装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「プラド」「リフトアップ」の記事一覧

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2022/10/09
    150プラドのリフトアップ量は2.0インチ 1.5インチで分けるとイイ!!

    150プラドをカンサスキットでアゲていきましょう!! どーも🔥 アーバンオフクラフト長良店クマザキです!! 本日は150プラドのリフトアップ量なんですが よく問い合わせ等も多いんです!!   当店水平にしたいと言われた場合は2.0インチ 1.5インチでセッティングするケースが大人気!!!   これで大体水平になります🔥   本日そのリフトアップ量で上げましたよ~!! アイテムは4×4エンジニアリング カンサスキット。   乗り味がイイと当店大人気アイテム。   店頭展示も有りますのでチェックです!!! カンサスキットはスタビブロックも実は付属 しております!!!   フロントは車高調整機能も備わっている優れモノ   コチラが取り付け前↓ 取り付け後↓ バッチリ前下がりも解消されました~!! コチラのリフトアップ量がオススメです👍 手のひらを全開に広げたくらいのクリアランス。   もっとアゲたいってオーナー様は是非ご相談お待ちしております!! 乗り味も意識したオーナー様のカスタムはステキ👍   4×4エンジニアリングのデモカーにも装着されておりますので 是非イベント等でチェックして下さい👏 オーナー様遠方からご来店有難うございました🔥 またのカスタムご相談お待ちしております!!   150プラドのカスタムは当店にお任せくださいね👍   ではアーバンオフクラフト長良店クマザキでした。

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2022/09/23
    150系プラドにモトレージ コイルスプリングでリフトアップ⤴

    ■モトレージのコイルスプリングも調子イイ~!!前下がりを解消! こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の大矢です。 本日は150系プラドをリフトアップのご紹介です。 プラド・ハイラックスを真横から見ると、荷物を積む関係で前下がりになっています。 「リフトアップも兼ねて前下がりも同時に解消したい」 そんなオーナー様の悩みをコチラのリフトアップキットで解消していきます。 モトレージ TERRAコイルスプリング フロント:2インチUP リア:1.5UP ロールやピッチングを抑えた乗り心地よいリフトアップスプリング。 前後異なるUP量をオーダーができるところが魅力的です。 車高が変わったことで伴う補正パーツ、ZEALデフダウンキットも同時取付け。 リフトアップをするとドライブシャフトが逆バンザイとなり ブーツ類が破れる恐れがあります。 デフダウンキットで補正します。 車高確認後アライメント調整へ。 足まわり交換作業をするとアライメントの数値が変わり、 真っすぐ走行できなかったりタイヤの偏摩耗など起こしてしまいます。 アライメントで規定数値へと調整します。 ハンドルセンターを確認し完成です。 BEFORE⇧ AFTER⇧ サス:モトレージTERRAコイルスプリング 補正パーツ:モトレージTERRAアジャスタブルラテラルロッド/ 光軸調整ボルト/ZEALデフダウンブロック   前下がりも解消され水平フォルムへ。 運転席からの目線も高くなり、いつもの景色も違うハズです。 この度はクラフトナゴヤドーム西店を ご利用ありがとうございました。 メンテンナンス等でお気軽にご来店してくださいねっ!   150系プラド・ハイラックスのリフトアップもナゴヤドーム西店にお任せください。 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2022/09/22
    150プラドに285/70R17はただリフトアップすればいい訳ではない!!

    タイヤはデカければデカいほどカッコいい!! どーも🔥 アーバンオフクラフト長良店クマザキです!!   本日は150プラド285/70チャレンジって事で 富山県からデカバキ指名頂きましたよ👏   オーナー様遠方から有難うございます。   ではデカバキ担当としてカッコよく仕上げていきますよ!! 285/70を装着するにあたってリフトアップをしないと 履けないサイズとなっております🔥   タイトルにもありますが、ただ上げるだけではダメで 上げる量が大事👍   あとはホイールサイズもかなり大事になってきます!!   このあたりは店頭にてお話しましょう。   ってことでJAOS Ver.Aにてアゲていきます タイヤはジオランダーMTチョイス!!! まずは車高を上げていきます!!   では取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 取り付け後↓ 全体から↓ メチャクチャカッコよく仕上がりましたよ~!! 圧巻の迫力。 オーナー様にも大満足頂きました👍 285ともなるとハードルも少しあがるかもしれませんが ぜひデカバキチャレンジお待ちしております!!   近々295/70R17も入荷予定なので是非デカバキチャレンジ お待ちしております👏 リアからの一枚!! サイコウにカッコ良し!! オーナー様最高にカッコいいプラドが完成しましたね👏 またのカスタムご用命お待ちしております!!   岐阜のヨンクカスタムはアーバンオフクラフト長良店に ご用命お待ちしております   ではデカバキ担当クマザキでした!!   インスタもチェックよろしくです↓ インスタはコチラから↓ URBAN  OFF  CRAFTブログ更新中 スマホで「お気に入り」登録を! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2022/09/20
    【150プラド】モトレージのコイルスプリングで前傾姿勢解消!!迫力のオフスタイルへ♪

    ■プラドやハイラックスなどのお悩み解決!!前傾姿勢をモトレージでスッキリ解消♪更に迫力もUP♪♪ 今週末にBBS様の展示会を控えている中、 オフ系カスタムも頻繁に行われているクラフト多治見店! 今日は、150プラドや125ハイラックスなどのお悩み、 前傾姿勢を解消していきますよヽ(^o^)丿 こんにちは、クラフト多治見店  中村です✌ すでにホイールとタイヤをオフ系に変更している Y様の150プラド。 これだけでも見た目のインパクトがありますね♪ だがしかし、どうしても荷物を載せることを想定しての 前傾姿勢になってしまっているのは、致し方ないこと・・・。 けど、どうしても気になって解消したい方は多いかと・・・、 そこで、M様が『前傾姿勢』を解消するのに選んだのは・・・・。 ■モトレージ TERRA コイルスプリング ロールやピッチングを抑えて乗り心地を高次元で 融合させたタイプのアップスプリング。 車高のアップ量も注文時に0.5インチ刻みで 選択できるのも大きなポイント。 クルマの軸を整えるためのラテラルロッドも 当店では、セットでおススメさせてもらってますよヽ(^o^)丿 もう1つの定番セットメニューは、3Dアライメント。 この時点でかなりの迫力が増したのが分かりますよね(*^▽^*) ハンドルのセンターを合わせて、数値も 整えたら、『前傾姿勢』が解消された迫力満点の150プラドの 完成デスヽ(^o^)丿 BEFORE↑ AFTER↑ SUSPENSION:モトレージ TERRA コイルスプリング Y様、この度は当店をご利用いただき 誠にありがとうございました。 お電話からのご相談後、何度も足を運んで頂き、 ご納得の仕上がりになりましたねヽ(^o^)丿 また、何かありましたらお気軽にご相談くださいネ(^^♪ プラド、ハイラックス乗りのオーナー様の お悩みを解消するリフトアップ。 タイヤも外径アップなどを狙えば更に迫力マシマシに(*´▽`*) 150プラドやハイラックス、RAV4などの リフトアップについてのご相談、お取り付けも クラフト多治見店にお任せ下さいヽ(^o^)丿 ありがとうございました。   ↓開催予定のイベント 開催期間:9月23日~9月25日の3日間!! 10月より値上がりを発表したBBS! 値上げ前の最後の駆け込み受注受付中!! 開催期間:10月1日・2日の2日間!! 出店メーカー:TWS 4×4エンジニアリングサービス WEDS WORK(順不同) 上記4メーカー様の豪華ラインナップ!! 4×4エンジニアリング様のデモカー:デリカD:5も展示!! ご来店、お待ちしておりますヽ(^o^)丿 ありがとうございました。 多治見店 中村でした。 クラフト多治見店で施工させていただいた、多治見コレクション。 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店はスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

    • 4X4
    • プラド
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    • RAYS
    • オープンカントリー
    2022/09/19
    150プラドのタイヤサイズを考えてリフトアップ量を設定しました!!

    150プラドを4×4エンジニアリング カンサスKITでアゲてデイトナM9装着!! 本日、9/19㈪、アーバンオフクラフト岐阜長良店では台風の影響の為 PM16:00めどに閉店させて頂きますのでご理解のほどお願いいたします。   どーも🔥 アーバンオフクラフト長良店クマザキです!!   本日は150プラドブラックエディションをリフトアップ したのでご紹介いたします👍   オーナー様は滋賀県からご来店頂きましたよ~🔥 本当に有難うございます!!!!!!! まずはリフトアップから。   当店メチャクチャオススメのカンサスKIT 4×4エンジニアリングからリリースされているアイテム   フロントは車高調整が出来て乗り味抜群👏   イベント等でデモカーがあったりするので是非試乗出来る 機会があればしてみて下さいね!!   店頭展示も有りますよ~🔥 ホイールはデイトナM9 ブラックエディションと オープンカントリーRTをセット!!   サイズは家族も乗られるとの事で265/70R17をチョイス👍 家族思いのプラドを目指します!! 補正アイテムは光軸ロッドとデフダウンブロック。 完成が楽しみ!!!!   では取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 取り付け後↓ 前下がりも解消され全体的に2~1.5インチアップ!! ただ上げればいいって訳では無く履くホイールサイズや タイヤサイズ、使用目的などで上げ幅を決めた方が絶対 にいいと思います🔥   そちらは当店クマザキにご相談下さいね👍 大人気のデイトナM9 ブラックエディション。   1台分だけ入って来ましたので狙ってる皆様 是非チェックしてください🔥 オーナー様この度はご来店有難う御座いました🔥   またのカスタムご相談お待ちしております👍   岐阜のヨンクカスタムは当店にご相談下さい   デカバキチャレンジお待ちしております。   では、アーバンオフクラフト長良店クマザキでした!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2022/09/18
    150系後期型プラドをリフトアップ!!乗り心地や走破性で選ぶなら4×4エンジニアリングのカンサスがお勧め!!

    150プラドをリフトアップ!!前下がりも克服!!   150系プラドのリフトアップで乗り心地もアップ!? いつもブログをご覧頂き誠に有難う御座います。 クラフト一宮店です。   本日はAirplexのバグガードを装着された US感あるお洒落な70周年記念モデルの 150系後期型プラドをアゲていきます。 プラドはラダーフレームの車両なので 元々車高が低いといった事は無く ノーマルの状態でも見応えのある車高なのですが ハイラックスと同じく 若干の前下がりな車高が気になるというお話も伺います。   実際一度気になると 病的にそこばかりに目がいってしまう事もしばしば・・・ そこでお選び頂いたのが 4×4エンジニアリングのカントリーサスペンション。   言わずと知れたランクルチューナーの老舗メーカーです。 特に今回のカンサスはオンでの乗り味も良く オフでもしっかりと走り込めるサスペンションとして 特に人気なリフトアップキットとなっています。   フロントのみですが車高調整機能も備わっていますので 前下がり克服にも非常に最適なサスペンションです。 今回のキットはリフトアップに伴う スタビライザーへの突っ張った負荷を解消してくれる スタビライザーダウンブロックと・・・ 前後のタイヤの出面合わせてくれる 調整式ラテラルロッドといった アッパーマウントを除外したテンコ盛りなキットを装着。 更にはジールのデフダウンブロックもお任せ頂きました。 こちらはリフトアップに伴う ドライブシャフトのつっぱりを軽減してくれるパーツです。 車高が上がればドライブシャフトがその分つっぱります。 そのつっぱりを補正しブーツの破損を防いでくれるアイテムです。 取付が終わったらラテラルを調整し ツラを合わせていきます。 そして最終調整のアライメントです。   特にアゲた後のアライメントのズレって 結構凄いのでしっかりと調整していきます。 さぁさぁ!!完成です。 元々あった前下がりな車高は無くなり 水平なフォルムとなりました。   イメージも一新、 カントリーサスペンションは、 フロント25mmから80mm、 リア は40から50mm程上がるリフトアップキットですので、 アゲたい方には特にお勧めなリフトアップキットです。 ちなみに乗り味にも拘れるのがカンサスのメリット。 フロントはフェンダー内部のアッパー上に ダイヤルが付いているので こちらを回して頂ければ減衰力の調整が出来ます。 調整幅はなんと40段階もあるので、 気に入った乗り味が必ず見つかるはずです。   リアもショック下部にダイヤルが備わっていて 14段階の調整が出来るようになっています。 1段の違いで結構乗り味が変わるので 乗り味に拘れるのがカンサスの良い所。   安定感のある乗り味があり、 街乗り派でもオフ派でもどちらでもセッティング次第で 振り幅無限大なリフトアップキットといったイメージでした。 オフではアゲることで走破性向上、 街乗りでも視界が広く保てるので トータル面での性能アップも期待できます。   なによりさり気なく見える青いコイルがカッコいいです。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 プラドカスタムなら当店まで。 クラフト一宮店でした。

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    • ジオランダー
    2022/09/18
    MLJ エクストリームJ XJ04 に 285を組み合わせた迫力の仕様!!

      150プラドのオフロードカスタム!! リフトアップはモトレージのスプリングをチョイス✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はF様・150プラド。   リフトアップ&マッドテレーンの組み合わせで迫力の仕上がりにっ✨   それではコチラをご覧下さい!!   ホイール : MLJ エクストリームJ XJ04 17インチ   タイヤ : ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003   サスペンション : モトレージ リフトアップスプリング     タイヤ・ホイールの交換と一緒にリフトアップもご依頼いただき、プラドらしい仕上がりにっ✨   プラド特有の前下がり感を補正するイメージでのリフトアップ。   リフトアップ量は 「 フロント=2.0UP リア=1.5UP 」 となります!!     本日装着のタイヤは迫力重視で選んだモデル!!   俗に言う マッテレ と呼ばれるタイヤですね。   TV局で言う4チャンネルは ニッテレ。笑   今は4チャンって言わないですかね。。。     そしてタイヤサイズは 285/70-17 となりま~す✨   このタイヤサイズを装着するには最低限のリフトアップ&純正装着の泥除けは外さないといけません。   ですが、その程度の対策で装着出来るサイズでもあります!!   285幅と言う事もあり、タイヤ自体がどっしり・むっちりした感じに見えますよね!?   一般的に装着される265幅と比べるとだいぶ雰囲気が違うと思います。     本日装着のジオランダーMT G003は幅広いラインアップがございます。   17インチで考えた場合は下記のサイズが人気です。   「 265/65-17 ・ 265/70-17 ・ 275/70-17 ・ 285/70-17 」   純正同等のサイズから一回り大きいサイズ、更にはプラド(標準ボディー)での限界サイズでもある285/70-17まで幅広く網羅されています。   貴方の愛車にも迫力の 「 マッテレ 」 はいかがでしょうか??   それではご相談お待ちしておりま~す✨     F様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ご入庫当時とは全く別のクルマに進化しましたねっ✨   マッドテレーンと言う事で、オフロード走行を楽しんでみてはいかがでしょうか??   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/09/18
    150プラドをリフトアップ!JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A装着!

    【150系プラド後期をアゲる!】 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 特別仕様車のプラドもご入庫率が高まってきていますネ。 最近HOTなのが70th記念車。専用内装や専用18インチなど差別化されており特別感満載(^^) 偶然にもPITには70th記念車が(笑)このような光景も当店では珍しくありませんネ。 さて、今回プラドのカスタムメニューは【リフトアップ】 車高をアゲアゲしていきますよ~(^^)取付けるキットがコチラ… 【JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A】 フロント部に車高調整機構を搭載。 +10mm~+50mmの範囲で車高調整が可能なので、プラド特有の前下がり感解消もOK! 加えて減衰力14段調整機構を利用して、好みの乗り味に調整も可能なキットです(*^^)v 純正特有のフワフワした乗り心地やブレーキング時のノーズダイブも解消されるので、 リフトアップと共に走行性能向上も手に入れられます(*^^)v その他、デフダウンブロックやラテラルロッド、ヘッドライトセンサー補正ボルト…etc オプションパーツのご相談も大歓迎です。 前後交換が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・ZEALデフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 BEFORE→AFTERで見比べると前下がり感が解消されたことが分かりますネ(*^^)v 全体的に車高もUPしているので、MASSIVE感UPです! お次のメニューはタイヤ&ホイール交換でしょうか? 足回りを交換するとホイールが欲しくなり…ホイールを交換すると…と ループになるのもクルマカスタムあるあるでしょうか?(笑) その際のご相談もお待ちしております。 この度のご用命誠にありがとうございました! 2022年9月23日(金)~9月25日(日)開催のアーバンオフクラフトOPEN5周年祭にJAOS様ブース出展して頂きます! 当日はアイテム類を展示予定ですので、この機会に是非!でございます。   皆様からのお問い合わせをお待ちしております。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした!   【Instagramもやっています!公式Instagramはここから】  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • VOLK
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/09/17
    150プラド×TE37XT 17インチ LLリムを装着っ!! 深リム&285は大迫力ですねっ✨

      ワイドフェンダーを装着しLLリムにチャレンジ!! 迫力のプラドが完成しましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・150プラド。   RAYS鍛造深リムホイールを装着し迫力ある愛車に仕上げましたよっ♬♬   それではコチラをご覧下さい!!     ■ RAYS VOLKRACING TE37XT   ホイールサイズはLLリム深度の 「 8.5J× 17インチ インセット-10 」 をチョイス!!   このサイズを選んだ理由はリムの深さが魅力的だから。。。   ですが、標準ボディーでは装着出来るサイズではありません!!     要は、標準ボディーのまま装着すると大きく突出してしまう訳です。   それでもこの見た目をGetする為にワイドフェンダーを装着する事に!!   実はM様プラド、ご相談当初よりワイドフェンダーを装着していたんです。。。   しかしながらこのホイールサイズを装着するには現状のワイドフェンダーでは厚みが足りませんでした。汗   そんな訳でワイドフェンダーも新調し無事完成したと言う訳ですっ✨     M様からのご相談はリフトアップからでした。   JAOS VFCA Ver.A を装着し前下がり感を補正しつつ、迫力もGet。   そしてRAYSホイールもご購入いただきました!!   そのホイール、実はこのTE37XTではないんですよね。。。   当初は RAYS TEAM DAYTONA FDX をご購入いただきましたが、この深リムホイールが気になり買い替えいただいたんですっ♬♬     やはり、この深リム仕様をイメージしてしまうと気持ちを抑えられなくなってしまったんでしょうね。。。   でも、クルマ好きってそう言う生き物なんです。笑   その気持ち、じゅうぶん理解出来ますよっ✨     VOLKRACING TE37XT とは鍛造ホイールでもあります。   この鍛造と言う作りも深リム仕様を完成させるのには好条件なのかも知れませんね!!   鍛造による造形にてディスク面はフラットに仕上げる事でよりリムの深さを演出。。。   そしてオフロードタイヤと言う重量増をリカバリーしてくれるホイールの軽さ。   もちろん高い剛性を誇っておりますので悪路を走行しても安心です!!   鍛造ホイールと言えばスポーツCarに装着するイメージが強いかも知れませんが、ヨンクに装着するのも全然アリだと思いますよぉ~✨   貴方の愛車にも鍛造ホイールはいかがですか??     M様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   一度完成した様に思えたプラドでしたが、こんなにも早くリニューアルする事になるとは。。。笑   ですが、念願の仕様に仕上がって何よりでしたねっ✨   これからもクラフト厚木店をよろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • BILSTEIN
    • JAOS
    • モトレージ
    • イベント・キャンペーン情報
    2022/09/05
    プラド 150系 編 サスペンション選びのポイントはココ★街乗りで実用性重視か、遊びを楽しむガッツリ系のサス選び★サスペンションキット編

    選ぶサスペンションで乗り味や 楽しみ方が変わる! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日は前回のブログに引き続きサスペンション選びのポイントをご紹介いたします(∩´∀`)∩ 今回はサスペンションキットの選び方のご紹介して行きますので、是非参考にしてみて下さい(´∀`*)ウフフ 初めにご紹介する商品はコチラになります。 ビルシュタインのショックB6にモトレージのUPスプリングを合わせて行きます。 ビルシュタインのショックはプラドや四駆特有のフワフワした乗り心地を改善するのに効果が有り 足回りをシャキッとキビキビとした動きに変えてくれます。 例えば、街乗りをしている時に荒れた道を走行すると、車が大きく右へ左へ揺れて不快に感じた事は在りませんか? 不快に感じない方はノーマルサスペンションで全然OKです。 ですが中には揺れの大きさに不安を感じたり、酔ってしまう方や走行性能に不安を感じる方は 少し固めにセッティングされたビルシュタインショックを使う事で、かなり改善できます。   スプリングは前回のグログでもご紹介しましたモトレージTERAコイルスプリング!コチラのスプリングもお車に合った 専用セッティングになっており相性もGood! 上がる量はフロント2.0inch UP リア1.5inch UP ビルシュタインのB6はフロント部分にCリングが付いているので ショックだけの交換でもフロントはリフトアップが可能になります。 ショックだけでもリフトアップ出来るのに何故スプリングも交換するのか? それは、前回のブログでもご紹介しましたがスプリングを交換せずに純正のスプリングを縮めて リフトアップする方法は乗り心地に影響が出てしまいます。 ですから、適正な長さでしっかりと動く組み合わせにしてあげる事で本来のサスペンションの働きを 最大限に引き出してあげるのです。 そうする事で、メーカーさんが推奨している乗り心地や動きになって行きます。 【before】 純正の状態は少し前下がりで、フワフワとした動きに特徴が有ります。 この乗り味が苦手だよ!って方はショックだけでも改善できます。ですがリフトアップも同時に検討している方は このような組み合わせがおススメになります。 【after】 セッティング後に、高さが物足りない!そんな方は、フロントのCリング調整機能を使って更にリフトUPする事も出来ます。 ですが、車高を上げる事で少し乗り味に変化が生まれます。それを違和感として感じる方も居るかもいるので この組み合わせで購入を検討している方は、お気軽にご相談下さい(´∀`*)ウフフ 因みにモトレージさんから、ビルシュタインのロングダンパーやスーパーロングダンパーのセット販売もされているので バラバラで購入しなくても、今回みたいなセッティングが可能になります。 モトレージさんのキットはリアのショックがモトレージさんオリジナルのセッティングになるので、より相性はGoodです。 細かな好みは無いけど出来る限り乗り心地が良くリフトアップをしたい方におススメです。 次にご紹介する商品はJAOS:BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A(40) フロントUP量 約10〜50mm、リヤ35〜40mm フロント、リア共に減衰力調整14段 このサスペンションキットは分かりやすく説明すると・・・ 誰が乗っても快適に感じられるサスペンションです(笑) かなりザックリした説明ですが(笑)それには秘密が有るんです(´∀`*)ウフフ コチラのパーツはリフトアップする際に同時に交換すると良いパーツで!当店でも良く取り付けさせて頂くコチラの商品。 ジール:デフダウンブロック リフトアップする事で起きるデフの負担を軽減してくれます。 大体2.0inch以上リフトアップする際は入れて頂くと安心してお車を使用する事が出来ると思います。 必須パーツでは在りませんが、お車を壊れるまで長く乗られる方は、出来る限りお車に掛かる負担を軽減する事で 長く安心してお車を使用する事が出来ます。 【before】 先ほどお話しした秘密ですが(笑)サスペンションの根元に大きなダイヤルが付いていたのが分かりますか? これは、サスペンションの硬さを調整する事が出来るダイヤルになります。 このダイヤルをクルクルと回すだけで硬さを変えることが出来ます! 一般的に硬目の足が良い!と言いわれますが・・・オーナー様によっては不快に感じる方や、乗りにくさを感じる方も多く せっかく高いお買い物をしたのに微妙に好みが合わなかった・・・・( ゚Д゚) あと少し硬くしたい!柔らかくしたい、そんな方は減衰力調整が出来るキットがおススメになります。 【after】 フロントのショックは高さを1mm単位で調整する事も出来るので、ご自身の好みに合った見た目にも調整が可能になります★ 乗り心地も自分で決めれて、車高の高さまでも自分好みに合わせられるのは、やっぱりうれしいですよね(*´▽`*) お車を自身が求めている形に仕上げ易いと言うのは最強のメリットですよね(´∀`*)ウフフ   今回はプラドに絞って、大きな括りで解説して行きましたが、今後は一アイテムを深堀して 解説して行きたいと思いますので、気になるサスやお車の解説が欲しい方はお気軽にお問合せ下さいね。 気になる事や質問がある方もお気軽にお店に連絡してください(*´▽`*) 勿論相談は無料ですからお気軽にお問い合わせください★ 些細な事でもOKなのでお気軽にご連絡下さい(´∀`*)ウフフ   リフトアップしたお車の乗り味を実感したい方はコチラ↓↓ 試乗会も兼ねたキャンペーンセール開催します★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • JAOS
    • モトレージ
    • その他サス
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • 4x4Engineering
    2022/09/03
    プラド 150系 編 サスペンション選びのポイントはココ★街乗りで実用性重視か、遊びを楽しむガッツリ系のサス選び★スプリング、スペーサー編

    選ぶサスペンションで乗り味や 楽しみ方が変わる! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日はサスペンション選びのポイントをご紹介いたします(∩´∀`)∩ 今回はプラドに絞ってご紹介いたしますが今後はNew RAV4やデリカなど様々な車種も ご紹介して行きますので、是非参考にしてみて下さい(´∀`*)ウフフ 最初にご紹介する商品はコチラの商品になります。 【ACC:EZ UP 1.5inch UPフロントのみ】 最近お問い合わせが非常に多く、お手軽にリフトアップが出来る事から当店でも良く取り付けさせて頂いております。 商品の特徴としては純正のサスペンションをそのまま使用して、スプリングとアッパーマウントの隙間に スペーサーを噛まして、車体を持ち上げます。   乗り心地: スプリングを縮めて取付するので、若干硬くなりサスペンションの動きに少し違和感を感じる方も居るかもしれませんね。 基本的には乗り心地は純正に近い乗り心地になるので、STYLE重視で前下がりを改善したい方にはお勧めのパーツになります。 【before】 純正は四駆特有の前下がりが目立ちます。 【after】 交換後は綺麗なバランスで水平になります。 ※純正ショックなどにオイル漏れやガス漏れが有る場合、メーカー推奨の高さにならない事が有ります。 次の紹介はコチラの商品。 モトレージ:テラコイルスプリング TERRAアジャスタブルラテラルロッド 対象車種:150系プラド ディーゼル、ガソリン 今回はディーゼル車にスポットを当ててご紹介して行きます。 この商品はスプリングのみでリフトアップするタイプになります。 最初に紹介したスペーサーとの違いはサスペンションがしっかりと動くと言う事です。 バネを無理やり縮めて車高を持ち上げるのではなく、バネの長さを変えたり、硬さを変える事で車体を持ち上げます。 純正と比較すると良く分かりますね、半巻き分ぐらいスプリングが長いのが分かりますか? 単純にバネの硬さが一緒で長さが違うだけで有れば、その分車高は上がりますよね? ですが、それだけでは乗り心地やバネの強度などに問題が生じる場合が有るので メーカーさん独自のセッティングが施されています。 このスプリングはリア側のスプリングになるのですが、前の写真のスプリングに比べ巻き数が 更に多いのがお判りいただけますか? 因みに今回のバネのアップ量は フロント2.0inch リア1.5inch UPになります。 リアの方が上がる量が少ないのにバネの巻き数が多いのは不思議ですよね? コレがメーカーさん独自のセッティングなんです。 【before】 バネの巻き数が一緒でもバネの硬さが違えば、車高の上がり方は変わります。 例えば、バネが硬くなれば車重を持ち上げる力が強くなるので車高は上がります。 硬くなれば乗り心地も硬くなり。 逆に柔らかくなれば車高は下がります。 乗り心地は柔らかくなります。 【after】 今回のディーゼル用のスプリングは フロントにハードタイプ2.0inch UP リア用にセミハード1.5inch UPを使用しているのですが 今までの説明で少し分かって頂けたのであれば、何となくわかりますかね? フロントは巻き数がそこまで多くないけど、バネを硬いものにしているので、その分車高が上がります。【2.0inch】 リアには柔らかいスプリングを使用しているのが、巻き数を増やして長さを出して車体を持ち上げています。【1.5inch】 これは車種によって一番ベストな心地になる様メーカーさんが考えたセッティングになります。 因みにガソリン車の場合はフロント、リア共にセミハードタイプが採用されています。   乗り心地: 見た目も気になるけど、乗り心地も気になる!そんな方におススメのカスタムだと思います。   今回はスプリング編と言う事でココまでですが、明日はサスペンションキットのご紹介になります。 サスペンション交換と言っても様々な方法が有り悩む事が多いと思います。 気になる事がある方はお気軽にお店に連絡してください(*´▽`*) 勿論相談は無料ですからお気軽にお問い合わせください★ 些細な事でもOKなのでお気軽にご連絡下さい(´∀`*)ウフフ   乗り味を実感したい方はコチラ↓↓ 試乗会も兼ねたキャンペーンセール開催します★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/08/28
    150系プラドをJAOSでアゲる!JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.B装着!

    150プラドをJAOSでリフトアップ! 当店OPEN以降、施工台数TOP3の座を譲ることのない【トヨタ ランドクルーザー プラド】 リフトアップ作業のご用命も連日のように頂いております!誠にありがとうございます(^^) 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 プラドをアゲるために取り付けるのは【JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.B】 現在、ラインアップされているVFCAシリーズは、ver.Aとver.B。 リアの車高アップ量がそれぞれ異なるため、 アゲ幅などお客様が求めるスタイルに合わせて選択するのが良いですネ。 フロントはver.A、ver.B共に車高調整機能付き。 +10mm~+50mmの範囲で車高セッティングが可能です。 施工前にお客様希望車高をお伺いし、作業スタート。 施工台数も多い車両なので、事前セットアップも過去データを元に可能です(^^) 求められるアゲ幅や走行ステージに応じた商品のご提案もお任せ下さい。 熟練スタッフがご対応させて頂きますので、その点もOK! また、オプションパーツのデフダウンブロックも同時装着。 リフトアップに伴い変化するドライブシャフト角度補正にも有効なので、 併せての装着がおススメですネ。 仕上げはアライメント作業! フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.B OPTION: ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 純正状態では前下がり感のあるプラド。 車高差が40mmほどありますので、その点を解消するように水平フォルムでセット。 空荷時のスタイルアップも重要ですよね。 着々とカスタム進行中な150系プラド。 お次のカスタムはどこ触りましょうね?(笑) その際のご相談もお待ちしております。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした!   ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※Instagramもやってます!公式Instagramはココから!  

    • 4X4
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • ジオランダー
    2022/08/21
    無加工で150プラドに275/70R17は履けるの??

    150プラドにKMC 454 TrecとジオランダーMTでデカバキしちゃいました!! どーも🔥 アーバンオフクラフト長良店クマザキです!! 本日は当店大人気メニューデカバキを頂きました🔥   オーナー様の車両は2インチ程リフトアップされており タイヤ、ホイールに迫力が欲しいとご相談頂きました!!   デカバキ担当としては、275/70R17 ご提案させて頂き 取り付ける流れに👍   ちょうど在庫もありスムーズに取り付けできました!! こちら当店大人気ホイールアメリカンなスタイルなら KMC ホイール👍   454 Trec サテングレーを選択!!   KMCって色々種類あるしーって皆様当店には デカバキ担当のボクが厳選してホイールをチョイス しておりますので店頭にてご確認下さいね(笑) バチバチなアメリカンスタイルに!! KMCの良さってやっぱりデザインではないでしょうか?? 奇抜なデザインがファショニスタの皆様のココロを揺さぶる アメリカ生まれのホイール👍 275/70R17 ジオランダーMTとセットしたので 迫力満点!! タイトルにある無加工で履けるのかは車両誤差も ありますのでハッキリと答えられませんが挑戦 する価値アリ🔥 オーナー様この度はご来店有難う御座いました🔥 またのご来店お待ちしております!! 150プラドのデカバキチャレンジお待ちしております!!   ではデカバキ担当クマザキでした!!   インスタはコチラから↓ URBAN  OFF  CRAFTブログ更新中 スマホで「お気に入り」登録を! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/08/01
    150プラドのちょいアゲ仕様はフロントの迫力がGoodですよっ 👍

      JAOSさんのリフトアップアイテムを使い迫力のプラドを完成させましたよっ✨ 更にはタイヤ・ホイール&マッドガードも装着!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・150プラド後期 ガソリン車となりま~す♬♬   リフトアップにタイヤ・ホイール、更にはマッドガードも交換しちゃいましたよっ✨   それではコチラをご覧くださ~い!!     リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります!!   コチラのKITはリフトアップスプリングとショックアブソーバーがセットになった商品。   更にはフロントのリフトアップ量が選べるのも嬉しいポイント。   本日のリフトアップ量は当店での1番人気 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!     ちょいアゲと言ってもフロントがしっかり上がる迫力の仕様。   完成後のイメージとしては、前後のフェンダークリアランスが同じ位に仕上がりますっ✨   それではノーマル車輛との比較をしてみましょう。     いかがでしょう、この違い。。。   リフトアップを行った事でノーマル時の前傾姿勢も補正されましたよね!!   150プラドのリフトアップ量ですが、当店では大きく分けて2つのパターンが多いかも知れません。   まずは前傾姿勢を補正したと言うご相談。   そんな場合は前後で0.5インチ程の差を付けてあげると良いですよっ♬♬   前後差0.5インチ程のリフトアップ量であれば車体もおおよそ水平に見えてくれます!!     それでは本日の 「 ちょいアゲ仕様 」 だとどんな見た目になるのか。。。   それはフロントがしっかり上がった迫力の仕上がりとなります!!   ノーマル時と比べるとぜんぜん違いますよねっ♬♬   本日装着のタイヤサイズは 265/70-17 となり、タイヤ外径もワンサイズアップしています。   それでもこのクリアランスに仕上がります。     おおよそ前後のフェンダークリアランスが同じ位に見えますよね!?   迫力・バランスの取れた仕上がり、それがクラフト厚木店ちょいアゲ仕様となりま~す♬♬   同時に行った足元のカスタム。。。 光を受けると色味が変わるデルタフォースオーバルのマットスモークポリッシュ。   そして、JAOSマッドガードもREDをチョイス!!   どうしても足元に目が行ってしまう見た目に仕上がりましたよねっ✨   皆様の愛車もカッコ良くカスタムしてみませんか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイール交換とインパクト大なおクルマに仕上がりましたねっ♬♬   そんなおクルマだけに、先日街中で見掛けた時にはすぐに分かりましたよっ笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/07/27
    リフトアップ・ホイール・マフラー・マッドガード。。。JAOS で揃えたカスタマイズ。

      本日のリフトアップはバランス&迫力を求めた仕様。 フロント&リアのフェンダークリアランスを同じ位に仕上げましたよっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はW様・150プラド。   リフトアップにマッドガード、更にはマフラーも交換しちゃいましたよっ♬♬   それでは完成したプラドの登場で~す✨     ■ JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A   リフトアップに使用したアイテムはJAOSさんから発売されている車高調KIT。   JAOSさんからリリースされているプラドのリフトアップアイテムはいくつかありますが、当店ではこの車高調KITがイチバン人気!!   その理由はフロントのリフトアップ量を選択出来るから。。。     150プラドと言えば、フロントのフェンダークリアランスが狭く、前下がりに見えてしまうおクルマ。。。   そこでリフトアップと言うカスタムを行いそのバランスを整えていく訳です。   ですが、どの位のリフトアップを行えば良いのかムズカシイ所なんですよね。汗   愛車のリフトアップ、どれ位のリフトアップ量が良いのかお悩みのオーナー様も多いのではないでしょうか??   そんな皆様に、ちょっとしたアドバイスをさせていただきますねっ♬♬     こちらの画像はリフトアップを行う前の1枚。   タイヤ・ホイールは交換済み。   そして装着しているタイヤサイズは 265/70-17 となります!!     そしてコチラの写真がリフトアップ後の1枚となります。   ノーマル車高時の前下がり感は完全になくなり、バランス良く仕上がっていますよねっ♬♬   本日のリフトアップは 「 前後のフェンダークリアランスを揃える仕様 」 となります!!   プラドのリフトアップ量をネット検索してみると 「 2.0&1.5 」 とか 「 2.5&2.0 」 など前後で0.5インチ程の差をつける事が多い様に感じます。   その理由は前下がり感を補正する為だと思います。     プラド特有の前下がり感を補正したいなら前後0.5インチ差でのリフトアップ。   そして本日の様に 「 バランス&迫力 」 を両立させたいなら車高調KITにてリフトアップ量を微調整すると良いでしょう!!   ちなみに、当店では本日のリフトアップスタイルの事を ちょいアゲ仕様 と呼んでいます。笑   ちょいと言ってもしっかりリフトアップされていますよぉ~♬♬   貴方の愛車はどんなリフトアップスタイルがお好みでしょうか??   当店ではオーナー様の理想・お好みを伺った上で最適なアイテムをご紹介させていただきます。   愛車のリフトアップを検討中の皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さ~い✨     W様、今回の愛車もクラフト厚木店にご依頼いただき誠にありがとうございます。   車種のタイプは変われど、カスタム好きと言うオーナー様自身は変わりませんねっ♡♡   迫力アップしたプラドでのドライブはいかがでしょうか??   視界も良好で運転しやすくなったのではないでしょうか。。。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル