Find Blog
カテゴリ別記事一覧
- トップ
- カテゴリ別記事一覧
カテゴリ別記事一覧
「ロードスター」の記事一覧
-
鈴鹿店
2019/02/10NDロードスター に ビルシュタイン B14 ユーロSPEC 。
足回りには「ビルシュタイン」をよくオススメさせていただく当店。 しっかりスポーツをしたい方にはピッタリですが、ちょっと硬いというイメージを 持たれる方も多いはず? その辺りを僕なりに少し解説。 こんにちは、クラフト鈴鹿店 の 小林 です。 輸入車ではKW(カーヴェー)と同じく声が挙がるビルシュタイン。 KWとは性質が真逆なので注意です(これはまた機会があれば)。 国産車でいうとスポーツカーが多く、今回のNDロードスターや86、BRZは 特に多く施工依頼をいただきます。スバル車もそうですね。 求めるお客様の共通点としては 「純正の嫌な突き上げを解消したいのだけど、柔らかい足は嫌だ」というところ。 じゃあビルシュタインは? やっぱり「硬め」という表現は正解です、、、 が、僕的には 決して嫌な硬さではない ということをお伝えしたいです。 段差、凹凸によるリニアに応答、反応する足は当然硬めの セッティングではある中で、ビルシュタインは「ドン!」が「ポン!」になる感じ。 これ、乗るとスゴイんですよ。 ビルシュタイン B14 ユーロSPEC 今回は"一部車種"に設定がある「ユーロSPEC」(ユーロモデル)を使用。 純正アッパーマウントを使い、ネジ式であることは通常のB14を変わりませんが 合わせるスプリングを見てください。何か太くないですか? 通常のB14のスプリングは一般的な車高調と同じく直巻ですが、ユーロSPECは たる型形状でバネの巻きが均一ではない バリアブルレート というものが採用されます。 巻き方が均一ではないということは 荷重に対して フレキシブル な動きをするんです。 この場合、低速走行での凹凸に対しての初期入力が非常に柔らかく 一定量の沈み込みに対してはズパッと踏ん張り、硬く効いてくれる構造 です。 これってオールマイティーじゃないですか? ではユーロSPECの方が性能が上、というワケでもなく、好みと使い分け です。 通常のB14タイプは直巻バネ+ヘルパースプリング構造が主流ですので 高速域やワインディングを気持ち良く、或いはサーキットだったり? 高速道路でのロングドライブなど、ビルシュタインらしいスポーティ度は 通常タイプの方が高いと思います。恐らくコーナーリングの限界域も、ですね。 B14の取り付けブログはコチラ http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/2018/08/post-1172.html 街乗り低速域+アルファでしたらユーロSPECかな。 ダウン量は30ミリ程に設定。 走りもそうですが、見た目もしっかり決まりましたね。 指は約2本のところ。 もともと低い+フロントにスポイラーが装着されているおクルマでしたので 30ミリでも完全に何も気にせず走行というわけにはいきませんが、 ドライブが楽しくなるってことには間違いないですよ。 愛車用に通常SPECとユーロSPECの設定があって「どっちにしよう?」 なんて悩みもカスタムの楽しさ。 ご相談はクラフト鈴鹿店へどうぞ。
続きを読む -
多治見店
2019/01/24ND系ロードスターにアドバンレーシング RSⅡのお取付けです
ND系ロードスターにアドバンレーシング RSⅡのお取付けです 今回はNDロードスター ADVAN Racing RSⅡのお取付けです 均等に配置された10本のスポークがホイールのバランスの良さを感じさせます スポークの側面部分にはサイドカットを加えることで剛性と軽量化を両立 デザイン面でも大きなアクセントとなっています ホイール:ヨコハマ ADVAN Racing RSⅡ サイズ : 7.0J-17インチ カラー : ハイパーBK タイヤ :ダンロップ ルマンV サイズ : 205/40R17 I様この度はクラフト多治見店をご利用頂き誠にありがとうございました またのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
続きを読む -
鈴鹿店
2018/12/26NDロードスター のスタッドレスには エンケイPF-01 を。
スポーツカーだからこそ、冬の道は安全に。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は NDロードスター をご紹介。 ホイールも車高調もマフラーも、スポーツカーには大事ですが スタッドレスタイヤもその一つ。 それでいて"楽しみたい"なら冬仕様もタイヤとホイールには拘るべきでしょう! 軽量1ピース スポーツ ホイール ENKEI PF-01 シンプルなデザインですから、融雪剤を被ったあとのお手入れも楽ちん。 スポーツカーのスタッドレスタイヤと言えば ウインターマックス WM02 。 ドライ路面に強くサイド剛性も高いので、スタッドレス特有のグニャッと感も少なめ。 レスポンス良くドライブできます。 安全装備ですと冬のお出掛けも楽しみになります。 早朝の凍結やお仕事帰り等、いつ降っても大丈夫なようにスタッドレスの着用は ドライバーとしてのマナーですね。 いつもとは違う姿に笑みも・・・ 冬は冬で愛車のドレスアップを楽しんでいただきたいですね。 だって夏冬でホイールを2SETも所有できるんですよ? 僕は楽しくて仕方ないです(笑) スポーツカーのご来店が多いクラフト鈴鹿店。 スタッドレスのご相談も専門プロショップにお任せください。 ありがとうございました。
続きを読む -
鈴鹿店
2018/12/21新型クラウンやロードスター、スタッドレスと同時に・・・
純正タイヤを上手く使って スタッドレス と 春仕様 を同時に・・・ というご相談は結構あります。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 NDロードスターの17インチグレードが納車直後にご入庫。 純正ホイールにスタッドレスというのは車種問わずご相談がございますが 普通車17インチ以上ですと見応えもありますね。 スタッドレスタイヤはダンロップ ウインターマックス WM02 205/45R17 。 ほぼほぼ新品の純正タイヤは春用に同時オーダーをいただいた WORK エモーションT5R 。シンプルな5本スポークがロードスターに似合いそう。 早く春よこいーって感じで(笑) お次は鈴鹿店 初ピットインの・・・ 220系 新型クラウン。 輸入車顔負けの優雅なフォルムが印象的です。 エアロも相まって全体がスゴク大きく見えました。 純正18インチには ウインターマックス WM02 225/45R18を装着。 こちらもほぼほぼ新品な純正タイヤを使用し RAYS ホムラ2×9 へ組み込みました。 純正クロームも良いですが、黒メッシュもセダンらしさが強調されて 雰囲気出そうですね。 お次は当店お得意のSUBARU WRX。 常連某様もいよいよスタッドレス仕様へ。 18インチで白エモーションから白エモーションという拘り。 同じくダンロップ ウインターマックスWM02 245/40R18 でパワーのある スポーツカーも安心のドライブです。 白ホイはお手入れも大変ですが(苦笑 カッコイイならそれでよし! スタッドレスの履き替えも年末に向けてピークです。 在庫も少なめですのでお早めにドウゾ。
続きを読む -
岐阜長良店
2018/11/08NDロードスターのタイヤ交換!!-アドバンフレバV701編ー
NDロードスターのタイヤ交換!!-アドバンフレバV701編ー 本日ご紹介させて頂くのは、昨年の冬にもご紹介させて頂いたこちらのロードスター MAZDA ND5RC ロードスター アドバンRZⅡ 7.5-17 4/100 レーシングハイパーブラック TEIN フレックスZ HKS リーガマックスプレミアム ロードスターカスタムのツボを押さえてスポーティにドレスアップされたこちらのロードスター 過去のブログ内容が気になる方は下記のリンクからチェックして下さいね http://www.craft-web.co.jp/blog/gifu/2016/06/-upnd-up-httpwwwcraft-webcojpbloggifu201509post-1275html-httpwwwcraft-webcojpbloggifu201508ndtein2ht.html 今回はタイヤの溝が無くなったとの事でタイヤを新調させて頂きます 前回はブリヂストンのハイパフォーマンスモデル・ポテンザRE050Aを装着させて頂きましたが 今回オーナー様がチョイスされたのはコチラのモデル ヨコハマ アドバンフレバV701 215/40-17 今回はヨコハマのスポーティモデル・アドバンフレバに交換させて頂きます スポーツモデルらしいアローパターンもカッコいいアドバンフレバ タイヤの性格上BSポテンザシリーズと比べるとサイド剛性が強いガッチリとした応答性は少し弱くなりますが 腰のあるマイルドな乗り味になる傾向のあるアドバンシリーズ グリップ力は欲しいけどガチガチな乗り味になるのは・・・というオーナー様にオススメです 丁寧に交換作業を進めさせて頂いております アドバンRZⅡはアウターリムエンドの肉厚が太く組み替える際にはちょっとしたコツが必要なホイール クラフト岐阜長良店ではそういったホイールの特徴等も経験から熟知しており 最適な交換手順で丁寧に交換させて頂きます 組替え完了後ホイールのセンター出し等にも気を付けながら車両に取付させて頂き完了です タイヤのみの交換だと見た目的にはあまり分かりにくいのですが、 走行してみると乗り味等大きく変わるケースもございます。 今回はどんなフィーリングに変化したのかも楽しみですね いつもご利用頂きありがとうございます。 点検もお待ちしておりますのでよろしくお願いします
続きを読む -
岐阜長良店
2018/10/28【RAYS】NDロードスターにVOLK TE37ソニックFace4を履かせる!!
【RAYS】NDロードスターにVOLK TE37ソニックFace4を履かせる 本日ご紹介させて頂くのは、 クラフト岐阜長良店でも非常にご相談の多いこちらの2シーターオープンモデル MAZDA ND5RC ロードスター ローダウン~ドレスアップ・マフラー交換等非常にご相談の多いお車 個人的にも旋回性能や回転中心・ヨーの立ち上がり方などノーマルで乗っても、 かなりドライブを楽しめる現行系の国産車の中では非常に面白みのある車種の1つだと思います でもロードスターオーナー様の80%の方はNAロードスターの様な、 コンパクト&スポーティな印象に仕上げたいとご相談を頂くケースが非常に多いです。 まずロードスターオーナー様の90%以上の方の悩みは、 このフェンダーとの隙間からくるスポーツモデルにしては非常に腰高な印象 今回もこちらの車高調で解決させて頂きます BLITZ ダンパーZZ-R クラフト岐阜長良店ロードスターオーナー様の指名率NO,1の車高調・BLITZ ダンパーZZ-R 全長調整・正立単筒・減衰調整32段モデル リアの減衰調整も延長ケーブルが付属されているので楽々調整可能なのもうれしいですね 交換も足回りの交換のマイスターの手によって丁寧に進めさせて頂きます 今回は足回りの交換作業と並行してこちらの作業もさせて頂いております 今回も純正タイヤを流用して同時にドレスアップもさせて頂きます ドレスアップ用のホイールの下準備の為に純正タイヤを丁寧に剥がさせて頂いております 気になる今回使用させて頂くホイールは大人気のこちらのモデル ホイール:RAYS VOLK TE37ソニック サイズ:8.0-16 4/100 Face4 カラー:ダイヤモンドダークガンメタ(MM) タイヤ:純正流用 どうですかこのコンケイブ具合。 今回はVOLK TE37ソニックの中で1番コンケイブしている8.0JのFace4モデルで ツライチになるようにセッティングさせて頂きます タイヤも純正の195/50R16を8.0Jのホイールに合わせる為かなりの引っ張り仕様になる予定 内容を見るだけでも仕上がりが面白そうな1台 それではセッティング完了後の姿をどうぞ ロードスターらしいフォルムになっていますね カラーバランスの印象は大幅には変えていませんが、 形状やサイズ感でまったく違う印象になりますね 純正ホイールと比べると2本ですがスポークの本数が減っています。 その効果で塗装されたキャリパーを強調できていますね ローダウン+アライメント調整をしたことで、 通常装着の厳しい8.0Jでもいい感じになっていますね タイヤの引っ張り具合も50扁平と厚みがあるモデルでの引っ張りタイヤ ショルダー部が丸くなる旧車風の引っ張り方もいいですね~ 今回はローダウンとキャンバー調整で装着可能なチューナーサイズとなります。 気になる車高は約40mmダウンでセッティングさせて頂いております 指も1本半くらいの隙間になっています 今回はタイヤが引っ張っている為隙間が広く感じますが実際は 画像以上にいい感じのローフォルムに仕上がっています 今回純正タイヤを外した純正ホイールにはスタッドレスタイヤを組み込ませて頂いております タイヤは大人気のダンロップのウインターマックス02(WM02) スタッドレスとしての効き・性能のロングライフ・乾燥路面に対する摩耗性等 岐阜県で使用するには最適のタイヤでお持ち帰り頂いております この度はご利用いただきありがとうございました。 点検等もお待ちしておりますのでよろしくお願いします。 NDロードスターのカスタムはクラフト岐阜長良店にお任せください
続きを読む -
鈴鹿店
2018/09/16サクラムサイレンサーキット for NDロードスター 。
サクラム の マフラー 取り扱いございます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ピットインは当店で途絶えないNDロードスター。 先日、ビルシュタインB14換装で京都よりご来店いただいたお客様 です。 さてさて、今日のメニューは 車高の見直しとアライメント、そしてメインがコレです。 SACLAM サイレンサーキット マフラー屋が手掛ける高音重視のループマフラー。 ウネウネの配管とメインサイレンサーまでに分岐するサブタイコがポイントでしょうか。 出口はラッパ型でハデさを抑えたエンドながらも 一目でサクラムと分かるそれ。 う~ん、こういうの大好きです(笑) 写真を撮りまくる僕を余所目に純正を取り外す作業が進みます(汗 バンパーには養生をしっかりと。 リアピースだけですので作業時間はさほど要しません。 僕はその横で取り付けするサクラムの方に養生シートを巻きます。 純正摘出完了! 予想はしていましたがメインサイレンサーの大きさに唖然。 重量もかなりでしたので、軽量化にも繋がりますね。 お次はバンパー出口に遮熱シートを貼ります。 メーカーさんが親切に純正形状に合わせてカットしてくれていますので楽チン・・・ ですが、そのまま貼ってしまうと外側から目立ちそうでしたので 加工して10ミリ程奥へオフセットしましたよ。 美しいですね! 大きなタイコがなくなって配管が見えるようになりましたので ビジュアルもかなり向上です。 養生シートを剥がして汚れを拭き取ります。 最後は排気漏れがないかを確認し完成です。 イグニッションオン! 始動一発目は意外や意外、純正よりも低音でした。 暖まっていないと純正アイドリングより大きいですが、 回転数が落ち着くと純正並みの音量です。 軽く吹かすと・・・ 「!?」 今から慣らし後が楽しみですねぇ(笑) Before After 純正然とした見た目も好感が持てます。 「いかにも」じゃないところが玄人好みなパーツです。 その後、車高調整と3Dアライメントを施工し本日は終了。 先日換装したビル足を心底楽しんでいただいているオーナー様。 車高を調整したことでまたロードスターは違う顔を見せるでしょう。 後日、お電話でインプレッションをいただきました。 「取り付け前は高音ばかり気にしていたけど、低速トルクがかなり向上して 運転し易い!高音はもちろん、ブリッピングも楽しいし 1つ上のギアでいけるくらいアクセルのツキが良くなったよ」 とのことでした!お喜びいただき何よりです。 決してお安くはないマフラーですが、所有感、満足度は対価として充分です。 サクラム マフラー のお問い合わせはクラフト鈴鹿店へ。 K様、いつも差し入れありがとうございます~。 またのご来店お待ちしております! 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/
続きを読む -
多治見店
2018/08/10ND系ロードスターのホイールをBBSの鍛造1ピース RE-L2に交換
ND系ロードスターのホイールをBBSの鍛造1ピースホイール RE-L2 16インチに交換させて頂きました 今回はこの時期にピッタリなライトウェイト2シーターオープンの ロードスターに軽快なBBSの鍛造ホイールに交換です タイヤは今お使いの物を流用させて頂くため、純正ホイールから外します こちらの純正ホイールは当店にて高価買取させて頂きました こちらが交換させて頂いたホイール、BBS RE-L2 ライトウェイトスポーツに向けてデザインされた細くシャープなスポークが リムの上部まで伸びていて一回りホイールを大きく見せてくれます ホイール: BBS RE-L2 サイズ : 6.5-16 4/100 カラー : ダイヤモンドブラック(DB) タイヤ : ヨコハマ アドバンスポーツ V105 OE(純正装着タイヤ) サイズ : 195/50R16 DBカラーのホイールが足元を引き締め スポーティーで高級感のある仕上がりになりましたね K様この度はクラフト多治見店をご利用頂き誠にありがとうございました またのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
続きを読む -
岐阜長良店
2018/08/05【RAYS】ロードスターRFにVOLK TE37サーガ&BLITZ ダンパーZZR取付!!
【RAYS】ロードスターRFにVOLK TE37サーガ&BLITZ ダンパーZZR取付 本日は、ハードトップモデルのロードスターRFを一気にドレスアップさせて頂きます マツダ ロードスターRF 個人的にはハードトップモデルのRFの2.0Lエンジンを 通常のNDロードスターに乗せ換えて走らせてら面白いのではないかなーと 変な妄想をしている車種なのですが・・・ そんなことは置いといて本題に戻らせて頂くと ノーマル車高の腰高な印象を解消させて頂くのと オーナー様の憧れていたホイールも一緒に取付させて頂きます 今回もロードスターのローダウンという事でこちらの車高調を入れさせて頂きます BLITZ ダンパーZZ-R ロードスターのローダウン時の指名率NO,1車高調でローダウンさせて頂きます お馴染みの全長調整・正立単筒・減衰調整32段モデル 減衰力調整ダイヤルは、フロントはボンネット内 リアもトランク内から簡単にアクセスできるように延長ケーブルが付属でついてきます ホイール:VOLK TE37SAGA サイズ:7.5-17 4/100 カラー:ダイヤモンドダークガンメタ(MM) タイヤ:純正流用(BS S001) 今回は車高は約40mmダウンでのセッティングになります。 フェンダーとの隙間も指2本程度になりロードスターらしいフォルムになっていますね 純正はハイグロス系カラーのホイールですが、 より暗めのダイヤモンドダークガンメタで足元を暗くスポーティな印象を強めるような仕上がり ホイールサイズセッティングは、今までのロードスターの施工したデータを元に オススメのサイズ+アライメント調整でセッティングさせて頂きました 前後通しサイズですがツライチ具合もいい感じですね リムの形状等は進化していますがベースののデザインは変えないTE37シリーズ シンプルだからこそカッコいいホイールですね 今後もどのように進化していくのか期待しちゃいますね この度はご利用いただきありがとうございました。 点検等もお待ちしておりますのでよろしくお願いします。 岐阜県内でロードスターのカスタムの事ならクラフト岐阜長良店にお任せください
続きを読む -
岐阜長良店
2018/07/15ロードスターRFにBBS LM 2018Limited Edition取付!!
ロードスターRFにBBS LM 2018Limited Edition取付 クラフト岐阜長良店です 本日ご紹介させて頂くのは5月末まで受注されていたBBSの限定モデルのご紹介です BBS LM 2018リミテッドエディション 毎年注目されるLMの期間限定モデル 今年はカラーリムでの登場でしたね まだまだ進化の続くLMシリーズ来年はどんなモデルになるかも今から楽しみですね 今回この限定モデルのBBS LMを取付させて頂いたのはコチラのお車 マツダ ロードスターRF 電動ルーフによるハードトップモデルになったことで車重もアップしたロードスターRF でもロードスターの持つスポーツ性能を損なわないように排気量も1.5Lから2.0LへとUPされている のが一番特徴的ですね 今回作業させて頂いたロードスターRFは純正ビルシュタインのCリング式車高調でローダウン済みの車両 純正車高の腰高な印象もなくスポーティなフォルムになっております。 そんなスポーティなロードスターRFに先ほど紹介させて頂いた BBS LM 2018リミテッドエディションを取付させて頂きます ホイール:BBS LM 2018 Limited Edition サイズ:7.5-17 4/100 カラー:ダイヤモンドブラック/ブラック タイヤ:純正流用 オプション:BBSマックガード いつ見てもこのBBS LMの高級感はいいですね ソウルレッドに合わせるという事で黒系&BBSならダイヤモンドブラックという オーナー様の要望がWで叶えられる仕様の限定モデル ディスクカラーのダイヤモンドブラックは標準カラーに設定されましたが、 今後リムカラー等のバリエーションが限定モデル等で増えていったら さらにLMシリーズのの楽しみ方が増えていきますね サイズ感も非常によい感じですね 今回もBBSロゴ入りのマックガードも取付させて頂いております。 通常のマックガードでの取付でもいいのですが、 BBSに付属でついてくるナットと頭の高さまでそろうBBSマークガードの方が 装着時の感じが非常に良くなるのもポイント この度はご利用いただきありがとうございました。
続きを読む -
岐阜長良店
2018/06/03【RAYS】NDロードスター(ND5RC)にVOLK TE37サーガ
RAYS鍛造ホイールの事ならクラフト岐阜長良店にお任せください 今回ご紹介させて頂くのは大人気マツダのオープン2シーター マツダ ロードスター(ND5RC) 既に車高調でいい感じにローダウン済み そして後ろから覗いてみると・・・ HKS リーガマックススポーツ 抜けを意識して開発された本格派スポーツマフラー 吸気系統もノーマル状態で取付けても低速トルクがしっかりと向上するモデルですね 今回足・マフラーとカスタムが進んでいるロードスターに装着させて頂くのはコチラ ホイール:VOLK TE37サーガ サイズ:7.5-17 4/100 カラー:ブロンズ タイヤ:ダンロップ DZ102 サイズ:215/40-17 NDロードスターの定番カスタムかもしれませんがやっぱりかっこいい 他のメーカーのブロンズ系のホイールもありますがVOLKとはどうしても違いますね VOLKのブロンズアルマイトカラーは鉄板でかっこいいカラーです ローダウン済みのロードスターの為横から見ても非常によいバランスで仕上がっております 今回もスポーツモデルのダンロップディレッツァDZ102との組合せになります ボディバランスも良く回転中心がコックピットに非常に近い良く曲がってくれるロードスターには、 適度なコーナーグリップのあるディレッツァDZ102との相性も非常に良いです 後ろ姿もシンプルにスポーティにまとまってかっこいいですね クラフト岐阜長良店ではローダウンやマフラー以外にも タワーバーやパワーブレースといった補強パーツ類や流行りのリジカラの取り扱いもあります 見た目ではわかりずらいカスタムですが乗り味等には 大きく影響してくるパーツも試してみてはいかがですか 気になる方は是非ご相談お待ちしております。 この度はご利用いただきありがとうございました。 空気圧の点検等もお待ちしておりますのでよろしくお願いします。 岐阜県内でNDロードスターのカスタムをするなら クラフト岐阜長良店にお任せください
続きを読む -
岐阜長良店
2018/05/24NDロードスターにRマジックのマフラー取付!!
NDロードスターのマフラー交換もお任せください ドレスアップはもちろんですがローダウンに並んで人気のある作業はマフラー交換 見た目も音も変わり五感で楽しんでいただけるカスタムですね 今回作業させて頂いたお車はコチラのスポーツカー マツダ NDロードスター 既にビルシュタインの車高調・TWS T-66Fといった拘りのカスタムをされているロードスター 純正でも比較的にいい音はでていますが物足りなという方も多いのでは 今回はコチラのマフラーで仕上げさせて頂きます R magic サウンドチューンマフラー(ND5RC用) ロータリのチューニングを得意とするR magic RX-7やRX-8のイメージが非常に強いと思われる方もいると思いますが 最近ではマツダ車全般のカスタムパーツを扱っているんです 純正マフラー時 けっして悪くはない後ろ姿でがなんだか物足りませんよね 特に下からのぞき込むとこんな感じになっています 純正なので仕方ありませんがタイコが大きく見た目からも排気の抜けが悪そうですよね この状態からエンドテール部のみR magicサウンドチューンマフラーに交換させて頂きます 中間パイプとの結合部とマフラーハンガーを外して テールエンドの位置を微調整しながら取付させて頂き完成です R magicサウンドチューンマフラー交換後 エンドテールのサイズが純正より若干大きくなっていますね テールエンドは、76.3Φのチタンテールエンド 純正バンパーとのチリもしっかりとしていますが、見た目にもスポーティな印象がUPしていますね 先ほど見て頂いた純正時よりもメカメカしくなっておりチューニングカーらしく見た目も良いですね 今回装着させて頂いてサウンドチューンマフラーのタイコは、 1つ1つ職人さんによってTIG溶接されています 私も過去にTIG溶接をしたことがありますが半自動アーク溶接等に比べまず接合部が 非常にきれいに仕上がりもちろん適正溶接が出来ればかなりの強度になります ちなみに私は鉄板で練習をしましたが、まともな溶接が出来るようになるまでに数週間かかりました サウンドチューンマフラーは高回転域でも割れた音やビビリ音も無くクリアないい音を出します マフラー以外全て純正の吸排気関係で取付けても約3psの馬力UPも見込めます NAチューンで3psUPはなかなか大変なので、取り付けるだけでもかなり価値がありますね この度はご利用いただきありがとうございました。 岐阜県内でNDロードスターの カスタムの事ならクラフト岐阜長良店にお任せください
続きを読む -
ナゴヤドーム⻄店
2018/05/22NDロードスター BBS LM 2018 Limited Edition装着!!完成版
皆様こんにちは!!ドーム西店今原です 本日は定休日ですがブログは更新いたします 前回のNDロードスターの続きです まずはアライメント作業から キズが付かないよう養生してホイールに器具を取り付けて現在のアライメントの計測をします ロードスターのアライメントはフル調整なので調整箇所は多いですがその分きめ細かくセッティングが可能です 普通のお車よりも少し時間はかかりますがじっくりと作業させて頂きます 調整するとリアルタイムで画面の数値が変化していきますので基準値に合わせていきます 全ての工程を終えて完成です イエローのボディカラーにブラックリム+ダイヤモンドブラックのディスクが似合いますね~ タイヤの具合感もイイですね 特別感あふれる一台に仕上がりました 注目度も抜群です こんなにカッコイイと運転するのが毎回楽しみですね~ 羨ましい限りです この度はクラフトをご利用いただきましてありがとうございました タイヤホイール、アライメントのご用命は専門店のクラフトにお任せ下さい
続きを読む -
鈴鹿店
2018/04/27アライメントが超重要!NDロードスターをHKSハイパーマックスでローダウン!
本日はND系ロードスターをローダウンします。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 当店でも非常にご来店が多いおクルマ。 ローダウンからホイールやタイヤサイズ、マフラーなどのご相談がメイン。 アライメントが調整できるところが多いので、シビアなセッティングや 履けるホイールのサイズが幅広いのもGOODです。 今回は「太めのホイールを履いたため」のローダウンです。 アライメントでのキャンバー調整がポイントとなります。 車高調はHKSハイパーマックスⅣGT。 NDロードスターでは人気の1本で、他には ビルシュタインB14やBLITZダンパーZZ-R などもご商談に挙がります。性能や価格など、イロイロ選べますよ。 キレイにカッコ良く、ツライチになるよう調整していきます。 アライメントは軽視できません。 タイヤの性能を100%引き出したり、見た目のなど、アライメントで大きく変化 するクルマもあります。アライメントのご相談はクラフトにどうぞ。 完成です。 車高もバッチリ低く、これぞNDロードスターって感じですよね! 装着しているホイールはVOLK CE28Nクラブレーサー。 つや消しガンメタがとてもレーシーで引っ張りセッティングとよく合います。 キレイなツライチです。 やはりローダウンとアライメントはカスタムにおいて 重要ということが再認識できますね。 この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきまことにありがとうございました。
続きを読む -
厚木店
2018/04/01ND ロードスター × BBS LM 17インチにインアップ!!
本日ご紹介するのは マツダの大人気スポーツカーのあのお車 ND ロードスター ローダウンやホイールセットの交換のお問い合わせが多い ND ロードスター 車高調も豊富に設定があり ホイールセットも17インチにインチアップされる方や サーキット走行を視野に入れて 純正と同じ16インチをチョイスされる方が いらっしゃいます 既にローダウンは完了しているので 今回はこちらの純正ホイールから17インチに インチアップいたします 取り付けするホイールはあの鍛造ホイールです 標準でハブリングが付属しているので ホイールにはめこんでからお車に取り付けいたします 完成した姿はコチラ ホイール:BBS LM (F/R)7.5j-17インチ カラー: DS-SLD(ダイヤモンドシルバー/シルバーダイヤカット) タイヤ: ダンロップ ディレッツァ DZ102 (F/R)205/45R17 今回はDS-SLD(ダイヤモンドシルバー)を チョイス ローダウンもしているので ホイールサイズもちょうどイイですね 車体色とマッチしています 厚木店では店頭に DB(ダイヤモンドブラック) DS(ダイヤモンドシルバー)の展示もあるので リアルマッチングも出来ますので 気になるオーナー様是非クラフト厚木店にご来店ください I様この度はありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願い致します
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県