Search Blog
ブログ検索
装着事例を探す
「MAZDA」の記事一覧
-
- ロードスター
- VOLK
2018/03/09NDロードスター を TE37ソニック と HKS リーガマックス で カスタム。今年の春もNDロードスターが熱い! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 納車前からパーツをオーダーいただきまして、丁度良いタイミングで入荷。 即取り付けといきましょう~。 実は納期が予定より少しだけ早くなりまして オーナー様には嬉しいニュースでしたネ。 NDロードスターのスタッドレスは純正流用が定番。 16からのインチアップは数が少なく、据え置きかインチダウンが人気ですね。 純正タイヤを利用したホイール交換でご指名いただいたのが コチラのRAYS TE37SONIC 。 ND系といえばコレッっていうほど、当店でも人気が非常に高いホイールです。 ほぼ専用サイズでラインナップですので、おクルマの車高、仕様によって 使い分けることができますね。 今回は「ローダウンの予定がない」とのことでしたので純正プラスアルファで。 TE37ソニックはサイズによってフェイスが細かく4段階(15インチは5段階)あります。 せっかくですのでJ数をアップし、7JのFACE2でいきました。 ナットにも拘りを。 レデューラのシェルタイプは赤い部分が蓋として分離しますので 取り付け、取り外し時にもナットを傷めることなく、キレイに保つことができます。 ボディ色、ホイールともにダークトーンですので赤ナットで一気に華やぎますね。 こんな感じでトルクを締め付けたあとにシェルカバーを取り付けます。 お値段はやや高めですが、軽量ナットにありがちなボルト齧りの心配も 最小限ですのでオススメですよ。 さて、明日はマフラー交換の模様をお伝えします。 スポーツカーはやっておきたいパーツですよね。 それではまた!
続きを読む -
- ロードスター
- VOLK
- ツライチセッティング
2018/02/02TE37 SONIC フェイス4 を NDロードスター に!NDロードスター といえば TE37ソニック 。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 それでは、前回の続きをドウゾ。 インチは据え置きながら 8J という 37ソニック最大幅 に拘った今回のカスタム。 ポークスタンス的なムッチリ具合が最高です(笑) すでにローダウンはされていましたが、 このサイズを入れるために 3Dアライメントで数値を煮詰めていきます。 必須メニューですね。 ポイントはキャンバー角。 Wheel:RAYS TE37 SONIC 8.0J-16in 4/100 Tire:純正タイヤ、ローダウン+アライメント 手数少なく、純正タイヤを使いながらも ホイールとローダウンで完成度は高め。 アライメント調整箇所が多いというのを 最大限に活用し、サイズを攻めました。 フェイス4迫力のコンケイブ。 昔はいわゆるGT-Rデザイン(フェイス)というもので、 ごく一部の太いサイズでしか 装着ができなかったコンケイブフェイスですが、 再設計とサイズラインナップも増え 比較的履き易くなりました。 我こそは!と思う方、ご相談ください。 リアもネガキャン調整でキレイにフェンダーイン。 イイ感じのツライチです。 TE37はブロンズかホワイト派なワタクシ。 シンプルな6本スポークは今後も人気が途絶えなさそうです。 春に向けてホイールを間に合わせたい方はお急ぎくださいね。 ありがとうございました。
続きを読む -
- ロードスター
- VOLK
- ツライチセッティング
2018/02/01NDロードスター に TE37ソニック を 8Jで ツライチ!NDロードスターのインチアップ、 車高調はお任せください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ピットインしていますのは車高が キッチリ下がったND系ロードスター。 カスタムのやりがいがあるクルマで、 当店でも人気です。 さて、NDロドスターのホイールといえば・・・ RAYS TE37 SONIC ですね。 NDにとってマストホイール化している ソニックですが改めてご紹介します。 カラーはこちらのブロンズと MM(ダイヤモンドダークガンメタ)の設定で、 人気はほぼ二分といったところでしょうか。 本日はTE37伝統、ザラつきのあるブロンズです。 スポークとセンターホール付近にはマシニングロゴが。 国産鍛造品とあってクオリティも抜群です。 さて、お気づきかと思いますが、 このソニックちょっとカッコ良くないですか!? それもそのハズ、TE37ソニック16インチ の 最大幅 である 8J だからです。 この角度ですとFACE4の迫力が伝わりますね。 「それじゃあNDロードスターに履けるのサイズはどんな感じ?」 となるワケですが、ローダウン値や アライメントの調整で範囲は広く、 またTE37ソニックの場合は 「NDロードスター専用のサイズラインナップじゃないの?」 くらい、細かく選べますよ。 もちろん、ノーマル車高でも履けるサイズもあります。 だから人気なんですね~。 ク~ッ、8Jの引っ張り、ショルダーの寝方がたまりません!(笑) 完成は次回ブログで。
続きを読む -
- CX-5
- 車高調
- BLITZ
- マフラー交換
- WEDS
2018/01/03KE2AW型CX-5を足+排気でスポーティ路線へ。KE2AW型CX-5を足+排気で魅せます。そして、 オートエグゼスタビリンクも同時装着で抜かりはありません。 こんにちは!クラフト中川店の安藤です 素敵なお正月をエンジョイしていますか!?本日も張り切っていきましょう! 本日は、マツダCX-5をご紹介。CX-5はCX-5でもこちらの車両はAWD車。 ALL WHEEL DRIVE。全輪駆動車ですね。スバルなどもこの形式ですよね~。 アーバンオフな雰囲気が漂う純正車高ですが、輸入車を乗ってきたオーナー様にとって、 現状では少し車高が高いようです 私の握り拳が一個ガッツリ入るフェンダークリアランスは コチラの車高調で変身させましょう! BLITZ DAMPER ZZ-R。 全長調整式車高調で減衰力が32段調整のハイスペック車高調。 SUVのみならずコンパクト、セダン、一部輸入車にも対応している優れモノ。 足回り交換と同時にご注文いただいたのが Auto Exe-オートエグゼ-アジャスタブルスタビライザーリンク。 車高ダウン時にロアアームの角度が変化し、スタビライザーとスタビライザーリンクの アーム角度が適正位置でないとスタビの本来の性能を発揮できません。 本来の性能を発揮できるように同時装着です 大野セールスマネージャーの手にかかれば、サクサクと作業は進みます。 フロントだけでなく、リアにもスタビリンクを同じように装着をいたします! そして、これだけで終わらないんですよ~ 両側出しマフラーが他のSUVと差別化できるCX-5。 ノーマルでも雰囲気はスポーティですが… もう少しマフラー径が大きかったり、出口がチタンカラーでかつ音も良ければなぁ… そんなマフラーあるの?? あるよ! BLITZ NUR-SPEC VSR C-Ti。 リアピースのみ交換ですが、見た目、音ともに満足度が高く、選ばれる方も多い一品。 今回オーナー様もかなりマフラーについて調べられたそうなのですが、 他社商品ではAWD車両の適合が極めて少ない状況だったようです。が! クラフトの過去ブログにて同商品の装着車両があったとのことで、 今回オーダーを頂きました!!クラフトブログを見ていただきありがとうございます! チタンテール+NUR-SPECロゴがイイ感じ 私もチタンテールマフラーを愛車に装着していますが、クルマが停まっている時でも スポーティーな雰囲気が出るので、見た目を重視される方にオススメです 純正バンパーに傷がつかぬようにしっかりと養生して、作業を進めます。 マフラー交換後、アライメント測定&調整をしたら完成です! WHEEL: WEDS SPORT SA-20R SUS: BLITZ DAMPER ZZ-R MUFFLER: BLITZ NUR-SPEC VSR C-Ti OPTION: Auto Exe-オートエグゼ-スタビライザーリンク(F&R) ググッと低くなり、ボディ全体が長く、大きく見えるようになりました。 フェンダークリアランスも現状で… 私の指で3本ほどまでにローダウンさせていただきました。 ペッタペタなSUVもカッコいいですが、実用性もある程度加味すると この3本ほどの車高はSUVなら大いにアリです! そして、入庫時は少し寂しかったリアビューもいかがでしょうか? マフラー径が大きくなり、チタンカラーで一気にスポーティ路線へ。 お引き渡しの際、アイドリング音を確かめていただいた時のオーナー様の 表情はニッコニコでした マフラーと足回りを触るとクルマは大きく変身します。 上げても良し、下げても良しのSUV。 あなたはどっち派!? お問い合わせをお待ちしております。 クラフト中川店でした
続きを読む -
- SUV
- MAZDA
- BBS
2017/11/03CX-3 BBS RF 18インチ装着!!BBSホイールのお取り付けも多い クラフト厚木店です。 本日はマツダのCX-3に お取り付けをしたのでそのご紹介です。 みなさんこんにちは厚木店葛西です。 本日はホイール交換をした マツダのクロスオーバーSUVのご紹介です! お車はコチラ! マツダ CX-3 レッドがまぶしいCX-3が来店! 気に入ったホイールをご注文いただき 少し納期がかかってしまったのですが やっと入荷してきたのでお取り付けをしていきます PITに入れて早速作業していきます 今回はもともと純正についている 夏タイヤは流用いたします。 純正ホイールから外して 新しく取り付けするホイールに 組み込んでいきます。 エアの充填が完了したら ホイールバランスの調整です。 1本1本丁寧に作業していきます そして今回装着したホイールはコチラ BBS RF BBSホイールの中でも シンプルなデザインのRF コンパクトカー用の 17インチの設定もございます 完成した姿はコチラ ホイール:BBS RF (F/R)7.5j-18インチ カラー: ダイヤモンドブラック(DBカラー) タイヤ: 純正タイヤ流用 (F/R)215/50R18 マツダレッドにBBSのダイヤモンドブラックは 相性抜群です BBSホイールは厚木店に展示もございますので BBSホイールご検討されているオーナー様 是非ご相談下さい。 T様この度はありがとうございました 今後もクラフト厚木店よろしくお願いいたします。
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
2017/10/27NDロードスターRFに拘りは足元から-1-NDロードスターRFに オートエグゼ車高調キット取り付け! こんにちは!クラフト中川店の安藤です 本日は、ND系ロードスターRFをご紹介いたします。 ハードトップ装着と17インチアルミホイールがソフトトップとの 大きな差別化といえます。 そのほかに大きく違うポイントとしては、エンジン排気量が2.0Lになっており、 ややマッチョなんですよネ~ やっぱり車高が スポーティオープンクーペなら車高にも拘りたい。 ロードスターオーナー様からは、ローダウンのご相談が多い気がいたします。 現状でコブシが一つ入るほどフェンダークリアランス。 これは是非とも何とかしたいですよね~ 選んでいただいた車高調がコチラの AutoExe(オートエグゼ)ストリートスポーツサスキット。 「ストリートベスト」を謳うマツダ車個性化プロジェクトのコンセプトにもあるように ・街乗りを楽しく運転できるようにしよう ・マツダ車のポテンシャルを正常進化させよう などマツダ車ユーザー様にも人気のブランドです 本日はオトナな車高を目指して、現状より20mmダウンでお取り付けいたします 車高調取り付け後、アライメント作業に移ります。 アライメント調整箇所の多いロードスター。 [フロント] トゥ、キャンバー、キャスター [リア] トゥ、キャンバー 左右で10か所の調整箇所をフルで調整いたします。 さて、間もなく完成…… あれっ? ホイールが純正と違う気がするぞ!どうなったの!? その詳細は次回のブログにてご紹介いたします! お楽しみに~ クラフト中川店でした
続きを読む -
- ロードスター
- WEDS
- ツライチセッティング
2017/10/15NDロードスター に 深リム 17インチ を 装着。本日もNDロードスターのカスタムをご紹介。 おかげさまで最近本当に多いです。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 以前、当店でビルシュタインB14キット を取り付けさせていただいた Y様のNDロードスター。 取り付け後、実車計測にてサイズをチェック。 深リムで17インチという15、16インチが主流の ND系では珍しいアプローチです。 お客様の「こうしたい」を実現します。 ホイールは店頭で気に入っていただいた マーベリック709M。 ソウルレッドには絶対的に似合う "サムライゴールド"で足元をキメます。 Wheel:Weds マーベリック709M 7.5J-17in 4/100 SAMURAI GOLDⅡ Tire:ヨコハマ アドバンフレバV701 Sus:ビルシュタインB14キット 狙った通り、相性は抜群。 太め幅のタイヤをカクッと合わせた スタイリングは見た目も走りも文句なし! 車高もキレイです。 17インチのマッチングも凄くバランスが良いですね。 実車計測でツライチ、深リムをゲット。 この角度からお楽しみいただける ツラ具合とリム深度がたまりません! リアは踏ん張りの効いたFRスポーツらしい スタイルに仕上がりました。 拘りのパーツで固めたNDロードスター、 ありがとうございました!
続きを読む -
- ロードスター
- BBS
2017/10/12NDロードスターRFに BBS RF 装着。NDロードスターが非常に多いクラフト鈴鹿店。 本日はND系ロードスターのRFがピットイン。 こんにちは、小林です。 見た目はルーフで一目瞭然。 純正で17インチホイールが装着され、エンジン排気量も違うんです。 本日はホイールの交換。 国産鍛造1ピース、BBS RFをオーダーいただきました。 「交換するなら良いものを」 そういった方が多いのもロードスターのオーナー層です。 最近はダイヤモンドシルバーの出も目立ちますが、 やはり人気はこちらのダイヤモンドブラック。 落ち着いたカラーで年齢問わず愛される色合いです。 タイヤはまだ新しい状態でしたので、純正をそのまま使用しました。 (抜き替えはタイヤの状況によってお断りする場合がございます) Wheel:BBS RF 7.0J-17in 4/100 DB Tire:純正使用 大人のシックな雰囲気が漂う仕上がり。 さらりと履きこなす姿がカッコイイですね。 ホイールだけの交換ですが、純正からのこの変貌ぶりには 大きな満足感を得ることができます。 こういったところからゆっくり手を加えるのもカスタムの一つ。 大事に長く乗っていただきたい車ですね。 ありがとうございました。
続きを読む -
- ロードスター
- BILSTEIN
2017/09/29NDロードスター を ビルシュタイン B14 で ローダウン!NDロードスターの第一歩は足回りから。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ソウルレッドのNDロードスターがご来店。 鈴鹿店ではドレスアップ、ローダウンのご相談が非常に多いお車です。 タイヤ、ホイール、ローダウンと今回はトータル仕上げのご相談です。 「速く、楽しく、カッコ良く」オーナー様のご希望は明快。 カスタムの全てが詰った言葉だと思います! しっかりと走りを楽しむため、お勧めさせていただいたサスペンションが ビルシュタインB14 サスペンションキット。 アッパーは純正で倒立式を採用。そこにお車高調整機能は加わった まさに究極の純正昇華。コーナリングでは地面に張りつく感覚が 楽しくて仕方ないですよ! ロードスターで忘れちゃいけない1G締め直し。 ツッパリを解消することで、正確な車高、乗り味もダイレクトに。 最後は3Dアライメントで調整します。 予め車高を決めた段階で「今回装着したいサイズ」を大まかに計測しましたので それに合わせてキャンバー調整を煮詰めました。 低い!オープンスポーツはこうあるべきですね。 やや前傾姿勢でスポーティなスタイルにしてみました。 フェンダーのクリアランスは指2本くらいに。 見た目もよく、町乗りでもそこまで気を使うことはないくらいの 程よい車高です。 リアキャンバーはドッシリと。 ややネガに振ることで、次回装着予定のホイールは深リム仕様に。 ND系では15インチ、16インチが人気ですが、今回は17インチの深リムに挑戦。 実車でフィッティングバッチリの仕上がりになると思います。 ホイールが入荷しましたらまたご紹介しますね。 もうしばらく楽しみにお待ちください!
続きを読む -
- 軽自動車
- MAZDA
- ハスラー
2017/08/21フレアクロスオーバーにオープンカントリーRT 15インチセット取付!今回はタイヤ&ホイール交換のご紹介です お車はこちら マツダ フレアクロスオーバー 街乗りスタイルから4WDスタイルのカスタムまで 幅広い仕様にカスタム可能なフレアクロスオーバー 今回は拘りのタイヤ&ホイールセットを取付です ホイール:MLJ エクストリームJ (F/R)4.5J-15インチ カラー:フラットブラック タイヤ:トーヨー オープンカントリーR/T (F/R)165/60R15 SUV向けタイヤ&ホイール取付でバッチリ決まりました すごくゴツゴツ感が伝わってきますね 今回取付させて頂いたのは MLJ エクストリームJ SUVオーナー様に人気のアメリカンスタイルのホイール。 王道のマット系ブラックにクロームピアス装着で 非常にワイルドな雰囲気が漂います タイヤは拘りの トーヨー オープンカントリーR/T オフロード&オンロードの両方の性能を兼ね揃えた ハイブリッドモデルのNewカテゴリータイヤ ショルダー部分はマッドテレーンの性能 センター部分はオールテレーンの性能を持っています 左右対称パターンとなりますが サイドウィール部分のデザインが2種類あります。 「シンプルデザイン」と「スタイリッシュデザイン」 TOYOのロゴ文字やデザインの一部にスリットが入った方がスタイリッシュデザイン。 今回は、よりゴツゴツした見た目のスタイリッシュデザインにて取付 タイヤ・ホイール共にワイルドなデザインで、最高の組合せ フレアクロスオーバー・ハスラーオーナー様にオススメのセットです 純正と同じサイズでも、ここまで一気に変わります ホイールは勿論、タイヤ交換だけでも十分カッコ良くなりそうですね サイドビューはこのような感じ。 元々のボディカラーのお陰もありSUV感が伝わってきます 最近はリフトアップKIT等も多くラインナップされているので カスタムの幅も多く楽しめそうですね オーナー様にも大満足して頂きました 今回は当店をご利用ありがとうございます
続きを読む -
- ロードスター
- BILSTEIN
2017/08/12NDロードスター に ビルシュタイン B14 BSSキット 取付ですスポーツカーらしくキビキビと動き、粘りのある足。 純正にもよく採用されるビルシュタインには定評があります。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日は人気に勢いのあるマシーン、NDロードスターがピットイン。 実はこちらの車両、純正オプションのCリングタイプのビルシュタインが 装着されており、納車時にめいいっぱい下げてもらったみたいなのですが・・・ Cリングタイプなので微調整ができないのと オーナー様の「もう少し」が叶わなかったようで、 この度ご相談いただきました。 HKSやBLITZも検討されましたが、ビルシュタインのコシのある動きが お気に入りだったオーナー様。 今回は車高調整が可能な ビルシュタインB14 BSSキット に換装です。 ご自宅の駐車場の関係もあり、車高調整はかなりシビアに。 オーナー様の「あと少し」は指1本、およそ15mmで、 その範囲でバランス良く前後を整えていきます。 車高が決まったらお決まりの1G締め直し。 最後は3Dアライメントでしっかりと調整していきます。 完成です。 僅か15mm、されど15mm。 全体がかなり引き締まりました。 Before After 横からみると一目瞭然ですね。 指が4本余裕で入っていたフェンダーがこの通り。 ご自宅の駐車場もクリアでき、まさにオーナー様の理想を叶えました。 TE37ソニックはNDロードスターに人気ですね! 純正据え置き16インチから15インチへのインチダウンまで 車高に合わせて細かいサイズが選べます。 当店にも展示がございますので、ぜひご覧ください。 この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきまことにありがとうございました。 NDロードスターのローダウン、ホイールマッチングは クラフト鈴鹿店にお任せください。
続きを読む -
- ロードスター
- WEDS
- ツライチセッティング
2017/07/13実車計測で NCロードスター に 709M を 深リムツライチ!スポーツカーも実車計測でツライチ! こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 本日のピットインは以前当店で車高調を取り付けさせていただいた NCロードスター。 太くて深いリムを装着すべく、事前のセッティングも抜かり無しです! 一目惚れだったというホイールはマーベリック709M。 小径化が流行るロードスターですが、真逆の18インチ! NCはフェンダーもマッシブですし、かなり似合うんです。 リアは太めに8.5J。イイ感じにショルダーが寝ていますね。 ホイールを太く、タイヤも太く、インセットも頑張って・・・ですと 当然フェンダーに接触してしまいますからね タイヤを引っ張ってフェンダーをキレイにかわします! 僕が一番得意とするセッティングです Wheel:Wedsマーベリック709M 8.0J-18in 8.5J-18in 5/114.3 MGM Tire:ファルケン ZIEX Sus:BLITZダンパーZZ-R NC系はロードスターの歴史で唯一の5穴。 ホイールハウスも余裕がありますので、 18インチも余裕でイケちゃいますよ。 スポーツカーというよりはオープンカーへ 振った今回のコンセプト。カッコイイですね~。 純正アームでフルアライメント調整ができるロードスターのメリットを 最大限に生かし、意図的にキャンバーを寝かせてセッティング。 結果、なかなかのサイズを収めることに成功しました。 2ピースということで、実車計測でミリ単位のオーダー。 せっかくならば1ミリでも深くリムを稼ぎたいですよね。 車高からアライメントまで、このホイールのこの深さを履くための トータルセッティングをお任せいただきました。 ありがとうございました。
続きを読む -
- ロードスター
- BLITZ
2017/05/22深リム用アライメント調整。NCロードスターの車高調はBLITZで決まり!クラフト鈴鹿店です NDロードスターが好調なクラフト鈴鹿店ですが 触発されてかNCロードスターのご来店も多いです。 これだけ重なると偶然ではないハズ・・・ ロードスターが盛り上がっている証拠ですね。 現行に比べ、というよりも歴代ロードスターで圧倒的な大きさのNC。 ホイールも唯一の5穴ですし、特異なモデルですがそれがまたコアな層からは アツイ支持ですよね。 今回はBLITZダンパーZZ-Rを装着。 ロードスターに限らずマツダといえばBLITZ。 かなりスタンダードになってきました。 NCの後期はヘッドライトがキリリ。 この頃のマツダアイデンティティが詰まったフェイスですよね。 RX-8後期や先代アクセラの雰囲気があるお顔です。 ロードスターといえばフル調整のアライメントですね。 今回は特に拘りまして、太いホイール、深リムを履くためのセッティング。 意図的にキャンバー増し増しです! 推奨プラスアルファで地上高を確保ながらルーフのおかげで めっちゃ低く見えます。 大事にされてきたのでしょうか、ボディはピカピカです。 横から見るとND系より大きいことがハッキリと分かります。 大きめのホイールが似合うのではないでしょうか・・・ 拘りのキャンバーセッティング。 イイ感じに寝てますね(笑) ということで、実車計測にて18インチ深リムサイズの オーダーとなりました。 納期は少しかかりますが、楽しみにお待ちください。 滋賀県よりありがとうございました!
続きを読む -
- ロードスター
- VOLK
- ツライチセッティング
2017/04/15NDロードスター×TE37SONIC 15inフェイス5装着。クラフト鈴鹿店です 本日はNDロードスターのトータルセッティングをご紹介。 先週のHKS&BLITZ体感試乗イベント でもかなりの反響があり 今かなりアツイ一台をお客様と仕上げます! 今回のホイールをおさめるにはローダウンは必須。 TEINフレックスZで準備は万端です。 足回りセッティングを兼ねて装着します注目のホイールがコチラ。 RAYS VOLK TE37SONIC 拘りのインチダウンで15インチをセット。 サイズは強烈なフェイス5 をご用意。 15インチはスポークが短くデザイン面では不利ですが、 このフェイス5は実にエグいです(笑) 強烈にセンター落下していくスポークは まさにGT-Rサイズ顔負け。 一先ず装着。 次の一手が3Dアライメント。 今回は必須のメニューとなります。 フロントキャンバーが起きておりますので、 ここから前後のバランスをとりながら キレイにおさめていきましょう! 調整箇所が多いNDロードスター。 太いサイズなども上手く調整すれば キレイに飲み込んでくれます。 最近では、純正でフル調整できる車なんて なかなかありませんね。 Wheel:RAYS VOLK TE37SONIC 15in FACE5 BRONZE Tire:ダンロップ ディレッツァDZ102 アライメントを駆使してキレイな ツライチに仕上がりました。 ファットな雰囲気を第一に、 且つ走りも犠牲にしない車高です。 インチダウンとなりますが、NDに15インチは似合いますね。 インチダウンでカッコ良く見せるのはとても難しいのですが サイズ選びと車高、アライメント、キャンバーセッティングで 完成度の高い仕上がりです。 NDロードスターのトータルセッティングは クラフト鈴鹿店にご相談ください。 ありがとうございました。
続きを読む -
- スポーツカー
- MAZDA
- ローダウン系
- BBS
2017/04/03MAZDA RX8 × BBS RI-Aお世話になります。 クラフト知立店です。 今回ご紹介のお車はマツダRX8 人気の絶えない日本を代表するスポーツカーですネ♪ 今回はホイールの大きさはそのままに太くよりツライチにセッティングさせて頂きます。 日本を代表するホイールを装着します。 BBS RI-A コンケイブフェイスがたまらなくカッコイイです。 鍛造、軽量、BBSブランドのプレミアム感の3拍子が揃ったアルミホイールブランドそれがBBSです(*^_^*) ホイール:BBS RI-A サイズ:18インチ カラー:マットグレイ タイヤ:フェデラルSS595RS 走れるクルマという事でタイヤもハイグリップモデルを装着。 このスポークの細さでかつ曲がったスポーク。 強度をたもてているのがスゴイですよね(*^_^*) 赤いボディとマットグレイの相性もバツグンですね~ 純正からかなり外側にオフセットしたサイズなのでツラも狙い通りデス RI-Aはこのほかにもゴールド、シルバー、ダイヤモンドブラックの設定があります。 カジュアルに履きこなすもよし、スパルタンに履きこなすもよしのRI-A。 皆様もいかがでしょうかいか。 この度はクラフト知立店のご利用ありがとう御座います(^^) 今話題のMY BBSサービスも当店でご利用頂けますよ♪
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県