Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ハイラックス」の記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- クリムソン
2021/05/21170系ハイラックスにBF Goodrich KO2+DEAN クロスカントリーでオシャレなピックアップの完成です(´∀`*)ウフフトラックにノーマル バンタイヤは、さようなら☆オシャレにカッコ良く! 皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です(; ・`д・´) 本日ご紹介します、お車はコチラ TOYOTA ハイラックス 170系 10年以上前に、私もこの型のダブルキャブに乗っていて非常に懐かしく、思い入れの有るお車★ 今回は、コチラのお車をワイルドかつオシャンティーに仕上げて行きたいと思います(∩´∀`)∩ ノーマルの状態では、やはり商用車と言う事も有り、鉄チンで荷重の高い少し特殊なタイヤサイズで装着されており カスタムするには少し癖の強い設定(*´Д`)(笑) こういったお車は車検や、お車の特性を熟知していないと一歩間違えると違法改造車になってしまい 車検が通らない、メンテナンスしてもらえないなど、様々なトラブルを引き起こします(´;ω;`)ウゥゥ ※特殊な車応は専門知識の有るプロショップへGo!!(Craft各店(笑)) そんなお車を今回はこのような形でカスタムして行きます。 商品はコチラ ホイール:CRIMSON DEAN CROSS COUNTRY 16in サイズ:8.0-16 6/139 MBK JWL・JWL-T規格適合 タイヤ:BF Goodrich KO2 サイズ:LT255/70R16 120/117 タイヤは勿論! 当店で人気爆発のBF Goodrich KO2 オールテレーンタイヤでワイルド感をプラス! ピックアップは空荷だと後ろが軽く、FRと言う事も有りMTタイヤですとホイールスピーンする事が多くなる為 今回は安全面も考慮しATタイヤをチョイスさせて頂きました。 コレで、シンプルなノーマルタイヤからワイルド感溢れる最高の組み合わせの完成です★ 仕上がりは言うまでも有りませんね(∩´∀`)∩ でもあえて言いますよ! 『カッコイイ!!』 年代的にもホイールのデザインがしっくりきますね!classic系の王道では有りますが3150! 純正タイヤサイズは255/70R15を使っていましたが今回は一回り外径をアップする事で 大きさのインパクトもプラスしました(*´Д`) ホイールサイズは±0を使用する事で外面もいっぱいまで出す事に成功! そのお陰でリムも深くDEEPな感じが強くなりより、ワイルドな見た目になりました(∩´∀`)∩ 今回サイズも細かく記載させて頂いたのは、特殊な車がゆえに間違ったチョイスをして、ご自身で購入してしまい 車検が通らなく、辛い思いをする方を少しでも少なくする意味も有り記載させて頂きました。 特殊車両、商用車、バン登録のお車は規制やルールが厳しいので、しっかりとお車の事を知ってカスタムする事で 楽しいカーライフが送れます★ せっかくのカッコいいお車ですからノーストレスで楽しみたいですよね★ N様この度はタイヤの納期でお待たせして申し訳ありませんでした<m(__)m> 商品変更せず、待ったかいが有りましたね(∩´∀`)∩メチャクチャカッコ良くなりましたね★ また何かお困りな事が御座いましたらお気軽にご連絡下さい(*´ω`*) スタッフ一同心よりお待ちしております(´艸`*) 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2021/05/19後期ハイラックス に 265/65R17 と デルタフォース オーバル を装着!干渉は!?ハイラックスのオフ系カスタム。 タイヤサイズ悩みますよね~。 干渉問題は実際にどうなの? ってところも詳しく解説。 鈴鹿店の小林です。 後期型になり凛々しくなったフェイス。 オシャレなライティングなのにボディ はマッシヴ!このギャップがイイですね。 装着するのはデルタフォースオーバル。 合わせるのはTOYOオープンカントリーRTで サイズは純正据え置きの265/65R17です。 スタッドレスからの春仕様としても 純正外径と同じながらこの迫力。 いかにタイヤのゴツいかですよね。 グッドリッチと比べクッキリとした ホワイトレターがオプカンの特徴です。 トレッドパターンはこんな感じ。 意外と乗り心地は良いんですよ?(笑) 気になる干渉ドコロは・・・ありませんでした! 「265/70R17は履けますか?」という ご質問をよくいただきますが、これを 見る限り普通ではやっぱり厳しい!? 今回は265/65R17。ホイールサイズが 純正よりもオフセットしてはいるものの 外径を変えていなくてもこんな感じなんですよ。 個体差も大きい車なので走行条件によっては 気にならない程度の干渉が発生する可能性はありますね。 デルタフォースオーバルは 独特な渋さが人気のマットスモークポリッシュで。 角度や光の強さによってホイールの表情の変化を楽しめます 干渉問題を気にせず安心して 装着したいならこのサイズの 組み合わせがオススメですよ。 それ以上を履きたいならコチラをご参照。 アーバンオフ系にカスタムした車の シーズンになってきました。 ご相談はイロイロと鈴鹿店へドウゾ。 ありがとうございました。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2021/05/07逆輸入仕様??なTOYOTA HILUXの登場!!ワイドフェンダーを装着したHILUX。 タイヤも285幅でセッティングしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・HILUX。 ワイドフェンダーを装着した車輛ならではのカスタムを行いましたよぉ~♬♬ いかがでしょう、この迫力!! まずはタイヤから。 オーストラリア産の MONSTA TERRAIN GRIPPER を装着!! そしてタイヤサイズは285幅をチョイス。 285を履きたい。。。そんなお声が増えてきた今日この頃。 その太いタイヤを履くにはそれなりの下準備が必要になります。 まずは車高をアゲるリフトアップですねっ!! JAOS VFCA Ver.A を装着しフロントをしっかりアゲましたっ🔧🔧 それにより大きくなったタイヤ外径を収める事が出来ます。 そしてそれに見合ったホイールサイズも重要になります。 ここで言うホイールサイズとはインチではなく、リム幅やインセットの事を言います。 本日装着のホイールは 「 FUEL OFF ROAD ベクターD579 17Inc 」 HILUXに285幅を装着する場合、定番サイズよりもう少し外にオフセットするホイールを履く必要があります。 要は、定番サイズに285を組むと太くなったタイヤがアームに干渉してしまうんです。汗 しかしながら、285に見合ったホイールサイズを装着すると今度はボディーから突出してしまいます。 そこでK様が行っているワイドフェンダー化が必要になってくる訳ですね。 何かと手間が掛かりますが、その分この仕上がりをGet出来る訳です!! ご相談当初は、あれもやって。。。これもやって。。。 そんな打ち合わせをさせていただきましたが、カッコ良く仕上げたいと色々と下準備を行っていただいたK様。 この仕上がりにはオーナー様も大満足っ✨ ワイドフェンダーやリフトアップの効果もあり、画像だけでは285を装着している様には見えないかも知れません。。。 でも、実物はメッチャ迫力がありますよぉ~✨ HILUXのカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い!! K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 海外で走っているHILUXがそのまま日本にやってきた様な仕上がりっ♡♡ 迫力満点な愛車に仕上がりましたねっ👍 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- 4X4
- ハイラックス
- RAYS
2021/05/06ハイラックスにレイズのデイトナFDX-G6を搭載してマッシブ感に!!■デイトナ FDX-G6でハイラックスをよりワイルドに仕上げます('ω')ノ ダカールラリーに参戦し、 5台とも完走した経歴のあるハイラックス。 圧倒的な走破性を誇るハイラックスを ワイルド感を更に出す仕様に☆ こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 この状態でも、悪路などを走っても 大丈夫な感じがしますが、不安要素があれば、 タイヤでカバーしたいですし、見た目もとなると ホイールでワイルド感を増していきたいですよね(*´ω`) M様がワイルド感を出すのに選んだホイールは、 ■RAYS デイトナFDX G6。 デイトナシリーズの中でも リム深度があり、スポーク面がダイヤモンドカットを されているため、存在感を引き出してるデザイン。 こちらにM様も惚れてしまい、昨年末にご注文を 頂き、3か月ほど納期が掛かっても手に入れたい1本。 純正にはスタッドレスを装着し、 FDX-G6には、これまた人気急上昇中の オープンカントリーRTを装着します。 ワイルド感マシマシになってますよね(*^^)v スーパーホワイトⅡのボディカラーにも しっかりマッチして、M様のイメージ通りで 大満足というお言葉を頂きました(*^^)v BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:デイトナ FDX-G6。 TIRE:オープンカントリーRT。 当日は、悪天候でしたが、 それでもホイール&タイヤの存在感は、 健在ですよね(*^-^*) M様、この度はクラフト多治見店をご用命頂き、 誠にありがとうございました。 お近くにお越しの際は、お気軽にお越しください('ω')ノ プラド、ハイラックス、RAV4etc... ヨンク系カスタムやRAYSホイールを お考えのオーナー様。 クラフト多治見店にお任せください。 多治見コレクション、タジコレもご参考にご覧ください。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
2021/05/05Air/G マッシヴゴーストエディションを装着♪後編前回のブログの続きです。 四駆の老舗4x4エンジニアリングの最新モデルを装着 ホイールはAir/G マッシヴ ゴーストエディション。 ブラッククリアカラーが施された新色です。 今回はGUN125ハイラックス後期型へお取り付け。 ボディカラーは赤丸急上昇中の【オキサイドブロンズメタリック】 このカラー個人的にもかなりのツボ。 前回ブログでもお伝えしましたが、 四駆のホイールといえばレンコンデザインが大人気。 ホイールに迷ったらレンコン系デザインを候補に入れてみてくださいね(^_-)-☆ タイヤサイズはみんな大好き265/70R17 マッドガードがGR仕様へ変更になっているためギリギリいけるんではないかと。 攻めました。 【BEFORE】 【AFTER】 グリーンとガンメタの2色で選べるオーナメント。 今回はガンメタオーナメントで装着させて頂きました。 ん~二色ともいい色なだけに悩ましいですよね(^^) ホイール:4x4エンジニアリングサービス Air/G Massive ゴーストエディション カラー:ブラッククリア サイズ:17インチ タイヤ:BFG KO2 やりこんでいる方もまだ少ない後期型。 しかも最新モデルのホイールともなれば注目の的間違いなし。 ホイールカラーとホワイトレターとの相性もとてもいい(^^♪ マッシヴのストロングポイントといえばすり鉢状に落ち込んだコンケイブフェイス。圧巻ですね~(^^) 四駆の老舗メーカーの提案するアルミホイールAir/G Massiveはいかがでしょうか♪
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/05/03HILUXにRAYS デイトナFDX-F6をインストール✨HILUXやプラドのドレスアップ依頼が加速中~ この2車種は見ない日がない位の勢いですね。。。笑 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・HILUX後期モデル。 2017年、13年ぶりに日本市場に復活してから大がつく程人気のHILUX。 今やリフトアップやホイール交換などドレスアップのご相談を多くいただく車種となっています。 そんなN様・HILUXも色々と手を加えちゃいましたよぉ~♬♬ まずはホイール交換!! 人気のRAYS DAYTONA FDX F6 をオーダー。 カラーはクリアブラック。 クラフトオリジナルのマット仕様もいいですが。。。 このツヤ有りブロンズもカッコ良いんですよねっ✨ 更にはフロントのリフトアップも同時に施工🔧🔧 JAOS フロントリフトアップスプリング をインストール✨ 純正のスプリングと組み替えるだけのお手軽パーツ。 それでも見た目の変化はなかなかですよぉ~👍 それではコチラをご覧下さ~い!! 足元には力強い印象を与えるゴツゴツタイヤ、BFグッドリッチ オールテレーンKO2 を装着!! タイヤサイズは265/70-17をチョイス。 ロゴが白いホワイトレター仕様がまた良い雰囲気を醸し出してますよねっ♬♬ ホイールをズームでパシャリ📷✨ RAYS DAYTONAシリーズ、プラドやHILUXが履く6穴モデルは立体感がスゴイ!! スポークがナットホールに向けて落とし込まれているのが分かりますでしょうか? この落とし込み、最近の言葉で言うと 「 コンケイブ 」 と呼ばれていますね。 それではフロントリフトアップの効果をチェックしてみましょう!! まず、上の画像がノーマル状態です。 続いて下の画像がリフトアップ後の画像。 フロント下がりに見えていたフェンダークリアランスが前後同じ位になっていますよね!? 265/70-17と言う純正より少し大きなタイヤを装着していてもこの見た目。 やはりリフトアップ効果って素敵ですよねっ♡ もう少しアゲたいオーナー様は JAOS VFCA Ver.A を装着しても良いと思いますよ~♬♬ オキサイドブロンズメタリック。。。 ホイールの色ではなく、N様・HILUXのボディーカラーのネーミング。 実は、このボディーカラーは人気らしく他のカラーよりも納期が掛かるらしいです。 確かに、良い色ですよね。。。 ホイールカラーとの相性もバッチリ👍 これから納車のオーナー様、そして納車のされ手元に愛車をお持ちのオーナー様。 ノーマル状態でもカッコ良いHILUXですが、ドレスアップを行うと更にカッコ良い愛車に変身しますよっ✨ HILUXのカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い♬♬ N様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップにホイール交換。。。 HILUXらしさが倍増しましたねっ✨ それではまたのご来店お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- 4X4
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2021/04/30HILUX後期のリフトアップ☆☆4月30(金)は AM10:30~ 営業スタート!! タイヤ・ホイールにリフトアップのご相談もお待ちしておりま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・HILUX。 気になるフロント下がりを補正しながらのリフトアップを行いましたよぉ~♬♬ Y様にご購入いただいたのは 「 JAOSリフトアップセット VFCA Ver.A 」 フロントのリフトアップスプリングにショックアブソーバー1台分がセットになったアイテム。 前下がりを補正するリフトアップに乗り味の向上も期待出来るんですよ!! ちなみにノーマル状態との比較画像がコチラ。 フェンダークリアランスがけっこう違いますよね?? 個人的に、HILUXのリフトアップにはこのJAOS VFCA Ver.Aをオススメします!! その理由は 「 フロントのリフトアップをしっかり行える 」 からです。 その説明はまた後程に。。。 そしてリフトアップを行ったら同時に施工する事をオススメしたいのがアライメント調整です!! 足廻りをごっそり外しリフトアップを行うのでアライメントがズレないはずがないですからね。。。 でもご安心ください!! 当店で足廻りの価格をご案内する際にはアライメント調整を含んだ価格をご案内する様にしております。 カッコ良くても走りに不安があっては愛車に楽しく乗れませんからね!! それでは完成した姿をご覧くださ~い♬♬ 今回リフトアップを行ったのはフロントのみ。 しかしながら、リアのフェンダークリアランスはもともと広いのでリフトアップを行うのはフロントだけでOK 👍 なかなか迫力あるスタイルに仕上がっていますよね!? 実は、この仕上がりを実現するには今回装着の 「 VFCA Ver.A 」 が必要なのです。 お手軽にリフトアップを楽しめるJAOSリフトアップスプリング TI-Wも魅力的なアイテムですが。。。 後期モデルに装着する場合、リフトアップ量が少なめなんです。 数字で表すと1.5インチ程となります。 それでは本日装着のVFCA Ver.Aは何が良いのか?? 答えは 「 リフトアップ量が選べる 」 所にあります!! 実際に使用するスプリングは同じですが、フロントのダンパーにありがたい仕組みが組み込まれているんです。 そのありがたい仕組みと言うのが車高調整機能と言う訳です。 そうは言っても簡単に車高が変えられる訳ではありません。 事前の打ち合わせでリフトアアップ後のイメージを確認しお好みに合わせて組み込みを行います!! 簡単に言うと 「 普通のリフトアップ 」 か 「 フロントをアゲ気味 」 にするかが選べると言う事。 皆様はどんなリフトアップをお考えですか!? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップ後の愛車は見違えるスタイルに変身しましたねっ✨ 愛車のカスタム計画第1弾は無事完了ですね。 それでは第2弾のご相談お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
2021/04/26125ハイラックスM/C後のアゲカスタム!265/70R17を難なく履きこなすには!?納車直後の125系ハイラックスを速攻カスタム! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 テラダです^^ 本日のご紹介は125系ハイラックス(M/C後) 納車前からカスタムのご相談を頂き本日は待ちに待った決行日! さっそく作業に取り掛かりましょう♪ 積載の関係でやや前下がりなフォルム 150プラド同様「このバランスなんとかしたい!」 というオーナー様もいるのではないでしょうか? そんなお悩みを解決するアイテムと言えばコチラ! ■JAOS リフトアップスプリング Ti-W フロント ハイラックス125系 前下がりのフロント側をリフトアップすることによって水平に近いフォルムへ スプリングのみでの交換ですのでKITに比べて価格も抑えることができます^^ 当店でもおなじみとなりつつある人気アイテムです 装着するとこんな感じ。 カラーリングもブラックからシルバーへ 見た目のドレスアップ要素も兼ね備えています^^ ※品番は共通ですがM/C前とM/C後でリフトアップ量が違います。 詳しくはスタッフまで 続きましてコチラ♪ ■JAOS インナーフェンダー ハイラックス 125系 ボディサイズの割りに思いのほかタイヤハウスに余裕のない125ハイラックス JAOSのインナーフェンダーに交換することでタイヤの干渉を防ぐことができます 純正同サイズ【265/65R17】でカスタムするのであれば必要はありませんが 外径を上げるカスタムにはこのアイテムが大活躍します 今回は【265/70R17】とアップしますので一緒に取り付け! 純正部品で多く使われているPP(ポリプロピレン)で、3D CADを使用した 正確な数値設計により違和感なく装着可能 ※加工が必要なアイテムですのコチラも詳しくはスタッフまで^^ ベースが整ったところでいよいよメインのホイールセットを付けていきましょう♪ ■RAYS DAYTONA NTD.6 (17inch) 人気の「レンコン系」をリファインした唯一無二なDTD.6 力強いデザインでBFとの相性も◎ マッシヴスタイルに仕上げます ターゲット車種を絞り込むことで圧巻のコンケイブフェイスもGET ホイール外周にはマシニングロゴも刻まれアクセントもプラス 取り付け後は仕上げのアライメント調整へ ローダウン同様、リフトアップでも数値はズレますので キッチリ調整をかけていきます 【BEFORE】 【AFTER】 リフトアップ+外径アップでご覧の通りマッシヴスタイルをGET! ノーマルに比べて前後のバランスもイイ感じではないでしょうか? タイヤ外径アップで気になるフェンダークリアランスですが・・・OKですね^^ ホイール・タイヤサイズやアライメントデータによっては クリアランスが変わりますのでご参考に WHEEL:RAYS DAYTONA NTD.6 (Fr/Rr)8.0-17 TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 (Fr/Rr)265/70R17 SUSPENSION:JAOS リフトアップスプリング Ti-W OTHER:JAOS インナーフェンダー 今回も人気のメニューで一気仕上げ! まだまだ装着予定のパーツも盛沢山!後日改めてご紹介させていただきます^^ T様、この度は当店のご用命誠にありがとうございました^^ M/C後の登場でますます人気が上昇中の125ハイラックス 装着可能なホイール・タイヤ・パーツも店内に大量展示中! オーナーの皆様、ご来店お待ちしております 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2021/04/23HILUXをアメリカンスタイルに☆☆GUN125 HILUXにKMC ロックスター3を装着!! サイドのステップとの相性もGood 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・HILUX。 先日JAOSのリフトアップセット VFCA Ver.Aでリフトアップを行い、ついにホイール装着の日となりましたっ🔧🔧 オーナー様がコレが欲しいと決めていたホイールがコチラ!! 「 KMC XDシリーズ ロックスター3 」 アメ車などピックアップトラックのカスタムに大人気のホイール✨ もちろんHILUXにピッタリのサイズも設定アリ!! この全体がマットブラックのみで作られている所もGood 👍 オプションアクセサリーとして数色のパーツが出ていますが。。。 個人的にはこのマットブラック単色の無骨な感じが好きだったりします。 そしてふと気付いたんですが、サイドのステップも変わってる。。。 リフトアップ作業を行った際はまだ純正だったハズ。 オーナー様に聞いてみると、このステップもホイール交換に向けて準備をしていたとの事!! こう言ったパーツ1つでもクルマの雰囲気って大きく変わるんですよねっ♬♬ 横からの画像です!! 先日の作業では、迫力重視の車高にセッティング🔧🔧 VFCA Ver.Aにてフロントを多めにリフトアップ 👍 組み合わせたタイヤは 「 オープンカントリーMT 265/70-17 」 となります。 このタイヤ銘柄&サイズを装着する場合の注意点ですが、フロントの泥よけを外さないといけません。 タイヤ外径が大きくなっているのとMTタイヤだけにタイヤのパターンがゴツゴツする為です。 要は、ハンドルを切っている際に泥除けに少し干渉してしまうんです!! 気にしない方は気にしないかもですが。。。 いっその事、泥よけレス仕様ってのもいいと思いませんか!? ちなみに、リアは干渉しませ~ん。 K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 帰り際に、どうせならリアの泥よけも外しちゃおうかなぁ~なんておっしゃていましたが。。。 その後はどうなりましたかぁ?? またいつでも遊びにいらして下さいね、またのご来店お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- JAOS
- マフラー交換
2021/04/19GUN125 ハイラックスのマフラー交換。JAOS BATTLEZ マフラーZS-S装着!サイド出しでキメル!■GUN125 ハイラックスのマフラー交換。JAOS BATTLEZ マフラーZS-S装着!サイド出しでキメル! 本日ご紹介させて頂くのは、GUN125ハイラックス。 当店でリフトアップ・タイヤ&ホイールのカスタムを施工させて頂いた一台です(*^^)v ※おさらいはここから 「店長~。この部分をカスタムしたいんだけどさぁ~」と。とあるご相談… マフラーですね。 タイヤ&ホイール・車高と来たら吸気排気系カスタムに目が向くのも自然な流れ?(笑) 純正のダウンテール形状はボディに馴染んでいるといってもやや迫力に欠ける存在。 あと、排気音も欲しいですし(笑) 数ある中から選んでいただいたマフラーがコチラ… ■JAOS BATTLEZ マフラーZS-S TC チタンカラーテール。 中間パイプから交換タイプのフルステンレスマフラー。 取付に向けてテール部が養生されていますが、 テールカラーにチタンカラーコーティングが施されています(^-^) 交換部位は先述の通り中間から。 大野課長が施工しているパートからリアエンドまでゴッソリと交換していきます。 純正マフラーは中間~リアエンドまで一本もの。慎重に作業を進めます。 そして… NEWマフラーを取付。 JAOSマフラーは2分割タイプなので各パートを接続し、完成形にしていきます。 それでは完成前後を比較していきましょう! [BEFORE] [AFTER] リアバンパーに隠れていた純正マフラーも交換後は ステンレスパイプとチタンテールが主張する仕上がりになりました(^-^) ピックアップトラック文化が盛んな米国では、サイド出しマフラーが定番のスタイル。 MASSIVEなハイラックスにもこのスタイルがピタリと当てはまるワケです(*^^)v しかも!チタンカラーテールなので視覚的なドレスアップ効果も高い。 リアエンドにパーツを取付けたい場合にクリアランスも稼げますので、一石二鳥なアイテムとも言えますネ。 また、マフラーサイドには"BATTLEZ"ロゴが刻印されています。 さりげなくチラリと見えるのがドレスアップ心をくすぐりますよね~(笑) タイヤ&ホイール・マフラー・リフトアップ以外にも拘りパーツ満載なGUN125ハイラックス。 「店長…次はどこをやろうかな?」と。オーナー様(笑) 次期プランはアレ。でしょうか?(^-^) その際のご相談もお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
2021/04/18リミテッドチトセ様ご来店。GUN125 ハイラックス後期用 EGRバグガードはマットブラック仕様。必見です!■リミテッドチトセ様ご来店。GUN125 ハイラックス後期用 EGRバグガードはマットブラック仕様。必見です! プラド・ハイラックスのカスタムパーツをリリースされている"リミテッドチトセ様"。 痒い所に手が届く様な「これが欲しかった!」が製品に詰め込まれているメーカー様(^-^) しかも!最近、デモカーの車両入替をされたようで…そのお披露目を兼ねてご来店頂きました! NEWデモカーがコチラ… ■GUN125 ハイラックス後期型。 オキサイドブロンズメタリックのカラーで登場です(*^^)v デモカー=お店の看板。 ということもあり、各パートで同社のパーツが装着され、纏う雰囲気はTHE MASSIVE! JAOS様のリフトアップキットでリフトアップされていることもあり、実物はかなりゴツイ(笑) タイヤ&ホイールパートは、私も大好きなレンコンホイール Air/G Massiveのマットブラックブラッシュドが装着済み(^-^) タイヤサイズも拘り仕様でイケていますネ(笑) 数多くのパーツが装着されているのですが、特に私の目を惹いたパーツがコチラ… ■EGRバグガード。 バグ=虫 / ガード=防御。高速巡行時にフロントガラスへの虫被弾を軽減する機能パーツ。 高速巡行の多い海外などではマストアイテム化されているほどなのです。 従来はクリアスモークと言いましょうか?薄いブラックだったのですが… NEWモデルはマットブラック仕様! 従来カラーでも引き締め効果はありましたが、艶消し化することで更なる引き締め効果を生みます。 フロントグリルなどをブラックアウトされている場合にも相性はイイですよね~(笑) しかも!ハイラックス後期型用としてのリリースですので、オーナー様必見です(*^^)v そして、この度… 3set(3台)分を早速手配させて頂きました!! 対象車種はGUN125ハイラックス後期型。 最速GETの波に乗るチャンスですよ(*^^)v 最新車両を他人とは違うパーツで彩り差別化するのもカスタムするのも醍醐味。 新商品であれば尚更に優越感に浸れることでしょう(笑) 皆様からのお問合せをお待ちしております。 リミテッドチトセ様、 この度はお忙しい中当店にお立ち寄り頂き、誠にありがとうございました! またのご来店をお待ちしております。 アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- 4X4
- RAV4
- ハイラックス
- プラド
- アーバンオフ系
- パーツ紹介
2021/04/18国内では当店が先行発売!EGR社製ハイラックスMC後期用バグガードが入荷しました!■125ハイラックス前期&後期・150プラド後期・50系RAV4用のバグガードが入荷です。 EGRってご存知ですか? 豪州(オーストラリア)トヨタの純正パーツとして 販売されているバグガードで有名なメーカーなんです。 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西の近藤です。 ”Made in Australia"イイですねぇ^^ こういうの大好きです(笑) 今回、新規設定で追加になる125ハイラックス後期の バグガードをクラフトナゴヤドーム西店・中川店・知立店にて 先行発売する事になりました! バグガードを届けにリミテッドチトセさんが デモカーのリミテッド2号機 ハイラックス アーバンスタイルに乗って 遊びに来てくださいました^^ もちろんEGRのバグガード装着車です。 日本ではまだまだマイナーなパーツではありますが、 海外では、純正オプションとして設定されているほど メジャーなパーツ。 バグガードは、ボンネットに装着することにより、 ボンネットからフロントガラスにかけて 空気の層を作り出すことにより、 虫がぶつかりにくくなったり、 雨の付着までも軽減してくれる効果があります。 そして何よりカッコイイ!!!! マットな質感もタフで最高デス! FJクルーザー用があれば、、、(泣) EGR社製は、50系RAV4 & 125ハイラックス後期用の入荷です。 そしてコチラが、 ニュージーランド製のエアプレックス社製のバグガード。 150プラド後期 & 125ハイラックス前期用の入荷です。 エアプレックスは、オーストラリアで 現地の純正部品も製造しているメーカー。 EGRもエアプレックスも知る人ぞ知る ツウなメーカーですヨ^^ もう一度言いますが、ハイラックス後期用EGR社製の バグガードは、当店が国内最速先行発売デス!! ラスト1コ、欲しい人はお急ぎください^^ 店内も楽しんで頂ける展示になってますヨ。 是非、一度遊びに来てくださいネ^^
続きを読む -
- ハイラックス
- プラド
- ランドクルーザー300系
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- その他のランドクルーザー
- 4x4Engineering
2021/04/17ヨンク用 「 鍛造ホイール 」 に興味はありませんか??プラドやHILUXオーナー様へお届けする鍛造ホイール。。。 4×4エンジニアリングさんからNEWリリースのアイテムをご紹介!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 当店でも見ない日はない位にご相談の多い 「 150系プラドやGUN125ハイラックス 」 本日はそんなプラドやHILUXにオススメのアイテムをご紹介させていただきま~す✨ 4×4エンジニアリングさんからリリースされたばかりのヨンク用鍛造ホイール!! 「 BRADLEY FORGED 匠 」 ブラッドレーVをもしのぐ最強のホイールがここに登場!! 我々はクロカンマニアに”夢”を与える集団であり、四駆マニアだ。 カタログにはそんな面白いコメントが書いてありました。。。 そしてこんな表記も。。。 4×4Engineeringの鍛造 上の赤い文字の正しい読み方は→→ 「 クロカンマニア集団のホンキ 」 だそうです。笑 店頭にはブラッドレー匠のカタログもいっぱいありますのでぜひご覧くださいね!! そして拘りのMADE IN JAPAN 拘りの鍛造ホイールだけに製造にも拘って作られているんですよっ♬♬ 鍛造ホイールと言えばスポーツカーなどの場合は軽さなどを重視する事も多いですが、ヨンク用ホイールなのでそこはあまり気にしませんかね!? でも、もちろん重量も抑えられていますよぉ~✨ 何より 「 鍛造(たんぞう)ホイール 」 と言う言葉にステータスを感じてしまいます。笑 鍛造と言う事はブラッドレーシリーズのフラッグシップモデル!! 世界最強と評されたBRADLEY Vを超える試験基準 ” 匠 Standard ” と言うものも存在。 鍛造だけにその頑丈さが魅力のアイテム✨ そして個人的に感じたのが実際のインチより小さく見える所。 プラドオーナー様から度々ご相談いただく16インチ仕様ですが、ブレーキローターのサイズ的に断念せざるをえない状況。 そんな時に、このブラッドレー匠はいかがでしょう?? 本日ご紹介のランクルに装着しているのは17インチ。。。 ぱっと見ると16インチかなぁ~って思った方も多いのではないでしょうか?? 組み合わせるタイヤは乗り易さを考慮したオールテレーン?? それとも迫力重視のマッドテレーン?? 皆様の好みを教えて下さいねっ♬♬ それではご相談お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2021/04/16GUN125 ハイラックス後期にデイトナM9ブラックエディション17インチ。リフトアップも同時施工!■GUN125 ハイラックス後期にデイトナM9ブラックエディション17インチ。リフトアップも同時施工! 誰よりも速く。それっきゃない!? カスタムの醍醐味は人それぞれですが、「最新車両をいち早くカスタムしたい!」 そう思うのは私だけではないはずです(^-^; 本日ご紹介させて頂くのは、GUN125ハイラックス後期。 ハイラックスカスタム実績も豊富な当店。各種パーツの後期型適合を皮切りに後期モデルのカスタムご用命も急増中(^-^) 今回のメニューはNEWタイヤ&ホイール装着とリフトアップ。 まずは、リフトアップから。選んで頂いたのはコチラのキット… ■JAOS BATTLEZ リフトアップキットVFCA ver.A。 ハーモフレック機構を搭載したカヤバ製ショックで最適な減衰力を発生させます。 前後14段での減衰力調整機構もあり、走行場面や自身好みの固さにセッティングが可能となっています。 スプリングには耐ヘタリ性に優れたチタン配合材を使用。ショックとの相性も良くコシのある乗り味が魅力です(^-^) また、ver.Aの最大の見所がフロント部の車高調整機構。 +20mm~+50mmの範囲で車高調整が可能となっており、 純正時にある前下がり車高も補正可能です(*^^)v フロントアッパーマウントは純正流用タイプ。純正からJAOSキットに組替えてセット。 従来ですとこれにてフロントセクションは完了なのですが… 冒頭のRAYSデイトナM9ブラックエディションを装着するために一工夫を。 JAOS様からリリースされている"インナーフェンダー"を同時装着していきます。 というのも今回装着させて頂くセットは、タイヤサイズがUP方向…。 前期後期問わずハイラックスのフェンダークリアランスは意外にタイトなんですよね(^-^; 純正インナーフェンダーだと干渉のリスクもあるため、リスク回避?というか気持ちよく乗るための工夫。 とでも言いましょうか?取り付けていきます(^-^) そして…装着を待つのは漆黒のボディを有した"RAYSデイトナM9ブラックエディション"。 半艶仕立てのブラックなのでサラリとした質感。また、従来モデルと差別化すべく、 センターオーナメントも専用品が奢られています(*^^)v NEWタイヤ&ホイール・リフトアップキット取付後はアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:RAYS デイトナM9 ブラックエディション 17インチ COLOR:セミグロスブラック(BEP) TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップキット VFCA ver.A OPTION:JAOS インナーフェンダー [BEFORE] [AFTER] 純正時にあった前下がり感を解消しつつ、タイヤサイズUP効果もありMASSIVE STYLE確立へ(*^^)v タイヤは大人気"BFグッドリッチT/A KO2"。 ボディ下部をブラックで統一していますが、そこに一点映えるホワイトレター。 自然に足元へ目が行きますので、フットワーク面の注力具合も伝わりますネ。 普段の通勤からいざという時のオフ走行までイケるA/T。 Baja1000でのノウハウも詰め込んでいる一品だけに走破性もピカイチです(*^^)v 納車直後のGUN125ハイラックス後期が大変身! 最新車両を納車直後に即カスタム!待ちゆく視線も独り占め!?(笑) まずは慣らし運転からですね。 また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので お気軽にお声がけ下さいね(^-^) この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4x4ライフを! RAYSホイールNo.1ショップの アーバンオフクラフト中川店よりお届けいたしました! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- RAYS
2021/04/08ハイラックス RAYS デイトナM9 ワイルドピーク A/T3Wで外径チョイアゲ取付!!ハイラックスにワイルドピークA/T3W&デイトナM9 17インチで男気仕様に変身!! タイヤを大きくしたいとオーナー様からご相談頂きました。 タイヤも変えるならホイールも欲しいとご注文頂きました!! ホイールがコチラ RAYS DAYTONA M9 BLACK EDITION 17インチ オールブラック化された男気仕様をチョイス! タイヤはトレンドのホワイトレターを選ばず 敢えてブラックレターを投入します。 外径はスタッドレスとの大きさを比べると一目瞭然! ワイルド化したタイヤと黒に拘った男気感が伝わりますよね!! ちゃっかり僕も登場(笑) 取り付け前 取り付け後 赤のボディに黒のホイール まさにトレンドカラーですね!! 外径を大きくすることにより得られる恩恵は大きいですね♪ オーナー様のセンスが光り輝いています!! オーナー様、この度は当店を選んで頂き ありがとうございました!! またのご来店お待ちしてますね!! オフ系カスタムは是非クラフト一宮店までご相談下さい。 過去のブログもご参考にして下さいね↓ 一宮店オフ系カスタム 以上、クラフト一宮店の熊崎でした。
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県