装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「SUBARU」の記事一覧

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • 車高調
    • KW、ST
    • VOLK
    2022/06/24
    ZN6 86をカスタム。KW V3とVOLK TE37で最高の乗り味を(*^^)v

      86カスタムはクラフト知立店へ。 今回はZN6型の86カスタムをご紹介。 まだまだZN8に負けてない! っと思いますしこれからの熟成されたカスタムに期待大の車両です。   クラフト知立店の河北です。     今回はローダウン+タイヤホイールをカスタム。   装着した車高調はKW V3 伸び側、縮側の減衰力調整が可能V3 街乗りでのフィーリングは最高・・・この一言に尽きます。 伸び縮みの減衰力調整が可能。 もちろんサーキット走行も可能。   以前はバージョン3という名前でしたが最近はV3という名称に変更となりました。     黄色いスプリングに紫のシート。 これがKWサスペンションの定番ビジュアル。 錆に強いピカピカに輝くステンレスケース採用 かっこいいですね(*^^)v     基本的には伸び側の調整を軸に減衰力調整を行うのがベターなV3 縮側も調整すればよりシビアなセットアップが可能です。 レヴォリューションのリアスタビリンクを同時に装着します。     スタビ位置の適正化とエンドのピロボール化により 乗り味、乗り心地とリニアな乗り心地を。 86/BRZのローダウン車両には絶対的にお勧めのパーツです。   ホイールはボルク。 TE37SAGA SPLUSを装着します。     今から26年前に誕生したサンナナことTE37 名作中の名作。 パーツ選びにも拘るユーザーからも支持を得たアルミホイールです。 発売当初15インチ6Jで3.7キロを目指して。 ここからサンナナと命名。 ちなみに1本あたりの定価37,000だったみたいです(笑)     サンダアボルトチタニウム 64チタン採用ナット。 宇宙技術や軍事、航空機に採用されている素材でもありナット界のフラッグシップモデルです。     チタンにしか出せない発色。 本当にいい色してます。   拘りのワンポイントを独り占めしたいという方には、 特注カラーも承っています。     弊社はアライメントも自社で行います。     ホイール:RAYS VOLKRACING TE37SAGA S-PLUS サイズ :17インチ カラー :ダイヤモンドダークガンメタ タイヤ :ダンロップZ3 ナット :サンダアボルトチタニウムBONE オーロラグリーン サス  :KW V3 & レヴォリューションスタビリンク     拘りのナットサンダアボルトチタニウムもワンポイント。 チタンのグラデーションは本当に美しいですね(^^♪     【BEFORE】 【AFTER】    綺麗に落ちてくれました。 今回は17インチから17インチのセイムサイズでのカスタム。 ただタイヤ幅を215→235へ。   今回ダウン量はメーカー様の推奨値の車高でセットアップ。 複筒式のKWはネジ式ですが低めの車高でセッティング可能なのが特徴です。       86の定番となれば18インチのサイズ感ですが今回は走りも意識した17インチ。 コンケイブの効き具合と偏平タイヤの効果で17インチでもこの迫力♪ タイヤはサーキット走行も視野に入れたハイグリのZ3。     KW V3は減衰力のセッティングを楽しむことが可能なサスペンション。 クルマ好きのオーナー様にはたまらない脚だともいます。 走るステージや状況に応じてセットアップできるようになると楽しいでよね。     いつもクラフトをご利用いただき誠にありがとうございます。 次は拘りのマフラー?! ご相談お待ちしております♪     レイズホイールはレイズ公認【レイズナンバー1ショップ】 のクラフト知立店にお任せ下さい(^^)/ クルマ好き必見のイベント「クラフトカスタムフェア」が知立店で開催決定! 最新ホイールの大量展示やデモカーの体感試乗会など盛りだくさん! 7月30日(土)・31日(日) クルマ好きは知立店に全員集合! ↓↓↓詳しくはクリック↓↓↓

    • WRX
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/06/23
    WRX S4 にG025 9.5Jを装着する方法とは!?

    7月1日オーダー分よりRAYSホイールの価格が改定となります。 値上げ前の最後のチャンス。 こんなにカッコ良くなるなら買わない手はないでしょ!? ワタクシ小林もオススメです。 本日、太履きツライチ化させていただくのはWRX S4。 メーカー的にはSTIと比べスポーツコンフォートな位置付けではありますが、 とんでもないとんでもない(汗 パワーも操作感も強烈な1台ですね。 WRXの太履きと言えば9.5J。 これまで当店でも豊富な実績がございます。 もちろんS4でも可能です。 9.5Jを履く理由としては・・・まずカッコイイ(笑)これに尽きます! VOLK G025はサイズによってフェイスデザインが異なり、 今回装着するサイズともなるとFACE3という強烈なコンケーブが実現します。 でもコレは普通には入らないんです。 当然ながら車高調でローダウンは必須。 加えてアライメントを駆使し、キレイにフェンダーへと収めていきます。 Wheel:RAYS VOLK G025 9.5J-18in MKカラー(マットガンブラック/リムエッジDC) Tire:ダンロップ ディレッツァ DZ102 純正ホイールからマットカラーになることで S4の獰猛さが牙を剝きはじめました。 鍛造ホイールの軽さ、強度はこれまでのブログでも散々お伝えしてきましたが このクラスのお車にはぜひ履いて欲しく思いますし、 ステータス性を含めた性能をご体感いただきたいですね。 車高調整、アライメントで車側を9.5Jに合わせていきます。 自然に収まっているように見えますが、一手間かけたことの結晶です。 フェイス3ともなると真横から見た時でもセンターパートの コンケーブ感がハッキリ見て取れます。 タイヤを引っ張ってツライチに持っていきますので フェンダーの干渉対策もバッチリOK。 太履きツライチ化大成功です! WRXの9.5J履きはクラフト鈴鹿店へご相談ください。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • ワゴン
    • SUBARU
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • RAYS
    2022/06/20
    レガシィにホムラ2×9Plus 19インチ&HKSハイパーマックスSでローダウン!

    こんにちは中島です! 本日はスバル レガシィのローダウン&インチアップのご紹介です(^^) こちらのお車には大人気RAYSホイールを装着させて頂きました♪   取付させて頂いたのはRAYS ホムラ2×9プラス。 ホムラシリーズでも王道の9本メッシュデザインとなります(^^) 初代モデルの2×9よりもディスクの突出が少なくスタイリッシュになったプラスモデル。 センターキャップデザイン等も変更され、さらにカッコイイデザインとなりました♪   カラーは足元が引き締まる「グロッシーブラック」をチョイス。 艶有りのブラックをベースに、リム部分は切削加工が施されたホムラならではのカラー設定。 リム部分の切削のお陰でタイヤとの境目が出来るので ホイールの大きさがしっかりと伝わってくれますね(^^)   ホイールと同時に取付させて頂いたのは「HKS ハイパーマックスS」 以前は車種毎にハイパーマックスC、L。スポーツモデルのGT等の設定がありましたが それらが統合されハイパーマックスSとなりました( ̄ー ̄) スポーツ走行から街乗りまでオールラウンドにカバーしてくれるモデルとなります!   ストレス無く走行出来るように、低すぎずサラッとローダウン。 インチアップ時に気になるタイヤトフェンダーの隙間が程よく埋まってくれました(*^^) 走り心地はもちろん、車高調取付で見た目も良くなってくれます♪   ホムラのサイズ設定ですと、純正ホイールよりも結構外に出るインセット。 事前にノーマル車高時に出ヅラを測定した際はかなりギリギリな感じでしたが ローダウン&アライメント調整でしっかりと収まってくれました! かなりカッコイイスタイルに仕上がりましたよ~   リアビューもイイ感じ! 拘りのミシュランタイヤを組合せていますので 8.0Jに225タイヤ装着でショルダーの寝方が自然な形状です。 この出ヅラ・車高にすごく似合ってくれますね(*^^)   見た目もさらに良くなり、足回りもリフレッシュされたレガシィの完成です♪ タイヤ・ホイールはもちろん、サスペンション交換からのトータルカスタムも是非お任せ下さい(^^)   今回のカスタムスペック ホイール:RAYS ホムラ2×9プラス (F/R)8.0J-19インチ カラー:グロッシーブラック/リムエッジDC タイヤ:ミシュラン PS4 (F/R)225/40R19 サスペンション:HKS ハイパーマックスS   7月より値上げのRAYSホイール。 今週より展示会も開催しますので、RAYSホイールをお探しの方は是非ご来店下さい♪ 今回は当店をご利用頂きありがとうございます(*^^)

    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • オープンカントリー
    2022/06/20
    タイヤを変えるだけでイメチェンになりますよ~!!

    SJフォレスターにオープンカントリーRTを装着!! どーも🔥 アーバンオフクラフト長良店クマザキです👏   皆様インスタはいつもチェックしてくれていますか~??   最新情報などを発信しておりますのでチェックして下さい!!   本日はオーナー様からタイヤ交換をご用命頂きました👍   純正ホイールを生かしてタイヤでイメージを変える。 そんなタイヤがTOYO オープンカントリーRT サイズは225/55R18となっております。   純正サイズなのでバッチリですよね👍 もーすぐ完成!!   では取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 取り付け後↓ 全体から↓ バッチリイメチェン成功👍 よりオフロード感が出ましたね!! パターンはこんな感じ。 オーナー様ご来店有難う御座いました!! またのご来店お待ちしております🔥   当店ではタイヤを常時在庫&展示しておりますので 現物チェックしながらお買い物をできますよ👍   ではクマザキでした!!

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • マフラー交換
    2022/06/19
    音量大!86にトラストマフラーグレッディコンフォートスポーツGTS Ver.2を装着!

    バックロゴプレートが特徴的でカッコイイ! 本日はZN6型86にトラスト グレッディコンフォートスポーツGTS Ver2マフラー を装着しましたのでご紹介します。 連続でマフラー交換ブログとなっていますが、言わせてください。 本当にご依頼が多いんです!おかげサマサマでございます。 お車は以前当店で仕上げさせていただいた86ZN後期。 当店では初となるグレッディマフラーへの交換となります。 では、さっそく開封していきましょう~。 フルステンの煌びやかなフィニッシュ。 テールエンドはカール型のスラッシュでチタン風の焼き色が入ります。 トラストのマフラーと言えばコレですよね。 どこの位置にくるかは皆さんご存じ。 実はオーナー様、今回2本目のマフラー交換なんです。 現仕様はHKSということで、こちらも迫力のテールエンド。 ではなぜ2本目の交換に至ったかというと・・・ 答えはこちら。今装着しているタイプのHKSはエンド交換タイプで中間パイプは純正を使用しています。 自ずと音量は控えめ、っていうほど小さくはないんですが、こういうのって満足できなくなるものなんですよ(笑) 僕も昔乗っていたランエボの時は実に3本もマフラーを交換した経験があります。 音量だけではなく見た目の変化や好みの音質っていうのもありますから、 マフラーも奥が深いものです。 ということで今回は中間パイプからゴソッと交換。 ここもオールステンなのでここもピカピカ。 奥から手前へ組み付けていきます。 最後はエアロとマフラーエンドの位置を調整しながらグレッディプレートを取り付け。 【 ↓ BEFORE】 【 ↓ AFTER】 大きなサイレンサーが無くなり、グレッディプレートから 左右へダイレクトに排気を分岐。 下から覗く楽しみが増えたのでは?(笑) センターパイプからの交換となりますが割と細い径なので低速も損ないません。 気になる音量は・・・大幅アップ! エンジン始動時から迫力のサウンドでテスト回しでピットに轟く轟く(笑) オーナー様も大満足の仕様変更となりました。 マフラー屋!?クラフト鈴鹿店でした。 ありがとうございました! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • SUBARU
    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • RS-R
    2022/06/18
    SKフォレスターをリフトアップするならコレっ!!

      RS☆R ベストI 上下 を使ってSK9フォレスターをリフトアップ✨ しっかり車高をアゲたい方にオススメのアイテムですよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・SK型フォレスターとなりま~す♬♬   SKフォレスターオーナーの皆様、愛車のリフトアップはどんなアイテムでお考えですか!?   スペーサー?? スプリング?? 車高調??   本日は 車高調 を使ってリフトアップを行いましたよっ🔧🔧     車高調を組んだ後は、仕上げのアライメント調整です!!   この作業を行う事で今まで通り、いや、それ以上に気持ち良く走っていただく事が出来ます。   逆に、このアライメント調整を行わないと色々と不具合が発生してしまいます。。。   タイヤの変摩耗、ハンドルのセンターズレ、高速時のブレや振動、ブレーキ時の振動。。などなど   当店ではアライメント調整を省いたご案内は基本的にはしませんのでご安心して作業をお任せ下さいね!!   それでは完成したフォレスターをご覧くださ~い✨     いかにも 「 リフトアップをしています。。」 そんなフェンダーのクリアランスですよねっ♬♬   本日 RS☆RベストI 上下 で行ったリフトアップ量は前後40mm程。   なかなか上がってますよねっ♡♡   車高調的にはもっとアゲる事も出来ますが、駆動系への負担も考慮したリフトアップ量にてセッティングを行いましたよっ✨     この角度からの写真、迫力があってカッコ良いですよねっ♬♬   タイヤ外径も純正サイズより大きくなっている事を考えるとこのクリアランスは魅力的。。。   そして、SKフォレスターのリフトアップアイテムって意外と少ないんですよね。   更にはリフトアップスプリングの場合、リフトアップ量も少なめ。   せっかくリフトアップを行うならそれと分る見た目に仕上げたいとお考えのオーナー様も多いのではないでしょうか!?     それではノーマルとの比較をしてみましょう!!   リフトアップ量+40mmの効果は明らか。   ちなみに、コチラの車高調のアゲ幅の上限は約60mm程。   なのでまだ1インチ近くアゲられますよぉ~笑   そしてネーミングの中に 上下 と言う文字がありますが、気になった方もいらっしゃいますよね!?   実はこの車高調、アゲる事も出来れば下げる事も出来る車高調なんですっ!!   貴方の愛車にも RS☆R ベストI 上下 はいかがですか、ご相談お待ちしておりま~す♬♬     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップにより愛車の雰囲気が大きく変わりましたよねっ♬♬   タイヤと車高のコンビネーションでどんな道でも走れる愛車に大変身っ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    2022/06/17
    GR86をブリッツZZ-Rでローダウンして走行性能UP!!

    GR86のローダウンのご要望が急増中!! 今回はブリッツZZ-Rでバチっとローダウン。 GR86、BRZカスタムは三河の落とし屋クラフト知立店までご相談下さい。     スポーツカーカスタムの基本中の基本「ローダウン」 各メーカーさんが開発も進んできております。 ビルシュタインももうそろそろ開発が終わるかも??と情報を聞きましたので ビルシュタインがご希望だったオーナー様、しばしお待ちを。   今回はブリッツZZ-Rで落とさせて頂きました。     GR86、BRZの開発が一番早かったといっても良いブリッツ。 当店でも施工台数が車種問わず多いサスペンションメーカーです。     フロントはピロアッパーマウントが付属されますので、 キャンバー調整幅が非常に広くなります。 なおかつ車種によってはストラットを取付するフランジボルト穴上部が 長穴加工されているものもあります。     ブリッツのメリットとしては、どの車高調メーカーに比べても ショック径が細い事が1つ挙げられます。 太いホイールを履くこなそうとすると インナークリアランス確保がしにくくなります。     太いJ数のホイールを履く=インナークリアランスが狭い インセットも密接に関係しますので、一概には言えませんが このクリアランスを出来る限りストラット車で確保しようとすると やはりショック径が細いアイテムをセレクトしていくのがマスト。   (BEFOR) (AFTER)   LOW DOWN:(Fr)30mm (Rr)35mm 前後で5mmフロントよりリヤを下げると、 サイドの並行が保てるようになりますので 比較的当店ではこのローダウン量の差でセットする事が多いかもしれません。 もちろん理想の車高というのはオーナー様によっても異なると思います。 車高調の施工前に理想のローダウン量を聞いてから施工をスタートします。     ブリッツZZ-Rは32段階の減衰力調整式、 単筒式、全長調整式(フルタップ式)の車高調。 比較的スポーティな乗り味で好みの乗り心地に変化させる事が可能です。     やはりスポーツカーは車高調でローダウンしたら 愛車がさらに格好良くもなりますし、 ロール感や高速安定性などといった走行性能UPにも繋がります。 折角スポーツカーに乗っているのであれば 是非車高調カスタムをやってみましょう^^ 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております♪ クルマ好き必見のイベント「クラフトカスタムフェア」が知立店で開催決定! 最新ホイールの大量展示やデモカーの体感試乗会など盛りだくさん! 7月30日(土)・31日(日) クルマ好きは知立店に全員集合! ↓↓↓詳しくはクリック↓↓↓

    • SUBARU
    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/06/12
    SKフォレスターにホワイトレターを履く!オープンカントリーAT EXでアーバンオフ仕上げ!

    ■MLJ XTREME-J XJ03 17INCH × TOYO OPEN COUNTRY AT EX■ オフ系アイテムとして人気のホワイトレター。 TOYO オープンカントリーAT EXは、 目立つ白文字で注目を集めます! アーバンオフクラフト鈴鹿店ムラセです。 今回のお車は、SK型フォレスターのe-BOXER。 当店にもお問合せがスゴク増えているお車ですね。 純正で18インチホイール装着車。 インチダウンして、タイヤの肉厚アップと ホワイトレターでオフ感を強調させていきます。 フォレスターにオフ系のホイールを装着となると、 ホイールの選択肢がまだまだ少ないんです。 SK型になってからは、サイズ的にOKな物は多くなりましたが、 ピッタリってサイズも少なく、マッチング未確認って事が多いんです。 そこで選ばれたホイールは、MLJ エクストリームJ XJ03。 17インチで装着します! Wheel:MLJ エクストリームJ XJ03 7.5J-17in 5/114.3 フラットブラック/スモークフランジ Tire:TOYO オープンカントリー AT EX 純正タイヤと比較してみると、ショルダーの部分が ゴツっとなってオフ系の雰囲気がマシマシに! 街乗りにも考慮したトレッドパターンなので、乗り心地もgood! オプカン AT EX オススメですよ。 まさにアーバンオフ的な仕上がりになりました! 京都からのご来店、まことにありがとうございました。   ご相談はアーバンオフクラフト鈴鹿店へドウゾ。  

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • TEIN
    • TWS
    • ツライチセッティング
    2022/06/12
    【GR86 カスタム】鍛造 TWS モータースポーツ RS317 18インチ 8.5J x TEIN 車高調 モノレーシング!

    GR86を走りの仕様に。鍛造ホイール x 車高調でカスタム! カスタムの勢いが止まらない!?GR86のカスタムご相談が続いている当店。 車高調、タイヤ&ホイール、マフラー…etcご相談内容は多岐に渡ります。 皆様こんにちは!クラフト中川店店長の安藤です。 今回カスタムさせて頂くGR86は、RCグレード。 サウンドジェネレーターやマフラーカッター、一部遮音材レス、スチールホイール…etc サーキット走行を楽しむために"カスタムを楽しむためのグレード"…と言っても過言ではない?一台なのです(^^) 走る。ためには足が肝心。コチラを取付けます… "TEIN MONO RACING-テイン モノレーシング-"。 単筒式、全長調整式、低速域での減衰力落ち込みを防ぐ"ADVANCE M.S.V.を搭載。 スプリングレートを8k・10k・12kとご注文時に選択が可能で 各種モータースポーツから培ったデータを反映した一品。 付属されるスタビライザーリンクは調整式。 ローダウン量に応じて最適な全長にセットすることで、 スタビライザー角度を適正化させます。 HKS・BLITZ・KW・ST…etcZN8/ZD8のカスタムパーツも各メーカー様から続々とリリースされています。 ご使用用途や希望仕様に応じたアイテム選定も我々にお任せ下さい。 商品取付も熟練スタッフがご対応させて頂きますので、ご安心を(^^) スポーツ走行を楽しむためにグリップレベルや高強度な足元は必須。 軽量鋳造、鍛造…と候補も色々とある中から"TWS モータースポーツ RS317"をチョイス。 強力なグリップ時にタイヤ、ホイールのズレを防ぐアンチスリップ加工、 ホイールとハブとの密着度を高めるバックスプリング加工も施されている一品。 随所に軽量化のため、駄肉を省く加工が施されています。 デザイン性も確保しつつ軽量化も図る…。 国産鍛造TAN・EI・SHA様の技術ですネ(^^) 組み合わせるタイヤは"ヨコハマタイヤ アドバンA052"。 実はコチラのGR86…ストリートマシンではなく、サーキット走行専用マシン(笑) なので、よりハイグリップさを求めてのタイヤ選定なのです。実に羨ましい(^^) 仕上げはアライメント作業。 フロント:トゥ・キャンバー リア:トゥ 前後左右合計6ヶ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! [BEFORE] [AFTER] WHEEL:TWSモータースポーツRS317 18インチ COLOR:グラファイトブラック TIRE:ヨコハマタイヤ アドバン A052 SUS:TEIN MONO RACING [side view/BEFORE] [side view/AFTER] 純正16インチから18インチへインチアップ。 かつローダウンによりタイヤ&ホイールと車両の一体感を生みます。 前後車高差を感じぬようにもセッティングさせて頂いております(^^) 車高セッティングはツラ具合にも重要。 各種バランスを取りながら前後8.5J化。 サーキット走行を見据え、前後太めのタイヤサイズを選定。 トラックスタイルなGR86に変身(*^^)v ステアリングを切れば、ADVAN伝統A052専用非対称パターンがやる気の証??(笑) インサイド2本のストレート溝で排水性、直進性を確保。 アウトサイドは接地面積確保のために幅広い設計。 正に走るためのタイヤ。ですネ(*^^)v お次は吸気・排気系カスタムでしょうか? その際のご相談もお待ちしております。   それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!   クラフト中川店でした!   ※2022年6月17日(金)~6月19日(日)RAYSホイール展示会開催します※ ※Euro Style Craft公式Instagramはココから!  

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • ENKEI
    2022/06/12
    【ZN6型】86後期に軽量スポーツホイール・エンケイPF07の18インチを装着!!

    【ZN6型】86後期をPF07で見た目も走りもスポーティに!! 最近特にZN8・ZN6の86のご来店の多いクラフト一宮店です。 本日はフルエアロを装着した 後期型ZN6 86にエンケイホイールを 装着頂きましたのでそのご紹介です。 長年愛されている王道のスポーツカー、ZN6 86 この度装着頂くホイールは往年の人気モデル、 エンケイのパフォーマンスラインPF-07です。   今回はスポーティでバランスの良い 18インチをお選び頂きました。 エンケイの製造技法として「MAT」というものがあります。 あまり聞きなれないですよね。   MATとは数々のレース経験により導き出された 軽重量&高剛性を実現させたリムプロファイルの事を指しています。   このデータによってENKEI独自のリム成形技術、 「MAT PROCESS」を構築。   ん~、なんか難しいけど独自の作り方って事なんですね~・・・ この技術を使い鍛造ホイールにも匹敵する 優れたリム強度を実現したホイール、 それがMAT製法によって作られたホイールなのです。   その技術がしっかりと施されたホイールがこのPF07!!   軽量且つ高剛性といった スポーツ性能を追求したホイールとなっています。 【SPEC】 ホイール:エンケイ PF07 サイズ/カラー :8.0J-18インチ ダークシルバー タイヤ :ルッチーニ ヴォーノスポーツスポーツホイールの事ならクラフト一宮店にお任せ!!性能からサイズ設定まで経験豊富なスタッフが希望のホイール探しをしっかりサポート致します。それでは店頭でお会い致しましょう!!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • マフラー交換
    • BBS
    2022/06/12
    GR86カスタム!!BBS&HKS車高調+マフラーで仕上げます。

    ■納車翌日速攻カスタム!GR86にBBS&HKS車高調+マフラー交換! やっぱりスポーツカーはイイ!!!! お客様のカスタムに触発されまくりの毎日です(笑) こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 本日は、いつもお世話になっているH様のGR86。 納車の翌日にご入庫です^^ 新型車は、いち早くカスタムして目立っちゃいましょ! まずは、サスペンションから。 「HKS ハイパーマックスS」。 従来のマックスIV GT、マックスIV GT 20 SPEC、マックスIV GT Spec-A、S・スタイルLの4シリーズを統合。 新たに登場したのがこの「ハイパーマックスS」です。 まさにイイトコ取りってワケ^^ マフラーもHKSで揃えます。 「ハイパワー スペックLⅡ」。 HKSの数あるマフラーシリーズの中でも軽量でチタンマフラーに匹敵するほどのこのモデル。 チタンカラーテールの美しさも必見、当社のデモカーにも装着しているマフラーです。 そうこうしている間に、サスペンション交換も終了。 アライメント調整にて仕上げて作業完了です。 WHEEL:BBS RI-A 18inch TIRE:MICHELIN Pilot Sport 4 SUSPENSIONS:HKS HIPERMAX S EXHAUST:HKS HIPOWER SPEC L Ⅱ BEFORE↑ AFTER↑ ローダウン値は、HKSの基準値でセット。 そこから前後左右のバランスを整えた数値にてセッティングしました。 そしてホイールは、BBS! MADE IN JAPAN 鍛造のBBSからRI-Aを選択。 5本のツインスポークRI-Aは、スポーツカーとのマッチング性も非常に高く相性バツグン! 軽量かつ高剛性、、、そして鍛造ホイールならではのスポーク美にも注目ですね^^ BEFORE↑ AFTER↑ 2.4L の高出力エンジンに合わせてパイプ径も選定し、排気効率を追求したレイアウトに。 なによりスポーツカーらしい楽しいマフラーサウンドが楽しめますヨ! H様、いつもクラフトナゴヤドーム西店のご利用ありがとうございます。 久しぶりのMT車はどうですか?? スタッドレスタイヤもお待ちしておりますねっ! GR86のローダウンやマフラー、ホイールもクラフトナゴヤドーム西店にお任せください! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • BLITZ
    2022/06/11
    ZN8 GR86 をBLITZ車高調で低めにローダウン!

    めっちゃ勢いのあるGR86のカスタム相談。 中でも多いのがスポーツカーらしく「車高調でのローダウン」です。 本日は左の赤いGR86をクラフトデモカーのように 低め(笑)にカッコ良くセットアップしていきますよ~。 HKS、TEIN、K.W、S.T(デモカー装着)と選び放題の中、 今回取付を行うのがBLITZダンパーZZ-Rです。 BLITZは前型ZN6と共用品番になります。 十分な下げ幅に加え、減衰力調整ダイヤル、ピロアッパー仕様で セッティングも幅広く可能な人気のエントリーモデルですね。 お客様のご要望はクラフトのデモカー同様"低め"のセッティング。 スポーツカーは横から見た時がカッコイイと思うので 前後バランスは入念にやりますよ! 最後はアライメントで仕上げます。 それでは色んな角度からビフォーアフターをご紹介。 【 正面↓ BEFORE ↓ 】 【 正面↓ AFTER ↓ 】 いやー、かなりの低さですね! 前車から18インチ8.5Jをお持ちということで それがピッタリ合うように車高とキャンバーを整えました。 【 横↓ BEFORE ↓ 】 【 横↓ AFTER ↓ 】 当店拘りの「サイドセッティング」がこちら。 車によってはミリ単位の設定でやや前傾にすることで 驚くほどカッコ良く見えるんですよね。 スタッフはお客様の要望を土台に、どうすればカッコ良くなるか を常に考えております。自分の愛車のようにネ。 フェンダークリアランスは指1本ちょっと。 ここまで低いと純正ホイールでも似合いますが 車はやっぱりツライチですよね。 お次は吸排気系などいかがでしょう? またのご相談お待ちしております。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • KW、ST
    2022/06/10
    車高調KITはKW(カーヴェー)が人気デス。TOM'Sパーツが装着されたGR86にKW V-1でローダウン!!

    知立店名物車両のGR86がご来店。 ローダウンの車高調はKW、STが人気デス。 間違いないアイテムセレクトで今回もGR86をローダウン化。 ローダウンは三河の落とし屋クラフト知立店にお任せを♪     TOM'Sパーツがおクルマ全体に装着されているGR86!! やはりそこまでやっていたら気になってしまう”車高” ただ単に車高を下げるだけではなく、走行性能も同時に手に入れます。     世界最高峰のサスペンションメーカーの"KW” 今回は減衰力固定式のV-1(=バージョン1)を装着。 何度もご紹介させて頂いている車高調ですがおさらいです♪     KWのV-1は減衰力固定式のネジ式車高調。 前後純正のアッパーマウントで取り付けするアイテムです。 その分乗り心地が良く、アッパーマウント付近から発生する異音の発生率が低いです。     KWはあくまでもネジ式の車高調。 GR86の場合メーカー推奨のローダウン量を越えてしまう 車高が理想のスタイルなんだ!!ていう方はオススメしません。 その場合は全長調整式の車高調にしましょう♪     バネ下のロックシート(紫色のパーツ)はポリアミド樹脂にステンレス素材を使用しております。 この素材を合わせる事でスプリング下の異音発生率を下げております♪ また、KWはINOX-LINEのステンレススチールという素材を使用。 これは塩水耐性が非常に高く 固着、錆、腐食がしにくいというのがとても魅力なんですよね^^     超有名ドライバーの土屋さんや織戸さんも愛用しているKW。 やはり有名ドライバーさんも使用しているアイテムっていう事でも 人気になっているモデルには間違いありません♪ (BEFOR) (AFTER)   SUSPENSION:KW V-1 LOW DOWN:Fr 20mm Rr25mm     今回はメーカー推奨の一番高くセッティングした車高に。 ロール感と高速安定性も非常に良くなりハンドリングもクイックな印象に。 走るのがますます楽しくなりますね♪     減衰力固定式モデルはメーカー様がベストな乗り味に出来るように セッティングしたのが減衰力固定式のモデル。 ストリート(街乗り)重視の複筒式車高調なので、 比較的マイルドな乗り心地かと思います♪ オーナー様、KWの乗り味は如何でしょうか?? またインプレッションもお聞かせ頂ければと思います!!   GR86、BRZのローダウンは「三河の落とし屋」クラフト知立店までご相談下さい♪

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • ADVAN
    2022/06/09
    ZN6 86ブレンボ装着車にADVANRACING RZⅡの18インチを装着致しました。

    ZN6・86のブレンボ対応ホイールならADVANRACINGがお勧め!!   こんにちは!! クラフト一宮店です。 本日は止まる事を知らない名車、86のご紹介です。 今回は人気のADVANホイールを装着頂きました。 車両はZN6の86・ブレンボ装着車。 ブレンボ車はホイール選びに苦労してしまいますが だからこそ履き甲斐があるというもの。 この度はブレンボ対応の アドバンレーシングRZⅡをお選び頂きました。 サイズはバランスが良いことで一番人気の18インチを。 リム幅はチューナー感溢れる8.5Jとなっています。   フェイスはGTRフェイスとなっており ブレンボをかわしつつコンケイブした形状。 本当に見応えのあるデザインです。 次いでボディカラーのガンメタに相性抜群の レーシングハイパーブラック&リングのチョイス。 一体感もあり非常に魅力的なイメージに仕上がりました。   wheel:YOKOHAMA ADVANRACING RZⅡ size/color:18inch/HBR Tire:TOYO プロクセススポーツ アドバンRZⅡのスポークは段付きとなっていて 正面から見ると細く見える様に作られています。   このシャープなスポークから覗き込む ブレンボのキャリパーが溜まりません。 もちろんスポーツ性能もバッチリ。   リム部を鍛えながら形成していく フローフォーミング製法により リム部も非常に軽量化が成されており、   更にはスポークサイドのくり抜きにより デザイン面の軽量化まで徹底されています。 人気のスポーツタイヤ、 TOYOのプロクセススポーツも相まって 余すことなくその性能を発揮出来ると思います。   オーナー様、 また楽しいカーライフのお話をお待ちしています。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 クラフト一宮店でした。

    • レヴォーグ
    • マフラー交換
    2022/06/07
    HKSハイパワースペックLⅡマフラーはサウンド控えめで見た目と性能をアップ!

    音量は純正プラスアルファで控えめ。 今の時代にピッタリなマフラーで性能アップといきましょ! 本日はVN5レヴォーグのマフラー交換をご紹介します。 マフラーに求めるのは音?性能?見た目? オーナー様それぞれかと思いますが、 サウンドに関しては時代の流れで大きなモノは減ってきました。 マフラー交換=音が大きくなる、これは間違いではありませんが 控えめながら性能が上がるものもたくさんありますよ。 本日VN5レヴォーグに取付するのは「HKSハイパワーSPEC-LⅡマフラー」。 レヴォーグ用は中間パイプ交換タイプと純正流用タイプの2種類あり 今回は純正パイプ流用です。 中間パイプ交換タイプの方が抜け、音量共に良くはなりますがニーズは様々。 大きな音や、低速トルクに配慮した方はテールのみの交換が良いでしょう。 【 ↓ BEFORE ↓ 】 【 ↓ AFTER ↓ 】 純正の大きなサイレンサーからスッキリまとまりました。 いかにもなスポーティさですが、レヴォーグにはよく似合いますよね! テールエンドだけですので出口の擦り合わせを含めても1時間程。 当店はマフラーの出ヅラにはホイール同様拘っていますので マフラーの形状によっては少しお時間をいただきます。 見た目の変えた感は物凄くありますよ。 洗車の時はサイレンサーまでピカピカに拭き上げたいものです(笑) タイヤ、ホイール、足回り、マフラー交換も クラフト鈴鹿店にご相談ください。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル