Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「MINI」の記事一覧
-
- MINI
- ローダウン系
- BILSTEIN
2021/04/02MINI F56 JCWにBILSTEIN B14をインストール!純正の固い乗り心地をマイルドに!MINIのサス交換はCraft浜松店へお任せください! こんにちは!クラフト浜松店 奥田です。 本日ご紹介しますお車はコチラ(∩´∀`)∩ MINI F56 JCW 真っ赤なボディーが特徴的なカッコイイお車! 最近、当店での施工が増えて来ているMINI! 今回も、純正のサスペンションでは硬さが気になり乗り心地がしっくり来ない! そんな悩みを解消して欲しいとご相談頂きました。 以前にも同じお車で、BILSTEIN B14を装着して頂き、このサスペンションを気にいって頂き今回も BILSTEIN B14をインストールする事に。 今回はJCWでマニュアル車と言う事も有り走りにも拘ったセッティングで作業を進めて行きたいと思います。 純正の車高は若干背が高く少し腰高な印象ですね! この、車高がサスペンションを交換する事で劇的に変化するのです! 下げる事のメリットデメリット色々あると思いますが、私は断然! 社外のサスペンションでローダウン派です(笑) コチラの商品がBILSTEIN B14 フロントは倒立単筒:リアは単筒を採用し 乗り心地の改善、尚且つスポーツ性能は維持したまま使用する事が出来る かなりマルチなサスペンション! 若干スポーツに振った部分も有るので、街乗りだと少し硬さを感じる方も居るかもしれません。 そこも改善したいよって方は、減衰力調整が出来るB16がおススメです(´∀`*)ウフフ アッパーマウントは前も後ろも純正を使用しますので、異音などのトラブルも少なく 長く安心して使用できるのもポイントですね(∩´∀`)∩ コチラの写真は純正のアッパーマウントを移設している所です。 アパーマウントを取り外す際、このようにバネコンを使用してバネを縮めて 取り外していきます(∩´∀`)∩ 簡単そうに見えますが、この作業がかなり怖いんです(笑) 今回はスペーサーも一緒に取り付けしていきます。 元々、ビルシュタインのサスペンションをインストールするとフロントはインナー側は 純正ホイールとサスペンションが接触してしまうので3mmスペーサーは必ず必要となります。 今回は、その部分を逆手に取ってリア側にもスペーサーを入れてツライチにして行きます(∩´∀`)∩ リア側は爪が分厚いので、厚みのチョイスが肝になります。 このクリアランスの少なさはオーナーさん泣かせですね(笑) スペーサーのインストールも完成すれば最後はアライメントを調整して完成となります。 リアの足の作りが癖の強いお車なので少し手こずりましたが、綺麗に数字も揃いましたので バッチリと仕上がりました。 元々、機敏なお車なので最後にハンドルセンターを確認しに行くのですが、これがまた絶妙に難しいんです(笑) before コチラのお写真が施工前のフロントの状態です。 全体で見るとそこまで、高さを感じませんでしたが、こうやって見ると意外に高いですね(;゚Д゚) after コチラが施工後のフロントです。 施工前と比べると良く分かりますね、大分隙間が埋まって良い感じのローフォルムに 実際ダウン量としましては約40mm程のダウン量です。 走行にそこまで支障が無いギリギリのセッティングとなっています。 before コチラは施工前のリアになります。 以外にもノーマル状態は、フロントに比べ少しクリアランスは少な目ですね。 after 施工後のリアは、フロントに比べ更にローフォルムになりました スペーサーでかなりのツライチにしてあるので、干渉が気になる所ですが! そこは男気で、干渉をなるべく回避出来る、ギリギリの車高で設定させて頂きました! ココを攻めるか否かで見た目は大きく変わりますからね(;゚Д゚) 完成したシルエットはやはりバッチリですね! これぞ、男気ローダウン(笑)!冗談ですが、やはりオーナー様の気持ちがそのまま反映されるのがローダウンですね! 作り方、作り手の気持ち次第で見た目は大きく変化するので! 当店にお越し頂くお客様は、何でもご相談ください! こんな事聞いていいのかな?聞かない方が良いかな?何て思う事も、ドシドシご相談下さい! S様いつも当店をご利用頂き誠に有難うございます。 また、お気軽にメンテナンス等、御座いましたらお気軽にご相談ください(∩´∀`)∩ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- MINI
- TWS
2021/04/02クロスオーバーJCWには、どのサイズが付くのか?■クロスオーバーJCWに鍛造メーカーTWSをインストール。 桜もキレイに咲き誇って、 お出かけしたくなる陽気に なってきましたね。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 ご入庫時には、RAYSのHOMURA2×10が 装着されておりましたが、 出面が攻め攻めサイズとなっていましたので、 もう少し引っ込めたいということで ご相談を頂きました。 各メーカーさんにマッチングデータなどを 確認し、攻め攻めサイズからすこし ゆとりのあるサイズを導き出せたのが、 ■TWS RS317 ジョンクーパーワークス(JCW)は、 ブレーキキャリパーもクーパーSとは違い、 逃げるかどうかも確認を取らないといけないのですが、 ちょうど、店頭に展示してあったサイズがマッチしたため、 現物と現車で確認を行い、取り付けに至りました。 スポークの突出もなく、 計算通りの出面間を出せました('ω')ノ デザイン、色共にお客様にも納得の1本。 BEFORE↑ AFTER↑ いやぁ、今回はどちらもカッコ良い(*^-^*) 皆様はどちらがお好みですか? TWSは、結構輸入車に特化されて 作られているので、大体のデザインで 装着が可能です。 そして、嬉しいことに国産車にも マッチしたサイズ設定もされてます(*^-^*) ネットだけでは、実際に履けるか、 色は?デザインって実際どう? 悩みは尽きないものですが、 一緒に最高の愛車に最適なサイズを チョイスしますよ(*´ω`) TWSホイールは、クラフト多治見店にお任せを!!
続きを読む -
- 新着ニュース
- 特集
2021/03/30輸入車もクラフトにお任せ! インポートカー・カスタム・セレクション■ クラフトはインポートカーも得意です! 国産車ユーザーのお客様が多いクラフトですが、実はインポートカー(輸入車)ユーザーのお客様からも多くのご相談をいただいております。 日本で人気があるインポートカーは、BMW、MINI、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツ、アウディといったドイツ車勢ですが、熱烈なファンの多いフィアット、アバルトなどイタリア車、ルノー、プジョーなどフランス車ユーザーの方も近年は増えています。そうしてユーザーさんが増えてくると、やはり他との差別化としてカスタムを考えたくなるのでしょう。 クラフトでは、幅広い品ぞろえと実車計測にて、インポートカーのホイールやタイヤをフィッティングしています。つまり、基本的にはどんなインポートカーであっても、よほどレアでないかぎり対応できるというわけです。 ■ ホイール&タイヤだけでもインポートカーの魅力がアップ! インポートカーユーザー様からのご相談で多いのは、やはりホイールとタイヤのカスタムです。 純正品には純正品の良さがありますが、過剰に高価だったり、乗り味を少し変えてみたいと思ったり。そうした場合には、特におすすめのカスタムメニューとなります。 特にインポートカーは、国産車とは異なるしっかり・しっとりした乗り味に惚れているといったファンの方がいらっしゃいます。そうした好みの乗り味があるのならば、タイヤを換えるだけでも、その影響の大きさに驚かれるでしょう。上手にタイヤを選ぶことができれば、より自分好みの乗り味に変えられるのです。 ■ 足まわり、マフラー、ボディ補強などのチューニングもご相談ください! さらに、乗り味を直接的に調整できる足まわりのカスタムや、マフラー、ボディ補強パーツなども、クラフト各店では幅広くそろえております。もちろん、インポートカー対応をメーカーが保証しているものです。 また、クラフトでは、これまで各店で施してきたお客様へのカスタム情報ノウハウを共有し、さらに多くのお客様へ還元しております。これまでの実例は、この記事下にあるリンクからご確認いただけます。 ■ インポートカーのことも、なんでもクラフトへご相談ください インポートカーユーザーのなかには、今まで愛車のサポートを正規ディーラーだけで完結していたというユーザー様が多いかもしれません。しかし、クラフトでは幅広い品ぞろえと価格帯にて、お客様のインポートカーをサポートできます。なんでもお気軽にご相談ください。
続きを読む -
- MINI
- ■ユーロスタイルクラフト
2021/03/29F60ミニクロスオーバーにDEAN-ディーン-クロスカントリー17インチ装着!-2-。■F60ミニクロスオーバーにDEAN-ディーン-クロスカントリー17インチ装着!-2-。 クラシカルな振り幅も持たせられるF60ミニクロスオーバー。 バーニッシュグレーのDEANクロスカントリーで仕上げさせて頂きました(*^^)v 本日の更新は前回ブログの続きです。 ※おさらいはここから NEWセット取付後、トルクレンチを使用して最終の締め付け確認を行います。 各部締結後、リフトダウン! センターオーナメントレスの無骨な仕様もイイですが、 今回はセンターオーナメントを取付けていきます。 ビス2本固定タイプなので、 オーナー様自身が気分に応じて付け外しが出来る気軽さも魅力的です(^-^) そして、タイヤ&ホイールの空気圧が規定値に満たされていることが確認出来たら 純正空気圧センサーをリセット。 いよいよロールアウトです(*^^)v WHEEL:クリムソン DEAN-ディーン-クロスカントリー 17インチ COLOR:バーニッシュグレー TIRE:純正流用 今回は、純正タイヤを流用しての装着メニュー。クラシカルなデザインと共に似合いますよね~。 今後、タイヤ交換を考えた際にゴツゴツしたA/T系タイヤなどを組合わせてみるのも 面白いかもしれません(*^^)v ルーフホワイトとレッドの車体色。 往年のミニを彷彿とさせるカラーリングに合わせられたDEANクロスカントリー。 ミニのために用意された一本と言っても過言でないほどにジャストフィット(*^^)v [BEFORE] [AFTER] 2021年のスタートはNEWホイール装着から。イメージを大きく変えたF60ミニクロスオーバー。 毎日の通勤や休日のドライブなどクルマに乗り込むたびにニヤケテしまいそうです(笑) この度のご用命誠にありがとうございました! また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵なEuro Life Styleを! ※棚卸業務に伴う営業時間変更のお知らせ※ 2021年3月29日(月)・3月30日(火)は棚卸業務のため 営業時間がAM10:30~PM6:00となります。 皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。 ※Euro Style Craft公式Instagramはここから
続きを読む -
- MINI
- ■ユーロスタイルクラフト
2021/03/28F60ミニクロスオーバーにDEAN-ディーン-クロスカントリー17インチ装着!-1-。■F60ミニクロスオーバーにDEAN-ディーン-クロスカントリー17インチ装着!-1-。 前回のブログでF60ミニクロスオーバーのホイール選びに関するお話をさせて頂きました。 ※おさらいはここから 本日の更新はその続編となります(^-^) 早速ピットイン! ご入庫時は純正17インチ+スタッドレスタイヤの冬仕様。 衣替えを機に夏用セットを新調します(^-^) 選んで頂いたNEWホイールは… ■クリムソン DEAN-ディーン-クロスカントリー(バーニッシュグレー)。 丸みを帯びたディスク面とディスクホール部のデザインからクラシカルかつレトロな雰囲気を醸し出す一本。 昨今のデザインホイールとは一線を画する独特のデザインから惚れこまれるオーナー様も少なくありません。 カラー構成は ・マットブラック ・マーガレットホワイト ・バーニッシュグレー の3構成。今回、バーニッシュグレーでF60ミニクロスオーバーを仕上げていきます(^-^) センタープレートを装着することでクラシカルな雰囲気を向上させることも出来ますが、 レス仕様で無骨感を演出することも出来ます。 センタープレートはビス2本の固定タイプなので、気分に応じて着脱出来る気軽さもポイントですネ(*^^)v 今回、純正装着されていたタイヤが使用可能範囲だったため流用して作業スタート! ここから組み込んでいくワケなのですが… その前に… 念のためハブ・ブレーキのクリアランス確認をスタッフ2名以上で行います。 この時同時にインナー側のクリアランスも見ていきます。 フロント・リア共に確認が出来たら組み込み作業に入ります(^-^) 熟練スタッフの手によりサクサクと組み上げられていきます。 ムッチリしたショルダーデザインとクラシカルなホイールデザインから放たれる 唯一無二な雰囲気。 この画だけでも楽しめますね(笑) 作業中の一コマ。 純正ホイールと比較してみましょう! 左):クリムソン DEAN-ディーン-クロスカントリー17インチ 右):F60ミニクロスオーバー純正17インチ 方向性がガラリと変わる新仕様(^-^) 車両に取り付けられ、トルクレンチを使用して最終の締め付け確認。 ここからリフトダウンし完成となります。 気になる完成の姿は次回のブログにてお披露目となります(^-^) お楽しみに! ユーロスタイルクラフトでした! ※Euro Style Craft公式Instagramはここから
続きを読む -
- MINI
- ■ユーロスタイルクラフト
2021/03/27アーバンオフ系?クラシカル系??F60 ミニクロスオーバーのホイール選び。■アーバンオフ系?クラシカル系??F60 ミニクロスオーバーのホイール選び。 3ドア、5ドア、コンバーチブル、クラブマン…etc 様々なモデルラインナップが魅力的なミニ。 ライフスタイルに合わせた車種選びが出来ることもあり人気ですよね(^-^) その中でも昨今のSUVブームにピッタリなモデルもございます。 ■F60ミニクロスオーバー。 他のミニとは一線を画するSUVモデル。 高めの車高やフェンダーデザインなどがアーバンオフ仕様の妄想を駆り立てます。 一方で可愛らしいフォルムもあり、クラシカルなデザインホイールで魅せるのもアリ。 なアーバンオフとユーロ両面で楽しめる稀有な存在でもありますネ(*^^)v 例えば、アーバンオフ仕様の場合… カスタマイズされたWORKマイスターCR01とBFグッドリッチT/A KO2でセットアップ。 アーバンオフ仕様もとても映えますよね~。 一方でクラシカル方面とは?… クリムソン様のホイールラインナップにある"DEAN-ディーン-"シリーズが人気。 一目見れば心奪われる独特なデザイン。 飽きがこないと思われる唯一無二な存在でもあります。 純正7本スポークホイールからホイールを交換するとどのように変身するのか…? 想像しただけでワクワク。 アーバンオフ・ユーロ=アーバンユーロな方面も面白いかも?? オーナー様とお話を重ね、選んで頂いた方向は… クラシカルに行きましょう!(笑) ということで、次回のブログはホイール紹介?? F60ミニクロスオーバーカスタムの続編をお楽しみに(*^^)v ユーロスタイルクラフトでした! ※Euro Style Craft公式Instagramはここから
続きを読む -
- ドイツ車
- AUDI
- BMW
- Mercedes-Benz
- MINI
- Volkswagen
- その他ヨーロッパ車
2021/03/17RMPシリーズもインポートカー対応サイズがございます。■RMPシリーズもインポートカー対応サイズがございます。 輸入車のホイールP.C.D.は国産車と比べ特殊。 5/112・5/120・5/108…etc自動車メーカー様毎で異なるため、 ホイール選びに悩んだ方も多いのではないでしょうか? でも探してみると意外と設定されているホイールブランドもあるんですよ(^-^) ■RMP-050F。 Re Master Piece。普遍的なデザインをベースに洗練された仕立てを誇るシリーズ。 今回ご紹介させて頂くRMP-050Fも5スポークをベースにした王道デザインな一本。 インポートカーオーナー様で5スポークx1P系ホイールを探していたオーナー様にオススメ。 P.C.D.構成もサイズにもよりますが5/112・5/120・5/108にも対応しています(^-^) スポークサイドもエッジの効いたシャープな印象。 存在感を示すようにスポークサイドには"RMP"ロゴが奢られており、 視覚的なアピールもバッチリ(^-^) VWビートルに装着するとこのように(^-^) 伸びやかな5スポークデザインは車種問わず似合いますよね~。 装着の様子はまたご紹介させて頂きますのでお楽しみに! ユーロスタイルクラフトでした! ※Euro Style Craft公式Instagramはここから
続きを読む -
- MINI
- ホイールナット
2021/03/16ユニオンジャックなマックガード入荷!盗難防止効果と見た目を狙う。ミニ オーナー様必見な一品です。■ユニオンジャックなマックガード入荷!盗難防止効果と見た目を狙う。ミニ オーナー様必見な一品です。 クラフト中川店への移転に伴い、小物類のアップデートも図っている当店。 待ちに待ったアイテムが入荷致しましたのでご紹介させて頂きます(*^^)v ■マックガード ユニオンジャック インストレーションキット。 マックガードはアメリカ合衆国に本社を持つセキュリティ製品のメーカー様。 ナンバープレート固定ボルト、ナビ固定ボルト、タイヤ&ホイール締結ボルト&ナット…etc の盗難防止用製品を多く供給しているトップブランド。 種類も様々ですが、アソビゴコロある製品もラインナップされています(*^^)v 車両パーツで唯一地面に接地しているタイヤ&ホイール。 締結するボルト類にも拘ることで足元の煌びやかさもグッと増すものです(笑) といってもナットタイプに比べるとカスタム系のボルトが少ないのも実情…。 でも拘りたい。そんな拘り派なオーナー様を刺激するユニオンジャックのマックガード。 ミニは元々イギリス生まれ。 現在のミニはパワートレインにBMW製が搭載されているのでドイツ車のイメージが強いですが、 デザインなどのルーツは元来のイギリス車の名残を残しています。 ルーフやミラーカバーなどにもユニオンジャックを装着しているユーザー様も多いので、 見逃せない一品ではないでしょうか? 盗難防止ボルト以外のボルト天面にユニオンジャック! 細部まで拘ることで他人とは違う一台創出に映えますよ(^-^) 今回入荷したのはブラックとクロームカラーの2種類。 ホイールカラーリングやボディカラーとの相性を考えてカラーコーディネイトするのも いかがでしょうか? 現在、店頭のナット、ボルト展示コーナーに展示中です! 皆様からのお問合せをお待ちしております。 ユーロスタイルクラフトでした! ※Euro Style Craft公式Instagramはここから
続きを読む -
- MINI
- KW、ST
2021/02/23MINI史上最速!JCW GPにKW(カーヴェー)Ver.3をインストール!浜松店にモンスターマシン現る。。。今回のメニューは? こんにちは!クラフト浜松店テラダです^^ 本日はなかなかお目にかかれない特別仕様なMINIをご紹介! ■MINI JCW(ジョンクーパーワークス) GP ・最高速度265KM/H ・0-100KM/H 5.2秒 ・最高出力306馬力 日本国内で限定240台(全世界で3000台)とかなりの希少モデル! 張り出したカーボン製のフェンダーに GP専用リアスポイラー 軽量鍛造18インチホイールに大型のブレーキシステムと 当然のことながらとんでもない装備が盛沢山!汗 そんなおクルマに今回はKW ver.3をインストールいたします! 伸び側と縮み側の減衰力をそれぞれ個別にセッティングできるハイスペックモデル 輸入車を中心に定評のあるサスペンショントップブランドです GP特有の少し硬めなセッティングからより街乗りにシフトする為 緻密なセッティングが可能なVer.3はマストアイテム! しなやかなサスペンションセッティングに仕上げていきます 作業前にキズ防止の為、各部分入念に養生を行った後作業スタートです^^ KWといえばこの鮮やかなカラーリング! 性能はもちろんですが見た目も譲れません アッパーマウントはフロント・リア共に純正を流用し取り付けいたします サクサクっと取り付けが完了したら車高をチェック 前後のバランスも車高調タイプですと細かくセッティングできますので ご希望通りのイメージに仕上げることが可能です^^ 仕上げにアライメント調整を行いフィニッシュ! 細かく調整できる減衰のセッティングは試走を繰り返し煮詰めた仕様に 【BEFORE】 【AFTER】 特別車高が高いわけではありませんが比較すると違いは歴然! 低空スタイルの完成です^^ 日本の道路でよくある凸凹した道でもバタつかず安定したフラットライド感を得られます 一度味わうとやみつきになりますよ^^ S様、前回に引き続き今回も当店のご用命誠にありがとうございました☆ 国産車のみならず輸入車のサスペンション取り付けも得意な当店 アライメントセッティングにも自信あり! ドレスアップが盛り上がる春に向けてローダウン!いかがでしょうか!? 皆様のご用命お待ちしております^^ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- MINI
- ローダウン系
2021/01/15手軽にローダウンするならスプリングがオススメ。■H&Rスプリング 手軽にローダウンをするならスプリング交換がオススメ! ダウン量もメーカーによって変わってくるので まずはご相談ください(^^) スプリングメーカーで老舗のH&R(エイチアンドアール) 品質の高さからポルシェ、メルセデス一部車種に純正採用されています。 現在MINI F56用が在庫ございます! ダウン値は前後共に約30mmで程よくローダウン可能です。 カスタムのスタートにまずはローダウンいかがでしょうか?(^^) ***Craft Event Information*** 田村おすすめNewメニュー! EVIDISでクリーンな室内にしませんか? ユーロスタイルクラフト公式インスタグラム。
続きを読む -
- MINI
- Volkswagen
- アバルト
- ボディ補強
2021/01/11定番補強!CPM即日取付OKな車種も!■輸入車定番補強! ミニ、VWなどの補強といえば! やっぱりコレ。ではないでしょうか? cpm 基本的にボルトオン装着、なので大きな加工などは必要ありません。 適合車種はユーロスタイルクラフト扱いの MINI、VW、ABARTH500・595・695(シリーズ4は要現車確認)がございます。 純正としっかりとした厚みがあります。 ただ闇雲に強度を求めたパーツではないのがcpmの良い所。 車種ごとにテストを行い必要な肉抜きなどの加工を行って 適度なしなり、剛性をもっています。 結果、みなさんが体感しているしなやかな乗り味に繋がっています。 MINI、VW、ABARTH用は基本的に在庫しております! リアルタイムで在庫状況がかわるため、即日取付希望の方は 必ずお電話で在庫確認をお願いいたします(^^) クラフトナゴヤドーム西店/ユーロスタイルクラフト ℡:0527238411 ***Craft Event Information*** 田村おすすめNewメニュー! EVIDISでクリーンな室内にしませんか? ユーロスタイルクラフト公式インスタグラム。
続きを読む -
- MINI
- ローダウン系
- BILSTEIN
2021/01/11やっぱええわービルシュタイン(笑)ビルシュタインB14で見た目と快適性を両立するならこのサスペンション!MINI F56をもっと快適に!乗り心地と見た目の両立! ブログをご覧いただきありがとうございます(´艸`*)クラフト浜松店奥田です。 本日ご紹介致しますお車はコチラ! BMW MINI F56 可愛さの中にもカッコ良さが有る私も個人的に大好きなお車です(∩´∀`)∩ そんなお車に装着しますのはこのサスペンション ビルシュタイン BSS-Kit 【B14】 ネジ式の車高調でありながら、乗り心地をしっかりと確保し MINI特有の少し硬い乗り味をマイルドにしてくれます。 突き上げが気になっている方には、お勧めの車高調になります٩( ''ω'' )و まず初めに純正の車高を計測していきます。 お客様のご希望に合った見た目にするには大事な作業になってきます。 この状態では若干腰高な感じがしてきますね。 フロントのサスペンションはこんな感じに変わっていきます。 差し込み式になっているので、取り換え作業は少しコツがいるので大変ですが 変わった姿を見ると、やはりカッコいいですね(笑) リアの形状はダンパーとスプリングは別々な為、こんな状態でセットしていきます。 フロントとは違い、これぞビルシュタイン!って感じのカラーリングですね。 フロントに比べるとリアは比較的スムーズに作業は進められます。 後ろから見えるこのチラリズムもたまりませんね(∩´∀`)∩ 純正のブラック一色のカラーリングに比べると色が入った事で 更にオシャレにも見えますね(´艸`*) 取り付けが終われば、最後は勿論アライメント作業を施工して完成となります。 この作業がやはり一番大事ですね。 勿論取り付けしたパーツが外れたり緩んだりしない様に、取り付けしていくのは勿論ですが! 走行するのに、真っ直ぐ走らない!タイヤが早く減る!それではやはり良くありませんよね! タイヤの位置が真っ直ぐでなければ、駆動部分にも負担が掛かりますから! 車の寿命も短くなってしまいます。 バッチリ施工した姿は、車高を落としただけですがガラリと雰囲気が変わりましたね。 やはり、車高を落とすって良いですね(笑) 【やっぱえーわービルシュタイン!】(笑) 10年位にCraft発信で流行っていた言葉です(笑)Craftのブログを読んで頂いている方は知っていると思いますが(´∀`*)ウフ サイドアングル before サイドアングル after コチラが寄りで撮影したフロント側です。 before after 大分隙間も埋まって良い感じになりました。 コチラはリア側 before after コチラはリア側 フロントに比べて落ちている量は、少な目でですが 今回はリアを基準に高さを合わせていったので、このような形となっています。 元々、低重心のお車な事も有り上げ幅は少なめですが雰囲気は大きく変わりましたね(∩´∀`)∩ サスペンションを変えた事で乗り心地や動きに変化が生まれ、今まで乗っていたお車とは、また違た乗り味になり 車に乗るのが楽しくなりますね。 今回のサスペンションは、乗り心地に振ったサスペンションになりますが、スポーツに振った商品や サーキットスペックや、種類は様々に有りますので、こーしたい!あーしたい!そんなご要望が御座いましたら お気軽にご相談下い! 最後にコチラは当店でお客様にお渡ししている、データ用紙です。 手書きですが、調整前、調整後で車高や減衰などが一目でわかる様にして、お渡ししておりますので 後からでも、簡単に見返す事が出来ます。 S様この度はご来店ありがとうございます。 また、何かお困りな事が御座いましたら、お気軽にご相談下さい(*´ω`*) スタッフ一同お待ちしております。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- MINI
- KW、ST
- ボディ補強
- ブレーキ(ドーム)
2021/01/0760周年MINIカスタム完成!■ローダウン、補強、低ダスト化! いよいよ、ミニ完成編です。 ローダウン後は必須作業のアライメントを施工です。 ターゲットをホイールに取付し 正確な数値をリアルタイムで測定していきます。 そして調整を行い、試走をして完成です。 KW車高調にて前後ともに満足のローダウン。 全体の塊感がでて非常にカッコイイです。 低ダストブレーキパッドも装着したので 60周年記念特別仕様なホイールも綺麗が長持ちします。 ローダウン、補強、低ダスト化と 定番メニューをまずは完了! 次なるカスタムが気になるMINIです(^^) オーナー様、ご依頼ありがとうございました。 ***Craft Event Information*** 田村おすすめNewメニュー! EVIDISでクリーンな室内にしませんか? ユーロスタイルクラフト公式インスタグラム。
続きを読む -
- MINI
- KW、ST
- ボディ補強
- ブレーキ(ドーム)
2021/01/05MINI 60 YEARS EDITIONをローダウンプラス!■限定車もカスタムでさらにスタイルアップ。 MINI誕生60周年記念車がご来店です。 各所に専用パーツが散りばめられ羨ましい一台です。 そんなレアなお車でも気になる点は、オーナーさんによって様々。 まずは車高。 特にタイヤとフェンダーのクリアランス。 ここが埋まるだけで見違えます(^^) ローダウンにはおすすめのKWを。 複筒式のしなやかな乗り味。 満足感のあるローダウン量。 そして見えなくなりますがこのカラーも人気の一つです。 さらにCPMで全体の補強も行い より良い乗り味に仕上げていきます。 今回は定番のセンターだけでなくフロントメンバーブレースも追加です。 走行距離が短い内に、低ダストブレーキパッドで綺麗を長持ち化。 早めに交換することでホイールへのダスト焼き付きを減らすことができたり ブレーキディスクの長寿命化もできますよ(^^) 人気のDIXCEL Mタイプを装着です。 KWはインナークリアランスが狭い、MINIのために ケースを少し凹ませてクリアランスを確保。 ローダウン時に起こる干渉を防ぐ設計です。 基本的にボルトオンなので 短時間で取付ができ体感できるパーツです。 画像は純正を外しているところ。 純正は厚みがかなり薄いです。 取付後、しっかりとした厚みに綺麗な仕上げです。 全体の剛性がアップし、より路面をいなしてくれるようになります(^^) 少し硬いな~という場合はブラックの×部分を外すと一段階柔らかくなります。 追加でフロントメンバーブレースを取付。 回頭性がよくなり、キビキビ走るミニがさらに楽しくなります! 完成は次回ご紹介いたします(^^) ***Craft Event Information*** 田村おすすめNewメニュー! EVIDISでクリーンな室内にしませんか? ユーロスタイルクラフト公式インスタグラム。
続きを読む -
- MINI
- ブレーキ(ドーム)
2020/12/28綺麗はブレーキパッド・ディスクローター交換から!■低ダストブレーキで綺麗を長持ち! 低ダストブレーキパッドの、ご依頼が途絶えません(^^) やはりみなさんダストに悩まれているようで。。。 作業中のMINIも純正ブレーキパッドが減ってきたタイミングで 前後低ダストブレーキパッド・ディスクローター交換にてリフレッシュ! ホイールはグロスブラックのタイプで 汚れが目立ちにくいかと思いきや、ダストは茶色く変色するので 意外と目立ってしまうんです。 DIXCEL ブレーキパッド Mタイプ パッドセンサー ディスクローター PDタイプ ユーロスタイルクラフトでは定番SETです(^^) ブレーキパッドのみの交換ではだめなの? とよくご相談を受けますが、状態によります。 画像のような段差ができていたり、波をうっている場合は交換をオススメしています。 パッドとの接地面が不均一となり、制動力の低下やブレーキ鳴きの原因となります。 DIXCELのローターは、防錆塗装もされているので 錆びにくいのも良い所。 最後に診断機にてインターバルをリセットして完成。 これにて低ダスト化完了です! オーナー様、ご依頼ありがとうございました! ***Craft Event Information*** 田村おすすめNewメニュー! EVIDISでクリーンな室内にしませんか? ユーロスタイルクラフト公式インスタグラム。
続きを読む