Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「ロードスター」「マフラー交換」の記事一覧
-
- ロードスター
- マフラー交換
2019/04/25ND5RC ナイトスポーツ フルチタンマフラー!ND5RC ナイトスポーツ フルチタンマフラー! クラフト一宮店です。 いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。 本日はNDロードスターのお客様のご紹介です。 クラフト一宮店で取り付けさせて頂いた VOLKレーシング TE37ソニック 7.0-16 FACE-4 MMカラー 純正タイヤ RAYSジュラルミンナット&ロックセット L42タイプ レッド KNIGHT SPORTS ナイトスポーツ リーガルスポーツマフラー チタニウム を取り寄せさせて頂きました!東京のマツダチューニングショップオリジナルマフラー! フルチタンマフラーでビックリの重量です このリアピースだけで定価¥250,000-!? さすがチタンという価格です! ノーマル リアピースのみなのでラクチンです。 交換後! この度はありがとうございました。
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- マフラー交換
2019/02/12NDロードスターに柿本マフラー装着。【砲弾1本出し!!】本日はマフラー交換のご用命を頂きました。 春が近づきカスタムシーズン目前の中、 中々スタッドレスを脱げず、 もどかしさを感じている方も少なくないと思います。 そんな方にお勧めなカスタムといえばマフラー交換。 今回ご紹介させて頂きます車両はNDロードスターRF。 先日ローダウンをお任せ頂きましたNDロードスターRF。 ローフォルムなシルエットはロードスターの魅力ですね。 屋根が低いお車はシャコタンが似合います。 まずはノーマルのマフラーを見てみましょう。 片側2本出しといった結構いい感じのマフラー。 でも、もう少しインパクトが欲しいですね。 今回変更して頂くマフラーは柿本マフラーからRegu.06&R。 1本出しの砲弾タイプです。 オールステンレスマフラーですので、 テールは焼き色のブルー発色。 ではでは、早速取り付けに取り掛かっていきます。 仮あての状態でこのインパクト。 かなり見応えがあるアイテムです。 シャコタンに砲弾マフラー・・・ リアビューが見違えました。 気になった方は是非ともご相談ください。 NDロードスターカスタムならクラフト岐阜長良店まで。 是非とも皆様のご来店お待ち致しております。 それでは次回のブログをお楽しみに。 当店シビックやロードスターなどスポーツカーが得意なお店です。 是非ローダウンからホイール交換までお気軽にご相談くださいませ。 クラフト岐阜長良店でした!!
続きを読む -
- ロードスター
- サクラム
- マフラー交換
2018/09/16サクラムサイレンサーキット for NDロードスター 。サクラム の マフラー 取り扱いございます。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 ピットインは当店で途絶えないNDロードスター。 先日、ビルシュタインB14換装で京都よりご来店いただいたお客様 です。 さてさて、今日のメニューは 車高の見直しとアライメント、そしてメインがコレです。 SACLAM サイレンサーキット マフラー屋が手掛ける高音重視のループマフラー。 ウネウネの配管とメインサイレンサーまでに分岐するサブタイコがポイントでしょうか。 出口はラッパ型でハデさを抑えたエンドながらも 一目でサクラムと分かるそれ。 う~ん、こういうの大好きです(笑) 写真を撮りまくる僕を余所目に純正を取り外す作業が進みます(汗 バンパーには養生をしっかりと。 リアピースだけですので作業時間はさほど要しません。 僕はその横で取り付けするサクラムの方に養生シートを巻きます。 純正摘出完了! 予想はしていましたがメインサイレンサーの大きさに唖然。 重量もかなりでしたので、軽量化にも繋がりますね。 お次はバンパー出口に遮熱シートを貼ります。 メーカーさんが親切に純正形状に合わせてカットしてくれていますので楽チン・・・ ですが、そのまま貼ってしまうと外側から目立ちそうでしたので 加工して10ミリ程奥へオフセットしましたよ。 美しいですね! 大きなタイコがなくなって配管が見えるようになりましたので ビジュアルもかなり向上です。 養生シートを剥がして汚れを拭き取ります。 最後は排気漏れがないかを確認し完成です。 イグニッションオン! 始動一発目は意外や意外、純正よりも低音でした。 暖まっていないと純正アイドリングより大きいですが、 回転数が落ち着くと純正並みの音量です。 軽く吹かすと・・・ 「!?」 今から慣らし後が楽しみですねぇ(笑) Before After 純正然とした見た目も好感が持てます。 「いかにも」じゃないところが玄人好みなパーツです。 その後、車高調整と3Dアライメントを施工し本日は終了。 先日換装したビル足を心底楽しんでいただいているオーナー様。 車高を調整したことでまたロードスターは違う顔を見せるでしょう。 後日、お電話でインプレッションをいただきました。 「取り付け前は高音ばかり気にしていたけど、低速トルクがかなり向上して 運転し易い!高音はもちろん、ブリッピングも楽しいし 1つ上のギアでいけるくらいアクセルのツキが良くなったよ」 とのことでした!お喜びいただき何よりです。 決してお安くはないマフラーですが、所有感、満足度は対価として充分です。 サクラム マフラー のお問い合わせはクラフト鈴鹿店へ。 K様、いつも差し入れありがとうございます~。 またのご来店お待ちしております! 3Dアライメント の ご予約 は コチラの番号へ クラフト鈴鹿店 059-381-4311 営業時間のご案内 月~土 AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日・祝 AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00) 毎日数回更新のクラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! http://www.craft-web.co.jp/blog/suzuka/ 宜しくお願いします(^^)/
続きを読む -
- ロードスター
- マフラー交換
2018/05/24NDロードスターにRマジックのマフラー取付!!NDロードスターのマフラー交換もお任せください ドレスアップはもちろんですがローダウンに並んで人気のある作業はマフラー交換 見た目も音も変わり五感で楽しんでいただけるカスタムですね 今回作業させて頂いたお車はコチラのスポーツカー マツダ NDロードスター 既にビルシュタインの車高調・TWS T-66Fといった拘りのカスタムをされているロードスター 純正でも比較的にいい音はでていますが物足りなという方も多いのでは 今回はコチラのマフラーで仕上げさせて頂きます R magic サウンドチューンマフラー(ND5RC用) ロータリのチューニングを得意とするR magic RX-7やRX-8のイメージが非常に強いと思われる方もいると思いますが 最近ではマツダ車全般のカスタムパーツを扱っているんです 純正マフラー時 けっして悪くはない後ろ姿でがなんだか物足りませんよね 特に下からのぞき込むとこんな感じになっています 純正なので仕方ありませんがタイコが大きく見た目からも排気の抜けが悪そうですよね この状態からエンドテール部のみR magicサウンドチューンマフラーに交換させて頂きます 中間パイプとの結合部とマフラーハンガーを外して テールエンドの位置を微調整しながら取付させて頂き完成です R magicサウンドチューンマフラー交換後 エンドテールのサイズが純正より若干大きくなっていますね テールエンドは、76.3Φのチタンテールエンド 純正バンパーとのチリもしっかりとしていますが、見た目にもスポーティな印象がUPしていますね 先ほど見て頂いた純正時よりもメカメカしくなっておりチューニングカーらしく見た目も良いですね 今回装着させて頂いてサウンドチューンマフラーのタイコは、 1つ1つ職人さんによってTIG溶接されています 私も過去にTIG溶接をしたことがありますが半自動アーク溶接等に比べまず接合部が 非常にきれいに仕上がりもちろん適正溶接が出来ればかなりの強度になります ちなみに私は鉄板で練習をしましたが、まともな溶接が出来るようになるまでに数週間かかりました サウンドチューンマフラーは高回転域でも割れた音やビビリ音も無くクリアないい音を出します マフラー以外全て純正の吸排気関係で取付けても約3psの馬力UPも見込めます NAチューンで3psUPはなかなか大変なので、取り付けるだけでもかなり価値がありますね この度はご利用いただきありがとうございました。 岐阜県内でNDロードスターの カスタムの事ならクラフト岐阜長良店にお任せください
続きを読む -
- ロードスター
- マフラー交換
- VOLK
2018/03/10完成!NDロードスターをTE37ソニックとHKSリーガマックスで速攻カスタム!NDロードスターのホイール、 マフラーはお任せください。 こんにちは、クラフト鈴鹿店の小林です。 それでは昨日の続きからドウゾ。 今回のメニューは定番の純正タイヤ流用ホイール交換とマフラー交換。 本日はマフラー交換をお伝えします。 NDロードスターは純正でもテールが薄口で個人的にはこれでも好みです。 音も純正ながらスポーツカーらしいサウンドですが やはりココは早期に着手したいところですよね。 早速純正を摘出。 左が今回装着する HKSリーガマックスプレミアム です。 純正と比べるとタイコ(サイレンサー)の違いにビックリ。 ここまで大きさが違いますと軽量化としても性能UPが見込めそう。 Wheel:RAYS TE37SONIC 7.0J-16in 4/100 MMカラー Tire:純正流用 Muffler:HKSリーガマックスプレミアム ボディカラーに良く馴染むMMカラー(ダイヤモンドダークガンメタ)。 スポーティ過ぎない仕上がりになる大人っぽい色です。 バリッとスポーツを強調したい方はブロンズですね。 皆さんが最後でよく迷うところです~(笑) もちろんフェイス2ですのでディスクのコンケイブを楽しんでいただけます。 スポークの曲線がセンターに落ち込むこのデザイン・・・タマランですね! 思ったとおりレデューラのシェルナットが鮮やかなワンポイント。 「ボォウンッ!」とマフラー音はしっかり楽しんでいただけますよ。 イグニッションオンで気分も高揚。高回転まで回すと気持ち良さそうです。 マフラーは各種メーカー取り扱いがございますので、お好みの1本をご相談ください。 この度はありがとうございました。
続きを読む -
- ロードスター
- マフラー交換
2017/03/16快音!NDロードスターにHKSリーガマックススポーツ本日は NDロードスターのマフラー交換 をご紹介。 当店はマフラー取り付けも人気のメニューとなっております 若手のオーナー様。「マフラー交換は初めて」 ということでワクワクしますよね。 僕も若い頃は 「スポーツカーに乗ったらまずはマフラー交換!」って感じで イキイキしていたのを思い出しました(笑) 純正は切りっぱなしの片側2本出し。 一見味気無いですが、これはこれで渋いかも!? 今回は音量重視でHKSリーガマックススポーツを装着です。 スポーツカーらしく1本出し。 リアピースのみの交換ながらメーカー公表数値を見る限り 迫力のサウンドが期待できそうです! リアピースのみの交換ですと 20分~40分程度(車種によります)。 店内でお待ちいただける作業時間となっております。 それではビフォーアフターです。 BEFORE AFTER 純正バンパー下に見えていた 大きなサイレンサーがスッキリと小さくなり 後姿も軽快な印象に。 コレ、ですね! キレイなチタンカラーを巻く マフラーエンドは芸術的な仕上がり。 サウンドはまさに快音! スタートプッシュでNAらしい乾いた 大きめな音でエンジンが始動。 アイドリングは純正並みで、 回すとやる気になるサウンドを開放してくれます! マフラーのご相談はクラフト鈴鹿店へ。 ありがとうございました
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県