Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「GR86 ZN8/BRZ ZD8」「HKS」の記事一覧
-
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- スタッフのカーライフ日記
2022/02/11GR86をカスタム。車高調はHKS ハイパーマックスSを選択。GR86をローダウンしよう!-後編-。■GR86をカスタム。車高調はHKS ハイパーマックスSを選択。GR86をローダウンしよう!-後編-。 本日の更新は、前回ブログからの続きをご紹介致します(※おさらいはここから)。 皆様こんにちは!クラフト中川店店長の安藤です。 リフトに上げ、作業開始を待つMY GR86。 車高調組付け前に事前打ち合わせ寸法を大野課長が調整中。 ZN6時と同様にリアショック全長が短い車両なので、アレコレ試行錯誤します。 フロントセクションから取付スタート! 作業がサクサクと進められていきます。 フロントセクション完了! 作業の合間に私は気になる点を… インナーフェンダーの清掃。 樹脂部もキレイに保つことでタイヤ&ホイールが収まった際に際立つのです。 影となる部分は黒く。かつキレイに。 公道を走る上で汚れ不可避な場所ですが、拘ってこそ。です(笑) [フロントアッパーマウント/BEFORE] [フロントアッパーマウント/AFTER] 調整式アッパーマウント部が見え、メカメカしさが全開に(*^^)v アライメント調整時にこの点もフルに使います。 続いてリアセクション… 取付完了後の写真ですが… 減衰力調整が上側に来ます。 室内からも調整が出来るように内装加工を施しました。 自然すぎて見失いそうですよね?(^-^; これで走って→調整→走って…と自分好みのポイント調整が容易に行えます。 車高調取付後リフトダウン。 ここから希望車高になるようにセッティングしていきます。 セッティング完了後、前後左右の車高を測定。 施工前後でどれ位の車高変化があったのか確認するためです。 確認後は… アライメント作業へ。 3Dアライメントテスター完備。かつデーターも随時更新しているので ZN8/ZD8のアライメント調整もお任せ下さい。 先程のフロントアッパーマウント部の調整機構もフルに仕様。 今後のホイール選定を見据えつつ走行性能向上も図れるように 大野課長SPLセッティングでMY GR86を仕上げて頂きます(*^^)v [BEFORE] [AFTER] BEFORE→AFTERで見比べると別のクルマかと思うほどに変身! 2ドアクーペを堪能出来るフォルムになりました(^-^) 装着後のインプレッションは… ・純正時の角がある突き上げがマイルドになった。 ・ハンドリングのクイックさが増した。 ・コーナリング時に粘りが出た。 …etc GR86の素性を生かしつつ気になっていた点が改善されました。 "走り心地"のキャッチコピーに思わず「なるほど…」と納得しました(笑) GR86/BRZで車高調を検討されている方にも "HKSハイパーマックスS"おススメですヨ! 用途に応じた車高調選びも我々にお任せ下さい。 さて、ここからまだまだ進化予定のMY GR86。 1stカスタムは車高調取付でした。 続編もご期待下さい! それではまた! クラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- スタッフのカーライフ日記
2022/02/10GR86をカスタム。車高調はHKS ハイパーマックスSを選択。GR86をローダウンしよう!-前編-。■GR86をカスタム。車高調はHKS ハイパーマックスSを選択。GR86をローダウンしよう!-前編-。 19歳で初めて自分のクルマを手に入れてから早13年? これまで保有してきたクルマは全て足回り、タイヤ&ホイールをカスタムしてきた私。 今回のGR86とてノーマルでは…なのです。 皆様こんにちは!クラフト中川店店長の安藤です。 納車から300kmほど走ったMY GR86。まだまだ絶賛慣らし中です(^-^; その中で足回りの感想としては、 純正らしからぬキビキビした足回りかつシャープなハンドリング。 減衰の効き具合…etcレベルの高さを感じられる仕様なのですが、如何せん車高が高い(^-^; ここから30mmほど低ければ良いのに…。なんて日々妄想していました。 幾度もイメージをしながら具体的な方向性が定まったところで、パーツを注文。 ようやく取付の日を迎えることが出来たので、ピットイン! 何か新しいパーツを取付ける時はワクワク。この気持ちをずっと忘れずに持ち続けていたいものです(笑) さて、取付けるのは… ■HKS ハイパーマックスS。 MAX Ⅳ GTの誕生から9年。"走り心地"を求めた新シリーズ。 全長調整式・減衰力30段調整・デュアルPVS搭載…etcハイスペックな一品。 HKS様のデモカーを見た瞬間"ビビッ"ときましてセレクト。 車種別設計が施されているので、車種によって付属品も異なります。 GR86の場合、フロント部に専用スタビリンクが付属。 ローダウン時のスタビライザー角度補正にも役立ちます(*^^)v マシニングにより面取り加工されたアルミ製アッパーマウントとレーザーマーキングされたブランドロゴ。 装着すると見えなくなるのですが、見えない所に拘るメーカー様の想いが伝わりますネ。 フロントアッパーマウント部は、キャンバー調整機構搭載。 アライメント時の拡張性にも期待出来ます。 リアパートではヘルパースプリングが装着されています。 伸び側ストロークアップも期待出来るので、路面凹凸の追従性+トラクションのかかりも良くなるはずです。 これは装着後のインプレッションでお話しますね。 施工前に大野課長と打ち合わせ。 「ここをあーして。こーして…」 私自身3年振りのローダウン。手を抜かず進めていきます。 その間にスタッフ長縄に純正車高を測定してもらいます。 この数値も元にローダウン前後での変化もデータ取り。 いよいよMY GR86のローダウン作業始まります。 続編は次回のブログにて。です。 お楽しみに(*^^)v クラフト中川店でした! ※愛車のエアコンメンテナンスにTEXA!おススメです。
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- 車高調
- HKS
2022/02/03新型GR86限界サイズへの挑戦 まずは車高調でローダウンからスタート!!GR86にHKS ハイパーマックスS で理想のセッティングに!! 以前ホイール選びでご紹介させて頂いたGR86 前回のブログはこちらから↓ GR86 ベストなホイール選び!! では本日は車高調でローダウンしていきますよ🔥 オーナー様に選んで頂いた車高調は 「HKS ハイパーマックスS」 HKS史上最高の乗り味と評判の新作車高調。 当店のブログでも何度かGR86用予約受付の 紹介させて頂きましたがなんと車高調販売 されてまもない初期ロットになります。 店頭にもHKSブースが御座いますので是非現物 チェックして下さいね🔥 GR86PIT IN。 取り付け作業中。 バッチリアライメント測定を行います。 今回のテーマGR86の限界に挑戦する!! 重要な部分アライメント作業 GR86は前後6カ所入念に調整しました♪ では取り付け前後をどうぞ 取り付け前↓ 取り付け後↓ 全体から↓ 純正でもローフォルムなカタチですが 今回のローダウンでかなりスポーティーな仕上がりに👍 今回のテーマのキモとなるセッティングは指2本分。 なぜこのセッティングにしたかは僕の中にしまって おきます(笑) ご相談下さい🔥 BBS RE-V7 18インチ SSR プロフェッサーSP5 19インチ ボルクG025 18インチ。 さぁオーナー様はどんなホイールでどんなサイズを 選んで頂いたのかは後日ご紹介させて頂きます。 8.5J 9.0J 9.5J❓ 楽しみですね👍 GR86のカスタムはクラフト一宮店にお任せ下さいね!! ではクラフト一宮店クマザキでした。
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- HKS
2022/01/03GR86アフターパーツ情報GR86 車高調はこれだ!! ご存じの方もいらっしゃると思いますが当社デモカー GR86が納車されました!! 納車待ちのオーナー様も多いとおもいますが、アフターパーツ も続々と販売されておりますよね!! そんな中から本日はHKSさんのご紹介。 HKSさん渾身の車高調ハイパーマックスS 従来のハイパーマックスシリーズの中でも皆様絶賛する 乗り味のアイテム!! BRZ共にGR86用も登場!! 激戦になりそうな予感です。 同時にマフラーのアナウンスもありましたね!! 写真はHKSさんデモカー。 どの様なカスタムがトレンドになっていくのか 楽しみな車両ですね👍 是非ご相談お待ちしておりますね!! では一宮店クマザキでした。
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- HKS
- マフラー交換
2021/09/17新型BRZのチューニングプランは決まりましたか?HKSデモカーのご紹介です。■新型BRZのカスタム!ZD8デモカーが早くも登場です。 早い方は、そろそろ納車が始まっているみたいですね^^ 新型BRZのカスタム、、、 楽しみです^^ こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 9月の頭にHKSさんに納車された新型BRZ。 デモカーのナンバーにも使用されている「87」は グループA参戦時のナンバーと同じですね^^ 納車から約1週間後、、 1週間でここまでの仕上がり^^ さすがですねっ(笑) SUSPENSIONS:HIPERMAX S EXHAUST:Hi-Power SPEC-L Ⅱ こちらは、10月発売予定となっております。 その他、エアロやタービンなどを開発中とのこと。 YouTubeに、マフラーサウンドが上がっていましたので 気になる方は是非ご視聴してみてくださいネ。 今後も目が離せないHKSさんの 新型BRZ & 新型86! また情報が入り次第、 ブログアップさせて頂きますネ^^ 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県