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆   ※ 対象車種は店舗までお問い合わせ下さい ※ メーカーによりキット内容が異なる場合があります  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/01/19
    150プラドをデイトナ F6 Gain&イージーアップでオフカスタム!

    今回は150系プラドにRAYS デイトナ F6 Gain 17インチと、 ACC イージーアップ のフロントスペーサーを装着させて頂きました のでご紹介します!   プラド乗りのオーナー様からよくご相談を受ける『フロント下がりの 車高を何とかしたい!』を解消し、タイヤ&ホイールも交換して一気に オフ感アップのプラドに仕上げます(^^♪     タイヤはBFグッドリッチのオールテレーンT/AKO2! サイズは267/70R17で純正より一回り大きくする鉄板サイズ! 上の画像でもわかるように、イージーアップの取付によって前後の フェンダークリアランスがほぼ同じくらいにリフトアップできます♪   150プラド用のスペーサーはフロントスプリングとアッパーマウントの 間に挟み込む仕様となります。   プラドサイズだからできるコンケイブデザインにKO2のゴツゴツ感が 迫力満点ですよね(*‘∀‘)   今回のカスタムスペック ホイール:RAYS デイトナ F6Gain (F/R)8.0J-17インチ カラー:セミグロススーパーダークガンメタ タイヤ:BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO2 (F/R)265/70R17 サスペンション:ACC イージーアップ フロントスペーサー   フロントを1.5インチアップしただけで、車自体もひとまわり大きくなった ような印象になりますね!(^^)! この度はクラフト相模原店をご利用頂き誠にありがとうございました!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2023/01/10
    150プラドをモトレージ サスペンションキット で2.5インチ+αのリフトアップ✨

      迫力のスタイルをGetした150プラド。 本日はモトレージ リフトアップキットで仕上げますよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・150プラド ディーゼル車。   足元には 「 RAYS グラムライツ 57XR-X 」 が装着されたおクルマ。   タイヤはブラックレター仕様での人気上位モデル 「 ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 」 が組み合わさっていますね。   さて、本日はそんなタイヤ・ホイールを更に引き立てる リフトアップ作業 を行います!!     装着するのはモトレージさんのリフトアップアイテム。   上の写真では純正のスプリングとリフトアップスプリングを並べて撮影してみました。   右側の青いスプリングがモトレージさんのリフトアップスプリングで 2.5インチアップ 仕様です!!   迫力ある仕上がりになるのは間違い無いですが、リフトアップ量に見合ったショックアブソーバーも一緒に組み合わせたい所ですよね!?     今回はスプリングだけではなく、ショックアブソーバーとのセット交換を行います!!   本日ご用意させていただいたモデルは 「 モトレージ TERRA サスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様 」 となります。   ある程度の範囲を超えたリフトアップを行う場合、ショックアブソーバーの稼働範囲にゆとりを持たせたアブソーバーを装着する事をオススメします。   ちなみに、コチラのショックアブソーバーは 20mm程のロングストロークモデル となっています!!   ストロークにゆとりを持たせる事で、リフトアップによる純正ショックアブソーバーの稼働範囲不足分を補ってくれると言う事。   これはオフロードを走らないクルマにも効果的ですよっ 👍     ビルシュタインならではのCリング微調整を加え装着完了!!   仕上げのアライメント調整を行い無事完成です。   それでは完成したプラドをチェックしてみましょう 👀     本日のリフトアップ量は 「 フロント:2.5インチ+α リア:2.0インチ 」 となります!!   プラド特有の前下がりを補正、更には前後のフェンダークリアランスを近付ける形にてセッティングを行いました。   リフトアップ量のイメージは下記を参考にしてみて下さい。   ■ 前下がり感を補正するなら前後で0.5インチ程の差をつけてあげるとちょうど良く仕上がります。 ■ フェンダーの隙間を前後で揃えたい場合は前後で1インチ程の差をつけてあげるとキレイに仕上がります。 ■ 現状のスタイルを維持しながらのリフトアップは前後同量のリフトアップ量でOK   皆様のお好みはどちらになりますでしょうか??   続いてはノーマルとの比較をしてみましょう。     やはりリフトアップ後のプラドは迫力が違いますよねっ♡♡   完全に別のクルマに見えちゃいます。。。笑   そしてタイヤの奥に見えるブルーの足廻りにも目がいってしまいますねっ♬♬     装着しているタイヤサイズは 265/70-17。   ノーマル車高時はタイヤが大きく、フェンダー内にぎゅうぎゅうに詰まっている様に見えていますかね ?? 👀   ですが、リフトアップ後はとてもバランスの取れたスタイルに仕上がった様に見えます。   ちなみに、フロントのリフトアップ量:2.5インチ+α(プラスアルファ)と記載しましたが、それはビルシュタインダンパーのCリングの位置を調整したから!!   スプリングが収まる台座の位置を変更出来るシステムで、中央をベースに上下2段階の調整幅があります。   ちなみに 「 1段=10mm程 」 となっており、今回は上に1段調整をした形となります!!   150プラドオーナー様でこれからリフトアップをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ✨   神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からもご利用いただいております。     県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   予定より早い入荷で何よりでしたねっ♬♬   そして、ついにリフトアップが叶い迫力のスタイルをGet!!   これからのドライブが楽しみでなりませんね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/01/06
    150プラドのデカ履き準備。JAOSバトルズVFCAと補正パーツでリフトアップ!

    実にローダウンより多かったんじゃないか、と思うくらい 昨年はプラドのリフトアップを施工させていただきました(汗 ということで実績は豊富にございます。 アーバンオフクラフト鈴鹿店の小林です。 お車は150プラド後期ブラックエディション。 18インチで純正を履く特別仕様車です。 それでは脱シティオフローダー! 今回使用するリフトアップパーツは・・・ ・JAOSバトルズVFCA (車高調整機能、減衰力ダイヤル付) ・JAOS調整式ラテラルロッド ・ZEALデフダウンキット ・ヘッドライトセンサー補正ボルト 当店のオススメパッケージです。 同時に外装にも着手。 リミテッドチトセのフロントスキッドプレートはオフロード走行における 腹下のガードはもちろんのこと、リフトアップによって大きく覗く フロントフェイスの視覚的スパイスとしても楽しめます。 後ろはJAOSのリアスキッドプレート。 見ての通りこちらもオフロード走行におけるスペアタイヤガードの役目。 艶消しブラックにすることでボディに馴染ませました。 こうして魅せポイントをフロントフェイスだけに絞ったのは個人的にもGOOD。 仕上げは3Dアライメントですが・・・プラドはここから時間がかかります(汗 フロントのトゥ、キャンバーに加え、デカ履きのポイントとなるキャスター角の 調整を細かくセッティング。 リアは調整式のラテラルロッドで左右の出面を均等に調整。 その後フロントにデフダウンキットを取り付け(アンダーカバー加工)、 カバーを戻したら完成です。 フロント約2インチ、リア約1.5インチを基準に デカ履き用セッティングを追加調整。 リフトアップによって大きく上がったフロント下部には 先ほどのスキッドプレートが鎮座。 視覚的効果抜群! 【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 【 ↓ AFTER ↓  JAOSバトルズVFCA】 ここまで上がるとさすがに純正タイヤでは寂しいですね(汗 フェンダーとタイヤの隙間からチラつくバトルズ。 「俺のプラドはJAOSが入ってるんやで」アピールも完璧! 僕ならそう思っちゃいます(笑) 準備は整いましたので後半はメインディッシュのデカ履きチャレンジ! お楽しみに! アーバンオフクラフト鈴鹿店では、3月4日(土)5日(日)に アーバンオフ系のメーカーが集結し、4周年の感謝祭を開催! 期間中、店頭にはメーカー特別ブースが出展され、メーカーデモカーも展示 いつも以上のボリュームで、いま注目アイテムをご検討頂けます。 2023年3月4日5日はアーバンオフクラフト鈴鹿店へ!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/01/06
    【150系プラド】JAOSリフトアップスプリングでチョイアゲSTYLE☆

    前下がり解消ついでにちょいアゲスタイル☆ 補正パーツも装着し仕上げました^^ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 テラダです^^ 連休中はご迷惑をお掛けしましたが本日AM10:30より通常営業となります! ご来店ドシドシお待ちしております!   昨年12月に開催した【リフトアップキャンペーン】ですが 想像以上の反響を頂き遠方からのお問い合わせ・成約も多く頂きました! もっと多くのお客様にリフトアップスタイルならではのカッコ良さを 知ってもらう為、キャンペーンも計画していきますのでご期待下さい! さて本日は沼津からご来店!T様の150系プラドをご紹介です^^ オフ系スタイルにバッチリなマットブラックエディション 足もとにはBFグッドリッチを装着しすでに完成かと思いきや オーナー様のカスタム構想はまだまだ続きます♪ タイヤときたらお次はやはり【リフトアップ】 オフ系カスタムの中でも特にご用命が多い人気メニューを行っていきます 今回使用するアイテムがコチラ!   ■JAOS リフトアップスプリングTi-W ver.B (40/20)(ディーゼル車用) ノーマル特有の前下がりを補正しつつチョイアゲスタイルが楽しめる ジャオスのリフトアップスプリング ver.Bはリアのアップ量が控えめで約20ミリアップ  フロントは前後のバランスをとるため40ミリアップとなります 補正パーツとして当店でお馴染みのラテラルロッド・光軸ロッドも同時交換 リフトアップ後も快適に使うには必須アイテムです^^ 取り付け後はいつものアライメント調整へ アップ量も控えめなので大幅な数値のズレもなく作業も完了しました^^ では早速比較してみましょう♪   【BEFORE】 【AFTER】 前下がりも改善されフラットに近いバランスに^^ ガッツリリフトアップまでは・・・という方にはこのアップ量はオススメです^^ WHEEL:純正18インチ TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンT/AKO2      (Fr/Rr)275/65R18 SUSPENSION:JAOS リフトアップスプリング ver.B T様、この度は遠方からのご来店誠にありがとうございました^^ 距離はありますがまたご用命の際は是非当店まで☆ またのご来店スタッフ一同お待ちしております♪ 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ヒッチ・キャリア・ルーフラック
    • デルタフォース
    • ジオランダー
    2023/01/01
    新年一発目!150系プラドをJAOS BATTLEZ VFCAでリフトアップ⤴デルタフォースオーバルでオフ仕様に!!

    ■150系プラドをトータルカスタム!!リフトアップ&NEWセット&CURT ヒッチメンバー!! 新年明けましておめでとうございます。 昨年もたくさんのお客様に支えて頂きありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い致します!!   本年、一発目のブログは、 150系プラドをトータルカスタムをお届けします。 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の大矢です。 限定モデル"Matt Black Edition(マットブラックエディション)"。 グリル、ドアミラーなどマットブラックカラーで加飾した特別なプラド。 トータルカスタムしていきます。 【JAOS BATTLEZ リフトアップVFCA Vre.A】 ハーモフレック機構を搭載した減衰力調整式ダンパー。 フロントには車高調整機能が設けてあり、プラドの前下がりを解消できるリフトアップキット。 チタン配合のスプリングはヘタリ保証付き。 フロント:10mm~50mmUP リア  :40mmUP のリフトアップ量になります。 【デルタフォースオーバル】 オフ系ホイールの中でも人気の高いホイール。 人気の秘訣は車種を絞り込こんで設計されたコンケイブ。 オン・オフでのシーンでも映えるヨンク系ホイールです。 ソト遊びも楽しむため、CURT ヒッチメンバーを取付け。 付属のボルトで簡単に取付けが可能。 2インチ角になっているため、 ヒッチキャリア・サイクルキャリアなど アタッチメントにも対応しています。 最後はアライメント調整。 フロント側トー、キャンバー、キャスターの計6ヶ所調整。 ハンドルセンターを確認し、完成です。 ホイール:デルタフォースオーバル サイズ :8.0-17 6/139 カラー :マットブラック タイヤ :ヨコハマ ジオランダーMT003 リフトアップ:JAOS BATTLEZ リフトアップVFCA Vre.A 補正パーツ:ZEAL デフダウンキット/モトレージ 光軸調整ボルト オプションパーツ:CURT ヒッチメンバー 【BEFORE⇧】 【AFTER⇧】 純正車高から比べる、前下がりが解消され水平フォルムへ。 タイヤ外径を大きくしたことでボリューム感がUP!! タイヤはオフロードでも楽しめる【ヨコハマ ジオランダーG003MT】 マッドな路面でも高いトラクション性能を発揮してくれます。 スタイリッシュなアーム形状のCURT ヒッチメンバー。 厚みが増し、リアビューも映えますね。   I様、ナゴヤドーム西店を ご利用して頂きありがとうございました。 では、素敵なヨンクライフをお楽しみください。   プラド・ハイラックスのカスタムもナゴヤドーム西店にお任せください。 2023年1月6日(金)10:30より営業致します。 2023年も何卒よろしくお願い申し上げます。 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/  

    • プラド
    • リフトアップ
    • モトレージ
    • デルタフォース
    • BFグッドリッチ
    2022/12/19
    150プラドの前下がり感を補正するなら何インチアップが良い??

      150プラドのリフトアップ作業🔧🔧 本日のリフトアップ量は 「 フロント2.0UP リア1.5UP 」 となります。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150プラド(ディーゼル車)。   K様からはリフトアップ作業をご依頼いただきましたよぉ~♬♬     コチラはリフトアップ作業の最終局面。   ご存じの通り、アライメント調整作業の一面です。   アライメント調整はリフトアップを行うにあたり、一緒に行う事をオススメするメニューの1つとなります。   他には。。。 ヘッドライトの補正やラテラルロッドも交換した方が良いですね!!   そして、リフトアップ量1.5インチ以上の場合はフロントのデフダウンブロックも装着をオススメしているパーツです。   デフダウンブロックとはドライブシャフト廻り(駆動系)のダメージを軽減するアイテムとなります。   もちろん本日ご紹介のK様・プラドにも装着していますよっ👍     そして完成した姿がコチラ!!   リフトアップ作業だけではなく、タイヤ・ホイールセットもご購入いただいちゃいましたっ♡♡   ホイールは人気のデルタフォースオーバル。   カラーはマットスモークポリッシュをチョイス!!     そして組み合わせたタイヤは BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO2。   タイヤサイズは 265/70-17 となりま~す♬♬   そして、ホワイトレターはインナー側にまわしたブラックレター仕様。   向こう側のタイヤを見るとインナー側にホワイトレターが見えますよね!?   こうして逆向きに組み合わせる事でホワイトレターをチョイ見せ仕様にする事も可能!!笑     さて、ここからが本日の本題です。   150プラドのリフトアップ量ってどの位が正解なのでしょうか??   もちろんカスタムと言うのはオーナー様のお好みで仕上げていきますのでコレが正解と言うのはありません。   ですが、これからリフトアップを考えているオーナー様はぜひ参考にしてみて下さいね!!     まず、150プラドを横から見てみましょう。   上の画像はノーマル車高となりますが、フロントのフェンダークリアランスが狭い印象ですよね。   そしてステップを見てもフロント側の方が低くなっていると思います。   この見た目が良く言われる 「 前下がり 」 と見える理由でしょう。   それではどの位のリフトアップを行えば前下がり感を補正出来るのでしょうか??   1.5インチ?? それとも2.0インチ?? もしくはそれ以上でしょうか。。。   実はもう少し深く考えないといけないんですよね。。。     それではコチラの画像をご覧ください。   本日のリフトアップ量は 「 フロント 2.0UP リア 1.5UP 」 となります。   こうして見てもバランス良く仕上がって見えますよね!?   ちなみに、リフトアップ量はもう少し深く考えないといけないと記載しました。   その深くとは 「 どの部分に着眼しリフトアップ量を決めるのか。。」 っと言う所にあります!!     先程のノーマル車高の画像を思い出してみて下さい。   「 フェンダークリランス 」と言うワードと 「 ステップ 」 と言うワードが出てきましたよね!?   このどちらに着眼するかでリフトアップ量が変わってくるんです!!   要は、ステップを水平に仕上げたいのか。。。 それともフェンダークリアランスを前後同じ位に仕上げたいのか。。。   本日のリフトアップでは ステップ を水平に近付けるイメージでリフトアップ量を決めたんですよっ 👀     当店ではオーナー様の理想であるリフトアップ量をヒアリングした上でリフトアップアイテムを選んで行きます。   皆様も気になっているかも知れない 「 リフトアップしたら車検には通るの??」 っと言う疑問。   もちろん車検は通りますよっ 👍   ですが、車検に適合しなくなる条件と言うのもあります!!   この辺は話すと長くなりますので店頭で確認してみて下さいねっ♬♬   神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からもご利用いただいております。     県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップだけでなく、タイヤ・ホイールも交換した事で迫力の愛車へと変身しちゃいましたねっ♡♡   そしてちょい見せのホワイトレターもGood 👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2022/12/17
    150プラド をアゲる。モトレージ TERRA コイルスプリング x ファルケンA/T 3W 20インチ!

    150系プラド x モトレージ x ファルケン! 大口径アーバンオフスタイルもイイネ! 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 150系ランドクルーザープラドをリフトアップ&タイヤ交換でカスタムさせて頂きました(*^^)v 今回はスプリングのみでリフトアップに着手。 リフトアップコイルと言えばモトレージが定着してきましたよね。 オーダー時に上げ幅を細かく選択できるのも良いです。 「とりあえず上げてみたいんだ!」という方には持って来い。 右に見える調整式ラテラルロッドはマストですよ~。 リフトアップ時の補正アイテムは同時取付をぜひオススメしたいところです。 ドラシャ保護、適正化にデフダウンブロック。 ヘッドライトの上向きを補正するヘッドライトセンサーボルトは多くの方が装着されます。 少し見難いですが、赤丸の部分がデフダウンブロックとなります。 付け根の部分にブロックを挟み込むことにより、リフトアップによって 起こる逆バンザイに対し、元々の位置を下げることで補正できるという理屈。 リフトアップすると純正外径タイヤではちょっとさみしい・・・ このタイミングでタイヤもパワーアップとなりました。 ファルケンワイルドピーク A/T 3W。 オフ感全開!ブラックレターが人気のタイヤです。 純正から外径を上げることでタイヤの主張が強くなりましたね。 タイヤの選択肢が多い17インチが主流ですが、ボディの大きいプラドに 20インチのバランスは捨て難く、よく似合います。 スパイスの効いた被り回避のセレクト。 最後はアライメントで仕上げます。 フロントのトゥ・キャンバー・キャスター角をセット。 リアは調整式ラテラルロッドの追加で左右の出面を調整します。 【BEFORE ノーマル車高&ノーマル外径タイヤ ↓ 】 【AFTER モトレージスプリング F2インチR1.5インチアップ&ファルケンワイルドピーク ↓ 】 リフトアップに加えタイヤの恩恵もあり、見た目の迫力は倍増です。 ホワイトレターを入れずモノトーンを貫いたことも個人的に〇。 【BEFORE ノーマル車高&ノーマル外径タイヤ ↓ 】 【AFTER モトレージスプリング F2インチR1.5インチアップ&ファルケンワイルドピーク ↓ 】 17インチとはまた違った迫力が出るのが20インチ仕様ですね。 オフロードスタイルの力強さと都会的なスタイリッシュさが融合。 最近では18インチや20インチでのご相談も増えつつあります。 玄人人気が高いファルケンワイルドピーク。 トレッドパターン、ショルダーデザインを見ればそれも頷けます。 実は同じタイヤサイズでも各メーカー、タイヤの種類によって外径が少し異なるんですよ。 そこに目をつけて・・・ここからはお調べください(笑)それも楽しみの一つ。 全体で見た目の変化を一番感じられるのは後ろ姿ではないでしょうか? オシリがグッと上がることでプラドらしさが惹き立ちます。   ノーマル車高で横に並びたくない、後ろにつきたくない方は アーバンオフクラフト中川店へリフトアップのご相談お待ちしております(笑)   ありがとうございました!   【URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはココから】  

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/12/07
    285サイズでも干渉しない仕上げ方。。。150プラド編!!

      迫力ある仕上がりを実現出来る 「 285 」 サイズ。 本日は 「 JAOS×RAYS×TOYO 」 で仕上げますっ✨     ■ 12月は水曜日が定休日、そして年末は30日まで営業しております。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤ですっ♬♬   ついに年末のお知らせをする時期になりましたね 👀   1年が過ぎるのはとにかく早い!!   下手したら学生時代の夏休みより早く過ぎているような感覚かも知れません。。。笑   皆様はどうお感じでしょうか!?   さて、本日のご紹介はN様・150プラド、リフトアップ&タイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~✨     「 フロントの前下がり感を補正し、迫力の 285 サイズを装着!! 」   150プラドで285サイズを装着したいとお考えのオーナー様、本日のブログを参考にして下さいねっ♬♬   「 本日装着のアイテム 」 ・JAOS BATTLEZ VFA Ver.A ・RAYS グラムライツ57XR-X ・TOYO TIRES オープンカントリーRT   まず、285サイズを装着するにはリフトアップはマストな作業。   その理由は 「 干渉 」 するからです。   それは皆様もご存じですよね。。。   それではどこに干渉するのでしょうか!?     まず、150プラドの場合、タイヤ・ホイールサイズによって干渉するポイントは3つあります。   タイヤの前後、そしてタイヤの内側、この3点が干渉するポイントとなります!!   先程、285サイズを装着するにはリフトアップが必要と記載しましたが。。。   リフトアップを行う事で干渉の対策が出来るのはタイヤの前側の部分となります。   えっ、そうなの?? そう思った方も多いのではないでしょうか。   実際にリフトアップを行っても上記の3点全てをクリアする事は出来ません!!     それでは残りの2点はどの様にクリアすれば良いのでしょうか!?   まず、タイヤの後ろ側は純正のマッドガードへ干渉します。   なのでマッドガードを取り外す事で対策は出来ます、簡単ですよね。   ですが、マッドガード(泥除け)と言う名前だけあって装着しているとなかなか良い仕事をしてくれます。   ただ取り外すだけではイヤだな。。。 そんなオーナー様は社外のマッドガードを装着する事をオススメします!!   本日ご紹介のN様・150プラドもボディーの汚れや後ろへの飛び石などを考慮し JAOS マッドガードⅢ を装着しました。     社外のマッドガードはベルトの長さを調整する事でやや後ろへ引っ張り上げる事が可能。   それによりタイヤとのクリアランスが生まれ干渉せずに装着する事が出来ると言った訳です。   このマッドガード、有ると無いとではボディーの汚れ方も全然違うんですよね。。。   更には、ドレスアップアイテムとしても活躍してくれる優れ物!!   こうして見てもよりオフロードテイストが強まりますよねっ✨     そして最大のポイントはタイヤの内側がアッパーアームへと干渉する問題。   この問題をどうクリアするかでカスタム後の快適性が大きく変わってきます。   その解決策として、ホイールサイズ選びやタイヤ銘柄選びが重要!!   タイヤサイズは 「 285/70-17 」 を装着する訳ですが、同じサイズでもタイヤ銘柄の違いで干渉の度合いも変わってきます。   店頭ではオーナー様からのヒアリングを行いながらホイールやタイヤ銘柄選びを進めて行きます。     そして、店内にはオフロード向けタイヤも多く展示中。   実際のタイヤを見ながらタイヤ選びを進めていく事が可能です!!   実物はけっこう迫力がありますよぉ~♬♬   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店・佐藤までご相談下さいね!!   神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からもご利用いただいております。     県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   入荷に時間を要してしまい、スミマセンでした。。。   ようやくの施工、そして迫力の仕上がり、きっとご満足いただけましたよね??   そして、N様が手掛けて下さったアレにはスタッフ一同大変満足いたしましたよっ♡♡ ありがとうございます。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2022/12/04
    150プラド リフトアップ車に275のマッドテレーンを装着っ!!

      迫力を求めるならマッドテレーンでしょっ♬♬ 本日はヨコハマ ジオランダーMT G003 をチョイスしました!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150プラド。   リフトアップ&タイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~♬♬     リフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 を使用。   フロントの車高調整機能を味方に付け、カッコ良く仕上げて参ります。   ちなみにリアのリフトアップ量は約1.5インチ程となります。     一通りの作業が終わったら、仕上げのアライメント調整。   このアライメント調整は非常に重要!!   個人的には足廻りをイジったら必ず施工したい作業だと思います。   今まで愛車のアライメント調整を行った事がないオーナー様、メンテナンスだと思ってアライメント調整を行ってみませんか!?   現状の数値がズレている場合、施工後はとても運転しやすくなりますよぉ~♬♬   それでは完成したプラドの登場です!!     タイヤは迫力を求めたマッドテレーン。   ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 275/70-17 を装着!!   トレッド面の凹凸はもちろんですが、サイドウォール部にも凹凸がデザインされているんですよね。   見た目にも、そして悪路を走る際にも役に立つであろう部分ですね!!     そしてホイールは4×4エンジニアリングサービスさんからリリースされている  BRADREY V (ブラッドレー ブイ)をご購入いただきましたよっ✨   ホイール強度に絶対的な自信を持つメーカーさんのロングセラー商品。   その強度を証明するべくメーカーさんがタイヤを装着せずに走らせると言う検証も行っているんです。笑     ブラッドレーVには幅広いサイズラインアップがあります。   本日装着したサイズは 「 8.0J-17 インセット+20 」 となり、奥行きの感のあるFACE2となります!!   HILUXのブラックラリーEDやHILUX GRスポーツなどワイドフェンダー車向けのサイズも設定アリ。   そちらのサイズは 「 9.0J-17 インセット+15 」   285サイズを組み合わせたいオーナー様にもオススメなサイズですよっ✨     こうして見ると、ノーマル時の前下がりスタイルは解消され迫力あるプラドへと進化しましたよねっ♬♬   この仕上がりを見たK様ファミリーも喜んでらっしゃいました。笑   それなりのお金は掛かっておりますが、その分カッコ良い愛車へと変身。   ご自身の駐車場に停まっているだけでもテンション上がると思いますが。。。   その愛車を運転する喜びもまたたまらないでしょうね✨     これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、どんな愛車に変身させるご予定ですか??   そのカスタム、ぜひクラフト厚木店にお手伝いさせて下さい!!   神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からのご相談も増えております。     県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。     当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   愛車の見違える姿に喜んでいただけましたねっ♬♬   走行時の視界も広がり走り易くなったのではないでしょうか??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • 4X4
    • SUV
    • RAV4
    • ハイラックス
    • プラド
    • その他のランドクルーザー
    • フォレスター
    • デリカD5
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • TANABE
    • 4x4Engineering
    • イベント・キャンペーン情報
    2022/11/27
    遊びの幅を広げよう!リフトUP応援キャンペーン開催!

    オフ系カスタムにはリフトアップが欠かせない(´∀`*)ウフフ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のブログはリフトアップを検討している方は是非ご覧ください(´∀`*)ウフフ 四駆にお乗りのオーナー様・・・・ チャンスですよ★ 12月3日土曜日~12月25日日曜日まで開催されるサスペンションセール! 【URBAN OFF CRAFT浜松店としては実に3年半ぶりに開催されるお得なキャンペーンです!】 四駆のカスタムには欠かせなリフトアップ!(*´▽`*) でも中々手が出にくカスタムの一つでも有りますね(´;ω;`)ウゥゥ 今の時代、車を使って遊びを楽しむ方も多く、キャンプや、登山、サーフィンや釣りなど 様々な遊びに車は欠かせなくなってきました。 遊びの幅を広げたいけど、タイヤがノーマルで車高もノーマルのままだと、どうしても遊べるフィールドに限りが出てきてしまいます。 本当はもっと遊びたいのに・・・・・ と言う訳で(笑) 今回そんなお悩みを解決する為にURBAN OFF CRAFT浜松店が皆様の遊びを応援する為に立ち上がりました(笑) 当店で施工できるお車なら、どんな車種でもウェルカムです★(笑) 特に対象車種に縛りは御座いません。 キャンペーンの対象商品はこの三ブランドに絞らせて頂きました。 四駆カスタムの老舗4×4Engineeringさん! ハードな遊びから、乗り心地にまで拘った四駆屋さんならではの商品を取り扱っており 四駆上級者から、これから四駆ライフを楽しみたい方まで幅広くご使用いただける安心のメーカー様 サスペンションキットは様々な車種に対応しており幅広い年式のお車にも対応してくれます。 乗り心地は勿論! ハードな遊びにも耐えられる、タフなサスペンションとなっています。 当店でもプラドやジムニーなど幅広い車種におススメさせて頂いております。 スプリング単体でも販売はしているので、軽く上がってくれれば良いよ!って方はカンサスライトを使って リフトアップも可能です(*´▽`*)ライトなカスタムを楽しみたい方におススメの商品です。 コチラも四駆カスタムメーカーと言えば知らない人は居ませんよね(笑) そう!ジャオスさんの製品もキャンペーンの対象商品となっております(*´▽`*) プラド 150系後期用の調整式リフトアップキット!コチラもキャンペーンの対象商品となります(*´▽`*) 程よい乗り味と老舗ならではの拘りのセッティングが随所に散りばめられた当店でも不動の人気商品! 乗り心地の改善と、見た目の改善!を同時に行いたい方におススメのサスペンションとなります★ 勿論スプリングのみの交換も対象となります(*´▽`*) 最後にご紹介するのがコチラのメーカー様となります。 タナベさんです! 幅広い車種に対応するリフトアップスプリングをラインナップしており 当店でも非常に指名の多いメーカー様です(*´▽`*) 今回は、リフトアップ出来るサスペンションキットの中でも珍しいDEVIDEシリーズもキャンペーンの対象となっております(*´▽`*) プラド150系の設定ですと、リアの車高も好みに合わせて調整する事が出来ので バックランプの高さも意識して調整する事も可能になります(*´▽`*) 勿論コチラのUP210も対象商品となります(´∀`*)ウフフ お手軽にリフトアップ出来て、カッコ良くする事が出来るので!皆さんこの機会に是非お車をカスタムして自然を遊び尽しましょう★ 遊ぶ目的以外にも、ドレスアップや、ドレスダウンのカスタムにも是非ご検討ください(*‘ω‘ *)   キャンペーン詳細 【期間 12月3日土曜日~12月25日日曜日まで】 【対象車種:当店で作業がお受けできるお車なら何でもOKです】 【対象商品:4×4Engineering JAOS TANABE】 【キャンペーン特典:メーカー小売価格から特別値引き最大で【5%~25%】 アライメント工賃特別価格】 【取り付け期間:ご購入頂いた月から約3か月以内の取り付けが出来り方に限ります。】 ※納車などのタイミングはご相談下さい。臨機応変に対応いたします。 その他で何かお困りな事や気になる事が御座いましたお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • マフラー交換
    • クリムソン
    • ジオランダー
    2022/11/26
    150プラド 「 マットブラックエディション 」 リフトアップにマフラー交換などなど。。

      納車間もないプラド マットブラックエディションをカスタマイズっ!! 本日は18インチ仕様で仕上げましたよぉ~♬♬     ■ MGライカン × ヨコハマ ジオランダー X-AT G016   タイヤサイズは 「 275/65-18 」 を組み合わせました!!   ホイールのサイズによっては干渉もありえる 275 サイズでしたが無事完成ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は 「 150プラド マットブラックエディション 」 のカスタムをご依頼いただきましたよっ♬♬   2009年(平成21年)に登場した150系プラド。   それから2度のマイナーチェンジを行い現行のモデルへと進化。   そろそろフルモデルチェンジも囁かれているのでこのマットブラックエディションが最後の特別仕様車かも知れませんよね!?   本日はそんな150プラドのカスタムをご紹介しま~す✨     見ての通り、ご入庫時はノーマル状態。   なにせ、納車されたばかりの新車でしたからね。。。   そんなH様・プラドを4×4エンジニアリングサービスさんのカンサスでリフトアップ🔧🔧     どうしても気になる前下がりスタイルを改善しながらタイヤ外径UPにチャレンジ✨   275/65-18 と言うタイヤサイズを装着していながらもしっかり開いているフェンダークリアランス。   その隙間からは純正の足廻りとは違った色味のリフトアップアイテムが見えますよねっ♬♬     4×4エンジニアリングサービスさんのカンサスは 「 白×水色 」 のコンビネーションカラー。   タイヤの奥を覗けばイジっているのがハッキリ分かるのもオーナー様の心をくすぐる部分。笑   足廻りの色味ってメーカーさんによって違うので、お好みの色味で選ぶと言うのもアリかも知れませんよねっ♬♬     タイヤ・ホイールですが、今回は18インチ仕様ですっ 👍   マットブラックエディションは純正装着タイヤも18インチ。   そのバランスを維持しながらもタイヤサイズをアップ ⤴ ⤴ ⤴   純正装着タイヤは265/60-18となりますが、今回はトレッド幅も変更した275サイズを装着しましたよっ♬♬     リフトアップ、ホイール交換。。。   そんな事を考えているうちに更なる迫力を求めたくなってしまいませんか!?   そうなるとタイヤサイズ選びが重要となってくるんですよね。。。 👀   そうは言ってもタイヤサイズの変更にはリスクも伴います。   リスクと言っても耐え難いものから軽微なものまで様々!!     今回はそんなリスクを最小限に抑えたサイズをチョイス!!   カッコ良く仕上げつつも快適に乗れる仕様。。。   本日はそんな仕上がりとなりましたっ 👍   そして、最後にもう1つ!!     マフラー交換も同時に施工!!   Greddy XROSSエキゾースト G-STYLE を装着しましたよっ♡♡   リアバンパーの左右に顔を出すドレスアップ効果の高いアイテム!!   更にはスキットプレートの効果も果たしてくれると言う優れ物。   ノーマルマフラーは風の音??的な感じに聞こえますが、交換後は低音も響き気持ちの良い排気サウンドとなりましたよっ✨   プラドオーナー様、貴方の愛車もカッコ良くカスタムしてみませんか!?   皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤ・ホイールにリフトアップ。。。 更にはマフラー交換まで行った事で 「 見ても・聞いても・乗っても」 楽しい愛車へと変身しましたねっ♬♬   お次はフロントのスキットプレートも入れちゃいましょうかね。。。笑   その際はまたご相談下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル