装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「ハイラックス」「4x4Engineering」の記事一覧

    • ハイラックス
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2022/02/08
    リフトアップした125後期ハイラックスにジオランダー マッドテレーン G003装着!エアジーマッシヴ!

    ■リフトアップ ハイラックスにジオランダー マッドテレーン装着! タイヤ外径上げると干渉はするの?! ブログでは何度も登場している 125ハイラックスのタイヤ外径アップ。 今回は、ゴツゴツのマッドテレーンタイヤと セットで取付していきます! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 ホイールは、「Air/Gマッシヴ」。マッドテレーンと組むと これだけでもかなりの迫力の仕上がりに! コンケイブ具合が相まって、漢の4駆って感じが出ています! ノーマルではなかなかタイヤの外径を上げるのが難しいハイラックス。 入庫のお車は、すでにリフトアップ済み! 前下がりの車高は解消されており、いいバランスに仕上がっています。 ハイラックスのホイールタイヤセットを選ぶ時に 気になるのはタイヤの外径ですね。 今回も一回り大きくチャレンジしてみます。 見比べてみるとその差は歴然! はずしたノーマルと並べてみると、 イイ感じにゴツさが出ています! しかしこのタイヤの減り方は凄いですね・・・ ポイントのフェンダーを見ていきましょう! ノーマルでも指2本のクリアランスしかありません… 装着出来るのか不安になってきました(汗 まずはホイールタイヤを取り付けて どんな感じになるか見ていきます。 さすがにマッドガードは外さないと無理でした(笑) でも指1本のクリアランスを確保できています! ポイントはキャスター角。車高を上げると軸が前にズレて ノーマル車高だと接触する部分にクリアランスができるんですよ。 ただ前に来過ぎても今度はフロントバンパーとの距離が 近くなりますので注意。 あとは「個体差」ですね。 正直やってみないと分からない部分が大きいです。 リフトアップを行ってもJAOSのインナーフェンダーキットを 装着しないと干渉が危うい場合もありますし、 また完全な非接触を求めるならそれが一番。 今後の拡張性にも繋がります。ご相談ください。 最後はアライメント数値を整えます。 キャスター角も触れますのでここでキッチリ仕上げますよ~。 Wheel:AirG マッシヴ 17インチ マットブラック Tire:ヨコハマ ジオランダーMT G003 外径アップによる視覚的効果は絶大。 全身ブラックならホワイトレターに行きがちなところに 敢えてブラックレターを合わせたのがカスタムポイントですね。 モノトーンでまとめるコーデはどのジャンルも共通。 センス良くスゴ味が出る一台に仕上がりました。 ありがとうございました!  

    • ハイラックス
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • ホイール紹介
    2022/02/05
    アニバーサリー男が50周年記念ホイールをご紹介(*´▽`*) 4x4 Engineering Air/G Rocks編

    皆様のおかげで50周年と言う日を迎える事が出来ました★ありがとうございます。 こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日ご紹介しますのはコチラの商品(∩´∀`)∩ ジャン!! クラフト50周年記念メーカーコラボホイール! 紹介します男はCraftで働き出して20年目を迎える、コチラもアニバーサリー男!奥田です。 4x4 Engineering Air/G Rocks クラフト50周年記念モデル 17inch x 8.0J inset20 6HOLE PCD139.7 装着車種例:プラド、ハイラックス、他 最新SUVがより映えるコンケーブメッシュデザインをフルブラックでキメた記念モデル オフ系ド直球ではなく、黒光りするグロスブラックが仕事とプライベートを両立する シティオフローダースタイルがオシャレにハマる“特別なエアジー”です。 ●鋳造1ピース●JWL、JWL-T●カラー:オールグロスブラック 付属品:センターキャップ、エアーバルブ黒(Air/Gロゴ入り) オーナメントもワンポイントで際立つレッド(ブラック同梱)を採用。 お好きな方をチョイス出来ます。 その他にのセールスポイントとしましては、お車に履かせる以外ですと グラビアの撮影などにも、被写体を引き立ててくれるマストアイテムとしてもGood! 他にはホイールデザインが非常にコンケーブしていて、メッシュデザインと言う事も有り アルデンテに茹で上がったパスタの湯切り用のボールとしてもGood(笑) このボールのようにコンケーブしているのがポイントです★ 最後に私のような大きな顔した人間が記念撮影する際、遠近法をしようして一歩後ろへ下がって撮影しなくても ワイルドで無骨なこのアイテムさえあれば一安心(笑)見た目の印象を独り占めしてくれます(笑) 私が霞んで見えるほど、カッコいいデザインなので気を付けてくださいね(´∀`*)ウフフ 今までのは冗談ですが、皆様のお陰で50周年を迎える事が出来ました(´∀`*)ウフフ 本当にありがとうございます(*´▽`*) これからも、この先も皆様に楽しんでカスタムして頂けるお店作りを目指していきますので これからも宜しくお願い致します。 この記念モデルは店頭にも展示しておりますので、実際に見て頂きご確認ください(*´▽`*) リアルマッチングなども出来るのでお気軽にスタッフへお声かけ下さい(*´▽`*) 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • 4X4
    • TOYOTA
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2022/01/09
    北米トヨタのタコマが登場!ブラッドレーの最高峰『フォージド匠』を装着。

    ■No Truck No Life!超男前仕様なタコマ!ホイールも男前な鍛造ホイール「ブラッドレー フォージド匠」へ。 ルーフトップテントにサイドオーニング、、、 オーバーランドなタコマが登場! こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の大矢です。 本日は、A様のタコマ。 異彩を放つこちらのタコマ、実はOVERLAND JAPANのアワードカーなんです。 現在は、4×4エンジニアリングの名作ブラッドレーVを装着されています^^ そんな名作ブラブイから仕様変更するなら、 このホイールしかありませんよね?? ブラッドレーシリーズの最高峰、「ブラッドレー フォージド匠」。 ショールームにて全カラーを展示していますので、気になるカラーをマッチング。 どのカラーもスポーツピックアップなタコマとマッチするので、 オーナー様と一緒に私まで悩んでしまっているヒトコマ、、、(笑) ホイール選びの楽しさのひとつです^^ そしてA様が選択したカラーは? マットディープグレイ。 これまで装着していたブラブイのカラーがガンメタリックで、 ボディカラーとの相性・トータルバランスも◎。 現状のイメージを大きく崩さないマットディープグレイを選択しました。 ん~正直どちらもカッコイイ、、、 甲乙は付けられませんが、匠の持つ鍛造ホイール特有の雰囲気、そして特別感や優越感はやはり別格。 タイヤは、BFグッドリッチのオールテレーンKO2から、ヨコハマのジオランダーM/T G003へ。 オールテレーンからマッドテレーンに変更し、よりマッシブに、より走破性を向上させました。 そして、ヒッチゲートに取り付けられたスペアタイヤもタイヤの交換に合わせてG003に変更。 もちろん通常のタコマは荷台下に格納されていますが、 スペアタイヤですらドレスアップに使ってしまう、、ハイレベルなカスタムテクニックですね^^ WHEEL:4×4 Engineering BRADLEY FORGED 匠 16inch TIRE:YOKOHAMATIRE GEOLANDER M/T G003 BEFORE↑ AFTER↑ ブラッドレーシリーズの頂点に君臨する「ブラッドレー フォージド匠」。 コンペティションホイールとして30余年販売を続けてきた「ブラッドレーV」のフラッグシップモデルとして開発された鍛造ホイールです。 A様のようにアウトドアが好きで、 未舗装路の走行もされる方なら、 高い強度と剛性を確保したブラッドレー匠がやはり有利。 そのヒミツは以前のブログでもご紹介させて頂きましたのでチェックしてみてください^^ そんなブラッドレーフォージド匠に組み合わせた、 ヨコハマタイヤが誇るオフロードタイヤ GEOLANDAR(ジオランダー) M/T G003。 武骨でかっこいいトレッドパターンで4WDオーナーなどに人気のあるタイヤです。 個人的には、タイヤショルダーの角張り方が大好きな形状をしています^^ 悪路もグイグイ進んでくれる頼れるオフロードタイヤです。 A様、この度はクラフトナゴヤドーム西店のご利用ありがとうございました。 今年は、いろいろと遊びに出かけられる年になると良いですね。 ホイールとクラフトの宣伝も宜しくお願い致します^^ 4×4エンジニアリングのホイールもクラフトナゴヤドーム西店へお任せください! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/    

    • ハイラックス
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • 4x4Engineering
    2021/12/13
    GUN125HILUXのカッコいい冬仕様!エアジーマッシヴGhostをスタッドレスに♪

    ■GUN125HILUXのカッコいい冬仕様!エアジーマッシヴGhostをスタッドレスに♪ スダッドレスシーズン!愛車をカッコよくコーデして冬も楽しみ尽くす♪ 本日はこちらのハイラックスへ人気のレンコンホイールを装着です(^^)/   ■4x4エンジニアリングサービス Air/G Massive ゴーストエディション サイズ:17インチ カラー:ブラッククリア   今年追加された新色ゴーストエディション! 通常色ではシルバーなピアスボルトもブラックに。 一体感あるカラーリングがフルサイズヨンクに人気です(*^^)v   組み合わせるスタッドレスタイヤは ダンロップ ウインターマックス SJ8+をチョイス♪ プラド・ハイラックスに特に人気なスタッドレスです(*^^)v   今年はタイヤホイール共に品薄となっておりますので まだ準備ができていない方はお早めにご相談ください(^^)/   この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。 冬もカッコよく遊んじゃってくださいね^^   スタッドレスもカッコよく! アーバンオフクラフト岐阜長良店でした(^^)/   ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2021/12/05
    【GUN125ハイラックス】純正車高のタイヤサイズはコレだ!!Air/Gロックス×オープンカントリーRTでオフロードカスタム!!

    ■GUN125ハイラックスにAirGロックス×オープンカントリーRTで納車直後にオフロードへとカスタムしまっす('ω')ノ 納車直後にタイヤ&ホイールを 速攻でカスタムするべく、 納車前にご相談を頂いておりました。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 納車したてのY様のハイラックス。 当店に来る数時間前に納車したてホヤホヤ('ω') 早速、ホイール&タイヤを交換していきますよぉヽ(^o^)丿 ■4×4エンジニアリング Air/G ロックス。 当店で数多くのオフロードカスタムを 施工しておりますが、レイズのデイトナに 負けずに人気なAir/G ロックス。 FACE1~6まであり、 ハイラックス用は、FACE5! シャープで精密なメッシュデザイン。 そこに立体感を強調するディープコンケイブが オフロードカスタムには嬉しいデザインに。 カラーは、アルミ本来の質感を強調されている、 ブラッシュド加工を施したステルスブロンズブラッシュドカラー。 ホワイトレターの保護材を噴き上げれば、 ホワイトレターとなって、 オフロード車にマッチした仕上がりに(*´▽`*) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:4×4エンジニアリング Air/G ロックス。 TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーRT。 そして、タイヤサイズは、70をチョイス! えっ!?普通じゃん!って思ったそこの貴方! ノーマル車高のままだと、インナーなどに干渉する 恐れがあって履けないのが70サイズ。 BFグッドリッチだと、 同じオフロード系のゴツゴツした タイヤとなりますが、 オープンカントリーRTと比較すると 若干外形に差がございます。 ですので、ノーマル車高で70が履けるんですよね。 ハイラックス特有の前傾姿勢を リフトアップすれば、更に太く・ごついタイヤが 履けますよぉ~。 ただし、車両個体差がありますのでご注意を。 FACE5となると、後ろからのアングルだと 全くセンター部分が見えなくなるぐらいの コンケイブ具合。 そそられますねぇ(*´▽`*) Y様、この度は当店をご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 リフトアップもまたご相談くださいね('ω')ノ GUN125ハイラックスのカスタムは、 クラフト多治見店にぜひお任せ下さい!(^^)! ありがとうございました。   クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。 多治見コレクションにつきましては、 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

    • 4X4
    • RAV4
    • ハイラックス
    • プラド
    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • ホイール紹介
    2021/10/04
    最新モデル「Air/G Massive ゴーストエディション」展示してます。

    老舗4×4メーカー「4×4エンジニアリングサービス」より新たにラインナップに追加された   Air/Gシリーズのレンコン系の丸抜きデザインが特徴的な「Massive(マッシヴ)ゴーストエディション」を   クラフト知立店にて展示開始いたしました!!     従来の「Air/G Massive」からのデザイン変更はございませんが「ゴーストエディション」限定の   ブラッククリアーカラーが登場!!   2サイズのみの限定カラーでデリカD:5やRAV4に適合の16×7.0J 5H114.3 inset+35 (FACE2)と   プラドやハイラックス適合の17×8.0J 6H139.7 inset+20 (FACE4)となります!     光の当たり方で見え方が変わる落ち着いたスモーク調のブラッククリアでマットブラックとはまた違った   力強さに更にお洒落さが加わったホイールです♪     センターキャップに取り付けるオーナメントは「マットアーミーグリーン」と「マットガンメタリック」の2色ご用意があり   好みに合わせることが可能です!     カラーが異なる引かやめな印象のAir/Gの刻印もワンポイントのアクセントとなりお洒落な仕上がり!   近くで見るとマットのような風合いにも!     こちらが「マットアーミーグリーン」のオーナメントと合わせた状態!   いいアクセントとなってますね!     「マットガンメタリック」は統一感のある仕上がりに!   どちらも甲乙付け難くかっこいいです(*^^*)     画像では分かりづらいですがリム部のピアスボルトのカラー異なっており拘りを感じさせられます!   愛車をスタイリッシュかつワイルドに仕上げたい方に大変おすすめな「Air/G Massive ゴーストエディション」!!   気になった方はクラフト知立店にて展示中ですのでお気軽にお越し下さいませ♪♪     クラフト知立店 〒472-0006 愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ■営業時間 平日 10:30~19:30 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2021/08/09
    ハイラックスに新ブラッドレーV!265/70R17のBFグッドリッチでキメました!

    タイトなクリアランスだからこそ バチバチ、ギリギリのセッティングを 狙いたい!本日は後期ハイラックスをご紹介。 鈴鹿店の小林です。 後期型もカスタムのご依頼が増えてきました。 引き締まったフェイスがカッコイイですよね。 装着するホイールは先日ご紹介しました 4×4エンジニアリング ブラッドレーVの 新サイズ。直後にオーダーをいただきましたので 最速装着になります。旧タイプのインセット+25から +20への変更。伴って他にもサイズ追加がございます。 JAOSインナーフェンダーキットも同時作業。 当店では見慣れたパーツですね! マストな265/70R17を履くとハンドルを 切った時に干渉してしまうのですが それを回避するアイテムでございます。 純正のこの部分を切り離します。 細かく採寸。インナーフェンダー他、 ボディの下部もエアソーで加工。 仮付けを繰り返し精度を上げます。 純正マッドフラップは除去となりますが パッと見「変わった!?」という違和感の無さ(笑) 最終確認は下でのお楽しみ・・・ ※ボディの鉄板加工を伴います。 ※店舗によってはお受けできない場合が ございますので事前にお問い合わせください。 Wheel:ブラッドレーV 新サイズ 17インチ マットブラック Tire:BFグッドリッチT/A KO 265/70R17 超シンプルな5本スポークが BFグッドリッチを際立たせ、 武骨で迫力ある足元に。 70扁平も効果抜群!   【BEFORE】 265/65R17 純正   【AFTER】 265/70R17 BFグッドリッチ T/A KO2 リフトアップ無しのノーマル車高でこの主張。 本来265/70R17を履くと干渉する部分がココ。 JAOSインナーフェンダーキットのおかげで ハンドルを切っても余裕のクリアランスです。 通常ラジアルではこの雰囲気は出ませんね。 街乗りだけだと「ノイズ」や「乗り心地」 の悪化がデメリットとなるこの手のタイヤ ですが、この見た目と引き換えなれば 満足感の方が上回るでしょう?(笑) ブラブイの味が心底出る履きこなし。 新サイズ登場でこれから増えそうですが 一足お先の優越感ですね! ご相談ありがとうございました!  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2021/08/08
    HILUXのホイール交換に 「 鍛造ホイール 」 ブラッドレーFORGED匠と言う選択。

      オフロード仕様にも鍛造ホイールを投入!! 最強を越えた最強のホイール 「 ブラッドレー フォージド 匠 」     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・HILUX後期モデル。   リフトアップ&ホイール交換をご依頼いただきました。   拘りの鍛造ホイールが愛車の足元を引き締めてくれましたよぉ~♬♬     まずはリフトアップ作業からスタート。   リフトアップアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 をチョイス!!   HILUXと言えばフロントのフェンダークリアランスが少ないおクルマ。     JAOS VFCA Ver.A はフロントのリフトアップKITとなりますが、そのリフトアップ量を選ぶ事が出来るアイテム。   通常のリフトアップにやや控えめのリフトアップ。。。   当店での1番人気は 「 迫力を求めたリフトアップスタイル 」 となります!!   本日もその迫力の仕上がりにてセッティングを行いました。   それでは完成した姿をどうぞ!!     いかがでしょう、この仕上がり。。。   まさに迫力の仕上がりと言う言葉がピッタリですよねっ♡♡   この迫力はリフトアップだけではなくタイヤ・ホイールの力もあっての事。     ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング ブラッドレー FORGET 匠 」   なんと、アルミホイールの製法での最高峰 「 鍛造(たんぞう)」 仕様となります!!   通常のアルミホイールは鋳造(ちゅうぞう)と言う製法となります。   鋳造とはアルミを熱で液体化にして型に流し込んで製造します。     そして鍛造(たんぞう)とはアルミの材料を金型を使い数千トンと言う圧力でプレスして作り上げます。   数千トンですよ??   その圧力で仕上げられる事でホイール自体の強さにつながる訳です。   ちなみに、レースで使われるホイールやスポーツCarが装着するホイールにも鍛造ホイールと言うモデルが存在します。     そちらのタイプはホイールの軽さを重要視して作られる事が多いかも知れません。   本日装着の ブラッドレーフォージド匠 はヨンク車に向けて作られているので 「 強さ 」 を前面に打ち出されたモデル。   実際はドレスアップとしてカスタムされる事が多いので強さはそれ程なくても問題ないかも知れません。   ですが、ドレスアップで行うからこそ 「 鍛造 」 と言うワード・スペックに魅力を感じてしまう訳です。笑     それではここで車高の変化をチェックしてみましょう。   上の画像がご入庫当初のノーマル車輛。   続いての画像がカスタムを行ったHILUX。     フロント下がりを補正、そして前後のバランスを考慮しながらの迫力アップ仕様!!   明るいボディーカラーにマッチしたダーク系ホイール。   ワイドフェンダーのカラー、そしてホイールカラーと足元が上手くまとまりましたよねっ👍   そして注目していただきたいのがココ!!     デザイン面がすごくフラットに見えますよね??   これは鍛造(たんぞう)と言うプレスをしながら作り上げる製法だからこその仕上がり。   ここまでシンプルにフラットなホイールはなかなか見ないと思います。   このシンプルさ、個人的に大好きなデザインんでもありますっ♡♡   ヨンクと言う力強いクルマに鍛造ホイールと言う最強のホイール。。。   ついにオフロード仕様にも鍛造ホイールの波がやってくるのでしょうか??   皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   ヨンクホイールコーナーから見付けていただいた特別なホイール。。。   HILUXにとてもお似合いでしたよっ♬♬   またお手伝い出来る事があればぜひお願いしますねっ!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    2021/07/14
    125系ハイラックスをアゲましょう♪人気アイテムでマッシヴスタイルに☆

    125ハイラックスのオフ系カスタム!お悩みを解消しつつマッシヴスタイルに! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダです^^ 本日のご紹介は125系ハイラックス(M/C後) 当店らしいアーバンオフ車両がご入庫です☆ 本日のメニューは【タイヤ&ホイール】【リフトアップ】 125系ハイラックスに付きものなお悩みを解消しつつ マッシヴスタイルへと仕上げます^^ 同時に隣にはM/C後のデリカD-5がピットイン! 本日もピットはヨンク祭り! 当店らしい光景に思わずパシャリ☆ それでは早速作業に取り掛かりましょう♪ まずはコチラから☆   ■JAOS BATTLEZ リフトアップスプリングTi-W フロント(C732096F) ハイラックス特有の前下がりなフォルムを解消しつつ迫力のある リフトアップスタイルを手に入れることができるアイテム 【リフトアップ量】 前期・・・+35mm~+40mm 後期・・・+30mm~+35mm ※前期・後期共に共通品番ですがリフトアップ量が違いますのでご注意下さい メカニック酒井クンが慣れた手つきでサクサクっと取り付け^^ スプリングカラーもシルバーへ☆ 見た目もGOODです^^ お次はコチラ!   ■JAOS インナーフェンダー (B138096F) 125系ハイラックスで多くご相談を受ける タイヤ外径アップ時に起こるインナーフェンダーとの干渉を解消するアイテム ヨンクカスタムを知り尽くしたJAOSならではのアイテム! 純正サイズじゃ物足りない・・・そんな方にはオススメです^^ ※取り付けの際、フェンダーの一部加工が必要です 【BEFORE】 【AFTER】 取り付け後の仕上がりはご覧の通り☆ 違和感なく装着が可能です^^   ベースが完成したのでいよいよメインのタイヤ・ホイールを取り付け! ■Air/G Rocks (17inch) 「コンケイブ」「メッシュ」を取り入れた4×4エンジニアリングの人気モデル 組合わせのタイヤはオフロード感MAX!ヨコハマ ジオランダーM/T G003 エッジの効いたトレッドデザインに加えサイドもご覧の通りかなりゴツい! タイヤも重要なドレスアップ要素ですので是非参考にしてみて下さい^^ 今回の装着サイズは「265/70R17」 このサイズを履くために先程のインナーフェンダー取り付けを行ったんです^^ 念のため干渉チェックも行いますがインナーフェンダー交換したことで問題なし! 最終仕上げのアライメントを行ったら完成です☆ WHEEL:Air/G Rocks                                                     (Fr/Rr)8.0-17 (MBK/リムDC) TIRE:YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003         (Fr/Rr)265/70r17 SUSPENSION:JAOS リフトアップスプリングTi-W OTHER:JAOS  インナーフェンダー   【BEFORE】 【AFTER】 違いは歴然! もうノーマルには戻れませんね笑 前傾フォルムもバランスよく改善されクルマも一回り大きく感じます^^ これぞハイラックス本来の姿ではないでしょうか^^ N様、ホイール・タイヤも悩みに悩んだ甲斐がありましたね^^ めちゃくちゃに合ってますよ^^♪ インスタも後日アップしますので楽しみにしてて下さい^^ この度は当店のご用命誠にありがとうございました! 人気車種なだけにカスタムすると街中で注目されること間違いなし! 店頭にもハイラックス用のアイテムたくさんご用意しております! オーナーの皆様、ご相談・ご用命ドシドシお待ちしております! 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで  

    • 4X4
    • ハイラックス
    • プラド
    • 4x4Engineering
    • ホイール紹介
    2021/07/03
    「4駆界 世界最強のホイール」ブラッドレーV プラド・ハイラックの17インチサイズがリニューアル♪

      四駆の老舗4×4エンジニアリングサービスから ブラッドレーVの17インチサイズがリニューアル。     当店に在庫として展示したサイズは 8.0J 17インチ インセット+20 6/139で プラド、ハイラックス、FJクルーザー等に装着可能のサイズ。 このサイズは特にオーバーフェンダーを装着する必要が無く ナローボディにも装着可能です。     カラーバリエーションも豊富!! 当店に在庫として展示しているカラーはマットブロンズ。 他にも ・マットガンメタリック ・ガンメタリック ・マットブラック ・スーパーブラック ・パールホワイト がカラー設定されております。     4×4エンジニアリングは元祖4駆マニアで知る人ぞ知る4駆カスタムメーカー様。 パリダカを代表するラリーレードレースや、 全国で開催されるトライアルレース等の走行会でテストされ ’98年のパリダカに於ては、チーム金森のランドクルーザーに 4×4エンジニアリングのパーツが多数装着され、クラス優勝を果たしてます。 4駆系パーツの中で世界最強と評価されているのが ブラブイこと「ブラッドレーV」なんです!!     マットブロンズの色合い質感がめちゃステキ。     展示サイズはFACE-2となっております。 シンプルな5本スポーク、リムもしっかり確保しております。 ブラッドレーといえば5本スポーク♪     アンダー部分には「BRADRAY」「MADE IN JAPAN」の刻印。 がっつりのOFF系カスタムに仕上げる事が出来ますし、 街に溶け込むOFF系カスタムにも仕上げる事が出来ます。     今回の展示カラーはリニューアルサイズのみのラインナップ。 「世界最強のホイール」愛車の足元にインストールしませんか^^? 実物を展示しておりますので、気になっていたオーナー様は 是非ホイールを愛車の横に置いてみましょう♪     クラフト知立店第一号はどのおクルマになるのか!! 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております。

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2021/06/19
    GUN125ハイラックスをもっと遊べるピックアップに!ブラッドレーV & BF Goodrichを装着!

    ■GUN125ハイラックスをもっと遊べるピックアップに!ブラッドレーV & BF Goodrichを装着!  高い耐久性を誇り世界中で人気なハイラックスの足元チューン(^^♪   本日はこちらのタイヤホイールをご用命頂きました。   ■4x4エンジニアリング ブラッドレーV サイズ:17インチ カラー:マットブラック ■BF Goodrich KO2   長年愛され続けるブラッドレーV。 オフローダーにも人気な本格オフロードホイールです(*‘∀‘)   シンプルかつ王道な5本スポークデザインは泥詰まりを防ぐなど 機能に拘ったカタチなんですよ(^^♪   組み合わせるタイヤはグッドリッチ! オーナー様のご希望でブラックレター側をセットさせて頂きました♪   地を踏みしめながら駆け抜ける感じ。これがたまんない!!笑 漢のロマンが随所に詰まった一台ですね(*´ω`)   タイヤホイールでここまで印象が変わるのですから やはり足元のイメージって大切ですね(#^^#)   ハイラックスのタイヤホイールもご相談下さい! アーパンオフクラフト岐阜長良店でした(^^)/   ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2021/05/05
    Air/G マッシヴゴーストエディションを装着♪後編

      前回のブログの続きです。   四駆の老舗4x4エンジニアリングの最新モデルを装着 ホイールはAir/G マッシヴ ゴーストエディション。 ブラッククリアカラーが施された新色です。     今回はGUN125ハイラックス後期型へお取り付け。 ボディカラーは赤丸急上昇中の【オキサイドブロンズメタリック】 このカラー個人的にもかなりのツボ。   前回ブログでもお伝えしましたが、 四駆のホイールといえばレンコンデザインが大人気。 ホイールに迷ったらレンコン系デザインを候補に入れてみてくださいね(^_-)-☆     タイヤサイズはみんな大好き265/70R17 マッドガードがGR仕様へ変更になっているためギリギリいけるんではないかと。 攻めました。   【BEFORE】 【AFTER】   グリーンとガンメタの2色で選べるオーナメント。 今回はガンメタオーナメントで装着させて頂きました。 ん~二色ともいい色なだけに悩ましいですよね(^^)     ホイール:4x4エンジニアリングサービス Air/G Massive ゴーストエディション カラー:ブラッククリア サイズ:17インチ タイヤ:BFG KO2     やりこんでいる方もまだ少ない後期型。 しかも最新モデルのホイールともなれば注目の的間違いなし。   ホイールカラーとホワイトレターとの相性もとてもいい(^^♪     マッシヴのストロングポイントといえばすり鉢状に落ち込んだコンケイブフェイス。圧巻ですね~(^^) 四駆の老舗メーカーの提案するアルミホイールAir/G Massiveはいかがでしょうか♪    

    • ハイラックス
    • プラド
    • ランドクルーザー300系
    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • その他のランドクルーザー
    • 4x4Engineering
    2021/04/17
    ヨンク用 「 鍛造ホイール 」 に興味はありませんか??

      プラドやHILUXオーナー様へお届けする鍛造ホイール。。。 4×4エンジニアリングさんからNEWリリースのアイテムをご紹介!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   当店でも見ない日はない位にご相談の多い 「 150系プラドやGUN125ハイラックス 」   本日はそんなプラドやHILUXにオススメのアイテムをご紹介させていただきま~す✨     4×4エンジニアリングさんからリリースされたばかりのヨンク用鍛造ホイール!!   「 BRADLEY FORGED  匠 」   ブラッドレーVをもしのぐ最強のホイールがここに登場!!     我々はクロカンマニアに”夢”を与える集団であり、四駆マニアだ。 カタログにはそんな面白いコメントが書いてありました。。。   そしてこんな表記も。。。 4×4Engineeringの鍛造 上の赤い文字の正しい読み方は→→ 「 クロカンマニア集団のホンキ 」 だそうです。笑   店頭にはブラッドレー匠のカタログもいっぱいありますのでぜひご覧くださいね!!     そして拘りのMADE IN JAPAN   拘りの鍛造ホイールだけに製造にも拘って作られているんですよっ♬♬   鍛造ホイールと言えばスポーツカーなどの場合は軽さなどを重視する事も多いですが、ヨンク用ホイールなのでそこはあまり気にしませんかね!?   でも、もちろん重量も抑えられていますよぉ~✨   何より 「 鍛造(たんぞう)ホイール 」 と言う言葉にステータスを感じてしまいます。笑     鍛造と言う事はブラッドレーシリーズのフラッグシップモデル!!   世界最強と評されたBRADLEY Vを超える試験基準 ” 匠 Standard ” と言うものも存在。   鍛造だけにその頑丈さが魅力のアイテム✨     そして個人的に感じたのが実際のインチより小さく見える所。   プラドオーナー様から度々ご相談いただく16インチ仕様ですが、ブレーキローターのサイズ的に断念せざるをえない状況。   そんな時に、このブラッドレー匠はいかがでしょう??   本日ご紹介のランクルに装着しているのは17インチ。。。   ぱっと見ると16インチかなぁ~って思った方も多いのではないでしょうか??   組み合わせるタイヤは乗り易さを考慮したオールテレーン?? それとも迫力重視のマッドテレーン??   皆様の好みを教えて下さいねっ♬♬   それではご相談お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2021/03/06
    GUN125ハイラックスのタイヤホイールはレンコン&ホワイトレターが人気♪

    ■話題の4x4エンジニアリング、エアジーマッシヴを取り付け!!  春の陽気で暖かくなってきましたね^^ カスタムもご相談が増えてまいりましたっ!   本日はTRDのフロントアンダーカバーが印象的な 本格4x4トラック、ハイラックスがピットイン♪   夏冬問わず人気沸騰中なコチラのセットを装着です^^   そう、レンコンホイールといえば・・のアレです。   ■4x4Engineering Air/G Massive サイズ:17インチ カラー:マットブラック ■BF Goodrich KO2   ハイラックスに履かせるホイールって、意外と悩みませんか?   プラドと同サイズのホイールが装着可能なのですが スポークタイプで疾走感を出しても良いし、 荷台に積んだ状態で全体のバランスを考えるなら ゴツい印象のものや、オシャレ要素も欲しいところ。   全て兼ね備えたようなホイールがあったらな~って考えていると このホイールに辿り着くんですよね。笑   そして外径&横幅アップなサイズのタイヤを組み合わせ むっちりとした感じに仕上げるのがポイント。   どうでしょう。この迫力がたまりません^^   黒ボディに黒いホイールは目立たないイメージがあるかと思いますが レンコンデザイン部が切削されているので、かなり主張されます。   むしろ拘り感も出て、お洒落な車に♪   かなりベタ褒めしましたが、これが本当にカッコいいんです。笑 気になる方は店頭に展示品がございますので 一度ご覧になってください♪   アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。   ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    2021/02/05
    Air/G ロックス×オープンカントリーMTでマッシヴスタイルにっ!!

      このゴツゴツしたタイヤはオープンカントリーMT そしてあえてブラックレターを選ぶと言う選択もアリですよねっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は千葉県よりお越しのN様・HILUX。   当初はリフトアップのご依頼でしたが、ホイールセットも同時購入でマッシヴぅ~なHILUXに仕上がっちゃいましたよっ♡     作業スタート時はノーマル状態。   早速ジャッキアップが始まりリフトアップ作業が進んで行きますっ🔧🔧   装着するのは 「 JAOS VFCA Ver.A 」     フロントのリフトアップスプリングに前後のダンパーがセットになった商品。   そしてフロントのダンパーには車高調整機能が備わっているので通常のリフトアップ量かアゲ気味かを選んでいただけます!!   担当佐藤が好きなスタイルはアゲ気味のタイプ。笑   その方が迫力が出てカッコ良く仕上がるんですっ 👍   そのカッコ良く仕上がったスタイルは後程ご紹介いたしますねっ♬♬     足廻り交換が終わったらアライメント調整を行います。   この作業は必須項目なので当店でのお見積りには必ずセットになっているのでご安心下さい!!   HILUXは構造上リアは調整出来ない仕組み、なのでフロントのみ調整する形となっています。   ちなみに、車高をアゲてデコボコしたタイヤを装着する訳ですがアライメントって効果あるの??   そんな疑問も生まれるかも知れませんね。。。   でも!! こう言った車輛でもアライメント調整をするとしないとでは全然違いますよ。   カッコ良く仕上がった愛車を気持ち良く運転する為に、担当佐藤もオススメのアライメント調整を行いましょうね!!     それでは完成したHILUXの登場ですっ✨     JAOS VFCA Ver.A でフロントを2インチ程リフトアップ。   そして4×4エンジニアリングさんのAir/G ロックスで足元をカスタマイズ!!   組み合わせたタイヤもブラックレター仕様のマッドテレーンと言うHILUXにお似合いのマッシヴスタイル☆☆     Air/G ロックスに設定のあるカラーは2色。   マットブラックorブロンズとなります。   今回コチラのマットブラックをチョイスしたのはタイヤとの相性を考えての事。     足元はシンプルにまとめたかったと言うオーナー様。   タイヤはブラックレターを選びホイールもマットブラックをチョイス!!   しかしながらマットブラックではあるものの、リム部にDC加工を施してある所がちょうど良いアクセントになっていますよね!!     車高と言い、タイヤ・ホイールと言い全体的にバランスの取れた1台に仕上がりましたねっ 👍   続いては車高をチェックしてみましょう!!     コチラは横から見た全体画像です。   ご自身の愛車と比べて見て下さい!!   もともとフロント下がりに見えるHILUXですが、前後のバランスがとても良い感じに仕上がっていますよね!?     フェンダー廻りをズームで撮影してみましたがいかがでしょうか!?   「 おぉ~ バランスがいいね~ 」   そんな声が聞こえてきそうですねっ♬♬   HILUXオーナー様、愛車のカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談下さい!!     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   足廻り作業中にホイールセットも追加オーダー。。。   やっぱり店内のホイールを見ているとやりたくなっちゃいますよねっ笑   その勢いもあってカッコ良い愛車に変身しましたね 👍   また愛車に手を入れる際はぜひご相談下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル