Search Blog
ブログ検索
装着事例を探す
「ハイラックス」「リフトアップ」の記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2021/08/20GUN125ハイラックスのお悩み解消!前下がり車高はJAOSのVFCAで!■ハイラックスGUN125のリフトアップ!JAOS VFCA ver.Aを装着です! やっぱり気になる前下がり車高。 GUN125ハイラックスのリフトアップです。 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 ハイラックスは、荷物を載せて走ることを 想定しフロントよりリアの車高が上がり気味、、 ハイラックスオーナー様から一番多いご相談です。 そんなお悩みを解消してくれるリフトアップキットがコチラ。 「JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A」。 フロントのリフトアップスプリングで車高補正をし、 フロント&リア共に減衰力調整式バトルズダンパーを装着。 もちろん構造変更の必要もございません^^ 減衰力の調整は、 こちらのダイヤルで簡単調整。 シャコタンとは違ってカンタンにタイヤハウス内に アクセス出来ちゃいますねっ(笑) 仕上げのアライメント調整は、 リフトアップもローダウンにも必須作業。 これで作業完了です。 SUSPENSIONS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A BEFORE↑ AFTER↑ フロントは、車高調整が可能になっていますので、 調整幅20mm~50mmの中でお好みの車高にセッティングが可能です。 愛車とのアウトドアがより楽しくなっちゃいますね^^ I 様、この度はクラフトナゴヤドーム西店の ご利用ありがとうございました。 名古屋市でのハイラックスのカスタムは クラフトナゴヤドーム西店へお任せください。 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- オープンカントリー
2021/08/18GUN125ハイラックスをリフトアップ & タイヤ交換。JAOS x TOYO オープンカントリーMT!■GUN125ハイラックスをリフトアップ & タイヤ交換。JAOS x TOYO オープンカントリーMT! 純正ホイールを生かしたタイヤ交換メニューでMASSIVEなSTYLE UPも可能です(^-^) そこにリフトアップが加わればMORE MASSIVEに。 GUN125ハイラックスのカスタム変遷をお届け致します。 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 リフトアップに選んで頂いたのは"JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A" フロント部に車高調整機構が搭載されており、 +20mm~+50mmの範囲内で好みの車高にセットアップが可能です(^-^) 前後で14段減衰力調整機構もありますので、 装着後にアレコレ試し、自分に合った足回りの硬さにセット可能(*^^)v フロント・リア共に調整しやすい位置に減衰力ダイヤルがありますので、 場面場面に応じて調整するのも面白いはずです。 ※画像はリア部 足回り交換作業が進む中、冒頭のタイヤ交換作業も進行中。 "トーヨータイヤ オープンカントリーM/T"に組み替えます。 オフロード走行を見据えているので、ストーンインジェクターやディープサイプは 視覚的にもMASSIVEですネ(*^^)v 装着後はアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーM/T SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A [BEFORE] [AFTER] 前後約40mmの車高差がありましたが、リフトアップキットにて補正。 前後比較で水平フォルムになるようにセットアップさせて頂きました。 タイヤサイズも純正比で大き目サイズに(*^^)v 純正ホイールでもタイヤ交換で雰囲気は180°異なる仕上がりへ。 静止時でも放たれる雰囲気はMASSIVE! この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※夏季休業に関するお知らせ※ 誠に勝手ながら2021年8月15日(日)から8月20日(金)までの期間中 クラフト全店夏季休業とさせて頂きます。 皆様にはご不便、ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。 ※夏のエアコン本格使用にエアコンクリーニングがおススメです! ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2021/08/17GUN125ハイラックス後期のリフトアップ。JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング装着!■GUN125ハイラックス後期のリフトアップ。JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング装着! 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 「前下がりの車高が気になる…」 プラド、ハイラックスオーナー様からのお悩み案件でTOP3を占めますね(^-^; 積載・牽引を考えての車高ですが、それ以外の場面だと気になる要素です。 その悩みを解決するために取付けるのがコチラ… ■JAOS BATTLEZ リフトアップスプリングTi-W フロント。 純正フロントスプリングと交換することで、冒頭の前下がり感を解消できるアイテム。 乗り心地をより改善したい場合には、ショックも+αして取り組むのも一つかもしれません。 リフトアップ量は+30mm~+35mm。 純正車高時で前後差が40mmほどありますので、施工後は水平車高になる見込みです。 スプリング素材にはヘタリに強いチタン配合材が使用されていますよ(*^^)v サクサクと交換作業が進められていきます。 施工後はアライメント作業へ。 3Dアライメントテスター完備ですので、細かな数値まで割り出します。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップスプリングTi-W フロント [BEFORE] [AFTER] 前下がりだった車高が前後水平バランスに(*^^)v リフトアップ量はメーカー様数値に近い+35mm。 BEFORE→AFTERで見比べると変化は一目瞭然ですネ。 フロントからチラリと見えるシルバーのスプリングも ドレスアップ効果としては高いです(笑) 車高が上がれば次はホイール?? 実は次カスタムのご相談も頂いております(笑) 装着の際は当ブログにてご紹介させて頂きますのでお楽しみに! それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※夏季休業に関するお知らせ※ 誠に勝手ながら2021年8月15日(日)から8月20日(金)までの期間中 クラフト全店夏季休業とさせて頂きます。 皆様にはご不便、ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。 ※夏のエアコン本格使用にエアコンクリーニングがおススメです! ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- オープンカントリー
2021/08/12GUN125ハイラックスをジャオスリフトアップコイルでフロントリフトアップ♪ハイラックスはフロントのみリフトアップがスタンダード♪ 前傾姿勢を解消しましょう(^^♪ リフトアップのご依頼もクラフト知立店まで。 クラフト知立店の河北です。 今回はジャオスさんのフロントのみリフトアップコイルを装着。 お手軽リフトアップです(^_-)-☆ 乗り心地を重視される場合はショックアブソーバーとスプリングのセットがお勧めですよぉ~ シルバー:ジャオスバネ ブラック:純正バネ 長さはそこまで変わりませんがレートがちがうので車高が上がります。 タイヤも純正タイヤからゴリゴリのMTタイヤへ 今ひそかに人気をグイグイ上げてきているのがこのオープンカントリーシリーズ。 今回は一番ゴツイ オープンカントリーMTを装着。 今回装着したスプリングJAOSさんのレースカーやデモカーにオープンカントリーを装着していますよね♪ MTは荒野での走破性能はもちろん、見た目がかっこいいので走りに特化しない方でもMTタイヤ履いちゃいますよね♪ 皆様もお悩みの前傾姿勢の車高が水平に(^^) タイヤも大きくなり全体的に車高も高くなりました。 気になるタイヤサイズは定番のアノサイズです。 ノーマルタイヤでリフトアップを行うと必ずタイヤサイズをあげたくなるんです・・・ なので同時に施工できると一番いいですね♪ ハイラックスは遊べるクルマ 夏!今がクルマをフル活用するチャンスです♪ 自分好みにカスタムされたハイラックスでこの夏を遊びつくしてくださいね(*‘ω‘ *) 次はホイール交換でしょうか?! ハイラックスは多くのカスタムパーツが発売されてるので考えるだけでワクワクしますね♪ ご相談お待ちしております。 ありがとうございました(^^)/ クラフト知立店 〒472-0006 愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ■営業時間 平日 10:30~19:30 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/08/12HILUX後期に265/70-17の干渉問題。。。JAOSを使ったリフトアップで解消しましょう!!HILUX後期の干渉問題。 リフトアップで解消する事も可能ですよっ!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・HILUX後期モデル。 先日リフトアップ作業を行った車輛となりますが、本日はタイヤ・ホイールセットのお取付け。 HILUX後期モデルはタイヤ交換にあたって注意点があります、それは干渉問題。。。 本日はその干渉問題をリフトアップで解決しましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 デルタフォースオーバル 17Inc 」 カラーはシンプルなマットブラックをチョイス!! HILUXにてホイールを交換する際、ホイールサイズはそれ程心配する必要はありません。 通常のプラドやHILUX用の6穴モデルであれば問題なく装着する事が出来ます。 注意が必要なのが タイヤサイズ となります!! 純正のタイヤサイズは265/65-17を装着していると思います。 まず、リフトアップをせずにタイヤ・ホイールを交換する場合は純正と同じ265/65-17を選択する事をオススメします。 その理由はフェンダーへの干渉問題があるから。 ちなみに、本日装着のタイヤサイズは 「 265/70-17」 となります。 リフトアップを行っていない車輛にて265/70-17を装着する場合、JAOSさんから発売されているインナーフェンダー加工KITを使う事で解決する事も出来ます。 Y様・HILUXは事前にリフトアップを行っている車輛。 そしてタイヤ・ホイールを交換する事を視野に入れた車高にてセッティングを行っています。 装着しているリフトアップKITは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。 コチラのKITはフロントのリフトアップスプリング&前後のダンパーがセットになったアイテム。 そして、フロントの車高をお好みで調整出来る仕様となっています。 その車高のセッティングは 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!! ちょいアゲと言っても、純正よりちょっと上がったと言う事ではありません。 ここで言うちょいアゲとはHILUX特有の前下がりを補正しつつ、更に迫力を求めた仕様の事!! その車高にセッティングする事でHILUX後期の悩みでもある干渉問題を解消する事が出来ます。 ちなみにその部位がコチラ!! フロントタイヤの後ろ側とでも言いましょうか。。。 このインナーカバー&フェンダーの角にタイヤがこすれてしまう訳です。 多少の干渉は気にしない。。。 そんなオーナー様はそのまま乗れてしまうかも知れませんが、干渉時には意外と大きな音が鳴るので気になる方の方が多いかも知れませんね。 当店オススメのリフトアップ 「 ちょいアゲ 」 で貴方の愛車も迫力アップをしませんか!? 皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして、遠方からのご来店に感謝です。 先日のリフトアップに続きタイヤ・ホイールの交換で迫力アップが出来ましたねっ👍 さて、お次は何を。。。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/08/08HILUXのホイール交換に 「 鍛造ホイール 」 ブラッドレーFORGED匠と言う選択。オフロード仕様にも鍛造ホイールを投入!! 最強を越えた最強のホイール 「 ブラッドレー フォージド 匠 」 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・HILUX後期モデル。 リフトアップ&ホイール交換をご依頼いただきました。 拘りの鍛造ホイールが愛車の足元を引き締めてくれましたよぉ~♬♬ まずはリフトアップ作業からスタート。 リフトアップアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 をチョイス!! HILUXと言えばフロントのフェンダークリアランスが少ないおクルマ。 JAOS VFCA Ver.A はフロントのリフトアップKITとなりますが、そのリフトアップ量を選ぶ事が出来るアイテム。 通常のリフトアップにやや控えめのリフトアップ。。。 当店での1番人気は 「 迫力を求めたリフトアップスタイル 」 となります!! 本日もその迫力の仕上がりにてセッティングを行いました。 それでは完成した姿をどうぞ!! いかがでしょう、この仕上がり。。。 まさに迫力の仕上がりと言う言葉がピッタリですよねっ♡♡ この迫力はリフトアップだけではなくタイヤ・ホイールの力もあっての事。 ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング ブラッドレー FORGET 匠 」 なんと、アルミホイールの製法での最高峰 「 鍛造(たんぞう)」 仕様となります!! 通常のアルミホイールは鋳造(ちゅうぞう)と言う製法となります。 鋳造とはアルミを熱で液体化にして型に流し込んで製造します。 そして鍛造(たんぞう)とはアルミの材料を金型を使い数千トンと言う圧力でプレスして作り上げます。 数千トンですよ?? その圧力で仕上げられる事でホイール自体の強さにつながる訳です。 ちなみに、レースで使われるホイールやスポーツCarが装着するホイールにも鍛造ホイールと言うモデルが存在します。 そちらのタイプはホイールの軽さを重要視して作られる事が多いかも知れません。 本日装着の ブラッドレーフォージド匠 はヨンク車に向けて作られているので 「 強さ 」 を前面に打ち出されたモデル。 実際はドレスアップとしてカスタムされる事が多いので強さはそれ程なくても問題ないかも知れません。 ですが、ドレスアップで行うからこそ 「 鍛造 」 と言うワード・スペックに魅力を感じてしまう訳です。笑 それではここで車高の変化をチェックしてみましょう。 上の画像がご入庫当初のノーマル車輛。 続いての画像がカスタムを行ったHILUX。 フロント下がりを補正、そして前後のバランスを考慮しながらの迫力アップ仕様!! 明るいボディーカラーにマッチしたダーク系ホイール。 ワイドフェンダーのカラー、そしてホイールカラーと足元が上手くまとまりましたよねっ👍 そして注目していただきたいのがココ!! デザイン面がすごくフラットに見えますよね?? これは鍛造(たんぞう)と言うプレスをしながら作り上げる製法だからこその仕上がり。 ここまでシンプルにフラットなホイールはなかなか見ないと思います。 このシンプルさ、個人的に大好きなデザインんでもありますっ♡♡ ヨンクと言う力強いクルマに鍛造ホイールと言う最強のホイール。。。 ついにオフロード仕様にも鍛造ホイールの波がやってくるのでしょうか?? 皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ヨンクホイールコーナーから見付けていただいた特別なホイール。。。 HILUXにとてもお似合いでしたよっ♬♬ またお手伝い出来る事があればぜひお願いしますねっ!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2021/08/02GUN125ハイラックス後期をJAOS BATTLEZ VFCAでリフトアップ!■GUN125ハイラックス後期をJAOS BATTLEZ VFCAでリフトアップ! リフトアップは車高調整機構付きが人気です(^^)/ 本日は現行ハイラックス後期をアゲていきますよ~! ■JAOS BATTLEZ VFCA リフト量:20~50mm(F) 減衰調整:14段ダイヤル調整式 フロントには車高調整機能が備わっているので 前下がり・水平・前上がりな姿勢をお好みでセットすることが可能! 上記画像の黒いダイヤルを回すことで人気で減衰力も調整できます^^ ハイウェイ走行時にはロールを抑え、オフロードでは路面追従性を上げるなど シーンに合わせてチョイスできるのもいいですよね(*'▽') スイッチやダイヤルはたくさん付いていた方がワクワクしませんか?笑 パーツを組み終えたら3Dアライメントで骨盤矯正! どれほど上がったのでしょうか(*'▽')チェックしていきましょう♪ フロント-BEFOR- フロント-AFTER- サイド-BEFOR- サイド-AFTER- 今回は前後のフェンダークリアランスが均一になるよう フロントをリア同等の高さまでアゲております(*^^)v リフトアップは迫力が出てカッコいいので人気のカスタムとなっております^^ 気になる方はお気軽にご相談下さい! この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました♪ またのご利用お待ちしております(^^)/ アーパンオフクラフト岐阜長良店でした! ハイラックスカスタムが気になる方はこちらをどうぞ!! 『HILUX/ハイラックス』ブログはこちらです。 ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- クリムソン
- オープンカントリー
2021/07/15新作MGゴーレム ブラック/マシニングリップ 深いコンケイブが魅力のアイテムです!!HILUXのカスタムもお任せ下さい!! ここの所、見ない日はない位HILUXが入庫してますよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は、O様・HILUX。 オフロードスタイルに仕上げたいとなった時、必ずと言っても良い程候補にあがるMGシリーズ。 本日はMGシリーズの新作をインストール!! それではコチラをご覧くださ~い♬♬ 迫力あるスタイルで登場っ!! HILUX後期モデルにMGゴーレム 17インチ。 カラーはビードロック風に仕上がって見える 「 ブラック/マシニングリップ 」 をチョイス。 そしてMGシリーズでは初のオープンナットフェイスを採用した事でより深いコンケイブフェイスを実現。 それによりHILUXやプラドなどの大きなボディーに装着してもしっかりと存在感を発揮!! デコボコしたMTタイヤとの相性もGoodですよねっ 👍 商談中に良く聞くワードに 「 燃費の低下問題。。」 があります。 やはりオフロード向けのタイヤは純正装着のタイヤに比べ重量は増す傾向にあります。 そんな重量問題ですが、ホイールが軽くなれば少しは解消されますよね!? 本日装着のMGゴーレムは 「 フローフォーミング製法 」 が採用されているので、通常の鋳造ホイールより軽量化されているんです!! 燃費の低下が気になるオーナー様、MGゴーレムはいかがですか?? 本日はホイールの交換にプラスしてリフトアップ作業も同時に施工!! リフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 をチョイス。 VFCA Ver.Aはフロント下がりを補正出来るアイテム。 そして前後のダンパーもセットになっているので乗り心地の改善も同時に行えます。 現状のノーマルの足廻りが少し硬いと感じているオーナー様、ダンパーが変わるだけでもけっこう違いますよっ!! 個人的な感想ですが。。。 段差を乗り越えた際の突き上げ感が少し和らいだ様に感じましたよっ✨ スタイルアップはもちろん乗り心地の改善まで出来てしまうリフトアップセット。 貴方の愛車にもいかがですか!? O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップのご相談から始まりタイヤ・ホイールまでご購入いただいちゃいましたねっ♬♬ その分、この迫力の仕上がりに。。。カスタム大成功ですねっ!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2021/07/13GUN125 HILUXにRAYS DAYTONA NTD.6 を装着!! そしてプラスワン作業もトッピング✨RAYSさんから登場のNEWレンコンデザイン!! どこか懐かしい雰囲気と現代のマシニング技術とのコラボレーションアイテムですっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・HILUX。 RAYS DAYTONAに話題のMONSTAタイヤを組み合わせましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA NTD.6 17Inc 」 懐かしのレンコンデザインに現代の最新技術を組み合わせたモデル。 RAYSさんと言えば、切削加工を得意とするメーカーさん。 ベースとなるカラーはセミグロスブラック。 そしてデザイン面に大きな穴が開いたレンコンデザイン。 そこにRAYSさん得意のマシニング加工を施す事でレンコンデザインでありながら新しさも感じるアイテムに仕上げられています。 クルマの印象を大きく変える事が出来るアルミホイール。 そのホイールに組み合わせたタイヤは 「 モンスタタイヤ テレーングリッパー 」 タイヤサイズは純正と同サイズの 265/65-17 をチョイス!! HILUXの後期モデルはタイヤ外径を大きくするとマットガードへの干渉問題も発生するクルマ。 気軽にドレスアップを楽しみたいオーナー様はタイヤ外径を変えない方向で考えても良いかもしれませんね!! それでもタイヤサイドのホワイトレターがインパクト大っ✨ そして、タイヤ・ホイール交換と一緒にフロントのリフトアップ作業も行いましたよぉ~♬♬ JAOSさんから発売されているフロントのリフトアップスプリング。 気軽にリフトアップを楽しむ事が出来るアイテムで約1.5インチ程のリフトアップを楽しむ事が出来ます。 HILUX特有のフロント下がりがちょうど良く補正される印象。 横から見てもバランスが良いですよねっ♬♬ この仕上がりにはオーナー様も大満足のご様子。 そして、撮影中にフレームイン。笑 このオーナー様の笑顔が全てを物語っていますよね。 店頭で商品を選んで愛車のイメージを膨らませる。。。 いざ装着の日はワクワクが止まらない。。。 そして完成した愛車を目にすると嬉しさ爆発。。。 📷の前に飛び込んで来たくなるのも十分わかりますよぉ~笑 むしろ、Welcomですからっ♡♡ これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイールにリフトアップ。。。 愛車が一気にカッコ良く仕上がりましたねっ✨ まだまだやる事があるとの事で。。。 その際はまたお越し下さいね、それでは楽しみにお待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/06/28干渉しやすいHILUX後期 「265/70-17」 を無事に装着するには。。。当店で人気のちょいアゲ仕様なら大丈夫!! 干渉しやすいHILUX後期に使うアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 ですよ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はU様・HILUX後期モデル。 前期と比べると、少しカスタム性が悪くなった様に感じるHILUX後期。。。 でも、当店得意のちょいアゲ仕様なら前期同様にタイヤサイズ変更も出来ちゃいますよっ 👍 HILUXの純正17インチは 「 265/65-17 」 を履いていますよね!? そしてホイールを変える際に一緒に用意するタイヤサイズで人気なのが 「 265/70-17 」 でしょうか。 リフトアップを行わずにタイヤを変えるなら純正サイズと同じ外径で良いと思いますが、リフトアップをするならタイヤ外径は大きくしたい所。。。 でも、ネットで検索すると干渉と言うワードがあまりにも多く不安になるオーナー様も多いのではないでしょうか!? そんな時はクラフト厚木店にお任せ下さいね!! 当店、足廻り作業も得意なお店。 そして 「下げる・上げる」 と両方こなす2刀流なんです!! 最近ではリフトアップのご依頼も増え、PITがいっぱいになっている状況。 日程の面では皆様にご不便をお掛けしてしまいますが、作業は1件1件一生懸命に行いますので安心してお任せ下さいね!! さて、本日登場するU様・HILUX後期モデル。 先日 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着させていただきました。 JAOS VFCA Ver.AとはフロントのリフトアップスプリングとダンパーがセットになったKIT。 そして、フロントの車高を調整出来る機能も付いているんです!! 今回、ホイールも一緒に交換する予定だったので干渉を避けるべくその調整機能を使いベストなセッティングを行いましたっ🔧🔧 その甲斐もあり、265/70-17と言う少し大きなタイヤ外径を問題なく装着する事が出来ましたっ✨ 今ではその干渉対策としてJAOSさんんから便利なパーツも発売されています。 それが干渉対策用インナーフェンダーとなります。 ※画像はメーカーさんHPより引用させていただきました そのパーツの使い方としては。。。 リフトアップをしない状態でタイヤ外径を大きくする場合。 もしくは、フロントのリフトアップスペーサーやリフトアップスプリングでリフトアップを行いタイヤ外径を大きくする場合。 パーツ的には簡単に装着出来そうな見た目をしていますが、実は装着は簡単ではありません。 ここではその作業工程の説明は省きますが、加工を含めた装着となるのでDIYでの装着には気合が必要ですよっ汗 この画像を見てもクリアランスが少ないのが分かりますよね!? この画像の場所は左フロントのドアよりの部分。 ちなみに、先程のJAOSさんのパーツはこの部分に使います。 前側・後側とクリアランスが少ないんです。 ハンドルが真っすぐの時には全く問題はありませんが、左右にハンドルを切った際にすごく狭くなるんです。 現状、プラドやHILUXの作業が多く、担当佐藤の頭の中に日々色々なデータが保存されている状態。 もちろん当店でご購入いただける皆様にはそのデータを活用しカッコ良い愛車を作って参りますよぉ~♬♬ U様、いつもクラフト厚木店をご利用いただき誠にありがとうございます!! あんなクルマやこんなクルマも持っているU様。笑 どのクルマもノーマルでないのが面白いんですよねっ♬♬ これからもよろしくお願いいたしま~す☆☆ 本日装着のアイテム リフトアップアイテム JAOS VFCA Ver.A ホイール RAYS DAYTONA M9 17Inc カラー BBP タイヤ BFグッドリッチ オールテレーンKO2 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- ジオランダー
2021/06/18GUN125系 ハイラックスを車高調整機能付きのサスペンションでリフトアップ!同時にタイヤホイールも交換させて頂きます★車高調整機能で!高さも自由自在に★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日のご紹介はTOYOTAの大人気ピックアップのご紹介です。 その名は!! TOYOTA HILUX GUN125型 トラック好きの私には最高に上がるお車です(∩´∀`)∩ ノーマル状態では、四駆やトラック特有の前傾姿勢になっているせいでパット見のシルエットが気になっちゃいませんか? 特に大きいお車にはこの状態が多く、当店ではHILUX以外にも、プラドやNew RAV4 etc.. 色々な車種を施工させて頂きます。 単純に上げたり下げたりする事である程度の見た目は修正していく事が出来ますが、より拘った見た目を 追求するのであれば、やはり調節機能が付いたサスペンションを選ぶ事で完璧な見た目にする事が出来ます。 今回お客様の希望を叶えてくれるサスペンションはコチラ! JAOS バトルズ VFCA ver.A フロント部分はスプリング部分の下側に皿が二枚付いていますがこの部分を調節する事で 車高の高さを調整していきます。 ザックリした説明ですが、この部分を回して、スプリングを締め上げる事で車高が上がり 緩めてあげる事で車高が低くなっていきます。 バネの部分を上下させて調整していきますので、車高に応じて乗り心地は変化していきます。 リアに関しては車高はノータッチですが、前後の乗り心地に違いが出てしまうので 同時にダンパーも交換していきます。 中央部分に取り付けされているダイヤルを、回してあげる事でショックの固さを調整する事が可能になります。 車高に変化は有りません。 乗り心地に変化が生まれます。 この機能はフロント部分にも付いているので、先ほどお話しした乗り心地の変化にも対応してくれます。 フロント部分はサス交換と同時進行で、コチラも交換していきます。 JAOS:インナーフェンダー コレは純正よりも大きなタイヤサイズを使用したい方に重宝されます。 マッドフラップ部分を取り外しコチラのカバーを取り付けする事でスペースが大きく生まれ 今まで、当たって取り付け出来なかったサイズを楽々取り付けする事が可能になります。 今回お取り付けさせて頂くタイヤホイールは、タイヤを一回り大きいいサイズ265/70R17を使用するので インナーフェンダーは取り付け必須ですね★ ホイール DELTA FORCE OVAL 17inch タイヤ ヨコハマ:ジオランダーX-AT 265/70R17 最近、当店でプチフィーバー中のタイヤ! パターンもゴツゴツ!でもオンロードでも走りやすく、非常に使い易く、見た目も両立が出来る 今の時代に非常にマッチしているんでは無いでしょうか? 個人的はファミリーカーとして使用したい!でも見た目も機能もワイルドにしたい! そんな方におススメしたいタイヤですね★ 作業も終盤!最後にアライメントを施工したら完成です。 このド迫力! 車高とタイヤホイールが変わるだけでこの見た目! お車が一回りも二回りも大きくなったように見えますね(´艸`*) before ノーマル状態はかなり前傾姿勢ですね。 after ノーマルと見比べると、かなりイメージが変わりますね。 今回若干前上がりに見えるのは、馴染んで少し下がる事も考慮し少し高めで設定させて頂きました。 個人的には、コレ位上がってる方が好きですね★ このシルエット最高ですね(∩´∀`)∩ トラックってカッコいいですね★どこが?って言われても説明できない凄い魅力のある車ですよね(∩´∀`)∩ この、荷台に満載に荷物を積む事ってそこまで無いですけど(笑)そこが良いですよね(´∀`*)ウフフ G様この度は当店をご利用頂き誠に有難うございます。 お困りな事が御座いましたら、何でもご相談くださいね★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2021/06/02「男の70扁平」キャノピー仕様のハイラックスを伝説のブランドでOFF系映えスタイル。OFF系カスタムのお問い合わせが増えております。 キャノピー仕様のGUN125 ハイラックスにあの伝説のブランドホイールで ごりっごりのOFF系スタイルに変えていきます。 今回のハイラックスは以前当店でJAOSのリフトアップキットを インストールさせて頂いたおクルマ スタッドレスセットはJAOSのトライブクロウでキメキメのハイラックス。 さらに映えさせる為にはあの伝説のブランド!! ■ロディオドライブ 7M MONO 伝説のブランド「ロディオドライブ」から新しいOFF系スタイルを。 1ピースホイールで最新トレンドのひねりを加えたデザイン。 ハイラックスサイズになると、ここまで中心に目掛けて落ち込みます!! カラーはマットスモークポリッシュをチョイス。 タイヤはBFグッドリッチ オールテレーンKO2 純正サイズは265/65R17ですが、265/70R17をチョイス。 タイヤ外径を大きくし、ごりっごり仕様へしていきます。 (BEFORE) (AFTER) WHEEL:ロディオドライブ 7M MONO SIZE:8.0J 17in COLOR:マットスモークポリッシュ TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンKO2 SIZE:265/70R17 ごりっごりの男の70扁平!! 伝説のブランドがハイラックスの足元に♪ OFF系カスタムに間違いないスタイルです^^ 男の70扁平はここに注意。 ハンドル旋回時にフロントの純正マッドガードに・・・ 純正マッドガードを取り外すか、JAOSからインナーフェンダーが 設定されておりますので、そちらを取り付けるのをお勧めします。 次の一手はご紹介させて頂いた「あのパーツ」でしょうか!? またのご相談いつでもお待ちしております!! ハイラックスのOFF系カスタムはクラフト知立店まで♪
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- モンスタタイヤ
- ホワイトレター
2021/05/07逆輸入仕様??なTOYOTA HILUXの登場!!ワイドフェンダーを装着したHILUX。 タイヤも285幅でセッティングしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・HILUX。 ワイドフェンダーを装着した車輛ならではのカスタムを行いましたよぉ~♬♬ いかがでしょう、この迫力!! まずはタイヤから。 オーストラリア産の MONSTA TERRAIN GRIPPER を装着!! そしてタイヤサイズは285幅をチョイス。 285を履きたい。。。そんなお声が増えてきた今日この頃。 その太いタイヤを履くにはそれなりの下準備が必要になります。 まずは車高をアゲるリフトアップですねっ!! JAOS VFCA Ver.A を装着しフロントをしっかりアゲましたっ🔧🔧 それにより大きくなったタイヤ外径を収める事が出来ます。 そしてそれに見合ったホイールサイズも重要になります。 ここで言うホイールサイズとはインチではなく、リム幅やインセットの事を言います。 本日装着のホイールは 「 FUEL OFF ROAD ベクターD579 17Inc 」 HILUXに285幅を装着する場合、定番サイズよりもう少し外にオフセットするホイールを履く必要があります。 要は、定番サイズに285を組むと太くなったタイヤがアームに干渉してしまうんです。汗 しかしながら、285に見合ったホイールサイズを装着すると今度はボディーから突出してしまいます。 そこでK様が行っているワイドフェンダー化が必要になってくる訳ですね。 何かと手間が掛かりますが、その分この仕上がりをGet出来る訳です!! ご相談当初は、あれもやって。。。これもやって。。。 そんな打ち合わせをさせていただきましたが、カッコ良く仕上げたいと色々と下準備を行っていただいたK様。 この仕上がりにはオーナー様も大満足っ✨ ワイドフェンダーやリフトアップの効果もあり、画像だけでは285を装着している様には見えないかも知れません。。。 でも、実物はメッチャ迫力がありますよぉ~✨ HILUXのカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い!! K様、この度はご購入誠にありがとうございました!! 海外で走っているHILUXがそのまま日本にやってきた様な仕上がりっ♡♡ 迫力満点な愛車に仕上がりましたねっ👍 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2021/05/03HILUXにRAYS デイトナFDX-F6をインストール✨HILUXやプラドのドレスアップ依頼が加速中~ この2車種は見ない日がない位の勢いですね。。。笑 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・HILUX後期モデル。 2017年、13年ぶりに日本市場に復活してから大がつく程人気のHILUX。 今やリフトアップやホイール交換などドレスアップのご相談を多くいただく車種となっています。 そんなN様・HILUXも色々と手を加えちゃいましたよぉ~♬♬ まずはホイール交換!! 人気のRAYS DAYTONA FDX F6 をオーダー。 カラーはクリアブラック。 クラフトオリジナルのマット仕様もいいですが。。。 このツヤ有りブロンズもカッコ良いんですよねっ✨ 更にはフロントのリフトアップも同時に施工🔧🔧 JAOS フロントリフトアップスプリング をインストール✨ 純正のスプリングと組み替えるだけのお手軽パーツ。 それでも見た目の変化はなかなかですよぉ~👍 それではコチラをご覧下さ~い!! 足元には力強い印象を与えるゴツゴツタイヤ、BFグッドリッチ オールテレーンKO2 を装着!! タイヤサイズは265/70-17をチョイス。 ロゴが白いホワイトレター仕様がまた良い雰囲気を醸し出してますよねっ♬♬ ホイールをズームでパシャリ📷✨ RAYS DAYTONAシリーズ、プラドやHILUXが履く6穴モデルは立体感がスゴイ!! スポークがナットホールに向けて落とし込まれているのが分かりますでしょうか? この落とし込み、最近の言葉で言うと 「 コンケイブ 」 と呼ばれていますね。 それではフロントリフトアップの効果をチェックしてみましょう!! まず、上の画像がノーマル状態です。 続いて下の画像がリフトアップ後の画像。 フロント下がりに見えていたフェンダークリアランスが前後同じ位になっていますよね!? 265/70-17と言う純正より少し大きなタイヤを装着していてもこの見た目。 やはりリフトアップ効果って素敵ですよねっ♡ もう少しアゲたいオーナー様は JAOS VFCA Ver.A を装着しても良いと思いますよ~♬♬ オキサイドブロンズメタリック。。。 ホイールの色ではなく、N様・HILUXのボディーカラーのネーミング。 実は、このボディーカラーは人気らしく他のカラーよりも納期が掛かるらしいです。 確かに、良い色ですよね。。。 ホイールカラーとの相性もバッチリ👍 これから納車のオーナー様、そして納車のされ手元に愛車をお持ちのオーナー様。 ノーマル状態でもカッコ良いHILUXですが、ドレスアップを行うと更にカッコ良い愛車に変身しますよっ✨ HILUXのカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い♬♬ N様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップにホイール交換。。。 HILUXらしさが倍増しましたねっ✨ それではまたのご来店お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む -
- 4X4
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2021/04/30HILUX後期のリフトアップ☆☆4月30(金)は AM10:30~ 営業スタート!! タイヤ・ホイールにリフトアップのご相談もお待ちしておりま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・HILUX。 気になるフロント下がりを補正しながらのリフトアップを行いましたよぉ~♬♬ Y様にご購入いただいたのは 「 JAOSリフトアップセット VFCA Ver.A 」 フロントのリフトアップスプリングにショックアブソーバー1台分がセットになったアイテム。 前下がりを補正するリフトアップに乗り味の向上も期待出来るんですよ!! ちなみにノーマル状態との比較画像がコチラ。 フェンダークリアランスがけっこう違いますよね?? 個人的に、HILUXのリフトアップにはこのJAOS VFCA Ver.Aをオススメします!! その理由は 「 フロントのリフトアップをしっかり行える 」 からです。 その説明はまた後程に。。。 そしてリフトアップを行ったら同時に施工する事をオススメしたいのがアライメント調整です!! 足廻りをごっそり外しリフトアップを行うのでアライメントがズレないはずがないですからね。。。 でもご安心ください!! 当店で足廻りの価格をご案内する際にはアライメント調整を含んだ価格をご案内する様にしております。 カッコ良くても走りに不安があっては愛車に楽しく乗れませんからね!! それでは完成した姿をご覧くださ~い♬♬ 今回リフトアップを行ったのはフロントのみ。 しかしながら、リアのフェンダークリアランスはもともと広いのでリフトアップを行うのはフロントだけでOK 👍 なかなか迫力あるスタイルに仕上がっていますよね!? 実は、この仕上がりを実現するには今回装着の 「 VFCA Ver.A 」 が必要なのです。 お手軽にリフトアップを楽しめるJAOSリフトアップスプリング TI-Wも魅力的なアイテムですが。。。 後期モデルに装着する場合、リフトアップ量が少なめなんです。 数字で表すと1.5インチ程となります。 それでは本日装着のVFCA Ver.Aは何が良いのか?? 答えは 「 リフトアップ量が選べる 」 所にあります!! 実際に使用するスプリングは同じですが、フロントのダンパーにありがたい仕組みが組み込まれているんです。 そのありがたい仕組みと言うのが車高調整機能と言う訳です。 そうは言っても簡単に車高が変えられる訳ではありません。 事前の打ち合わせでリフトアアップ後のイメージを確認しお好みに合わせて組み込みを行います!! 簡単に言うと 「 普通のリフトアップ 」 か 「 フロントをアゲ気味 」 にするかが選べると言う事。 皆様はどんなリフトアップをお考えですか!? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!! リフトアップ後の愛車は見違えるスタイルに変身しましたねっ✨ 愛車のカスタム計画第1弾は無事完了ですね。 それでは第2弾のご相談お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!! 「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐ 「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐ クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県