Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「GR86 ZN8/BRZ ZD8」「車高調」の記事一覧
-
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- KW、ST
- ADVAN
- ツライチセッティング
2022/07/10GR86にコダワリの19インチ装着!!GR86のトレンドは19インチ?? アドバンRS-DF プログレッシブ装着!! どーも🔥 クラフト長良店クマザキです!! ついにGR86 19インチ化計画完成編です👍 ローダウン編のブログはコチラから↓ GR86の19インチ化への道のり!! ホイールはヨコハマホイールのフラッグシップモデル RS-DF プログレッシブを装着します🔥 鍛造モデルなんですよ~ まずはシビアに車高からセッティング👍 車高調はコダワリのST!! 乗り味も良くオススメの車高調ですよ。 指2本分で合わせました~ では真横から見てみましょう👍 絶妙な仕上がりになりました!! 全体からのバランスはこんな感じ。 あまり上げ過ぎるとせっかくの19インチがカッコ悪く なってしまいますので・・・・ 当店オススメセッティングで仕上げました👍 ホイールも拘って頂いたならナットも拘って頂こう。 デジキャン ペンタゴンナットを装着!! チタンナット👍 現物は店頭にもありますのでご確認できますよ。 出ヅラはこんな感じ。 19インチでも違和感なく装着出来ました🔥 むしろ19インチも全然アリではないかと思ってしまいました!! GR86/BRZ 19インチ化お待ちしております👍 では完成です。 メチャクチャカッコ良くなりました~ オーナー様にも大満足して頂きました👍 次の一手はマフラー?? ですね。 是非ご相談お待ちしております!! では最後は鍛造コラボでお別れです🔥 ではコダワリ担当クマザキにご相談下さい。 最高の1台を完成させましょう!!
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- BLITZ
2022/07/07カスタムの基本“ローダウン”、GR86に“BLITZ ZZ-R”を装着しました!!GR86の人気メニュー“サスペンション交換” 全長調整式・減衰調整式のフルスペック車高調 “BLITZ ZZ-R”を装着しました クラフト知立店 白井です 今を時めく熱い車両“GR86” カスタムの基本である“ローダウン”のご用命を多数いただいております 既に何台も車高調をお取り付けさせて頂いているオクルマですので、 安心してお任せ下さい♪ 人気の車高調アイテムといったらこの車高調。 当店ではKWやSTというドイツ製のモデルをお取り付けする事も多々ありますが、 こちらのBLITZ(ブリッツ)ZZ-Rも何台も施工しております。 フルタップ式の36段減衰力調整可能のハイスペックアイテム。 おまけにフロントはピロアッパーマウントも付属してきます。 フロントキャンバーの調整可動範囲も広くなりますので オーナー様の理想のキャンバー角にもしやすいアイテムとなります。 施工はクラフト知立店のベテランPITスタッフの山田氏。 リフトアップからローダウン、車種問わず幅広く施工を請け負うスタッフですので、 私達も安心して施工を任せる事が出来ます。 何台も施工しているオクルマですので、比較的スムーズに施工が進みます。 オーナー様の理想の車高までローダウンが終われば4輪アライメントの調整作業へ。 これはフロントのキャンバー角を調整している最中の風景。 フロントがピロアッパーマウント付属のZZ-Rなので、お好みの角度へセッティングしていきます。 あとはリヤのトゥ角、フロントのトゥ角を調整が終われば施工完了です。 SUSPENSION:BLITZ ZZ-R 前後20ミリローダウン ネジ式の車高調の場合ノーマル車高から20ミリのローダウン量にすると プリロードも大きくなりやすく、少しだけ突き上げ感も出て来やすいですが、 今回のBLITZ ZZ-Rはプリロードの変化が無く車高調整が可能のフルタップ式。 車高の上げ下げによるプリロード変化も少ないので、突き上げ感も出にくいです。 全長調整式(フルタップ式)のメリットを生かした程良いローダウン量です。 お次のカスタムはタイヤホイールでしょうか!? またタイヤの溝が無くなったらカスタムをしていかれると思いますので、 その際は是非当店にご相談下さい^^ GR86、BRZのローダウンの事なら 「三河の落とし屋」クラフト知立店にご相談下さい!!
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
2022/07/07GR86の19インチ化への道のり!!GR86をST XTAでローダウンしよう!! どーも🔥 クラフト長良店クマザキです👍 本日はカスタムユーザー大注目のGR86ローダウンです。 車高調はKWの傘下ブランドST XTA を装着!! KWやSTって聞くと欧州車のイメージが強いと思いますが 日本車のラインナップも多数あるんですよ。 コチラがSTです👍 XTAシリーズは伸び側の減衰調整設定が可能なんです!! ネジ式を採用しております!! えっ乗り心地悪いんじゃないの?? プリロード毎回変わっちゃうじゃん?? そんなことはないんです👍 XTAはスプリングの上にヘルプのスプリングが入って おり車高を変えても適切なプリロードを確保する役割 をしており減衰調整にて乗り味も確保します🔥 キャンバー調整機能付き👍 では取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 取り付け後↓ 全体から↓ バッチリローフォルムをGET まずはローフォルムで仕上げました。 ココからタイトルにもありますが19インチのホイールを インストールすべく車高をしっかり調整していくので お楽しみに🔥 ツラ出しもお任せください。 ツライチ担当クマザキ、ツライチにします(笑) リアからはこんな感じ👍 完成は次回ブログにて・・・・ ホイールはコチラをいれまーす↓ ではツライチ職人クマザキでした(笑)
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- HKS
2022/07/02【ZN8 GR86】HKS ハイパーマックスⅣSPで低めローダウン!そして、9Jor9.5J?入れちゃいますよ!!!■ZN8 GR86をHKSで低めに!よりスポーツカーらしくしますよ! 連日、ご相談が絶えないGR86/BRZ。 いろいろな情報誌にもパーツなどが掲載してますよねヽ(^o^)丿 どーもー✌多治見店のGR86/BRZ担当の中村です。 深紅な赤に包まれたGR86。 ローダウン&ホイールのご相談を頂き、取り付けていきますよヽ(^o^)丿 ホイールは、納期でお時間を頂いておりますので、 まずはカスタムの第一歩の車高調を!! ■HKS ハイパーマックスⅣSP 登場と同時期に各メーカー様が開発・発売をしている中 T様が選んだのはHKS様のハイパーマックスⅣSP。 ”情熱品質”で自社工場で1つ1つ作り上げているHKS製品は、 工程1つ1つに厳しいチェックを行い、「こだわる人」のサスペンション造りに。 今回のモデルは、ワインディングも気持ちよく走れるスポーツモデル。 HKS様が1つ1つに拘って製品造りをしておりますので、 担当 中村もT様や他のオーナー様にピッタリの車高調を提案しますよ(^^♪ T様の希望の車高に調整を終えれば、 3Dアライメントで狂った数値を整え、 ハンドルセンターなどの狂いなども調整していきます(^_^)v 低く構えたGR86の完成デスヽ(^o^)丿 純正でも低めに作られているGR86。 しかし、それでももう少しを追い求めたくなりますよね。 BEFORE↑ AFTER↑ 約30㎜ダウンに設定。 街乗りやサーキット走行なども視野に入れた高さに。 フロントのアップしたのも載せてますね。 BEFORE↑ AFTER↑ やはり、車高調などを入れて車高を落とした方が しっくりきますよねヽ(^o^)丿 T様、この度は当店をご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 次は、ホイールですねヽ(^o^)丿 お時間を頂いておりますが、到着次第すぐに ご連絡を入れますので、いましばらくお待ちください。 今回、装着したHKS様のブースも店内にございますよヽ(^o^)丿 そして、話題沸騰中のSTの車高調や資料なども 掲示してありますよ(*´▽`*) 更に担当 中村が厳選して入荷したホイールも 展示してありますよ(^_^)v GR86/BRZに実際に装着できるサイズを展示中! 展示在庫品になりますので、無くなっていたらすみません・・・。 GR86/BRZのカスタムが試行中のオーナー様は、 専用コーナーを設置したクラフト多治見店に ぜひお任せ下さい!(^^)! その1台に合った車高調にダウンサス、マフラーにホイールを ご提案させて頂きますよ(^_^)v 7/4~7/10まで開催しますよヽ(^o^)丿 これから開催するWORK様も金利無料対象ですよ✌ ありがとうございました。 多治見店 中村でした。 クラフト多治見店で施工させていただいた、多治見コレクション。 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店はスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- HKS
- その他サス
- マフラー交換
2022/07/01新型BRZ(ZD8)に“ST XTA”&“HKS Hi-power SPEC LⅡ”を装着!!見た目も走りもこだわります☆サスペンション&マフラー交換のトータルドレスアップ 人気のアイテムで新型BRZをスポーツカスタム 見た目も走りも意識しました クラフト知立店 白井です 本日のご紹介はクラフト知立店ではカスタムのご用命が増えています“新型BRZ/GR86” カスタムの基本となる“サスペンション”の装着と聴覚的にも違いが楽しめる“マフラー”の交換を行います まずはサスペンションパートから 最近じわじわと人気の出ているドイツ生まれの車高調“ST” 減衰調整式・アッパーマウント付きモデルの“XTA”を装着していきます 車種専用設計が強みのネジ式車高調タイプ 複筒式ショックアブソーバーでストローク量を広く取れる為 ネジ式でありながらダウン量を十分に確保 減衰調整式で街乗りからスポーツ走行まで幅広くセッティング出来ます ロックシートにはポリアミド樹脂とステンレスを使っているので 酸化を防いで固着や腐食を防いでくれます ユニボール付きトップマウント付き(フロント) キャンバー調整が可能になる為、走りのセッティングはもちろん ワイドサイズのホイールセッティングを行う場合には必須 サーキットユーザーやドレスアップを意識するなら “XTA”以上のモデルがおすすめになります ・ビフォー ・アフター 前後で約30mmDOWN、純正がやや高めの印象があるので車高を下げる事で 腰高感が無くなりスポーツカーらしいフォルムになりました 下げ幅には余裕があるのでベタッと落とした車高にも調整が可能です 続いてはマフラーパート “HKS Hi-power SPEC LⅡ” 従来モデルSPEC Lが爆発的人気を博した第2世代モデル 従来のカーボンテールからチタングラデーションテールに変更されて より純レーシーな雰囲気を纏う“SPEC LⅡ” ナント、オプションでカーボンテール・ノイエスブルーステンレスと 2種類のテールも選ぶことができます メインマフラーとは別に中間パイプにサイレンサーを装着 砲弾型のマフラーながらも社内のこもり音を低減 心地よいエキゾーストノーズを体感できます 純正マフラー↑ かなり大き目のメインサイレンサーが付いていますが こちらがごっそりなくなりますので視覚的にも軽量感あり SPEC LⅡでは排気効率アップの為に中間から二股に分かれて それぞれのメインマフラーへすっきりした取り回しを行っています 見た目・サウンド共にパワーアップします!! 砲弾タイプの左右出しは中々に迫力があります お車のパワーにも直結する部分ですので 交換する価値は十分にあります ブルーグラデーションテールがスポーツマインドを刺激します ボディカラーとも上手くマッチするカラーです オプション設定の他のカラーもあまり見かけない仕様なので面白いかもしれません サスペンション:ST XTA(減衰調整式・ユニボール式アッパーマウント付) マフラー:HKS Hi-power SPEC LⅡ 見た目も性能も意識したスタイリングで仕上げたBRZ 走るのが楽しみな仕様になりましたね この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました サスペンション・マフラー交換のご用命も 施工実績多数のクラフト知立店へお任せください 新型BRZ/GR86のカスタママイズは GR86が居るお店、クラフト知立店へお任せください (只今、他店イベント出張の為、GR86不在です。ご了承ください。) クルマ好き必見のイベント「クラフトカスタムフェア」が知立店で開催決定! 最新ホイールの大量展示やデモカーの体感試乗会など盛りだくさん! 7月30日(土)・31日(日) クルマ好きは知立店に全員集合! ↓↓↓詳しくはクリック↓↓↓
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- マフラー交換
- BBS
2022/06/12GR86カスタム!!BBS&HKS車高調+マフラーで仕上げます。■納車翌日速攻カスタム!GR86にBBS&HKS車高調+マフラー交換! やっぱりスポーツカーはイイ!!!! お客様のカスタムに触発されまくりの毎日です(笑) こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 本日は、いつもお世話になっているH様のGR86。 納車の翌日にご入庫です^^ 新型車は、いち早くカスタムして目立っちゃいましょ! まずは、サスペンションから。 「HKS ハイパーマックスS」。 従来のマックスIV GT、マックスIV GT 20 SPEC、マックスIV GT Spec-A、S・スタイルLの4シリーズを統合。 新たに登場したのがこの「ハイパーマックスS」です。 まさにイイトコ取りってワケ^^ マフラーもHKSで揃えます。 「ハイパワー スペックLⅡ」。 HKSの数あるマフラーシリーズの中でも軽量でチタンマフラーに匹敵するほどのこのモデル。 チタンカラーテールの美しさも必見、当社のデモカーにも装着しているマフラーです。 そうこうしている間に、サスペンション交換も終了。 アライメント調整にて仕上げて作業完了です。 WHEEL:BBS RI-A 18inch TIRE:MICHELIN Pilot Sport 4 SUSPENSIONS:HKS HIPERMAX S EXHAUST:HKS HIPOWER SPEC L Ⅱ BEFORE↑ AFTER↑ ローダウン値は、HKSの基準値でセット。 そこから前後左右のバランスを整えた数値にてセッティングしました。 そしてホイールは、BBS! MADE IN JAPAN 鍛造のBBSからRI-Aを選択。 5本のツインスポークRI-Aは、スポーツカーとのマッチング性も非常に高く相性バツグン! 軽量かつ高剛性、、、そして鍛造ホイールならではのスポーク美にも注目ですね^^ BEFORE↑ AFTER↑ 2.4L の高出力エンジンに合わせてパイプ径も選定し、排気効率を追求したレイアウトに。 なによりスポーツカーらしい楽しいマフラーサウンドが楽しめますヨ! H様、いつもクラフトナゴヤドーム西店のご利用ありがとうございます。 久しぶりのMT車はどうですか?? スタッドレスタイヤもお待ちしておりますねっ! GR86のローダウンやマフラー、ホイールもクラフトナゴヤドーム西店にお任せください! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- HKS
- 実車計測
2022/06/05GR86の18インチツライチサイズはどれ??GR86ホイール選びはローダウンから!! どーも🔥 クラフト岐阜長良店クマザキです👏 本日はGR86のホイール選びについてご紹介。 まずはローダウンから行っていきましょう!! GR86/BRZも納車がどんどん始まっておりまして ご相談件数もかなり多い車両になっております👍 そんな中オーナー様からツライチにしていとご相談 頂きましたので是非チェックして下さい!! 車高調はHKSハイパーマックスSをチョイス!! 説明不要の大人気車高調!! 作業をススメていきます!! 同時にクスコのタワーバーも装着👍 アライメント調整を行います!! 取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 取り付け後↓ 取り付け前↓ 取り付け後↓ 走行も考え指2本分ほどの ローダウンでセット!!! ここからサイズを探っていきますよ~!! 車高もしっかり煮詰めていきます!! これで履けるサイズも若干変化しますよ~ オーナー様本日はご来店有難う御座いました!! 次はホイールですね👍 GR86のカスタムはクラフト岐阜長良店にお任せ 下さい🔥 では長良店クマザキでした。
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- KW、ST
- RAYS
2022/05/26GR86に車高調を装着!!人気沸騰中の“ST”を取り付けしましたデモカーのGR86にも装着しております“ST” KWサスペンションの技術をフィードバックした本格派 クラフト知立店 白井です 弊社オリジナルモデルである“TE37SAGA S-Plus”を纏ったGR86 以前、当店にてお取り付けえをさせて頂きました車両になります 本日は、仕上げの車高調の装着を行いましたのでご紹介です 巷で人気沸騰中のサスペンションメーカー“ST” プロレーサー達も絶賛するスペックの折り紙付き ショックに“複筒式”を採用しストローク長を確保 乗り心地には定評のあるモデルです 本日はST車高調の中でもネジ式減衰固定式の“X”をご用意しました ヘルパースプリングの採用によりリバウンド(伸び)ストロークを 長くし乗り味にマイルドさを出しました また、車種毎の専用設計・専用セッティングのショックによる恩恵も絶大です ロックシート部分に耐摩耗性に優れた“ポリアミド樹脂”を採用 酸化を防ぎロックシートの固着や腐食を防ぎます また、金属同士よりも異音の発生も減少させます ・ビフォー ・アフター フロント約30mm、リア約35mmのローダウン 推奨よりも少し低めにセッティング サスペンション:ST COILOVERS X 複筒式の恩恵やヘルパースプリングの採用で調整幅に余裕のある車高調 普段使い重視の車高、ドレスアップ重視の車高など お好みに合わせてセッティングが可能 クラフトオリジナルサイズの“TE37 SAGA S-Plus” GR86を意識したサイズ設定にローダウンも加わり スポーティなGR86が完成しました この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました またのご利用お待ちしております GR86のカスタマイズはGR86が居るお店 クラフト知立店にお任せください
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- KW、ST
2022/05/12GR86に人気の車高調“ST”の“XTA”を装着しました!!デモカーのGR86にも装着されている“ST”の車高調 今回は減衰調整式・フロントキャンバー調整式モデルの“XTA”を装着 クラフト知立店 白井です クラフト知立店ではGR86のカスタムご用命が急増中!! 本日は車高調を装着したのでご紹介いたします 『ST XTA』 最高水準を誇るサスペンションメーカー『KW』社のテクロノジーをフィードバック イメージキャラクターにケン・ブロック氏を迎えたり レーシングドライバーの織戸学氏がyoutube等でインプレッション またドリキンこと土屋圭市氏とのコラボモデルも発売などなど プロドライバー達が意識する車高調 XTAは減衰伸び側調整式・フロントアッパーマウント付属モデルの車高調 ユニボール付トップマウントの採用でアッパーにてキャンバー調整が可能 走りに合わせたキャンバーセッティングやドレスアップ向けのキャンバーセッティング お好みに合わせて調整が可能です ・ビフォー ・アフター 純正から約30mmのローダウン フェンダークリアランスは指2本程でセッティング サスペンション:ST XTA(伸び側減衰調整式・アッパーマウント付属) 今回は実用性も見た目も重視できるバランスの取れた車高でセッティング KW譲りのネジ式の車高調ですが複筒式という事もありしっかりローダウンも対応できます GR86の純正18インチでは215/40R18のサイズが純正設定 タイヤが薄くなった分、車高の腰高感を感じやすい車両ですので ローダウンでの見た目の変化は劇的です この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました またタイヤ・ホイールのご相談もお待ちしております GR86のカスタマイズならデモカーが居るお店 クラフト知立店にお任せください
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- BLITZ
- HKS
- マフラー交換
- WORK
2022/05/07GR86にワーク ZR10 2P 18インチ&HKS ハイパワースペックLⅡを装着!最近、ご商談も増えてきたGR86のホイール&マフラー交換を行わせて 頂きましたのでご紹介します! ホイールは大人気のワークZR10が2ピースのモデルになった、ZR10 2Pを ニットーのタイヤとセットで装着です(^^♪ 車高調も同時に取り付けています♪ ブリッツZZ-Rで程よく落として、気になる純正の腰高感も解消されていますね! これくらいの車高でセットしておけば、日常の運転もそこまで気を使わなくて 良さそうですね(^^♪ 今回のカスタムスペック ホイール:ワーク ZR10 2P サイズ:8.5J-18インチ カラー:グリミットブラック タイヤ:ニットー NT555G2 サイズ:225/40R18 2ピースとなったことで、より理想の出面にインセットを調整出来るのが 最大の特徴です! また、1ピースよりもしっかりリムがアピールできるのもポイントです(*^^*) そして今回は車高調、ホイールに続いてマフラーまで一気にカスタムしちゃいます♪ 装着したのはHKS ハイパワー スペックLⅡ! めっちゃいい音しますよ~!(^^)! 今回のスペックLⅡになって、フィニッシャーカバーはチタンテールが 標準になりました。 オプションでカーボン、ノイエスブルーステンレスにも変更可能です♪ 足回りから排気系まで一気に仕上がったGR86に、オーナー様にも大満足頂きました♪ GR86のカスタムは、クラフト相模原店にお任せ下さい(^^♪
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- HKS
2022/04/11長良店発 GR86 9.5J化計画!!GR86 男のロマン9.5Jを装着計画!! 本日ご紹介するお車はGR86!! 納車もどんどんされておりカスタムの ご要望を多数頂いているお車。 本日は車高調でローダウン施工のご依頼 を頂きましたのでご紹介させ頂きます👏 まずは車高調から。 オーナー様に選んで頂いた車高調はHKS ハイパーマックスⅣ SP より高性能な走りを実現するHKSさんの自信作。 いずれはバッチリ走りたいとオーナー様。 最高の選択です👍 ではGR86 PIT IN。 正確無比な千代薗店長の作業で施工されていきますよ👏 では取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 取り付け後↓ セッティングは規定より若干低くしました。 なぜかと言うと・・・・・ ホイールサイズを見越してのセッティングだからです🔥 オーナー様この度はご来店有難う御座いました!! またのご来店お待ちしております。 次の一手はホイール交換ですね👍 GR86/BRZのカスタムはクラフト長良店にお任せください。 では長良店クマザキでした。
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- ADVAN
2022/04/05GR86にアドバンRS3 18インチ&ブリッツZZRにてローダウン!こんにちは中島です! 本日も昨日に続きトヨタ GR86のカスタムをご紹介です(^^) こちらのお車には車高調&ホイールセットを装着となります☆ ホイールは昨日ご紹介させて頂いたGR86と同じく ヨコハマ アドバンシリーズのお取付となります( ̄ー ̄) モデルはアドバンシリーズ旗艦モデルのRSⅢ。 アドバンと言えばこのデザイン!というくらい王道のモデルとなります♪ 取付サイズは9.0J-18インチ。 立体感のあるGTRデザインとなっております(^^) タイヤは当店オススメ TOYOプロクセススポーツを組合せ。 9.0Jに235幅で程よいショルダー引っ張り形状。 純正よりも幅広&肉厚となるので、走りの性能にも期待できます! 今回はローダウンも同時施工です。 前型から86オーナー様に人気のブリッツZZRにてローダウン。 純正車高、純正ホイールの状態から・・・ このような感じに! フロント車高は控えめにローダウン。 タイヤとフェンダーのクリアランスはジャスト指2本に設定。 リアは少し下げ気味にセッティング。 クリアランスは指1本半程に合わせております。 GR86はリアフェンダーのツメが大きいので、外径を上げて車高を落とし過ぎるとガッツリ干渉してしまいます。 リア車高は要注意ですね。 ローダウン後はフロントキャンバーがネガティブになり、ホイールが引っ込んでしまうので アライメント調整でキャンバー角を調整し出ヅラを合わせています(^^) 当店ですと自社内でアライメント調整を行いますので セッティングを必要とするホイール選びもお任せ下さい♪ カスタム依頼の増えてきたGR86&BRZ。 タイヤホイールに車高調・マフラー等々カスタムは是非ご相談下さい(*^^) 今回のカスタムスペック ホイール:ヨコハマ アドバンRSⅢ (F/R)9.0J-18インチ カラー:ブラックガンメタリック&リング タイヤ:TOYO プロクセススポーツ (F/R)235/40R18 サスペンション:ブリッツ ZZR よりレーシーな雰囲気のGR86の完成です♪ 今回は当店をご利用頂きありがとうございます(^^)
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- HKS
- BBS
- ツライチセッティング
2022/04/03GR86ローダウン車両にBBS RI-A 前後9.0Jでツライチに仕上げました!!GR86のトレンドサイズは8.5J 9.0J 9.5J??ライフスタイルに合わせてセッティングしましょう!! こんには👏 クラフト一宮店クマザキです🔥 本日は新型GR86のご紹介です。 皆様楽しみにされていたのではないでしょうか👍 以前ローダウンをさせて頂き本日はホイール 装着編。 ローダウン編はこちらから↓ 新型GR86限界サイズへの挑戦 まずは車高調でローダウンからスタート!! では取り付け編をどうぞ オーナー様に選んで頂いたホイールはBBS RI-A ご相談&実車計測をさせて頂いき当初の9.5J 計画を変更し9.0Jを装着していきますよ!! 担当クマザキもご一緒させて頂きました(笑) ナットにも拘って頂きました!! サンダアボルトチタニウム BE ONEシリーズ。 コチラのカラーは設定の無い無垢(シェーブアウト) 特注で制作して頂きました🔥 装着していきますよ!! では取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 装着後↓ 全体から↓ 装着後↓ GR86装着アイテム ホイール:BBS RI-A 18インチ マットグレイ タイヤ:ニットーG2 225/40R18 ナット:サンダアボルトチタニウム シェーブアウト SUS:HKS ハイパーマックスS どうでしょう?? 最高な仕上がりになりました🔥 ボディー色とホイール色がマッチして 最高にキレイです!! 出ズラも完璧ですよ~👍 リアからの一枚。 オーナー様この度はご来店頂き有難う御座いました!! またのご来店お待ちしております。 GR86のカスタムは一宮店にご用命ください。 では一宮店拘りホイール担当クマザキでした🔥
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- HKS
- VOLK
- ツライチセッティング
2022/03/21ローダウンを行ったGR86を8.5Jで仕上げましたよっ♬♬HKS ハイパーマックス S にてローダウン。 ホイールリム幅8.5Jに225/40-18を組み合わせました!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 昨日に続き、GR86のご紹介で~す✨ HKS車高調でローダウンを行い、鍛造ホイールでカスタマイズっ 👍 ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TE37SAGA S-plus 18Inc 」 カラーはプレスドブラックをチョイス!! プレスドブラック!? そんな色あったっけ。。。 オプションカラーの設定を探しても載っていないんです、載っているとすれば輸出用(国内未販売)の TE37SL BLACK EDITION Ⅲ になりますでしょうか。。。 コチラのモデル、実はクラフトオリジナルアイテムなんです!! 弊社HPでもご案内させていただいておりますが、今年はクラフト50周年アニバーサリーイヤー。 そこで、RAYSさんご協力のもとコラボモデルとして生産された特別なカラーなんです。 画像でも伝わるかも知れませんが、マットブラックとツヤ有りブラックの中間色となります。 そして本日ご紹介のGR86にはピッタリのカラーだったんですよね。 ホイールのすぐ隣に見えるTOM'Sのエアロもちょうどそんなタイプの色味。 フロント・サイド・リアとエアロが装着されてるので下廻りが同一カラーにまとまりとてもバランス良く見えますよねっ✨ いつも言っておりますが、カスタムはバランスがとっても重要。 今回で言うなら、全体に使われているカラーは大きく分けて2色。 ボディーカラーのシルバーとエアロに使われている黒。 ホイール部にもう1色追加するのか、この2色を守るのか。。。 結果その2色をキープしてのカスタムが大正解だった様に感じますっ♬♬ ノーマルとの比較をしてみましょう。 ノーマル時には大きく開いていたタイヤとフェンダーのクリアランスですが、ローダウンを行う事で程良いクリアランスに変身。 前後のバランスを考慮しながら調整を行ったのでこうして見てもとてもキレイな仕上がりですよねっ✨ ちなみに、クラフト50周年記念モデルの TE37SAGA S-plus はローダウンを行いながら装着するチューナーサイズとなります。 気になる出ヅラはこんな感じ。 いかがでしょうか!? そうなんですよ、ピッタリなんですっ♡♡ リム幅は8.5Jとなっておりますので。タイヤサイズも選べますよ!! 「 225/40-18 ・ 235/40-18 ・ 245/35-18 ・ 255/35-18 」 この辺りのタイヤサイズがちょうど良いですかね。 ちなみに、本日装着のタイヤは 225/40-18 となります。 ズームで1枚📷 トーヨータイヤ プロクセススポーツにて組み合わせるとこんな感じの組上がり。 サイドウォールはぼってりした見た目ではなく、スマートな仕上がりに見えますねっ✨ 同じサイズ感でもハイグリップタイヤになるともう少し幅が広くなります。 どんなサイズ、そしてどんな銘柄を選ぶかはオーナー様のお好み次第。 乗り方や使用用途をお聞かせいただければ最適なタイヤをご紹介させていただきますよっ♬♬ それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ N様、この度は遠方からのご来店誠にありがとうございました!! バッチリ決まった愛車でのドライブは楽しくて仕方ないですよねっ♬♬ 早くも増し締め点検にお越しいただいたって事は、色々と走りを楽しんでいただいているって事ですよね♡♡ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- HKS
2022/03/20クラフト厚木店 GR86第2弾は ” 足廻り&鍛造ホイール” でツライチカスタムですっ✨本日はノーマル状態のGR86がカスタムベース車輛。 車高調&18インチ鍛造ホイールをインストールしましたよっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・GR86。 上の画像はご入庫時の1ショット📷 TOM‘Sのエアロを装着しておりこのままでも十分にカッコ良い1台ですよねっ♡♡ そんなN様・GR86ですが、更にカッコ良く仕上げさせていただきま~す🔧🔧 スポーツCarカスタムには欠かせない足廻り。 本日はHKSさんから発売されている車高調をインストールして参ります!! ご購入いただいた商品は 「 HKS ハイパーマックスS 」 上の画像はフロント用。 走りの性能を高める事が出来る 「 倒立式 」 が採用されていたり、アッパーマウントはピロボール調整式マウントとなっております。 倒立式の良い点はコーナーリング時の剛性UP、要は横Gに耐えやすい作りと言う事。 そしてピロアッパーマウントを採用している事で路面からの入力を感じ取り易く、走る楽しさを体感出来る作りとなっています。 減衰力調整機能も備わっていますが、フロントの調整ヵ所はダンパーの下側にあります。 赤丸で囲ってある部分にダイヤルが見えるかと思いますが、そのダイヤルを回転させる事で調整が出来ます。 イメージですと、減衰調整ダイヤルってダンパーの頂上にあるのでは?? そう認識している方も多いのではないかと思いますが、倒立式を採用している足廻りは頂上ではなくダンパーの下側に存在するんですよね。 続いてリアはこんな感じです。 リアは良く見掛けるダンパーの頂上に存在しているタイプ。 車種によりますが、減衰調整ダイヤルの操作性を高める為、内装を加工してあげると良いクルマもあります。 ちなみに、GR86は内装の内張りを小加工してあげる必要があるおクルマ。 上の画像の赤丸で囲ってある部分にダンパーの頂上が位置します。 この内張がけっこう固く、簡単にめくる事が出来ません。 そこでこの様に小加工を行い操作性を高めてあげる訳です。 完全にカットする訳ではなく、切込みを入れているだけなので足廻りをノーマルに戻した際にもそれ程目立たないですよ。 オーナー様とご相談しながら車高の高さをセッティング。 これはローダウンスプリングにはない車高調ならではの特権✨ 車高が決まったら仕上げのアライメント調整です!! 足廻りを外し、更には車高も変わるのでタイヤの向きは必ずズレてしまいます。 よってローダウンを行った場合、アライメント調整は必須作業。 ちなみに、スプリングは純正を使いダンパーを交換する。。。 そんな場合にもアライメント調整をオススメします。 なぜなら、足廻りを外す&取り付けると言う作業を行うだけでも数値はズレてしまいます。 車高は変わっていないのになぜ?? っと思われるかも知れませんが、取付け部には必ずガタ(ゆとり)があるからです。 最初に取り付けていた場所にピッタリ戻す事が出来れば問題ありませんが、なかなかそうは行きませんからね。。。汗 さて、完成した姿が気になるGR86ですが。。。 そのご紹介は明日のブログにて!! それでは楽しみにお待ちくださいね、クラフト厚木店・佐藤でしたっ♬♬ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県