Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「MINI」の記事一覧
-
- MINI
- 車高調
- KW、ST
2018/08/12BMW MINI F55 ダウンサスから車高調へバージョンアップBMW MINI F55 の足廻り交換。。 ローダウンサスから車高調へバージョンアップ 皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ 本日のご紹介はY様・BMW MINI F55 足廻り交換のご依頼で只今入庫中~ ご入庫時の画像ですが、見ての通りローダウン済みのお車になります。 それでも今回足廻りを交換する理由は乗り心地の改善にあります 現在はローダウンスプリングにて車高を下げている状態ですがやはり乗り心地が気になるとの事。。。 ローダウンスプリングの場合に良く聞く「跳ねる様な乗り心地」にお悩みのオーナー様 原因はいくつかあると思いますが純正のダンパーではローダウンスプリングの動きを抑えきれない事が一番の要因ではないでしょうか??? そこでスプリング&ダンパーがキットになった車高調をご購入いただきました 輸入車用の車高調はいくつか種類がございますがオーナー様の乗り味のお好みをお伺いした上で上記の車高調をオススメさせていただきました 当店でも度々登場する車高調「 KW ・ カーヴェー 」 同じ車高調と言う枠の中でも「固め・しっかり感」と言った特徴を持つモデルもあれば「路面に応じてしなやかに動く」モデルもあります。 今回装着いただく「 KW ・ カーヴェー 」はどちらかと言うと後者のタイプになります それでは交換作業を進めて参りましょう オーナー様からのご希望通りにセッティングする為に、事前にデータを取ります。 車高調はご希望に合わせて車高を調整出来るので「あと少し」と言った微調整も ですがこの車高の調整がけっこう大変なんですっ 何度か微調整を繰り返しようやく完成 仕上げのアライメント調整も同時に行いますっ えっ?? 少し乗ってからの方が良いのでは?? そんな声が聞こえてきそうですが、担当佐藤は足廻り交換と同時に行う事をオススメいたします なぜなら足廻り交換を行うとアライメントのズレ方がハンパ無いからです 車高調整ならまだしも足廻りをゴッソリ外しているのでズレて当然。。 アライメントを行う前に車輌を動かすとタイヤがひきずっているのがハッキリ分かります 皆様から良く質問されるのですが、馴染ませてからアライメントを行うのは良い事です ですが1週間やそこら乗っても実際は馴染みきりません。 かと言ってアライメントがズレている状態で1ヶ月や2ヶ月も乗っていただくのはオーナー様にも車にも良くありません 馴染ませてからアライメントを行いたいとお考えのオーナー様は担当佐藤にご相談下さい。 2回目のアライメント調整ならお値段も考慮させていただきま~す 今回は乗り心地の改善と言う事もあり車高は大きく変化しておりません とは言ったものの、オーナー様のご希望にて入庫時より前後ー10mm程ローダウンを行いました 車高調であれば今回の様にー10mmなんて言う絶妙な車高調整も出来ちゃいますよぉ~ Y様、この度はご購入誠にありがとうございました 少し乗っていただくと馴染みが出てきて乗り易くなると思います。 馴らしがてらドライブを楽しんでみて下さいねっ また今度感想を聞かせてもらえるとウレシイです それではまたのご来店お待ちしておりま~す
続きを読む -
- MINI
- マフラー交換
2018/07/22R55ミニクラブマン、レムスマフラー取り付け完了!EURO STYLE Craft 田村です 先日、下準備までご紹介したR55ミニ。 今回は取り付け編 純正と比べると98パイはかなりビックサイズなテールエンドで迫力がめっちゃでます こうやって下から覗くとKW、CPM、REMUSが見えていいですね~。 テールエンドはストリートレース。 カーボンのチラ見えがお洒落 気になるサウンドはREMUSらしい気持ちのいい低音が響きます。 かといって室内にこもるわけではないので本当に気持ちいいです。 REMUSおすすめですよ S様、いつもご依頼ありがとうございます。 次回もお待ちしております!
続きを読む -
- MINI
- マフラー交換
2018/07/19R55 ミニクラブマンにREMUSマフラーを取り付けます。EURO STYLE Craft 田村です OZトリノにKW車高調でシンプルなスタイルにきめている S様のR55ミニいつ見てもかっこいいです タイヤ・ホイール、車高調ときたら やはり次は吸気か排気か で、今回は排気マフラー交換です。 R55ミニ クーパーSは純正で左右の2本出しです。 もうちょっと迫力とサウンドを追求していきます。 下から車を覗くとこんな感じ。 取り付けるマフラーはオススメのREMUSを選択。 切断差込タイプなので位置決めがとっても重要。 そしてカット。 ただ単に切るだけではなく切り口をベルトサンダーで整えます。 液体ガスケットを塗るなど下準備が大事 当たり前の事ですがしっかり作業させて頂きます 取り付け編はまた次回ブログで
続きを読む -
- MINI
- エアコンガス(中川店)
2018/07/16R60ミニクロスオーバーにmonスポイラーとエアコンクリーニング!EURO STYLE Craft 田村です 着々と進化しているこちらのR60ミニクロスオーバー。 現在の主な仕様は ・RAYS VOLK RACING G25 ・ビルシュタイン B16(PSS10) ・ジオミックマフラー ・CPM ロアレインフォースメント ・DIXCEL ブレーキパッドMタイプ ・CLOSバンパープロテクター などなど楽しまれています。 今回はウォッシャーカバーをブラックにて塗装、取り付け。 これだけで一気に引き締まります リアはmonのリアルーフスポイラーを屋根同色にて塗装取り付け。 ダックテールがたまりませんね 下から覗いても迫力あります。 少しのパーツですが雰囲気がまったく変わるので イメチェンにオススメしております そして最後はTEXA780Rエアコンリフレッシュ施工 基準値よりガスが減っていましたのでクリーニング後しっかり規定値まで補充。 夏場も快適に過ごしていただけると思います K様、いつもご依頼ありがとうございます。
続きを読む -
- MINI
- ローダウン系
- OZ
2018/07/13熟成!R56ミニへOZウルトラレッジェーラ!EURO STYLE Craft 田村です 第二世代のR系ミニが発売されてからはや12年。 第三世代のF系が発売されましたが、まだまだ元気なR56ミニ 豊富なパーツとホイールでカスタム好きにはたまらない一台です。 そんなミニを今回はタイヤホイールをチェンジ オーナーさんが選ばれたホイールはメイドインイタリアの OZ ウルトラレッジェーラ フォーミュラ1のレーシングホイールから オマージュされたデザインでとてもスポーティー。 リムエンドからセンター部までまさにレーシングデザインです MINIにめっちゃ似合ってる リニューアルオープン記念イベントでのご成約でしたので 田中むねよし先生のイラストもプレゼントさせて頂きました 取り付け前でしたがちゃんとイラストのホイールもOZウルトラレッジェーラですよ。 S様、次回もご相談お待ちしております ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆INFORMATION☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ エアコンリフレッシュ機導入しました! 夏本番のこの時期にオススメです。 エアコンの効きも早くなりますよ!!
続きを読む -
- MINI
- OZ
2018/06/12MINI F56 JCW + OZウルトラレッジェーラ!EURO STYLE Craft 田村です 前回のMINI F56 JCWの続きです。 まずはおさらいで今回のメニューは ・OZ ウルトラレッジェーラ ・OZ オプション レッドセンターキャップ ・OZ オプション ブラックボルト ・ミシュラン パイロットスポーツ4 ・DIXCEL(ディクセル)Mタイプ ブレーキパッド タイヤホイール足回りを中心にツボをおさえたカスタムです。 完成はこちら JCWのブレーキキャリパーをしっかり逃がしつつ フェンダーへのおさまりが良く、なおかつオーナーさんが 気にいるホイールを探した結果こちらのホイールに。 センターキャップも標準ではなくオプションでレッドロゴに。 さらにボルトにもこだわりブラックボルトにて取り付けしっかりまとめました。 タイヤはミシュランPS4で性能はもちろん サイドウォールのデザインも見逃せません 実車計測にてしっかりサイズ感をお伝えしていたので フェンダー突出もなくとても綺麗です 細身のスポークからちらりと見えるレッドキャリパーがたまりませんね そして赤、黒と赤で全体のバランスが取れたスタイルが素敵です N様、お時間が合えば今月末のイベントにも遊びに来てくださいね。 REMUSお待ちしております
続きを読む -
- MINI
- OZ
2018/06/11MINI F56 JCWにOZ+ディクセル低ダストブレーキパッドです。EURO STYLE Craft 田村です R60クロスオーバーよりF56JCWへ乗り換えられたN様。 タイヤホイールを何度かご相談いただき遂に お取り付けの日がやってまいりました。 ペッパーホワイトにJCW専用のルーフレッド。 初代ミニより代々受け継がれたカラーリングがいいですね。 ということで早速作業をスタート その間にOZウルトラレッジェーラを準備します。 タイヤはこだわりのミシュランPS4 ドライ・ウェット共に優れた優秀なタイヤです。 サイドウォールのデザインもカッコイイ~ 交換するパッドはDIXCEL(ディクセル)Mタイプ 低ダストながら効きも純正プラスアルファを確保しています。 一番感じるのはブレーキタッチ コントロール性に優れた操作性の良いパッドだと思います。 全て取り付けが終わり試走も完了。 リアから見た踏ん張り感がたまりませんね 少し長くなったので続きはまた明日 ブログお楽しみに。
続きを読む -
- MINI
- ブレーキ(ドーム)
2018/06/06F56ミニクーパーをDIXCEL(ディクセル)で低ダストブレーキ化!EURO STYLE Craft 田村です インスタグラムを見ているとちょうどいい季節になってきたので みなさん各地で愛車ミーティングを行っていますね~。 羨ましい!楽しそう!行きたい! しかし、参加の勇気がなかったりします(笑) さて、本日はF56ミニクーパーのブレーキパッド交換。 輸入車定番メニューの低ダスト化させていただきます。 クーパーSやJCWもカッコいいけど ONEやクーパーはお洒落。個人的にも好きです~ 今回は警告灯が点灯してしまっていたため ブレーキパッド+磨耗センサーごと交換です。 ディスクローターは厚みがしっかり有り 偏磨耗が無かったためそのまま使用です 取り付けたのは ユーロスタイルクラフトでは最近定番の DIXCEL(ディクセル)Mタイプ+センサー MINI以外にもFIAT、ABARTH、VWにも好評です。 新品と比較すると厚みの違いがわかると思います。 まだ走れないことはないですが早め早めの交換をオススメしています。 取付け後は試走を行い、診断機にて警告灯を消去。 ブレーキパッドのサービスインターバルもリセットさせて頂きました。 ディクセルのパッドはブレーキフィーリングも良くオススメしております。 次回からは洗車が楽になること間違いないです 遠方よりご依頼ありがとうございました
続きを読む -
- MINI
- ボディ補強
2018/05/01MINI R60 ミニクロスオーバーをcpmでシャキッと補強!EURO STYLE Craft 田村です 輸入車のオススメ補強メーカー「cpm」 多数のご依頼ありがとうございます MINI R60クロスオーバー用は在庫がなかったんですが なんとかGW中に入荷し本日取り付けです さっそく交換作業。 R60は純正で2枚補強がついていますが1つを交換するタイプとなっています。 cpmの良い所は「硬すぎなず柔らか過ぎない適度な補強」 全部交換してガチガチにすればOKではないんです。 交換は10分ほどで完了です。 この短時間で乗り心地が一気に変わりますよ 取付け後はこちら。 ハンドリング・走行安定性の向上、キシミ音の低減など体感頂けます 現在在庫は MINI F54 2台分 MINI F55・F56用 2台分 MINI R55・R56用 1台分 VW Polo(6C・6R・9N)用1台分 となっております。 即日対応可能ですので是非お待ちしております。 売り切れの際は取り寄せにて後日対応させていただきます
続きを読む -
- MINI
- その他 パーツ/GTパーツ
- パーツ紹介
2018/04/16新製品!75パフォーマンス(スタビリンク)EURO STYLE Craft 田村です 足回りと一緒に交換をオススメしているスタビリンク。 ローダウンをするとスタビライザーが元の位置よりバンザイしてしまうため 常時つっぱている状態に、、、イコール初期の入力が結構きつめになります そこでこのパーツに交換。 調整式スタビリンク、ネジロック剤も付属で安心です これで長さを調整して元の位置に戻しローダウン時の不快な突き上げ感を緩和します。 75パフォーマンスの適合は BMW MINI F55 F56 F54 クラブマン F60 カントリーマン 定価21,000(税抜) となっております。 ローダウンしたけどまだスタビリンク変えてないオーナーさんおすすめです 是非ご検討ください。
続きを読む -
- MINI
- ボディ補強
- ブレーキ(ドーム)
2018/04/02MINI R60クーパーSD(ミニクロスオーバー)のブレーキダスト低減、プラス!EURO STYLE Craft 田村です 昨日の続きです。 ブレーキパッド、磨耗センサーの交換が終わりました。 キャリパーのすき間から見えるDIXCEL(ディクセル)の文字がいいですね。 標準で鳴き止めシム・グリスが付属されており ブレーキ鳴きにも配慮されております ※ブレーキ鳴きは様々な要因があるため100%鳴かないわけではないのでご注意ください。 最後はCBS(サービスインターバル)を前後共にリセットして完了となります。 これであの大量のダストとはサヨナラです 次回の洗車時に感動すること間違い無しです そしてプラスアルファでこちらもご依頼いただきました。 輸入車補強パーツの定番「cpm」 適度なしなりがあり乗り心地をさらに良くしてくれます。 フロアのセンター部に取り付け。 取り付けさせて頂いたオーナーさんには今のところ100%違い体感して頂いてます。 K様、いつもご依頼ありがとうございます これからもよろしくお願いします。
続きを読む -
- MINI
- ブレーキ(ドーム)
2018/04/01MINI R60クーパーSD(ミニクロスオーバー)のブレーキダスト低減!EURO STYLE Craft 田村です 車種限定DIXCEL低ダストブレーキパッドキャンペーン 3月末で終了予定でしたが。。。 と~っても好評のため 4月1日(日)より5月6日(日)まで 期間延長が決定しました 悩まれていた方是非この機会にお試しください。 ということで本日もキャンペーンの低ダストパッド取付け中 車はMINI R60 クーパーSD(ミニクロスオーバー) 以前ビルシュタインB16やGIOMIC(ジオミック)マフラーを取り付けした車両です ブレーキダストを大量に発生するパッドを外します その間にホイールも清掃 そしてDIXCEL(ディクセル)Mタイプを取り付け。 カラーもシャンパンゴールドで渋いです。 一緒に磨耗センサーも交換させて頂きました。 このほかにも作業をさせて頂いたので続きは次回でご紹介します。 お楽しみに
続きを読む -
- MINI
- ローダウン系
- OZ
2018/03/14F54MINIクラブマンに18インチOZエンヴィ装着!EURO STYLE Craft 今原です 本日ご紹介させて頂くのは以前アイバッハサスをお取付させて頂いたF54クラブマン ローダウンしたら次にやりたいのはやはりアルミホイール交換ですよね という事で今回はアルミホイールとタイヤを交換です お取付させて頂くアルミホイールはOZエンヴィ OZはミニに装着させていただく事が多く根強い人気です OZのホイールはナットホールが狭いことが多く取り付け時に傷が入らないよう慎重に作業致します キッチリ規定トルクで締め付けて完成です ローダウン済みの為いいフォルムになりました 前後のツラ具合もいい感じ MINIにOZのホイールはやはり似合いますね この度はユーロスタイルクラフトをご利用いただきありがとうございました また気になったパーツ等あればご相談ください
続きを読む -
- MINI
- OZ
2018/03/13F56ミニ に OZオムニア で シンプルクラシカル。ミニといえばOZ(オーゼット)というイメージ、ありますよね? こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 らしさ満点のカラーでご入庫のF56。 ミニって純正でコンプリートカーのような雰囲気がありますから そこからの一手って実は難しい。 そういう雰囲気を崩したくないなら、輸入車を多く手掛けるブランドがオススメ。 OZはその代表格ですね。 今回取り付けをしますOZオムニアはお客様が欲しかったホイールと 当店の在庫が合致したという運命的な一本。 Wheel:OZオムニア 7.5J-17in 5/112 Tire:ファルケン ZIEX 205/45R17 このまとまり感はさすがオーゼットという感じ。 純正ではないですが、その雰囲気を崩さず更にオシャレ度がアップ。 正面からですと細めのスポークですが、スリットと奥行きがあるデザインですので いろんな角度からそのフェイスを楽しめます。 夕映えですが、ガンメタ系カラーですのでデザインがしっかりと分かりますね。 この度はご相談ありがとうございました! クラフト鈴鹿店でした。
続きを読む -
- MINI
- OZ
2018/03/11F55ミニ5ドアにOZ フォーミュラーHLT装着EURO STYLE Craft 今原です 本日ご紹介させて頂くのはユーロスタイルクラフトの中でもご来店の多いミニF系のご紹介です コチラの赤が似合うF55MINI 個人的にMINIは赤色が一番好きです このお洒落なMINIに人気のOZホイールをお取付させて頂きました お取付させて頂いたのはOZフォーミュラーHLT ブラックのホイールが足元を引き締めてくれます ホイール: OZ フォーミュラーHLT (F/R)7.5j-18インチ カラー: ブラットブラック タイヤ: YOKOHAMA ADVAN フレバV701 (F/R)205/40R18 次はどんなカスタムを致しましょう ローダウンやマフラー小物の変更もイイですね MINIのカスタムは専門店のユーロスタイルクラフトにお任せ下さい
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県