Find Blog
カテゴリ別記事一覧

- トップ
- カテゴリ別記事一覧
カテゴリ別記事一覧
「プラド」の記事一覧
-
URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
2021/08/23150プラドをモトレージでリフトアップするなら2インチがベスト!
タイヤ&ホイールのみという方が多いのは 150プラドも同じですが、流行スタイルも そろそろ熟成してきましたし、アナタのプラド その車高で本当に満足!?なお話(笑) アーバンオフクラフト鈴鹿店の小林です。 街中ではノーマルのプラドを見るのが 珍しくなってきたくらい(言い過ぎ?) 流行を肌で感じる今日この頃。 本日もアーバンオフカスタムで1台仕上げます。 スプリングのみのリフトアップなら モトレージが人気です。 ラテラルロッドなどの補正パーツも同ブランド で揃えることができます。 モトレージ テラコイルスプリングは フロント1.0インチから3.5インチ リア0.5インチから3.0インチまで 0.5インチ刻みにアップ幅をオーダーすることが できるんです。ただ、当然上げればイイって もんじゃなく、そもそも「スプリングのみ」なので 他に何も考えずに上げると強烈なデメリットを 食らうことにもなり兼ねません。 オススメのアップ値は後程ご紹介。 フロントパートの補正パーツとして デフダウンキットを装着。 2.0インチ+タイヤ外径アップであれば 装備しておいて損はありません。 ドライブシャフトの逆万歳を和らげ耐久性アップ。 リアの軸補正としては同ブランドの 調整式ラテラルロッドを使用。 これはデフダウンキットと違って リフトアップにはマストなパーツです。 今回は一気仕上げですのでタイヤホイールも 同時に装着しちゃいます! 取り付け前からこの迫力ですからね~。 リフトアップもローダウンも同じ。 車高を触ったら最後はアライメントで 数値をキレイに整えましょう。 Wheel:WORKクラッグ TグラビックⅡ 17インチ 6/139 アッシュドチタンカットリム Tire:TOYOオープンカントリーRT Sus:モトレージテラコイルスプリング というわけでモトレージスプリングの お勧め&人気の上げ幅は フロント:2.0インチ、リア:1.5インチ。 フロントとリアで0.5差をつけたのは ハイラックス同様に純正がフロント下がり なのでそれを解消するため。 サイドステップが水平なのはその証拠。 純正ショックを利用してリフトアップを するとショックの伸び側に制限がかかりますが 街乗りメイン+普通のアウトドアって感じなら 全然OK。過度なオフロード走行はショックが 伸び切ってしまう可能性があるため注意です。 WORKにTOYOとジャパンブランドで 足元を固めるのは個人的にも◎。 オープンカントリーRTはホワイトレターも クッキリしているのでメリハリが出せます。 265/70R17にアップしただけでも 十分オフ感が出ますが、このスタイルで 横に並べられると・・・「負けた!」 ってなりません?(笑) 僕はドレスアップとかカスタムって そういう攻防だと思う派なので(笑) 視界も日常使いもアゲアゲなリフトアップ。 トータルカスタムはアーバンオフクラフト鈴鹿店 にご相談ください。ありがとうございました。
続きを読む -
ナゴヤドーム⻄店
2021/08/23RAYS人気ホイールと豪州発ホワイトレターのオフ系モンスタタイヤで150プラドをカスタム!!
■定番デイトナ,テーパー状のディスクと超ショートスポークで高低差を作り上げる「RAYS TEAM DAYTONA M9」150プラド・ブラックエディションをオフロードスタイルにカスタマイズ!! レイズ・チームデイトナ・M9・ブラックエディション スポーティスタイルを打ち出すのにマストなメッシュをデザインを採用し、 伝統的なワイルドなデザインと融合させた意欲作、テーパー状のディスクと超ショートスポークで高低差を作り出し、 4WDの足元にふさわしい深さと強さを表現されたホイール ■4WDにドンピシャ,オーストラリア発のホワイトレター,MONSTAタイヤでお洒落オフロードスタイル!! ホワイトレターが街に映える 豪州生まれのオンオフ二刀流のA/Tタイヤ MONSTA TYRES TERRAIN GRIPPER・モンスタタイヤ/テレーングリッパー プラド自体の静粛性の高さと快適な乗り心地のおかげで オールテレーン固有の硬さやロードノイズなどネガティブな印象を感じる場面は少ない むしろタワミのない引き締まった乗り味に変化するのがいい感じ 砂や泥を押し出してトラクションを得るようなトレッド設計を持っているが オールテレーン系の中では快適性と静粛性も中々良さげ それでは変貌を遂げたプラドのお披露目~ wheel:RAYS チームデイトナM9ブラックエディション 8.0J-17inch セミグロスブラック(BEP) tire:MONSTAタイヤ テレーングリッパー 265/70R17 M9の美しいメッシュデザイン、ビードロックリングのようなリムフランジ部分はそのままに、 カラーをモノトーンのセミグロスブラック、いわゆるツヤ消しのブラックで仕上げてあり リム部に刻まれるTEAM DAYTONAのロゴもブラックアウトで渋い またアルミ鍛造プレスによる専用センターキャップもツヤ消しブラック、 本体との一体感をプラスされ限定モデルならではのプレミアム感が満載なモデル 荒々しいブロックのオールテレーンタイヤ、ホワイトレターとの相性もバッチリでオフ系+お洒落なプラドに仕上がりましたっ( ^ω^) オーナー様いつもクラフトのご利用本当にありがとうございます また点検等なんでもお気軽にお立ち寄りくださいね・・・リフトアップも(・・? ご家族皆さんで愉しいカーライフを🚗 ■オフ系ホイールコーナにデイトナM9ブラックエディション現物あります!限定ホイールでお洒落オフロードスタイルにしちゃいませんか!!おススメです!!! オフ系カスタム応援中!! リアルマッチングしながら一緒に作り上げていきましょう( ^ω^)・・・ お気軽にお問い合わせくださいねぇ~ 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2021/08/23150系プラドで乗り心地や機能性を追求したらこのサスペンション!4×4Engineering カントリーサスペンション
150系プラドでリフトアップするならこの組み合わせが◎(∩´∀`)∩ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介はコチラのお車★ トヨタ:150系プラド後期になります★ 以前、タイヤとホイールを交換して頂いただきましたお客様が、今回はサスペンションの交換へお越し頂きました(∩´∀`)∩ また、当店にお越し頂けるのは嬉しいですね(´艸`*) 今回交換して頂きますサスペンションはコチラになります。 4×4Engineering:カントリーサスペンションKit:品番71151-33 コイル (F・R) ショック (F・R) ブーツ フロントスタビダウンブロック リアラテラルロッド フロント車高調整式ショックアブソーバー ショック(減衰力/フロント40段、リア14段調整式&ハーモフレック機能付) UP量 Front +25-+80mm Rear +40-+50mm コチラのデフダウンブロックも一緒に、お取り付けさせて頂きます(∩´∀`)∩ お車を長く乗られる方は、リフトアップした際に起こるデフのズレを補正する事が出来るので同時に取り付けする事で 長く安心してお車を使用する事が出来ます★ 当店のオススメ商品でも有ります(´っ・ω・)っ before この写真はフロントのスタビを固定しているマウントになります。 スタビの取り付け位置は付属されているプレートで下にさげてあげます。 スタビの動きがスムーズになる事で、乗り心地も大きく改善されます。 after 突っ張った状態のスタビでは車の動きをしっかりと抑制する事が出来なくなり フロントの動きに不快感が残ります。 ですが、プレートを入れる事で上に引っ張られてしまっていたスタビの位置を下にさげて正常に戻し、本来の動きに戻してあげる事が出来ます。 車は、色々なパーツが集結し、一つになる事で本来の動きを維持できます。 1つでも部品が欠けたり、悪くなる事で乗り心地に大きな影響が出るんです。 コチラの写真はリア側のスプリング、ショック、ラテラルロッドを取り外した状態です。 この狭いスペースに色々なパーツが集結して動いていると思うと、車って本当に考え深いですね(´ω`*) この部分に新しくスプリングやショックをインスト―ルしていきます。 スプリングは純正に比べ長さは、そこまで変わりませんが、硬さをプラスする事でリフトアップしていきます。 それだけだと、単純に後ろの乗り心地が悪くなり、不快になってしまいます。 ですが、ショックを一緒に交換する事で、不快な乗り味を取り払ってくれます。 このショックには減衰力調整機能が付いており、足の固さを調整する事が可能になります。 俗に言う魔法のダイヤルです(笑) ココを調節する事で好みの固さにする事が出来て、オーナ様の好みに合った乗り心地にする事が出来ます。 そしてコチラのパーツも忘れずにお取り付けしていきます。光軸補正ボルト 少量のリフトアップ量で有れば純正の調整幅で何とか出来るのですが カントリーサスペンションは、リアのリフトアップ量が多い為、純正の調整幅では足りない為、交換が必要になります。 長さを調整して各部位の負担を抜いてあげます。 before ノーマル状態では少し大人しい印象のお車が、リフトアップする事で。 after 迫力満点のビジュアルに大変身していきます。 before 気になるフロント下がりも。 after このように、ガツンと上がっちゃいます↑↑ 純正の状態では、見えなかった内側のサスペンションもクッキリ見える程に! 上がっている量は約70mmUP!約2.5in コレはテンション上がりますね! before 単純に見た目だけでいい!と言う方は、スプリングだけでも十分満足いただけますが、せっかく交換するので有れば いい方向にお車をカスタムしたいですよね(∩´∀`)∩ after リアもしっかりと上がりましたね(∩´∀`)∩ リフトアップ量は約60mmメーカーさんの寸法とは少し違いは有りますが、上がらないのは悲しいですが 上がる方には嬉しい誤算ですね(´艸`*) サスペンションには用途に合わせた、味付けの違いが有る為 こんな風に、車を作りたい!こんな乗り心地にしたい!色んな要望が有ると思います。 お安い買い物では無いので、気になる事は何でも質問してください。 相談だけでも構いませんので、気になる事が有る方はお気軽にお問い合わせください★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
ナゴヤドーム⻄店
2021/08/21納車直後の150プラドを早速オフ仕様に!クリムソン MGモンスター×BFグッドリッチ!
■モデリスタ仕様の150プラドのカスタムは?一番人気のBFグッドリッチをMGモンスターで仕上げます。 22インチなど高インチで迫力のドレスアップ? それともオフ系タイヤでアウトドア仕様?? 皆様はどっちがお好みですか?? こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 納車前からホイール交換のご相談を頂いていたM様の150プラド。 フルモデリスタな豪華仕様でご納車です^^ オーダー頂いていたのは、 「クリムソン MG ビースト」×「BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO2」。 オフ系カスタムで2大人気メーカーとも言える注目の組み合わせ。 KO2は、パターンもタフで力強い迫力のあるパターン。 標準のタイヤに比べると静粛性は欠ける部分はあるものの、 僕も愛車に装着していますが、あまり気にならないですヨ^^ それより見た目が重要なんです(笑) WHEEL:CRIMSON MG MONSTER 17inch TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 265/65R17 BEFORE↑ AFTER↑ クリムソンは、USライトトラックカスタムを いち早く日本に広めたメーカー。 このモンスターは、USのトレンドを取り入れた MGブランドの代表作とも言えるホイールです。 センターにむかって落とし込んでいく 大胆なコンケイブスポークが魅力です^^ マットなツヤ消しブラックのカラーと、 スポークエンドの大きなピアスボルトが オフ感マシマシに演出してくれますよ! 最後に恒例のボクのFJクルーザーとコラボ! M様、この度はクラフトナゴヤドーム西店の ご利用ありがとうございました。 本日8/21(土)より通常営業しております。 皆様のご来店お待ちしております^^ 本日18時アップの「ジムニーのスペアタイヤ事情」ブログも チェックしてみてくださいネ! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
知立店
2021/08/19150プラド後期型を2インチアップ。マッドテレーンも同時装着(^^)
150プラドフットワークをカスタム。 プラドは今やオフロードカスタムシーンにおいて欠かすことのできない車両 一昔前まではローダウン一択の車両もいまやリフトアップ一択。 時代が変わればカスタム内容も変わるんですよね~(^^) 今回は四駆カスタムも大好きな僕、河北がブログ書きます♪ 装着プラドにするホイールはザ・オールドファッション。 古き良きデザインのスチールホイールをアルミで再現したBRUT【BR-44】 タイヤは見た目迫力のあるタイヤをご希望。 という事で色んな候補がありましたが今回KM3を選んで頂きました。 ブロックの大きさやサイドの大きさ・・・ このゴツさ流石本場アメリカン規格といったところ。 リフトアップも施工 サスペンションは四駆の老舗【4x4エンジニアリングサービス】 カントリーサスペンションキット通称カンサスを装着しました。 フロントは車高調整可能のショックです。 パリダカなどのレース車両にパーツを供給など深い歴史あるメーカー。 レースから得たノウハウをサスペンション開発にフィードバック。 ハーモフレック機能搭載の街乗りから荒野まで走行可能なハイエンドサスペンションです。 リム :BRUT BR-44 サイズ:17インチ カラー:ミリタリーブラック タイヤ:BFグッドリッチKM3 サス :4x4エンジニアリングサービス カントリーサスペンションKIT プラド・ハイラックスは純正で前傾姿勢。 これを改善すべくリフトアップする方が多いんです♪ 【BEFORE】 【AFTER】 前後共に約2インチのリフトアップ。 2インチアップにごついタイヤの組合せが当店では一番人気のメニューです。 フロントのフェンダークリアランスから青いスプリングが差し色に。 ここもカスタムポイントです(^^) ホイールは一切飾りのないフルブラックホイール。 タイヤはマッドテレーンタイヤ。 ごつい(^^)!! 今回装着したサイズはプラドオーナー様のステータスサイズ。 285幅。憧れますよね~ 車高、ホイールサイズ次第で干渉せずに走行可能⁈ 是非ご相談くださいね(^^) クラフト知立店はシャコタンだけじゃない。 四駆のカスタムもお任せ下さい。 8月15日(日)~8月20日(金)まで連休となります。 なお、8月21日(土)午前10時30分より通常営業となります。 ご利用頂いているお客様にはご迷惑おかけ致しますが、 何卒宜しくお願い致します。 クラフト知立店 〒472-0006 愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ■営業時間 平日 10:30~19:30 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2021/08/1470周年記念特別仕様の150プラドが初来店!納車直後に速攻アーバンオフ化!
150系プラドのカスタム実績多数!ドレスアップでお悩みの方!是非ともURBAN OFF CRAFT浜松店まで^^ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店テラダです^^ 本日のご紹介は納車したての150系プラド! 漆黒パーツを纏った特別仕様車「70th ANNIVERSARY LIMITED」が初来店! 専用ブラック18インチアルミも捨てがたいですが オーナー様理想のオフロード仕様に仕上げる為潔く交換!マッシヴスタイルへ仕上げます♪ 今回装着するモデルはコチラ! ■Air/G Rocks (17inch) オフロード老舗メーカー4×4エンジニアリングからリリースされる 【コンケイブ】【メッシュ】を取り入れた人気モデル【Rocks/ロックス】 マットブラックカラーが主流の中、今回は目を惹くブロンズカラーで! オーナー様のセンスが光るアイテムチョイスで一味違ったアーバンオフスタイルに^^ ホイールの迫力に負けじとタイヤもM/Tタイヤを組みあわせ! ■YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 エッジの効いたトレッドデザインで人気なジオランダーM/T G003 サイズは当店1番人気の【265/70R17】でセッティング 純正よりもひと回り大きいサイズですがノーマル車高でも装着可能です^^ ※車両個体差によっては干渉する可能性がありますので詳しくはスタッフまで 比較するとその違いは歴然ですね!これぞ四駆カスタムの醍醐味! 装着後がコチラ! WHEEL:Air/G Rocks (Fr/Rr)8.0-17 (ステルスブロンズブラッシュド/DC) TIRE:YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003 (Fr/Rr)265/70R17 【BEFORE】 【AFTER】 ブロンズカラーを取り入れたドレスアップはまだまだ少ないので注目度バツグン☆ デザインの輪郭もよりクッキリ主張できますのでメリハリが効いた印象に^^ 今後のオフロードカスタムにおいて大注目なイチ押しカラーです^^ O様、この度は当店のご用命誠にありがとうございました! Air/Gシリーズ含め150プラド用ホイールは各有名ブランド大量展示中! お見積のみでも構いません^^ お気軽にお問い合わせください☆ オーナーの皆様!ご来店お待ちしております^^ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
厚木店
2021/08/13150系プラド ブラックエディションをカントリーサスペンションでリフトアップ✨
フロントのリフトアップ量が調整出来るカントリーサスペンション。 本日のリフトアップ量は 「 2.5&2.0インチアップ 」 でセッティング🔧🔧 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150系プラド後期モデル。 先日、デルタフォースオーバルにて武装したおクルマですが、今日はリフトアップを行い更に戦闘能力を高めて参ります。笑 まずは1枚どうぞ!! 先日装着のデルタフォースオーバル、そしてBFグッドリッチオールテレーンKO2。 この人気の組み合わせにプラスしてリフトアップと言うアクセントを加えました!! プラドってノーマル状態だとフロント下がりに見えてしまうおクルマなんですよね。。。 そんな150系プラドのリフトアッププランは大きく分けて3通り。 その1 前傾姿勢を維持したままでのリフトアップ。 その2 前下がりを補正しながらのリフトアップ。 その3 フロントをしっかりアゲるリフトアップ。 本日のリフトアッププランは 「 その2 」 となります。 前傾姿勢を補正、更には全体のバランスを考慮した仕上がり!! 迫力とバランスを両立したいオーナー様に人気のスタイルとなりま~す♬♬ それではノーマル車高との比較をしてみましょう。 上の画像がご入庫当初のノーマル車高。 タイヤ・ホイールが変わっている事でだいぶカッコ良く見えますが、リフトアップを行うとどうなるでしょうか?? あっ、やっぱり違いますねっ♡♡ タイヤとフェンダーのクリアランスがだいぶ広がりましたね!! 見た目の変化もそうですが、驚くのがリフトアップ後の走り易さなんですっ✨ 車高が上がる事でフラフラしそうなイメージですが、逆にしっかりとした乗り味になるんですっ!! 交換したリフトアップスプリングのバネレート、そして一緒にセットされているダンパーの効果で純正足廻り特有のユラユラ感が抑制されとても乗り易い仕様となります。 この違いは市街地を走っていただければしっかり体感していただけると思いますが、ショッピングモールなど少し広い駐車場のカーブを曲がる位でも体感出来ると思いますよっ 👍 見た目の変化に走行性能もアップとなれば更に興味が湧いてくるのではないでしょうか?? 4×4エンジニアリングさんからリリースされている 「 カントリーサスペンションKIT 」 オススメですよぉ~♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイールから始まりリフトアップまで完成しましたねっ✨ せっかくですから、オフロードと言いますか悪路と言いますか、ぜひ遊んでみて下さいねっ♬♬ それではまたのご利用お待ちしてポリま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
知立店
2021/08/12150プラド中期型にレイズFDX F6クラフトオリジナルカラーとグッドリッチを装着(^^)/
人気のレイズホイール チームデイトナ FDX F6 そんな人気のホイールにクラフトオリジナルカラーが存在しているのをご存じでしょうか。 そんなオリジナルカラーを装着させていただいた150プラドのお話。 地球が鍛えたクルマ。 150プラドに装着。 今のオフロードカスタムにおいてなくてはならない車種。 RAYS チームデイトナFDX F6 デイトナシリーズでは圧倒的な人気を誇るモデルです。 17インチ、18インチ、20インチの3サイズ展開です。 マットクリアブラック。 通常のF6は艶アリカラーしかありませんがクラフトオリジナルカラーは艶無し。 より泥臭いスタイルにアジャストしやすいカラーとなっています。 是非お問い合わせください♪ クラフト限定カラーはプラドサイズの17インチのみの設定です。 ホイール:RAYS FDX F6 サイズ:17インチ カラー:マットクリアブラック タイヤ:BFグッドリッチT/A KO2 【BEFORE】 【AFTER】 タイヤサイズはノーマル車高で265/70R17 エアロタイプのステップが装着されている場合は干渉注意ですね~ ノーマル車高でもちょい上げでもバランスがとりやすいのがこのサイズ♪ タイヤはグッドリッチKO2 ホワイトレターも人気のポイントですが、 オールテレーンでここまでゴツイパターンは他にはなかなかありません。 クラフト知立店ではプラド、FJ、RAV4、ハイラックスなどなどオフロードカスタムもお任せください♪ リフトアップもお任せくださいね~(^^♪ 限定カラーでモアモアパーソナリティを(^^♪ レイズホイールはレイズ公認レイズナンバー1ショップ クラフト知立店にぜひご相談くださいね♪ クラフト知立店 〒472-0006 愛知県知立市山町小林13-1 TEL:0566-85-0811 ■営業時間 平日 10:30~19:30 日曜・祝日 10:00~18:00 ■定休日 水曜日・不定期火曜日 ※営業時間、営業日は都合により変更する場合がございます。
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2021/08/12オフロードタイヤの空気圧についてのお話し。~BFグッドリッチ編~
オフロードタイヤの空気圧の適正ってどれくらい? そんな疑問にお答えします^^ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 今回は知ってそうで知らない空気圧についてのお話になります。 (最新の空気圧についてのブログはコチラでもアップしています) 皆さん空気圧の点検はどれぐらいの頻度でやっていますか? まさか!?全くしていないと言う方はいませんよね?(''Д'') 空気圧の点検を怠ると、様々な危険が・・・ 今回は当店でも施工台数が多い、3台車種についてご紹介致します。 当店でも人気No,1車種 ■TOYOTA 150系 プラド後期 タイヤサイズ【265/70R17】 このタイヤサイズを使用した場合の適正な空気圧をご紹介していきます(∩´∀`)∩ 下の表を見ても分かりにくいと思いますので説明していきますね。 プラドの場合メーカー推奨の空気圧が220kpaです。 この数字はメーカー様が指定している空気圧になります。 純正タイヤであればこの数字にそって点検していただければOKです。 ですが、タイヤのサイズを変更したり、種類が変わると、このルールが変わってきます。 当店で人気なBF Goodrichの場合、空気圧をしっかりと入れる事で支える力を補っています。 純正サイズ265/65R17を使用した場合、空気圧を220kpaを入れる事で、負荷能力1.065kgをキープできるのですが それが、下回ってしまうと支える力が低下してしまいます。 ※負荷能力とは1本当たりの支える力になります サイズ変更をして265/70R17を使用した場合、上の表を見て頂くと赤くなっている所が有ると思いますがこの部分の数字が負荷能力になります。 オレンジにで囲まれている部分が適正な空気圧になります。 330kpaを入れる事で、支える力が1072kgになる事から、プラドの適正空気圧は330kpaとなります。 かなり高いように感じますが、コレがメーカーが設定している適正な空気圧になります。 プラドの適正空気圧:330kpa お次はコチラ! ■MITSUBISHI デリカD-5 タイヤサイズ【235/70R16】 純正タイヤサイズ【225/55R18】 この条件の場合メーカー指定空気圧:240kpa 負荷能力:730kg サイズ変更をして235/70R16を使用した場合適正な空気圧は270kpaを入れる事で支える力がキープできます。 純正サイズが215/70R16が標準のタイヤの場合はこの数字が変わって来るのでご注意ください。 ※235/70R16を使用した場合のデリカの適正空気圧:270kpa ※225/70R16を使用した場合のデリカの適正空気圧:290kpa お次はコチラ! ■TOYOTA RAV4 タイヤサイズ【245/65R17】 純正タイヤサイズ【235/55R19】 この条件の場合メーカー指定空気圧:230kpa 負荷能力:780kg サイズ変更をして245/65R17を使用した場合適正な空気圧は280kpaを入れる事で支える力がキープできます。 純正サイズが225/60R18が標準のタイヤの場合はこの数字が変わって来るのでご注意ください。 ※245/65R17を使用した場合のRAV4の適正空気圧:280kpa ※235/70R16を使用した場合のRAV4の適正空気圧:290kpa 今回のブログは少し数字が多く分かりにくい部分もあったと思いますが、ご了承ください( ˘ω˘ ) 今回空気圧について書かせて頂いたのは、お出かけやレジャーに出かけた際に少しでも皆さんにタイヤのトラブルが起きないよう書かせて頂きました。 空気圧をしっかりとチェックする事で、高速道路や、遠出をした際にパンクしたり、バーストしたりする事を未然に防ぐ事が出来ます。 楽しい、思い出の1ページにパンクした苦い思い出は必要ありませんからね(´艸`*) このブログを見て頂いて、いまいち分からなかった!って方はお気軽にお店へお問い合わせくださいね(∩´∀`)∩ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
厚木店
2021/08/11プラドにRAYS DAYTONA M9×グッドリッチのホワイトレターで安定の仕上がりに✨
納車間もない150系プラドのホイール交換。 人気のRAYS DAYTONAで仕上げましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・150系プラド後期モデル。 納車間もないおクルマをアーバンオフスタイルに仕上げましたよぉ~♬♬ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA M9 17Inc 」 デイトナM9と言えばビードロック風デザインにコンケイブを効かせた人気のアイテム!! そこに人気のオールテレーンタイヤ 「 BFグッドリッチ オールテレーンKO2 」 を組み合わせましたっ✨ BFグッドリッチオールテレーンKO2 と言えばオフロードスタイルに仕上げるには欠かせないアイテム。 今では各メーカーさんより様々なタイヤが発売されていますが、その中でも常に人気No.1を争うアイテムとなっています!! その魅力とは。。。 やはりタイヤパターンとホワイトレター仕様ではないでしょうか!? 上の画像はご入庫当初のノーマル車輛。 純正ホイールは明るいシルバーとなっているのでちょっと浮いて見えますかね。。。 その足元に 「 デイトナM9+グッドリッチKO2 」 をインストール。 ボディーカラーが黒なのでダーク系カラーのホイールもお似合いですよねっ♬♬ 本日装着のホイールカラーは ブラック/ディスククリアスモーク(BBP)となります。 ディスククリアスモークとは、デザイン面を切削加工し、その最終仕上げに半透明のダーククリアで仕上げたタイプ。 こうして見るとデザイン面は茶色っぽく見えますよね!? ですが全塗りの茶色ではなく半透明の塗装なので光の当たり方で見え方が変わってくるんです。 こうして日中に見ると茶色っぽく見えますが、夜など暗い所で見るともう少し黒っぽいカラーに見えてきます!! そして、本日装着のタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となります!! 純正17インチは 265/65-17となりますが、よりスタイル良く仕上がる 265/70-17をチョイス。 タイヤ外径が少し大きくなりますが、リフトアップをしていない車輛でも干渉なく装着する事が出来ます。 今後のカスタムとしてリフトアップを視野に入れているオーナー様にもオススメのタイヤサイズですよっ✨ そして出ヅラはこんな感じ!! ホイール、そしてタイヤサイズまで変更するとボディーから突出してしまわないか心配になりますよね!? RAYS DAYTONAシリーズは標準的なホイールサイズ(17×8.0J インセット+20)で作られているモデルがほとんど。 そのサイズであればボディーからの突出の心配はありませんので安心してカスタムを楽しむ事が出来ますよっ♬♬ 貴方の愛車もオフロードスタイルにカスタマイズしてみませんか!? 愛車のカスタム、クラフト厚木店までぜひご相談下さ~い ✨ M様、この度はご購入誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイールの交換で愛車のイメージがガラっと変わりましたねっ 👍 駐車場に停まっている愛車を見ているだけでもニヤニヤしちゃいそうですね。笑 更なるイメチェンをしたくなった際にはリフトアップもいいですよぉ~♬♬ それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
厚木店
2021/08/10プラドのタイヤ選び、ファルケンワイルドピークA/T3Wがおもしろい??
150プラドにデルタフォースオーバル。 定番のアーバンオフスタイルにアクセントを!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150系プラド。 人気のデルタフォースオーバルでアーバンオフスタイルにっ✨ プラド用デルタフォースオーバルには4種類のカラーが設定されています。 「 ブラックマシニング・マットスモークポリッシュ・マットブラックポリッシュ・マットブラック 」 そして本日装着したカラーはマットブラックとなります。 今回は純正ホイールに装着されていたTPMSも組み込みましたよっ!! このセンサー、部品代と車輛への登録代を含めるとなかなかのお値段となります。 ですが、純正のホイールから取り外して移植する事が出来ますので新たに購入しなくてもOKなんですっ👍 本日も純正ホイールから移植をする事で無駄な出費を抑える形で準備を進めました!! そして組み合わせたタイヤにも注目ですよっ!! デルタフォースオーバルに組み合わせたタイヤは 「 ファルケン ワイルドピークA/T3W 」 となります。 A/T3Wはオールテレーンタイプ、そしてブラックレター仕様でシンプルにまとめる事が出来ます。 そしてこのサイドのふっくら感、タイヤサイズはいくつだと思いますか?? 見た目のイメージから想像すると 「 275/70-17」 辺りに見えますよね!? 答えは 「 265/70-17」 となります。 ファルケン ワイルドピーク A/T3W の面白い所は、実際のサイズよりタイヤが大きく見える所!! 当店でも良く出る BFグッドリッチ オールテレーンKO2 と比べてもサイドがより膨らんで見えます。 タイヤの選択ってけっこう難しかったりしますよね? まずはサイズ。 定番の265/70-17にするか、それとも275や285など攻めのスタイルを選択するか。 そしてマッドテレーンにするのかオールテレーンで行くのか。 そしてブラックレターかホワイトレターか。。。 先程も記載しましたが、275や285仕様のご相談も多くいただいております。 ですが、タイヤ外径を大きくする事での弊害も少なからず発生します。 色々と悩んでしまう部分ですが、そんな悩みを1つづつ解決して行くのもまた楽しかったりするんですよね。笑 ホイールは決まっているけどタイヤはどうしよう。。。 そうなった際には 「 ファルケン ワイルドピーク A/T3W 265/70-17 」 を選んでみてはいかがでしょうか?? K様・この度はご購入誠にありがとうございました!! 色々と候補があった中から選んだアイテムでしたが正解でしたよねっ✨ 足元がブラックに統一された事でビシッと引き締まった印象。。。 お次はどんなカスタムを行うのでしょうか?? その際はぜひお手伝いさせて下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
ナゴヤドーム⻄店
2021/08/09大人気!デルタフォース オーバルはクラフトナゴヤドーム西店で展示中!
■SUVや四駆に人気のデルタフォースオーバル!取扱店はナゴヤドーム西店へどうぞ! ナゴヤドーム西店に新設したオフ系カスタムコーナー! ベアボーンズランタンが目印です^^ こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 爆発的人気のオフ系ホイール「デルタフォース 」。 もちろん当店でも展示中! ミリタリーテイスト、タフ感たっぷりのホイール! 展示カラーをご紹介させて頂きます^^ まずは定番人気の「マットブラック」。 設定カラーの中でも 一番アウトドア感あるタフなカラーじゃないでしょうか? 漆黒のマットなブラックは、 ホワイトレターとの相性もバツグン! ボディカラーを選ばず映えるカラーですね^^ そして、こちらが「マットスモークポリッシュ」。 足元をグッと引き締めてくれるスモークを マットなつや消し仕立てでフィニッシュ。 マットブラックほどタフすぎず、 オシャレにキメるならこのカラーですかね^^ そして最後に「ブラックマシニング」。 グロス(つや有)ブラックをベースに、 スポーク間のディスクホールのエッジをマシニング加工。 街中にもアウトドアにも映えるのは、このカラーじゃないでしょうか^^ 新型デリカD:5とのマッチングもこの通りのバツグンの相性! 次回のデルタフォースの装着予定は、 ジムニーシエラのM様。 装着したらブログでご紹介させて頂きますネ! スタッフの趣味感全開の 当店自慢のオフ系ホイールコーナー! 「こんなガレージのある自宅に住んでみたい」を 妄想しながら作り上げました^^ デルタフォースだけでなく、 スタッフ個人的オススメなホイールを 盛りだくさんで展示中! RAV4やデリカ、プラドやハイラックスなどなど ホイール交換をご検討中の方は、是非クラフトナゴヤドーム西店へ! ※展示商品は、販売状況によって予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
厚木店
2021/08/09150プラド後期のリフトアップ 2インチ&1.5インチアップはバランスがGood✨
プラドの足廻りカスタム、タイヤホイールの前にまずは 「 リフトアップ 」から!! 純正タイヤだとその効果はスゴイぞぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はW様・150系プラド ガソリン車。 足廻りのカスタムとしてリフトアップのご依頼をいただきましたっ♬♬ リフトアップを行うにあたり用意したのがコチラ!! モトレージ TERRA サスペンションキット(14段調整ダンパー仕様) コチラの商品はダンパー&スプリング、そしてリアのラテラルロッドなど必要最低限のパーツがセットになったモデル!! そして何よりありがたいのがリフトアップ量が選べる所!! 本日のリフトアップ量は 「 フロント=2.0インチUP リア=1.5インチUP 」 となります。 そしてリフトアップの必需品 「 フロントデフダウンブロック 」 も一緒に装着。 このパーツは車高をアゲる事での足廻りへのダメージを軽減するパーツ。 もう少し分かり易く説明すると、エンジンからの動力を伝えるドライブシャフトへのダメージを軽減するパーツとなります。 装着する場所はエンジンのちょうど真下辺り。 デフやドライブシャフトを支えているフレームの間に挟みます。 これにより、リフトアップを行った事でのシャフトの傾きを修正する事が出来ます。 安いパーツではありませんが、車輛へのダメージを考えると同時に装着しておく事をオススメしますよっ!! 仕上げのアライメント調整まで進んで参りました。 ここまで来るとそろそろ完成となりま~す♬♬ まずはコチラからどうぞ!! タイヤ外径は純正サイズとなりますので、タイヤとフェンダーの隙間が大きく開いたのが分かりますよね!? 150系プラドはガソリン車・ディーゼル車ともに、フロント下がりに見えるおクルマ。 リフトアップ量のお好みはオーナー様によって様々だと思います。 ですが、プラド特有の前下がりを補正するには前後で0.5インチ程の差をつけてあげると良いでしょう!! 画像を2枚並べてみましたが、上の画像がノーマル車輛。 下の画像がリフトアップ後の画像。 こうして比べると違いは歴然ではないでしょうか?? ちなみに。。。 サイドステップの位置を基準に見た場合、前後で0.5インチ程の差を持たせる事でおおよそ水平に仕上がります。 フェンダークリアランスを前後同じ位に仕上げたいオーナー様は1.0インチ程の差を持たせると良いと思いますよっ👍 W様、この度は誠にありがとうございました!! ご入庫時とは見違える愛車に仕上がりましたよねっ✨ そして完成した姿を気に入っていただけた様で何よりです!! 帰る時に手を振ってくれていましたが、きっとウキウキだったんでしょうね。笑 それと、ミスター〇〇〇〇サイコーでしたっ♡♡ 次はタイヤ・ホイールですねっ♬♬ その際はまたお声掛け下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2021/08/08こんな方法でもドレスアップ出来ちゃいます★一つアイテムを変えるだけでイメージは変わる(∩´∀`)∩
プラド系にはRAYS DAYTONAが良く似合う(´∀`*)ウフフ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介はコチラのお車★ トヨタ150系プラド後期 今回は、シンプルにホイール交換をしてイメージチェンジをしていきたいと思います(´∀`*)ウフフ 今回装着させて頂きますホイールはコチラ RAYS DAYTONA FDX F6 17inch カラーはCraftオリジナルのマットカラーでお取り付けさせて頂きます★ いま装着して頂いているホイールとはガラッとイメージが変わりそうですね(∩´∀`)∩ 今回はタイヤがまだ新しいと言う事も有りタイヤを再利用してお取り付けしていきます。 再利用と言っても、バラしていく際に大きな負担(ダメージ)がタイヤに出てしまう場合が有るので タイヤの状態によっては施工できない場合が有りますので要チェックです( ˘ω˘ ) ※ バラしたタイヤに外傷が無いかしっかりチェックして新しいホイールに組み込んで行きます。 ココを怠るとスローパンクやバーストの原因になってしまうので、しっかりとチェックしていきます★ 組み込みの際も隅々までチェックをしながら作業を進めて行きます。 最後に空気の漏れなどがないかチェックし、バランス取りを施工したら完成です(´艸`*) before after コンケーブしている形状の為、立体感が出て交換前のホイールと比べるとかなりイメージが変わりましたね★ ホイールを交換するだけでもココまで変わります(∩´∀`)∩ それにしても、大分雰囲気が変わりましたね! 今回は今付いているタイヤを、そのまま使用させて頂きましたが、場合によっては危険を伴う事も有りますので ホイールだけの交換の際は、必ず専門的な知識を持ったお店にご相談下さいね(∩´∀`)∩ 当店にもお気軽にご相談くださいね(´艸`*) T様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 次は、タイヤが無くなったらM/Tタイヤ行っちゃいますか?(笑) イイ感じにイメージチェンジが出来て最高にカッコ良くなりましたね★ また、何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、相談だけでも構いませんので お気軽にご連絡下さい★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
厚木店
2021/08/05150プラドにRAYS DAYTONAリム有りモデル!! 同時にJAOSでリフトア~ップ☆☆
RAYS DAYTONA FDX 17インチ JAOS VFA でバランスを重視したリフトアップも行いましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150系プラド後期モデル。 ホイール交換&リフトアップ作業でアーバンオフスタイルに変身っ✨ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA FDX 17Inc 」 カラーはブラックダイヤモンドカット(DK) 力強い6本スポークがプラドの様に大きな車体にピッタリ。 更にはスポーク部に切削加工を施してあるので華やかさも兼ね備えています。 そして1ピースでありながら奥行感あるリム有りデザインに仕上げられています!! リム有りデザインが好きなんです。。。 そんなオーナー様にはもってこいのアイテム。 ここで画像を2枚並べてみました。 上の画像が入庫時のノーマル車輛、下の画像がカスタム後。 リフトアップパーツは 「 JAOS VFA 」 をチョイス!! 走行安定性も考え、リフトアップスプリング&ダンパーのセットを装着。 リフトアップ量はフロント=45mm リア=40mm程。 タイヤ外径も1周り大きな 265/70-17 を装着していますが、それでもタイヤとフェンダーのクリアランスは広くなっていますよね!! 本日のリフトアップはバランスを重視したスタイルとなります。 150系プラド特有の前傾姿勢を修正しながらのリフトアップと言ったスタイル。 今日のリフトアップ量ですと、サイドのステップがおおよそ水平に仕上がってきます。 愛車のリフトアップを行う際、どの位アゲようか悩む所ですよね?? サイドのラインを水平に仕上げたい場合は前後のリフトアップ量に0.5インチ程の差をつけるとちょうど良いです。 リフトアップ後のスタイルとして、タイヤとフェンダーのクリアランスを前後同じ位に仕上げたい場合は、前後のリフトアップ量に1インチ程の差をつけるとちょうど良く仕上がってきますよっ♬♬ カスタムには正解と言うのがなく、オーナー様のお好みで仕上げて行くのが正解となります。 店頭でご相談いただく場合、オーナー様のご希望を聞いた上でのアドバイスも行っております。 自分がイメージしている方向性が変ではないか。。。 そんなご心配にもしっかりお答えしますので安心してお任せ下さいねっ!! K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 日程の件でご迷惑をお掛けしてしまいすみませんでした。汗 それと、バンパーはキレイですよね!?笑 ちゃんとやっておきましたよぉ~👍 タイヤ・ホイールにリフトアップと愛車のイメージが大きく変わりましたねっ✨ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆ 関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県