装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Find Blog

カテゴリ別記事一覧

カテゴリ別記事一覧

「WRX」の記事一覧

  • 一宮店
    2022/07/30
    【VAB】WRX STIにクラフト50thモデルのTE37SAGA S-plusでスポーツ仕様に!!

    【VAB】WRXに50周年モデルのTE37+アドバンフレバを装着   こんにちは、クラフト一宮店です 今回紹介させていただくお車もVAB型のWRX STI!! WRX STI連続ブログの第二弾です。 それでは今回も早速カッコよく仕上げていきます!! この度の施工はタイヤ・ホイールセット、 更には車高調までをお任せ頂きました。 オーナー様、有難う御座います!!   早速一気に仕上げていきましょう。 それではノーマルの状態からご覧ください。 まずは車高調のBLITZ・ダンパーZZ-Rを投入。 対応車種の幅広さから 初心者から上級者まで幅広く人気の車高調なのがこのBLITZ。 全長調整式を採用し、 減衰力調整幅も32段階まで網羅したフルスペックモデルとなっています。 スラムド化したWRX STIにあてがうホイールは 当社の限定記念モデル、 RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus クラフト50th記念モデルです。 特注インセットに加え海外専売の限定カラーの プレスドブラックを合わせた記念ホイールとなっております。 チューナーサイズなので ローダウンした状態でいい感じのツライチ感。 コンケイブフェイスも攻めた分だけ落ち込んだ フェイス3となっています。   オプションで加えられたセンターキャップも相性抜群。 誰もが見とれるWRX STⅠとなりました。 【SPEC】 ホイール   :TE37サーガ Sプラス クラフト50周年モデル サイズ/カラー  :9.5J-18インチ プレスドブラック タイヤ    :アドバン フレバ車高調    :BLITZ ダンパーZZ-R オーナー様はよくSUBARUイベントに行かれる方で、 イベント先で今回のクラフト限定TE37に巡りあったそうです。   ホイール選びって店頭だけではないんですね~ 気になったホイールがある方、 ご相談お待ちしています!! 上の写真はイベントでお会いしたWRX STIとツーショット。 どちらもクラフト50thのTE37SAGA!! 2台並ぶと迫力も一際でした。   オーナー様、改めてクラフトをご利用頂き有難う御座いました。 またエアーチェックや増し締めなど気軽にご来店ください。 WRX STIブログはまだ続きます。  ここでお知らせです。 RAYSホイールイベントがクラフト一宮店で開催決定。 開催日時は8月5日から8月22日までの ロングイベントとなっております。 (※14日から18日は夏季休業) イベント中は全てのRAYSホイールが スペシャルプライスでご案内となり、 更にはご成約者様全員にプレゼントもご用意しております。   是非この機会にクラフト一宮店まで!! お待ち致しております。

  • 一宮店
    2022/07/29
    【VAB】WRX STIにOZ ハイパーGT HLTを装着でラリー仕様へ!! 

    本日はWRX STIをラリー仕様へ。   ラリーブランドのホイールといえばOZ。 本日はこちらのWRX STIに OZのハイパーGT HLTの18インチを装着致しました。 ラリー好きがこうじてWRX STIに 乗られた方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな方々に興味を引く車両をご紹介致します。   それがこのハイパーGT HLTを装着したWRX STI。 純正装着されたホイールを履い替え 新たに装着されたホイールは 色合いもオリジナルを継承したイメージで相性は抜群です。 アフターマーケットの中で OZがハイパフォーマンス系の車種をメインに展開されたホイール、 それがこのOZ  ハイパーGT HLTです。   つまりはこのホイールの 装着可能リストに入っている事が凄い事で、 ラリー界で知らぬ人などいない OZブランドが認めた車種であるということ。 そんなハイパフォーマンスに 装着されるホイールということもあって ホイール自体も非常に軽量且つスポーティなイメージ。   フィッティングも良いですし、 スポークサイドまで削り込まれた加工が スポーツホイールとしての魅力を感じます。 ホイール発売時期も全世界同時発売となっていました。 なんか世界基準のホイールを履くってワクワクしちゃいます。   今回はタイヤは従来のものを流用しましたが 合わせるタイヤを考えるだけでも楽しめます。 WRX STIブログは続きます。 次回もお楽しみに。 クラフト一宮店でした。  

  • 鈴鹿店
    2022/07/18
    VAG WRXにTE37SAGA S-Plus クラフトオリジナルスペック9.5Jをツライチ投入!

    TE37SAGA S-Plusクラフト50周年アニバーサリースペック をWRXにツライチセッティングさせていただきました。 まさに「この車に履いて欲しい」と定めたチューナーサイズですが その仕上がりやいかに!?クラフト鈴鹿店の小林です。 遠方より50周年イベントにご来店いただきました。 19インチのG025と旬の仕様ですが、この度リフレッシュがてら 仕様変更のお手伝いをさせていただくことになりました。 まずは年数と距離を重ねた車高調の換装。 スポーツカーですので足回りは走りに直結しますよね。 今回はBLITZダンパーZZ-Rをセレクト。 それに伴いホイールも変更。 19インチから1インチダウンの18インチへ、 お選びいただいたのがクラフト50周年RAYSコラボモデルの スペシャルなTE37SAGAです。 ご好評につき「9.5J 5/114.3」は残り僅かとなってきました。 気になっている方はお早めにご相談くださいね。 ナットは個人的にもオススメなモノリス。 発売当初は焼き色の入ったネオクロカラーが人気でしたが 最近はコチラのグロリアスブラックが追い越す勢い。 店頭在庫で"即付け"ができる時もありますのでお問い合わせください。 最後はアライメントで数値を整えて完成です。 Wheel:RAYS VOLK TE37SAGA S-Plus クラフト50thスペック 9.5J-18in プレスドブラック Tire:NITTO NT555G2 Sus:BLITZダンパーZZ-R 【 ↓ BEFORE ↓  】 【 ↓ AFTER ↓ 】 インチダウンすることでより走りのイメージが強調されました。 WRXはもともと18インチを履いていますが、 ホイール交換も断然18インチが人気です。 重量や走りなどを考えると一番の選択ですね。 50周年モデルとして採用したプレスドブラックは 半艶クリアで本気のスポーツカーの足元にピッタリな1本。 スポークのリム突出がありませんのでWRXのチューナーサイズ 「9.5J」の中では比較的使い易いサイズとなります。 9.5Jに245幅のタイヤでキレイな引っ張り。 19インチよりもタイヤの存在感が大きくなりました。 ド迫力のマシンですが、奥様カーということも驚き! モノリスナットのグロリアスブラックがプレスドブラックと 相性抜群なワンショット。ナットも拘っていただきました。 この度はご用命ありがとうございました! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

  • 多治見店
    2022/07/17
    【VAB型WRX STI②】鍛造のTWSにHKS ハイパーマックスⅣ SPで極めつけはサンダアボルトでトータルコーディネート!

    ■WRX STIにTWS RS317×HKS ハイパーマックスⅣ SP+αサンダアボルトで一気に仕上げます!! 冬仕様にアドバンレーシング RG-4を装着したA様。 その時のブログは⇒コチラ⇐ 夏仕様へのカスタムは、ローダウンをしての 鍛造ホイール、TWS RS317を装着していきますよ(*´▽`*) どーもー👏新型クラウンを本気で買おうか検討している中村です✌ (検討段階なので、悪しからず・・・。) 冬の時期が終わり、純正スタイルとなっているWRX STI。 ここから一気に仕上げて行きますよ!! 皆さん、付いてきてくださいよ(^^♪ ■TWS Motorsport RS317(モータースポーツ RS317) 昨日は、ノーマル車高での設定でしたが、 今回は、ローダウンを含んでのサイズ選択。 同モデルは、17インチから19インチでのラインナップ。 カラーは、4色を展開となり、艶アリと艶無しを設定。 ■HKS HiperMAX Ⅳ SP(ハイパーマックスⅣ SP) WRX STI乗りに定評のHKS ハイパーマックスシリーズ。 ホイールサイズに使用用途に合わせての選択。 減衰力調整が30段階と細かく行える点に加え、 バネ下の重量を軽減するために、ブラケット類をアルミ部材を使用。 ■チタン素材のサンダアボルト 素材にチタンを採用しているため、お値段はそれなりなのですが、 ホイールを鍛造で軽くし、車高調もHKSで重量を軽減したのなら 最後の締めもチタン素材のナットで1gでも軽くを求めましたよ(*´▽`*) ナットだけでなく、ナンバープレートとバルブキャップも同色の サンダアボルト製で統一感を演出(^^♪ A様のご希望の車高に調整をしたら、 狂った数値を整えるのと、出面調整の為3Dアライメントで しっかりと微調整を('ω')ノ では、足元を最大限に軽量化されたWRX STIお披露目です!!! スバルブルーのボディにもばっちりと似合うカラーリングで 仕上がりましたよヽ(^o^)丿 BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:TWS Motorsport RS317 COLOR:レーシングガンメタ TIRE;MICHELIN パイロットスポーツ5 SUSPENSION:HKS ハイパーマックスⅣ SP NUT,PLATE&BULBCAP:サンダアボルト BE-ONE、Li-V2&VC-4a A様、冬仕様に夏仕様と担当 中村にお任せいただきまして 誠にありがとうございました。 A様のスタイルにドンピシャなご提案が出来、 尚且つ仕上がりにご満足を頂けて良かったですヽ(^o^)丿 メンテナンス等でもお気軽に遊びに来てくださいネ(^^♪ ローダウンを行っての出面調整。 RS317は、突出が無いためリムのギリギリまで 攻めれるのがポイント高し! メーカー様のカタログなどでもよく目にする角度から1枚! TWS様のカタログに載るかなぁ? TWS様の広報にアピールしてみますね(笑) WRX STIのトータルコーディネートでの カスタムのご相談は、クラフト多治見店にお任せ下さい('ω')ノ 一人一人に合ったカスタムスタイルをご提案させて頂きますよ(^^♪ 8月に値上がるTWS様 展示会を7/16~7/31まで開催!! 4×4エンジニアリング展示会 7/4~7/18まで開催しますよヽ(^o^)丿 4×4エンジニアリング様・TWS様製品も金利無料対象ですよ✌ ありがとうございました。 多治見店 中村でした。 クラフト多治見店で施工させていただいた、多治見コレクション。 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店はスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

  • 多治見店
    2022/07/16
    【WRX STI①】JAPAN MADE鍛造メーカーTWS!モータースポーツRS317で足元を軽量に!!

    ■WRX STIにTWS RS317をツライチで装着!! 黄色いブレンボキャリパーを装着したWRX STI。 なかなか好みのホイールでブレンボキャリパーが 逃げないのもあったりとホイール探しで迷われている方も多いかと・・・。 どーもー👏1ピースでも面出しに拘る中村です✌ 取り付け日の1週間ぐらい前にご来店。 ちょうど、K様の希望サイズにカラーと メーカー様に在庫があり、すぐに取り寄せての取り付けに(^^♪ ■TWS モータースポーツ RS317 2019年に登場以来、スポーツカーに人気のRS317。 ブレンボキャリパーをかわしてくれるのはもちろん、 メガーヌのRSトロフィーのブレーキも逃げてくれますよヽ(^o^)丿 同モデルの同じカラーを現在展示中!! サイズは、GR86/BRZにドンピシャサイズヽ(^o^)丿 K様ももう1色のグラファイトブラックより、 レーシングガンメタの色合いを現物見てのチョイス。 やはり、カタログや写真より現物での確認が大事ですね(^_^)v ナットは、TWSのジュラルミンロックナット。 カラーは、WRX STIのエアロに合わせてレッドを。 このワンポイントの拘りって見る人にはしっかりと伝わる部分ですよ😀 サイズにタイヤにナットと拘ったWRX STIの完成デス(^_^)v BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:TWS モータースポーツ RS317 COLOR:レーシング ガンメタ TIRE:YOKOHAMA ADVANスポーツ V105 NUT:TWS ジュラルミンロックナット K様、この度は当店をご利用いただき 誠にありがとうございました。 納期でお時間を頂くこともなく、すぐに納品されて良かったです(^_^) その後、反響はいかがですか? メンテナンス等でお気軽にお立ち寄りくださいネ(^^♪ ビシッとフェンダー内に収まるサイズをチョイス!! どんな車高の高さでもキャンバー角が付いていても 出面への拘りはぬかりませんよヽ(^o^)丿 8月に値上がるTWS様。 現在、値上がり前の大商談会を開催中!! 素敵な特典もご用意できるはず・・・・。 担当 中村がTWS様にその場で交渉します!! 8月に値上がるTWS様 展示会を7/16~7/31まで開催!! 4×4エンジニアリング展示会 7/4~7/18まで開催しますよヽ(^o^)丿 4×4エンジニアリング様・TWS様製品も金利無料対象ですよ✌ ありがとうございました。 多治見店 中村でした。 クラフト多治見店で施工させていただいた、多治見コレクション。 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店はスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

  • 鈴鹿店
    2022/07/05
    BLITZキャリパーのWRX S4に太履き9.5J!限定VOLK G025を投入!

    WRX S4 にVOLK G025の期間限定モデル ダークブルー(LD)をツライチ装着! クラフト鈴鹿店の小林です。 早速、現状を見ていきましょう、ってアレ!? 既にG025の19インチがばっちりキマっていますが・・・ 実はオーナー様、「当初は変更する予定は無かった」とかなんとか(笑) 店頭にてオーナー様の心を揺さぶったのがコチラ。 期間限定販売となったG025のダークブルーカラー。 しかも9.5J太履きツライチ用でウチがストックしていたのもポイント。 実はご来店動機が"増車予定のBRZのホイール相談"だったのですが これを見た瞬間主旨か変わりまして、メイン愛機の仕様変更と相成りました(汗 Wheel:RAYS VOLK G025 9.5J-18in 5/114.3 限定LDカラー Tire:ミシュラン パイロットスポーツ 何とBLITZのビッグキャリパーに換装済み。 本オーダー前に仮当てを行いましたが、さすがは本気スポーツのVOLKレーシング。 余裕のクリアランスでした。 光が当たると鮮やかなブルーに、暗いところではシックな表情見せる ダークブルーカラー(LD)。惜しまれつつも期間限定モデルとなりました。 そんなホイールと運命の出会い。 店頭にご来店いただければ思わぬ出会いがあるかも!? インチはダウンですが、コンケーブはアップ。 19インチFACE2から18インチFACE3へ。 FACE変化は1段階ですが、スポークが短くなる分緩急が激しくなり、 設定数字以上の迫力になりました。 途中から来店目的が変わってしまいましたが結果オ-ライ(笑) この仕上がりにオーナー様にも大喜び。 BRZのホイールもひとつ宜しくお願いします! ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    2022/06/26
    【VAG WRX S4】RAYS グラムライツ57CR 18インチ でカスタム。ホイール 8.5J化!ツライチ!

    VAG型WRX S4 をツライチセッティング! VAB/VAG型 WRX STI/WRX S4のカスタムご相談もお任せ下さい。 皆様こんにちは!クラフト中川店店長の安藤です。 以前当店にてNEWタイヤ&ホイールのご相談を頂いていたVAG型WRX S4。 実車計測でホイールサイズを割り出し、ホイールをご注文! 待つこと数ヶ月…ホイールが到着しましたので作業に取り掛かります(^^) 2.0Lターボ・4ドア。 速い4枚は実に刺激的です(笑) 走りの方面を意識するなら…と選んで頂いたのがコチラ… "RAYS グラムライツ57CR 18インチ"。 RAYSホイールで5スポークを履くならコレ。と言ってもイイ??(笑) 18インチの場合、コンケイブフェイスFACE1~FACE4まで設定されており、 最大J数10.5Jと極太サイズもラインナップされているレーシングな一品です。 スポーク天面部2ヶ所に"RAYS"・"57"ロゴが刻印されており、 ブランドを所有する喜びも刺激します。 更に刺激的なのが"取扱店舗限定モデル"という点。 RAYSホイールNo.1ショップの当店だからこそ手に入る。 ココもポイントです(*^^)v それではBEFORE→AFTERを見ていきましょう! [BEFORE] [AFTER] WHEEL:RAYS グラムライツ57CR 18インチ COLOR:グロッシーブラック(GX) TIRE:ニットータイヤ NT555G2 D1 GPなど過酷なレースシーンでも使用される57CR。 トラブル対策としてエアバルブにゴムを採用するなど本格的なんです。 レースシーンを背景に感じられるのもイイですよね(^^) さて、今回のNEWセット装着にあたり実車計測で導いたサイズ感。 前後ツライチでキマりました(^^) 「このサイズは自分のクルマに装着出来るのかな?」 「どんなサイズがいけるのかな?」 …etc 我々スタッフにお任せ頂ければ理想の仕様も夢じゃないかもしれませんよ(*^^)v この度のご用命誠にありがとうございました! さて、RAYSホイールと言えば…2022年7月1日(金)ご注文分より製品価格が改定されます。 RAYSホイールをご検討中の皆様…2022年6月30日(木)までがチャンスですよ(^^) この機会に是非!   RAYSホイールNo.1ショップの クラフト中川店よりお届け致しました!   ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※Euro Style Craft公式Instagramはココから!  

  • 鈴鹿店
    2022/06/23
    WRX S4 にG025 9.5Jを装着する方法とは!?

    7月1日オーダー分よりRAYSホイールの価格が改定となります。 値上げ前の最後のチャンス。 こんなにカッコ良くなるなら買わない手はないでしょ!? ワタクシ小林もオススメです。 本日、太履きツライチ化させていただくのはWRX S4。 メーカー的にはSTIと比べスポーツコンフォートな位置付けではありますが、 とんでもないとんでもない(汗 パワーも操作感も強烈な1台ですね。 WRXの太履きと言えば9.5J。 これまで当店でも豊富な実績がございます。 もちろんS4でも可能です。 9.5Jを履く理由としては・・・まずカッコイイ(笑)これに尽きます! VOLK G025はサイズによってフェイスデザインが異なり、 今回装着するサイズともなるとFACE3という強烈なコンケーブが実現します。 でもコレは普通には入らないんです。 当然ながら車高調でローダウンは必須。 加えてアライメントを駆使し、キレイにフェンダーへと収めていきます。 Wheel:RAYS VOLK G025 9.5J-18in MKカラー(マットガンブラック/リムエッジDC) Tire:ダンロップ ディレッツァ DZ102 純正ホイールからマットカラーになることで S4の獰猛さが牙を剝きはじめました。 鍛造ホイールの軽さ、強度はこれまでのブログでも散々お伝えしてきましたが このクラスのお車にはぜひ履いて欲しく思いますし、 ステータス性を含めた性能をご体感いただきたいですね。 車高調整、アライメントで車側を9.5Jに合わせていきます。 自然に収まっているように見えますが、一手間かけたことの結晶です。 フェイス3ともなると真横から見た時でもセンターパートの コンケーブ感がハッキリ見て取れます。 タイヤを引っ張ってツライチに持っていきますので フェンダーの干渉対策もバッチリOK。 太履きツライチ化大成功です! WRXの9.5J履きはクラフト鈴鹿店へご相談ください。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

  • 相模原店
    2022/06/07
    WRX S4にBBS RI-A18インチ&HKS ハイパーマックスSを装着!

    今回は軽量鍛造ホイールの王道『BBS』から1ピースモデル『RI-A』と、 車高調も拘りの『HKS』の新作『ハイパーマックスS』をWRX S4に 取り付けしましたのでご紹介します !   車高は実用性も含めてオーナー様と相談させて頂いた高さでセッティングです。   HKSの車高調らしいホワイトのスプリングが眩しいですね! 車種によって変わりますが、WRX S4だとブラケットのカラーがグレーに なるのもカッコイイです♪   純正も18インチなのでキープサイズですが、細身のスポークがセンターから リムまで伸びるデザインなので、小ささは感じませんし何より『軽い!』 スポーツカーにとって軽いホイールは最強の武器ですよね!(^^)!   ホイール幅は9.0Jに245/40R18のミシュランPS4をセットしました。 サイドはやや引っ張りになり、リムガードもしっかりありますので 安心感があります(^^♪   9.0Jのリム幅でもWRX S4だと丁度良く収まってくれます♪ 通常RI-Aはゴム製エアバルブが付属しますが、今回は金属製に交換 しているのもポイントです!(^^)!   今回のカスタムスペック ホイール:BBS RI-A サイズ:9.0J-18インチ カラー:ダイヤモンドブラック タイヤ:ミシュランPS4 サイズ:245/40R18 車高調:HKS ハイパーマックスS   ホイール入荷まで納期がかかってしまいましたが、何とかスタッドレスからの 交換時期に間に合ってホッとしました(;^ω^) この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました!

  • 知立店
    2022/06/03
    王道にして頂点。知立店名物のWRX STIに日本を誇る鍛造ブランドBBS RE-V7 19インチで大人カスタム。

    いつか履きたいBBSという名言がある程 クルマ好きの世界では知る人ぞ知るブランド。 クルマに興味が無い方も知っている人も多い 日本を誇る鍛造ブランドメーカー”BBS” 知立店名物のスバル WRX STIにインストールさせて頂きました。     知立店はとにかくWRXや86、BRZなどの スポーツカーのご来店が多い店舗です。 もはや知立店名物車両と言っても過言では無いでしょう(^^♪     今回はBBSの最新ホイールRE-V7 19インチにてお取り付けさせて頂きました。 BBSの良さって何だろう??てご質問を受ける事もありますが、 やはりスポーツカーメーカーに純正採用されている程 真円性が非常に高く、高剛性。塗装クオリティなど お世辞抜きでどれをとっても品質が非常に高いんです。 レーシングカー同等レベルのクオリティのホイールが装着出来るという点からしても 世界で長年愛されている理由だと思います^^     リムからディスクが突出してから落ち込むラウンドタイプ。 人気カスタムのトレンドポイントも確保しております。 ホイールカラーはBBSと言えばの伝統カラーのダイヤモンドブラック。 本当に美しいホイールデザインとカラーリング。 足元に取り入れるとさらに映えますよ♪     タイヤはダンロップのSP SPORT MAXX 060+ サイズは245/35R19と純正装備のタイヤサイズと同じです。 路面と接する面積を広く取るトレッドデザインになっており、 高速走行での安定感が非常に高いタイヤ。     アウト側のブロック部分は大きくコーナーでのグリップも良いんです♪ ウェット性能もトップクラスの”a”を獲得しております。 当店ではかなり人気のモデル。     ホイールサイズの8.5Jに対し245/35R19。 このサイズセッティングであればホイールが太すぎてしまい、 リムガードが無くなってしまうという事もありません。 ダンロップのカタログでいう所の”MFS”これがリムガードの事です。 タイヤサイズの横に記載されているホイール幅でセットして なおかつ”MFS”に〇が付いていればリムガードがこの様につくことが出来ます。 (BEFOR) (AFTER)   WHEEL:BBS RE-V7 SIZE:8.5J 19インチ TIRE:DUNLOP SP SPORT MAXX 060+ SIZE;245/35R19     前後綺麗にフェンダー内に収まるサイズセッティング。 開口部が広く確保する事が出来、スポークラインが細いRE-V7ですので、 WRX STIの特徴のビックキャリパーを極限まで強調する事が出来ます。     メーカー問わずいろんなホイールを組み込んでホイールバランス調整を行っておりますが、 BBSホイールはどのアイテムも真円度が非常に高い!! その為ホイールの影響でのステアリングの振れや車両の振れが少ないんです。 塗装クオリティもおそらく最も高い品質では無いでしょうか。     やり過ぎてない感じがまた良いですね^^ 王道にして頂点。 誰が見ても「お!!」となるBBSホイール。 只今BBSさんも在庫が無ければ納期も数か月かかっております。 在庫状況は確認が取れますので、ご検討されている方はお早めに!!     WRX STIの大人カスタム!! オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座いました。 またのご相談いつでもお待ちしております!!

  • 知立店
    2022/06/01
    ゴムブッシュ式アッパーマウント装備のWRX STIに9.5JのTE37!クラフトオリジナルスペックをインストール。インナーのクリアランスは??

    今や定番になっているWRXに9.5Jのホイール。 今回はHKSのゴムブッシュ式アッパーマウントが装備されている ハイパーマックスSがインストールされているWRX STIに クラフトオリジナルスペックのTE37 SAGA S-PLUSを装着!!     知立店名物のWRX STI。 9.5Jの鬼太ホイールを履きこなすには”車高調の装着”これが必須。 今回はHKS ハイパーマックスSを装着済みの車両にインストールしていきます。     ■RAYS VOLKRACING TE37 SAGA S-PLUS ホイールサイズは9.5J 18インチ インセット+45 ホイールカラーはクラフトオリジナルスペックで 海外専売になっているプレスドブラッククリアを取り入れた 他ショップさんでは入手不可能のカラーです。 マットブラックとグロスブラックの中間にあるセミグロスブラックのような質感。 (フロントインナー)   HKSのハイパーマックスSはゴム式アッパーマウント。 キャンバー調整が幅広く可能のピロアッパーマウントとは異なります。 スバル車の多くは純正ストラットに締め込む為のフランジボルト(上側)が キャンバー調整出来るようになっております。 ただし、ゴム式アッパーマウントではフロントキャンバーの付けすぎも要注意。 このキャンバーボルトで経験上2度を越えるネガティブキャンバーにすると ホイールのインナーと車高調のロックシートあたりが干渉しやすくなります。 ただ単に9.5Jを付ける為にがっつり下でキャンバーを寝かせました!!というのはかなり危険です。 (リヤインナー)   リヤはある程度クリアランスは確保出来ております。 これも車高調+純正アーム類というのが条件。 例えばリヤもキャンバー調整出来るように可変アッパーアームなど付けて さらにキャンバーを寝かせるというのはこのクリアランスを狭くさせる事になります。 リヤはマルチリンク。簡単に言えば低くすればする分キャンバーが寝ます。 車高が高すぎても綺麗にフェンダー内に収まりませんし、 低すぎてもリヤはインナー側のクリアランスがこのように確保しづらくなります。 ダウンサスだと絶妙な調整が出来ませんので、そういった点で”車高調必須サイズ”なんです。     6POTキャリパーの大きなブレーキも余裕で回避。 レイズカタログには”ビックキャリパー対応マーク”というのが掲載されております。 純正ビックキャリパーというのが条件にはなりますが、車種ごとに対応マークがあります。 詳しくはスタッフまでお問合せ下さい。     今回はレーシーな仕様にすべく”センターキャップレス”で装着。 ホイールセンターが出しやすく、ハンドルの振れが抑制できるハブリングと ジュラルミンロック&ナットセットをご用意。     中心部のハブリングとホイールナットを同色系カラーにする事で統一感も出ます。 かなり配色に拘った仕様になっております。     WHEEL: RAYS VOLKRACING TE37 SAGA S-PLUS 50th SIZE:9.5J 18インチ TIRE:NITTO NT555 G2 SIZE:245/40R18 NUT:ジュラルミンロック&ナットセット(オレンジ) OPTION:KYO-EI 軽合金ハブリング     不朽の名作”サンナナ”が無事インストール完了!! 足元の軽量化というのももちろんですが、 クラフトでしか入手出来ないホイールカラーですので、さらに差を付けれますね^^ かなり足元が引き締まりました♪ やっぱサンナナって格好良い!!     オーナー様、この度はクラフト知立店のご利用誠に有難う御座いました!! またのご相談スタッフ一同お待ちしております^^     クラフトオリジナルスペックのサンナナ只今少量ですが在庫有ります。 在庫がある=納期が早い(取付も早い)という事ですので、 気になっている方はお早めに!!

  • 知立店
    2022/05/31
    世界最高峰のサスペンションメーカー!!WRX STIにKW(カーヴェー)V3をインストール!!

    世界最高峰のサスペンションメーカー”KW(カーヴェー)” WRX STIにV3(=バージョン3)でローダウン&走行性能UP!! 別タンク(通称ベッタン)搭載の車高調で最高の乗り味に♪ KW・STはクラフト知立店にお任せを。     クラフト知立店 金子です。 当店を何度もご利用頂いているオーナー様のWRX STI。 タイヤホイール、ホイールナットは純正仕様から変更済み。 早速人気急増中の世界最高峰のサスペンションメーカー KW(カーヴェー) ”ストリートパフォーマンス”のジャンルのV3(=バージョン3)を 足元へインストールさせて頂きます。     KWは街乗りの乗り心地重視の複筒式車高調で、 ストリートメインでワインディングを楽しみたい方に非常にオススメなアイテムです。     別タンクが付いているという事は、 メインの筒の中に入っているオイルの油量に加えて増やすことが出来ます。 その分乗り心地にも差を付ける事が出来ますし、 乗り味にも大きく影響してくるんです。     ネジ式の車高調なので過度なローダウンをされる方にはオススメ出来ません。 その場合は他メーカーの全長調整式(フルタップ式)の車高調をオススメしますが メーカーが設定している推奨値のローダウン量であれば、間違いなくオススメ出来るアイテムだと思います。     V3(以前はバージョン3という名称)は伸び側と縮み側の 上下の減衰力を調整する事が出来ます。 何が言いたいかというと、ダンパーが下に沈んだ時(縮み側)と ダンパーが伸びる時(伸び側)どちらも乗り心地を変えれる事が出来る やばいアイテムって事です^^     今回のKW V3のWRX STI用にはメインスプリングとこのヘルパースプリングがセットされます。 ネジ式でローダウンをする場合、メインスプリングだけでは プリロードが足らずスプリングが遊んでしまい乗り心地の悪化につながるという事もあります。 基本的にはメーカーが設定しているローダウン量で車高を調整するのであれば、 ストローク量も確保は十分に可能です。 KWはINOX-LINEのステンレススチールという素材を使用しております。 これは塩水の耐久性が非常に高く、錆にくい性質を持ちます。     そしてスプリング下のロックシート(スプリングシート)というパーツ。 これを上下に位置をずらす事で車体を上げたり下げたりと車高の調整をします。 このロックシートはポリアミド樹脂とステンレスで作られております。 この素材を用いる事で、スプリングとロックシート金属同士で発生しやすくなる 異音のトラブルが発生しにくくさせる設計になっております。     そしてINOX-LINEとこのポリアミド樹脂×ステンレスを組み合わせる事で 固着や腐食を防いでいるんですよね^^ 今回のKW V3はアッパーマウントは純正を流用します。 耐久性や乗り心地に優れた純正アッパーマウントを使用する事で 乗り心地の確保、アッパーマウントから発生しやすくなってしまう異音も出にくいという利点があります♪     ただし耐久性が良いと言えど、純正アッパーマウントも半永久的に使えるものではありません。 走行距離が伸びている、またはおクルマの使用年数によっては 経年劣化を起こしている場合もありますので、 その際は純正アッパーマウントを新しくした方が メーカー様のベストな車高調の乗り心地を体感出来ますよ。     スバル車の中にはフロントストラットの上側に このようなキャンバーボルトが純正で取り付けられている事があります。 事前に取り付け前にボルトとナックルに同じ高さ、角度でマーカーを付けておきます。 これをすればボルトを抜いてから、いざ車高調を取り付ける時に ボルトの向きや角度について悩まずに済みますよね♪ マーカーを引くというたったこの一手間だけで、作業の進み具合も違うんです^^     減衰力に関して、フロントはボンネットを開ければ伸び側の調整が可能。 この紫のダイヤルは普段は付きっぱなしではありません。 このようにダイヤルを差し込んで時計回りでハード、反時計周りでソフトになります。 調整が終わればこのダイヤルは取り外します。     これはリヤ側のトランク内の写真です。 他のメーカー様の車高調では、このあたりの部分の内装に穴を空けなければ 内装が綺麗に納まらないという事がありますが、 KWの場合は特に穴あけの加工を施さなくても内装は綺麗に納まります。 フロント側と同様の紫のダイヤルを同じようなやり方で調整を行います。 そして調整が終われば紫のダイヤルを取り外します。 リヤの場合、奥側両サイドのクリップ2個(計4個)を外せれば 減衰力を調整出来るところまでアプローチ出来ますよ^^ 今回はまずメーカー様推奨値の減衰力でセッティング。     オーナー様のご希望のローダウン量までセッティングが出来れば 4輪アライメント調整作業へ移ります。 フロントはキャンバー、トゥ リヤはトゥの調整が可能です。 今回はフロントキャンバーをフロントとリヤの出ヅラが同じになるようにセッティング。 (BEFOR) (AFTER)   WHEEL:RAYS グラムライツ57CR TIRE:TOYO プロクセススポーツ NUT:DIGICAM チタンレーシングナット SUSPENSION:KW V3     ローダウン量は前後約30mmのローダウン。 フェンダーとタイヤホイールのクリアランスは指1本でセッティング。 セッティングが終わって異音やハンドルのセンターがしっかり出ているか 試走を行いましたが、やはり別次元の車高調です。     気持ちの良い乗り心地、乗り味を私も久ぶりに体感させて頂きました^^ 走るのがますます楽しくなります♪ 減衰力もメーカーの推奨ストリートセッティングで行いましたが、かなり気持ち良い!! KWの場合、減衰力も1段クリックするだけでかなり違う乗り心地になりますので、 オーナー様の好みのセッティングを探して頂けたらと思います。     オーナー様、世界最高峰のサスペンションは如何でしょうか?? またご感想も頂けたら幸いです♪ 次のアイテムもまた入荷したらご連絡差し上げますね!! いつもクラフト知立店のご利用誠に有難う御座います。   KW、ST車高調はクラフト知立店までご相談下さい。

  • 相模原店
    2022/05/24
    ディープコンケイブスタイル!WRX STI エンケイRS05RR Rearフェイス装着!

    こんにちは中島です! 本日はスバル WRX STIのカスタムをご紹介です(*^^) こちらのお車には数年前にアドバンホイールを装着させて頂きましたが そこからワイドフェンダーやエアロパーツ等を多数装着され かなり仕様が変わりましたので、それに合わせてホイールも新しく装着となります♪   選んで頂いたモデルはこちら「エンケイ RS05RR」 エンケイホイールの中でもよりハイスペックなレーシングレボリューションシリーズ。 シャープな印象のフィン形状で、スポーツカーだけでなく ミニバンやセダン車への取付も多いモデルとなっております(*^^)   元々装着していたホイールは9.5J-18インチのチューナーサイズ。 しかしフェンダー交換により、それすらフェンダー内に引っ込んでしまいました。 そこで、サイズを見直しRS05RRを同じく18インチにてオーダー。   選んで頂いたのは10.5JのRearFACE! コンケイブデザインが特徴的なRS05RRの中でもMAXコンケイブデザインとなります( ̄ー ̄) 装着可能なお車も少なく、滅多に見れない激しいコンケイブです。 写真で見るより現物はかなりエグい落ち込み具合ですよ~   いくらフェンダー交換車とはいえそのままでは装着出来ないので 取付と同時にアライメント調整も施工です。 前回装着させて頂いたサスペンションはピロアッパータイプの車高調となるので 出ヅラを見ながらキャンバー角を調整。 インナークリアランスが狭いお車なので、キャンバーボルトではなく ピロアッパーが必須のホイールサイズとなります( ̄ー ̄)   タイヤは純正の245→265幅に変更しワイド感を強調。 引っ張らずにムッチムチなショルダー形状が走りの雰囲気を演出してくれます。 フェンダー内のツメも加工済みとなるので、この車高と出ヅラでも干渉なく走行OK。   何度見てもこの大迫力のコンケイブが良いですね♪ 様々なコンケイブホイールを見てきましたが、落ち込み感は一番なのでは?と思います( ̄ー ̄)   細めのフィン形状でキャリパーの見え具合もGOOD! コンケイブだけでなくデザイン自体もすごくカッコイイモデル。 サイズは18~20インチの設定があるので、スポーツカーは勿論 アル・ヴェル等のミニバンにもオススメのモデルです(^^)   今回のカスタムスペック ホイール:エンケイ RS05RR (F/R)10.5J-18インチ カラー:マットダークガンメタ タイヤ:ニットー NT555G2 (F/R)265/35R18   WRX STIのカスタムは是非お任せ下さい♪ 今回も当店をご利用頂きありがとうございます(*^^)

  • 相模原店
    2022/05/19
    WRX STIにVOLK TE37SAGA SL 18インチ装着!

    こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはスバル WRX STIのホイール交換となります(^^) こちらのお車には大人気のRAYS鍛造ホイールを装着させて頂きました♪   装着モデルはこちら RAYS TE37SAGA SL。 当店では非常にご指名の多いRAYS鍛造モデル( ̄ー ̄) 特に最近はこのSLモデルをご希望の方が多い印象です。 専用カラーのプレスドグラファトに赤いステッカーの組合せ。 かなりレーシーですね♪   SLならではのレーシングコンケイブデザイン。 通常モデルのTE37SAGA Sプラスに比べコンケイブ具合はキツくなっております(*^^) 今回は8.5Jの一般的なサイズですが、FACEデザインは迫力のFACE3! 立体感抜群のデザインですね☆   設定サイズは18インチのみとなります。 このサイズですとWRXやレヴォーグ、86&BRZ等々多くのスポーツカーに丁度良いインチ。 見た目と走りを両立できるサイズ感となっております( ̄ー ̄)   スバル車ならではの鮮やかなブルー系のボディ色。 プレスドグラファイトのカラーを合わせるとこのような雰囲気となります(^^) ホワイトやゴールド等のレーシーなカラーも勿論似合いますが 足元を主張し過ぎない程よい色味がイイ感じですね♪   付属のスポークステッカーの差し色が、WRXならではの赤いラインに似合いますね♪ こちらはステッカーになるのでお車の雰囲気に合わせて貼るかどうか決めて頂けます。 ご希望の方には取付前にステッカーも貼らさせて頂きますのでご指定下さい( ̄ー ̄)   今回のカスタムスペック ホイール:RAYS VOLK TE37SAGA SL (F/R)8.5J-18インチ カラー:プレスドグラファイト タイヤ:ミシュラン パイロットスポーツ4S (F/R)245/40R18   RAYS鍛造ホイールの取り扱いも是非お任せ下さい♪ 昨年より各モデル納期が長期化しておりますが、商品によっては当店在庫があるものもございます。 気になる商品がある方はお気軽にお問い合わせください。 今回は当店はご利用頂きありがとうございます(*^^)

  • 厚木店
    2022/05/17
    WRX STI 6POT車にBBS RI-A マットグレイを装着!!

      黄色いブレーキが映えるWRX STI VAB にレース仕様のホイールをインストール✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・WRX STIになりま~す♬♬   「 SUPER GT 」 に投入されるホイールと全く同じ思想で作られたレース仕様。。。   そんなホイールでドレスアップを行いましたよぉ~✨     ■ BBS RI-A   屈折したY字スポークが人気の BBS RI-A。   メーカーさんHPにも記載されていますが 「 SUPER GTに投入されるホイールと同じ思想・造形で作られたホイール。。」 と言うスポーツCarオーナー様の心をくすぐる一品。     WRX STIと言う走りを意識したクルマだけに レース仕様のホイール なんて言う謳い文句がつけられたアイテムは気になっちゃますよね!!   SUPER GTとは国内最高峰のレースの事。   その実践で投入されているホイールと同一の思想、同一の造形で作られた究極のレース仕様。   最近のクルマの高出力化に対応する為にアンチスリップペイントを施しタイヤの空転を抑えるなどの工夫もされております。   アンチスリップペイントとは、クルマのパワーをロスする事なく路面に伝える為の技術。     そんなレースで得たノウハウがフィードバックされたアイテム、WRX STIにはピッタリではないでしょうか!?   ですが。。。 担当佐藤的にはそんな難しい話よりデザインのカッコ良さの方が気になりますけどねっ!!笑   「 ホイール交換=ドレスアップ 」   やはり 見た目のカッコ良さ で選ぶ事になるのではないでしょうか??     WRX STIのホイール交換では19インチを選択する事もありますかね。   イメージ的にはドレスアップ要素を強める場合は19インチ。   走りの性能を重視する場合は18インチが良いでしょうか。   グリップ力の高いタイヤともなると19インチでのランニングコストも気になる所ですからね。。。汗     本日装着させていただいたタイヤは 「 ヨコハマ アドバンスポーツ 」   サイズは245/40-18となります。   アドバンスポーツの特徴としては、ハンドリングの良さにあります。   ハンドルを切るとリニアに反応してくれるので走っていてとても気持ちが良い!!   さらにはウェット路面でも安心して走れますし、スポーツタイヤにしてはノイズも抑えめ。   クルマで走る楽しさを味わえるタイヤとでも言いましょうか。。。   貴方の愛車にもいかがですか??     I様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   納期は掛かりましたが、その分完成した時の喜びも倍増したのではないでしょうか??   走りを意識したホイールに走りを楽しめるタイヤ、これからのドライブが楽しみですねっ♬♬   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆