装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「マークX」の記事一覧

    • マークX
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • RAYS
    2021/10/31
    130マークX テイン車高調&ベルサス ヴォウジェ 19インチ装着!

    こんにちは中島です! 本日は130系マークXのローダウン&インチアップのご紹介です(*^^) 当店得意のセダン車のカスタム。 今回もカッコ良く仕上げさせて頂きました☆   入庫時はフルノーマルの状態でしたので、セダン車には鉄板のローダウンから施工。 乗り味に定評のテイン フレックスZにてしっかりとローダウン! これで純正の腰高感を解消です♪   オーナー様のご希望で、今回は前後クリアランスを指2本くらいに設定。 これぐらいの車高ですと見た目のバランスも良く 普段乗りでもあまり気を遣わずに走行可能となっています( ̄ー ̄) 純正で気になる隙間もすごく自然な雰囲気となりました!   同時に装着させて頂いたホイールは RAYS ベルサス ヴォウジェ 19インチ。 ベルサスシリーズの中で一番の超ロングセラーモデル! 細かいフィン形状のディスクにスパッタ系の高級感のある色味。 セダン車には間違いのない組み合わせとなっております(*^^)   カラーは「クロモイタリアーノ」 切削加工無しの全面スパッタカラーとなります(^^) ホイール全体が輝いてくれ、切削加工モデルよりも足元が際立ちます。   ブラック系のボディとは相性がすごく良いですね♪ 最近の車はエアロ等にメッキパーツが多用されているので そういった仕様のお車にもイイ感じにマッチしてくれます( ̄ー ̄)   ローダウンされた車両に19インチ。 タイヤの厚みは40扁平となるので見た目も乗り味もバランスの良い組み合わせ。 やり過ぎ感のない大人なスタイルにて完成です♪   今回のカスタムスペック ホイール:RAYS ベルサス ヴォウジェ (F/R)8.0J-19インチ カラー:クロモイタリアーノ タイヤ:ファルケン FK453 (F/R)235/40R19 サスペンション:テイン フレックスZ   ローダウン&インチアップの基本的なカスタムも是非お任せ下さい☆ 今回は当店をご利用頂きありがとうございます(*^^)

    • マークX
    • 柿本改
    • マフラー交換
    2021/08/24
    【130マークX GRスポーツ】マフラー交換!ローウェン→柿本改へ仕様変更!!

    ■130マークX GRスポーツのマフラー交換!柿本改でチタンテールの輝きを☆ 昨日のWRX S4に引き続き、 当店の人気メニューの1つである、 マフラー交換のご紹介です。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 N様の130マークXには、既に ローウェンのマフラーが装着済み! しかし、音色や見た目を変えたいということで、 今回の仕様変更になりました。 ありがとうございます。 N様が仕様変更に選んだのが、 ■柿本改 Class KR。 ※柿本改HPより引用。 ローウェンから柿本改への 変更された点として、 音色はもちろんのことですが、 二重ディフィーザーテールに('ω')ノ 二つの空気層にすることで、 クオリティの高い重低音が作り出されているのです!! サクッと取り付けも終わり、 高さや排気漏れチェックが済めば、 柿本改へ仕様変更された 130マークX GRスポーツの完成デス!(^^)! BEFORE↑ AFTER↑ MUFFLER:柿本改 Class KR。 チタンカラーの4本出しマフラーで まずは、目で変更点が確認でき、 エンジンをかけた時に耳で音が楽しめる。 そして、アクセルを踏み込んだ時の 爽快感が感じられるように(*´▽`*) N様、いつもクラフト多治見店を ご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 柿本改のマフラーサウンドは、 いかがでしょうか^_^   また何かございましたら、 いつでもお立ち寄りください(*^-^*) マフラー交換は、カスタムするのに 欠かせないアイテムの1つ! 各メーカーさん取り扱いのあるクラフトへ ぜひご相談を! ※一部取り扱えないのもありますので、 スタッフまでお問い合わせください。 ありがとうございました。

    • マークX
    • マルチピース
    • SSR
    2021/08/09
    SSRプロフェッサーSP5はマークXに良く似合う!

    ノーマル車高のマークX、限界サイズは どれくらいか!? タイヤもホイールも可能な限り極太で というオーダーをいただきました。 鈴鹿店の小林です。 セダンなら深リムやろ!ということで なかなかカッコイイ純正ホイールを脱ぎ捨て ノーマル車高での限界太履きに挑戦です。 オーダーをいただいたのはSSRプロフェッサーSP5。 ご存じの通りセダン御用達の3ピースホイール。 僕も過去にはミネルバ、SP3などを履いた 大のSSRファンなんですよ。 その拘りが合致し、商談時に華が咲いたのが センターパート。ディスクを薄くすれば(SLO) リムが深くなるんですが、SSRの3ピースは それに伴ってセンターボア周りの堀が浅くなるんです。 実はココも深ければ深い方がカッコイイんですよ! 3ピースなのでサイズも限られますし、その限られた サイズの中でリムを最優先するかボア周りを 意識するか・・・その拘りが今回のカスタムの 行き着いた答え。 Wheel:SSRプロフェッサーSP5 9.0J/9.5J-19in ハイブライトシルバー Tire:ファルケンFK453 225/40R19,255/35R19 インポートな高級セダン意識でタイヤシュルダー は立てめ太いモノをしっかりと地面に落とす。 拘りまくったセンターボアの見え方も 「なるほどな」と頷いていただけるでしょうか。 極論を言えばハイパーディスク(ビッグキャリパー 対応でリムが取り難い)でMAXリム幅というのが 一番カッコイイということなんです。 センターパートと同軸でサイズに 影響するのがリム総幅。 アレでもないコレでもないと試行錯誤の 結果、納得のリム幅を手に入れました。 車高はノーマル。この状態で実車計測を行い MAXサイズを導き出しました。 フロントに9J、リアには9.5Jを入れ込むことに成功。 タイヤサイズにも拘り、セダンらしさを 強調するFRの太履きセッティング。 シンプルな中にも車好きのオーラが表現された 一台になりました。ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • マークX
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2021/06/23
    130系マークXにWORK新作!WORK VS XV 19インチ。FRサイズでツライチ!

    ■130系マークXにWORK新作!WORK VS XV 19インチ。FRサイズでツライチ! セダンと言えば…? シャコタン・ツライチ・深リム。三種の神器でカスタム?? と思っている安藤が本日の更新もお届け致します! 本日の更新は前回ブログの続きとなります(※おさらいはここから) ローダウン後、気になるホイール2種をリアルマッチング。 車高調換装はリフレッシュ。そこからアップデートのためにタイヤ&ホイール変更。 徐々に進められていきますよ(^-^) ここから待つこと数か月…。装着するのは… ■WORK VS XV 19インチ。 伝統のVSシリーズに追加された15交点メッシュ3Pホイール。 シュヴァート クヴェル・レグニッツにも採用されている"シルキーリッチシルバー"で メッシュホイールのデザイン性を際立たせます。 S/W組立方式を採用。3Pホイールらしいメカメカしさも必見。 サイズ構成上履きこなしも試されますが、懐の広いマークX。 前後FRサイズでリム深度を少しでも取れるようにセッティングさせて頂きました(^-^) FRサイズながら引っ張り具合がほぼ同じようになるようにタイヤサイズを選定。 ショルダーがやや寝るスタイル。 [BEFORE] [AFTER] WHEEL:WORK VS XV 19インチ(FRサイズ) COLOR:シルキーリッチシルバー(SRS) TIRE:ヨコハマタイヤ ブルーアースGT SUS:TEIN FLEX AVS アンダーヘッドディスクならではの存在感(^-^) ピアスの存在感も強調され、リムに反射する姿もステキ。 前後FRサイズでリアからのドシッとした座りも実現。 FR車両のリアビューってこれが醍醐味だったり感じるのは私だけでないはず(笑) 当店でのWORK VS XV装着第一号! 最新ホイール装着で注目を集めそうですネ(*^^)v この度のご用命誠にありがとうございました!   また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。   クラフト中川店でした!   ※夏のエアコン本格使用前にエアコンガスクリーニングはいかが? ↑ 上記バナーをクリックでご覧頂けます ↑  

    • マークX
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    2021/06/21
    130系マークXにTEIN FLEX AVS取付。AVS機能を活かしつつローダウン。

    ■130系マークXにTEIN FLEX AVS取付。AVS機能を活かしつつローダウン。   こんにちは!クラフト中川店の安藤です。 愛車の足回りリフレッシュを行いつつローダウンも。そんなご用命も増えてきています(*^^)v 本日ご紹介させて頂くのは… "130系マークX"。 カスタムベースとして取り組むのも面白く、個人的にも気になっている一台です(^-^) 後のホイールカスタムも見据えつつ、既設足回りのリフレッシュも同時に。とご用命を頂きました。 今回取り付ける足回りがコチラ… ■TEIN FLEX AVS。 マークXやクラウンなどの一部トヨタ車やレクサスの一部車種に採用されているAVS機能。 ノーマル・スポーツ・コンフォートなどのモード切替で最適な減衰力設定が魅力的な純正機能。 この機能を活かしつつ車高調装着も可能にした一品ですネ。 AVSニードルを採用しているので、 純正AVSアクチュエーターの作動角内で減衰力変化を楽しんで頂けます(^-^) AVSアクチュエーターがコチラ。 搭載車種の場合、ショック上部にコチラの製品が取り付けられているはずですよ~(笑) 車高調交換が進む中、取り外された純正ショック…。 一見、問題が無いようにも見えますが… 一部オイル漏れ等もあり、足回りリフレッシュとして良いタイミングでした(^_^;) 前後交換後はアライメント作業へ。 フロント:トゥ リア:トゥ 前後左右合計4カ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] ご入庫時は指4本分ほど入っていたフェンダークリアランス。 指2本分までローダウンさせて頂きました。 車体とタイヤ&ホイールとの一体感+足回りリフレッシュも同時に(^-^) これにて完成?? のようにも見えますが… 実はコチラが本命本題…。だったワケで(笑)   次回に続きます!   クラフト中川店でした!   ※夏のエアコン本格使用前にエアコンガスクリーニングはいかが? ↑ 上記バナーをクリックでご覧頂けます ↑  

    • マークX
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2021/05/11
    GR マークX にジーストBST1 9J 10J ツライチ 20インチセットアップ!

    前回に続きシャコタンツライチ仕上げの セダンをご紹介。本日もプレミアムな マークX GRスポーツを思い切っていきました(笑) 鈴鹿店の小林です。 納車後当店で車高調をセットし、 イロイロ考えながら春に向けて ご相談をいただいていた某様。 その拘りはハンパなく、細かいところで 差を出したいというご要望を詰め込んで 仕上げていきます。 ■WORK バックレーベルジーストBST1 ステップリムのST1で話を進めていたのですが ブレーキが大きいためサイズ感と色がマッチせず 断念。ビッグキャリパーでもコンケーブフェイス が履けるBST1へシフト。 とにかくサイズをガッツリいくべく オーナー様の方で事前にリアのツメカット 処理を施してきていただきました。 ここに実車計測を行った10Jサイズを投入。 20インチのツライチサイズのため 仮想フルバンプ状態を作り出し、 沈み込みだ時のクリアランスを細かく チェック。問題ありませんでした! 車高の微調整を繰り返し、完成た姿がコチラ。 Wheel:WORKバックレーベル ZEAST BST1 9.0J 10.0J -20in BSBカラー Tire:NT555G2 Sus:BLITZダンパーZZ-R サイズは直前まで9.5J&10.5Jで考え インナークリアランスもチェック完了して いましたが、使いたいタイヤサイズに対して 少しリスキーだったため、高速移動を 多用するオーナー様の意向で9.0J&10.0Jとし その分をインセットに変換し攻めることへ。 むやみに引っ張らないことが吉と出て トータルバランス良く仕上がりました。 実はココがかなりの拘りポイント。 リアはディープコンケーブが履けるのですが 敢えて"フロントとコンケーブ揃い"にし この角度から見たディスクの角度に統一感を 出しました。リアその分インセットを稼げて いますのでジーストでありながらしっかり リムが有るというレアフェイスを実現。 ディスクフェイスの統一は横から見た時も 「なるほど」と頷けます。やれるメニューを 全開でやっているのですが、アプローチの方法が 少し違うだけで個性が出るもんだなと。 バックレーベルジーストは標準で バフアルマイトリム(ピカピカのリム)で それが人気なのですが、ここも引き算を行い カットアルマイトリムで落ち着いた雰囲気に。 シンプルな中に凄味を強調する上級テク。 いや~やっぱりセダンていいな。 というワケで鈴鹿店はセダンも得意です。 いつもクラフトをご利用いただき ありがとうございます! 定休日:5/9(日)~5/14(金) 通常営業:5/15(土)朝10時30分より 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • マークX
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2021/03/31
    マークX GsにWORKエモーションCR2P ディープコンケイブ装着!

    こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはトヨタ マークX Gs こちらのお車には前後ディープコンケイブのエモーションを装着です(*^^)v   シリーズの中でも2ピース構造となる CR2Pを選んで頂きました( ̄ー ̄) スポーティな見た目、かつインセットオーダー出来るのは WORKホイールならではのモデルとなります♪   ツインスポークデザインのお陰で Gsならではの赤いビックキャリパーがよく見えますね! セダンの中でも非常にレーシーなイメージのGs。 エモーションシリーズはすごく相性の良いホイールだと思います( ̄ー ̄)   サイズによってコンケイブ具合が変化するCR2P 今回は前後「ディープコンケイブディスク」を装着です! この大迫力の落込み具合・・・良いですね♪ 純正車高でもこのサイズを前後装着出来るのは トヨタ系セダンならではのカスタムとなります(*^^)v   今回のオーナー様はパツパツサイズをご希望でしたので 実車計測にてしっかりと仕上げさせて頂きました(^^) 前後J数を変更し、タイヤのむくみを変えることでFR感を強調。 後はインセットの調整でフェンダーギリギリまで出ヅラを合わせました。 かなりいい感じの仕上がりとなります♪   今回のカスタムスペック ホイール:WORK エモーション CR2P (F)9.0J-19インチ (R)9.5J-19インチ カラー:グリミットシルバー タイヤ:純正流用 (F/R)235/40R19   迫力の仕上がりにオーナー様にも大満足して頂きました♪ 今回も当店をご利用頂きありがとうございます(*^^)

    • マークX
    • ローダウン系
    • VOLK
    2021/02/21
    今日もRAYS!TE37ultraを130系マークXに装着です。

    ■130系マークXにもボルクレーシング!TE37ウルトラの19インチを装着です! サンナナはスポーツカーのモノだけじゃない! もちろんセダンやミニバンに等、ターゲットはさまざま。 こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 今日は、O様の130系マークX。 以前、ご購入頂いたアクセルグレールの 19インチを装着して頂いています。 今回は、仕様変更でのご入庫。 ドレスアップ性の高いアクセルグレールから 鍛造レーシングホイールへイッキ替えです^^ WHEEL:RAYS VOLKRACING TE37 ultra 19inch TIRE:DUNLOP VEURO VE304 BEFORE↑ AFTER↑ TE37のアップデートモデルとして 登場したこのTE37ウルトラ。 TE37を限界まで攻め込み、 軽量化を施したモデル。 カラーはMM(ダイヤモンドダークガンメタ)を装着です。 リム外周部とスポークのボルクロゴは、 精密にマシニングで削りこまれています。 まさに、ボルクレーシングのテーマとして掲げている 『見せる技術』デス。 スポコンチューナー柿本改マフラーとの 相性もバツグン!! O様、いつもありがとうございます。 実はO様、 セカンドカーのekクロススペースにもサンナナを 以前に装着して頂いています。 昨年のリミテッドモデル、 『TE37 KCR 2020』の BC(ブラストブラック/MC)カラーです。 自宅にTE37が2台、、、 最高の眺めだろうなぁ^^ メンテナンス等もお気軽にお申し付けくださいネ。 RAYSのホイールは、 RAYS No.1 SHOPのクラフト多治見店へお任せください。

    • マークX
    • 柿本改
    • マフラー交換
    2021/02/17
    マークXを柿本マフラーに交換します

    ボクら世代には「スポーツカーのマフラー」 な柿本・改。 本日はマークXに取付を行います。 鈴鹿店の小林です。 足回りからホイールのツライチセッティングまで トータルでご用命いただいているオーナー様の 次なる一手はマフラー交換。 この流れはウチで定番となりつつありますねぇ。 入庫時がコチラ。 大振りなタイコはブラックアウトされ エアロパーツに目線がいきますね。 マフラーの存在感としては「?」です。 ■KAKIMOTO ClassKR 60φシングルの両側出しで、サイレンサーを含め 形状は純正プラスアルファですね。 しかーし、チタン風エンドにピカピカなタイコと なりゃ話は別。 サウンド、抜けは老舗の設計。 音量には厳しいご時世ですから(苦笑 まさに時代のニーズが生み出したマフラーなのです。 作業時間は2時間くらい。 リアピースのみですので部品工数は少ないのですが 両側出しって最終の"詰め"がとても難しくて、 その調整に大半の時間を要します。 接合部やハンガーを微調整し、 エアロに対して可能な限りセンターへ。 左右のバランスもしっかり揃えていきます。 ウン、イイ感じ。 サビサビでパンチがなかった純正も・・・ ビカビカのピカピカ! マフラーはこうでなくちゃね。 サイレンサーもしっかり主張するように なりましたので、洗車の時はココも磨いて あげてください(笑) エアロに対して控えめだった テールエンドも・・・ 引き締まりましたね。 クラフト鈴鹿店はマフラー交換も得意です。 春の気持ちいいドライブに向けて1本いかが? ありがとうございました。

    • マークX
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    2020/10/13
    マークX × WORK シュヴァートSG1 19inでオシャレにキメる!3.5L ビックキャリパーに気を付けろ編!

    実車計測でオリジナルの一台に仕上げてみませんか★クラフト浜松店! ブログをご覧いただきありがとうございます(´艸`*)クラフト浜松店です。 本日ご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ TOYOTA 130系マーク X 3.5L 当店で最近連続して入庫させて頂いております、人気車種ですね(*'ω'*) さて今回は、どんな変貌を遂げるのでしょう(''Д'') ホイールを交換する際に、必ず確認が必要なのが排気量やお車の状態! 今回のお車は3.5Lと言う事も有りブレーキのキャリパーが大きく、ココの確認を怠ると ホイールが取り付けできない事も有ります。 ※:2.5Lと3.5Lではブレーキの大きさが違う為です。 1ピースホイールは装着できる物が多いですがマルチピースとなるとディスクのチョイス次第では ブレーキに干渉してしまいます(´・ω・`) 今回お取り付けさせて頂きます商品はコチラになります(●´ω`●) ホイール WORK:シュヴァートSG1 Fr8.5-19 Rr9.5-19 カラー BP ※ビックキャリパー対応ディスク仕様 タイヤ ファルケン:FK510 225/40R19 245/35R19 リム バフアルマイト 5本のスポークがオフセットしていて独特なデザイン!コレはシンプルですが新しいデザインですね(●´ω`●) 僕らがシュヴァートと言ったらSC4の時代ですが、どこと無くスポークに高さの差をつけている所や カラーをポリッシュとブラックで分けている辺り懐かしさを感じますね(´っ・ω・)っ セダンにはやっぱりリムが深いホイールが似合いますね、取り付けが楽しみ(`・ω・´)ゞ さぁ慎重に作業を進めて行きますよ! 取り付けが完了したら、最後はアライメントを施工して完成となります(●´ω`●) せっかく新品のタイヤホイールを取り付けするのですから、足回りは綺麗にリフレッシュしておきたいですね★ 当店でアライメントを施工する理由として、圧倒的に多いのはやはりタイヤ交換した時に施工する方がダントツに多いです。 何故?タイヤ交換の時?何て思う方も多いでしょう(*´ω`*) それは、タイヤが新品の状態の時が足回りの状態が一番正確に測定できるからです。 そこで数値にズレが有れば、調整し基準値に近づけて行きます。 勿論、好みに合ったセッティングも可能なので、作業前にスタッフにお気軽にお申し付け下さいね(´艸`*) そして、バッチリ調整し!見た目もサスペンションも完璧になったお車がコチラになります(´・ω・`) 良いですね(*´ω`*)バッチリ決まっております! フロントグリルのエンブレムと、スポークのデザインが良い感じにマッチしていますね(*´ω`*) サイドアングルは、車高とのバランスも良い感じですね! タイヤのサイズも純正と比べるとリアのサイズが若干小さくなっていますが、それがイイ!! この車高を考慮したセッティングなのでバッチリ極まっていますね! バックアングルもGood! 内側に引っ込みすぎず、外に出すぎない丁度いい感じのバランスです★ 実車で測定してセッティングしただけ有りますね!K様如何ですか? 予定通りの見た目に仕上がりましたか??(笑)また、感想をお聞かせくださいね(*´ω`*) ローアングルの見た目だと、より分かりやすい出面のカッコ良さ! このギリギリを攻めたセッティングが何とも言えませんね(*´ω`*) K様この度は当店をご利用頂き誠に有難うございます(´艸`*) 仕上がりは、ご満足いただけいましたか?また何かカスタムの事で困ったらお気軽にお問い合わせくださいね(∩´∀`)∩ またのお越しをスタッフ一同お待ちしております(∩´∀`)∩ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • マークX
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2020/10/10
    WORKジースト 10Jディープコンケーブ!マークXツライチ仕立て!

    若手なシャコタン乗りは86かマークXで 二分してるのでは!?なんて度々思うことが(汗 ウチに通っていただく若手オーナーは 勢いがスゴいです。とてもイイことですね(笑) 店長の小林です。 納車後まずはローダウンと、以前当店で ローダウンさせていただいたマークX。 ダブルウィッシュボーンで前後共に 下げれば下げるほどキャンバーがついていく お得な!?お車(笑)ボディカラーも珍しく カスタムする場合においてアドバンテージに。 どうせ履くならディープコンケーブ。 セダンだしやっぱり9J10Jでしょ! ってことで人気のジーストBST2を フロントミドル、リアディープで 履くために実車計測でサイズを決定。 手前側、ミドル単体でも迫力は十分ですが 奥のディープは更に吸い込まれるような急角。 セダンらしいリア太履きで仕上げます。 車高調取付時にアライメント施工して いましたが、新品タイヤでより正確な 数値に追い込むため再施工。 オーナー様の車愛が伝わりますね。 Wheel:WORKバックレーベルジーストBST2 9.0J-10.0J 19in 5/114.3 BSBカラー Tire:コンチネンタルDWS06 Sus:TEINフレックスA 10Jでパンッと引っ張ったリアビューは 往年セダンからの伝統ですよね。 太い方がエラい、の世界ですから(笑) ノーマル時で見ると「珍しい色だな」くらい ですが、車高を下げてホイールをキメれば イメージが更に激変。このブルーを最大限に 魅せるため、ホイールはトーンを落として シンプルにBSBカラーをセレクトしました。 これが大当たり。スポーツインポートカー を思わせる雰囲気です。 ボクらは車好きの若者から元気をもらいます。 SNS時代の今は最初から完成までとても近道 ができますが、その過程の何とも言えない ワクワク感は若者にしか味わえないですね。 カスタムは自称現役な私もその何とも言えない 感覚だけは今となっては味わうことができない オジさんになってしまいました(笑) と、話を戻して、鈴鹿店は勢いのある若手 オーナー大歓迎です。シャコタン、ツライチの ご相談は当店へドウゾ。ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • マークX
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • SSR
    • ツライチセッティング
    2020/09/20
    セダンは9J 10J シャコタン深リムツライチ!SSRフォーミュラメッシュでマークXを大改造!

    セダンはヤンチャ文化のもとに成り立って いるんじゃないかと思うんです。 オトナなセダンもオシャレな輸入車セダンも 「俺も落ち着いたからね~」なんて言って 乗ってる人ほど昔はハデにやってたり?(笑) ドモ、店長の小林です。 130系後期マークXがピットイン。 若手マークXオーナーが増えています。 当店でも多い多い。 やるならトコトンやり切り系! 僕らもトコトンお付き合いです! この年式はかなりスタイリッシュです。 輸入車を意識したデザインも取り込まれて いますが、ジャパニーズセダンをコンセプトに カスタム開始。 フェンダークリアランスは割りと こんなものなんです。意外ですよね。 でもこれじゃあダメ(笑) 落してナンボのこの世界、 ローダウンに終わりはありません。 落とし幅に定評があるBLITZ ZZ-R。 車高調選びのポイントは乗り心地に 焦点を当てるのと同じくらい 「落とし幅」にも着目していただきたいです。 この項目、あとからではどうにも ならないことが多々(苦笑 両方を高次元で成り立たせることは難しいので "どうしたいか"の完成形へ向けてプランを 組み立てることが重要ですね。 ■SSRフォーミュラメッシュ 19in コレですよコレ!このホイールを セレクトした時点でオーナー様の 「こうしたい」が以心伝心(笑) このホイールで "魅せる" ということは シャコタン、ツライチ、深リムという 三種の神器をどこまで追い込めるか ということです。 ディスクがFMゴールドなので ナットは引き締め効果のあるブラックで。 ピアスボルトともマッチします。 このホイールには長めのレーシングナットが 超似合いますから、レデューラレーシング シェルタイプ2Pで決まり。全長は53ミリです! アイテムが揃ったらビルドスタート。 サイズ、アイテムセレクトの時点で 当然完成形が見えていますが、 営業と作業スタッフの相違は致命傷。 どうしたらよりカッコ良くなるかを 共有し合い、イメージと具体的な数値を 伝え作業を進めます。 前後太さを変えて9J10J。 「俺の車は9J10J!」っていう 言葉のステータス性はホンキで重要。 パリッと引っ張ってリムキラ、 これぞセダンって感じですね! 各部微調整を行い、最後は3Dアライメント で数値を整えたら完成です。 Wheel:SSRフォーミュラメッシュ 9.0J-19in 10.0J-19in 5/114.3 FMゴールド Tire:コンチネンタルDWS Sus:BLITZダンパーZZ-R 車高は外せませんね。 カスタム、ドレスアップという言葉 がありますが、僕的には「改造」って 言いたいんですよね~(笑) シャコタン文化はセダンから! 次にツライチ。車高を大きく落とすと 構造上キャンバーをきってホイールは フェンダーの中に入り込みます。 そこにJ数とインセットを足し込むとこの通り。 3ピースホイールはサイズが限定されますので 当店の"ノウハウ"から足回りと共に一発仕上げ で仕留めたツライチです。 最後は深リム。攻め立てた証ですね。 リムにゴールドディスクがくっきりと 写り込む様は深リムの特権。 単に「深リムを履きたい」だけでは 成り立たないからこそ憧れなワケです。 いやいや、これはスゴいです(笑) ディスクはこれでもかとリム二段目奥。 FMゴールド独特の風合い、色味、 旧車を匂わす履きこなしですね。 コンセプトへ一直線。 シャコタンセダンへと仕上がったマークXでした。 ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • マークX
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • SSR
    • ツライチセッティング
    2020/08/23
    130マークXGsにSSR SP5 20インチ装着!

    こんにちは中島です! 本日はこちらのトヨタ マークXGsのご紹介です(*^^)v 数年前に車高調&SSR MS1 20インチを装着させて頂いたお車☆ タイヤのひび割れがそろそろ出てきたのと 見慣れてくると、もう少し出ヅラを攻めたい!とのことで 新しくホイールセットをご購入頂きました(*^^)v 同じくSSR プロフェッサーシリーズを取付です♪ ホイール:SSR プロフェッサー SP5 (F)8.5J-20インチ (R)9.5J-20インチ カラー:艶りブラック タイヤ:ニットー NT555G2 (F/R)235/35R20 段付き&深リムのSSR SP5をチョイス♪ 車高短セダンにはやっぱり段リムが似合いますね(^^) 前回装着したメッシュモデルのMS1から少し印象を変えて スポークデザインのSP5に変更( ̄ー ̄) Gsならではのビックキャリパーがよく目立ってくれます♪ カラーはMS1と同じく、艶有りのブラックをチョイス。 MS1ではブラックは標準カラーで、SP5には通常設定はありませんが オプションにてオーダー可能! ここはオーナー様の拘りカラーとなります(*^^) そして前後共にサイズを見直し! 現状から実車測定し、出来る限りフェンダーギリギリまで寄せて行きます(^^) 今回は特にリアの出ヅラを強調。 これまでのサイズよりも10mm程外に出すサイズにてオーダーです☆ これでより全体の迫力が増してくれました♪ 例え同じホイールであっても、出ヅラによって大きく雰囲気が変わります。 車高や全体のバランスによっても変化しますので その辺りのお悩みも是非ご相談下さい(*^^) ちなみにこれまで装着していたMS1は下取りにて対応させて頂きました! アルミホイールの下取り・買取りも大歓迎です(*^^)v 店頭にお持ち頂ければ都度査定させて頂きます。 仕様変更でよりカッコ良く変身しましたね♪ 今回も当店をご利用頂きありがとうございます(^^)

    • マークX
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2020/07/27
    セダンなら深リム極太タイヤ!マークXにマーベリック709Mを装着です。

    どれだけ新しい車が登場しても 昔から変わらぬセダン像ってありますよね? 僕はあります。シャコタン、ツライチ、深リム なんていうワードの起源はそこにあったのでは ないかと。こんにちは、店長の小林です。 社外1ピースホイールでピットインは マークX GRスポーツ。セダンの1ピース スタイルも流行ですが、やっぱりその アレですよ、アレを履かねば(笑) ■マーベリック709M 19インチ リア用9.5Jに引っ張ることなく 四角く組まれたファルケンは265幅。 いわゆるFRセダンの深リム太履きってやつです。 このリアから見たどっしり感と そこからくる威圧感はセダンの特権。 Wheel:マーベリック709M 8.5J-19in 9.5-19in 5/114.3 MGMカラー Tire:ファルケンFK510 GRスポーツの白いビッグキャリパーを 浮き上がらせるように対比するマットガンメタカラー。 モノトーンでまとめた渋い仕上がりです。 もともと低いマークXのGRスポーツに 深リム、ツライチ、メッシュとセダンの 王道を組み合わせは似合わないはずが ありません! 実車計測で前後サイズを変更し ピタッとツライチ。 リムにしっかりとデザイン面が写り込んで いますよね~。 ここで完成!と思いきや、ほんの少し 「下げたい」とご相談をいただきました。 やっぱり終わりはありませんね(笑) ありがとうございました! 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • マークX
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2020/05/21
    120系マークXを拘りのミシュラン PS4Sに交換!

    いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日もタイヤ交換で賑わっているクラフト一宮店。 ピットに入庫しているのはいつも大変お世話になっているH様の120系マークX。 車に対しての拘りが人一倍強く、豪快な性格のH様。 いつもたくさんのお客様をご紹介して頂き本当に感謝しております。 気になるタイヤは前回と同じミシュランのパイロットスポーツPS4Sをチョイス。 ダンロップ ディレッツァ DZ102やヨコハマ アドバンフレバなどと悩んだフリ?!をしていましたがw いつも通りトータルバランスがシッカリ取れたPS4Sに心を決めていました(笑) このタイヤの良い所はやはり軽い所。他社と比べてもダントツ軽いのです。 もう一つのポイントがウェット性能の高さ。これもホント癖になるぐらいの安心感。 H様はそこにべた惚れ&私も大好きなタイヤです^^ 目に見えないタイヤの裏側はしっかり余分な部分を削ぎ落してありこれも軽い秘密のひとつ。 林チーフが丁寧且つ迅速にタイヤ交換を進め流石のスピード感あふれるスキル。 流石、ベテラン。 そしてホイールバランス。 ミシュランタイヤの良い所がもう一つ。バランスが取りやすいのです。 これは余分な所を削ぎ落とし、更に真円度がめちゃくちゃ高いのがその理由。 軽くて、丸くて、トータルバランス高いので好きな人はどっぷりハマるタイヤ。 サイドウォールの形は太くてゴツイので存在感が抜群。 それだけで無く走行性能の安定感にも繋がる利点もあるんです。 見た目のトレッドパターンは意外とシンプルですがタイヤの戦闘力は計り知れません。 一度履けばすぐ分かるオススメなタイヤ。個人的にも是非お勧めしたいタイヤです。 作業が終わる頃にアルテッツァにお乗りの息子さんも合流。 以前もブログでご紹介させて頂いております♪ ↓ ↓ ↓ アルテッツァ進化その1 アルテッツァ進化その2 今回も息子さんのアルテッツァに進化その3があるんです^^ アルテッツァオーナーならすぐ分かるレベル。 こちらはもともとの純正 ↑ 変更後のヘッドライト ↑ クリア化された少し青を帯びたカラーへヘッドライトを変更。 しかもこれも純正品。アルテッツァは前後期型があり後期になるとクリア化されているんです。 H様ご家族で大の車好きが伝わりますよね~。 H様、本日もご来店有難うございました! いつも楽しい話が出来て感謝しています。 またのご来店、スタッフ一同お待ちしております^^ 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト一宮店 」 ℡:0586241175 愛知県一宮市富士4-3-22 毎日更新のクラフト一宮店ブログは スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/ichinomiya/

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル