装着事例
を探す
ピット
予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「ハイラックス」「その他 パーツ/GTパーツ」の記事一覧

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • ジオランダー
    2023/10/09
    【125ハイラックスカスタム】アメリカンスタイルKMCに275/70R17を履いてみた!-2-

    皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 本日の更新は、前回の続きをご紹介! いよいよ今回のハイラックスカスタムの仕上げとなります。前回のブログはコチラから(※おさらいはコチラ) EGR バグガード オーストラリアで50年近い歴史を誇るパーツメーカー"EGR" バグガードは日本ではマイナーなパーツですが、 海外では純正オプションとしても採用されるほどのメジャーアイテム。 バグガードを装着するとボンネットからフロントガラスにかけて 空気の層を作り、フロントガラスへの虫被弾が少なくなったり雨の付着も抑えてくれる優れもの! フロントフェイスへのパーツ装着ですので、外観変化が大きくなるのも見どころの一つ。 バグガードの位置を微調整しながら、慎重に取り付けていきます! 装着しただけでフロントフェイスの雰囲気が一気に変わるバグガード。 まるで海外で走っているようなスタイルに! マットな質感がよりタフさを演出していますね^^ 続いて… ・LIMITED CHITOSE RICK'S スキッドプレート オフロード走行と言えば、岩や障害物がつきもの。 走行時の守備力アップにも頼もしいアイテム! またリフトアップした時に見えやすくなる腹下部分も スキッドプレートのおかげでドレスアップ効果も生まれます^^ 大きく切り抜かれた"RICK’S"の文字。 素地の良さがそのまま伝わる武骨な印象。 縞板鋼板の模様が頼もしさを演出してくれていますね^^   長くなりましたが、ようやく全てのアイテムが装着出来ました。 カッコいい完成姿を見ていきましょう! wheel: KMC KM718サミット 8.5J-17 サテンブラック/グレーティント Tire: YOKOHAMA ジオランダー M/T G003 275/70R17 suspension: JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA Ver.A other: ・EGR バグガード ・LIMITED -CHITOSE- RICK’S スキッドプレート ・プロスタッフ ZEAL デフダウンキット 数々のパーツで武装したハイラックスは、インパクト絶大! "アグレッシブに道なき道を駆け抜けていく" そんな印象に仕上がりました! 【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 タイヤ外径アップによる視覚効果が絶大。 ジオランダーG003のアグレッシブサイドブロックのデザインが目を惹きます(*^^)v 外径アップしてもなおこのクリアランス。 今回はマッドガードを外しましたので、ギリギリ干渉は避けられましたが、 車両自体の個体差もありますのでご注意を! 後ろ姿は日本で走っているとは思えないようなスタイリング! 広大な土地で駆け巡っているアメリカンな仕上がりに。 マッドテレーンのゴツさもこのアングルで再認識できますね!^^   少し長くなってしまいましたが、 ここまで読んでいただきありがとうございました。 ハイラックスカスタムのご相談もアーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください! ありがとうございました。   【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • ジオランダー
    2023/10/08
    【125ハイラックスカスタム】アメリカンスタイルKMCに275/70R17を履いてみた!-1-

    やるならとことん一気に!? オフカスタムパーツをまとめて一気に装着して ゴリゴリなマッシブなスタイルへ! アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。 個人的に一番好きなボディカラーのオキサイドブロンズメタリックを纏ったGUN125ハイラックスがご入庫! ハイラックスカスタムとなるとタイヤホイールセット+リフトアップが人気メニューですが、 今回は上記にプラスしてスキッドプレートとバグガードも同時に装着しちゃいます^^ ・KMC KM718 サミット サテンブラック/グレーティント アメリカンホイールの中でもオフロードに特化したブランドとして名を馳せる「KMC Wheels」 その中でもKM718サミットは太いスポークが特徴的でデザインの面で強烈なインパクト放っています。 これぞまさにアメリカンホイールってやつ(笑) そんなホイールであればやはり合わせるのはM/Tタイヤですよね!?   ・YOKOHAMA GEOLANDER M/T G003 275/70R17 ジオランダーのフラッグシップモデルの位置づけとなるこのタイヤ。 過酷なオフロード走行もバッチリで、更には見た目もスタイリッシュに! この点も抜かりなく拘りを見せつけます。 ・JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA Ver.A  今回装着するタイヤサイズは275/70R17。 始めて装着するサイズアップタイヤなので干渉等回避するためには、調整幅を持たせておいた方が安心ですね。 デフダウンブロックも一緒に装着することにより、 リフトアップ時のドライブシャフト角度補正も同時に行っていきます(*^^)v リフトアップカスタムにおける見た目の変化は、想像以上の変化をもたらしてくれます。 実際に生で見ると驚かれるお客様が結構多いです(笑) 完成をお楽しみに! ここから取付作業に入ります! フロントに関してはいつも通り純正アッパーマウント流用して装着します。 275/70R17を装着するので車高セッティングも 調整幅をフルに使い組付け! この点も車高調整機構を搭載するVFCAキットの強みと言えますネ。 次はリアセクション。ハイラックスのリアに関してはショックのみの交換となります。 とは言え、純正よりも長くなっているショックをつけるとブレーキホースが突っ張ってしまいます。 そのため付属されているスペーサーをボディとブレーキホースの純正ブラケットの間に 入れることによりブレーキホースの負荷を逃がします。 足回り関係のパーツを装着し終えたら、アライメント施工へ。 フロントのキャンバー・キャスター・トゥの合計6箇所を調整していきます。 いつもはここで完成なのですが… 今回は違いますよ!(笑) 第2話に続きますので、またお付き合いくださいね^^   続編をお楽しみに! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!   【Instagramもやってます!公式ページはココからアクセス!】

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/01/22
    ハイラックスにDENALI FORCEとバグガードを装着!!

    ハイラックスのコンケイブホイールコレだ!! どーも🔥 クラフト長良店クマザキです!!   本日はハイラックスのご紹介です👍   オーナー様からバグガードの取り付けとタイヤ&ホイール のご相談を頂きました!! airplexのバクガードを取り付けて行きますよ~!!   当店在庫も有りスムーズに取り付けできました🔥 装着完了👍 ホイールはコンケイブが特徴のFORCE デナリ。   タイヤはBFグッドリッチKO2でカッコ良く👍   サイズはワンサイズアップの265/70R17 赤ラインのオーナメントも装着。   ワンポイントでカッコイイ!! バランスもしっかり取れ完成!! 出ヅラも完璧👍 オーナー様有難うございました!!   またのご相談お待ちしております🔥   ハイラックスのカスタムは当店にお任せください👍   ではアーバンオフクラフト長良店クマザキでした。

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/05/13
    GUN125ハイラックスのトータルドレスアップをご紹介~リフトアップ・タイヤホイール交換・バグガード取り付け~

    ACC イージーアップ・レイズ デイトナFDX F6・BFG オールテレーンT/A KO2・EGR バグガード オフロードカスタムには欠かせないアイテムをトータルでお取り付けしました   クラフト知立店 白井です 本日のご紹介は“GUN125 ハイラックス” リフトアップ・タイヤ・ホイール・バグガードとトータルで カスタムのご用命を頂きましたのでご紹介いたします   リフトアップに使用するのが“ACC イージーアップ” スプリング交換等のリフトアップではなく純正スプリングとアッパーマウントの間に リフトアップスペーサーをかませることにより車体を持ち上げます シリーズ通して“約1.5インチ”のリフトアップが標準となっており 今回のハイラックスではフロントのみ1.5インチのリフトアップになります   こちらは“ZEAL デフダウンブロック” リフトアップに伴いデフの位置が変化、ドライブシャフトに負担がかかります デフダウンブロックを使用することによりデフを適正位置にして デフやドライブシャフト等への負担を軽減させます   4×4・クロカン向けの“チームデイトナ”よりツインの6本スポークデザインの“FDX F6” オールテレーンタイプではゴツさ最大級の“オールテレーンT/A KO2” タイヤ・ホイールには人気のレイズとBF Goodrichを組み合わせました 純正より一回り外径の大きいタイヤサイズ“265/70R17”でご用意 ブロックパターンの迫力にサイズアップの迫力がプラス   併せてコチラの商品も取り付け “EGR バグガード” ボンネットの先端に取り付けするウイング状のパーツ 前方からの空気の流れを跳ね上げることで名前の通り バグ(虫)がフロントウインドウやボンネットに当たるのを避けるパーツ   ・ビフォー ・アフター バグガードとしての性能はもちろんの事 ドレスアップとしての役割も果たします スモーク系カラーのバグガードが多い中 今回お取り付けはマットブラック よりオフテイスト強めの見た目   ・ビフォー ・アフター 元々、前下がり気味な車高をしているハイラックス フロントのリフトアップで前後差が詰まり水平な見た目になります 今回のような約1.5インチのアップ量がバランスが良く オススメのアップ量です   ホイール:レイズ チームデイトナ FDX F6 サイズ:17インチ カラー:KZ(クリアブラック) タイヤ:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2(265/70R17) バグガード:EGR マットブラック   オフ系カスタムでもトレンドになっている“コンケイブホイール” リムまでスポークの伸びる“FDX F6”はコンケイブを際立たせやすく 事実、センターへの落とし込みはかなり強烈 見応えバッチリの造形となっています   この度はクラフト知立店をご利用いただきありがとうございました タイヤ・ホイールにリフトアップ、バグガード取り付けとぬかりのないハイラックスになりましたね   レイズNo.1ショップのクラフト知立店 アゲ系カスタマイズもクラフト知立店にお任せください 誠に勝手ながら 5月8日(日)から5月13日(金)まで休業とさせて頂きます。 尚、5月14日(土)午前10時30分より通常営業となります。 ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • その他 パーツ/GTパーツ
    2020/09/29
    ハイラックスお勧めのカスタムはコレ!後期型にも負けないコンバージョン。

      今回はハイラックスGUN125をカスタム♪ GUN125はパーツも豊富でカスタムをを楽しんでアウトドアにも出かけれる。 夢のようなクルマですね。     以前、当店オリジナルカラーのデイトナFDX F6をご購入いただきましたお客様の愛車デス。   ハイラックスのホイールカスタムの次の一手を施しましたのでご紹介します。 まずはアルミ製 Ricksスキッドプレートを装着。 ボディカラーとの相性も考えて赤をチョイス。     オフ系車両は背が高いので腹下も魅せることのできるポイントデス。 真っ赤でアルミ板の質感に見入ってしまいます。   本来であればオフロード走行時に腹下を守るために装着するスキッドプレートですが、 見た目重視カジュアルに装着しこなすのもアリなパーツ。 魅せるパーツとして装着するなら薄くて軽いアルミ素材のスキッドプレートが良いと思います。   【BEFORE】     【AFTER】   無骨な純正の腹下が一気にスタイリッシュに。 ブランドロゴが強調されこれはイイ(^^♪ どうですか?!   続いてミラーカバーも。 こちらも同じくRICKS カラードミラーカバー     ポン付け可能なお手軽カスタム 元々メッキ調のミラーでしたがスキッドプレートとのバランスを考慮しコチラも赤へ。     違和感もなくすっきりスタイリッシュ。   そして大人気商品 Air Plexバグガードも同時に装着。 名前の通り バグ=虫 ガード=守る 虫から愛車を守るパーツです。     虫ってなかなか洗車しても取りにくくてクルマ好きの天敵ですよね。 これを装着することによって空気の流れが変わりフロントガラスに虫が着きにくくなります。 過去に同商品を僕も150プラドに装着していましたが驚くほど効果的(^^♪     airplexは歴史あるニュージーランド製。 カー用品メーカーとして40年近い歴史があるブランドです。 ニュージーランドといえば 羊が多い国のイメージですが・・・ 次回からはバグガードをイメージしてくださいね(笑)     実は性能よりも何より着けてかっこいいのがバグガードの醍醐味。 性能は二の次、カッコ悪いんじゃ機能が良くても着けるのに抵抗がありますから(苦笑)   【BEFORE】   【AFTER】   スキッドプレート、ミラーカバー、バグガードでかなり大きく進化しましたネ。 別のクルマみたい(笑) 赤と青の組み合わせもいい組み合わせでしょ?!   次は・・・リフトアップ? タイヤ? ここまで来てら妄想が止まりませんネ。 一見完成に見えても、これだけでやめれないのがクルマ好きデス(笑)     最近、パーツのお取り付けのご依頼が多いのでもうタイヤ屋という事を忘れかけております(笑) 皆様には感謝でございます!!   クラフト知立店ではリックス、エアプレックス商品のお取り扱いございますので、 お気軽にお問い合わせください。   この度はクラフトのご利用ありがとうございました。

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • 4x4Engineering
    2020/06/18
    ハイラックスにRICK'Sスキッドプレート&ミラーカバー装着。

    こんにちは!クラフト知立店 店長の金子です。 本日は以前ハイラックスに4×4エンジニアリングの エアーG マッシヴをお取り付けさせて頂いたお車♪     前回のブログはこちらをクリック   今回は当店に展示してあった リミテッドチトセ RICK'S スキッドプレート RICK'S ドアミラーカバー こちらの商品をお取り付けさせて頂きました。     まずはスキッドプレートから♪ こちらは純正のボルト穴に共締めでステーを取り付けて スキッドプレートを装着。 純正から付いている鉄板を取り外しする事なく装着できますので、 簡単にフロントの下回りのドレスアップが出来ます^^     そしてドアミラーカバーの取り付けへ。 まずはメッキの部分のドアミラーに付いた汚れを除去し、脱脂をします。 付属の両面テープを適度な長さでカットにRICK'Sのドアミラーカバーに貼り付け、 メッキの部分のドアミラーに被せるように取り付けるだけです♪     こちらも超簡単!! 専門性の高い知識は全く必要ありません(笑)     見て頂いて右側(助手席)がノーマル状態。左側(運転席)が取り付けた状態。 ネビュラブルーメタリックのボディカラーにRICK'Sのイエローの相性は抜群です!!     一気に雰囲気も変わり、ハイラックスのドレスアップが完成しました!! RICK'Sのリヤゲートプロテクターもかなり人気なアイテムですよ^^ 荷物をトランクに乗せる際に、プロテクターを付けると傷が付きにくくなります!! 当店も展示しておりますので、ご参考までに♪     次のカスタムはリフトアップですね!! いつもクラフト知立店のご利用、誠に有難う御座います。 リフトアップのご相談、いつでもお待ちしておりますよ~。     ***Craft Event Information*** A90 DB型スープラ情報は上のバナーをクリック!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • WORK
    2020/01/07
    GUN125ハイラックスのリフトアップ完成!バグガードも同時装着でMASSIVE!

    ■GUN125ハイラックス×リフトアップ×バグガード!   こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 本日、定休日ですが、ブログ更新は続きますよ~(*^^)v さて、前回のGUN125ハイラックスのカスタムブログからの続きになります。 ※おさらいはここから リフトアップとタイヤ交換が完了し、出庫…となりそうでしたが、 150プラドやハイラックスオーナー様の装着率の高いパーツを装着していきます。 該当部はボンネット前方部。傷が付かないように養生してスタート! そのとあるパーツがコチラ… ■Airplex-エアープレックス-バグガード。 バグ:虫 ガード:防御 その名の通り、高速走行時などフロントガラスが虫だらけになったりと 悩まれている方も多いはず。 そんな悩みを解消できる機能パーツがこのバグガードなんですよ(*^^)v 4×4車両の聖地ともいえるニュージーランド製。 サクサクと取付が進められていいきます。 機能面も役立ちますが、前方から見た際のイメージチェンジ効果も大きいので ビジュアル面での変化を求めて装着される方も多いですね(*^^)v それでは、全貌公開です。 WHEEL:WORKクラッグT-GRABIC 17インチ COLOR:アッシュドチタンカットリム TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーM/T SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W フロント OPTION:Airplex-エアープレックス-バグガード [BEFORE] [AFTER] フロント部のリフトアップ+タイヤサイズアップでMASSIVEスタイルへ。 ご入庫時に比べ40mmほどアップ。 前下がりの純正車高が補正され、水平フォルムになりました(*^^)v [BEFORE] [AFTER] 視覚的な変化もありますが、車両乗降時の感覚も変化しますので、 体感的にもリフトアップによる変化を感じて頂けるはずです(^-^) オフロードを攻める際にもマッドテレーンタイヤによる恩恵も受けられるはずです。 ホワイトレターのBFグッドリッチT/A KO2もいいですが、 ブラックレターとサイドウォールのゴツさで魅せるのもカスタムポイントです! 前後のマッドガードも同時撤去したことでトレッドパターンが見える リアビューで迫力を増します。 これからのハイラックスカスタムを代表するようなパーツ盛りだくさんなハイラックス。 今後のカスタムプランもご相談いただければと思います(*^^)v さて、4×4車両始め、カスタムの祭典と言えば東京オートサロン。 今週末(1/10-1/12)幕張メッセで東京オートサロン2020が開催されます。 ハイラックスも多く出るのか?今から楽しみですね(笑) 2020年もハイラックスが盛り上がりそうです。皆さんもこの波に乗りましょうね?(笑)   それでは素敵な4×4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした!

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル