Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「プラド」「BILSTEIN」の記事一覧
-
- プラド
- アーバンオフ系
- BILSTEIN
- ジオランダー
2023/11/13150系プラドのお悩みを解決!ビルシュタインB6ダンパー装着!タイヤも同時に交換しちゃいます^^■プラド特有の乗り心地を改善したいならショックアブソーバー交換がオススメ☆ こんにちは!クラフト四日市店テラダです^^ 本日は遠方よりお越しいただきましたK様の150系プラドをご紹介☆ プラドオーナー様に多いお悩みを解消しつつタイヤ交換も同時に行っていきます 今回装着するアイテムがコチラ! ■ビルシュタインB6 ハイパフォーマンスショック オフロード走行に適したサスペンション構造が故、 左右へのフラツキ・ブレーキング時のノーズダイブ等 フワフワした乗り心地が気になる方も多いのではないでしょうか? そんなお悩みを解決するにはショックアブソーバー交換がオススメです あまりの人気ぶりで一時は1年近く?納期がかかることもあったB6ハイパフォーマンスショック コチラを装着すると適度な硬さが生まれ街乗り運転も快適に^^ フロントには5本のスリットが設けられて交換ついでに車高の微調整も可能☆ ですが今回はあくまで乗り心地の改善ですので真ん中にセッティング サクサクっと組み替えて・・・ 装着♪ ビルシュタインの鮮やかなカラーリングもまた気分をアゲてくれます^^ 同時にタイヤも交換していきます^^ 選んでいただいたモデルはヨコハマ ジオランダーX-AT 今まではLT規格(ライトトラック)のみの設定でしたが乗用規格(PC/パッセンジャーカー)も 追加となりましたのでクッション性を重視し今回はPC規格をチョイス 装着後はアライメント調整 リアは調整ができませんがフトントはトゥ・キャンバー・キャスターと フルで調整が可能 それぞれ基準値内にセッティングして作業完了です 使用したタイヤサイズは「265/70R17」 純正よりも一回り大きくノーマル車高でも装着可能ということもあり 当店の1番人気サイズ もちろん今回のように純正ホイールに組み合わせることも可能です^^ 狙い通りノーマル特有のフラツキも解消されより一層快適に☆ 合わせてタイヤデザインもワイルドに☆ 実用性重視の方には今回のメニューはオススメです^^ K様、この度は遠方からのご来店誠にありがとうございました! 距離はありますがまたご用命いつでもお待ちしております☆
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- BILSTEIN
- モトレージ
- RAYS
- ジオランダー
2023/07/25150プラドのリフトアップ。 前後1.0インチ差の仕上がりってどんな感じ??モトレージのリフトアップKITをインストール!! 本日のリフトアップは前傾姿勢の補正プラスアルファの仕上がりですっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150プラド。 リフトアップ&タイヤ・ホイールの交換をご依頼いただきましたよぉ~♬♬ 本日リフトアップに使用するアイテムはコチラ!! BILSTEIN(ビルシュタイン)のショックアブソーバーとスプリングがセットになった 「 モトレージ TERRA サスペンションキット 」 モトレージさんのスプリングは0.5インチ間隔でリフトアップ量が選べる所が魅力的✨ プラド特有の前傾姿勢を補正する事も出来ればスタイルアップを図る事も出来ます。 それと。。。 フロントのショックアブソーバーにはCリング式による車高の微調整が出来る様になっています。 今回は希望のリフトアップ量となるスプリングを用意したのでCリングの位置は標準仕様で進めましたよぉ~🔧🔧 それでは完成したプラドをどうぞ!! 第一印象と言えば、やはり 「 デカイ 」 って感じではないでしょうか??笑 プラドって、ノーマルの車高が低いせいか、リフトアップをすると一気に大きくなった様に見えるんですよね。。。👀 ちなみに本日のリフトアップ量は 「 フロント2.5インチUP リア1.5インチUP 」 となります!! これ位のリフトアップを行うだけでプラドらしさが倍増するんですよねっ✨ そして足元に収まっているタイヤ・ホイールも迫力アップに貢献してくれています!! ご購入いただいたホイールは RAYS DAYTONA M9 ブラックエディション 17インチ。 そしてタイヤは ジオランダーMT G003 275/70-17 となります。 ここ最近、厚木店では マッテレ の人気が急上昇 ⤴ ⤴ ⤴ マッテレとはマッドテレーンタイヤの事。 マッドテレーンタイヤとは悪路でのトラクション性能にバランスを振っているタイヤ。 なのでトレッドパターンがとにかくゴツい!! このジオランダーMT G003はトレッド面だけでなく、サイドウォール部にも凹凸があります。 ですが、装着される多くのオーナー様は悪路でのトラクション性能を求めている訳ではないんですよね。。。 実は、この迫力のデザインをドレスアップ要素と捉えて装着されているんですっ♡♡ 簡単に言うと、タイヤの見た目が カッコいい から選んでいると言う事!! リフトアップにしてもタイヤ・ホイールの交換にしても、愛車をカッコ良く仕上げる為に行う事が多いですよね?? それならタイヤも見た目で選んじゃぉ。。。って感じでしょうかね。笑 しかしながら、マッドテレーンタイヤには装着する事でのデメリットもあります。 例えば走行中のノイズや振動、そして燃費の低下など。。。 もちろんモデルによっても違いが出ますので、タイヤについて詳しく聞きたいオーナー様は店頭にて担当佐藤までお声掛け下さいね!! ■ 店頭ではオフロードタイヤを多数展示中 最後に横からの画像をご覧ください!! 前傾姿勢も解消されバランス良く仕上がっていますよねっ♬♬ 冒頭でも前傾姿勢プラスアルファと記載しましたが、本日のリフトアップは前後のフェンダークリアランスを揃える仕様。 モトレージさんのリフトアップスプリングで前後1.0インチの差をつけてあげる事でこの様な仕上がりを実現する事が出来ます。 皆様のお好みのリフトアップ量はどの位でしょうか?? 愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ 大きく成長を遂げた愛車はいかがでしょうか?? 走行面ではノーマル時のフラフラ感も収まり運転しやすくなりましたよね!? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- BILSTEIN
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2023/07/01150系プラドをビルシュタイン・B6でリフトアップ!!更にBFグッドリッチKO2の275/70R17装着でマッシヴスタイル!!150系プラド後期×USトヨタ TRDホイール×BFグッドリッチKO2×ビルシュタイン B6 こんにちは。 プラドのご来店が多い クラフト一宮店です。 本日は噂のビル足をプラドに 装着頂きました。 元々ノーマルの状態だった 150系プラドに 今回はTRDのUSホイールと 275/70R17サイズの BFグッドリッチ・KO2を 装着頂きました。 タイヤサイズの大型化もあり 足回りも同時にお任せ頂きました。 今回装着したのは ビルシュタインのB6。 元々の車高も相まって フワフワ感というか 乗り心地が合わないと ご相談を頂くこともしばしば。 そんな方にお勧めしたいのが ビルシュタインです。 かなりシャッキっとした 乗り味に変えてくれます。 ふらつきが気になる方には 特にお勧めなアイテムだと 思いますので 気になった方はご相談ください。 TRDのUSホイールは 純正らしいホイール幅なので タイヤの厚みがより出て オフさが非常に出てきます。 ホイール: USトヨタ TRD PTR20 17インチ/マットブラック タイヤ: BFグッドリッチ KO2 275/70R17 サスペンション: ビルシュタイン B6 プラドは本当に カスタムし甲斐のある車ですね。 それではまた 次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- BILSTEIN
- モトレージ
2023/06/26150系プラドのお悩み解決、乗り心地に違和感が有る方はご相談ください★お車に合ったカスタムで、乗り心地は大きく変わる。 こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のご紹介しますお車はコチラになります(∩´∀`)∩ トヨタ:150系プラド 後期 本日のは乗り心地に関するお悩みを解決してきます。 この症状に当てはまる方は改善の余地が有りますのでお気軽にご相談ください。 パット見はリフトアップされてカッコ良くカスタムされていますが・・・ 乗り心地があまり良く無いとご相談を頂きました。 上に向かってピョンピョンと跳ねる感覚が強く走行が安定しない。 色々調べて行くと純正のショックにリフトアップスプリングが組合されています リフトアップ量は純正の車高に対して約2.5~3in近くフロントは上がっておりリアは約2.0~2.5in近く上がっています。 流石に純正のショックに3inのリフトアップは無理が有りますね。 今回はスプリングを再利用し出来る限り使える部品は流用して乗り味を改善して行きたいと思います。 交換に使用して行きます商品はMOTORAGEさんか販売されておりますビルシュタイン製ロングダンパー コチラの商品は分かりやす説明すると、リフトアップスプリングにより失われたショックストロークを確保し ショック本来の動きを正常に動作させる事が出来るパーツとなります。 今までの状態はスプリングが車体を上へ上げようとする力が強すぎて、本来車重が掛かるとショックが縮み スプリングとショックでバランス良く車を支え上下運動をするのですが、スプリングの持ち上げる力が強すぎて 正常にショックが上手く上下運動を行う事が出来ない状態になっていました。 簡単に説明するとバネの反発だけで車を支えていたような状態ですね。 純正のショックと並べると長さが大きく変わった事が分かると思います。 ショックを長くしてスプリングと力を分散し正常な上下運動を行う事が出来るようになります。 サスペンションの動きが正常になると、それに伴って動きが悪くなる部分も出てきます。 リアのサスペンションのはスタビリンクが純正の長さでは少し短いので リフトアップ量に合わせてスタビリンクも長くしていきます。 今回取り付けのスタビリンクは約30mmほど延長した物を使用して行きます。 短いままでも取り付けは出来ますが、スタビがかなり上に向かって引っ張られてしまいます。 リンクを長くしてあげる事でスタビの動きが正常に機能するようになります。 このスタビの効果はまた違うブログでご紹介しますね。 ちょっとしたパーツですが、仕様の状況によってお車の動きが大きく変わるので カスタムして行く上でチェックしておきたいポイントでも有りますね。 光軸補正ボルトも同時に交換して行きます。 左のボルトが純正になりますが、比較すると長さは倍ぐらい違いますね。 純正の長さの物を使用するとセンサーのレバーがかなり下へ引っ張られてしまうので 光の高さも調整が必要ですが、こういった部品に掛かる負担の軽減にもなるので 交換しておいて損は無いです。 【before】 大きく車高などに変化はないのですが若干ですが前後とも車高が上がりました。 やはり純正のショックでは本来もう少し上がるはずだった車高もショックの延びる量が足りない 状態だったので、かなり負担が掛かっていた事が分かりますね。 【after】 交換後は前後とも約10mm近く車高が上がりました。 因みに今回のショックはCリングタイプになっているのでフロントの車高はココから上げたり下げたりのセッティングも可能になります。 今回ショックの交換に伴って、スプリングの長さや線形、バネレート全て調べてお調べして合う物をセットさせて頂きました。 ショップさんオリジナルだと情報が余り公開されていない商品が多いので難しい部分も多々有りますが 当店で調べられる範囲ですが対応も可能ですので乗り心地などのご相談はお気軽に連絡して下さい。 I様この度は、当店をご利用頂き誠に有難うございます。 乗り心地や動きはその後問題無いですか? 何かお困りな事が御座いましたらお気軽に、ご来店、お問い合わせください★ スタッフ一同心よりお待ちしております。 只今開催中のキャンペーン 【 URBAN OFF CRAFT浜松店 Instagram 】 浜松店で取り付けした色々なお車が掲載されています(*´▽`*) 是非こちらもチェックしてみて下さい★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- BILSTEIN
- モトレージ
- 4x4Engineering
2023/05/16150プラドのリフトアップ仕様!! アゲるとデカく見えるのがプラドの良い所っ 👍前後で1.0インチの差をつけるとカッコ良さが倍増しますよっ♬♬ 本日のリフトアップ量は。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・150プラド。 作業メニューはタイヤ・ホイール交換&リフトアップ作業となりま~す♬♬ いつも通りの流れでリフトアップアイテムを装着し、仕上げのアライメント調整作業を行います!! 足廻り交換とアライメント調整はセットで行う事をオススメしますよっ ✋ もしもアライメント調整を行わないとどうなるのか。。。 それはそれは走行中に大きなストレスを抱える事となります。汗 詳しくは店頭で。。。 それでは完成したプラドの登場ですっ✨ デカっ ♡♡ こんなスタイルに憧れているプラドオーナー様も多いのではないでしょうか!? さて、プラドのリフトアップ量はどの位が良いのでしょうか。。。 答えは 「 オーナー様のお好み次第 」 となりますかねっ ♬♬ オーナー様のお好み次第とお伝えしましたが、それには色々と理由があるんですよね。 まず、安心してリフトアップを行うなら 「 リフトアップスプリング 」 を選択しましょう!! なぜなら、リフトアップスプリングを用いてリフトアップを行う分にはリフトアップ量に制限はありませんからねっ♬♬ リフトアップスプリングは 指定部品 と言う枠組みに属しているので、40mmを超えるリフトアップでもOKとされます。 ですが、車検時にチェックされる保安基準には灯火類や前方・側方の視界の確保など 車高の高さ以外にもチェックされる部分が多くあります のでその他の部分にも気をつけねばなりません。 それでは、お手軽にリフトアップを楽しめる リフトアップスペーサー はどうなのでしょうか? 答えは 40mmアップ までならOK、それを超えてしまうといわゆる構造変更の対象となってしまいます。 40mmとは1.5インチ程となりますので、お好みのリフトアップ量に応じて選択すると良いでしょうかね。 ノーマル車高、リフトアップ後のプラドを並べてみました。 いかがでしょう、迫力・カッコ良さが全然違いますよねっ♬♬ もちろん車高だけでなく、ホイールやタイヤも良い仕事をしていますねっ 👍 ちなみに本日のリフトアップに使用したアイテムは 「 モトレージ TERRA サスペンションキット 」 となります!! リフトアップ量が選択出来る リフトアップスプリング に大人気の ビルシュタインダンパー がセットになったアイテムです。 そして気になるリフトアップ量は 「 フロント 2.5インチ リア 2.0インチ 」 でオーダーしています。 前後のリフトアップ量を0.5インチ差にする事で、ステップ辺りがおおよそ水平に見えてくれます。 皆様からも問い合わせの多い 「 前下がりの補正仕様 」 とでも言いましょうかね。 ですが、本日ご紹介のプラドは 「 前下がりの補正プラスアルファ仕様 」 となります!! 150プラドのリフトアップ量ですが、前後で1インチ差程にする事でタイヤとフェンダーのクリアランスをキレイに揃える事が出来ます。 揃えると言うと少し大袈裟かも知れませんが、先程の画像を見ていただくと前後のフェンダークリアランスが同じ位に見えますよね!? このプラスアルファの仕様がプラドをよりカッコ良く魅せるコツだったりもします。 そして、ビルシュタインダンパーだからこそ出来る 裏技 でもあるんですっ♬♬ リフトアップ量や保安基準、そしてビルシュタインダンパーならではの特徴など、詳しくは店頭でお尋ねくださいね!! ご購入いただいたホイールは40年の歴史がある ブラッドレーV 。 プラドのオフロードスタイルにはちょうど良い17インチの設定。 カラーはマットブロンズをチョイス!! タイヤは迫力の仕上がりを手伝ってくれる 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー MT G003 」 タイヤサイズはリフトアップ量に見合った 275/70-17 を装着しておりますっ✨ 150プラドやハイラックスオーナーの皆様、愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さい!! O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 足廻りの入荷に時間を要しましたが、ついに完成ですねっ♬♬ そして、この迫力。。。愛車を見る度にニヤニヤしちゃうのではないでしょうか??笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、これからもよろしくお願いしま~す☆☆ 次なるご紹介は。。。 「 プジョー・リフターのオフロードスタイル 」 となります、 お楽しみに!!
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- BILSTEIN
- RAYS
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2023/04/25150プラドにデイトナM8&ビルシュタインB6を装着!今回はビルシュタインB6でプラドの気になる前のめり姿勢と乗り味を改善! 合わせてRAYSデイトナM8&オープンカントリーRTでオフ仕様に仕上げます! フロントのリフトアップをしつつ、純正のフワフワ感を改善できる人気の ビルシュタインB6です♪ リアの車高はそのままでフロントのみ車高アップできるので、バランスの良い 仕上がりになりますね(^^♪ リアの車高は変えませんので、ラテラルロッドは純正のまま使用できるため リーズナブルなのも魅力的な商品となっております(*^^)v メッシュデザインのデイトナM8ですが、センターに向かって落ち込む コンケイブもかなりの迫力となっていますよ! 今回のカスタムスペック ホイール:RAYS デイトナ M8 (F/R)8.0J-17インチ カラー:ダークブロンズ タイヤ:TOYO オープンカントリーRT (F/R)265/70R17 サスペンション:ビルシュタイン B6 フロントのリフトアップとホイール&タイヤ交換で一気にオフ感満点のプラドに 仕上がりましたね! この度はクラフト相模原店をご利用頂き誠にありがとうございました!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- BILSTEIN
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2023/03/21【ビルシュタインB6】150プラド 車高補正 x RAYS TEAMデイトナ FDX F6 17インチ。【ビルシュタインB6】150プラド 車高補正 x RAYS TEAMデイトナ FDX F6 17インチ。 ブレーキング時のノーズダイブ感やコーナリング時のロール感、フワフワした乗り味を改善したい。 プラドオーナー様よりご相談頂く機会が多い内容ですね。 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 コチラのキット取付で改善が見込めるかもしれません… 【ビルシュタインB6】 ドイツ製モノチューブ倒立式サスを採用。上述の乗り味を改善するにもおススメなキットです。 例えるならカチッとした乗り味となるので、交換後の体感変化も大きいと思います。 一般的なショック交換の場合、車高補正等出来ない場合がありますが、 プラド用B6ではフロント部にCリング式台座を備えているため車高補正が可能なのです(写真赤丸部)。 プラド特有の前下がり感解消にも繋がりますので、 乗り味改善とともに車高補正も行える点が人気の秘訣かもしれません。 そして今回足回り交換とともにNEWセットもご用命を頂きました。 2x6スポーク+コンケイブフェイスが特徴的な【RAYS TEAM デイトナFDX F6】を取付けし、 アーバンオフ仕様なプラドへと変身させます(*^^)v 全貌公開はアライメント作業後に。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6か所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:RAYS TEAM デイトナFDX F6 17インチ COLOR:クリアブラック(KZ) TIRE:BFグッドリッチ トレイルテレーンT/A SUS:ビルシュタインB6 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 BEFORE→AFTERで前下がり感が解消され、水平フォルムへ。 また、タイヤサイズをUP方向にすることで 足元からアーバンオフな雰囲気を醸し出します(*^^)v 組み合わせたタイヤは、BFグッドリッチ トレイルテレーンT/A 。 主にオンロードでのドライ&ウェット性能を重視した一品で、 LT規格ではなく乗用車規格なので乗り心地面もマイルドです。 オールテレーン、マッドテレーンの血筋を引くだけに V字型デザインなどが踏襲されており、ゴツさもありますネ(^_^) NEWセット、NEW足回りで生まれ変わった150プラド。 あとは公道にてフィーリングを確かめて頂くだけです。 この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、 お気軽にお声がけください。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! 【URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはココから】
続きを読む -
- プラド
- BILSTEIN
2023/02/17【150プラド カスタム】ビルシュタインB6装着して快適ドライブへ行っちゃおう!150プラド特有のコーナリング中のふらつき、ブレーキング時のノーズダイブ。 プラドを所有しているオーナー様であればその違和感が気になる方多いんじゃないでしょうか? そんなお悩みにはショック交換がオススメですよ^^ アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 当店で以前タイヤとホイール交換をして頂いた某様。 以前のブログはコチラから↓ 150プラドにブロンズのブラッドレーVとオープンカントリーRTをセットアップ! 足元はブロンズの良さを前面に出したオフスタイルにスタイルチェンジ済み。ですが、 今回は純正の乗り心地が気になる...ということでご来店されました。 そんな悩みに応えるべく選ばれたアイテムはコチラ↓ ■ビルシュタインB6 純正アッパーマウント、純正スプリングを そのまま流用して乗り心地を改善するおすすめの一品。 しっかりとした乗り心地なのが特徴的なので ふわふわとした乗り心地も改善されます。 そしてこのショックの特徴でもあるのがこちら...↓ フロントショックにはスプリング台座部分に5つの溝が刻まれており、 この部分で車高調整が可能なんです。(溝1本で約1センチ) 通常であれば真ん中の溝にCリングをセットして装着しますが、 ご要望であればCリングの位置を変更することで車高の補正も出来ますよ^^ リア部分もサクサクっとショック交換完了。 青と黄色のビルシュタインカラーがカスタム心をくすぐります^^ またアッパーマウント類も過走行車には同時に交換もオススメしております。 suspension: ビルシュタイン B6 【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 少し分かりにくいですが純正の前下がり感が解消されました。 以前にタイヤホイールを装着したので外見の変化がありましたが、 今回は目に見えない部分“乗り心地”の変化。 そのお車に乗るオーナー様やご家族様が一番体感できるところなのではないでしょうか? 気になる部分を改善していくカスタムもアリだと思います。 ハンドルを切った時に見えるビルシュタインダンパーはカスタムした証。 俺の車のショックはビルシュタインなんだぜ~! なんて自慢もできちゃいます^^ 当店展示に150プラド ディーゼル用のビルシュタインB6も 一台分展示してありますので気になる方はぜひ当店まで。 早い者勝ちですよ!(笑) ありがとうございました。 アーバンオフクラフト鈴鹿店では、3月4日(土)5日(日)に アーバンオフ系のメーカーが集結し、4周年の感謝祭を開催! 期間中、店頭にはメーカー特別ブースが出展され、メーカーデモカーも展示 いつも以上のボリュームで、いま注目アイテムをご検討頂けます。 2023年3月4日5日はアーバンオフクラフト鈴鹿店へ!
続きを読む -
- プラド
- BILSTEIN
2023/02/04150プラド後期を ビルシュタインB6で車高補正。乗り味&前下がり感解消におススメ!150プラド後期を ビルシュタインB6で車高補正。乗り味&前下がり感解消におススメ! 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 ・コーナリング時のフワフワしたロール感 ・ブレーキング時のノーズダイブ感 …etc純正時におけるプラドの乗り味に不満を抱いている方も? コチラのキットで解消してしまいましょう! 【ビルシュタインB6】 ビルシュタインは、ドイツに本社を構える老舗ショックアブソーバーメーカー様。 スポーツカー系の足回りを連想しがちですが、プラド、ジムニーなどのヨンク車両のアイテムもございます。 ビルシュタイン独自のガス封入技術+ドイツ製モノチューブ倒立サス採用で乗り味を改善していきます。 また、特筆すべきなのがフロント部のCリング式台座。 リング位置によって車高調整が可能となっているため、 プラド特有の前下がりな車高補正にも役立ちます。 ショックアブソーバーキットのため、アッパーマウントやスプリングは純正パーツを流用します。 走行距離等が進んでいる場合、新品パーツを投入してリフレッシュするのも一つ。 ご要望に応じてご案内させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 仕上げはアライメント作業。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! 【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 少し分かりづらいかもしれませんが、BEFORE→AFTERで前下がり感が解消されました。 見た目以外に走行面では、コーナリング時のロール感減+ブレーキング時のノーズダイブ感減と ノーマル時からガラリと特性が変わりました(^^) フェンダーから覗くビルシュタインショック。 覗き込むたびにニヤニヤ必至なのもカスタムにおける重要ポイントかも?? この度のご用命誠にありがとうございました! また、次カスタムのご相談等もお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! 【URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはココから】
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- BILSTEIN
2023/01/19150プラドの乗り心地UPアイテムはコレだ!!150プラドにビルシュタインB6を装着!! どーも🔥 アーバンオフクラフト長良店クマザキです!! 本日は150プラドのご紹介👍 オーナー様からフワフワした乗り味を改善したいと ご相談頂きました!! そういった悩みはお任せください👍 そんな時はビルシュタイン!! 納期メチャクチャかかっておりますが試す価値アリ🔥 こちらのCリングにてフロント車高の若干UP出来る 優れものなんですよ~!! 作業していきますとこんな感じになりました!! 取り付け前↓ 取り付け後↓ 前下がりも解消できオーナー様にも満足頂きました🔥 スキマから見えるビルシュタインのショックってステキ👍 オーナー様この度は有難う御座いました!! またのご来店お待ちしております👍 150プラドのカスタムは実績豊富な当店にお任せください。 ではアーバンオフクラフト長良店クマザキでした。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- BILSTEIN
- モトレージ
- デルタフォース
- ジオランダー
2022/11/25【150プラド リフトアップ】ビルシュタインxモトレージxデルタフォースで圧倒的迫力!2前回に引き続き、ご覧いただきありがとうございます! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 前回のブログはこちらから↓ 【150プラド リフトアップ】ビルシュタインxモトレージxデルタフォースで圧倒的迫力!1 作業中の写真をパシャリ! 隣にも150プラドが入庫し作業中。 これは職業柄の“あるある”話ですが同じ車種が、 同時に入庫すること結構あるんです...(笑) それだけカスタムされる人気のお車ってことでもありますよね^^ 余談はさておき、写真にも写っていますが、 今回あの人気ホイールを装着しちゃいます! ■デルタフォースオーバル×ジオランダーM/T G003 言わずと知れた大人気ホイールデルタフォース オーバル。 王道カラーのマッドブラックとブラックレターで足元を引き締めます。 そこに合わせるのは岩も、砂も、泥も蹴散らすジオランダーM/T! タイヤも本格派なタイヤにすることによりスタイリッシュな仕上がりになります^^ 車両に取り付けるナットは、 “レデューラレーシング シェルタイプ ナット” 強度と耐久性に優れたスチール製コアナットでホイール車両を取り付けて、 カラーアルマイト処理されたアルミシェルを取り付ける2p構造のナット。 全体がマッドブラックで統一されたところに挿し色でゴールドをチョイス! 取り付けた際のアッパーアームとの クリアランスも抜かりなくチェックしていきます。 選ばれるタイヤによってここの隙間は変わってきますので、 最終チェックは欠かせません。 そしてようやく全ての工程が終わりましたので、 完成を見ていきましょう! Wheel:デルタフォースオーバル 17インチマットブラック Tire:YOKOHAMA ジオランダーM/T G003 275/70R17 Sus:モトレージ TERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様 Nut:KYO-EI レデューラレーシング 2pcs シェルタイプナット ゴールド マッドテレーンの力強さが全面にでた 圧倒的ストロングスタイル。 タイヤ外径も定番の265幅ではなく、 275幅のタイヤをチョイスすることにより 迫力ある姿になりました! 【 ↓ AFTER ↓ 】 【 ↓ BEFORE ↓ 】 純正と比較するとその違いに一目瞭然。 タイヤの厚みに関しては一回り以上ほど大きくなった印象! また通常セッティングよりもフロントを少し上げた セッティングでしたが、ばっちりイイ感じにまとまりました!^^ 265幅より攻めた275幅セッティング。 ワンサイズ上がっただけ...とは言えない程の迫力を求めませんか? この度はご用命ありがとうございました! ご相談お待ちしております。
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- BILSTEIN
- モトレージ
- デルタフォース
- ジオランダー
2022/11/18【150プラド リフトアップ】ビルシュタインxモトレージxデルタフォースで圧倒的迫力!1青と黄色のコントラストが美しい “モトレージ×ビルシュタイン” 乗り心地とリフトアップを両立したカスタムをお届けします! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 特別仕様車“マッドブラックエディション”の150プラドがご入庫。 特別なお車にはやはり特別なものを使いたいですよね^^ 雨も滴る良い車をこのアイテムで仕上げちゃいます! モトレージ TERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様 リフトアップコイルに20mmロングストロークダンパーがセットになったモデル。 その他にもアジャスタブルラテラルロッド、リアスタビライザー延長ロッドが一緒に付属されています。 忘れずにヘッドライトセンサー補正ボルトも装着していきます^^ フロントのダンパーには、5本の溝が彫られています。 この部分にCリングをセットする事で、 溝1本に付き約1cm車高の調整が可能になります。 センターの溝を標準として、約±2cmまでの調整となります。 基本的にはセンターの溝にCリングをセットしますが、今回は上から2番目。 リフトアップコイル+αのセッティングで取り付けていきます^^ リアスタビライザーリンクも付属のものに交換していきます! 純正と比較すると長さに違いが… 少しの差ではありますが、リフトアップするとスタビライザーも 角度が変わってきますので、リンクを交換することにより負荷が軽減されます。 今回は納車してすぐの交換ででしたので、 ゴムブッシュの差は分かりにくいかもしれませんが、 新しいブッシュになるので走行距離が多い方にもおすすめですよ^^ ヘッドライトセンサー補正ボルトも忘れずに お取り付けさせていただきました。 小さいなパーツですがリフトアップした際には 意外と重要なパーツの一つでもあります! (当店には光軸テスターはありませんので最終的に 正確な調整を行うことはできません。ご了承ください。) 全てのパーツを取り付け完了したら アライメント調整で仕上げます。 装着ホイールはあの人気ホイール...! 完成は次回のブログにてご紹介します^^ お楽しみに!
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- BILSTEIN
- JAOS
- モトレージ
- イベント・キャンペーン情報
2022/09/05プラド 150系 編 サスペンション選びのポイントはココ★街乗りで実用性重視か、遊びを楽しむガッツリ系のサス選び★サスペンションキット編選ぶサスペンションで乗り味や 楽しみ方が変わる! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田です^^ 本日は前回のブログに引き続きサスペンション選びのポイントをご紹介いたします(∩´∀`)∩ 今回はサスペンションキットの選び方のご紹介して行きますので、是非参考にしてみて下さい(´∀`*)ウフフ 初めにご紹介する商品はコチラになります。 ビルシュタインのショックB6にモトレージのUPスプリングを合わせて行きます。 ビルシュタインのショックはプラドや四駆特有のフワフワした乗り心地を改善するのに効果が有り 足回りをシャキッとキビキビとした動きに変えてくれます。 例えば、街乗りをしている時に荒れた道を走行すると、車が大きく右へ左へ揺れて不快に感じた事は在りませんか? 不快に感じない方はノーマルサスペンションで全然OKです。 ですが中には揺れの大きさに不安を感じたり、酔ってしまう方や走行性能に不安を感じる方は 少し固めにセッティングされたビルシュタインショックを使う事で、かなり改善できます。 スプリングは前回のグログでもご紹介しましたモトレージTERAコイルスプリング!コチラのスプリングもお車に合った 専用セッティングになっており相性もGood! 上がる量はフロント2.0inch UP リア1.5inch UP ビルシュタインのB6はフロント部分にCリングが付いているので ショックだけの交換でもフロントはリフトアップが可能になります。 ショックだけでもリフトアップ出来るのに何故スプリングも交換するのか? それは、前回のブログでもご紹介しましたがスプリングを交換せずに純正のスプリングを縮めて リフトアップする方法は乗り心地に影響が出てしまいます。 ですから、適正な長さでしっかりと動く組み合わせにしてあげる事で本来のサスペンションの働きを 最大限に引き出してあげるのです。 そうする事で、メーカーさんが推奨している乗り心地や動きになって行きます。 【before】 純正の状態は少し前下がりで、フワフワとした動きに特徴が有ります。 この乗り味が苦手だよ!って方はショックだけでも改善できます。ですがリフトアップも同時に検討している方は このような組み合わせがおススメになります。 【after】 セッティング後に、高さが物足りない!そんな方は、フロントのCリング調整機能を使って更にリフトUPする事も出来ます。 ですが、車高を上げる事で少し乗り味に変化が生まれます。それを違和感として感じる方も居るかもいるので この組み合わせで購入を検討している方は、お気軽にご相談下さい(´∀`*)ウフフ 因みにモトレージさんから、ビルシュタインのロングダンパーやスーパーロングダンパーのセット販売もされているので バラバラで購入しなくても、今回みたいなセッティングが可能になります。 モトレージさんのキットはリアのショックがモトレージさんオリジナルのセッティングになるので、より相性はGoodです。 細かな好みは無いけど出来る限り乗り心地が良くリフトアップをしたい方におススメです。 次にご紹介する商品はJAOS:BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A(40) フロントUP量 約10〜50mm、リヤ35〜40mm フロント、リア共に減衰力調整14段 このサスペンションキットは分かりやすく説明すると・・・ 誰が乗っても快適に感じられるサスペンションです(笑) かなりザックリした説明ですが(笑)それには秘密が有るんです(´∀`*)ウフフ コチラのパーツはリフトアップする際に同時に交換すると良いパーツで!当店でも良く取り付けさせて頂くコチラの商品。 ジール:デフダウンブロック リフトアップする事で起きるデフの負担を軽減してくれます。 大体2.0inch以上リフトアップする際は入れて頂くと安心してお車を使用する事が出来ると思います。 必須パーツでは在りませんが、お車を壊れるまで長く乗られる方は、出来る限りお車に掛かる負担を軽減する事で 長く安心してお車を使用する事が出来ます。 【before】 先ほどお話しした秘密ですが(笑)サスペンションの根元に大きなダイヤルが付いていたのが分かりますか? これは、サスペンションの硬さを調整する事が出来るダイヤルになります。 このダイヤルをクルクルと回すだけで硬さを変えることが出来ます! 一般的に硬目の足が良い!と言いわれますが・・・オーナー様によっては不快に感じる方や、乗りにくさを感じる方も多く せっかく高いお買い物をしたのに微妙に好みが合わなかった・・・・( ゚Д゚) あと少し硬くしたい!柔らかくしたい、そんな方は減衰力調整が出来るキットがおススメになります。 【after】 フロントのショックは高さを1mm単位で調整する事も出来るので、ご自身の好みに合った見た目にも調整が可能になります★ 乗り心地も自分で決めれて、車高の高さまでも自分好みに合わせられるのは、やっぱりうれしいですよね(*´▽`*) お車を自身が求めている形に仕上げ易いと言うのは最強のメリットですよね(´∀`*)ウフフ 今回はプラドに絞って、大きな括りで解説して行きましたが、今後は一アイテムを深堀して 解説して行きたいと思いますので、気になるサスやお車の解説が欲しい方はお気軽にお問合せ下さいね。 気になる事や質問がある方もお気軽にお店に連絡してください(*´▽`*) 勿論相談は無料ですからお気軽にお問い合わせください★ 些細な事でもOKなのでお気軽にご連絡下さい(´∀`*)ウフフ リフトアップしたお車の乗り味を実感したい方はコチラ↓↓ 試乗会も兼ねたキャンペーンセール開催します★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- プラド
- リフトアップ
- BILSTEIN
2022/05/30モトレージTERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様ってどうなの!?黄色のダンパーでおなじみ「BILSTEINビルシュタイン」。 リフトアップサスとセットで150プラドをカスタムします。 気になる乗り味と見た目はどう変わったのでしょうか!? 今回のお車は150プラド中期。 ノーマルの純正サスは、乗り心地はイイのですが、 フワフワ感が強く、アクセルのオンオフだけでも車が揺れます(笑) これを改善したいと思ってられる方は多いのでは… そこで見た目と乗り味にこだわったサスペンションキットがコチラ。 モトレージ TERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様 ビルシュタインショックにリフトアップスプリングを組み合わせ、 ラテラルロッドとリアスタビリンクをセットしたモデル。 こちらに光軸調整ロッドをオプションで装着します。 フロントのビルシュタインダンパーには、5本の溝が… これは画像のようにCリングを溝にセットする事で、 少量ではありますが、車高の調整が可能に。 真ん中の溝が基準の高さになりますので、 上下2段階に調整が可能になります。 今回は、リフトアップスプリングもセットなので 基準の真ん中でセットして取り付けていきます。 セットするスプリングは、完成イメージに合わせて フロントが3.5~2インチUP、リアが3~1インチUPの中から 0.5インチきざみで選択が可能。 鈴鹿店のおススメは、フロント2.0インチ、リア1.5インチUP。 モトレージのTERRAサスペンションキットには リア側のスタビリンクが付属。 純正のスタビリンクと比較すると長さが全然違いますよね。 交換することでスタビのバンザイを解消し 足回りの動きがスムーズに。 リアの軸補正として調整式ラテラルロッドを取付。 リフトアップすると軸が横にズレますので それを補正するマストパーツです。 アライメント調整をして完成。 TERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様 取付前と取付後で比べてみます。 取付前 ↑ 150プラド 前下がりが・・・ 取付後 ↑ リフトアップした事で、タイヤハウスの隙間が広がったのは もちろんですが、前後のバランスがとれています! 前下がり気味な車高が解消しましたね! 気になるビルシュタインダンパーの乗り心地は・・・ ダンパーの効果でノーズダイブが無くなり ブレーキを踏んだ時のフロントの沈み込みが解消されます。 全体的にもシャキッっとした乗り心地に変化! 前後左右への揺れの収まりも早くなり、姿勢も安定。 ビルシュタインダンパー仕様のモトレージリフトアップコイル、 ムラセ的にも凄くオススメです!! 次のカスタムは、ホイールですかね。 またお待ちしております。 アーバンオフクラフト鈴鹿店でした。
続きを読む -
- プラド
- BILSTEIN
2022/05/29【プラド ビルシュタインB6】乗り心地 & 乗り味改善のためのカスタム。ノーマル状態のフワフワした乗り味やコーナリング時のロール感…etc 「リフトアップはしなくても乗り心地や乗り味を改善したい。」 そんなご要望を頂くこともございます。 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 その点を改善する際、おススメなキットが… "ビルシュタインB6"。 ビルシュタインはドイツに本社を構える老舗ショックアブソーバーメーカー様。 輸入車や国産車でもスポーツカー系の足回り商品を連想しがちですが、プラドやジムニーの製品もございます。 今回のB6は、ドイツ製モノチューブ倒立式サスを採用。上述の乗り味、乗り心地改善に役立ちます(^^) フロントショックアブソーバー台座部にCリング式を採用。 リング位置によって車高調整が可能となり、 プラドの持つ前下がり感を改善するにもOK。 今回は、ノーマル時とほぼ同等の車高がご希望でしたので、 調整し取付けていきます(*^^)v 純正アッパーマウント、純正スプリングを流用。 先ほどのCリング位置はスプリングレートとの関係性も重要なので、 その点も踏まえて組込みます。 前後交換後はアライメント作業! フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! SUS:ビルシュタインB6 今回、車高はご入庫時とほぼ同じ状態でセッティング。 それでいて、フワフワ感、コーナリング時のロール感が激減(^^) 体感で分かるだけに気持ちいいですよ。 また、フェンダーを覗くとビルシュタインのブルーなカバーも見えるので、 視覚的なワクワク感もGOOD! リフトアップではなく、オンでの走行性能を求めたカスタム。コチラも奥が深いですね。 また、次カスタムのご相談もお待ちしております。 この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。 ※Instagramもやってます!公式Instagramはココから!
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県