Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「A90スープラ」「車高調」の記事一覧
-
- A90スープラ
- 車高調
- HKS
2021/09/06GRスープラRZに最新車高調!HKSハイパーマックスSで「乗り心地重視」のローダウンを!■GRスープラRZに最新車高調!HKSハイパーマックスSで「乗り心地重視」のローダウンを! カスタムのご相談を多く頂いておりますGRスープラ。 岐阜市でもたまに見かけるようになってきました(#^^#) 本日は車高調装着のご用命を頂きまして、 HKSさんより話題の最新車高調をお選び頂きました♪ ■HKS HIPERMAX S 走り心地をテーマにブラッシュアップされ登場したハイパーマックスS。 まずなにより美観が目を惹きますね(*‘∀‘)クオリティの高さを感じられます♪ 内部には走行シーンに応じてサスペンションとしての働き方を変える Dual PVS(デュアルプリロードバルブ)機構など 超ハイテク技術が詰まっております(*'▽') こちらの車高調は純正のコイル・ショックをゴッソリ交換するタイプ。 純正の電子制御システム搭載車はキャンセル処置が必要となりますが、 しっかりとキャンセラーを装着すれば警告灯などのメッセージもなく安心してお使い頂けます^^ 単なるスポーツカーの域を超え、ハイエンドマシンとして登場したGRスープラ。 ローダウンは今どき乗り心地が良くてが当たり前!? 貴方もHKS史上最高とも言われる”走り心地”体感してみませんか?^^ この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました! クラフト岐阜長良店でした(^^)/ スープラブログは”コチラ”をチェック♪ ブログは毎日更新中です。 是非ともお気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/gifu/ アライメントのご予約・ご相談はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)
続きを読む -
- A90スープラ
- 車高調
- HKS
2021/06/1291スープラを下げた!!話題のHKSマックスツーリングを装着してます♪GRスープラをサクッとローダウン。 91スープラのご来店が増えてきました。91スープラのカスタムも是非お任せ下さいね~(^^) クラフト知立店の河北です。 元々低いGRスープラですが低いは正意義のスポーツカー。 1ミリでも低くがクルマ好きの真意ですからね~(^^) スープラローダウンの定番HKS マックスツーリングを装着。 ハイブリットサスペンションです。 ローダウンスプリング同様で純正ショックアブソーバーをそのまま使用しますので、 電子制御ダンパーをそのまま使用可能できるメリットがあります。 オートマッチックな乗り味を追求する方にはオススメのローダウンキットです。 【BEFORE】 【AFTER】 ローダウン量はメーカー様推奨値。 前後共に3cm弱のローダウン マックスツーリングは車高も調整が可能です。 90スープラと91スープラでは純正サスペンションの味付けが異なりますが、 HKSさんのマックスツーリングはどちらにも対応しています。 低いクルマは重厚感が出て存在感有。 ロールも減ってハンドリングも抜群。 走る喜びも増し増しですね(*'▽') お客様の次の構想は『アルミホイール』で決定済み。 ローダウンから実車にてサイズの寸法出し完了。 アルミホイールを発注済です。 ホイール到着は少し先になりそうですが楽しみですね~(^^♪ ローダウンは『三河の落とし屋』クラフト知立店にお任せ下さい。 この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございました(*^-^*)
続きを読む -
- A90スープラ
- 車高調
- HKS
2021/04/1291スープラを下げた!!GRスープラのカスタムはお任せ下さい遂に91スープラを下げた!! ご納車直後に弊社にて装着させていただきましたヨコハマホイールの【アドバンGTプレミアムバージョン】が装着された1台。 以前のブログ記事はコチラをクリック。 90スープラのご来店の多い当店ですが91スープラのローダウンは初となりました。 91スープラはエンジンルーム内に標準でブレースが装着されています。 見た目は同じでも中身の仕様は大きく違う新型スープラ。 車高が純正でも低めのGRスープラ。 流石ヨーロッパ仕込みのスポーツカーですね(^^) でもクルマ好きは純正車高は大嫌い。 更なる高みへ。 数センチの世界も拘ります。 純正の電子制御ダンパーを生かすべくHKS MAXツーリングを装着。 ローダウンスプリングに車高調整のアジャスターが装着されたモデル。 GRスープラのご来店の多い当店。 スープラのローダウン入門にはお勧めのローダウンキット。 90スープラに比べ足廻りの味付けがハード気味に振られた91スープラ。 純正のバンプラバーの形状も異なることからサスペンションの形状にも変化アリ⁈ なんて懸念もありましたが、HKSさんの場合90/91スープラは同品番でOKが出てました(^^) ホイール:アドバンGT プレミアムVer サイズ :19インチ カラー :レーシンググロスブラック タイヤ :ミシュラン パイロットスポーツ4S サス :HKS ハイパーマックスツーリング 【BEFORE】 【AFTER】 指三本がすっぽり入ったクリアランスも指一本ほどクリアランスへ 前後のバランスをうまく保てるのも調整機能付きのローダウンキットならでは。 ローダウンスプリングだと、メーカー様の決めた車高になりますので・・・ アドバンGTの深リムは車高が低い方がバランスがとれますね。 ローダウン・ツライチセッティングは【三河の落とし屋】 クラフト知立店にお任せ下さい。 この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました。
続きを読む -
- A90スープラ
- 車高調
- その他 パーツ/GTパーツ
- パーツ紹介
2020/07/23GRスープラをローダウン&ワイドトレッド化♬お世話になります。 クラフト知立店の河北です。 本日は赤いスープラのカスタムをご紹介致します。 スポーツカーといえば赤。 そんなイメージがありませんか? ちなみに僕が初めて購入したスポーツカーも赤でした(笑) 街中でもあまり見かけない車種ですが、 デモカーのGRスープラがあることもありご来店がとても多い当店。 一番ご用命やご相談の多いカスタムは「ローダウン」デス。 もともと車高の低いスープラRZ でも、さらなる高みを目指すのがクルマ好き。 あとノーマルって響きが気に食わなかったりしますよね(笑) そこで今回、装着するのはHKS ハイパーマックスツーリング。 バネにアジャスターが付属していて車高調調整が可能なモデル。 AVSをいかせることもあり、話題のダウンスプリングです。 そしてH&Rのスぺーサーも同時に装着。 ローダウンすれば出ヅラも気になりますから、 ツラのセッティングもいかなきゃ損でしょ(^^♪ という気合の入ったオーナー様が多いのもGRスープラの特徴デス。 装着後はこんな感じに。 純正のショックが車高調に早変わり?! 不思議な感覚ですヨネ。 装着後は指2本だったフェンダークリアランスが指1本へ。 メーカーの推奨値でローダウンさせていただいております。 そしてスペーサーを装着した出ヅラはコチラ ビフォー アフター わずか数センチの差でここまで変化する。 出ヅラって大切ですね。 サイドからのシルエットもよだれもの。 低いスポーツカーはよりスポーツカーらしく、より速そうに見えますね(^^♪ 僕は毎回言ってますが、ホイール屋泣かせのカッコよすぎの純正RZホイール。 ローダウン、ワイドトレッド化により、より精度の高いGRスープラが完成。 スープラのインチアップ、ホイール交換希望のお客様ももちろん募集中です(笑) 制度の高いクルマだからこそ自分好みに仕上げるのが難しいんです。 でも、自分好みの1台に仕上がったときはだれが見てもかっこいい。 そんなクルマになっていることは間違いありませんね(^_-)-☆ 次のカスタムもお任せください(^^♪ 全力でサポートさせていただきます。 お客様。このたびは遠方からのご来店ありがとうございました。 またのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。 ***Craft Event Information***
続きを読む -
- A90スープラ
- 車高調
- KW、ST
2020/06/29やっぱり「KW」!!新型GRスープラにKWバージョン3を装着!こんにちは! クラフト知立店の森です!! 今回は新型GRスープラRZにドイツの一流メーカー 「KW」のサスペンションキットを装着させていただきましたのでご紹介させていただきます♪ 「KW」というメーカーはご存じですか? ここで少しだけご紹介!! レース業界では大変有名なドイツを本拠地を置くメーカーで 特に欧州車のパーツのラインナップが豊富で欧州車でサスペンションをご検討される場合は 必ずと言っていいほど候補に挙げられる大人気メーカーです! そして「KW」はねじ式構造のサスペンションキットのみをラインナップとしています。 それには大きな理由が!!! ねじ式構造は全長式のサスペンションと比べ構造がシンプルで必要な部品が少なく済む為 重量を抑えることができるのです! 要するに「軽量」なサスペンションなのです!! また、ねじ式構造はストローク量を稼げるといった走りには欠かせない特性がありますので 「しっかり動く足」になります! 程よくローダウンし走行性能を向上させたい場合はねじ式の「KW」は大変おすすめです♪ 以前、詳しくご紹介させていただいたブログがございますので ご覧になりたい方は→こちらをクリック こちらが今回、取り付けさせていただいたKW バージョン3となります! バージョン3は伸び側と縮み側の減衰力がそれぞれ独立して調整できるため 好みに応じてより細かくセッティングが可能。 「走り」に拘りがある方にはおススメなサスペンションキットです。 AVSでオートマチックな乗り味より、自分好みの走りに!! という方には特におすすめです。 こちらはAVSキャンセラー!! 新型スープラは車内より走行モード切替でサスペンションの減衰力を変えれるAVS機能があり 車高調を取り付ける際はAVSキャンセラー取り付ける必要がございます。 装着後はこのような仕上がりに!! 車高が落ちたことによりどっしり感がアップしました♪ 前後共バランスよくローダウンできております! フェンダーとタイヤとのクリアランスが狭くなったおかげで スープラの流れるようなボディラインが更に際立ちました(^^) 因みにフロント側のフェンダーとタイヤとのクリアランスはこのような仕上がりです。 こちらがリア側。 前後共同じ程のクリアランスとなりました! これもミリ単位で調整ができる車高調ならでは♪ 後ろ姿もかっこいい(*^^*) GRスープラはノーマルでも車高が低いお車ではありますが ローダウンすることにより更に雰囲気が高まりますね♪ この度はクラフト知立店をご利用いただきましてありがとうございました。 クラフトでは新型GRスープラのカスタマイズも数多く行っておりますので 気になった方はお気軽にご相談ください。 ☆当デモカーGRスープラによるカスタムご提案をご覧になりたい方は下記一覧よりご覧いただけます☆ STAGE.1『スペーサーでツライチに』 STAGE.2『ダウンサスでローダウン』 STAGE.3『マフラーでカッコよく迫力のサウンドを』 STAGE.4『パワーブレース装着でフロント剛性をアップ』 STAGE.5『パワーブレース装着でリア剛性をアップ』 STAGE.6『パワーブレース装着でリア剛性をアップⅡ』 STAGE.7『ホイール交換でイメージチェンジ 前編』 STAGE.7『ホイール交換でイメージチェンジ 後編』 STAGE.8.『スロットルコントローラー装着でアクセルレスポンス大幅改善』 STAGE9.『車高調装着でハンドリング性能をアップ 前編』 STAGE.9「車高調装着でハンドリング性能をアップ 後編」 STAGE.10『スタビライザー装着でロールを抑えハンドリング性能をアップ』 TAGE.11『ホイールチェンジで極太タイヤをスープラに装着 前編』 STAGE.11『ホイールチェンジで極太タイヤをスープラに装着 後編』 STAGE.12『シートレールを補強しボディーのねじれを低減』 STAGE.13『吸気効率を改善しさせエンジン出力アップ 前編』 TAGE.13『吸気効率を改善しさせエンジン出力アップ 後編』 STAGE.14『サブコン装着でモアパワーを手に入れろ』 ***Craft Event Information*** A90 DB型スープラ情報は上のバナーをクリック!
続きを読む -
- A90スープラ
- 車高調
- BLITZ
2020/06/21GRスープラをローダウン。ブリッツZZRをインストール。こんにちは! クラフト知立店 店長の金子です。 連日多くのスープラオーナー様のご来店がある当店。 スープラカスタムは当店にお任せ下さい!! さて、本日ご紹介するお車はトヨタ GRスープラ。 事前に納車される前にご成約を頂いており、納車した翌日に ローダウンさせて頂きました!! 取り付けさせて頂いた車高調はブリッツ ZZ-R。 減衰力32段階調整機能が付き、単筒式、全長調整式車高調。 純正車高はRZと比較し、すこ~し車高が高いんです。 ローダウンする事により、コーナーでのロールの抑制や ワインディングもさらに楽しめるようになると思います^^ 早速ピットに入庫し、作業開始です。 今回のスープラには電子制御ダンパーが装備されていません。 RZ、SZ-R、SZ、グレード問わず同じGRスープラではありますが、 足回りの純正装備品が違うんです。 何台ものスープラをローダウンしてきた当店のベテランスタッフが作業しております。 トヨタの車ですが、基本のベースはBMW Z4。 国産車のサスペンション交換作業に比べ、作業時間は長くなります。 といっても当店のベテランスタッフ。 サクサク作業し完了デス。 今回のローダウン量はメーカー推奨の フロント 28ミリ リヤ 18ミリのローダウン。 ローダウンし終わり、アライメント調整作業へ。 やはり足回りを交換した際にトゥ角等のずれが生じてたので、 微調整させて頂きました。 やはりスポーツカーはシャコタンが良く似合います♪ これからのドライビングも楽しくなるはずです!! オーナー様、この度は数あるショップの中、クラフト知立店のご利用 誠に有難うございました。 次のカスタムはホイールですね♪ ローダウン後は次のステップのために実車計測。 ローダウンしたのちの計測はより正確デス。 計測したところ、例のサイズでちょうど良い出ヅラになると思います^^ その際も是非当店にお任せ頂ければと思います。 またのご来店、スタッフ一同お待ちしております!! ***Craft Event Information*** A90 DB型スープラ情報は上のバナーをクリック!
続きを読む -
- A90スープラ
- 車高調
- HKS
- その他 パーツ/GTパーツ
2020/06/20GRスープラをローダウン。HKSハイパーマックスツーリング取付!こんにちは中島です! 本日ご紹介させて頂くのはトヨタ GRスープラ(*^^) 東海地方ではスープラオーナー様が多いようですが 関東地域ではまだまだ街中で見かけることが少ない希少なお車。 しかし、今年に入り納車が進んでいるようで この日の当店PITにはスープラが2台入庫! 2台ともにサス交換でご入庫となります(*^^)v 今回は手前のRZグレード車のローダウンをご紹介です♪ 取付したのはHKSハイパーマックスツーリング。 国産車用としては珍しい構造のサスペンション。 純正ショックにアジャスターを装着することで 電子制御機能を損なわないまま、車高調性が出来る仕組み( ̄ー ̄) リアは別体式なので、そのまま装着。 フロントはこのように、純正ショックの上部にアジャスターを取付。 これにより車高調ではないのに、車高調整が可能となります♪ ローフォルムなお車ですが、慣れてくると気になるフェンダーの隙間。 特にフロントの隙間が気になるとの声をよく聞きます。 ローダウン後にどのようなフォルムになるか楽しみですね(*^^)v サスペンション交換と同時に、定番のスペーサーも装着です(^^) これでさらに車がカッコ良く仕上がるのです♪ 装着はこのような感じ。 この厚みまでくると、センターハブ付きとなるので フィッティングもバッチリ! ロングボルトと合わせて取付していきます(^^) 取付が終わったらアライメント調整です。 当店は3Dアライメントテスター設置店となるので 自社工場内にて作業させて頂きます(*^^)v 新型車のアライメントも是非お任せ下さい☆ はい!というわけで、ローダウン&スペーサー取付が完了です(^^) ローフォルでさらにカッコイイお車に仕上がりました♪ 最終的に車高の具合はこのような感じ。 メーカー推奨値での取付となるので、フロント25mm、リア20mmでのローダウン。 2センチで車の印象は一気に変わりますね♪ 特にフロントの具合は純正とかなり変わりました! 低過ぎず、高過ぎず丁度良い感じ(^^) バランスの良いフェンダーとのクリアランスです☆ そしてスペーサーの効果。 これまたバッチリの出ヅラです! 純正で275幅の太いタイヤが装着されていますが ホイールが引っ込んでしまうと、折角のワイド感が損なわれてしまいます。 ホイールを外に出すことで、見ての通りのワイド感。 純正のイメージを崩さず、自然なカッコ良さです(*^^) 今回は当店をご利用頂きありがとうございます! 色々とご迷惑お掛けしましたが、メンテナンスも含め是非またご来店お待ちしております。
続きを読む -
- A90スープラ
- 車高調
- ツライチセッティング
2020/04/19GRスープラをローダウン&ツライチ化。皆さんこんにちは! クラフト知立店 店長の金子です。 本日はトヨタ GRスープラ(DB42)を HKSでローダウンと純正19インチをツライチ化するために H&Rスペーサーとロングボルトをお取り付け。 まずはローダウンから!! 早速PIT IN♪ 今回お取り付けさせて頂いた商品は HKS ハイパーマックス ツーリング DB42(RZグレード)の場合、電子制御ダンパーが装備されております。 純正の電子制御ダンパーは流用して車高調整機能が装着できる代物。 サスペンション交換はスープラの場合、輸入車と同じフロント差し込み式 リヤはマルチリンクになっております。 国産車に比べ、交換作業時間は長くなりますが 数台スープラをローダウンしてきた「三河の落とし屋 山田さん」が スムーズに作業しております!! サスペンション交換が終わったら次はツライチ化。 今回 H&R DRタイプのハブ付きスペーサーをお取り付け。 スープラはボルト車になっております。 スペーサーを装着する際、純正よりも長いボルトへ変更しないといけません。 のでロングボルトも一緒に用意。 すべてのパーツを取り付け終わったらアライメント調整へ。 調整可能である箇所の調整が終わったら ハンドルのセンターがあっているか、サスペンションの不具合は無いかどうか 試走させて頂きます。 今回のローダウン値はHKSの推奨車高 フロント25ミリ リヤ 20ミリダウンでセッティングさせて頂きました。 もともとRZは純正でも車高が低い!! ただ、それ以上に車高を下げたくなるのは車好きあるあるですよね^^ フェンダークリアランスは前後で指1本ほど。 前後のバランスが非常に良くなりました。 前後パツパツ ツライチ化!! ローダウンして綺麗におさまりました。 ローダウンする事によってよりロールも抑えれるようになり、 よりドライブが楽しくなります。 オーナー様、この度はクラフト知立店でのご購入 誠に有難う御座いました。 次はホイールですね!! ドレスアップはお任せ下さい♪ またのご来店、スタッフ一同お待ちしております。 ***Craft Event Information*** A90 DB型スープラ情報は上のバナーをクリック!
続きを読む -
- A90スープラ
- 車高調
- HKS
2020/04/11GRスープラにHKSハイパーマックスツーリング装着!こんにちは中島です! 本日も当店初カスタムのお車をご紹介です(*^^)v 話題のトヨタ GRスープラが入庫です☆ ブレンボキャリパー&19インチ装着のRZグレード。 サイドから見た、流れるようなボディフォルムがカッコイイですね( ̄ー ̄) 純正でも十分カッコイイお車ですが このフェンダークリアランスが気になるとのことで 今回はローダウンでのご入庫となります♪ 取付させて頂いたのは HKS ハイパーマックスツーリング。 車高調ではなく、純正ダンパーを活用したローダウンKIT。 電子制御付きのお車も、機能を活かしたまま車高調整が可能です(^^) 付属のアジャスターを純正ダンパーに取付し 車高をある程度調整出来る構造となっております。 車高調整が出来るダウンサス、と言ったイメージですね(*^^) トラブルも無く、着々と作業は進んでいきます☆ 取付後、車高を確認したらアライメントを調整。 当店は自社PITにてアライメント調整を行います。 アライメントのみの施工も是非お問合せ下さい(*^^)v 完成後はこのような感じに♪ イイ感じにフェンダーの隙間が埋まってくれました( ̄ー ̄) 今回のダウン量はメーカー基準値+5mmダウンにて設定。 フロント約30mm、リア約25mmにて仕上げました(^^) 入庫時に比べると、かなり印象が変わりましたね! 関東地区でも少しずつ街中で見かけるようになったGRスープラ。 ローダウンにタイヤ・ホイール交換は是非お任せ下さい♪ ホイール交換も是非お待ちしております☆ 今回は遠方よりご来店ありがとうございます(*^^)v
続きを読む -
- A90スープラ
- 車高調
- KW、ST
- カスタム提案
2020/01/23GRスープラ カスタムプラン STAGE.9 後編こんにちは! クラフト知立店の森です!! 東京オートサロンやイベント参加によりカスタムプラン更新が遅くなりました。 楽しみにされていた方お待たせ致しました。 今回はクラフトのデモカーGRスープラカスタムプランSTAGE.9のご提案です♪ 以前、ご提案させていただいたスープラカスタムプランを ご覧になりたい方は下記タイトルをクリックをしていただければご覧頂くことができます。 STAGE.1『スペーサーでツライチに』 STAGE.2『ダウンサスでローダウン』 STAGE.3『マフラーでカッコよく迫力のサウンドを』 STAGE.4『パワーブレース装着でフロント剛性をアップ』 STAGE.5『パワーブレース装着でリア剛性をアップ』 STAGE.6『パワーブレース装着でリア剛性をアップⅡ』 STAGE.7『ホイール交換でイメージチェンジ 前編』 STAGE.7『ホイール交換でイメージチェンジ 後編』 STAGE.8.『スロットルコントローラー装着でアクセルレスポンス大幅改善』 STAGE9.『車高調装着でハンドリング性能をアップ 前編』 前回、ご案内させていただいた『車高調装着でハンドリング性能をアップ 前編』では 純正とKWのサスペンション重量の違いやKWについてご紹介させていただきましたが 今回のご案内させていただく『車高調装着でハンドリング性能をアップ 後編』では 装着後のフィーリング変化などをご紹介させていただこうと思います。 作業の方はしっかりと保護フィルムを貼って行います! ボンネットが開いている状態でもかっこいいですね~ ≪フロント 伸び側調整ダイヤル≫ 取り付けを行う車高調『KW』のバージョン3は伸び側と縮み側の減衰力がそれぞれ独立して調整できる為 サスペンションの上下に減衰力調節ができるダイヤルがございます ≪フロント 縮み側調整ダイヤル≫ ダイヤルだけを見ても作り込みの良さを感じます 色合いもかっこいいですね♪ ダイヤルには0から5の数字が表記されていますが 伸び側の減衰力が16段階で縮み側の減衰力も12段階調節ができます! こちらはAVS機能をキャンセルさせるキャンセラー 新型スープラは車内より走行モード切替でサスペンションの減衰力を変えれるAVS機能があり 車高調を取り付ける際はAVSキャンセラー取り付ける必要がございます。 ≪キャンセラー取付後≫ キャンセラーは干渉等の恐れのない所へ設置。 取り付け状態もすっきりとしており見た目もGOOD!! 完成!!! 全体的にまとまり感が更にアップしました♪ スポーツカーは車高が低い方がかっこいいですね!! 気になる価格ですが 取り付け工賃とアライメント調整料金コミコミ 税込価格¥459,900 で只今ご案内中です♪ 前後バランスも良く、車高調ならではの絶妙なセッティング! 以前、装着していたH&Rローダウンスプリングでは表現できなかった 新しいスタイルへと変貌いたしました♪ 「H&Rローダウンスプリング」の詳細が気になった方は こちらをクリック→STAGE.2『ダウンサスでローダウン』 試乗してみた感想ですが「H&R ローダウンスプリング」装着時でもノーマルの 素性の良さが活かされており良い印象だったのですがKWの車高調に変えてみたところ 特に分かりやすかった違いは段差や路面状況の悪いところを走行した際の乗り心地や 収まり方が自然で純正以上に快適に感じる程でワインディングも安心して走行が 行えました。AVS機能をキャンセルしましたのでリニアなフィーリング変化は 行えないですがまだ減衰等のセッティングも完了していないのにも関わらず この変貌の変わりようにはかなり驚かされました。 また、コーナリング時の踏ん張り感も高く別次元の走行を可能とさせてくれる 車高調たど感じました。 以前、装着させていただいていた「H&R ローダウンスプリング」では 車高を下げることはできても車高の調整はできなかったので ミリ単位で車高調整でき理想通りのスタイルにできるので 拘りのある方にはかなりおススメ! 自分好みに自在にセッティング可能な「KW バージョン3」 これからのスープラライフをますます楽しむことのできるアイテムです。 気になった方はお気軽にご相談下さいませ。 クラフト 知立店 住所:愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ***Craft Event Information*** A90 DB型スープラ情報は上のバナーをクリック!
続きを読む -
- A90スープラ
- 車高調
- KW、ST
- カスタム提案
2020/01/09GRスープラ カスタムプラン STAGE.9 前編こんにちは! クラフト知立店の森です!! 今回はクラフトのデモカーGRスープラカスタムプランSTAGE.9のご提案です♪ 以前、ご提案させていただいたスープラカスタムプランを ご覧になりたい方は下記タイトルをクリックをしていただければご覧頂くことができます。 STAGE.1『スペーサーでツライチに』 STAGE.2『ダウンサスでローダウン』 STAGE.3『マフラーでカッコよく迫力のサウンドを』 STAGE.4『パワーブレース装着でフロント剛性をアップ』 STAGE.5『パワーブレース装着でリア剛性をアップ』 STAGE.6『パワーブレース装着でリア剛性をアップⅡ』 STAGE.7『ホイール交換でイメージチェンジ 前編』 STAGE.7『ホイール交換でイメージチェンジ 後編』 STAGE.8.『スロットルコントローラー装着でアクセルレスポンス大幅改善』 今回ご案内させていただくSTAGE.9のカスタムプランは 『車高調装着でハンドリング性能をアップ』です!! 今回ご紹介する車高調は『KW』のバージョン3になります! KWといえばこの色合いですよね! 素材は耐腐食性に強く、耐久性も抜群です!! また、KWのバージョン3は伸び側と縮み側の減衰力がそれぞれ独立して調整できるため、好みに応じてより細かくセッティングが可能で拘りのある方にはかなりおすすめな車高調キットです♪ また、今回ご案内させていただくSTAGE.9は内容が長くなりますので前編と後編で分けさせていただきます(汗) まず前編では純正とKWのサスペンションの重量の違いやKWについてお紹介します。 KWはドイツに本拠地のあるサスペンションメーカーで欧州界隈やレース業界では大変有名メーカーです。 また、1番の特徴としてはKWの車高調はすべて「ねじ式」構造なんです! 全長式の方が性能がいいのになぜ?と思われている方も多いはず まず全長式は車高を変えてもストローク量が変わらないので乗り心地変化が少なく ねじ式では車高を変化させるとストローク量が変化し乗り心地が変化が大きい特徴があります。 以上のことだけを見ると全長式の方がいいのでは?と思う方が大半だと思います。 ですがねじ式には全長式にはない良さがあるのです!! それは『軽さ』!! 重量です。 なぜなら部品の数が全長式のものと比べると少ないので重量を軽くすることができるのです。 他にはストローク量が多く取れるという良さもありますが今回は重量に注目していきたいと思います! まずは純正のサスペンションの重量からチェック! ・フロント側 6.02kg 続きましてKWのサスペンションの重量を測定してみましょう。 フロント側 4.60kg 純正と比べて1.42kg軽い結果となりました。 サスペンションだけでこの重量差はかなりのものです!! ではリア側もチェックしてみましょう! 純正サスペンション リア側 4.86kg KWサスペンション リア側 5.40kg ヘルパースプリングやアジャスターが含まれる為、純正と比べて0.54kg重い結果となりました。 トータル(フロント側2本+リア側2本)で1.76kgの軽量化に成功です!! バネ下荷重の軽減はバネ上の約10倍の効果があるといわれているのでこの差はかなりのもの 乗り心地やハンドリングの向上、燃費もよくなることが期待できます。 ホイールが4本で4キロの軽量化ができていたので、サスペンションとごうけいすると・・・ 5キロ強のバネ下重量の軽量化に成功しました(^_-)-☆ KWサスペンションの性能の良さも合わさって別次元へステップアップさせてくれること 間違いなしです!!! 気になる装着後のフィーリング等は後編でご紹介させていただきますので お楽しみに♪♪ 新型スープラのカスタムご要望はクラフトまで ちなみに明日から開催のTAS(TOKYO AUTOSALON 2020)の橋本コーポレーションブースに弊社デモカーのスープラを展示させていただきます。ぜひご覧になってくださいね♬ ***Craft Event Information*** A90 DB型スープラ情報は上のバナーをクリック!
続きを読む