Search Blog
ブログ検索
装着事例を探す
「S660」の記事一覧
-
- S660
- サクラム
- マフラー交換
2025/01/09【S660】マフラー交換!サクラムのサイレンサーキット装着で「鳴き」を手に入れる!!■【S660】サクラムのサイレンサーキットでマフラー交換!! 皆さんこんにちは、クラフト中川店です。 2022年に惜しまれながらも生産終了してしまったホンダの軽スポーツカーS660 スポーツカーのカスタムはホイールや車高調だけでなく、音の変化を楽しめるマフラー交換も人気です。 本日はS660のマフラー交換をご紹介します。 ■【SACLAM】SILENCER KIT 装着したマフラーは排気音の気持ちよさで人気なマフラーメーカーSACLAMより、サイレンサーキット。 周波数にこだわった造りで「鳴き」を演出しています。 サクラムを象徴するラッパ型のテールエンド 鮮やかな溶接のつなぎ目と見た目から管楽器と形容され、奏でるサウンドもまた管楽器を彷彿とさせます。 以前は“サクラムリング”と称されるエンドパターンも製造されておりましたが、 音響構造の変更に伴い現行型のラッパ型へ移行しました。 S660はマフラー交換に際し、リヤバンパーの取り外しが必要です。 車体と製品に傷が付かないように各部に養生で保護をし、丁寧に作業を進めていきます。 車体への取付が完了しました。 最後に保護材を外し、排気漏れがないことを確認したら作業完了です。 それではサクラムのマフラーを装着したS660をご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 MUFFLER:【SACLAM】SILENCER KIT 【BEFORE】 【AFTER】 気になる排気音ですが、マフラー交換によって“爆音”、“大迫力”とは一味違う独特な音色を奏でます。 回転数やアクセルの踏み加減によって微妙に音色が変わってくるのもサクラムならではといったところでしょうか。 この音色こそがサクラムが追及し続けている「鳴き」と呼ばれるもの。 手にした人にしかわからないサウンドをお楽しみください(●'◡'●) この度はクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました。 S660のカスタム、サクラムのマフラーをご希望のオーナー様は当店にお任せ下さい^_^ 皆様のご来店お待ちしております。 クラフト中川店でした。 ~開催中イベント~ 0092412221028
続きを読む -
- S660
- 車高調
- HKS
- マフラー交換
2024/09/22S660 をアシ・マフラーからカスタム。ALL HKSの拘り仕様。走りのエスロク極めれり!?■S660 をアシ・マフラーからカスタム。ALL HKSの拘り仕様。走りのエスロク極めれり!? 第△△次ウェーブ!? ここ最近、再びS660のご入庫率高めな当店。ライト寄りなカスタムご相談もあれば、 「△Jを履きたい!」等もう一段階踏み込んだ内容もいただいております。 本日のエスロクは「憧れの"アノ"ホイールを履きたい!」を目指してSTARTします。 ご入庫時点において、ENKEIホイールが装着されていますが、車高はノーマル。 現状のままでは、理想とするホイールサイズが入りません。。。(;^_^A ローダウン作業が必須となるワケですが、 サゲ幅、乗り味…etc「こーしたい」を実現すべく選ばれたアイテムがコチラ… ■HKS ハイパーマックスR 温度変化に強い高粘度のR専用オイルを採用することで、ハンドリングや収まりの良さを実現。 また、スポーツ走行に最適な高強度線材を使用したR専用スプリングを搭載し、走り心地に磨きをかけた一品。 ・ストリート走行を中心に考えるなら"S"。 ・サーキット走行までも視野に入れ考えるなら"R"。 と自身が求める走行下に合わせた選択をしてみることがオススメです。 車種別専用アッパーマウントも付属。 S660の場合、前後キャンバー調整機構搭載のマウントが奢られますので、 アライメント調整時の調整幅に拡張性を持たせられるだけに期待大。 ※画像はリア用 S660用のマウントで特筆すべき点は、フロントアッパーマウント形状。 元々ショートストロークなS660。HKSではストローク量を稼ぐよう特殊設計されたマウントが奢られますので、 「乗り心地の良い車高調は?」と聞かれれば真っ先に思いつくのはHKS。ですかね? カップ部分の延長分が乗り心地に直結。HKS様独自の発想が効きます。 足回り作業が進む中、走りに直結するアイテムとしてもう一つご注文をいただきました。 それがコチラ… ■HKS Hi-Power SPEC L Ⅱ スポーツカーに純正サウンドは。。?と…お思いの方やはりやはりマフラー交換ですよね? パイプやサイレンサーにステンレス素材を使用し、部材ごとに薄肉の素材とすることで軽量化も追求した一品。 別途OPにてフィニッシャーカバーの交換にも対応しており、 リアビューのイメチェンを目指す際にもOKですね(*^^)v S660のマフラー交換と言えば、バンパー脱着が必須作業。 他車両に比べ作業工程多めなことと施工時間をいただきますことをご了承ください。 アシ・マフラー交換後は仕上げのアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ・キャンバー 前後左右合計8カ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 SUS:HKS ハイパーマックスR MUFFLER:HKS Hi-power SPEC LⅡ ベタッとロワード化。NEWセットを迎い入れる準備はOK。 あとは…NEWホイールが届くのを待つのみ。ですネ。 それまでは、NEWマフラーの音とパワー感を感じ取っていただき お楽しみいただければと思います。 この度のご用命誠にありがとうございました。 また、NEWセットのご用意が整い次第ご連絡をさせていただきますネ! エスロクのカスタムご相談も当店まで。
続きを読む -
- S660
- マフラー交換
2024/08/31S660 x TRUST GReddy コンフォートスポーツGT-S。マフラー交換でエスロクを楽しもう!■S660 x TRUST GReddy コンフォートスポーツGT-S。マフラー交換でエスロクを楽しもう! チューニングブランドとして名高い"GReddy"。 足回り・エンジンチューンパーツ・吸排気…etcパーツも豊富なため、クルマのキャラをガラリと変えるにもOK。 特にマフラー交換は、見ための変化と排気音変化からくるドライブ時の高揚感を与えてくれます。 特に走りに重きを置くスポーツカーの場合、上述の変化点に加え排気効率UPや 製品によっては軽量化に繋がることで、走りの質もUPするなど体感面での変化も大きく感じられます。 ロードスター、86/GR86/BRZ、シビック…etcマフラー交換のご依頼も続々といただいております。 マフラー交換のご用命をいただいたのは"ホンダ S660(JW5)"。 アシ、鍛造ホイールセット…と順にカスタムが進められている一台。 一気仕上げもイイですが、一つ一つ順を追って仕上げていくのも面白いですもんね(*^^)v さて、S660のマフラー交換と言えば… ご存じの方もいらっしゃいますかね? そう。リアバンパー脱着が必要なのです(^^; かなり限られたスペース内で純正マフラーも収められていますので、 社外マフラー交換時は、バンパー脱着がマストかと。。 作業にあたり注意点等もございますので、ご商談時に担当スタッフから詳しくご説明をさせていただきます。 取付けるのは冒頭の"TRUST GReddy コンフォートスポーツ GT-S マフラー"。 高い排気効率を追求した芸術的なパイプレイアウトとチタン風テールデザインを採用した一品。 6MT/CVT共に装着OKです。 摘出された純正マフラー。 取付予定のマフラーと比較してみてもタイコ部の大きさに違いがございますので、 見ため的にも排気効率がUPしそうな予感が漂います。 バンパー脱着→純正マフラー摘出→NEWマフラー取付…と進めば、あとはスムーズ。 各部をしっかりと接続していきます。 迫力あるマフラーむき出しスタイルですが、 残念ながらバンパー復旧後は、テールエンド以外隠れてしまいます。。(^^; それではBEFORE→AFTERをみてみましょう! 【BEFORE】 【AFTER】 シングル出し→90パイツインテールに。 エンジン始動時に響くナイスな低音サウンドも手に入れることができました。 マフラーサイド部に"GReddy"ロゴがチラリと見えつつ キレイなチタン風の焼き色も相まって実にスポーティ。 サウンド・スタイルの変化。マフラー効果の醍醐味です。 MUFFLER:TRUST GReddy コンフォートスポーツ GT-S マフラー エスロクは、タイヤ&ホイール・サス・吸排気…etc様々な角度からカスタムを楽しめる珠玉の一台。 ストック状態でキレイに乗るのも一つですが、 折角手に入れた相棒ならば手を加えてオンリーワンにしてみませんか? カスタムの第一歩や2nd beatでのご相談もクラフト鈴鹿店まで。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 この度のご用命誠にありがとうございました。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! 【シビック&シビックタイプRフェス!シビックをカスタムするなら今!】
続きを読む -
- S660
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2024/08/30S660 に車高調を取付けました。BLITZ DAMPER ZZ-R でローダウン。低いはカッコイイ!■S660 に車高調を取付けました。BLITZ DAMPER ZZ-R でローダウン。低いはカッコイイ! 「スポーツドライビングを楽しむ。」そんな要素が強めなスポーツカー。 他ジャンルに比べルーフトップが低く設定されていたりとパッと見の車高は低いのですが、 純正車高時のタイヤとフェンダーの隙間は大きく…全体のバランスを考えると隙間を埋めたくなります。 アシ変更による走行性能変化も手に入れられますので、カスタムにおいてローダウンは、必須?な作業とも言えます。 ピットイン中の鈴鹿名物?なS660は、車高調を用いてのローダウン作業が進められています。 ■BLITZ DAMPER ZZ-R 全長調整式・減衰力32段調整・専用アッパーマウント(※車種によります)等を搭載したフルスペック車高調。 単筒式構造を全ラインナップに採用し、安定した減衰力の発生から安定した走りも実現してくれる一品。 幅広い車種ラインナップは勿論、新型車への開発も早く、カスタムユーザー様の強い味方でもあります。 S660の場合、フロント部アッパーマウントにキャンバー調整機構を搭載しています。 アライメント調整幅に拡張性を持たせられますので、走りのエスロクにピッタリ。 勿論、ソレ以外の目的がある場合にも有効ですので、調整式マウントが搭載されているのは、 嬉しいポイントです。 冒頭の「隙間を埋める」も車高調導入理由の一つではありますが、 本題としては「次のホイールを選ぶため」による車高調導入なのです。 ローダウン前後では色々な要素の兼ね合いから履けるサイズ感が変化しますので、 「このホイールのこのサイズが…」と構想がある場合、スペック高めな車高調を入れてみることも重要。 勿論、装着して終わり。ではありません。 走行性能とホイールのツラ感を求める上でアライメント作業は必須。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ 前後左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 SUS:BLITZ DAMPER ZZ-R 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 腰高感のあった純正車高からキレイにローダウンし腰高感を解消。 ボディとホイールセットに一体感が生まれ一回りクルマが大きくなったかのような錯覚も( *´艸`) もし、ローダウン実行を悩まれている方がいらっしゃるのであれば…やるべきです(笑) まずは、公道にてノーマルと車高調の違いを確かめていただき、 自分好みな減衰力設定を見つけてみるのも良いはずです。 次のメニューはタイヤ&ホイールセット交換ですね。 その際のご相談もお待ちしております。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! クラフト鈴鹿店でした。 【シビック&シビックタイプRフェス!シビックをカスタムするなら今!】
続きを読む -
- S660
- VOLK
2024/08/29【軽いは正義】か、軽すぎる!!S660に装着したVOLKRACING TE37SONICが軽すぎました。【RAYS】軽いは正義!?S660にはやっぱりTE37SONIC。 スポーツカーのご来店が多い、 クラフト一宮店です。 本日は数々の手が入れられたこちらのS660の ホイール変更をご紹介していきます。 お選び頂いたホイールは鍛造ホイールの代名詞、 VOLKRACING TE37SONIC。 もちろんS660ならではの前後異径、 15・16インチでカラーは ダイヤモンドダークガンメタの37SONICを入れていきます。 完成がこちらです。 締まりましたね~ そして何より37SONICが驚くほどに軽かったです。 実際に手に持ってみるとナニコレ!?的な程の軽さでした。 軽いは正義といった見方からすると、 本当に優れたホイールです。 更に同色のオプションのセンターキャップも装着しました。 決してリーズナブルなオプションではありませんが、 何よりも代えがたい仕上がりとなります。 純正ホイールと比較してもかなりの軽量化となった事により、 車本来の性能アップにもなっています。 バネ下重量が軽くなると 発進時やブレーキ時のレスポン向上、 はたまた突き上げ感の軽減により乗り心地も良くなります。 純正タイヤでハイグリップなネオバを履かれているS660、 過去の車と比べると飛躍的に性能が向上した昨今の車たちは 性能面では一世代前のチューニングカーと同等と言われます。 だからこその37。 最近特に注目されている剛性をより高めた事により その性能をしっかりと受け止めてくれる そんなハイスペックホイールなのです。 【SPEC】 ホイール:RAYS VOLKRACING TE37SONIC サイズ:F/15インチ R/16インチ カラー:MM 当店でもチューナーサイズなどの多くご用命を頂いている車両ですが、 今回は敢えてのメーカー推奨、 セイムサイズでご用意しました。 これには徹底的に軽量化と剛性に拘った背景もあります。 クラフトへお越しいただいた時と、 お帰りの時の違いを楽しめる。 これもカーライフの楽しみの一つだと思います。 当店はレイズホイールNo.1ショップ。 RAYSホイールの在庫量や展示量は 常時地域最大級の品揃えとなっています。 気になるホイールがある方は是非ともクラフト一宮店まで。 それではまた次回のブログもお楽しみ。
続きを読む -
- S660
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/08/27【タイヤ交換】タイヤを交換して安全で楽しいS660ライフを!皆様こんにちは! クラフト四日市店の清水です。 本日はS660のタイヤ交換をご用命いただきましたのでその様子をご紹介したいと思います♪ S660は純正の状態でフロント15インチ、リヤ16インチの前後異径サイズのタイヤを履いています。 交換前のタイヤの状態をチェック…の前に、ホイールに注目! 『RAYS VOLK RACING TE37sonic』 15、16インチ、pcd100の4Hのみのラインナップで主にK-CARからコンパクトスポーツに人気のホイール。 バネ下重量の軽量化は大事ですからね^^ 話が少しそれましたが、タイヤの状態のチェック。 偏摩耗等はなく全体的に綺麗に摩耗していましたが、 スリップサインが出ているので早急に交換が必要な状態でした。 そして今回交換する新しいタイヤはコチラ! 『DUNLOP DIREZZA ZⅢ』 ダンロップのハイグリップスポーツタイヤですね。 もともと履いているタイヤと同じ銘柄をご指定いただきました。 ホイールを傷つけないよう慎重にタイヤを剥いていきます。 DIREZZA ZⅢはタイヤの回転方向が決まっているので間違えないよう組込みます。 タイヤを組込んだらホイールバランサーでしっかりバランスをとります。 スポーツタイヤにTE37… タイヤのムッチリ感とショルダーのライン、たまに見えるスポーツタイヤならではのトレッドパターン やっぱり良いですね~^^ この度はクラフト四日市店ご利用いただきありがとうございました! 増し締め、空気圧点検等でもお待ちしております。 K-CARのタイヤ交換、カスタムもクラフト四日市店にお任せください♪
続きを読む -
- S660
- VOLK
2024/07/19【S660】軽量鍛造ボルクレーシングTE37ソニック!オプションカラーで装着!!■【S660】軽量鍛造ボルクレーシングTEソニック!オプションカラーで装着!! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日のご紹介は”S660” スポーツカー乗りから大人気のホイールを装着です(*^^*) ■RAYS VOLK RACING TE37SONIC レイズの鍛造ホイールブランド「ボルクレーシング」ロングセラーの6本スポークモデルTE37シリーズは王道的人気です! 軽量性に優れ、高い剛性も確保される鍛造ホイールはクルマの性能をワンランクアップさせてくれるアイテムです。 スポークに切削で”VOLK RACING”のロゴが入り高級感を高めます♪ そして!お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、オプションカラーにて”マットブラック”でオーダー!! 人気のサンナナでも自分仕様でオーダーすることで特別感が得られます(´艸`*) それではビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEEL:レイズ ボルクレーシングTE37ソニック COLOR:マットブラック TIRE:ヨコハマ アドバンフレバV701 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 足元をマットブラックにすることでレーシーに仕上がりました! 軽量なボディに軽量ホイールで走りが楽しくなりそうですね(*^^)v この度はありがとうございました。 また、増し締め空気圧点検でお待ちしております。 クラフト中川店でした!!
続きを読む -
- S660
- ローダウン系
- アライメント調整
- VOLK
2024/07/08S660のリセッティング。TE37ソニック フロントに195サイズを装着!こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはホンダ S660のタイヤ・ホイール交換となります(^^) カスタム多数のお車ですが、今回はタイヤサイズのリセッティングにてご入庫となります♪ 車高調&VOLKが既に装着された1台。 今回はタイヤのワイド化と出ヅラの調整のご相談をいただきました( ̄ー ̄) S660は純正で前後異径、タイヤサイズはフロント165、リア195と特殊なサイズを使用しています。 それを「フロントに195、リアに205サイズを装着したい!」ということで現車チェックしながら タイヤ・ホイール交換とアライメント調整で仕上げていきます☆ まずはリア部分。 こちらは6.5Jサイズのホイールが装着済。 出ヅラがなぜかめちゃくちゃ中に入り込んでいたので、サスペンションをチェック。 するとキャンバー角をかなり寝かし気味に車高調を取付されていたので ここはオーナー様と相談しホイールサイズ変更ではなく 205のタイヤを組込み後に出ヅラを見ながらアライメント調整で仕上げることに。 お次はフロント。 こちらは流石にホイールが細すぎてアンバランスになりそうでしたので ホイール2本を新しくセット。 現行モデルのTE37ソニックをオプションのブラックでオーダーし 元々装着していたホイールに合わせていきます( ̄ー ̄) フロントはキャンバー調整可能なピロアッパー付きの車高調でしたので こちらを活かして調整していきます! フェンダーからはみ出ないように前後キャンバー&トゥを調整していきます。 リアはネガティブになり過ぎていたのを少し起こして フロントは195タイヤですとガッツリはみ出てしまうので 少し寝かし気味にセッティング。 フェンダーから糸を垂らし、オーナー様と確認しながらアライメントが完了。 195&205化のスタイルがこちら! ワイド化によりタイヤ外径も大きくなりフェンダー目一杯にタイヤが詰まった見た目に(^^) 前後の出ヅラはこのような感じ。 引っ込み過ぎていたリアはフェンダー目一杯まで出てくれ フロントはムチムチの195タイヤが何とか収まってくれましたよ~ 前後ワイド化でお車全体にドッシリとした雰囲気が出てくれましたね♪ 肉厚タイヤでレーシー感も増し、さらにカッコ良く仕上がりました☆ S660のリセッティングやタイヤホイール交換も是非お任せ下さい! 今回は遠方よりご来店いただきありがとうございます(^^)
続きを読む -
- S660
- ローダウン系
- ADVAN
2024/06/27【完成】ホンダ S660にアドバンレーシング TC-4装着!16inch&17inch■ S660にアドバンレーシングTC-4装着! ホンダS660のドレスアップ!完成編です♪ 柿本改マフラーとブリッツZZR車高調を取り付けさせて頂いたお客様のS660! 柿本改マフラー取付ブログはコチラをクリック♪ ブリッツZZR車高調取付ブログはコチラをクリック♪ 本日は、ホイール交換でピットイン! ホイール交換のご紹介です。 アドバンレーシングTC-4の取り付けです! アドバンレーシングホイールは全ての工程が日本製! ハイクオリティーなホイールです♪ ホイール装着後、車高とアライメントの微調整を行い取り付け完了♪ ホイール アドバンレーシング TC-4 フロント 5.5J-16inch リア 7.0J-17inch カラー ブラックガンメタリック&リング タイヤ ヨコハマ アドバン フレバ V701 フロント 165/50R16 リア 195/40R17 インチアップを行いフロント16インチ、リア17インチで装着! 純正同サイズのフロント15インチ、リア16インチの交換依頼も多いですが やはりインチアップをするとかっこよくなりますね♪ ローダウン+インチアップでこのスタイルに。 ホイール装着後に車高の微調整を行いバランス良く仕上がりました! このボディサイズにリアの17インチはとても大きく見えてかっこいい! 柿本改ClassKRのチタンブルーカラーも良い感じ! タイヤは、アドバンフレバを装着。 S660をインチアップ化すると前後で揃うタイヤが少ないんですよね タイヤサイズを変更すれば装着可能な銘柄が増えますが 今回は、適正サイズでフレバを選択。 ホイールもタイヤもヨコハマで合わせました♪ ご注文から完成までお時間かかりましたが かっこいいS660になりましたね!! ローダウン+インチアップ+マフラーと クラフト多治見店をご利用頂き有難う御座いました! またエアチェックや増し締めなどお待ちしております^^ それではまた次回のブログで。 クラフト多治見店でした。
続きを読む -
- S660
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2024/06/04ホンダS660に車高調取付!ブリッツZZR装着でローダウン!■ S660【JW5】に車高調取付!ブリッツZZR 以前ブログでマフラー交換のご紹介で登場したこちらのS660。 同時にローダウンも施工させて頂きました! 本日は、ローダウンのご紹介です♪ こんにちは、クラフト多治見店です。 ノーマル車高はこのような感じ。 車高を下げてスポーティーなルックスに変えて行きましょう! ブリッツZZ-Rを装着させて頂きます。 全長調整式で減衰力の調整も可能な車高調です。 S660用はフロントがピロアッパーマウントです。 スポーツカーらしいダイレクトなハンドリングが楽しめますね! キャンバー調整が出来るのも嬉しいポイントです。 早速作業に入ります。 フロントの車高調取付↑↑ S660のフロントショックは差し込み式で交換に少しコツが入ります。 ローダウンは作業実績豊富なクラフトにお任せを!! フロントは、ボンネットを開ければ減衰力の調整が可能! リアの減衰力も簡単に調整できる所にあります。 好みや走りのシーンに合わせて調整して頂けるとより楽しく乗れると思います! 取付後、車高の調整を行いアライメント作業に入ります。 クラフト多治見店は3Dアライメントテスター設置店です。 ローダウン後のアライメント調整はもちろんですが タイヤ交換時のアライメントもオススメです。 取付&調整完了!! ローフォルムでかっこいいS660に! 車高が変わると車の雰囲気が変わりますね! スポーツカーは低い方がかっこいい! マフラーは、柿本ClssKRを装着! マフラー交換のご紹介ブログはコチラをクリック♪ 次のカスタムは、ホイールです!! 全て同時に取付をさせて頂く予定でしたが 納期の問題があり、ホイールは後日に・・・ ホイール交換も楽しみです♪ それではまた次回のブログで。 クラフト多治見店でした。
続きを読む -
- S660
- 柿本改
- マフラー交換
2024/05/28ホンダ S660 JW5 マフラー交換!柿本改 Class KR装着でかっこよく!■ S660のマフラー交換!柿本改 Class KR ドレスアップ性はもちろんですが、マフラー交換の最大のポイントは音ですね。 「音は性能です」っと柿本改が言うほど音は重要です♪ 音とは音量ではなく、あくまで音質だ!!by柿本改 拘りのマフラーを作る柿本改を装着させて頂きます! こんにちは、クラフト多治見店です。 ホンダS660のマフラー交換です♪ 純正マフラーはこのような感じ。 マフラーのすぐそばにはエンジンがあり アクセスがラクに出来て簡単に外せそう!と思うレイアウトですが リアバンパーを外さないと、マフラーが外せないS660。 作業時間はかかりますが丁寧に作業させて頂きます。 取付させて頂くマフラーは、柿本改 Class KR。 センター出しのチタンフェイス。 Class KRのテールは、2重ディフューザーテールが採用されています。 クオリティの高い低重音が作りだされ、バンパーを焼けから保護してくれます。 ボディはフルステンレス製で耐久性と美しさがあり 細かい部分ですが、接合部はTig溶接で、とてもキレイに仕上げてあります。 芸術的な仕上がりのマフラーです! もちろん保安基準適合の車検対応品! 性能等確認済表示がきちんとありますよ。 まずは、リアバンパーを外し作業に入ります。 純正マフラーを取り外し、柿本改を装着。 この姿もなかなかかっこいいですね^^ 作業中にしか見れない光景です! 外した純正とClass KRの比較↑↑ パイプ径が全然違いますね!これは音に期待ができます! チタンのような焼け色を演出する特殊コーティングテール。 チタンブルーカラーのマフラーは人気です!! 取付完了!!スポーティーでオシャレなリアビューに! センターの2本出しデザイン♪ マフラーサウンドもステキな柿本マフラー! スポーツカーらしい低音響くサウンドになりました。 これで完成ではありません! ローダウンとインチアップのドレスアップも控えております。 まずはローダウンから。 ローダウンは別ブログでご紹介させて頂きます! それではまた次回のブログで。 クラフト多治見店でした。
続きを読む -
- S660
- WORK
2024/03/21【JW5】S660にワークエモーション極のキャンディブルーを装着しました。(完成編)ワークエモーションCR極×アドバンフレバV701 こんにちはクラフト一宮店です。 前回に続きホイールを交換していきます。 HKSのハイパーマックスSでローダウンした S660にホイールを装着していきます。 今回装着するホイールは ワークエモーション CR極。 S660といえばの前後異径の15、16インチで装着!! ホイールのカラーは真っ青なキャンデーブルー。 こだわりのオプションカラーになっており オーナー様のこだわりが全面に出ております。 タイヤはアドバンフレバV701を装着!! サーキットから街乗りまで走れる オールラウンダーなタイヤになっています。 オーナー様、この度はクラフト一宮店を ご利用いただきありがとうございました。 ローダウン&ホイールセットを交換で S660の印象がかなり見違えりました。 増し締めやエアーチェックなども行っていますので、 タイヤの慣らしが終わりましたら お時間があるときにお越しください。 それでは時間のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。
続きを読む -
- S660
- 車高調
- HKS
2024/03/17【JW5】ホンダS660にHKSハイパーマックスSを装着(サスペンション交換編)S660×HKS ハイパーマックスS こんにちはクラフト一宮店です。 今回ご依頼いただいたお車はホンダのS660。 本日はこの大人気車種に ホイールセットと車高調を取り付けてしていきます。 今回取り付ける車高調は HKS ハイパーマックスS。 MAX Ⅳ GTの後継モデルになっており 走りだけでなく、乗り心地の良さを求めた車高調になっております。 それでは取り付けに入っていきます。 車高の方はエアロが装着されているので 軽いローダウンで設定していきます。 S660の特徴として、車高調のストローク量を稼ぐため フロントのサスペンションの 上部が盛り上がった形状になっております。 作業も最終段階のアライメントの作業に取り掛かります。 足回りを外してしまうと、各部の位置がずれてしまい タイヤが内側だけ減ってしまうので、 車高調や年数がたっている お車などは一度アライメントをとることをお勧めします。 ついに明日のブログでホイールをご紹介させていただきます 写真には少し映ってしまっているのですがオーナー様の こだわりの色になりますのでブログをお楽しみに! 以上クラフト一宮店でした 次回のブログをお楽しみに!!
続きを読む -
- S660
- VOLK
- ツライチセッティング
2024/02/154H x VOLK=TE37ソニック!S660 に15in & 16in で装着!TE37ソニックも売れています!小径・太履き・鍛造の3つを狙うならTE37sonicでキマり!? 伝統の6スポークをP.C.D.4H100車で履きこなしましょう(*^^)v 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。 クラフト鈴鹿店名物??S660が本日の主役。 ご入庫時点でウェッズスポーツSA-10Rが装着されていましたが、 アップデートを目指しホイール交換のご用命を頂きました。 純正状態で15インチ&16インチの前後異径サイズを履くエスロク。 インチキープのままJ数UPの太履きやインチアップスタイルのご用命…etc 十人十色なカスタムを楽しめる一台だけにホンダの町スズカでもPIT IN率高め(笑) 気になるNEWホイールが… ■RAYS VOLK RACING TE37sonic 昨今、大柄化・ハイパワー化するK-CAR・コンパクトジャンルに対応すべく登場したTE37sonic。 15インチ・16インチの4H100のみ設定のシブいラインナップ。 S660やロードスターなどスポーツカーオーナー様からのご指名もアツい一品。 今回、既設タイヤが新しめだったこともありタイヤ流用のメニューで取り付けていきます。 ※タイヤ状態によっては、お受けできない場合もございます。詳しくは店頭スタッフまで。 TE37sonicの標準設定カラーは、ブロンズ(BR)とダイヤモンドダークガンメタ(MM)の2色設定。 どちらも捨てがたく(苦笑)最終決定まで悩みが尽きないもの。。。 TE37=ブロンズ。なイメージが強めなだけにブロンズ一択の方も多いのですが… 光沢とダークトーンの調和がとれているダイヤモンドダークガンメタ(MM)で足元の引き締め効果を狙うのもアリ。 今回は、その効果を狙いダイヤモンドダークガンメタで(*^^)v その他、OPカラーと呼ばれるオプション設定されているカラーで仕上げることも可能ですので、 その方向性を狙ってのご注文もOK! それでは全貌公開! WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37sonic 15&16インチ COLOR:ダイヤモンドダークガンメタ(MM) TIRE:流用 HKS車高調にて程良くローダウンされていたS660。セッティングに見合ったサイズでツライチ化! ローダウン量やアライメント数値によって履けるサイズも異なってくるので、 「こーしたい。」を教えてくださいね(*^^)v 【side view】 S660専用サイズ!?と巷でウワサされるほど?サイズラインナップが豊富なTE37sonic。 上述の仕様に応じてのサイズ選択ができる懐の広さも人気の秘訣ですかね? ここ最近、若手スポーツカーオーナー様からのご相談が多い当店。 「他人とは違う」を求めてのカスタムご相談もお任せください。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを! RAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店よりお届けいたしました。 【2024年3月16日(土)~3月24日(日)アーバンオフ5周年祭inクラフト鈴鹿店を開催します!】
続きを読む -
- S660
- ローダウン系
- VOLK
- ツライチセッティング
2024/02/01【S660】ボルクレーシングTE37 SONICコンケイブFACE2をオプションカラーでツライチ装着!■【S660】ボルクレーシングTE37 SONICコンケイブFACE2をオプションカラーでツライチ装着! 皆様こんにちは!クラフト中川店の長縄です。 本日のご紹介は、軽量な車体にミッドシップレイアウトで走る楽しさ満点の”S660” オプションカラーホイールをツライチ装着でカスタムです(*^^*) ■RAYS VOLKRACING TE37SONIC レイズの鍛造ブランド「ボルクレーシング」の代表作と言えばTE37シリーズ。コンパクトカーをターゲットに4穴専用として剛性等を最適化された”TE37SONIC” 通常カラーはダイヤモンドダークガンメタとブロンズの2色ですが今回はオプションカラーよりゴールドをチョイス! ■DUNLOP DIREZZA ZⅢ セットしたのはダンロップのハイグリップタイヤ”ディレッツァZⅢ”前後異径のS660でもサイズラインナップはもちろん対応OK! 走りの良さはもちろんですが、角張ったショルダーがスポーツカーらしさを強調してGOODです♪ ■RAYS DURA-NUTS 取り付けるホイールナットもレイズでコーディネート!軽量ジュラルミンナットで足回りの徹底した軽量化に貢献です(^^) それではビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:レイズ ボルクレーシング TE37ソニック(F:15inx6.0J,R:16inx7.0J) COLOR:ゴールド(オプションカラー) TIRE:ダンロップ ディレッツァZⅢ NUT:レイズ ジュラルミンロック&ナット(ガンメタ) SUS:ダウンサス 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 ご注文前に実車計測を実施。ツライチ+コンケイブ獲得できるサイズをチョイス!バッチリ仕上がりました(^^)v この度はありがとうございました。 また、増し締め空気圧点検でお待ちしております。 クラフト中川店でした! ~次回開催イベント~
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県