装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「夏タイヤ作業、うんちく」の記事一覧

    • 新着ニュース
    • キャンペーン
    2024/05/27
    【終了しました】新品タイヤに換える絶好のチャンス! タイヤ交換応援セール開催!

    このイベントは終了しました。 クラフトでは、6月1日(土)から「タイヤ交換応援セール」を開催!! 新品タイヤに交換する絶好のチャンスです。 いよいよ本格的な梅雨シーズンが到来、そして梅雨が明ければ夏の行楽シーズンも! 愛車のタイヤのコンディションはいかがですか? 溝が少なくなっていると、タイヤのパンクに繋がったり、雨をうまく排水できずスリップの原因になってしまいます。 早めの交換で、梅雨シーズン~夏のドライブを安全安心にドライブしましょう!   タイヤ交換応援セール 開催期間 2024年6月1日(土)~7月29日(月) 対象店舗 クラフト全店   ◆ サマータイヤがコミコミ価格で安い! 安全ドライブをクラフトがサポート!工賃処分代コミコミ価格セール! タイヤ交換に必要な「タイヤ代」+「取付工賃(組み換え・バランス)」+「廃タイヤ処分費用」を、お値打ちタイヤを中心に分かりやすい安心合計価格でご用意! 例えば、軽自動車用のタイヤ 145/80R13 が4本コミコミ、数量5台限定で25,800円!! こうした店頭価格には、「タイヤ代」+「取付工賃(組み換え・バランス)」+「廃タイヤ処分費用」がコミコミになっておりますので、タイヤの買い替えに必要な費用がスッキリ分かるというわけです。 愛車のタイヤサイズが分からない方も、お気軽にスタッフまでどうぞ!   ◆ 雨の日にも強いタイヤを選ぶなら、こちらがオススメ! 本格的な梅雨シーズンが到来! 1年の中で降水量が一番多い時期、濡れた路面はタイヤが滑りやすく、雨の日は交通事故のリスクが高まるもの。 なお、雨天時は晴天時(雨天時以外)の約7倍の割合で、道路施設への接触事故が発生しているというデータがございます。 ※首都高速道路株式会社調べ クラフトでは、雨の日に強い低燃費タイヤも取り扱っております。 ダンロップ ビューロVE304 ダンロップ ル・マン5+   ホームページを見てダンロップタイヤをご購入で、梅雨に嬉しいプレゼント!※ ダンロップの対象タイヤをご購入(1台分タイヤ4本)、もしくは中古タイヤホイールの買取のご成約のうえ、こちらのページをスマホなどに表示してスタッフに見せるか、「ホームページを見た」とお伝えいただければ、いつでもどこでもサッと拭くだけ水なし窓掃除「フクピカ」をプレゼント! 対象タイヤ LE MANS V+(ル・マン ファイブ プラス) VEURO VE304(ビューロブイイーサンマルヨン) ENASAVE RV505(エナセーブ アールブイゴーマルゴ) ALL SEASON MAXX AS1(オールシーズンマックス エーエスワン) SPORT MAXX RS(スポーツマックス アールエス) SP SPORT MAXX 060+(エスピースポーツマックス ゼロロクゼロ プラス) ※プレゼントには数に限りがございます。無くなり次第終了となります。   ◆ タイヤホイール買取りもお任せ! 中古タイヤホイールの買取もクラフトにお任せください! キズがあってもOK!倉庫に眠っているタイヤホイールはございませんか? スタッドレスホイール、純正ホイール、有名ブランドホイール大歓迎です! ※スチール(鉄)ホイールは対象外となります。 ※損傷が大きい場合など買取できない場合がございます。 クラフト各店ではさまざまなキャンペーンやイベントを開催しております。 詳しくは、各店舗イベント&キャンペーン情報でご確認ください。 タイヤやホイールをご検討の際は、ぜひお近くのクラフトをご利用ください。

    • スポーツカー
    • LEXUS
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/05/26
    【タイヤ交換】レクサスRC F 大口径20インチサイズはクラフト四日市店で!

    ■ハイパワーモンスターのタイヤ交換 ただならぬサウンドを響きわたるマシンが登場 最近の「メルセデス AMG」や「BMW M」ではない どこか、聴きなれた低音からの吹き上がり。 大排気量のならではの鼓動を感じた車両は 「レクサスRC F(UCS10)」 自然吸気V8の5リッターエンジン搭載のハイパワーモデル 近年、ダウンサイジングが進んでいる中で、このスペックは レクサスのイメージをいい意味で崩された1台。 そんな魅力の詰まったこちらのオーナー様は クラフトのメンバー様ということで、そんなマシン をノーマルで乗るはずもなく、既に多数カスタム済み。 本日のご用命はカスタムではなく、「タイヤ交換」 こだわりの愛車だからこそ、メンテナンスは大事です。 「RC F」だからこそ、タイヤ選びからショップ選びまで安心 と信頼に自信があるクラフトへお任せ下さいました。 普段カスタム紹介がメインとなりますが、特に四日市店では ハイパワー車や大口径サイズのタイヤ交換が多いのも事実で、 「タイヤ交換だけでも大丈夫ですか?」 とご質問をよく頂くので、 今回はその解答という意味でもブログでご紹介します。 以前使用していたタイヤはブリヂストン ポテンザS001 お車の構造上やローダウンなどのカスタムにより、センター部 の摩耗よりもサイド部の特にインナーの減りが気になりました。 また使用年数も結構立っていたので、経年劣化の面でも今回は タイヤを交換した方が安心ですね。 今回新しくタイヤを交換するモデルは ・ヨコハマ アドバンスポーツV107 フロントサイズ:255/30ZR20(92Y) リアサイズ  :275/30ZR20(97Y) 「RC F」純正サイズ設定は19インチとなりますので、 先程ご紹介した通り、カスタム多数ということで、当然 インチアップサイズのタイヤ交換となりました。 繰り返しになりますが、普通のタイヤ交換ではないので、 ここには、「技術」が必要になりますね。 ■今回の注意ポイント ・大口径高級鍛造アルミホイール装着でのタイヤ交換 ・レクサスTPMS(空気圧センサー)の注意 ・カスタム多彩の車両での通常車にない作業。 (ブレンボブレーキやカーボンアイテム装着などなど) 他、細かいポイントはありますが、通常作業にはない、 より注意していくポイントを熟知しているスタッフが クラフトには多い。 専門店として当たり前かもしれませんが・・・(笑) 見違えるタイヤ交換完成後のタイヤ溝 ヨコハマのグローバルフラッグシップモデルの アドバンスポーツV107は「RC-F」の高い馬力や最高出力に しっかり対応してくれ、今まで以上に楽しい走りになるので はないでしょうか? また高いハンドリング性能とウェットグリップも兼ね備え、 さらに、高速時の安定性と快適性も定評でプレミアムなタイヤ として恥じない、トータルバランスタイヤ ということで、「タイヤ交換」完了です。 タイヤ交換もクラフト四日市店へ是非お任せ下さい! それではまた次回ブログもよろしくお願いします。 タイヤのことならクラフト四日市店へ!!3Dアライメントも完備!! 四日市市、川越町、いなべ市、朝日町、桑名市、菰野町からのアクセス良好です^^ お問い合わせはコチラ↓ クラフト四日市店 059-328-5900 三重県四日市市天カ須賀4-6-12 【営業時間のご案内】 平日・土曜AM10:30~PM19:30(最終作業受付18:30) 日曜・祝曜AM10:00~PM18:00(最終作業受付17:00)

    • セダン
    • LEXUS
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/05/24
    ローダウン車必須のオススメ引っ張りタイヤ!!

    カスタムはのタイヤ選びはかなり重要なんですよ~!! クラフト長良店クマザキです!!   個人的にシャコタン、ツライチと言うワードを見るとクリックしてしまいがちなんですがよく店頭にて オススメ引っ張りタイヤありますか??   と聞かれる事が多々あります!!   引っ張りタイヤが何かと簡単に説明するとホイールのリム幅に対しタイヤ幅を小さくするそうするとリム幅 よりタイヤ幅の面積が少なくなりますよね??   これがタイヤを引っ張っている状態ただタイヤの幅を小さくすればいいという訳ではないんです   ようは車高を下げたりしてツライチにしたりするとタイヤがヒット(当たったり)するのを防ぐカスタム手法   本日はオーナー様のこの様な悩みを解決すべくオススメタイヤもご紹介 以前当店にてTWS ライツェントWS10を前後サイズ違いにてご購入して頂きました!!   タイヤ交換のついでにタイヤの魅せ方を変えたい(今より引っ張りたい)とのご要望頂きました   セレクトしたタイヤはニットーNT555G2 当店でもよく使っております   なぜかと言うとコスパもよく幅広いタイヤサイズ展開にあり👍 タイヤはメーカーによってタイヤのショルダー部分が若干変化しておりこれで同じサイズでも 引っ張っているビジュアルをGETできたり、タイヤとの干渉等を回避できたりします   右側がニットーNT555 G2   タイヤサイズをリセッティングした影響もありますがこのポイントが大重要   ニットーNT555G2のオススメポイントでもあります タイヤを変更した恩恵を最大限に生かすべく車高もリセッティング 新品にタイヤを変えたらアライメント調整はオススメ   せっかくタイヤを変えたのに真っすぐ走らない、ハンドルセンターが出てなかったら残念ですよね?? 車高もイイ感じに仕上がりとてもカッコ良く仕上がりました   本日はニットータイヤをご紹介しましたが店頭にてじっくりホイール選びからタイヤも選びましょう   きっとオリジナルな一台が仕上がるはず オーナー様この度は有難う御座いました!!   次のホイール是非ご相談お待ちしております   ではクマザキでした!

    • プラド
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/05/20
    150プラドやハイラックスのタイヤ交換時期っていつなの??

    意外と難しいヨンクのタイヤ交換時期はいつなのか?? いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^^♪ クラフト岐阜長良店の林です。 今回は150プラドのタイヤ交換の紹介をしていきます。 プラドやハイラックスにお乗りの方でいつタイヤ交換したらいいのか 悩む方は多いのではないでしょうか? 写真のタイヤは極端な片減りで外から見ると大丈夫でも内側を見ると 溝が無く危険な状態ということがありますので、運転前には点検を! タイヤの年式は2020年と4年間使用で今の状態なので ボディが大きく車重がある車なので溝は減りやすいですよね(^^♪ 一般的にタイヤ交換時期は4年~5年と言われおります。 使用する環境や運転の仕方で寿命は大きく変わってきますが 今回はちょうどいい交換時期だったといえますね(^^♪ 今回交換するタイヤは、ブリヂストンの高級車向きに作られた 非常に静粛性が高いALENZA LX100です。 SUV専用設計なのでコーナリング時などのふらつきを軽減できますよ。 高い耐摩耗性でロングライフ性能も兼ね備えております。 古いタイヤを外して新しいタイヤを組み込めば完了です。 あとは適正空気圧をいれれば組み込み作業は完了です。 国産であれば運転席のドア横、輸入車は給油口などに記載があると思いますので 適正空気圧は車種によって異なりますので確認して入れるようにしましょう。 組込み作業が終わり次はバランスの工程に入ります。 レバーでホイールのサイズを計測してスタートを押せばタイヤが回転して 止まれば数値が表示されます、その数値をアウター側に貼付けて インナー側に打付けて再度回せばバランス完了です。 タイヤ交換して見た目もいい感じになりましたね(^^♪ タイヤ交換作業終了です。 新品タイヤに代わってこれで安心してドライブを楽しむことができますね。 今回は四駆のタイヤ交換時期について触れてきましたが タイヤの寿命は使用環境や運転の仕方などで変わってきます、 運転前にタイヤの溝や空気圧を確認することにより タイヤの寿命も伸びますし、安全にも繋がると思います。 本日もブログをご覧頂きありがとうございました。

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/05/18
    これをみればタイヤ選びが分かる当店人気タイヤ5選!!

    意外に悩んでしまうタイヤ選びそんな時は当店にお任せ下さい!! クラフト長良店クマザキ!! 本日は当店人気タイヤ5選と言う事で売れている人気 のあるタイヤをご紹介したいと思います👍   皆様タイヤを選ぶ時色々な選び方があると思いますが どんな選び方をしておりますか??   スタッフにオススメされた、このメーカーがいい、 価格で選んだなどなど恐らくこの3パターンって 多いんでは??   ボクは物を買うときやっぱりブランドで選んでしまう タイプなんです(笑)   モチロン迷った時は価格やオススメなどもあります🔥   本日はそんな迷った皆様をに後押し出来たらなと思います まずは、当店不動の人気タイヤダンロップVE304 人気の秘訣はサイズ設定が多いのはモチロンなんですが 圧倒的なウエット性能と静粛性にあります👍   デザインもすごく好評で人気なんです!   ダンロップのフラッグシップタイヤひ相応しい 続いてはダンロップルマン5プラス コチラは当店で一番売れているんでは??   圧倒的なサイズ展開で対応車種が多いのと価格帯もお求め になりやすいとのお言葉を頂いております   ルマンは燃費性能が優れておりサイレントコアがタイヤ内 についており静粛性も兼ねております 続きましてはトーヨープロクセススポーツ 当店86やBRZなどに人気のタイヤで225/40R18が圧倒的人気 サイズになっております!!   こちらはどちらかと言うと街乗りメインですがウエット性能 に優れておりサイズ設定が多いのも人気の秘訣👍 続いてはトランパスMP7 ミニバン専用タイヤなのでアルファードやヴェルファイアなど によく売れております   さることながら今軽自動車でもハスラーなど背が高い車が増え ターゲットを大型ミニバンだけではなくコンパクトな車種にも 幅広く使えます!! SUV車のサイズもあります 続いてはナノエナジー3プラス 価格を抑えたいけど性能は純正同等がいいなとお考えの オーナー様に大人気👍   燃費性能を重視しておりコスパ最高です 色々なタイヤ選びがあると思いますが参考にしてくれたら 嬉しい👍   詳しい内容などは店頭にて是非ご相談下さいね!   ではクマザキでした~

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/05/17
    TOYO プロクセスCF3 185/60R15でアクアのタイヤ交換をしました!

    ■ アクアにTOYO プロクセスCF3をはめ変え! 擦り減ったタイヤやひび割れが多いタイヤはキケンです。 タイヤ交換は、在庫豊富なタイヤ専門店のクラフトまで! 本日は、トヨタ アクアのタイヤ交換のご紹介をします。 こんにちは、クラフト多治見店です。 サイド部のひび割れが多く、溝も減っていますね。 安心安全の為に交換しましょう!! 今年の新商品 TOYOプロクセスCF3に交換させて頂きます。 低燃費性能とウェット性能を高次元でバランスのとれたコンフォートタイヤです。 今回交換させて頂いた 185/60R15のサイズは、 転がり抵抗性能AA ウェットグリップ性能b です^^ 転がり抵抗の少ないエコタイヤ!燃費向上に繋がりますね! プロクセスCF3は、左右非対称パターンを採用しており 走行性能も申し分ないタイヤです! オススメ出来る当店イチオシのタイヤですよ♪ タイヤの交換作業も専門店のクラフトなら安心! 経験豊富なスタッフが丁寧に交換作業を行います。 はめ替え作業後は、バランス調整を行います。 タイヤとホイールの重量差を調整し、ハンドルのブレを防ぐ作業です。 最後にトルクレンチを使い規定値で締め付けます。 この締め付けが足りないとホイールが外れて大事故に 繋がりますのでとても大切な作業工程です。 作業完了!これで安心して走行できますね! クラフト多治見店をご利用頂き有難う御座いました。 クラフト多治見店はTOYOタイヤ取扱い店です。 コンフォートⅡS・プロクセススポーツ2・プロクセスCF3 トーヨータイヤの事ならクラフト多治見店にお任せください! それではまた次回のブログで。 クラフト多治見店でした。

    • ロードスター
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/05/16
    NDロードスター、ディレッツァDZ102にタイヤ交換!

    いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます(^^♪ クラフト岐阜長良店の林です。 本日はND型ロードスターのタイヤ交換の紹介です。 ここまでのひび割れを起こすと非常に危ないですね(-_-;) 怖いことを言いますとひび割れが進行してバーストを起こす危険性があります。 皆さんはよく高速道路で事故とかニュースで見ると思いますが ひび割れが原因でバーストして制御不能に陥いることがあります。 タイヤはゴムの塊ですから経年劣化でひび割れはかならず起きます 車に乗る前には一度タイヤの点検してみてはいかがでしょうか。 こちらはサイドのひび割れの画像ですね。 サイドも結構ひび割れが起きてますね、先ほど同様に進行してしまう可能性は ありますので非常にきけんですね(´;ω;`)ウッ… 新品と見比べますと一目瞭然ですよね(^^♪ 当然溝も無いですしひび割れがあるのでいかに危険かというのが分かりますよね。 はめ替え作業工程に入ります。 タイヤばらして組み込み完了! エアーを充填してはめ替え作業終了です。 次はバランス工程に入ります。 サイズを機械で計測して回して出た数字を貼って もう一度回してGOODが出れば完了です(^^♪ 取付終了いたしました。 タイヤが新品になって、車も生まれ変わりましたね。 取付したタイヤはディレッツァDZ102の195/50-16で グリップ重視のタイヤで走りがかわりますね。 とは言えあまり飛ばし過ぎにはご注意ですよ(^^♪ 替えたばかりのタイヤは慣らし走行が必要ですご安全に!

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/05/13
    スペーシアカスタムのタイヤ交換!エナセーブ RV505をはめ替えました^^

    ■ ダンロップ RV505でスペーシアカスタムのタイヤ交換です! タイヤ交換はクラフトへ♪ 軽自動車・普通車・四駆・輸入車などなど タイヤ交換は、専門店のクラフトにお任せください。 こんにちは、クラフト多治見店です。 本日は、スズキ スペーシア カスタムのタイヤ交換です。 ダンロップ エナセーブ RV505を取り付けさせて頂きます。 純正サイズの 165/55R15 になります! ふらつきに対してふんばる。安定性・快適性を重視した ミニバン/小型SUV用タイヤをオススメさせて頂きました^^ なぜこのタイヤをおすすめさせて頂いたかと言うと 最近の軽自動車は、室内空間を広くとる為に、全高が高い車が多いと思います。 スペーシア以外にも、タント・N-BOX・ウェイクなど、 大きい軽自動車が主流になってきています。 大きくて背が高い軽自動車は、走行中やカーブでのふらつきがきになると思います。 ふらつきがあるとタイヤの外側に負担がかかる為 ↑画像のような外減りが起こりやすくなります。 今回作業させて頂いたスペーシアのお客様のタイヤも外側が減っていました。 そこで合うタイヤがエナセーブ RV505になります^^ 左右非対称パターンでアウト側のブロックを大きくして、ふんばるような作りです。 カーブやレーンチェンジ時のふらつきが抑えられ快適に走行して頂けます。 外側のブロックが大きく剛性が高くなっている為 外減りも少なくなると思います! 大きい軽自動車にぴったりなタイヤですね♪ タイヤ交換完了しました^^ 擦り減ったタイヤは大変キケンです。 これで安心して走行できますね! いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います♪ エコタイヤ・ミニバン用タイヤ・コンフォートタイヤ など お客様に合ったタイヤをご提案させて頂くので ご相談、お見積り等お待ちしております! それではまた次回のブログで。 クラフト多治見店でした。

    • アメリカ車
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/05/12
    テスラ モデル3のタイヤ交換♪アドバンスポーツEV V108を装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 本日ご紹介するのはテスラ モデル3のタイヤ交換です。 高荷重&高トルクに対応し、EV向けに作られたタイヤを装着させていただきました。   装着したのはヨコハマ アドバンスポーツ EV V108 サイズは235/35R20です。 低燃費はもちろん、ウェット性能も高いタイヤとなります!   パターンはプレミアムカー向けのアドバンスポーツ V107を踏襲。 ドライ路面でもウェット路面でも安心感のある走りとなります♪   タイヤの内側には「サイレントフォーム」が貼り付けされています。 専用設計のポリウレタンフォームによってノイズを低減してくれます。 エンジン音の無いEVなので、ロードノイズが少なくなると快適性もさらにアップしますね(^^♪   テスラ モデル3は車体下部にバッテリーを搭載しています。 通常のリフトアップ方法ではバッテリーを損傷する恐れがあります。 当店には専用のアダプターもありますので、安心して作業できますよ(^^)   新しいタイヤで快適なドライブを楽しんでくださいね♪ テスラのタイヤ交換もお任せください。 この度はクラフト相模原店をご利用いただきありがとうございました!(^^)!

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2024/05/09
    再再販ランクル70のタイヤ交換 純正ホイールに265/75R16を装着!!

    新型ランドクルーザー70に純正ホイールを流用してカッコ良く!! どーも🔥 クマザキです!!   本日は新型ランクル70の純正ホイールを生かしたカスタム のご紹介👍   再再販ランクルは当店でもご相談が多くいつもはタイヤ ホイールセットでの相談が多い印象   純正ホイールを生かしタイヤ交換でカッコ良くしちゃおう   って事で265/75R16でカッコ良くしていきます 早速作業していきます!! タイヤは見ての通りBFグッドリッチ Ko2でセット   オールテレーンタイヤとなっており当店で大人気 タイヤとなっております   バッチリカッコ良くなるイメージしかないですね🔥 完成系になります!   メッチャイイ感じにしあがりましたね👍   タイヤを変えるだけで印象もめっちゃ変わります   タイヤだけの交換もカスタム候補に入ってくるので はないでしょうか??   出ヅラも安心のカスタム 背面タイヤもモチロン変えました!   とってもイイ感じ👍 オーナー様この度は有難う御座いました!!   またのご来店お待ちしております🔥   ではクマザキでした!

    • 新着ニュース
    • 特集
    2024/05/07
    タイヤをしっかり選んでコンディション万全に!

    ■ 愛車のタイヤ、空気圧などしっかりチェックしていますか? 車にとって必要不可欠で、重要なパーツのひとつがタイヤです。 タイヤは車の乗り心地を左右し、燃費性能にも影響します。 また、道路に接している唯一のパーツであり、タイヤや路上のコンディションによっては、パンクやバーストの危険があって、重大な事故になりかねません。特に空気圧が偏っていると、おそろしいバーストなどのトラブルに遭ってしまう危険性が高まります。空気圧の適正値はタイヤによって異なります。ほとんどの場合は運転席ドアの開口部などに、空気圧の適正値を記載したステッカーが貼ってあるはず。一度チェックするようにしましょう。 ロードサービスのJAFが公式Webサイトで公開しているデータを見ると、タイヤ関係のトラブルが非常に多いと分かります。 せっかくのドライブや、大切な仕事の移動を台無しにしないよう、常日頃からしっかりメンテナンスを心がけたいポイントです。 ■ JAFロードサービス 主な出動理由 2023年度 年間「四輪」 一般道路 1位: 34.75% 過放電バッテリー 2位: 19.61% タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足 3位: 8.02% 破損/劣化バッテリー 4位: 6.57% 落輪・落込 5位: 5.55% キー閉じ込み 高速道路 1位: 40.10% タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足 2位: 10.53% 燃料切れ 3位: 8.20% 事故 4位: 4.83% 過放電バッテリー 5位: 2.41% 発電機/充電回路 ※JAF公式WEBサイト「ロードサービス救援データ」より抜粋 最近は「タイヤはオンラインで安く購入できる」という話が聞こえてきますが、買う場所がどこであれ「できる限りしっかり選んでほしい」というのが、タイヤの専門店クラフトからの提案です。 クラフトWebサイトでは、タイヤ・ホイールの基礎知識 を公開しています。 「タイヤ選びのコツ」など、皆さまに役立つ情報をまとめてありますので、こちらもぜひご確認ください。 ■ タイヤの性能に注目してみましょう タイヤの種類で有名なのは、冬季に選ぶスタッドレスタイヤですね。 ですが、それ以外のいわゆる「夏タイヤ」にも、さらに種類があります。近年はさまざまな性能を持ったタイヤが販売されているのです。 例えば、「エコタイヤ」は燃費性能に優れたもので、車の燃費を良くしてくれる効果があります。また「ミニバン用タイヤ」のように特定車種用に作られたタイヤは、車の重量バランスに合った調整が施されていて、安定した運転に繋がります。 タイヤの性能で意外と忘れられがちなのが、雨の路面でも滑りにくい、ウェットグリップ性能です。 これは、日本自動車タイヤ協会(JATMA)が定める表示制度に従って、会員企業(タイヤメーカー)の各タイヤ製品に表示されているものです。 一番優れている「a」から、性能の低い「d」まで4段階あり、できるだけ「a」に近いものを選びたいというわけです。 特に、天候に関わらず車を運転しないといけない、通勤など日常使いしている人ほど重視してほしいポイント。 雨天時はブレーキの制動距離が増えてしまいます。ウェットグリップ性能の高いタイヤを履いていれば、事故を避けられたということもあり得るのです。 ※店頭で展示されているタイヤのラベルに表示されています ■ タイヤは消耗品。交換時期が来たら交換しましょう 新車時のタイヤがいつまでも使えるというわけではありません。 寿命の判断基準になるのがスリップサイン。タイヤには使用限度を示すスリップサインが、トレッド面に配置されています。 タイヤを使い続けるとやがて摩耗して、このスリップサインが見えてくるというわけですが、実は、このサインが見えるギリギリまで、性能が維持されるというわけではありません。 スリップサインというのは「残り溝が1.6mmになった」ということを表しているだけで、タイヤの性能を保証するものではありません。むしろ、スリップサインが出てしまったら手遅れというぐらい。 なお、スリップサインが1本でも出ていたら、車検に通らなくなり、整備不良と見なされます。 ※画像中央、タイヤの溝を渡る橋のようなものがスリップサイン 日本自動車タイヤ協会(JATMA)が公表している資料によれば、濡れた路面で80km/hからブレーキをかけた場合の制動距離で、残り溝が約4mmの時点から制動距離が伸びはじめ、さらに、スリップサインが見えた残り溝1.6mmの時点では、新品タイヤと比較して制動距離が約10m伸びるそう。 つまり、「あ!危ない!!」とブレーキを踏んでから、新品タイヤだったら停まれたはずの地点から、さらに10mほど進んでしまうというわけです。 その上、ゴム製品であるタイヤは、あまり走っていなくても経年劣化してしまいます。 およそ5年がタイヤゴムの寿命だと言われています。 近年はゲリラ豪雨や大雨の日が珍しくありません。日常的に車を運転している人や、高速道路を走る機会が多い人こそ、タイヤのコンディションには十分に注意していただきたいのです。 ■ タイヤのことならクラフトにご相談ください タイヤの性能は複雑で、少しだけ専門的な知識が必要になります。 カーカスタムの世界では、ホイールとの組み合わせでタイヤサイズを変えられるし、乗り味を大きく改善することもできます。 自分の愛車と使い道では、どんなタイヤを選ぶべきか分からず悩んでしまう人も多いでしょう。 そんなときは、遠慮なくクラフトでスタッフにお声がけください。用途と予算に合ったタイヤをご提案させていただきます。

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • オープンカントリー
    2024/04/30
    「RAV4」 人気のオープンカントリーAT3 ホワイトレターを裏組にて装着!!

      純正ホイールをそのまま使いイメージチェンジ✨ ブラックレター仕様もイイネ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はタイヤ交換を行いイメージチェンジを行ったK様・RAV4。   欠品続出の人気タイヤ 「 オープンカントリーA/T Ⅲ 」 でカスタムを行いましたよぉ~✨     タイヤ交換のお供に 「 アライメント調整作業 」   お茶のお供にお菓子がつくように、タイヤ交換にもアライメント調整を付け加えてあげましょう。笑   なんて言いましたが、本日はタイヤ交換だけではなく、スプリングを交換しリフトアップも同時に行いましたよ~✨     コチラがご入庫時のRAV4。   オフロードパッケージと言う事もあり、純正ホイールは18インチ。   純正装着タイヤが 「 A/T(オールテレーン) タイヤ 」 と言う、なんとも攻めたスタイル。   さすが オフロード と言うパッケージングとなったクルマですよね。   ですが、タイヤサイズが少し物足りません。。。   そこで!!     リフトアップとタイヤサイズアップを行いましたよっ 👍   純正装着サイズの 225/60-18 から 235/60-18 へとサイズを変更!!   そのお陰でタイヤのふっくら感・もっちり感が増えましたよねっ♬♬   本日装着のタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリー A/T Ⅲ 」 となります。   市街地での走行性能や快適性を考慮した乗り易いオールテレーンタイヤとなっています!!   表の面はホワイトレター仕様となっているのですが、今回はあえての裏組仕様。   皆様はどちらを選択されますか?? 👀     そして、タイヤは大きくなっているのにタイヤとフェンダーのクリアランスは増えています 👀   それはもちろんリフトアップ効果によるモノ。   いかがでしょう?? こっちの方がより 「 オフロードパッケージ 」 っぽくありませんか??笑     今回はお手軽にリフトアップを楽しめる 「 スプリング交換 」 で車高を上げましたっ✨   費用対効果はなかなかだと思いますよぉ~ 👍   皆様の愛車も オフロードスタイル へと変身させてみませんか??   それではご相談お待ちしておりま~す✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤ交換にリフトアップと愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ✨   その後、タイヤの印象はいかがでしょうか?? 👀   見た目の割には案外快適ではないでしょうか。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • セダン
    • LEXUS
    • アライメント調整
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/04/29
    TPMS(空気圧センサー)装着車のタイヤ交換もお任せ下さい!!

      他店でお断りされた。。。そんなお話も良く聞くTPMS装着車のタイヤ交換。 そんなおクルマでもクラフト厚木店ならWelcomeですよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はタイヤ交換のお話です。   レクサスやトヨタ車、そしてニッサン車にも装着されている 「 空気圧センサー 」   空気圧管理が楽になる装備なのであると便利な機能。   ですが、壊れやすい部品でもあるので場合によっては作業を断られてしまう事もあるそうです。     本日タイヤ交換を行っているのは レクサス IS。   コチラの車輛も空気圧センサーが付いている車輛でした。   そしてタイヤの消耗具合は。。。👀     ちょうど交換時期ですね!!   ちなみに、TPMS(空気圧センサー)ってどんな部品なの?? って所もお伝えしておきますね。   まず、そのセンサーとはタイヤ・ホイールの表面からでは分かりにくいパーツとなります。   ではどこに付いているのかと言うと。。。     ココですっ!!   ホイールの内側に黒い部品が装着されていますよね!?   TPMS(空気圧センサー)とはタイヤをホイールからはがす事で見えてくるパーツなんです 👀   ですが、この部品がけっこう壊れやすいんですよね。。。汗   作業中にちょっとした衝撃を与えてしまうとすぐに破損してしまいます。   そんな事から作業をお断りする店舗もあるのでしょうね!!     そんな特殊な部品が装着してある車輛ですが、無事交換作業は完了!!   クラフト厚木店では空気圧センサーを装着している車輛も多くご来店いただいております。   他店で断られてしまった。。。そんなオーナー様は当店までぜひご相談下さいね!!   そして仕上げにはあの作業も行いましたよっ🔧🔧     その作業とは 「 アライメント調整 」 です!!   アライメントとはタイヤの向きの事。   クルマのタイヤには適正な位置(向き)と言うものがあります。   その位置はホイールをぶつけてしまったり、何かの衝撃が入る事でズレてしまいます。   更に言えば、上記の様な衝撃を与えていなくても走行距離と比例して少しづつズレてしまうのです。   以前と比べて走行中に何か違和感を感じる。。。 直進時のハンドルの位置が少しズレている。。。 タイヤの減り方が左右で違う。。。   そんな症状がある場合、タイヤ交換と一緒にアライメント調整を行う事をオススメしますよ!!   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/04/26
    長期連休前のタイヤ点検はOK??空気圧点検や新品タイヤ交換もお任せください。

    ■長期連休前のタイヤ点検はOK??空気圧点検や新品タイヤ交換もお任せください。 お世話になっております。クラフト鈴鹿店です。 間もなくゴールデンウイーク(GW)に突入される方もいらっしゃいますかね? クルマを用いた遠出など色々と計画をされているかと思います。 楽しい計画も愛車の状態が万全であってこそ。 特にタイヤ。適正空気圧に保たれていることに加え、残溝があるか。などが大切になってきます。 「空気圧っていつ点検したかな?」 「以前タイヤを変えてから年月が経過しているな」 …etcタイヤに関するお悩みはございませんか? 残溝が4mm付近になると排水性能の低下などを招きます。 また、乾燥路でのグリップ力も低下を招きやすいため、早めの交換がオススメ。 「自分のクルマのタイヤ状態って分からないな。。。」 という場合、無料タイヤ点検も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 当店では、即日タイヤ交換へもご対応できるよう在庫も保有しております。 PITや在庫状況によっては即日のご用命も可能です。 ※サイズや在庫状況によっては、お取り寄せでのご対応となります。 詳しくは店頭スタッフへお問い合わせください。 タイヤ1本からのご相談も大歓迎です。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 クラフト鈴鹿店でした! 集まれっ!スポーツカー乗り!【ENKEI ホイールフェス!】2024年5月3日(金)~5月12日(日)開催! ADVAN Racing集結!【ADVAN Racing ホイール展示会】2024年5月18日(土)~5月26日(日)2weeks開催!

    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/04/26
    【在庫情報】H/T系・A/T系・R/T系…etc即日交換もOK!オススメ タイヤ3選。

    ■【在庫情報】H/T系・A/T系・R/T系…etc即日交換もOK!オススメ タイヤ3選。 クルマを支える要なパーツと言えば"タイヤ"。 銘柄それぞれにより走行性能の違いが出ることは勿論…クルマを仕上げる方向性にだって違いが出ます。 本日の更新では【即日交換OK】なアイテムからオススメな3つのアイテムをご紹介させていただきます。 ■ダンロップ グラントレックPT5 ダンロップ様のSUV専用ブランド"グラントレック"にラインナップされているオンロード重視の一品。 高重心なSUVをオンでもより安定した走りを実現するために前作PT3からアップデートが図られています。 前作と比較し、実接地面積を8%向上させることにより走行時のフラツキを軽減。 ※メーカー様HPはここから また、M+S(マッドアンドスノー)を採用することで、ある一定の泥や雪での走破も可能にしています。 深溝構造やラグ溝を併せ持つことで、そのような場面化においてもグリップ力を確保する点も必見。 在庫させていただいているサイズは"175/80R16"。 JB23/JB64などのジムニー向け純正サイズ。 オフなイメージの強いジムニーですが「オンでの走行安定性が欲しい。」 そんなユーザー様におススメです。 続いて… ■BF グッドリッチT/A KO2 オフ系タイヤ選びにおいて、ご指名上位にランクインする一品。 過酷なオフロードレースBaja1000で培ったノウハウを詰め込んだオールテレーンタイヤ。 クロカン・SUV・CUVなど幅広い車種に対応できるサイズ構成も魅力の一つ。 深く刻まれたフルデプス・3Dロッキングサイプにより、路面の水膜を除去しあらゆる天候化にも対応。 3PMSFと呼ばれるシビアなスノータイヤ要件にも適合するよう設計されており、 悪路のみならず雪道もイケる優れもの(※チェーン規制時はチェーンが必要です)。 一部サイズでは、ホワイトレターを採用していますので、見ため・性能共に高レベルな一品です。 在庫させていただいているサイズは"235/70R16"。 デリカD:5やRAV4での16インチ化時に用いられることの多いサイズ。 カスタムユーザー様からのご用命もOKです。 続きまして… ■トーヨータイヤ オープンカントリーR/T A/T・M/Tタイヤそれぞれの特性を併せ持ったR/T(ラギッドテレーン)。 アウトドアを楽しむユーザー様向けに登場した一品。 登場以降サイズも拡充しており、ファンを増やし続けています。 ショルダー部には、スリット溝容積確保が図られたマッドテレーン要素を持ち、 センター部には、周方向状に剛性を高めたブロックを配列させたオールテレーン要素を持ちます。 L字連結のブロックによりドライ時の安定性もバツグン。 在庫させていただいているサイズは"265/70R17"。 ランドクルーザープラドでのサイズアップに用いることの多いサイズ。 BFグッドリッチ同様に人気高めな一品を在庫中です。 長期連休目前。安全安心なドライブも万全なタイヤ状態があってこそ。 タイヤ無料点検も実施しております。タイヤ点検・タイヤ交換のご用命も当店まで。 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。   アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!  

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル