装着事例
を探す
ピット
予約
コール
センター
店舗案内

Blog Categories

カテゴリ別記事一覧

カテゴリ別記事一覧

「プラド」の記事一覧

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    2024/06/02 NEW
    【緊急入荷!!】150プラド用 1255㎜×1964㎜のフロントランナー ルーフラックが入荷!!

    ■フロントランナー 150プラド用のルーフラックが入荷してきました!!! もうじき梅雨入りしてしまいますが、 梅雨が明ければ、夏・海・川・山!! アウトドア遊びが楽しくなる季節ですね(*^▽^*) こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ キャンプや山・川遊びとなると 荷物が結構かさんできてしまいますよね? プラドといえど、家族や友人を乗せるとなるとトランクもいっぱいに(>_<) そうなると載せるとしたら屋根!!! 屋根に載せるにも固定しないと落ちちゃいますよね・・・・。 ルーフラックと言えば、南アフリカ発の【フロントランナー】。 南アフリカやアメリカなど、広大な自然が広がる世界。 納期がかなりかかるフロントランナーなので、 思い切って、在庫しちゃえってことで、発注していたのを忘れておりました・・・。 それが、つい先日入荷してきました(*^▽^*) サイズは、1255㎜×1964㎜。 150プラド用だと1255㎜×1156㎜と1964㎜の2サイズ。 大は小を兼ねるということで、大きい方が入荷!! 写真のようにサンルーフが覆いかぶさってしまいますが、 開閉出来ます(^O^)/ 【ウルフバックプロ】 スタッキングができる頑丈なボックスです。 荷物を水やほこりから守ってくれます。 こういったのを載せてたりして、室内を汚さないように することも可能。 ※こちらは、在庫しておりませんのでご注意ください。 【Rollercam(ローラーカム)】 荷物を固定するタイダウンストラップ! こちらは、当店に在庫しておりますので ルーフラックを取り付けの際に一緒に購入することも可能ですよ(*^▽^*) 今回、緊急入荷した【フロントランナー ルーフラック】 150プラド用にはなりますが、PIT状況によりますが その日に装着することも可能!!! 後日、改めて取り付けもOK(*^▽^*) 限定1台分しかないので、なくなったら取り寄せで 2カ月以上の納期に・・・・(>_<) フロントランナーやダーチ等、オーバーランダーカスタムは、 アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(≧◇≦) ありがとうございました。

  • 相模原店
    2024/06/01
    新作タイヤ!ヨコハマ ジオランダーA/T4 G018を150プラドに装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 本日ご紹介するのはトヨタ 150系プラドのタイヤ&サスペンション交換です(^^) こちらのお車には新作タイヤを装着させていただきました♪   ご指名いただいたタイヤはヨコハマ ジオランダーA/T4。 5月に発売されたばかりのNewモデルとなり、いわゆる「オールテレーン」モデルです( ̄ー ̄) 当店は初装着のタイヤとなりますよ~!   オールテレーンということで、トレッドデザインは程よいゴツゴツ感。 同じジオランダーブランドの中でもこれまで設定されていたA/T G015よりもブロックが大きく X-AT G016よりも少しマイルドな雰囲気となっています(^^) オンロードメインだけど見た目のゴツさは残したい!という方に丁度良いのではないでしょうか☆   タイヤサイドデザインですが、今回取付した265/65-18をはじめ いくつかのサイズは「アウトラインホワイトレター」仕様に。 ※185/85-16のジムニー用サイズのみ「ホワイトレター」となります。 ヨコハマ・ジオランダーロゴが縁取りされオフ感を残しつつお洒落なスタイルです♪   ショルダー部分には大型サイドブロックが採用されています。 表(セリアル)側はこのようなブロック形状に。   最近のジオランダーならではの仕様が表・裏でデザインが変わる点。 ブラックレターがお好みの方は裏側で取付するとこのようなデザインに変化します( ̄ー ̄) 裏側の方が一つ一つのブロックが大きくなり、よりオフロード感強めな印象になりますね! 細かいと所ですが、トレッド部分のブロックサイドのデザインも変化しています。   今回はオフ感強めなブラックレター(裏側)にてお取付け。 純正ホイールへの装着でもタイヤデザインが変わると、お車全体の雰囲気が変わりますね!   タイヤ交換と同時にリフトアップも施工。 取付パーツはJAOS VFCA VerAでのリフトアップ( ̄ー ̄) VerAはリアが約40mmアップとなり、フロントは車高調整機能付きのモデル。 リアに合わせて前上がりになり過ぎないよう調整してのお取付けとなります。 見ての通りかなりバランス良く仕上がってくれました♪   ホイール・サスはもちろん、タイヤ交換も是非お任せ下さい♪ 今回は遠方よりご来店いただきありありがとうございます(^^)

  • 厚木店
    2024/05/27
    ノーマル車高の150プラドに275/70-17を装着する際の注意点はココ!!

      RAYS TEAM DAYTONA M9+ ×ジオランダーMT。 足元の迫力を求めるなら 「 275 」 がオススメですよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・150プラド。   ランドクルーザー250の登場後もカスタムのご相談が絶えない人気のおクルマ。   本日はタイヤ・ホイール交換を行いましたよぉ~♬♬     ご購入いただいたホイールは人気のRAYSさんより 「 デイトナM9+ 17インチ 」 をご準備。   従来モデルから人気の高かったデイトナM9がブラッシュアップされたんですよねっ✨   センターキャップのデザインが変更され、リム部にはRAYSさん得意のマシニングが施されロゴが浮き出るように見える形に進化。   そこに組み合わせたのは迫力の マッドテレーンタイヤ。     タイヤ銘柄は 「 ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 」 となります!!   マッドテレーンタイヤと言えばオフロード走行でのポテンシャルがとても高いモデル。   タイヤのトレッド1つ1つが大きく、とてもゴツゴツしているので悪路でのトラクションが良い訳です。   ですが、その見た目から ドレスアップ性 も高いんですよねっ♬♬   走行中のノイズは多少気になるかも知れませんが。。。   それ以上にこの迫力の見た目をGet出来るので当店でも度々オーダーが入るタイヤとなっていま~す✨     本日ご紹介のプラドはリフトアップは行っていない車輛。   そんな場合、皆様はどんなタイヤサイズを選択しますか?? 👀   150プラドでの定番タイヤサイズと言えば 265/70-17 が一般的でしょうかね。   そのタイヤサイズでも純正装着タイヤよりひと回り大きくなったサイズとなります。   ですが、本日装着しているタイヤサイズは 「 275/70-17 」 となっています!!   さて、上記のタイヤサイズはリフトアップを行っていなくても装着出来るタイヤサイズなのでしょうか??   答えは 「 YES 」 ですよ!!     上記画像の赤丸部分に注目して下さい!!   タイヤとカバーの距離が近いですよね?? 👀   ですが、走行してもギリギリ触れないんですよね。   車輛の個体差にも左右はされますが、なかにはこのカバーとタイヤが少~し干渉する場合もあります。   ですが、この小さなカバーはビス3つで固定されているパーツなので取り外しが可能。   大きな加工は特に必要ありませんのでチェレンジしたいオーナー様はぜひご相談下さいね!!     最後に出ヅラはこんな感じ!!   ホイールサイズは 「 8.0J+20 」 となり、イチバン出回っているホイールサイズ。   ちょうど良いツライチ具合ですよねっ✨   以前はローダウンを行うような車輛で良く使っていた ツライチ と言う表現ですが、最近ではヨンク系のカスタムでもツライチサイズを希望されるオーナー様が増えましたよね 👀   皆様の愛車はどんな形に仕上げますか!?   ご相談お待ちしておりま~す♬♬     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   今回はイメチェンでのご相談でしたが、だいぶ雰囲気が変わりましたよねっ 👍   お次はリフトアップでしょうか。。。笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    2024/05/26
    【150プラド】不動の人気のデルタフォース・オーバルにジオランダーX-ATでアウトドア仕様へ♪

    ■未だに人気の衰え知らず!!デルタフォース・オーバルのコンケイブフェイスを150プラドへインストール!! ランクル250が登場して、納車待ちの方のご相談が増える中、 150プラドを大切に乗られている方からの オフ系カスタムもまだまだご相談が多いんです(*^▽^*) こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 今回ご紹介するT様の150プラド。 川遊びにキャンプ等にアウトドアでの遊びをかなりされており、 おクルマの仕様もアウトドア仕様に・・・。 しかし、タイヤホイールは純正ということもあり、 今回その部分をご用命を頂きましたよ(#^.^#) ■フォース デルタフォース・オーバル 2018年ごろにデリカD5用として登場し、徐々に車種別展開を広げているモデル。 オフ系カスタムの火付け役といっても過言ではないぐらい数年にわたり、 デザインは変えず、カラーを変更したり追加したりと徐々に人気となり、 今では、オフ系カスタム=デルタフォース・オーバルと言わんばかりの 大人気モデル(#^.^#) 車種別とあって、装着車種によって、 フェイスの違いがあり、そうすることによって センターパートへの落とし込みのコンケイブフェイスもまた 深いものであったり、深くなくてもしっかりと存在感を出すデザインに☆彡 そんな不動の人気を誇るデルタフォース・オーバルに 装着するタイヤは、BFグッドリッチと思いきや、 ジオランダーA/T G015!! 一昔前までは、絶対的なBFグッドリッチ!!ってなっておりましたが、 今では、BFグッドリッチの人気・取り付けは多いですが、 ジオランダーシリーズや、オープンカントリーシリーズが 徐々に頭角を現し、BFグッドリッチを凌ぐ勢いで人気となってきております(≧◇≦) 150プラドも初期モデルから考えるとかなり長い車種!! そんな足元にオフ系の火付け役となったデルタフォース・オーバルで 一気にオフ感と仕上がった150プラドの完成デス(≧◇≦) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:フォース デルタフォース・オーバル COLOR:マットスモークポリッシュ TIRE:ヨコハマ ジオランダーA/T G015 T様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 足元が変わると純正仕様からオフ系仕様へと 更にオフ系へと引き締まった仕上がりになりましたね(#^.^#) エアーチェックや増し締めなどでもお気軽にお越しください。 装着していた純正ホイールセットは、 当店にて、【高価下取り】をさせて頂きました(*^▽^*) 新品セットを購入される場合、ホイールのみを入れ替える場合などなど カスタムの用途は様々ですが、そうなったときに下取りを することによって、少しでも出費を抑えることも出来ますよ☆ もちろん、新品セットの購入はしないけどって方でも お持ちいただければ【ニコニコ現金払い】で買取りもしておりますよ(^^♪ ランクル250のタイヤホイールセットのご相談も 増えてきておりますが、150プラドを大切に乗られている方でも タイヤホイールセット、ルーフラックなどなど オフ系カスタムのご相談は、アーバンオフクラフト中川店に ぜひお任せください(≧◇≦) ありがとうございました。

  • 一宮店
    2024/05/26
    プラド150後期をカスタム!!RAYSのALAP07Xの18インチを装着しました。

    プラド150後期×RAYS ALAP07X×オープンカントリーAT3   四駆カスタムが多いクラフト一宮店です。 今回は後継モデルのランクル250が発売後も 人気の衰えが無い大人気車種、 プラド150後期モデルに 鍛造ホイールの18インチを装着しました。 お選び頂いたホイールは、 鍛造ホイールのパイオニア、 RAYSのKCデコールA・LAP07Xのブロンズカラー、 今回はオプションのセンターキャップ(84)も 同時取付しています。 こちらの車両は以前に当店にて 4×4エンジニアリングのカンサスを装着頂いた車両です。 BLOG:150系後期型プラドをリフトアップ!!乗り心地や走破性で選ぶなら4×4エンジニアリングのカンサスがお勧め!! 今回は念願のホイール変更をお任せ頂きました。 完成がこちらです。 タイヤはトーヨータイヤの オープンカントリーAT3ホワイトレターをご選択。 タイヤ外形を少し大きくし、 サイズを265/65R18へと変更して装着しました。 純正と同インチですが タイヤを大きくしたことにより 迫力あるプラドに仕上がりました。   今回鍛造ホイールになった事により バネ下重量はかなり軽くなっています。 更にタイヤもオフロードタイヤの中では特に軽い オプカンAT3と合わせた事によって トータル重量が大幅にカットされ、 車両本来の性能がグっと向上しています。 特に人気の高いカンサスの乗り味と相まって 最高の一台に仕上がりました。 ちなみに150系プラド用のカントリーサスペンションは 只今クラフト一宮店で在庫があります。 BLOG:150プラドにお勧めリフトアップキットが入荷しました。4x4Engineering・カントリーサスペンションが即日取付可能です。 リフトアップを熱望されている方がいましたら 是非ともご相談ください。 それでは引き続き、 150系プラドのカスタムのご相談お待ちしています。 クラフト一宮店でした。

  • 厚木店
    2024/05/25
    メーカー欠品続出中!!注文はなるべくお早めに!!

    人気ホイールメーカー、レイズデイトナシリーズ。 メーカー欠品続出中!??   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます✨   さて、今回は大人気車種、150プラドのタイヤ・ホイールの交換になります。   ご要望頂いたのはこちら↓ 【レイズ チームデイトナM9+】×【ヨコハマ ジオランダーX-AT】となります!   プラド・ハイラックスに大人気なホイール、レイズ チームデイトナM9+   メーカーにギリ在庫が残っており、長期間待たずにお客様のもとに納品することが出来ました   メーカー欠品中ですと、半年待つなんてこともザラにありますので、ご注文はお早めに。。。   「メーカーに在庫が入るまで待てばいいや」なんて事を思っていたらSTOP!!   っと言うのもメーカーに在庫がないと出来上がるまで待つしかありません。。。   しかし、メーカーは「いついつに2台分」「いついつに1台分」と決まっているのでその枠を先に抑えとかないと納期がどんどん先になってしまう可能性があるんです。。。。。(´;ω;`)   なので、ご注文はお早めに!!     さてさて、話はプラドに戻してっと、、今回装着したサイズ以下の通りです   ホイール:8.0J-17+20 6/139 タイヤ:275/70-17 になります。   ホイールサイズはプラドの定番サイズ。タイヤは外径を大きくしたサイズを選択。   ちなみに、275/70-17を選んだのは外径を大きくしたいだけではないんです。   と言うのも、後々のカスタムを見越してのサイズになるんです!   そのカスタムとは、「リフトアップ」です!!     リフトアップ量にもよりますが、リフトアップをする事でノーマルのタイヤだとかなり小さく見えてしまいます。   リフトアップする事によって、元々大きかったボディも更に迫力が出てしまい、タイヤが小さく見えてしまうんです。。。   なので、リフトアップを見据えてタイヤサイズを選択させていただきました!   プラドをカスタムするにあたって嬉しい事はノーマルの車高でも、275/70-17が装着できること!   他の車種になると先にリフトアップしないと装着できないなど、難点があったりしますが、プラドだったら全然装着できちゃうんですよね~👍   なので、先に見栄えが変わるタイヤ・ホイールを交換して、その後リフトアップなんてことも可能です!   今回のプラドのオーナー様はノーマルタイヤサイズでのご相談でしたが、色々お話させていただき今回のカスタム仕様となりました!   僕らスタッフもできる限りのご提案をさせていただきますので、ぜひご相談ください!     O様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました   純正からガラッと変わった仕様いかがでしょうか!!   ぜひ、ご家族で楽しんでください!!   またのご相談お待ちしております!!

  • 多治見店
    2024/05/21
    150系プラドのマフラー交換!ガナドールで馬力向上&燃費改善!

    ■ 150系プラドにガナドールマフラーを取り付けました♪ マフラー交換も得意なクラフト多治見店です! ルックスの向上はもちろんですが やはり「サウンド」が変わる事で運転が楽しくなるマフラー交換! ホイールを変えて、次のドレスアップを検討中のお客様! 多治見店おすすめメニューのマフラー交換は如何でしょうか? エンジンをかけた時に聞こえてくるマフラー音は、やはりいいものです。 本日は、150系プラドのご紹介。 以前RAYSグラムライツ57XR-Xを取り付けさせて頂いたF様の150プラドです。 ホイール取付紹介のブログはコチラをクリック♪ 純正マフラーはこのような感じ。 グラムライツ装着でかっこいいルックスの150系プラド。 純正マフラーでは、リアビューが決まりません・・・ 交換してかっこよく仕上げていきます♪ F様のご指定で、ガナドールを取り付けさせて頂きます。 ガナドールと言えば、馬力向上&燃費改善で有名なメーカーですね。 もちろん保安基準適合の車検対応品です。 この美しい作り。かっこいいですね! 112φのサークルシングルテール。 巨大なプラドにはこのくらい大きい出口が似合いますね。 チタニウム素材をブルーからゴールドに発色させた美しいグラデーション。 作りもカラーもとてもキレイな逸品です。 今回取り付けさせて頂いたガナドールGVE-44BLは サウンドより、トルク・パワー・燃費に拘った仕様のマフラーです。 音は大きくしたくないけど、マフラーを変えて 性能とルックスを上げたい方にピッタリのマフラーです。 F様、タイヤホイール、マフラーとご相談 ありがとうございました^^ 次はリフトアップも検討されているとか! またその時はご相談下さい♪ 4×4・SUVのドレスアップはクラフト多治見店へ♪ ホイール・サスペンション・マフラー等 取扱OKです! 只今、HKSマフラー交換の キャンペーンを同時開催中です! カスタムをご検討の皆様是非ご相談下さい^^ それではまた次回のブログで。 クラフト多治見店でした。

  • 一宮店
    2024/05/20
    Air/Gヴァルカン プラド・ハイラックス・トライトンサイズ!即日取付可能です!

    プラド・ハイラックス・トライトン 即日そのまま履いて帰れちゃうんです!!   こんにちは! クラフト一宮店です。 本日はクラフト一宮店だけの 即日取り付け可能なホイールセットを ご紹介いたします! 4×4エンジニアリング Air/G ヴァルカン 8.0-17+20  6/139 マットブロンズ リムからディスクへの 立ち上がり部分が特徴的で 大きくコンケイブするデザインに 立体感溢れる オフロードスタイルホイール。 マットブロンズとマットガンメタ 2色展開のホイールなのですが 実はどちらのカラーでも即取り付け可能! 4×4エンジニアリング Air/G ヴァルカン 8.0-17+20  6/139 マットガンメタリック 今回ご紹介のホイール以外にも 多数の展示品をご用意しております!   プラド・ハイラックス・トライトンの カスタムは是非クラフト一宮店まで!   では、クラフト一宮店でした。

  • 多治見店
    2024/05/20
    150系プラドに4×4 Air/G ROCKS17インチを取り付けてオフカスタム!

    ■ 265/70R17のATⅢとAir/G ROCKSを150プラドに装着。 プラド、FJクルーザー、ハイラックスの4WD系カスタムも クラフトにお任せ下さい! 今回は、150プラドに4×4 Air/G ROCKSの オフカスタムをご紹介をします。 こんにちは、クラフト多治見店です。 ロックスはお客様からのご指名が絶えない当店の人気ホイールです。 プラドのサイズまで来るとリムからセンターの中心に向かって コンケイブが深くなり見た目もよりかっこよく見えます^^ ここまでコンケイブしてなくてもカッコイイので デリカ、RAV4、エクストレイルにもいかがですか? それに今話題の新型車トライトンにもお取り付け可能なんですよ♪ ↑BEFORE オープンカントリーATⅢのホワイトレターと組み合わせたことにより 見た目のゴツさがたまらないですね^^ とてもオフ感が強くコンケイブが深くカッコイイですね~! TIRE:OPENCOUNTRY ATⅢ 265/70R17 WHEEL:4×4 Air/G ROCKS 8.0J×17 6H139 COLOR:GE(ゴーストエディション) K様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました! またエアチェックや増し締め等お待ちしておりますね^^ それではまた次回のブログで。 クラフト多治見店でした。

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    2024/05/20
    150プラドやハイラックスのタイヤ交換時期っていつなの??

    意外と難しいヨンクのタイヤ交換時期はいつなのか?? いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^^♪ クラフト岐阜長良店の林です。 今回は150プラドのタイヤ交換の紹介をしていきます。 プラドやハイラックスにお乗りの方でいつタイヤ交換したらいいのか 悩む方は多いのではないでしょうか? 写真のタイヤは極端な片減りで外から見ると大丈夫でも内側を見ると 溝が無く危険な状態ということがありますので、運転前には点検を! タイヤの年式は2020年と4年間使用で今の状態なので ボディが大きく車重がある車なので溝は減りやすいですよね(^^♪ 一般的にタイヤ交換時期は4年~5年と言われおります。 使用する環境や運転の仕方で寿命は大きく変わってきますが 今回はちょうどいい交換時期だったといえますね(^^♪ 今回交換するタイヤは、ブリヂストンの高級車向きに作られた 非常に静粛性が高いALENZA LX100です。 SUV専用設計なのでコーナリング時などのふらつきを軽減できますよ。 高い耐摩耗性でロングライフ性能も兼ね備えております。 古いタイヤを外して新しいタイヤを組み込めば完了です。 あとは適正空気圧をいれれば組み込み作業は完了です。 国産であれば運転席のドア横、輸入車は給油口などに記載があると思いますので 適正空気圧は車種によって異なりますので確認して入れるようにしましょう。 組込み作業が終わり次はバランスの工程に入ります。 レバーでホイールのサイズを計測してスタートを押せばタイヤが回転して 止まれば数値が表示されます、その数値をアウター側に貼付けて インナー側に打付けて再度回せばバランス完了です。 タイヤ交換して見た目もいい感じになりましたね(^^♪ タイヤ交換作業終了です。 新品タイヤに代わってこれで安心してドライブを楽しむことができますね。 今回は四駆のタイヤ交換時期について触れてきましたが タイヤの寿命は使用環境や運転の仕方などで変わってきます、 運転前にタイヤの溝や空気圧を確認することにより タイヤの寿命も伸びますし、安全にも繋がると思います。 本日もブログをご覧頂きありがとうございました。

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    2024/05/19
    プラドのタイヤ・ホイールセット交換。RAYS TEAM デイトナM9+ 17in x ジオランダーX-AT!

    ■プラドのタイヤ・ホイールセット交換。RAYS TEAM デイトナM9+ 17in x ジオランダーX-AT! 街乗りからアウトドアまでプラドを楽しむ一手に【タイヤ・ホイールセット交換】はマスト!? イマドキのアーバンオフカスタムにいち早く照準を合わせていたRAYS様。 アイテム数、サイズバリエーション共に豊富故に悩みも尽きませんが、それもまた楽しい時。 本日の更新では、150系ランドクルーザープラドへの新品RAYSセット取付の様子をお届けいたします。 プラドのアーバンオフ系カスタムの主軸は、17インチ化。 標準でも17インチを履くプラドですが、 タイヤ銘柄・タイヤサイズ・ホイール変更…この3つで同インチながら ガラリとイメージを変化させることができます。 ■RAYS TEAM デイトナM9+ RAYS様の4WD・SUV向けホイールブランド「TEAM DAYTONA」。車種別専用設計品も多くリリースされています。 中でも2x9クロススポークメッシュデザインを採用するM9+は、 レースノウハウを反映している一品でもあることから人気を集めています。 その屈強な一品を+α魅力的に魅せる上でタイヤ選定が重要。 組み合わせたのがコチラ… ■ヨコハマタイヤ ジオランダーX-AT G016 コンパウンドにM/T系タイヤでも採用されるトリプルポリマーを配合することで、 耐摩耗性・耐カット性を高めた一品。 加えてA/T系タイヤならではのブロック配列によりパターンノイズ低減も図られています。 M/T・A/Tそれぞれのイイトコ取りなだけに人気も上昇中なのです。 上記2アイテムを組み合わせることで、唯一無二感の足元づくりを。 G016は、セリアル側・反セリアル側とで異なるブロックデザインを採用しています。 今回、セリアル側である"大型ブロックデザイン"で組込をさせていただきました。 それでは全貌公開! WHEEL:RAYS TEAM DAYTONA M9+ 17inch COLOR:セミグロスブラック(BOJ) TIRE:ヨコハマタイヤ ジオランダーX-AT G016 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 漆黒。という基本骨格は崩さずアップデート。 先述のタイヤ銘柄・タイヤサイズ変更による恩恵から MASSIVEなサイドビューへ。 その漆黒の中に輝くブランドロゴは、RAYS様特許技術A.M.T.によるマシニング加工による賜物。 リムエンド部に刻印されていることから小径感を感じにくくさせる効果も生んでいます。 カスタムの一手にタイヤ・ホイールセット交換。 これから相棒との新しい物語の始まりですね。 この度のご用命誠にありがとうございました。 それでは素敵な4x4ライフを。  

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    2024/05/17
    【150プラド】4x4ES Air/G ロックス×BFグッドリッチ トレイルテレーンでチョイオフ仕上げ!!

    ■150プラドにAir/G ロックス×トレイルテレーンを装着! ランクル250に乗り換えられる方も多い150プラドオーナー様。 けれど、150プラドもまたまだまだ現役!! こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、W様の150プラド!! タイヤの摩耗を機にホイールとセットでのご用命!! 履きたいタイヤやホイールデザインは決まっておりましたが、 ”カラー”で悩まれておりましたが、当店の”リアルマッチング”を 行い、カラーも確定!! ■4x4ES Air/G ロックス フォーバイフォーエンジニアリング様からAir/Gシリーズの第2弾として 登場しているAir/G ロックス!! 車種専用設計で設計・デザインした今回のモデルは、 メッシュ&コンケイブフェイスに!!! カラーは、サイズが限定となる”ゴーストエディション” クリアの塗装をかけていることにより、光沢感があったり、 マットっぽく見えるのもカラーの楽しみ方(*^▽^*) センターキャップのオーナメントは、2色をご用意。 マットブラックとアーミーグリーンで、どちらを付けるかも オーナー様のセンスや拘りの部分に(^^♪ 増し締め、エアーチェックを行い、 ホワイトレターの保護剤を落としたら、 チョイオフ系となった150プラドの完成デス(*^▽^*) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:4x4ES Air/G ロックス TIRE:BFグッドリッチ トレイルテレーン W様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 カラーで悩まれておりましたが、装着した時との イメージが掴まれて良かったですよね(*^▽^*) また、エアーチェックや増し締めなどでも お気軽にお越しくださいね(^^♪ ランクル250への乗り換えを考えているオーナー様も いらっしゃるかと思いますが、150プラドに乗られている方も オフ系へのアフターパーツが豊富に出ているので、 カスタムのご相談はぜひお任せください(≧◇≦) 当店には、150プラドをはじめ、新型トライトンの ホイールセットを多く在庫展示中!!! 来られた日にそのまま装着して帰ることも可能ですよ!(^^)! リフトアップ、タイヤホイール、タイヤのはめ替えのご相談は、 アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(*^▽^*) ありがとうございました。

  • 一宮店
    2024/05/08
    150後期型プラドにAirG ロックスとジオランダーX-ATの17インチを装着!!

    150系プラド×Air/G ロックス×ジオランダーX-AT!!   四駆のご来店が多いクラフト一宮店です。 本日は150後期型プラドのご紹介です。 今回はホイールセットをお任せ頂きました。 お選び頂いたホイールは 初代ランドクルーザー40の時代から ランクル専用ホイールを生み出し続けている老舗ブランド、 4×4エンジニアリングのAir/G ロックスです。 カラーはマットブラック/リムダイヤカット、 サイズは17インチをお選び頂きました。 装着後がこちらです。 タイヤはヨコハマの ジオランダーX-ATをお選び頂きました。 昨今の国産ATタイヤの中では 特に激し目なパターンが人気のオフロードタイヤです。 オフロードでもしっかり活躍出来るタイヤですので 興味あるなら特にお勧めなタイヤです。 今回は純正サイズとは違い 少しタイヤ外形を大きいサイズで装着しました。 タイヤが大きくなるという事は走破性も上がり 見た目もより迫力が出るのでお勧めです。 タイヤの迫力とセンターに落ち込んだ ホイールのコンケイブデザインにより 一気に見違えました。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 四駆カスタムのご相談なら当店まで。 クラフト一宮店でした。

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    2024/05/06
    プラド の車高UP!JAOS BATTLEZ リフトアップキットVFCA ver.A で 第2章の始まり。

    ■プラド の車高UP!JAOS BATTLEZ リフトアップキットVFCA ver.A で第2章の始まり。 ノーマル車高からリフトアップスタイルを目指しカスタムを進めるのも一つですが、 リフトアップスタイルからリフトアップスタイルへ仕様を変更していくのも一つ。 拘りを突き詰め仕上げていく150プラドをご紹介していきます。 ご入庫時は、純正ショック+社外リフトアップスプリングで車高を上げられていたプラド。 ・より安定した走りの実現。 ・フロント部に車高調整機構を持たせたい。 ・自分好みの乗り味に変化させたい。 …etcプラスアルファな要素を求めつつアゲるのであれば、キット装着が次仕様として見えてきます。 数ある中から選ばれたのがコチラ… ■JAOS BATTLEZ リフトアップキット VFCA ver.A チタン配合材を使用したヘタリに強いリフトアップスプリングとKYB製ショックを組み合わせた一品。 前後アブソーバーにハーモフレック機構と呼ばれる路面や車体の振動周波数に応じて、 最適な減衰力を発生させる機構が搭載されています。 操縦安定性向上や乗り心地面向上にも繋がる機構ですので、スタイルと機能性を求める方におススメ。 また、前後14段減衰力調整ダイヤルが搭載されているので、好みに応じて硬さ調整が可能。 アレコレと触りながら自分好みな味付けを見つけるのもアリ。 キット交換でも大幅な乗り味改善に繋がりますが、折角の機会… ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 人気補正パーツ3点も同時に盛り込みます。 JAOS BATTLEZ リフトアップキットVFCAには、2つのモデルが存在します。 ver.Aでは、リア側の上げ幅が35mm~40mmと上がるのに対し、 ver.Bでは、リア側の上げ幅が20mm~25mmとやや抑えめに設定されています。 好みのスタイルに合わせて選択ができる点もJAOSキットの強み。 「こんな感じにしたい」とお伝えいただけると最適なキットをおススメできますよ。 今回、取り付けるのはver.A。 フロント:+10mm~+50mm(車高調整機構有) リア:+35mm~+40mm のリフトアップスタイルを目指せます。 フロント部には車高調整機構が搭載されていますので、調整可能範囲で好みの高さにセット可能です。 ご入庫時の車高+α目指してセットしていきます。細かな点を詰められるのもキットならでは。 お客様の希望車高となるよう組み上げていきます。 フロントセクションが完了したら… リアセクションへ。 リア側に標準搭載されているラテラルロッドからJAOS BATTLEZ ラテラルロッドに交換。 リフトアップ時に左右でズレてしまうホーシング位置を適正位置に補正するうえで必要なパーツ。 ターンバックル式になっているため、タイヤ装着後左右のデヅラを確認し調整していきます。 確認後は締め付けを行い完了。 全ての工程が完了したら仕上げのアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A OPTION: ・JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア ・プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック ・モトレージ ヘッドライトセンサー補正ボルト 【side view】 ご入庫時と比較し、フロント部の車高を補正。水平スタイルでフィニッシュです。 車高変化は少なめではありますが、専用ショックアブソーバーが組み合わせられたことにより 走行時の変化は大きいはずです。また、走行時のインプレッション等お待ちしておりますネ。 足回りの世界は奥が深い。 もう少し…。と詰めていく過程も足回りカスタムの面白さ。 色々なパーツも出ていますので、少しずつ歩を進めていくのもいいですよ。 この度は、遠方よりご来店いただき誠にありがとうございました。 またのご相談もお待ちしております。   それでは素敵な4x4ライフを!   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。  

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    2024/05/05
    150プラドにブラッドレーVとオープンカントリーRTを取り付け!!

    本格派ヨンクホイールブラッドレーVとオープンカントリーの組み合わせは最高です!! どーも🔥 クマザキです!!   本日は150プラドに本格派ホイールと言えばブラブイを オープンカントリーとセットで装着しました   ブラブイと言えばタイヤ無しで走ってる動画が衝撃的で シンプルな5本スポークがイイ感じ   本格派ヨンクホイールですよね👍 ブラッドレーと言えばセンターキャップが基本付属して ないんですがオプションで取り付ける事も可能   センターキャップ有り無し好みが分かれると思いますが 有りバージョンもイメージが変わりGOOD バッチリ完成しました👍   カラーはマットブラックをチョイスしボディーカラー との相性抜群 出ヅラもばっちり👍   ホワイトレターが映えます! リアからの一枚 オーナー様この度はご来店有難う御座いました!!   またのご来店お待ちしております👍   ではクマザキでした