装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)」「4x4Engineering」の記事一覧

    • ハイラックス
    • プラド
    • ランドクルーザー300系
    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • その他のランドクルーザー
    • 4x4Engineering
    2021/04/17
    ヨンク用 「 鍛造ホイール 」 に興味はありませんか??

      プラドやHILUXオーナー様へお届けする鍛造ホイール。。。 4×4エンジニアリングさんからNEWリリースのアイテムをご紹介!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   当店でも見ない日はない位にご相談の多い 「 150系プラドやGUN125ハイラックス 」   本日はそんなプラドやHILUXにオススメのアイテムをご紹介させていただきま~す✨     4×4エンジニアリングさんからリリースされたばかりのヨンク用鍛造ホイール!!   「 BRADLEY FORGED  匠 」   ブラッドレーVをもしのぐ最強のホイールがここに登場!!     我々はクロカンマニアに”夢”を与える集団であり、四駆マニアだ。 カタログにはそんな面白いコメントが書いてありました。。。   そしてこんな表記も。。。 4×4Engineeringの鍛造 上の赤い文字の正しい読み方は→→ 「 クロカンマニア集団のホンキ 」 だそうです。笑   店頭にはブラッドレー匠のカタログもいっぱいありますのでぜひご覧くださいね!!     そして拘りのMADE IN JAPAN   拘りの鍛造ホイールだけに製造にも拘って作られているんですよっ♬♬   鍛造ホイールと言えばスポーツカーなどの場合は軽さなどを重視する事も多いですが、ヨンク用ホイールなのでそこはあまり気にしませんかね!?   でも、もちろん重量も抑えられていますよぉ~✨   何より 「 鍛造(たんぞう)ホイール 」 と言う言葉にステータスを感じてしまいます。笑     鍛造と言う事はブラッドレーシリーズのフラッグシップモデル!!   世界最強と評されたBRADLEY Vを超える試験基準 ” 匠 Standard ” と言うものも存在。   鍛造だけにその頑丈さが魅力のアイテム✨     そして個人的に感じたのが実際のインチより小さく見える所。   プラドオーナー様から度々ご相談いただく16インチ仕様ですが、ブレーキローターのサイズ的に断念せざるをえない状況。   そんな時に、このブラッドレー匠はいかがでしょう??   本日ご紹介のランクルに装着しているのは17インチ。。。   ぱっと見ると16インチかなぁ~って思った方も多いのではないでしょうか??   組み合わせるタイヤは乗り易さを考慮したオールテレーン?? それとも迫力重視のマッドテレーン??   皆様の好みを教えて下さいねっ♬♬   それではご相談お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • JAOS
    • その他サス
    • 4x4Engineering
    2021/04/09
    LAND CRUISER 76 純正の乗り心地をレベルアップ!!気になっている乗り心地を改善!わだちで取られやすかったハンドルも安定せ向上!

    四駆も乗り心地や、走行性能を向上! こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 です^^ 本日のご紹介は、このお車:TOYOTA LAND CRUISER 76 今回のご相談内容は 純正のサスペンションが乗り心地が悪い為、そこを改善したい!そんなお悩みからスタートいたしました(;´∀`) まずは、お客様に何が気に入らないか1つ1つ聞いていきます。 このヒヤリングを怠ると、お客様が希望している商品とは全然違う物を提案しかねませんので しっかりと、お話させていただきます(;´∀`) 四駆のサス交換は一歩間違えると真逆の全く違う物になってしまう為 慎重にお話していきます٩( ''ω'' )و 今回選ばれた商品は JAOS BATTLEZ ダンパー VFA ノーマル車高用 ランドクルーザー 70系 純正のダンパーに比べ フロント:伸側0~40%、圧側-5~5%(0.3m/sec 純正比) リヤ:伸側-35~-10%、圧側-10~15%(0.3m/sec 純正比) ストロークはフロント:純正同等、リヤ:+20mm 分かりやすく説明すると、純正特有のフワフワした足の動きが解消されシャキッとした足の動きになります。 コチラのダイヤルは、サス交換しても好みの足の動きにならない時に役立ちます。 もっと固く!イヤ!もっと柔らかく!と言った細かな調整が効くようになります。 こんなダイヤルで、何tと言う重量を調整できるのかと思いますが、それが可能なんです。 原理としては、ダンパーの中に流れるオイルが通る道をこのダイヤルで 広げたり狭めたりする事で、硬さを調整します。 広げる事でスムーズにオイルが流れる事で、柔らかく。 狭める事で通りにくくなり、硬くなります。 この微妙な変化でも車には大きく変化が生まれます。 そして、コチラのパーツは 4×4Engineeringさんの、ビッグカントリーステアリングダンパー! この商品は、大きいタイヤはどうしても路面状況に合わせて、ハンドルが取られやすくなり 走行に安定性が無くなってしまいます。 その、フラフラする感覚をバチっと抑えてくれるのがステアリングダンパーの役割です(∩´∀`)∩ フロントのエンジンの真下位の場所に位置しています。 ボルト二本で固定して有る、単純なパーツですが、走りに大きな影響を与えてくれます。 上のダンパーが交換予定のビッグカントリーステアリングダンパー 下の黒いダンパーが純正のステアリングダンパーです。 微妙に長さも違いますし、太さも違いますね(;´∀`) 根元の太さも、コレだけ違います。 コレだけ違えば、ハンドル操作に強い安定性が生まれますね★ ダンパーの合成も上がり相乗効果でメリットが沢山ですね(∩´∀`)∩ コチラは、フロントのダンパーです、バネとダンパーは、別々になっています。 別々になっている事で、本来のストロークなどがしっかりと確保でき 四駆特有の性能をフルで生かせるような構造になっています。 何で別々になっているのが良いのか、それは、また違うブログでご紹介しますね(∩´∀`)∩ ダンパーに関しては純正の形状とさほど変化は有りませんね。 メーカーさんの数値も、ストロークに関しては、純正同様なので、長さは変わりませんね。 足の固さはこのダイヤルで調整可能なので、お好みの固さに調整出来ます。 交換後の見た目はこんな感じです。 純正っぽい見た目で、そんなに見た目の変化は有りませんが、この部分を交換するだけで 劇的に乗り味が変化するので、気になっている方は是非チェックしてみてください! 交換して損はないと思いますよ(´∀`*)ウフフ そして、外した時に少し気になったのがこの部分。 ショックとボディーの間に黒いゴムが潰れているのが分かりますか? ショックのブッシュなんですが、交換する際に付属で付いているブッシュに交換するのですが。 純正のブッシュがこれまたビックリ! コチラのブッシュが純正のブッシュになるのですが、大分亀裂と剥離が進んでるのが分かりますか? 走行距離は50,000キロ程度ですが、こんなにやつれていました。 一緒に交換出来たので良かったですが、流用タイプだとかなりビックリしちゃいますね。 厚みも大分差が有りますね、一番右のブッシュが交換するものになります。 こうやって比較すると良く分かりますね。 潰れている量を見るトータルで1cmぐらい高さの差が出そうですね。 やはり、良く動く場所になるので、定期的にチェックは必要ですね。 ココが剥離して抜け落ちてしまったら怖いですもんね。 コチラの写真はリア側ですリアは、比較の写真が有りませんがお許し下さい。 最後にアライメントを施工して完成です。 ダンパーだけなら取らなくても良いじゃないっと?思う事も有りますが 全ての位置関係がリフレッシュされた事で各所の数値もズレますので せっかく完璧にリフレッシュするのであれば、アライメントは必須項目ですね。 特にランクルやプラドの足の構造は複雑なので、ちょっとしたズレが走りに 影響が出る事が有るので、サスペンションを触る際はアライメントは確実に行った方が良いですね。 リフレッシュしたお車の感想としましては、一言で言うなら最高です(笑) どんな風にと言いますと、元々フワッとしたサスペンションの動きが、かなりシャキッとした感じ 硬くなったと言うんですかね?突き上げる感じでは無いんですが、衝撃をしっかりと吸収し 余分な動きを抑制してくれていると言った感じですかね?これは文面だけで説明するのは少し難しいですね! 実際、何回か試走に行き、減衰力は3回ほど調整して合わせました。乗って見ないと解らない部分も多いので 最後まで、しっくり来る所を探るのも楽しみの一つかもしれませんね(´∀`*)ウフフ ステアリングダンパーは、走行安定性が格段に上がり、轍などのハンドルが取られる印象はかなり改善されました。 車種によっては、ハンドルが重くなることも有りますが、今回のランクルに関しては、全く重さは感じませんでした。 個人差も有ると思うので100%では有りませんが、個人的にはプラスにしか向上したんじゃないかと思います。 ザックリとしたインプレッションですが参考になれば幸いです。 その他、気になる事や質問はお気軽にお店へお問い合わせください(∩´∀`)∩ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    2021/03/05
    76ランクルにブラッドレーVとグッドリッチKM3を合わせました!

    復刻76ランクルならこの姿。 無骨なボディにはやっぱり 無骨なタイヤ・ホイールが似合う。 鈴鹿店の小林です。 大排気量4WD、やっぱ車はこうじゃないと(笑) 車内には釣り竿がずらり。 普段からアウトドアな趣味を満喫される オーナー様です。 当初はタイヤだけの予定でしたが・・・ これでこそランクル。 タイヤが主役と言われるこのジャンル、 これを見たらその限りではありませんね。 やっぱりホイール選びは大事。 外径を上げてくれと言わんばかりの 純正フェンダーに、ノーマル車高で いっぱいのKM3マッドテレーンを投入! 決して写真が傾いているワケではありません(笑) それくらい大きくなるのです。 データがあるサイズですが この手の車種は個体差も大きいので 念のためクリアランスをチェック。 通常状態、ハンドル全切り左右など ここで把握できるリスクは全てチェック してお伝えしています。 Wheel:4×4エンジニアリング ブラッドレーV 8.0J-16in マットブラック Tire:BFグッドリッチT/A KM3 何処へでも連れて行ってくれそうな 頼れる相棒の強い足元。 一方で通常走行ではロードノイズや 乗り心地の硬さが気になる面もありますが・・・ この見た目であればオツリがくるってもの(笑) 趣味ってそういうことですよね? これ以上無いと言えるシンプルな 5本スポーク、しかもマットブラックで トーンを最大限に落としつつも・・・ 絶対的な存在感は消えるどころかって 感じで。さすがブラブイ。 背面はタイヤのみKM3へ交換。 復刻モデルと言えど時代背景も ありますから、それに沿うことで 当時感のカスタムを出す手法です。 「可能な限り大きいタイヤを履きたい」 気持ちはめっちゃ分かるのですが、 外径アップは相応にリスキーなワザです。 ご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました。  

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2021/02/24
    4×4エンジニアリングの本気!!FORGED(鍛造)ホイールが誕生!!

    ブラッドレーVを超える!!?? 4×4、クロカン好きに捧げる4×4エンジニアリングの本気。 ブラッドレーシリーズからFORGED(鍛造)ホイールが誕生しました!!     ・4×4エンジニアリングのサイトへはこちらをクリック     30年程販売し続け、クロカンオーナー様方から愛されてきたブラッドレーVを超える 徹底的に拘り抜いた最高峰ホイールがこちら。     ■BRADLEY FORGED 匠 【ブラッドレーフォージド 匠】 カラーバリエーションは 〈右〉マットディープグレイ 〈左〉マットシャドーブラック     アンチビードスリップ加工をタイヤとホイールが接地する部分に施されており 低い空気圧でのロック走行で、タイヤのビードが落ちにくくなるのと タイヤとホイールが空転しにくくさせる加工を施してあります。     ロック走行も考えられて作られております。 スチールやアルミバルブでの走行時、岩と接触してバルブが破損する事も考慮し エアバルブはゴムバルブを採用しております。   S = Single   W = Double   サイズによって、リム深度が異なります。 またセンターの落とし込みも異なります。   L = Low   SD = Super Deep   プラド、ハイラックスサイズの 8.0J 17インチ +20 6/139.7であれば アウターリム Single センターデフ Low   60/70ランクルのワイド車サイズの 8.5J 17インチ -30 6/139.7であれば アウターリム Double センターデフ Super Deepが手に入る!!     GRJ76のランクルに装着したブラッドレーフォージド匠。 クロカンマニアの為の本気のホイール。 ついにブラッドレーVをも超えるホイールが手に入る時がきましたよ~!! クロカンマニアのご来店、スタッフ一同お待ちしております♪      

    • 4X4
    • プラド
    • ランドクルーザー300系
    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • その他のランドクルーザー
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • ホイール紹介
    2021/02/11
    ブラッドレーシリーズの頂点!クロカンマニアが造るホンキのホイール。

    ■四駆のプロ集団が造る拘り抜いた本気のホイール。ブラッドレーフォージド匠が発売! 30余年続いている4WD用ホイール、 『ブラッドレーシリーズ』。 四駆好きなら、一度は耳にした事があるハズ。 そんなブラッドレーから鍛造モデルの登場ですヨ。 こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 今回、ご紹介させて頂くのは 2021年2月1日に発売されたばかりの 鍛造ホイール「BRADLEY FORGED 匠 (ブラッドレー フォージド タクミ)」。 1月中旬ごろから、インスタグラム上で突如公開された鍛造ホイールの発売を ほのめかすティザー映像には驚かされました^^ サイズラインナップはコチラをご参照ください。 先行発売サイズは、 ・17インチ 7.0J +-0 5/150(ランクル76ワイド等) ・17インチ 8.0J -15 6/139(ランクル80ワイド中期、後期等) ・17インチ 8.0J +20 6/139(ランクルプラド、FJクルーザー、ハイラックス、パジェロ等) ・17インチ 8.5J -30 6/139(ランクル60/70ワイド、プラド70ワイド) サイズによって、リムの深さが異なるフェイズデザインとなっています。 サンプルでお持ち頂いたのは、 17インチ 8.5J -30 左:マットディープグレー W-SDフェイス 右:マットシャドーブラック W-SDフェイス 17インチ 8.0J +20 左:マットシャドーブラック S-Lフェイス 右:マットディープグレー S-Lフェイス なんと製造工場は、日本が世界に誇る MADE IN JAPANの鍛造メーカー『TAN-EI-SYA』。 世界最高峰のレースF1でもホイールが採用されているメーカーです。 そしてコダワリの機能も、 スポーツホイールで良く採用されている、 アンチビードスリップ加工を全サイズで標準装備。 低い空気圧でのロック走行時でもタイヤのビードが落ちにくく、 瞬間的に大きな回転トルクがかかった際にもビードの滑りを防ぎます。 そして、もうひとつ見えない所にもコダワリが。 ホイールの取り付け面のセンター部を肉抜きすることで、 プレッシャー効果が生まれ、ナットの緩みを軽減してくれる バックスプリング加工を。 数々のレースシーンで戦っているメーカーだからこその機能です。 そして何を隠そう、ボクも4×4エンジニアリングファン(笑) 去年まで乗っていたランクル73には、 ブラッドレーVを。 今乗っているFJクルーザーには、 エアージーロックスを装着しています^^ なので、今回発売の『ブラッドレーフォージド匠』は めちゃくちゃ気になってます(笑) カッコイイ、、、 クロカンマニア集団が造る本気のホイール、 『BRADLEY FORGED 匠』オススメです^^ 4×4 Engineeringのホイールもクラフト多治見店へお任せください。  

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • ヒッチ・キャリア・ルーフラック
    • 4x4Engineering
    2021/02/01
    ランドクルーザーに4x4エンジニアリングさんのリアラダーを装着!

    ルーフラックに荷物を載せる際に便利なリアラダー。 ヨンクの老舗ブランド品で味のあるランクルに。   本日ピットインされたこちらのランドクルーザー。 ルーフラックが装着されておりますが かなり全高があり、荷物を載せるのも一苦労。   そこで利便性かつ見た目もかっこよく仕上がる こちらのパーツを装着していきますよ~!   ■4x4エンジニアリング SUSリアラダー   ステンレスバフ仕上げで見た目も綺麗です♪   付属品にはゴム板や保護フィルムも同梱されているので お手軽に装着できるようになっています。   4x4エンジニアリングのリアラダーは アーバンオフクラフト岐阜長良店へ!   皆様のご相談お待ちしております♪   ブログは毎日更新中です。 是非お気に入り登録もお願い致します。 https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/ アライメントのご予約はこちらまで。 058-297-2711(クラフト岐阜長良店)

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2021/01/23
    ランドクルーザー70にブラッドレーV&ジオランダーMTを装着!

    ■ランクル(ナナマル)のタイヤホイールカスタム!老舗四駆ショップのブラッドレーVを履く! ランドクルーザー70の30周年記念車がピットイン。 タイヤホイールカスタムで力強さを見せつけろ!   いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。   本日ご紹介させて頂く車両はこちらランクル70。 マッドテレインタイヤ&深リム5本スポークで かっこよくカスタムです!   ■4x4エンジニアリング ブラッドレーV サイズ:16インチ カラー:ガンメタリック ■ヨコハマ ジオランダーMT G003   FACE-4の深リム具合がたまりませんね~♪   歴代ランクルと共に愛され続けるブラッドレー。 ナナマルにお乗りの方は是非、実物を当店でご覧ください!   極太サイズのジオランダーMTも 迫力があってかっこいいです^^   今回は背面もお任せ頂きました♪ リアビューも素敵で羨ましいです!   人気のブラッドレーV。 全FACE店頭にて展示中!! 気になる方は是非ご覧になって下さいね~♪   皆様のご来店お待ちしております。 アーパンオフクラフト岐阜長良店でした。   四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/  

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • 4x4Engineering
    2020/12/17
    究極の冬仕様!?ランドクルーザー77にFACE5のブラッドレーV 16インチ装着!

    ■究極の冬仕様!?ランドクルーザー77にFACE5のブラッドレーV 16インチ装着! 色気のあるクルマは何年経っても色褪せない。 所有したい人からすれば憧れの存在であり、 過去に所有していた人からすれば永遠に忘れられない存在になる。 色んな事象をひっくるめて自分にとっての名車があるのはクルマ好きにとって幸せですよね。 インテリアも好きなパーツで彩ればオンリーワンな一台に。 ナルディ ウッドがとてもよく似合い、 ヨンク好きなら一度は憧れるのが… トヨタ ランドクルーザー。 様々なモデルがありますが、 70系独特な見切りの良いサイズ感にカクカクなスクエアボディ、 屈強なヨンクシステム。と個人的にも気になっている一台(*^^)v 今回、タイヤ&ホイールの仕様変更にてピットインです。 仕様変更に選んで頂いたのは、ブラッドレーV! 4x4界の老舗ブランド4x4エンジニアリングサービス様からリリースされている ロングセラーホイール。 オフロード走行でも石噛みがしにくい5スポークデザインに加え、 低圧鋳造製法による耐久性の高さも特徴の一つ。 また、特筆すべきなのが… サイズにもよりますが、ブラッドレーVはFACE1~FACE5のFACEデザインが用意されています。 今回装着するのは、FACE5。 圧倒的な深リム感。ここに憧れる人も多いです(笑) 仕様変更。といっても今回のメニューは"冬仕様"! なんとも羨ましい仕様(笑) クルマ好きって気が付いたら拘ってしまうものですよね?(^-^; オーナー様は生粋のブラッドレーVファン。 実は夏仕様もブラッドレーV(笑) どのシーズンが来ても好きなスタイルで。 この気持ちがクルマを愛するためには必要なパワーでもあるように感じます。 作業途中の一コマ。 屈強なヨンクシステムを搭載しているといっても 冬の道路を走行するにあたり、スタッドレスタイヤ装着はマスト。 ウインタースポーツや冬季アウトドアなどソトアソビを楽しむため、 目的地に向けて安全・安心なドライブのためにも必要なパーツですよ(*^^)v トルクレンチで締付確認が出来たら完成です! WHEEL:ブラッドレーV 16インチ(FACE5) COLOR:マットブラック TIRE:ヨコハマ アイスガードSUV G075 選んで頂いたスタッドレスタイヤは、ヨコハマ アイスガードSUV G075。 スーパー吸水ゴム搭載により、氷上でのグリップレベルを高めている一品。 SUV・CCV向けサイズのラインナップも豊富でご指名も多いですネ。 究極の冬仕様なランドクルーザー77が完成! "スタッドレスタイヤもカッコ良く!"を具現化した一台(^-^)   まずは慣らし運転からですね。 また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。   この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4×4ライフを!   アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから  

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2020/11/08
    70ランクルにベストサイズのグッドリッチと ブラブイ コンビ!

    ヨンクオフホイールを語る上ではコイツを 外すことはできませんよね? ■4×4エンジニアリング ブラッドレーV 通称 "ブラブイ" は言わずと知れた 超本格オフロードホイール。これを履くことが ヨンク乗りのステータスとなるわけです。 すっかり「ヨンク」もありだなって 思っている店長の小林です(笑) まぁどちらかと言えば現役シャコタン 乗りではあるのですが、当然知識は しっかりと入れていますので何なりと ご用命ください!というわけで70ランクル。 やはり時代に合うホイールをつけたいじゃ ないですか。 16インチのブラッドレーV。 リム幅はさすがのオフセット域ですよね。 定番ではありますがこれ以外は考えられない タイヤも同じ。グッドリッチのT/A KO2で 王道を押さえます。 エアバルブにも拘りがあるんです。 デザインの邪魔にならないように フラットタイプで蓋をするもの。 同時に過酷なオフロード走行下を想定し、 障害物を引っ掛けて折れないように。 本格派に愛される「本気のホイール」なんです。 Wheel:4×4エンジニアリング ブラッドレーV Tire:BFグッドリッチ T/A KO2 ホワイトレター あくまでシンプル。手数最小限でありながら 絶対的要素を取り入れれば純正と180度違う スタイルを手に入れることができます。 どこにでも行ける、を体現したカスタム。 キレイに乗っても良し、ガンガン走り込んで 勲章をつけるのも良し。最強コンビでカーライフ を楽しんでくださいね。ありがとうございました!  

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2020/11/07
    往年の名作オフロードホイールと言えばコレ!70ランクルにブラッドレーVを装着!

    本格志向のオフロードホイールと言えば・・・? ブログをご覧いただきありがとうございます URBAN OFF CRAFT浜松店寺田です^^ 11月に突入しスタッドレスシーズンも始まりましたが浜松店では夏のドレスアップが絶えません! 本日のご紹介は70ランクル!  イマドキの流線型ボディとは対照的に角ばったフォルムはオフ系ファンを魅了し続けています☆ 今回は70ランクルにドンピシャなアノモデルを装着します^^ それがコチラ! ■4×4エンジニアリング ブラッドレーV (16inch) 往年の名作オフロードホイールといえばコレ! ムダなデザインは一切なし! ホンキで遊び倒すために生まれた人気モデルです☆ 純正と比較するとご覧の通り タイヤ外形も一回り大きめでセッティング^^ 鉄板のBFグッドリッチと組み合わせれば無骨なセットの完成です☆ 過酷な状況下の中でホンキで使い倒すことを想定し ブラッドレーはフラットバルブを採用しています 岩や木などに引っ掛けてバルブがボキッ!・・・なんて心配もこの形状なら安心です^^ 専用サイズから生み出されるこの深リムもかなり見応えありますね^^ マイナスインセットが主流だったこの時代のクルマの特権ですね ホイールカラーも純正のシルバーからマットブラックへ 対照的なカラー選択でガラッと印象が変わります^^ ブラックで引き締めることでホワイトレターの存在がより引き立ちます☆ 装着後がコチラ! WHEEL:ブラッドレーV                                                      (Fr/Rr)8.0-16(MBK) TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO2           (Fr/Rr)265/75R16 70ランクルにブラッドレーの組み合わせ! なんでこんなに似合うんでしょうか?笑 ここまでシンプルなデザインも最近では少なくなってきていますので意外?と希少モデルなんです N様、この度は遠方より当店のご利用誠にありがとうございました^^ ブラッドレーVはサイズによってフェイスも変わります 当店では【FACE-1】から【FACE-5】まで全ラインナップ只今展示中です☆ リアルマッチングももちろんOK! ホンキで遊びを楽しむアウトドアなオーナー様!いかがでしょうか!? 是非ご来店お待ちしております☆ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2020/09/19
    70ランクルにブラッドレーVを装着!オフロードの老舗4x4ホイールで愛されるナナマルに!

    ■70ランクルにブラッドレーVを装着!無骨系5本スポークならコレだ! シンプルデザインがお好きな方必見! 細部まで拘り抜かれたホイールで当時感と 現代技術を70ランクルへ!   いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 岐阜の四駆ショップ、アーバンオフクラフト岐阜長良店です。   ピカピカの70ランクルがピットイン! 綺麗にされていて、ランクル愛が伝わってきます~!   ホイールカスタムのご要望を頂きました。 組み合わせるのはこちら   ■4x4エンジニアリング ブラッドレーV サイズ:16インチ FACE4 カラー:マットブラック   岐阜県可児市にあるメーカーで オフローダー心くすぐるパーツを開発されていて 歴史のある老舗オフロードショップです。   とにかくその拘り方が素敵で エアバルブはフラットエアーバルブを採用。   オフロード走行時にはバルブが折れる心配がなく バルブコアに砂利が侵入しないよう しっかりとキャップようになっているんです。   長年愛されてきたランクルと 多くのファンに今も愛され続けるブラッドレーV   4x4スタイルなナナマルに仕上がりました。   シンプルデザインの王道5本スポーク。 選ばれる理由も、そのフォルムを見れば 一目瞭然ですね。   装着させて頂いたブラッドレーVは FACE4   落とし込みがこれまたカッコいいんです。   「地球上で最後に残るクルマ」として デビューしたランドクルーザー70系   累計販売台数はなんと130万台超えだそう。   どんな環境でも走り続ける「走破性」 どんな道を進んでも走り抜ける「耐久性」 命を預けて乗れる実績のある「信頼性」   それだけ愛される車には理由がありますね!   そんな歴史あるナナマルを足元から支える 4x4ブランドのブラッドレーV。   こちらもまた長年ファンに愛されている 信頼・実績のあるホイールなのです。   ブラッドレーVは店内にて展示中です。   ジムニー・プラド・ランクルサイズがありますので リアルマッチングも大歓迎です! お気軽にお声掛けください。   それではまた次回のブログもお楽しみに。   四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/  

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    2020/08/24
    GRJ76に本気のブラッドレーVとオープンカントリーMT♪

      四駆の老舗ブランド4x4エンジニアリングサービスのブラッドレーVをGRJ76に装着(^^)   クラフト知立店の河北です。     ランドクルーザーGRJ76がご入庫。 ランクル70誕生30周年記念モデルとして期間限定生産されたランドクルーザー V6ガソリン、トランスミッションはMTのみ。 中古車市場では値崩れなしの人気の1台です。     そんな人気のランクルに装着するのは、 四駆好きなら一度は見たこと、聞いたことのあるブラッドレーV 通称『ブラブイ』を装着。 伝統の5本スポークホイールです。     ブラブイでは一番人気のガンメタカラーを選択。   ブラッドレーVはエアバルブはサイズによってフラットエアバルブに。 なぜフラットエアバルブなのか?     通常のエアバルブの場合突起していますのでロックエリアを走行中に引っかけてエアバルブ破損。 なんて事が考えられます。 フラットにすることによって破損を避けることが出来ますので攻める方にはマストアイテムなんです。   この些細なユーザー目線の拘りが流石老舗ブランドですよね。       ホイール:4x4エンジニアリングサービス ブラッドレーV サイズ:16インチ カラー:ガンメタ タイヤ:トーヨータイヤオープンカントリーMT     ブラッドレーVは歴史のあるホイール。 1988年に登場以来30年以上モデルが変わっていないホイールです。 それだけ長い間モデルが変わらないホイールは世の中に数えるほどしかありません。 それだけ愛され続けているホイールなんですね♪     ブラッドレーVの『V』は『VICTORY』の頭文字。 コンペティションであり、パリダカなど数多くのレースに参加し結果を出し、 その経験と知識がフィードバックされ軽量、高剛性に拘り作られたアルミホイールです。     四駆乗りはスペアへの拘りもマスト。 5本目スペアタイヤ、ホイールも拘ります。 後続車にアピールできます(^^)   【BEFORE】   【AFTER】   お客様はオフロード走行も視野に入れマッドテレーンタイヤを選択。 ホイールがコンペならタイヤもコンペで。 日本国内ではもちろんですがアメリカでも大人気のオープンカントリーMTを今回は装着。 で走破性に抜かりなし。     お客様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました♪ 冬はスタッドレスタイヤのご相談お待ちしております♪

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    2020/07/12
    ランクル77にブラッドレーV、フェイス5・最深リム16インチを装着!!【後編】

    ■ランクル77にブラッドレーV、フェイス5・最深リム16インチを装着!!   こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。   本日は前回のランクル77ブログの続きをご紹介。 前回のブログはこちら⇒ランクル77にブラブイフェイス5装着【前編】   今回は完成編をご紹介していきます。   この度装着しましたホイールは 四駆パーツの老舗ブランド 4×4エンジニアリングのブラッドレーV。   今回はオーバーフェンダー対応サイズの、 最も深リムなフェイス5を装着しました。   タイヤはTOYOのオープンカントリーMTをチョイス。   極太仕様の315幅で装着しました。   オーナー様曰く、 70ランクルには16インチが一番との事で、 今回は15インチから1インチアップの仕様変更。   マットブラックとガンメタの2色で迷われましたが、 ガンメタの配色をお選び頂きました。   ブラッドレーVはサイズバリエーションも豊富で、 様々な四駆車に装着可能なホイールです。   中には別の車両に乗り換えた後も、 新たにブラッドレーを 履かれる方が多い程。   病みつきになってしまう。 そんなリピーターが特に多いホイールです。   これって本当に凄いことで、 この不変な魅力により四駆乗りから、 30年以上も変わらず愛され続けているモデルなのです。   ホイールを選ぶ時って新しさを求めがちですが、 新しさや古さを超えたホイール選びっていうのも、 カスタムの味になります。   もちろん当店でもよくお任せ頂く、 プラドやハイラックス、 ジムニーなどにも対応サイズがありますので、 気になった方はブラッドレーVが展示中の、 アーバンオフクラフト岐阜長良店まで。   それではまた次回のブログもお楽しみに。   四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    2020/07/11
    ランクル77にブラッドレーV、フェイス5・最深リム16インチを装着!!【前編】

    ■ランクル77にブラッドレーV、フェイス5・最深リム16インチを装着!!   こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。   本日はランクル77がご来店。   リフトアップに加え、ボディリフトも施され、 15インチのミッキートンプソンを履かれた、 まさにワイルドなランクル77。   今回はホイール変更をお任せ頂きました。 お選び頂いたホイールがこちらのブラッドレーV。   通称ブラブイです。   当店ではすっかりお馴染みな四駆メーカー、 4×4エンジニアリングの 一番人気のホイールです。   今回はオーバーフェンダーサイズにてご用意。 ブラブイ史上最も深リムなフェイス5です。   只今、店頭にて1から5までのフェイス展示があるので、 気になった方は是非見に来てください。   タイヤはTOYOのオープンカントリーMTを。   当店スタッフ一押しタイヤです。   オフロードタイヤに求められる走破性は勿論のこと、 回転時のブレの少なさは、 スポーツタイヤさながらのクオリティのタイヤです。   完成は次回のブログにて・・・   少しだけ見て頂くとこんな感じです。   カッコよすぎ・・・   ではでは次回のブログもお楽しみに。   ブラッドレーV、全フェイスの展示があるのは アーバンオフクラフトです。   四駆好きこそが履き続ける、 ブラブイのご相談お待ちしています。   アーバンオフクラフト岐阜長良店でした!!   四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2020/04/25
    GRJ76K ランドクルーザー70 × ブラッドレーV FACE4。ホワイトレターでキメル!

    ■GRJ76K ランドクルーザー70 × ブラッドレーV FACE4!   こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 2014年70系ランドクルーザーの復刻はファンを熱くさせました。 当店でも定期的にタイヤ&ホイールカスタムのご用命を頂いております。 ストック状態を愉しむのも一つですが、手に入れた愛車ならば自分色に染めたいトコロです(笑) WHEEL:4×4エンジニアリングサービス ブラッドレーV 16インチ COLOR:マットブラック TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 ボディフォルム等はこれまでの70系に近似していることからホイールデザインも 往年の名作が似合うに違いない。名作を新品で履けるのもオーナーとしては嬉しいポイントですネ。 "BRADLEY V"ロゴがカッコ良く刻印されたホイール外箱はワクワクします(*^^)v ワクワクしながら開封するとコンケイブFACE4のMASSIVEなブラブイが登場! しかも!スペアセット用にも同ホイールを奢る贅沢さ。 背面スペアタイヤが装備されている車両の特権ともいえる5本仕様ですネ。 組合わせるタイヤは当店人気No.1タイヤのBFグッドリッチT/A KO2。 ホワイトレター裏履き仕様もじわじわと人気が出てきていますが、ホワイトレターの人気は健在。 足元にワンポイント。回転時にもホワイトレターは映えますのでオススメです。 スポークトップにホワイトレターの文字をキレイに配置できるように組込み。 静止状態のスタイリングも捨てられませんので、ここも当店の拘りポイントです。 マットブラックのホイールにホワイトレター。間違いない(笑) [BEFORE] [AFTER] タイヤサイズも純正に比べアップサイズで装着で悪路もガシガシ行ける仕様。 でも、街乗りもOKなオールラウンド感はファミリーユースでも楽しめるはずですネ。 コンケイブFACE4が履けるのもランドクルーザーの特権ですかね?(笑) さて、気になる背面タイヤは?といいますと… [BEFORE] [AFTER] 使用場面は少ないかもしれませんが、いざという時でも元のフォルムを崩さない。 そして、後ろから迫る車両への印象付けも抜かりなく。クルマ好きの真骨頂です。 費用面の事だけを考えると「……。」となりますが、それを上回る満足感は ノーマルの比ではないはずです。4本より5本。カスタムプランに一つ加えて頂ければと思います。 クラシカルなデザインも似合う70系ランドクルーザーですが、 往年のスタイリングを目指すのもランクルカスタムの醍醐味です(*^^)v まずは、慣らし運転から。慣らし後は初期点検等でもお待ちしておりますので、 お気軽にお立ち寄りくださいネ。 さて、今回装着させて頂いたブラッドレーVですが、 当店にはFACE1~FACE5のコンケイブフェイスをご確認頂けるように実物展示もございます! 深リム具合も同時にご確認頂けますので、こちらも是非! 店頭には4×4エンジニアリングサービス様の2020年カタログもございますので、 アレコレ妄想してみるのも一つ。クルマ遊びに終わりはない? 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。   アーバンオフクラフト中川店でした! ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業のお知らせ 臨時休業日:2020年4月27日(月)~2020年5月3日(日) 予定休業日:2020年5月4日(月)~2020年5月8日(金) 2020年5月9日(土)AM10:30~通常営業予定ですが状況により変更の可能性がございます。 ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル