Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」「BFグッドリッチ」の記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- カスタム提案
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/02/10またまたHILUXに”275”サイズを装着っ!! これは流行の兆し??リフトアップを行ったHILUXに ” 275/65-18 ” を装着!! 純正ホイールを使ってのカスタマイズもイイネっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様 ・HILUX ブラックラリーエディションとなります。 まずはフロント周りの画像から。。。 純正とは違ったカラーのスプリングが見えますよね!? I様・HILUXですが、先日JAOSさんのキットでリフトアップを行いました!! そして次なるカスタマイズにタイヤ交換を行う事となりましたっ 👀 コチラが今まで装着していた純正タイヤ。 ブラックラリーエディションと言う事もあり、純正装着タイヤでもホワイトレター仕様となっているんですよね。 ですが、タイヤのトレッド面を見てみると。。。 けっこう普通なんですよね。 そこで、後ろに用意してある凹凸のしっかり効いたモデルに交換して行きます!! 更には迫力UPも求めてタイヤサイズにも拘りましたよぉ~♬♬ 2本を並べてみましたが、全然違いますよねっ♬♬ さてどんな感じに仕上がるのか楽しみになってきましたね。。。 それではコチラをご覧ください!! いかがでしょう、この迫力の仕上がりっ♬♬ ゴツゴツとしたトレッド面にタイヤ側面に見える白い文字。 ここでタイヤサイズをおさらいしましょう。 純正装着タイヤは 「 265/60-18 」 となりますが、この度装着させていただいたタイヤサイズは 「 275/65-18 」 となります!! ■クラフト50周年 50thアニバーサリーセール開催!! オリジナルグッズやセールの詳細は上のバナーからチェック!! HILUXやプラドの18インチ車でタイヤ交換を行う場合、皆様はどんなサイズを選択しますか!? 外径アップを視野に入れた場合、定番なのが 265/65-18 になりますかね。 そのサイズであればリフトアップを行っていない車輛でも問題なく装着出来ます。 そう言った安心面からも定番サイズとなっているのかも知れませんね!! 逆に言うと、リフトアップを行った車輛の場合 「 物足りない 」 と感じてしまうオーナー様もいらっしゃるかも知れません。 そこでもう少し迫力の出るタイヤが履けないかと考える訳です!! そんなオーナー様、本日装着の 275/65-18 にチャレンジしてみませんか?? 横からの画像となりますが、とてもバランス良く仕上がっていますよね!? リフトアップを行っているからこそ装着出来るサイズと言っても良いと思います。 ですが、HILUXってタイヤ外径を変更するのが難しい車輛でもあるんですよね。。。 それは干渉問題が発生しやすいから。汗 今回も装着後にチェックを行いましたが、前側・後側ともにギリギリセーフと言った所でしたよっ!! 感覚は人それぞれではありますが、こう言った 「 ギリギリセーフ 」 と言うワードに興味をお持ちのオーナー様もいらっしゃいますよね。。。笑 クラフト厚木店ではそんな ”攻めたい” 思考のオーナー様も全力でサポートさせていただきますっ!! HILUXの場合、人気車だけにカスタムしているクルマも多いと思います。 そこで、周りに差を付けるカスタムを行ってみてはいかがでしょうか?? 275幅と言う事もあり、タイヤのトレッド面も少し広く感じますねっ♡♡ 貴方の愛車もクラフト厚木店でカッコ良くカスタムしちゃいませんか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ I様、リフトアップに続きタイヤ交換でのご利用誠にありがとうございましたっ!! 日に日にカッコ良くなって行く愛車に見惚れてしまうのではないでしょうか!? 次はホイールを変えるかも。。。 そんな事をおっしゃっていましたが、その際もぜひお声掛け下さいね!! それでは、またのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/02/09ハイラックス GR SPORTが初来店!!タイヤ交換とリフトアップでOFFテイストに仕上げる!!クラフト知立店にハイラックス GR SPORTがご来店 ホワイトレターのブロックタイヤにリフトアップと一気にカスタム!! クラフト知立店 白井です 専用のオーバーフェンダーやバンパーにグリルと特別感満載の“ハイラックス GR SPORT” オフタイヤで人気のBFGoodrichにACC EAZY UPで一気にカスタムしていきます ・ACC EAZY UP サスペンション上部にスペーサーを嚙ませることで“約1.5インチ”のフロントリフトアップが可能 純正状態では前下がりになっている姿勢を平行に戻してくれるくらいのアップ量 単純なメカニズムでバネとアッパーの間にスペーサーが挟まるだけなので アップサスのような上がり量の車体誤差も出にくくなっています リフトアップの際に気になるポイントの1つにデフへの負担がどうなのかって部分 その悩みはデフダウンブロックで解決できます デフを支えるリンク部分にブロックを挟むことによって実際の位置よりデフが下がることによりドライブシャフトが下を向きすぎないように補正 出来る限りドライブシャフトへの負担を軽減させます リフトアップ時には同時の取り付けがオススメです 取り付けていくタイヤはオフロード系タイヤでは大人気の“BF Goodrich All-Terrain T/A KO2” A/Tタイヤと思えない程のブロックにサイドウォール、さらにホワイトレターまで入って オフ系カスタムにはかかせない要素が詰まったタイヤ タイヤ:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 265/65R18 リフトアップスペーサー:ACC EAZY UP 補正部品:ZEAL デフダウンブロック ビフォー アフター 気になる前下がり姿勢はなくなりフロントだけでもお車全体がリフトアップされたような感覚に タイヤだけの交換でもここまで迫力が違うんです 外径は純正より大き目のサイズにセッティングしたのでリフトアップしてもフェンダークリアランスが空きすぎたりせず バランスの取れた仕上がりになっています GR SPORT専用のホイールにレッドキャリパーでスポーティさの中にも オフロードテイストのある遊び心ある仕様になりました この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました 最新車のカスタムもクラフト知立店をにお任せください クラフト知立店 〒472-0006 愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ■営業時間 平日 10:30~19:30 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2022/01/29RAYS鍛造 A・LAP-07X 18インチを GUN125 ハイラックスに装着!■RAYS鍛造 A・LAP-07X 18インチを GUN125 ハイラックスに装着! バグガード、オーバーフェンダー…etcオフ感満載なGUN125ハイラックス。 MORE MASSIVE求めてRAYS鍛造A・LAP-07X 18インチを装着させて頂きました! 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 RAYS鍛造はVOLK RACINGだけではありません。A・LAPシリーズも大人気(^^) as light as possible(できるだけ軽く)をコンセプトに開発された一品。 サイズ構成は7.0J~9.0Jと広く、S~LLのコンケイブ設定でリム深度も併せて変化します。 RAYS鍛造=ブロンズ。といった図式を楽しめるのはVOLK RACINGだけでなく、 このA・LAPシリーズでも素材・カラーリング含め堪能して頂けます(^-^) センター部付近のロゴマシニングもワンポイント光りますネ。 通常ですとセンターキャップレスのA・LAP-07X。 今回オプションにて"VR CAP MODEL-05(ブラッククローム)"を取付けます。 キャップレスの無骨なスタイル or キャップ有りのマイルド仕様 好みに応じて選んで頂けると面白いと思います(^^) WHEEL:RAYS A・LAP-07X 18インチ COLOR:ブロンズ(BR) TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 OPTION:VR CAP MODEL-05(ブラッククローム) [side view/BEFORE] [side view/AFTER] ご入庫時にはJAOSリフトアップキットでリフトアップ済みでした。 そこからタイヤ&ホイールを交換しMASSIVE化。 純正17インチから18インチへ。迫力マシマシ(*^^)v この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! RAYSホイールNo.1ショップの アーバンオフクラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※Instagramもやってます!公式Instagramはココから!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/12/18定番だけどカッコ良いホイールってありますよねっ♬♬オフロードスタイルブログをお待ちの皆様、お久しぶりですっ!! 今日からまたそっち系のブログを更新させていただきま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・HILUXとなりま~す♬♬ ここの所、コッチ系のブログがアップ出来てませんでしたよね。。。 楽しみにお待ちいただいていた皆様スミマセン。 当店は アーバンオフクラフト とはちょっと違い、ローダウン&ツライチ仕様も行っているお店。 要は2刀流な訳です。笑 本日ご紹介のS様・HILUXも、先日JAOSのリフトアップキットで前下がりを補正させていただいたおクルマ!! そして前回に続き、タイヤ・ホイールをご購入いただきました~✨ ご購入いただいたホイールは 「 デルタフォース・オーバル 17Inc 」 となります。 コチラのアイテムは当店ブログでも幾度となく登場しているので皆様もご存じですよね!? 人気の理由はこの無骨なスタイル&ガッツリ効いたコンケイブにあります!! プラドやHILUXはボディーサイズ的にもコンケイブを効かせたホイールが装着しやすいおクルマ。 表題にもありますが、デルタフォースオーバルは 「 定番だけどカッコ良いホイール 」 なんですよねっ♬♬ 定番って事は装着しているクルマも多くなる訳ですが。。。 もっと気になるホイールがあるならそっちを選ぶと言う選択もあります。 ですが、1番気に入っているホイールを選ばずに他のホイールを選ぶってなかなか出来ないですよね。。。汗 愛車のカスタムは自己満足である訳で、やっぱり自分が気に入っているアイテムを装着してあげるのが正解なんですよねっ✨ ちなみに、HILUX前期モデルはフェンダーの形状的に 265/70-17 を装着しても赤丸部には干渉しません。 ですが、後期モデルとなるとリフトアップを行っても干渉する 「 事 」もあります。 「 事 」 な訳で、必ず干渉すると言った訳ではありません。 純正のマッドガードは取り外す必要はありますが、上手い事リフトアップを行う事でギリギリ干渉しなくなるんですよっ♬♬ 関連ブログ HILUX後期モデル リフトアップで干渉問題をクリア!! リフトアップも行っている事で、前後のバランスも良く仕上がっていますよねっ♬♬ 先程も記載しましたが、クラフト厚木店は2刀流のお店。 数年前まではオフロードスタイル仕様は作っていなかったんですが、皆様からのご要望により施工を始める事に。。。 そんな始まりでしたが今では関東一円からご相談いただけると言うありがたい状況となっておりますっ♬♬ これからも皆様の愛車をカッコ良く仕上げるお手伝いをさせていただきますのでぜひぜひご相談下さいね!! S様、前回に続きクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございます!! やっぱりHILUXはリフトアップがお似合いですよねっ♬♬ 更にはタイヤ・ホイールの交換で足元に迫力が増しましたねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車でお出かけやドライブをお楽しみ下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/11/16「デイトナ・BF・JAOS 」人気アイテムを駆使して125ハイラックス後期をOFF系カスタム!125系ハイラックス来店多数!OFF系カスタムは当店にお任せ☆ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダです^^ 本日のご紹介は125系ハイラックス(M/C後) ここ最近ハイラックスのご来店が非常に多く嬉しい限りです☆ 本日は人気アイテムを駆使してオトコ前な1台へと仕上げていきます♪ まずはベースとなる【リフトアップ】から^^ ■JAOS BATTLEZ VFCA ver.A 当店でリフトアップと言えばJAOS! 今回はフロントに車高調整機能が付いたVFCAを装着です フロント・リア共に14段の減衰調整機能付き オーナー様によって好みの乗り心地は違いますので自由にセッティングできる VFCAはオススメです ここ最近は2日に1台ペースでリフトアップ作業してます笑 とにかくアゲ系作業が非常に多い当店ですので安心してお任せください^^ サクサクっと取り付け作業を済ませたらお次はコチラ! ■JAOS インナーフェンダー ハイラックスのカスタムにおいてもはや定番アイテムとなる【インナーフェンダー】 タイヤの干渉を防ぐアイテムで装着することによりタイヤ外径を上げた セッティングが可能となります ※装着の際にボディのカット・加工が必要となります 失敗が許されない慎重を要するインナーフェンダー取り付け作業ですが 連日行っていますのでクオリティもバッチリ☆ 装着後はインナーフェンダー全体をメンテナンス☆ リフトアップでタイヤハウスがより目立つのでキレイにして装着完了! メインの【タイヤ&ホイール】はコチラ! ■RAYS DAYTONA NTD.6 (17inch) レイスの超人気オフロードブランド【デイトナ】からチョイスしたモデルは レンコン系をリファインしたNTD.6 トレンドとなっているコンケイブもご覧の通りしっかり確保 鉄板のBFグッドリッチを組み合わせれば間違いないですね^^ 全て装着が完了したらアライメント作業へ フロントはトゥ・キャンバー・キャスターとフルで調整が可能 ローダウン同様リフトアップでもアライメントの数値はズレてしまいますが・・・ メカニック酒井ちゃんのゴッドハンドにかかればご覧の通り! これでリフトアップ後も快適にお使いいただけます^^ 【BEFORE】 【AFTER】 ハイラックス特有の前下がりなフォルムを解消しつつバランスよくリフトアップ! インナーフェンダーを装着したことにより【265/70R17】でセッティング 純正サイズでは出せないワイルド感がたまりません! WHEEL:RAYS DAYTONA NTD.6 (Fr/Rr)8.0-17 TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 (Fr/Rr)265/70R17 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA ver.A OTHER:JAOSインナーフェンダー オーナー様は釣り好きということもあり最高の相棒に仕上がったのではないでしょうか!? カッコよく仕上がった愛車で趣味を全開で楽しむ。。。もう最高ですね!☆ K様、この度は遠方より当店のご利用誠にありがとうございました☆ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/10/30人気のアイテムを駆使して125系ハイラックスをアゲスタイルに♪125系ハイラックスのオフ系カスタムもURBAN OFF CRAFT浜松店にお任せください^^ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダです^^ 本日のご紹介は125系ハイラックス(M/C後) プラド・デリカ・ジムニーと並ぶ当店の施工人気車種! 人気アイテムを駆使してオトコらしいワイルドスタイルに仕上げていきます! それでは早速作業に取り掛かりましょう♪ まずはハイラックスであるあるなノーマル特有の前傾姿勢 荷物を積載するためフロントに比べてリアが高めに設定されています 実用的ですが見た目的にはちょっと・・・というオーナー様も多いはず!? まずはこの問題を解消していきます! ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A 当店でもお馴染みのJAOSのリフトアップセットでお悩みを解消しつつアゲ系スタイルに♪ フロントは車高調整式なので細かな高さの微調整が可能です ※リアはショックアブソーバーの交換のみ。車高の変化はありません 理想の前後バランスが取りやすいオススメなアイテムです^^ 減衰調整機能も前後に搭載されていますので好みの乗り心地に調整も可能です メカニック酒井ちゃんが交換している間にタイヤ交換も同時進行で進めていきます 純正ホイールをそのまま生かし人気タイヤBFグッドリッチに交換! 今回の装着サイズは【265/70R17】 純正タイヤ【265/65R17】と比較すると大きさの違いが良く分かりますね タイヤ外径アップとなればコチラのアイテムも必要です ■JAOS インナーフェンダー 意外とインナークリアランスに余裕が無い125ハイラックス タイヤ外径をアップしたカスタムをすると高確率でインナーフェンダーに干渉・・・泣 そんなお悩みも解消するのがコチラのアイテム 干渉ポイントのクリアランスを広く確保することができるので 今回取り付ける【265/70R17】も問題なく装着可能 ※装着の際はボディのカット・加工が必要となります 一通り取り付けが終わったら車高のチェック 前後のバランス・左右差が無いかこのタイミングで確認。必要であれば微調整をかけます 車高が決まれば最終仕上げのアライメント調整へ リフトアップ後も快適に使えるようトゥ・キャンバー・キャスターを適正な位置へ 調整をかけていきます 数値化してみると基準値からズレてしまっているのが良く分かりますね ここからきっちり調整をかけていきます アライメントテスター完備の当店なら「取り付け」~「仕上げ」まで一貫して行えますヨ^^ 完成後がコチラ! TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 (Fr/Rr)265/70R17 WHEEL:純正流用 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A OTHER:JAOS インナーフェンダー 【BEFORE】 【AFTER】 気になっていた前下がりなフォルムから水平フォルムに♪ あまり荷物を積載しない方にはオススメな前後バランス^^ 逆にキャンプギアなど積載する機会が多い方はもう少し前下がりでもいいかもしれません 使うシーンに合わせてバランスが取れるのが調整式のイイトコロですね^^ タイヤ外径もアップしたことで足元のインパクトも増し増し♪ これぞヨンクカスタムの醍醐味ですね^^ U様、この度は当店のご利用誠にありがとうございました! 125系ハイラックスカスタムも得意な当店 アクティブにガンガン使える1台に仕上げてみませんか!? オーナーの皆様!ご来店お待ちしております! 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00ま
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/10/18ハイラックスをJAOSリフトアップキットでリフトアップ!!■JAOS BATTLEZリフトアップVFCAでリフトアップ!! ハイラックスをオフ系へカスタム。 水平にするには? タイヤを干渉なくするには? などハイラックスオーナー様の悩みどころ。 こんにちは、クラフトドーム西店の大矢です。 本日はコチラ悩みどころを解消してきます。 ハイラックスは荷台に荷物を載せるため、 車高が前下がり。 コチラのパーツで解消していきます。 JAOS BATTLEZリフトアップキットVFCAVer.A フロント車高調整機能付き 減衰力14段ダイヤル調整式 KYB製ハーモフレック搭載 前下がりを補正してくれます。 PITに入庫後、フロントの車高を確認し取付けていきます。 車高調整機能付きのメリットを利用して 水平にすることが出来ます。 ZEALデフダウンキットも取付けます。 リフトアップに伴うドライブシャフトへの負担を軽減するパーツです。 最後にコチラのパーツを取付けます。 JAOSインナーフェンダー 265/70R17のタイヤサイズを装着すると ハンドル全ギリ時にタイヤと泥除けが近くなり、 干渉します。 加工し広くすることでワンサイズ大きい大口径のタイヤが装着できるようになります。 取付けるのデイトナM9 ブラックエディション フランジ部分にアンダーカットと スピンドリルド加工がされており ビートロックリンクを装着しているかと思うようなでデザインが特徴的。 タイヤは、4駆の王道BFグッドリッチとの組み合わせで ワイルドなハイラックスに仕上げてくれます。 車高を確認し、アライメント調整。 フロントキャンバー、キャスター、トーの6か所調整。 バッチとハンドルセンターを確認し完成です。 BEFORE AFTER 前下がりが解消され見た目がGood!! ワンサイズアップしたタイヤを装着することで よりワイルド、ゴッツく見えますね。 ホイール:チームデイトナM9ブラックエディション サイズ :8.0-17 カラー :セミグロスブラック タイヤ :BFグッドリッチKO2 サイズ :265/70R17 この度はクラフトドーム西店を ご利用して頂きありがとうございます。 では、素敵なカーライフをお楽しみください。 ありがとうございました。 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/10/02HILUX後期モデルのちょいアゲ仕様!! 「ちょい」と言ってもしっかり上がりますよっ✨HILUX後期モデルをJAOSでリフトアップ!! オールテレーンタイヤも組み合わせてオフロードスタイルに☆☆ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・HILUX後期モデル。 リフトアップ作業と一緒にタイヤも交換しちゃいましたよぉ~♬♬ まず手をつけて行くのがこの部分。 本日のリフトアップKITは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。 コチラのアイテムはフロントの車高をアゲるパーツとなります。 そして前後1台分のダンパーも付属されておりますので、HILUX特有の突き上げ感も緩和する事が出来ます。 コチラがご入庫当初のノーマルHILUX。 スポーツバーやステッカーチューンが施され雰囲気はバッチリ!! あとは見た目の迫力が追加されれば更にGoodな愛車に。。。 そしてコチラがフロントのリフトアップを行ったHILUX。 タイヤとフェンダーのクリアランスに注目して下さい!! フロントのフェンダークリアランスが増え、前後のバランスがとても良くなりましたよねっ✨ ズームで見てみると前後のクリアランスも同じ位に見えますかねっ👀 JAOS VFCA Ver.A にはフロントの車高調整機能が備わっております。 その調整機能を上手く操る事でスタイル良く仕上げる事が出来ますっ 👍 その車高の調整はオーナー様のお好みに応じてセッティングさせていただきます。 もちろん作業を行うお店によってオススメの車高などもあるかと思います。 当店では本日行った 「 ちょいアゲ仕様 」 がとっても人気っ♪♪ 前傾姿勢の補正に迫力が加わったリフトアップスタイル、貴方の愛車にもいかがですか!? ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん、 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県・長野県 」 からのご相談も増えております。 県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。 当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!! K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ交換と迫力の愛車に仕上がりましたねっ♡♡ お帰りの際に話のあった 「 ホイール交換 」 もお待ちしてますね~♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- MID
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/08/17オーバーフェンダー仕様のハイラックスをさらにワイルドに仕上げて行きます★オフ系カスタムにBF Goodrich は外せませんね! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日ご紹介のお車はコチラ(∩´∀`)∩ TOYOTA ハイラックス125系 このボディーカラーは最高にセンスを感じますね★ そして25mmのオーバーフェンダーで超ワイルド仕様に仕上がっています(∩´∀`)∩ そして今回もあの作業を施工してお車をカッコ良くしていきます(´艸`*) そうです!この部分(´;ω;`)タイヤを大きくしていくと当たってしまうこの場所を今回も インナーフェンダーマイスター酒井ちゃんが華麗に加工していきます。 今回はGRのマッドフラップが装着されているので、そのまま取り付けして行く事も視野に入れて作業していきたいと思います。 そして、今回も使用させて頂きます商品はコチラ JAOS インナーフェンダー★ コチラの商品はお店に常に在庫しておりますので、Pitが空いていれば即日取り付けもOKなので 気になっている方は、お気軽にお問い合わせください(∩´∀`)∩ マイスターの手に掛かれば、物の数時間でこの仕上がりです(笑) 不要な干渉する部分は綺麗にカットしてスッキリとした見た目に(∩´∀`)∩ 酒井ちゃんは、かなりの台数を施工して頂いているので要領が分かっていますが ゼロの知識で挑むと、結構な時間かかりますのでお気をつけください(笑) 実は結構大変です(笑) 準備は整いましたね(∩´∀`)∩ 今回はインナーフェンダーとプラスでコチラの商品も取り付けさせて頂きます。 ナイトロパワーM28 17inch セミグロスブラック ピアスボルトなどは無くスッキリとしたメッシュデザインのホイールでお取り付けしていきたいと思います。 センター部分に少しシルバーカラーが入りますが、それ以外はオールブラックとなります。 ホイール形状もしっかりとコンケイブしていて奥行きの有る見た目に!取り付けが楽しみです★ タイヤはBF Goodrich KO2を使用し、サイズは265/70R17を使用していきます。 このサイズを、すんなり入れる事が出来ないのがハイラックスは辛いですね(´;ω;`) 加工せずに使えれば、皆さんも安心して取り付け出来るのに(´;ω;`) 正直そのまま取り付け出来ない事は無いですが、やっぱり干渉したりしないのが一番ですよね★ フェンダーのお陰もあってか、いつも見ているハイラックスよりも心なしかデカく見えますね! そして、何と言っても、いかつ過ぎますね(笑)いいですね(´艸`*) 個人的にはメッチャ好きです(´艸`*) 【BEFORE】 ノーマル状態はハイラックス特有のフロン下がりが少し気になりますが(´ω`*) 【AFTER】 タイヤホイールを取り付けると、もちろんフロントは少し低いですが、そこまで気にならなくなりましたね(∩´∀`)∩ タイヤホイールを変えただけですが、タイヤが大きくなった事で全体の車高も上がりイイ感じのバランスになりましたね。 【BEFORE】 純正ホイール自体カッコイイのでタイヤだけ交換してもカッコ良くなりそうですが(´艸`*) 【AFTER】 でも、こうやって見比べるとホイールも交換したくなっちゃうのが分かりますね(´艸`*) ハンドルを切った時のスペースは少し狭いですが、干渉もバッチリ回避!コレで安心して走行も出来そうですね★ 元々付いていたマッドフラップはと言いますと若干、干渉していました。 今回は大事を取って、取り外しさせて頂きましたが、時間をかけて少し加工すれば何とか取り付け出来なくは無さそうでした。 マッドフラップの形や取り付け方法によっては、そのまま行けそうな物も在りそうなので、見つかり次第 ご紹介させて頂きますね(´艸`*) K様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 綺麗にタイヤも納まりイイ感じに仕上がり、最高にカッコ良くなりましたね(´艸`*) 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/08/12HILUX後期に265/70-17の干渉問題。。。JAOSを使ったリフトアップで解消しましょう!!HILUX後期の干渉問題。 リフトアップで解消する事も可能ですよっ!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・HILUX後期モデル。 先日リフトアップ作業を行った車輛となりますが、本日はタイヤ・ホイールセットのお取付け。 HILUX後期モデルはタイヤ交換にあたって注意点があります、それは干渉問題。。。 本日はその干渉問題をリフトアップで解決しましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 デルタフォースオーバル 17Inc 」 カラーはシンプルなマットブラックをチョイス!! HILUXにてホイールを交換する際、ホイールサイズはそれ程心配する必要はありません。 通常のプラドやHILUX用の6穴モデルであれば問題なく装着する事が出来ます。 注意が必要なのが タイヤサイズ となります!! 純正のタイヤサイズは265/65-17を装着していると思います。 まず、リフトアップをせずにタイヤ・ホイールを交換する場合は純正と同じ265/65-17を選択する事をオススメします。 その理由はフェンダーへの干渉問題があるから。 ちなみに、本日装着のタイヤサイズは 「 265/70-17」 となります。 リフトアップを行っていない車輛にて265/70-17を装着する場合、JAOSさんから発売されているインナーフェンダー加工KITを使う事で解決する事も出来ます。 Y様・HILUXは事前にリフトアップを行っている車輛。 そしてタイヤ・ホイールを交換する事を視野に入れた車高にてセッティングを行っています。 装着しているリフトアップKITは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。 コチラのKITはフロントのリフトアップスプリング&前後のダンパーがセットになったアイテム。 そして、フロントの車高をお好みで調整出来る仕様となっています。 その車高のセッティングは 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!! ちょいアゲと言っても、純正よりちょっと上がったと言う事ではありません。 ここで言うちょいアゲとはHILUX特有の前下がりを補正しつつ、更に迫力を求めた仕様の事!! その車高にセッティングする事でHILUX後期の悩みでもある干渉問題を解消する事が出来ます。 ちなみにその部位がコチラ!! フロントタイヤの後ろ側とでも言いましょうか。。。 このインナーカバー&フェンダーの角にタイヤがこすれてしまう訳です。 多少の干渉は気にしない。。。 そんなオーナー様はそのまま乗れてしまうかも知れませんが、干渉時には意外と大きな音が鳴るので気になる方の方が多いかも知れませんね。 当店オススメのリフトアップ 「 ちょいアゲ 」 で貴方の愛車も迫力アップをしませんか!? 皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして、遠方からのご来店に感謝です。 先日のリフトアップに続きタイヤ・ホイールの交換で迫力アップが出来ましたねっ👍 さて、お次は何を。。。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/08/09ハイラックスに新ブラッドレーV!265/70R17のBFグッドリッチでキメました!タイトなクリアランスだからこそ バチバチ、ギリギリのセッティングを 狙いたい!本日は後期ハイラックスをご紹介。 鈴鹿店の小林です。 後期型もカスタムのご依頼が増えてきました。 引き締まったフェイスがカッコイイですよね。 装着するホイールは先日ご紹介しました 4×4エンジニアリング ブラッドレーVの 新サイズ。直後にオーダーをいただきましたので 最速装着になります。旧タイプのインセット+25から +20への変更。伴って他にもサイズ追加がございます。 JAOSインナーフェンダーキットも同時作業。 当店では見慣れたパーツですね! マストな265/70R17を履くとハンドルを 切った時に干渉してしまうのですが それを回避するアイテムでございます。 純正のこの部分を切り離します。 細かく採寸。インナーフェンダー他、 ボディの下部もエアソーで加工。 仮付けを繰り返し精度を上げます。 純正マッドフラップは除去となりますが パッと見「変わった!?」という違和感の無さ(笑) 最終確認は下でのお楽しみ・・・ ※ボディの鉄板加工を伴います。 ※店舗によってはお受けできない場合が ございますので事前にお問い合わせください。 Wheel:ブラッドレーV 新サイズ 17インチ マットブラック Tire:BFグッドリッチT/A KO 265/70R17 超シンプルな5本スポークが BFグッドリッチを際立たせ、 武骨で迫力ある足元に。 70扁平も効果抜群! 【BEFORE】 265/65R17 純正 【AFTER】 265/70R17 BFグッドリッチ T/A KO2 リフトアップ無しのノーマル車高でこの主張。 本来265/70R17を履くと干渉する部分がココ。 JAOSインナーフェンダーキットのおかげで ハンドルを切っても余裕のクリアランスです。 通常ラジアルではこの雰囲気は出ませんね。 街乗りだけだと「ノイズ」や「乗り心地」 の悪化がデメリットとなるこの手のタイヤ ですが、この見た目と引き換えなれば 満足感の方が上回るでしょう?(笑) ブラブイの味が心底出る履きこなし。 新サイズ登場でこれから増えそうですが 一足お先の優越感ですね! ご相談ありがとうございました!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/08/08HILUXのホイール交換に 「 鍛造ホイール 」 ブラッドレーFORGED匠と言う選択。オフロード仕様にも鍛造ホイールを投入!! 最強を越えた最強のホイール 「 ブラッドレー フォージド 匠 」 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・HILUX後期モデル。 リフトアップ&ホイール交換をご依頼いただきました。 拘りの鍛造ホイールが愛車の足元を引き締めてくれましたよぉ~♬♬ まずはリフトアップ作業からスタート。 リフトアップアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 をチョイス!! HILUXと言えばフロントのフェンダークリアランスが少ないおクルマ。 JAOS VFCA Ver.A はフロントのリフトアップKITとなりますが、そのリフトアップ量を選ぶ事が出来るアイテム。 通常のリフトアップにやや控えめのリフトアップ。。。 当店での1番人気は 「 迫力を求めたリフトアップスタイル 」 となります!! 本日もその迫力の仕上がりにてセッティングを行いました。 それでは完成した姿をどうぞ!! いかがでしょう、この仕上がり。。。 まさに迫力の仕上がりと言う言葉がピッタリですよねっ♡♡ この迫力はリフトアップだけではなくタイヤ・ホイールの力もあっての事。 ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング ブラッドレー FORGET 匠 」 なんと、アルミホイールの製法での最高峰 「 鍛造(たんぞう)」 仕様となります!! 通常のアルミホイールは鋳造(ちゅうぞう)と言う製法となります。 鋳造とはアルミを熱で液体化にして型に流し込んで製造します。 そして鍛造(たんぞう)とはアルミの材料を金型を使い数千トンと言う圧力でプレスして作り上げます。 数千トンですよ?? その圧力で仕上げられる事でホイール自体の強さにつながる訳です。 ちなみに、レースで使われるホイールやスポーツCarが装着するホイールにも鍛造ホイールと言うモデルが存在します。 そちらのタイプはホイールの軽さを重要視して作られる事が多いかも知れません。 本日装着の ブラッドレーフォージド匠 はヨンク車に向けて作られているので 「 強さ 」 を前面に打ち出されたモデル。 実際はドレスアップとしてカスタムされる事が多いので強さはそれ程なくても問題ないかも知れません。 ですが、ドレスアップで行うからこそ 「 鍛造 」 と言うワード・スペックに魅力を感じてしまう訳です。笑 それではここで車高の変化をチェックしてみましょう。 上の画像がご入庫当初のノーマル車輛。 続いての画像がカスタムを行ったHILUX。 フロント下がりを補正、そして前後のバランスを考慮しながらの迫力アップ仕様!! 明るいボディーカラーにマッチしたダーク系ホイール。 ワイドフェンダーのカラー、そしてホイールカラーと足元が上手くまとまりましたよねっ👍 そして注目していただきたいのがココ!! デザイン面がすごくフラットに見えますよね?? これは鍛造(たんぞう)と言うプレスをしながら作り上げる製法だからこその仕上がり。 ここまでシンプルにフラットなホイールはなかなか見ないと思います。 このシンプルさ、個人的に大好きなデザインんでもありますっ♡♡ ヨンクと言う力強いクルマに鍛造ホイールと言う最強のホイール。。。 ついにオフロード仕様にも鍛造ホイールの波がやってくるのでしょうか?? 皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ヨンクホイールコーナーから見付けていただいた特別なホイール。。。 HILUXにとてもお似合いでしたよっ♬♬ またお手伝い出来る事があればぜひお願いしますねっ!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/08/08GUN125ハイラックス後期にFDX-F6を装着!力強い2x6本スポークで足元からワイルドへ!■GUN125ハイラックス後期にFDX-F6を装着!力強い2x6本スポークで足元からワイルドへ! オーバーフェンダーが印象的な後期型 ハイラックスのタイヤホイールをご用命頂きました(^^)/ アーバンオフスタイルに人気なチームデイトナシリーズよりこちらをチョイス! ■RAYS TEAM DAYTONA FDX-F6 サイズ;17インチ カラー:ブラックマシニング(B8) ■BF Goodrich KO2 フルサイズピックアップに相応しい重厚感ある見た目ですね^^ 2x6本スポークは1本1本が太く、角ばっているデザイン。 グッドリッチとの組み合わせなど硬派な味付けにはもってこいです♪ カラーリングもMade in JAPANならではのワザ有り。 天面はブラック、サイド部はアルミ削り出しの色味でカッコいいんです(*'▽') HILUXって実際、大きくて迫力があるのですが タイヤホイールをオフロードテイストにするだけでも より一層ゴツくてカッコよくなりますね(#^^#) リアビューも4本出しマフラーが装着され綺麗に仕上げられておりました^^ この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました! 皆様のご相談お待ちしております♪ アーパンオフクラフト岐阜長良店でした(^^)/ ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/06/28干渉しやすいHILUX後期 「265/70-17」 を無事に装着するには。。。当店で人気のちょいアゲ仕様なら大丈夫!! 干渉しやすいHILUX後期に使うアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 ですよ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はU様・HILUX後期モデル。 前期と比べると、少しカスタム性が悪くなった様に感じるHILUX後期。。。 でも、当店得意のちょいアゲ仕様なら前期同様にタイヤサイズ変更も出来ちゃいますよっ 👍 HILUXの純正17インチは 「 265/65-17 」 を履いていますよね!? そしてホイールを変える際に一緒に用意するタイヤサイズで人気なのが 「 265/70-17 」 でしょうか。 リフトアップを行わずにタイヤを変えるなら純正サイズと同じ外径で良いと思いますが、リフトアップをするならタイヤ外径は大きくしたい所。。。 でも、ネットで検索すると干渉と言うワードがあまりにも多く不安になるオーナー様も多いのではないでしょうか!? そんな時はクラフト厚木店にお任せ下さいね!! 当店、足廻り作業も得意なお店。 そして 「下げる・上げる」 と両方こなす2刀流なんです!! 最近ではリフトアップのご依頼も増え、PITがいっぱいになっている状況。 日程の面では皆様にご不便をお掛けしてしまいますが、作業は1件1件一生懸命に行いますので安心してお任せ下さいね!! さて、本日登場するU様・HILUX後期モデル。 先日 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着させていただきました。 JAOS VFCA Ver.AとはフロントのリフトアップスプリングとダンパーがセットになったKIT。 そして、フロントの車高を調整出来る機能も付いているんです!! 今回、ホイールも一緒に交換する予定だったので干渉を避けるべくその調整機能を使いベストなセッティングを行いましたっ🔧🔧 その甲斐もあり、265/70-17と言う少し大きなタイヤ外径を問題なく装着する事が出来ましたっ✨ 今ではその干渉対策としてJAOSさんんから便利なパーツも発売されています。 それが干渉対策用インナーフェンダーとなります。 ※画像はメーカーさんHPより引用させていただきました そのパーツの使い方としては。。。 リフトアップをしない状態でタイヤ外径を大きくする場合。 もしくは、フロントのリフトアップスペーサーやリフトアップスプリングでリフトアップを行いタイヤ外径を大きくする場合。 パーツ的には簡単に装着出来そうな見た目をしていますが、実は装着は簡単ではありません。 ここではその作業工程の説明は省きますが、加工を含めた装着となるのでDIYでの装着には気合が必要ですよっ汗 この画像を見てもクリアランスが少ないのが分かりますよね!? この画像の場所は左フロントのドアよりの部分。 ちなみに、先程のJAOSさんのパーツはこの部分に使います。 前側・後側とクリアランスが少ないんです。 ハンドルが真っすぐの時には全く問題はありませんが、左右にハンドルを切った際にすごく狭くなるんです。 現状、プラドやHILUXの作業が多く、担当佐藤の頭の中に日々色々なデータが保存されている状態。 もちろん当店でご購入いただける皆様にはそのデータを活用しカッコ良い愛車を作って参りますよぉ~♬♬ U様、いつもクラフト厚木店をご利用いただき誠にありがとうございます!! あんなクルマやこんなクルマも持っているU様。笑 どのクルマもノーマルでないのが面白いんですよねっ♬♬ これからもよろしくお願いいたしま~す☆☆ 本日装着のアイテム リフトアップアイテム JAOS VFCA Ver.A ホイール RAYS DAYTONA M9 17Inc カラー BBP タイヤ BFグッドリッチ オールテレーンKO2 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/05/03HILUXにRAYS デイトナFDX-F6をインストール✨HILUXやプラドのドレスアップ依頼が加速中~ この2車種は見ない日がない位の勢いですね。。。笑 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・HILUX後期モデル。 2017年、13年ぶりに日本市場に復活してから大がつく程人気のHILUX。 今やリフトアップやホイール交換などドレスアップのご相談を多くいただく車種となっています。 そんなN様・HILUXも色々と手を加えちゃいましたよぉ~♬♬ まずはホイール交換!! 人気のRAYS DAYTONA FDX F6 をオーダー。 カラーはクリアブラック。 クラフトオリジナルのマット仕様もいいですが。。。 このツヤ有りブロンズもカッコ良いんですよねっ✨ 更にはフロントのリフトアップも同時に施工🔧🔧 JAOS フロントリフトアップスプリング をインストール✨ 純正のスプリングと組み替えるだけのお手軽パーツ。 それでも見た目の変化はなかなかですよぉ~👍 それではコチラをご覧下さ~い!! 足元には力強い印象を与えるゴツゴツタイヤ、BFグッドリッチ オールテレーンKO2 を装着!! タイヤサイズは265/70-17をチョイス。 ロゴが白いホワイトレター仕様がまた良い雰囲気を醸し出してますよねっ♬♬ ホイールをズームでパシャリ📷✨ RAYS DAYTONAシリーズ、プラドやHILUXが履く6穴モデルは立体感がスゴイ!! スポークがナットホールに向けて落とし込まれているのが分かりますでしょうか? この落とし込み、最近の言葉で言うと 「 コンケイブ 」 と呼ばれていますね。 それではフロントリフトアップの効果をチェックしてみましょう!! まず、上の画像がノーマル状態です。 続いて下の画像がリフトアップ後の画像。 フロント下がりに見えていたフェンダークリアランスが前後同じ位になっていますよね!? 265/70-17と言う純正より少し大きなタイヤを装着していてもこの見た目。 やはりリフトアップ効果って素敵ですよねっ♡ もう少しアゲたいオーナー様は JAOS VFCA Ver.A を装着しても良いと思いますよ~♬♬ オキサイドブロンズメタリック。。。 ホイールの色ではなく、N様・HILUXのボディーカラーのネーミング。 実は、このボディーカラーは人気らしく他のカラーよりも納期が掛かるらしいです。 確かに、良い色ですよね。。。 ホイールカラーとの相性もバッチリ👍 これから納車のオーナー様、そして納車のされ手元に愛車をお持ちのオーナー様。 ノーマル状態でもカッコ良いHILUXですが、ドレスアップを行うと更にカッコ良い愛車に変身しますよっ✨ HILUXのカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い♬♬ N様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップにホイール交換。。。 HILUXらしさが倍増しましたねっ✨ それではまたのご来店お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む