Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「デリカD5」「リフトアップ」の記事一覧
-
- デリカD5
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
2020/05/19ノーマル状態のデリカD-5を一気に仕上げていきます(´艸`*)デリカD-5のドレスアップは URBAN OFF CRAFT浜松店へ! ブログをご覧いただきありがとうございます(´艸`*) URBAN OFF CRAFT浜松店 オクダです。 本日ごご紹介しますお車はコチラになります。 ミツビシ デリカD-5です。 本日行います施工はコチラになります。 JAOSのサスペンションでリフトアップ! 「BATTLEZ リフトアップセット VFCA 12+用 デリカ D:5」 減衰調整も出来てお好みにサスペンションの固さを調整が出来ます。 更にフロントには車高調整機能が付いているので、お好みの高さへ持って行くことが出来ます! リアは固定になるので、基本的にはリアをベースに車高の高さを決めていきます。 コチラの商品はアムテックスのキャンバーボルトです。 何に使うかと言いますと、リフトアップをする際にどうしてもキャンバーが外側に起きてしまいます。 そんな時にこのボルトを入れる事で内側へ倒す事が出来ます。 少量のアップでしたら無くてもOKですが、調整できるようにしておけば、色々とメリットになる事も多いので 入れて頂く事をお勧めします。(∩´∀`)∩ 純正の車高は少し前下がり気味ですね(´・ω・`) 気になっている方も多いのでは無いでしょうか? 一体この形がどんな変化をしていくのか楽しみですね(´艸`*) サスペンションの取り付けを施工している間に、コチラの商品も準備していきます。 ホイール DELTA FORCE OVAL 16in ブラッククリア タイヤ BF Goodrich KO2 235/70R16 これはワイルドに仕上がる予感しかしませんね(´艸`*)ワクワク 順調に取り付けも完成し最後の総仕上げです! それはアライメント! 走行時の安定性を保持するだけでは無く、タイヤの摩耗を減らしお車の負担を減らし 燃費向上や、タイヤの摩耗を減らす事が出来るので、お車に大きなメリットが有りますので サスペンション交換の際や、長年連れ添ってきたお車はタイヤ交換の際に必ず行って頂くと良いと思います。 なんとなく全貌が見えて来た所で本日のブログは一旦お休みさせていただきます。 明日のブログで全貌が明らかになります。 最後の写真を見て、純正からどんなパーツが変化したか分かる方はデリカマイスターですね(笑) また明日完成編をご紹介致します。 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- TANABE
2020/04/25デリカD5をUP210でリフトアップ!!エクストリームJも同時装着!!■デリカD5をUP210でリフトアップ!!エクストリームJ・オープンカントリーRTも同時装着!! こんにちは。 岐阜の四駆カスタムショップ、 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はデリカD5のリフトアップ、 更にはタイヤホイールセットを、 お任せ頂きましたのでそのご紹介です。 お選び頂いたホイールは、 フラットブラックのカラーに、 メッキ調なピアスボルトが光る人気ホイール、 MLJのエクストリームJです。 タイヤは最近では一番の人気モデルに躍り出た、 TOYOのオープンカントリーR/T。 ホワイトレターの再熱に合わせ発売された、 新作オフロードタイヤです。 リフトアップに お選び頂いたのはTANABEのUP210。 バネ交換のみでお手軽にリフトアップが、 出来るので非常に人気のパーツとなっています。 上げ幅はおおよそ35mm程。 約1.5インチ程のリフトアップが出来ました。 近くで見るとフェンダー内部から見える、 赤いコイルがカッコいいです。 ホイールもシンプル且つ見応えあるデザイン、 RTと合わせるとかなり迫力も出てきました。 オーナー様、この度は当店のご利用誠に有難う御座います。 これからもメンテナンスなど、いつでもお任せください。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。 ■デリカD5の ”オフ系” カスタムは ▷▷▷ コチラ ◁◁◁ ■四駆の3Dアライメント の ご予約 は ℡:058-297-2711 ■URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- デリカD5
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- パーツ紹介
2020/04/15デリカD:5にMassiveなBFグッドリッチT/A KO2 × Air/G Massive 16インチを装着!■デリカD:5 × Air/G Massive 16インチ! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 アーバンオフクラフトOPEN以降、数多くのカスタムご用命を頂いているデリカD:5。 最近では、更なるアップデートを求めてよりコアな方からのご相談も。 写真を見てピン!と来た方は、かなりのデリカD:5ツウかと思います(笑) 実はこれまで装着させて頂いてきたサイズよりも大きく、当店初の試みとなった今回。 私も終始ドキドキでした(^-^;。もちろん事前の打ち合わせも必須。 ご入庫時はAuto Flags様のカスタムパーツで固められ、リフトアップも施された状態。 タイヤ&ホイールサイズを考えるうちにアレコレと候補が出てきまして… 「このホイールにこのタイヤサイズっていけますか?」と… タイヤサイズ詳細はヒミツですが…Massiveです(笑) そのMassiveさに合わせて?ホイールもMassiveに。 ■Air/G Massive-エアージー マッシヴ- 16インチ 4×4界の老舗4×4エンジニアリングサービス様からリリースされている新興ブランドAir/G。 プラド・ハイラックス系の6HモデルとデリカD:5などの5Hモデルのラインナップがございます。 コンケイブフェイスが平面になりがちな5Hモデルでもコンケイブ感はバッチリ(*^^)v ホール部のマシニング加工もあり、コンケイブ感が強調されているデザインですネ。 組込み後はホワイトレター保護部の洗浄へ。 洗浄前は青い保護剤が塗布されていますので、落としましょう。 そして、装着へ… MassiveなタイヤサイズでもクリアランスはOK! フェンダーいっぱいまでのサイズ感はMassive! 当店初となるサイズでしたが装着出来てホッとしています(笑) さて、これで終わりではなく… 純正ステアリングのグリップ感向上のため、当店でも大人気の製品を 取付けてきます。 ■Team LINEA シリコンウルトラグリップステアリングカバー。 35cm~39cmのステアリング径に対応。純正ステアリングのグリップ向上や スレ防止のために使用するのがGOOD! 素材はシリコン素材ですのでフィッティングとグリップ感がバツグンな一品(^-^) バッチリ! サイド部は凹凸のある形状ですので、握り心地もイイですよ(*^^)v まずは慣らし運転からですかね? また、初期点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- BILSTEIN
- その他サス
- 夏タイヤ作業、うんちく
- RAYS
2020/04/08デリカD:5のタイヤ交換。BFグッドリッチT/A KO2 ホワイトレター。16インチ仕様。■デリカD:5のタイヤ交換。BFグッドリッチのホワイトレターで! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 暖かくなるにつれて、スタッドレスタイヤから夏用タイヤへの付替え作業も。 タイヤ摩耗や痛みが進んでいる場合、同時に交換もおススメですよ(*^^)v WHEEL:RAYS デイトナFDX 16インチ COLOR:ブラック/ダイヤモンドカット(DK) TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 SUS:ビルシュタインB6+TGS1.2インチアップコイル ご入庫時はスタッドレスタイヤ仕様。 以前より、夏用タイヤ換装時のタイヤ選びでご相談を頂いておりました。 交換前はブリヂストン デューラーA/Tのホワイトレター仕様でしたが、 タイヤ状態を確認してみると… 摩耗も進み、全体的にひび割れも見受けられ、要交換状態(^-^; 折角のタイヤ交換ですので、銘柄やサイズにも拘って仕様変更へ。 ■BFグッドリッチT/A KO2 当店でもご指名No.1なオフ系タイヤ。過酷なオフロードレースBaja1000で培った ノウハウが反映されている一品ですので、性能と雰囲気がバツグンな一本。 最近ではホワイトレターを敢えて裏組するメニューも人気ですので、そちらも是非(*^^)v バリッとNEWタイヤ! ご入庫時からタイヤサイズもワンサイズ上げての装着ですので、 リフトアップスタイルと相まってムチムチな雰囲気がGOOD! まずは慣らし運転からですね(笑) さて、タイヤ交換と同時にご注文頂いたのは、人気急上昇中の Team LINEAシリコンウルトラグリップステアリングカバー! 店舗在庫欠品していたブラックがタイミングよく入荷してきましたので、ナイスタイミングでした(笑) 店頭にはRED・BLUE・YELLOW・CLEAR・BLACK・GRAYと各色展示中! 35cm~39cmのステアリング径に対応しています(^-^) 人気急上昇中アイテムだけにお早めに。な一品です。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- その他 パーツ/GTパーツ
2020/03/06デリカD:5にTGSサクションチャンバーN1000Sを即日取付!■デリカD:5にTGSサクションチャンバーN1000Sを即日取付! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 クルマのカスタムはタイヤ&ホイール、足回り以外に吸気・排気系も見逃せないポイントなんです。 走行時のレスポンスも変わり、走りが楽しくなる。見た目と走行面が良くなると気持ち良いもの。 ■デリカD:5 CV5W(ガソリン車) スキッドバー、ワイドフェンダー、リフトアップ、タイヤ&ホイール…etc フルで手の入っているMASSIVEなデリカD:5。一見完成しているようにも見えますが、 「走りが変わる商品はありますか?」とお問い合わせを頂きました。 そこでおススメさせて頂いたのが… ■TGSサクションチャンバーN1000S。 デリカD:5カスタムで有名なTGS様からリリースされているサクションチャンバー。 吸気系カスタムの入門パーツ。 エンジン性能のカギとなる"吸気流速"に着目した機能パーツでアクセルレスポンスの 変化を体感できる機能パーツとなっています。 私の愛車にもTGSサクションチャンバーN1000Sを装着していますが、 装着前後での変化は比べ物にならないほど変わります。 常用していた回転域まで使用せず車速も伸び、わずかなアクセル開度でクルマが反応したり、 イイこと尽くしな一品。というのも… 左):TGSサクションチャンバーN1000S 右):デリカD:5純正サクション 純正に比べ空気抵抗の少ない造りになっていることから見た目的にも 性能アップが図れそうです(笑) 純正サクションからTGS製に入れ替えて… 接合部を付属のバンドで固定していきます。 装着完了! エンジンルーム内にワンポイント差し色として映えます(^-^) 今回装着頂いたBLUE以外に… REDタイプもTGS様の商品ラインナップにございます。 性能は両色共に同じ。好みの色を選択してエンジンルームを彩るのもイイのではないでしょうか? また、装着後のレスポンス変化などインプレッションを教えて頂ければと思います(*^^)v この度のご用命誠にありがとうございました! さて、TGS製品の在庫も豊富な当店。店頭にはTGS2020年カタログも到着! 新カタログの表紙が新型デリカD;5に変わりましたね~(*^^)v ページをめくると… TGS様のデモカーデリカD:5がそれぞれ掲載されています。 デモカーに装着されているパーツも数多くカタログに掲載されていますので、 気になる方は店頭にてお声がけくださいね(*^^)v 皆様お問い合わせをお待ちしております。 アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- デリカD5
- リフトアップ
- ヒッチ・キャリア・ルーフラック
- スタッフの愛車カスタム(アゲアゲ派)
2020/03/02OH!YEAHチャンネルvol.5。デリカD:5にARBルーフキャリアを取付け-後編-。■デリカD:5にARBルーフキャリアを取付け(後編)。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 前回のブログにてお披露目されたルーフキャリア。本日は続編をご紹介させて頂きます(*^^)v ※OH!YEAHチャンネルvol.1 ※OH!YEAHチャンネルvol.2 ※OH!YEAHチャンネルvol.3 ※OH!YEAHチャンネルvol.4 ※過去のおさらいは上記リンクをクリック! スタッフ大矢待望のルーフキャリアがコチラ… ■ARBルーフキャリア アルミフラットラックメッシュフロア。 ルーフキャリアの中では珍しいフラットタイプ。 サーフボード・スノーボードなど長めの物を載せたり、ジェットバックを載せたいユーザー様向け な一品。全高も低めですので、立体駐車場へ駐車する際でも困りにくいはずです。 また、フラット設計なので非積載状態だと前方からの空気抵抗も少なく、 不快な風切り音が少ないのも特徴ですね(*^^)v ルーフキャリア設置には当社オリジナルフットを用いて取付していきます。 位置を合わせて締め込み。キャリアがついたら… "ARB TOURING"のロゴが美しいサイドオーニングを取付けていきます。 ハードケース・ソフトケースそれぞれ設定があり、今回は両方取付(^-^) まずはハードケースから取付ですね。 オーナー大矢も気になって仕方がない(笑) 普段使う駐車場に出入りが可能か全高もチェック。 ベースがフラットタイプなのでオーニングを取付けても全高が稼げるのがイイトコロ。 オーニング自体はケース内に丸めて収納するタイプで広げると2500mm幅になります。 オートキャンプ場など愛車を横付けできる場面で活用できますので、 何かと便利(*^^)v 運転席側はソフトケース仕様で。こちらも2500mm仕様。 ハード・ソフトそれぞれのフォルムを楽しめる贅沢な仕様です(笑) 全てのパーツが取付けられたら最後の締付確認を行い完成! ・ARBルーフキャリア アルミフラットラックメッシュフロア ・ARBサイドオーニング ソフトケース(運転席側) ・ARBサイドオーニング ハードケース(助手席側) JAOSのリアラダーも装着されているので荷物の積み込み時にも活用可能。 アウトドアシーンで活躍すること間違いなしな仕様に生まれ変わりました(^-^) 生まれ変わった愛車の姿にこの笑顔(笑) 中川店に赴任してから一番いい顔してます(*^^)v ルーフキャリアを付けると愛車の雰囲気が一気に変わりますので、外観チェンジにおススメですネ! 仕様変更後の休日。我々と共にとある場所にお出かけ。 自然あふれる場所でスマイル。その先は沼が待っているけど…まさか?? 続編はまたの機会に。 アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- デリカD5
- リフトアップ
- ヒッチ・キャリア・ルーフラック
- スタッフの愛車カスタム(アゲアゲ派)
2020/03/01OH!YEAHチャンネルvol.4。デリカD:5にARBルーフキャリアを取付け-前編-。■デリカD:5にARBルーフキャリアを取付け(前編)。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 本日は、スタッフ大矢によるデリカD:5カスタム指南 OH!YEAHチャンネルの第4弾をお届け致します。 ※OH!YEAHチャンネルvol.1 ※OH!YEAHチャンネルvol.2 ※OH!YEAHチャンネルvol.3 過去のおさらいは上記リンクをクリック! リフトアップ、タイヤ&ホイール、リアラダー、吸気系…etc一通り手の入っている大矢デリカD:5。 一見完成しているようにも見えますが、本人はまだ物足りない様子…(^-^; というのが… ルーフ部分。 私もそうでしたが、ルーフキャリアを設置することで4×4感が強くなり、 車内積載量+α積載量が欲しい場合、ルーフキャリアは役立つんですよね。 実際に荷物を乗せなくてもルーフキャリアがあることによる視覚的な変化も 楽しめますので、見た目オンリーでの設置もイイと思います。 実は、悩みに悩んでいたルーフキャリアを取付ける日がやってきました(*^^)v 取付けにあたりボディに傷が付かないように養生。 … 取付けに必要なパーツを準備して … … ルーフレールを取付けていきます。 他社製品に比べ、フットパーツ点数が多く大柄な印象。 ということはこの上に載せられるルーフレールラックも大きくなるんですよね~。 こちらのルーフレールラックを積載していきます(*^^)v 気になる全貌公開は次回。 お楽しみに! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- デリカD5
- リフトアップ
- JAOS
- パーツ紹介
- スタッフの愛車カスタム(アゲアゲ派)
2020/01/20スタッフ大矢のデリカD:5カスタム指南。OH!YEAHチャンネル。連載開始!■デリカD:5のカスタムなら当店まで。おススメパーツもあります! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 4×4車両として人気の高い三菱デリカD:5。 アフターパーツの幅も広く、個々で思うがままにカスタムを楽しめる一台。 当店にも私のデリカD:5に加え、サンドベージュカラーのデリカD:5が配備。 先日のブログでUPさせて頂いたところ滋賀など遠方から実車を見に来て頂いたお客様も! 大きな反響がございました。誠にありがとうございます(*^^)v オーナーは、最近当店に赴任してきたスタッフ大矢。赴任を記念して? スタッフ大矢おススメのパーツやカスタム方法をお伝えする連載を始めることにしました。 その名も"OH!YEAHチャンネル" 大矢→オオヤ→オーヤー→OH YEAH。な…。?なんとも無理やりなタイトル名ですが、 こちらは真剣です(笑) 「デリカD:5をこれからどのようにカスタムしていくか?」を考えている方に 少しでも参考になればと。細かな話等は実店舗で打合せて頂くのがベストですが、 それまでの構想として捉えて頂きたいと思います。 記念すべき第一回目は足回り編。 デモカーに装着されているキットからご紹介していきます(*^^)v ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFS。 チタン配合材を使用したリフトアップスプリングにKYB-カヤバ-製ハーモフレック機構搭載の ショックを組み合わせたリフトアップキット(フロント・リア:+20mm~+25mm)。 足回りのリフレッシュ兼ねて交換する場合や1インチほどのリフトアップを求めて 装着するのにもおススメな一品。乗り心地もしなやかで安定感があります。 また、+α任意で車高・足回りの固さを決めたいユーザー様におススメなのが JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA。 フロントに車高調整機能が付き、前後で足回りの固さを任意で調整できる減衰力調整機構付き のキットになります(フロント:4段。リア:14段。) 当店でも人気の高い2アイテム。 経年劣化に伴うリフレッシュやリフトアップの為の選定でも満足頂けるはずです。 スタッフ大矢の場合、足回りリフレッシュがメインのためVFSを選定しましたが、 ゆくゆくは…?構想も広がっている模様です(^-^)皆様はどちらでいきますか?(笑) 店頭には本日ご紹介させて頂いた2アイテムの他、 JAOS製品が沢山記載されている車種別パンフレットもございます。 リフトアップキット、スキッドバー、マッドガード…etc 愛車の雰囲気を一変させるカスタムパーツの数々。 「どこから手を加えようか?」目移りしてしまいます(笑) 目指すはデモカーの様なMASSIVEスタイル!? 「こんな感じに仕上げたい。」皆様理想のカスタム像を教えてくださいネ! 本日は、JAOS足回りキットのご紹介でした(*^^)v 次回のOH!YEAHチャンネルもお楽しみに。 アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- 4x4Engineering
2019/12/22新型デリカD:5のホイール選び。Air/G Massive-エアージーマッシヴ-編。■新型デリカD:5のホイール選び。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 クルマの印象を決める"ホイール選び"は車種それぞれ特性があります。 デザイン面での似合う・似合わないもそうですが、 サイズ&クリアランス面で装着できるのかorできないのか… どちらも重要な項目だけに妥協は禁物。 ■新型デリカD:5 パッと見のボディ感は前期型デリカD:5とさほど変わらないように見えるのですが、 アウター側のクリアランスなどは前期型に比べて狭く、その他進化している 部分もホイール選びでは難航することもあるんですよね(^-^; 後期型から採用された電動パーキングブレーキ。 このユニットが大きく、これまで前期型などで装着が出来ていたホイールが 付けられないといったことも生じています。 特に当店では16インチ仕様でのご用命が多いので、特に気にしなければいけないパート。 各メーカーさんも対応サイズ等をリリースしてきており、競争激化な雰囲気でもあります(笑) そんな中、当店でも人気上昇中なのが 4×4エンジニアリングさんのAir/G Massive-エアージーマッシヴ-。 楕円形レンコンデザイン+コンケイブフェイスが魅力的(*^^)v コンケイブデザインはクリアランス確保が難しい製品でもありますが… Air/G Massive-エアージーマッシヴ-の場合、専用設計でもあるので クリアランスもバッチリ(*^^)v この背景もあり、新型デリカD:5オーナー様や5H系車両オーナー様からの お問い合わせが増えてきているんですよ~。 夏用のドレスアップとしてもいいですが、季節は冬。 スタッドレスタイヤの組合せが人気(^-^)"冬でもカッコよく"をテーマに 選んで頂くのもイイと思います(笑) また、悩めるポイントの一つがタイヤサイズ。一般的にデリカD:5の16インチだと 215/70R16を選定して頂くのですが、サイズアップの225/70R16が人気。 各メーカーさんで欠品情報も出てきているので、 入手できるタイミングで入手するのがベストです。 WHEEL:Air/G Massive-エアージーマッシヴ- 16インチ COLOR:マットブラック TIRE:ヨコハマ アイスガードG075 SIZE:225/70R16 ノーマル車高・リフトアップの両面でも履きこなしが似合う225/70R16。 フェンダーに収まるクリアランスのバランスも良い。 冬仕様でも見た目に拘ることで、季節に応じた愛車を楽しめます(^-^) 冬の期間にドレスアップ系ホイールを履きながら春の新仕様をイメージする。 憂鬱になりそうな季節でも楽しんでカスタムをすれば、ハズムセカイになるワケです(笑) 新型デリカD:5に16インチ。「このホイールが欲しいけど、装着できるの??」 といった疑問のご相談も大歓迎です(*^^)v 前期型デリカD:5に乗る私の意見もご参考にして頂ければと思いますので、 ご相談をお待ちしております。 ウインターシーズンも愛車と楽しい景色を見ましょうね(^-^) アーバンオフクラフト中川店でした!
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- スタッフの愛車カスタム(アゲアゲ派)
2019/12/12MYデリカD:5のカスタム変遷-2-。■CV5W デリカD:5のカスタム変遷-2-。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 前回、私のデリカD:5のカスタム変遷について更新以降、反響が良かったので続編です(笑) ※前回のおさらいはここから リフトアップ・タイヤ&ホイール・マフラー…etcと一段落したところで 気になっていた外観部分。 「屋根が寂しい」 納車前からルーフレールラックの装着を目論んでいましたが、 実車を前にしてもその想いは変わらず(笑)日に日に増すルーフレールラック欲しい病。 「欲しい!」と思ったらどうしても手に入れたい性分故、即オーダー。 私のイメージとしては ・屋根からラック天面の位置が低い商品 ・基から付いていたようなスタイリング この2点。色々と探し、一番イメージに近かったコチラの製品を装着しました。 ロードハウスさんのKADDISルーフレールラック。 アルミパイプ50パイの極太パイプ採用。 ・流線形 ・屋根位置が低い アルミ製なので見た目に反して軽量なのもオススメ出来るポイントですネ。 [BEFORE] [AFTER] 屋根に厚みが出たことで4×4らしいスタイルになりました(*^^)v 「カッコイイ!」と毎日ニヤニヤしていたのですが… 「なんかまだ足りない…」 しかも高速巡行時に屋根から「ドフゥゥゥ」と風切り音が強くなり、 状況改善のため次のパーツをオーダーすることに(笑) ロードハウスさんのKADDISルーフレールラック用ディフレクター。 アルミ製で"KADDIS"ロゴがワンポイントでレーザーカットされているので 見た目的にもGOODな商品。 取付けはボルトオンなので付属ボルトを使用して取付。 この時期は大野課長に多くのパーツを交換して頂いていました(^-^; いつもありがとうございます! ディフレクターなしの無骨なスタイルもイイですが、 前方部から少しフレームが隠れることで、メリハリがつきましたネ(^-^) 横から見ると風を受け流すような設計になっています。 実際に高速道路を走行してみても 「ドフゥゥゥ」といっていた風切り音も「シュオオオォー」と 静かになり快適(*^^)v 実際に荷物を積まなくても見た目のためにも ルーフレールラックは役立ちます。 「何のために付けたの?」=「見た目のため」でもいいと思います(笑) 次回は目に見えないけれども体感で変わるパーツたちの紹介を 行ないたいと計画しています。 続編も楽しみにしていてください(笑) アーバンオフクラフト中川店でした!
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2019/12/02デリカD:5の足回りリフレッシュ。4×4エンジニアリング カントリーサス初装着へ。■デリカD:5に4×4エンジニアリング カントリーサス取付! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 クルマと長く付き合っていくうちに直面するのが、経年に伴う製品劣化。 ショックアブソーバーなどもその一つ。リフレッシュをすることで愛車の走りが蘇ります。 ショックアブソーバーが劣化してくると 減衰力の弱まりから段差を乗越えた際の揺れの納まりが悪かったり、 乗り心地が悪化したり…etcと体感で感じられるケースも(^-^; リフレッシュに合わせてリフトアップキットなどに換装するのもアリですが、 純粋にリフレッシュを望む場合、コチラのキットがおススメです。 ■4×4エンジニアリング カントリーサスペンションショックアブソーバー KYB-カヤバ-製ショックを採用しており、減衰力調整機能も付いているスグレモノ。 フロント:減衰力4段調整 リア:減衰力8段調整 リアショックのダイヤル位置は車両下部からアクセスできるので、 自分で調整したい場合などにもイイですよ(*^^)v フロント部はショックトップに位置。 車両進行方向位置が減衰力設定位置になるので、自分で調整する際にも 「えっ?今何段目??」といった心配が少ないです。 また、本格的にリフレッシュをされる場合、 アッパーマウントやスタビリンクなどのパーツ類も同時に交換することで 足回りのリフレッシュ効果が高まりますよ(*^^)v 前後でショック交換が完了したらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ 前後左右合計6か所を調整します。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! 足回りがリフレッシュされたことで、若干ではありますが車高もアップ。 そして、走行性能はグッと向上(*^^)v カスタムの幅が広いデリカD:5。 足回りリフレッシュでこれからも楽しいカーライフが続きそうです(^-^) リフレッシュ作業に関するお問合せも当店にお任せくださいネ! 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした!
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- リフトアップ
2019/12/01デリカD-5に大人気デルタフォース オーバル取り付け!皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です(*´Д`) 本日のご紹介はコチラになります。 ホイールメーカー DELTA FORCE OVAL 16in 合わせますタイヤは BF Goodrich KO2 225/70R16 もう、この組み合わせと言えば、あのお車しか有りませんね★ 装着車種:三菱 デリカD-5 鉄板の組み合わせですね(´艸`*) 実は、先日当店にてリフトアップを施工済みです お待ちいただいていたホイールがようやく入荷してまいりましたので、光の速さでご連絡させて頂きました( `ー´)ノ(笑) 下のタグから前回のサスペンション取り付けブログにジャンプできます(∩´∀`)∩ デリカD5をリフトアップ★ 消耗品パーツも同時に交換しリフレッシュ★ そして、電光石火の白井ちゃんが光の速さで組み込んでいきます(笑) この一瞬を逃すまいと必死に撮った一枚ですが白井ちゃんの動きが速すぎて残像でしか捉える事が出来ませんでした。 風田川パイセンが静止しているのに白井ちゃんは残像・・・ 流石!電光石火白井ちゃん(´・ω・`) 白井ちゃんが丁寧に組み込みし、Craftのスーパーコンピューター風田川パイセンが寸分の狂い無くバランスを取ってくれる! 最高のスタッフです(´艸`*) その頃、私はと言いますと・・・・写真を撮りながら指示を出す・・・ただただ邪魔なだけ・・・ウホッ!? そして、完成したホイールを並べカッコいいアングルを探す私・・・ カッコいいですね(´艸`*)このワイルド感は中々出せませんね。 この組み合わせはもう、殿堂入りですね(=゚ω゚)ノウホッ!? そして、このホイールの最大の楽しみの一つとして選べるセンターキャップ! これは、嬉しいですよね(´∀`*)ウフフしかも四色も選択できるのですから! 勿論残った3種類はお持ち帰り頂けるので、劣化や、気分で交換する事も可能なので長くホイールを楽しめますね(ΦωΦ) 太っ腹ですね。DELTA FORCE OVAL ! そして完成した姿は、もう鉄板のカッコよさ! デリカには本当によく似合いますね|д゚) 私も、自分の車に取り付けできる設定が有れば、本気で悩みますね(ΦωΦ) リフトアップの加減も程よく丁度良いバランスが取れていますね(´艸`*) 確か純正に比べるとリフトアップ量としては30mmアップしておりますので タイヤのクリアランスもGoodですね(´艸`*) 純正18inのサイズは225/55R18(外周704mm)に対して、装着サイズは225/70R16(外周721mm)を使っています。 純正タイヤに比べて直径は17mm大きくなり、装着すると8.5mm 車の地上高が上がる計算です。 サスペンションの30mmアップと合わせて、トータル約40mm近くのリフトアップ!! これは嬉しいですね★ これは絵になりますね自分の家の駐車場にこんな車と待っていたらたまりませんね(´艸`*)車の横でお酒飲めちゃいますね★ K様この度はURBAN OFF CRAFT浜松店をご利用いただき誠に有難うございますm(__)m 何かお困りな事が御座いましたら、お気軽にお問合せ、ご来店くださいね★ デリカの事でしたらお任せください★
続きを読む -
- デリカD5
- リフトアップ
- JAOS
2019/11/22デリカD5をリフトアップ★ 消耗品パーツも同時に交換しリフレッシュ★■浜松店リフトアップ施工台数No1のデリカD5にJAOS VFSを取り付け★ 皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です('ω')ノ 本日ご紹介致しますお車はコチラになります★ 三菱 デリカD-5です。 本日施工します内容はJAOSのリフトアップキットを取り付け+純正の消耗品のパーツも一緒に交換していきます(´艸`*) 上の写真を見て頂きますとJAOSのサスペンションは写真を撮り忘れてしまいましたので有りませんが 純正のパーツがズラーっと並んでいますね。 フロントのスタビリンク 純正ダストブーツ(フロント、リア) フロントベアリング リアショックのブッシュ フロントキャンバー調整ボルト(アムテックスEZカム) リアのスタビリンクはJAOSの付属品を使用していきます。 かなり種類が有りますが、これらの商品は必要に応じて交換して行きますので、必要な物はコチラで手配させて頂きます。 費用としては、事前にお客様と相談しながら予算に合わせてご準備致しますので、勝手に注文は致しませんでご安心ください。 フロントを交換する際は、純正のアッパーマウントを流用するサスペンションが有りますのでその際は、ベアリングやゴム類 部品は、交換させていただくことが多いですね。ダストブーツは破れている事が多いので、交換は必須ですね。 そして、D-5に良くあるのはフロントのスタビリンク!ここは非常に錆びやすく、固着して外せない事が多いですね。 その為、一度ディーラーさん等に行って外して頂くか、それでも何ともならない場合は、交換しなければいけませんので 当店では、長くお車に乗られていたり、年数が経過しているお車は、交換して頂くことをお勧めしています。 リアも同様に、固着して外せない事が多いですね・・ ですが、商品によっては標準で付属しているものも在りますので、ご購入商品の内容をしっかり確認する必要はありますね(´・ω・`) リアはショックのを固定しているマウントも、中にゴムのブッシュが入っているので(上側下側)、コチラも交換するといいですね。 外して、新品と見比べてもトータルで1cm位は長さが変わってくるので、せっかくリフトアップをするのであれば この1cmにも拘るも良いですね(●´ω`●) 今回は、お車を購入し納車前にリフトアップしてお客様に納車と言う事も有り、リフレッシュ出来るところは 全てリフレッシュして完成です。 完成後はしっかりとアライメントを施工し最高の状態でお客様の元へ(´艸`*) フロントリア共に約30mm程リフトアップ(●´ω`●) パット見でわかるこのクリアランスの変化は嬉しいですね(´艸`*) ガソリン車とディーゼル車では、車高が少し変わってきます( `ー´)ノ今回は ガソリン車の交換になりましたので、リア側が少し高くなります。 フェンダーの隙間が大きく広がり、夢も膨らみますね(●´ω`●) どんな、サイズのタイヤが入るかなど楽しみが増えていきますね( `ー´)ノ 実はホイール交換もする予定でしたが 今回はサスの取り付けまでにホイールが間に合わなかった為、今回はリフトアップのみ作業でした。 ホイールが入荷次第、お取り付けして頂きますので、完璧な完成までは、もう少し、お時間を頂きます。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。 完成しましたら、またコチラでご紹介しますので、お楽しみにー(´艸`*)
続きを読む -
- デリカD5
- リフトアップ
2019/11/09デリカ D:5 サスペンション研究★皆様こんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 本日のブログはデリカのサスペンションについて解説していこうかと思います★ まず!四駆のサスペンションは専門店でしか交換できないのですか? そんな、質問が有りましたのお答えしていきましょう。 答えは勿論Yes!です。 基本的に作業手順はどんなお車も同じような手順を踏んで作業していきますが。 時に専門的な知識、技術が必要となってきます。 安心してお車を使って頂く為には、ショップ選びも重要なポイントとなってきますね。 上の写真を見ていただいて何を作業しているか分かりますか? この作業は、アライメントと言ってサスペンションの補正作業です('ω') 補正作業??って何って感じですかね? これは、お車にとって必要不可欠な作業になっていきます。 この作業をする事で色々なメリットが生まれ来ます。 アライメントについてはまた後日ご紹介しますね★ 先ずコチラの作業のご紹介です。 下の画像はJAOSのリフトアップキットを取り付けしている時の画像となります。 コチラがフロント側のサスペンションになります。 純正パーツを再利用して取り付けするので、キットは別にご用意が必要になるパーツも多いので お車を、長く乗られていたり、距離が50000Km~100000Kmほど使用していて、サスの交換が 出来ていないお車は、純正パーツも視野に入れてご検討が必要かと思います。 何故純正パーツが必要かと言いますと。 上の写真で、スプリングの中に蛇腹になった筒状のカバーが見えますか? ここは、ゴム製で出来ていますので、長く使用していると割れたり、亀裂が入り 大事なサスペンションに砂や泥が付着し、サスペンションのオイル漏れやガス漏れの原因を引き起こします。 リアのサスペンションも同様、下の画像がリア側になるのですが右の奥に有りますダンパーの上の方に カバーが覆い被さっているのが分かりますか。 コチラも同様にサスペンションカバーの役割をしています。 このパーツ類を交換することで、新品で交換したサスペンションの寿命は 中古のカバーを使った足と比べますと、大きく異なってきますので、交換必須アイテムですね。 異音の解消や乗り心地にも大きく変化していきますので。 純正のパーツは場所によっては必要不可欠なものも存在しますので、サスペンション交換の際はお気軽に お声掛けください。 純正パーツも当店で取り扱いしておりますので、困った事は何でも、お聞きください★ デリカD:5のカスタムははお任せください★ 自社でデモカーとして所有もしておりますので。デリカのカスタムでのお悩み事はURBAN OFF CRAFTへ★ 当店自慢のデモカーデリカD:5です。 URBAN OFF を追求した一台となっております。 スタイルワゴンさんでも紹介していただいております。
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- その他サス
2019/10/31新型デリカD:5をTGSアンチロールサスでリフトアップ!追加パーツも!■新型デリカD:5をリフトアップ!ご用命増えてきています! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 新型デリカD:5の納車も進んでいるようで、タイヤ&ホイールやリフトアップに 関するご相談も増えてきました(^-^) SUS:TGSアンチロールサスペンション+1.2inch OPTION: ・TGSアジャスタブルスタビリンク(フロント・リア) ・TGSリアショックアッパースペーサー10 先日開催させて頂いたアーバンオフクラフトOPEN2周年祭時に パーツご成約を頂きました! 当店デモカーのデリカD:5をご覧頂き、フォルム等のイメージが出来たようです(*^^)v 今回リフトアップに用いるのはTGSさんのパーツ類。 1.2inchアップコイルに加え、補正パーツも同時に取付けです(*^^)v まずは、純正ショックにサスペンションを組込んでいき、 車両取付時に合わせて、上記の補正パーツを取付けていきます。 まずはスタビライザーリンク。 リフトアップに伴いスタビライザーの位置が適正値から外れてしまうと ロール量の増大などハンドリング面で悪影響を及ぼす可能性があります。 調整式のスタビライザーリンクを装着することで、その影響を解消できるワケです。 フロントの場合、純正比で+10mm~+30mmの調整幅を利用して適正位置で取付けます。 リアもアジャスタブルスタビライザーリンクを取付け! 純正比で-15mm~-25mmの調整幅があります。 そして、リアショックにアッパースペーサーをセット。 リアショックの有効ストローク量が増えるので、 悪路走行時の走破性向上&突上げ感の解消…etcメリットあるパーツです(*^^)v 一通りパーツ装着が完了したら車高確認へ。 純正比でどれだけリフトアップしたのかを確認します。 確認が取れたらアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ 前後左右合計6か所を調整します。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! 約30mm~40mmほどのリフトアップフォルムへ。 乗降時のポジションが変わり、リフトアップしたことが体感できます。 また、走行面でもノーマルには無いしっかりとした乗り味に変化しているはずですので、 インプレッション等もお聞かせ頂ければと思います(笑) 車高を上げると次はタイヤ&ホイールの交換でしょうか? 当店デモカーに装着されているAir/G Massive-エアージー マッシヴ-も いかがでしょうか?候補の一つにドウゾ(笑) その際も是非当店にご相談くださいネ! それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした!
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県