装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「ハイラックス」の記事一覧

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2024/08/10
    さぁ~て!!迫力満点のハイラックスに仕上げますよ!

    これぞハイラックス!!! ディープコンケイブ&285/70-17で迫力満点のハイラックスが完成!   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!   本日はA様・GRハイラックスをご紹介します。   クラフト厚木店でカスタムのご相談が多いGRハイラックス。   今回はリフトアップとタイヤ・ホイールの交換になります!   リフトアップアイテムはこちら↓ JAOS バトルズリフトアップセットVFCA Ver.Aになります。   クラフトでは1番ご要望が多いアイテムになります!   今回はJAOSのアイテムを使ってハイラックス特有の前下がりをしっかり解消していきます!   まず先に完成前と完成後を見ていきましょう!   before   after   画像をご覧いただいた通り、前下がりがしっかり解消されています!   そのお陰か車体も大きくなった気がしますね♬   さて、今度は気になっている方も多いはず!タイヤとホイールについてご紹介します!     今回装着させて頂いたのは「RAYS デイトナM9+」と「ヨコハマ ジオランダーX-AT」   気になるサイズは・・・??   ホイールサイズは17インチ 8.5J ※チューナーサイズ タイヤサイズは285/70-17  ※チューナーサイズ   この組み合わせで今回は装着しております! 簡単に装着できるサイズではないのでご注意ください。あとオーナー様の勇気と覚悟も必要ですよ!     本日装着したホイールはM9+の中でもコンケイブが深くなっているモデル!!   ラーメンのどんぶりぐらいある気がします。。。(笑)   では、最後に気なる出ヅラをご覧ください↓   A様、クラフトをご利用いただきありがとうございました!!   カッコよく決まった愛車でドライブを楽しんでください!!   それでは、楽しいカーライフを✨

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • WORK
    • BFグッドリッチ
    2024/08/08
    「 HILUX GR SPORT 」 WORK T-GRABIC3 with BF Goodrichi

      人気の 「 ちょいアゲ仕様 」 で今日も275サイズにチャレンジ!! ハイラックスGRのタイヤサイズは 275/70-17 がマストサイズ??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は千葉県からお越しいただきましたH様・ハイラックスGRスポーツとなりま~す♬♬   カスタムメニューは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 ですっ 🔧🔧   まずはコチラをどうぞっ!!     ご購入いただいたアイテムは下記となります。   リフトアップアイテム JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A   ホイール&タイヤ WORK T-GRABIC3 & BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2     見ての通り、ご入庫時はノーマル車高。   皆様が気にされている 「 前下がり 」 仕様ですねっ 👀   前下がり仕様と言うか、ノーマル状態です。。。笑   もうちょっとカッコ良い状態で納車してもらいたくてもこれがハイラックスのデフォルト状態。   そんなハイラックスGRをリフトアップしてカッコ良く仕上げちゃいま~す♬♬     いかがでしょうか!? 👀   前後のフェンダークリアランスがキレイに整いバランス良く見えますよねっ 👍   今回のリフトアップ量は当店での1番人気 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!     ちょいアゲと言ってもちょっと上げると言った意味ではありません。   迫力の 「 275/70ー17 」 を履かせる為に多めにリフトアップを行っています!!   皆様とのご相談の中で 「 前下がりを補正したい 」 っと言うワードを良く耳にします。   ですが、その補正に必要なリフトアップ量は1.5~2,0インチ程。     ですが、そのリフトアップ量では本日装着の 「 275/70ー17 」 を上手く履く事が出来ないんですよね。。。   上手く履くとはフェンダー等に干渉しない形で履くと言うイメージですね。   ちなみに本日装着したリフトアップアイテムはJAOSさんの車高調KIT。   アゲ幅で言うと2.5インチ程になります 👀   いかがでしょう??ちょいアゲと言う呼び名ですが、ちょっとだけアゲている訳ではないですよね 👀   前下がりの補正を行う事が目的であればJAOSさんのリフトアップスプリングでも十分。   ですが、そのリフトアップ量では 265/70-17 でも干渉のリスクがあるんですよね。汗     上の画像はリフトアップ後のアライメント調整を行っている一幕。   この作業はリフトアップ量の大小に限らず同時に施工する事をオススメしている作業です。   アライメント調整とはタイヤが転がる向きを正確に整える作業。   足廻りを外した上に車高も変わるのでアライメントは大きくズレてしまいます。   そのズレが生じている状態で走行すると、ハンドルが曲っていたり、ブレーキを踏んだ際のブレ、高速安定性の低下など様々な症状が発生します。   上記の様な症状が出てしまうと安心してドライブする事が出来なくなってしまいますよね。。。   そんな訳で、皆様の愛車も足廻りを触る際にはアライメント調整を同時に行う事をオススメしま~す✨     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして、遠方からのご来店に感謝ですっ✨   リフトアップ&大きなタイヤを履かせた事で、迫力ある愛車に進化しましたよねっ♬♬   その後のドライブはいかがですか!?   ショックアブソーバーも変わった事で乗り味もいくらかマイルドになったのではないでしょうか。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/08/06
    【カスタムブログ】ハイラックス「GRスポーツ」を265/70R17で「ツライチ」に!

    ■「GRスポーツ」をよりワイルドなスタイルへ ワイルドで迫力のあるデザインで、人気の高いトヨタの代表 ピックアップと言えば、やはりハイラックス。 そして今回、人気のグレード「GRスポーツ」のご紹介。 以前、クラフト四日市店でリフトアップしたあのハイラックス 待望のタイヤホイールを装着いたしました!! 以前のご紹介ブログはこちら →GRスポーツハイラックスのまずはリフトアップ! ■RAYS デイトナM9+ カラーはブラック/ディスククリアスモーク(BEL) RAYS発「TEAM DAYTONA」の中でも人気のM9+は クロスメッシュスポークに加えて、ビードロックリングのリム 形状を融合したデザイン。 レースで培ったRAYSならではの発想から生まれたこのモデルは 4×4オーナー様だけでなく、SUVやハイエースからも注目度が高 いですね。 ■スペック WHEEL:RAYS デイトナN9+ SIZE   :17インチ 6H139 COLOR :ブラック/ディスククリアスモーク TIRE  :TOYO オープンカントリーR/T SIZE  :265/70R17 112/109Q 【BEFORE】 以前リフトアップしてから、オーナー様がリアにブロック装着 されたため、少し前傾姿勢の状態となります。 【AFTER】 ホイール装着と合わせてフロント車高をちょい上げ。 前後のバランスが整い、いい感じのスタイルに完成。 ここでピックアップトラックの宿命のマッドプラップ 今回は一回り大きい「265/70R17」のタイヤを投入。 干渉の結果はいかに・・・ やはり、完全に激突し干渉してしまう結果に・・・ ということで、マッドフラップを早々に外します。 外すとこれだけのクリアランスの余裕ができました。 ハイラックスのタイヤ外径を大きくする場合は干渉の可能性が あるので、外す決断が必要になりますね。 そして、注意ポイントはフロントバンパー側も。 「GRスポーツ」ツライチサイズのため、インセットとタイヤの 外周の関係でこちらもギリギリかわす結果に。 ここのポイントはリフトアップすることが条件必須! 新しくタイヤホイールを新調と改めて車高調整をしたので ここで、しっかりアライメントも測定していきます。 ハイラックスはフロント調整のみとなりますが、 「トゥ」「キャンバー」「キャスター」とフロントフル調整。 人気のハイラックス「GRスポーツ」をよりオーナー様好みへ こだわりの「ツライチ」サイズでよりタフでワイルドな印象も。 ピックアップトラックのカスタムはクラフト四日市店へ 本日もありがとうございました!

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2024/08/03
    ハイラックスをアゲよう!JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A 装着。

    ■ハイラックスをアゲよう!JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A 装着。 夏真っ盛り!夏のソトアソビに映えるための愛車づくりご相談も続々といただいております。 外観を大きく変えるホイールセット交換に加え、マッシヴな姿が手に入るリフトアップ作業もご用命多数! ピットイン中のGUN125ハイラックスは、リフトアップ作業中。 本日の更新では、作業の様子をお届けいたします。 取付が進められているキットは"JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A"。 フロント部に車高調整機構付きの14段減衰力調整機構搭載ダンパーのセット。 スプリングには、耐ヘタリ性に優れたチタン剤を使用することで、 リフトアップスタイルに加え、快適な運転性能も手に入れられる一品。 ハイラックスへの装着件数TOP3に入る人気アイテムですね。 純正時、リア側とフロント側とで車高差があるハイラックス。所謂「前下がり」な車高。 フロント:+20mm~+50mmの調整幅を備えているため、前下がり補正に加え好みの車高へのセットも可能。 横から見た際「水平に」のご用命もOK。 そのリフトアップ作業に合わせて人気な補正パーツが"プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック"。 リフトアップ時に変化するドライブシャフト角度を補正することで、 ドライブシャフトブーツへの負荷を軽減させる一品。 こちらも同時に取付けていきます。 事前にご希望車高をお伺いしセット。 取付後は希望車高に合わせられているかを確認。 確認後仕上げのアライメント作業に入ります。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6カ所を調整。 各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A OPTION:プロスタッフ ZEAL デフダウンブロック 【side view / BEFORE】 【side view / AFTER】 前下がりだった車高を水平に補正。 リア側にリフトアップ機構はありませんが、 フロント部の車高補正でマッシヴなサイドシルエットへ変身。 今年の夏は更にイケてる相棒とアウトドアシーンへ繰り出せます。 また、走行時のインプレッション等お待ちしております。 この度のご用命誠にありがとうございました。 それでは素敵な4x4ライフを!  

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2024/08/02
    ハイラックス ブラックラリーEDをアゲますっ ⤴ ⤴

      タイヤ・ホイールのお次はリフトアップ。 ハイラックス特有の前下がりをキレイに補正していきますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ハイラックス ブラックラリーエディション。   先日、カスタム第一弾としてタイヤ・ホイール交換を行ったおクルマです。   その当時は 「 リフトアップは考えていない。。」 との事でしたが、タイヤ・ホイールを交換した事で色々と手をつけたくなってきてしまったとの事。笑   店頭で皆様とお話をしていると、上記の様に考えが変わっていくと言うのは良くある話。   そんな訳で本日はリフトアップ作業を行って参りま~す🔧🔧   ホイール交換時のブログはコチラからチェック出来ますよ 👀 ←     まず始めに、ノーマル車高での1ショット📷✨   DEAN クロスカントリー&ジオランダー X-ATを装着しているK様・ハイラックス。   干渉問題も考慮し、タイヤサイズは 「 265/65-17 」 を組合わせています。     そして、コチラの画像がリフトアップ後の1ショット📷✨   皆様も気にされている前下がり感を補正、そしてリフトアップ量も2.0インチ弱にセッティングする事でフロント周りの視界も確保出来る様に調整しましたよっ 👍     本日リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」   フロントの前下がり感を補正するアイテムでその車高も調整出来る様になっています。   プラドやハイラックスで、左フロントフェンダーにミラーが装着されているのを見た事がありますよね!?   このミラーはただの飾りではなく、フロントの視界や左側面の視界を確保する為に装着されているんです!!   そのミラーも多少は角度を変える事が出来ますが、リフトアップ量によってはそのミラーだけでは視界を確保出来なくなってしまうんですよね。。。     ちなみに、この視界の確保が出来なくなると保安基準にも抵触してしまうんです。   要は何かの対策を行わなければ車検に適合しないと言う事!!   本日はリフトアップアイテムの車高調整機能をうまく使い、視界の確保を狙ったリフトアップ量に調整したと言う訳です。     ちなみに、もっと車高をアゲたいと言うオーナー様もいらっしゃるかと思います。   そんな時は、見えなくなってしまった視界を補ってあげれば保安基準もクリア出来る様になります。   そこで良く使われるのが 「 カメラ 」 ですね!!   ちなみに、ハイラックスGRスポーツは始めからカメラ仕様になっていたりもします。   保安基準と言うのも時代に合わせて少しづつ更新されていきます。   なので、カスタムもその時代に合ったやり方を考えなければいけませんよね。。。   愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤ・ホイールに続きリフトアップまで。。。   でも、やりはじめたらそうなっちゃいますよね。笑   リフトアップ後の走行イメージはいかがでしょうか??   視界も良くなり走りやすくなったのではないでしょうか!?   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   2024年7月27日(土)~ 8月4日(日)までの期間で開催中!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2024/08/02
    ハイラックスGRスポーツに最強ホイールブラッドレーVとマキシスMT772で装着!!

    ハイラックスGRにブラッドレーVとマキシスMT772を265/70R17で装着!! クラフト長良店クマザキです!!   本日はハイラックスGRにホイールだけで走行する衝撃的な動画でもお馴染み最強ホイールブラッドレーVを装着   通称ブラブイの愛称で浸しまれているホイールでしてオーナー様からご指名頂きました! こちらがブラッドレーV ガンメタカラー 17インチ タイヤはマキシスMT772を265/70R17でセット   メチャクチャゴツイ仕上がりになるのがマキシスMT772の特徴でして乗り味も非常にマイルドなんです   ボクのオススメタイヤなんで是非お試し下さい 早速作業していきます 要らない物は外しちゃおうって事で装着しておりましたワイトレは撤去 完成👍   冬ホイールにAir/Gヴァルカンのブロンズカラーを装着されておりブラッドレーは反対色でガンメタをチョイス   このカラーがまたハイラックスのボディーカラーと相性最高   よりヨンクな仕上がりに ホイール迷ったらブラッドレーVいかがでしょうか?? ってくらいオススメ   このシンプルな5本スポークがやみ付きになります 出ヅラもしっかり完成 マキシスはモッチリ仕上がるビジュアルなのでそこを利用しての完成系 オーナー様この度は有難う御座いました!!   またのご来店お待ちしております👍   ではクマザキでした!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2024/08/01
    「 ハイラックスGRスポーツ 」 リフトアップを行い275/70R17を装着っ!!

      ハイラックスGRスポーツのタイヤサイズは275幅がイチバン人気!! JAOSリフトアップKITで迫力のハイラックスが完成しましたよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は長野県からお越しのI様・HILUX GRスポーツ。   愛車のカスタムを思い立ち、ネット検索からクラフト厚木店を知っていただいたオーナー様。   そんなワタクシ佐藤も長野県には良く出掛けるのですが、圏央道と中央道が接続された事で案外近く感じる長野県。   I様からはリフトアップ&タイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~✨     ご入庫時は見ての通り、標準的なハイラックスですね。   今回オーダーいただいたタイヤサイズは 「 275/70R17 」 と言うサイズ。   ハイラックスにとってはかなりデカいタイヤサイズですよね!? 👀   そんなタイヤサイズですが、リアに関してはノーマル状態でも装着が出来るんですよね。   問題はフロントとなります。。。     コチラの画像は施工後のハイラックス。   JAOSさんのリフトアップKITでフロントの車高をしっかり上げ、275と言う大きなタイヤを履かせたんですよっ 👍   リアはノーマル車高でも平気とお伝えしましたが、その理由は2つあります。   まず、リアはノーマルの状態でも車高が高く設定されている事。   そしてもう1つ決定的な違いがありますね、それはハンドルを切ると言った動作が無い事です!!     こうして見てもかなりの迫力がありますよねっ♡♡   ご購入いただいたホイールは 「 KMC KM718 サミット 17インチ 」   ホイールサイズは 8,5J 17 インセット+18 となっています。     ホイールのリム幅も8,5Jと少し太い設定となっていて、275幅を組み合わせるにもちょうど良いサイズ。   そしてワイドフェンダーが装着されているGRスポーツに装着しても引っ込みすぎないGoodなサイズとなりますっ 👍   組み合わせたタイヤはココ最近オーダーが多い ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003。   迫力のあるトレッドパターンにプラスして、サイドウォールにもタイヤのブロックの様なモノが見えますよね!?   これはオフロード走行の際にトラクションを発揮する為のデザインとなりますが、ドレスアップ(見た目)要素も兼ね備えた作りとも言えますよねっ♬♬     当店でカスタムをご依頼いただく多くの皆様がオフロード走行は行わないとの事。   それでも良くご依頼があるのはやはり 「 カッコ良いから。。 」 ではないでしょうか!?笑   TOYOTA車でオフロードカスタムのご依頼が多いのはHILUX&150プラド。   プラドはフェンダーハウス内が広いので275幅や285幅を履きやすいおクルマですが、ハイラックスはそう簡単には行かないんですよね。。。     ハイラックスでタイヤ外径を大きくする際に重要となるのがリフトアップ量!!   そしてホイールのサイズ感もけっこう重要だったりします。   ホイールのサイズによっては干渉する事もありますし、その度合いも様々。。。   お陰様で当店ではハイラックスの施工が多い事から今まで様々な事例を見てきました。   そんな日々の経験をもとに皆様へのアドバイスを行っています。   愛車のカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談ください!!     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして、遠方からのご来店に感謝ですっ✨   ご入庫時はノーマル状態の愛車でしたが、大きく変身しましたよねっ♬♬   施工後は運転席からの視界も広がったのではないでしょうか。。。 👀   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • クリムソン
    • ジオランダー
    2024/07/29
    GUN125ハイラックス x JAOS リフトアップ x DEANコロラド17in =ゴツくキメました!

    ■GUN125ハイラックス x JAOS リフトアップ x DEANコロラド17in =ゴツくキメました! マッテレとリフトアップスタイルを組み合わせて迫力あるハイラックスへ。 クラシカルテイスト重視のディーンシリーズからコロラドをチョイスし、無骨さも同時にGET。 ノーマル状態からトータルカスタムさせていただきました! その様子を見ていきましょう。 お世話になっております。三重のアーバンオフクラフト鈴鹿店です。 まず、上記写真がご入庫時のノーマル状態。 プラドやハイラックスは、積載や牽引を想定して前下がりの車高になっています。 「前下がりを補正したい!」と。ご相談を多くいただくのですが、 前下がりの補正点をサイドステップで見るのか。前後フェンダークリアランスで見るのか。 によってもアゲ幅が異なってきます。 好みのアゲ幅への調整やシビアな詰めを求めるならば、車高調整機構を有するキットを選択する事がオススメです。 今回、ハイラックスに取り付けているのが、コチラのキット… ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A 耐ヘタリ性に優れたチタン配合剤スプリングを採用し、前後ショックアブソーバーにはKYB製ハーモフレック機構を搭載。 リフトアップスタイルと走行安定性、乗り心地を高次元で纏め上げた一品。 前後14段減衰力調整機構も搭載されているので、走行条件下など好みに合わせた乗り味に調整することも可能としています。 空荷状態で凹凸を乗り上げる際、リア側の突上げ感も大きめなハイラックス。 減衰力調整機構も活用することで、マイルド方向に振ることも可能なだけに見逃せないポイントだと思います。 気になるリフトアップ量は… フロント:+20mm~+50mm 調整可能範囲内を生かし、お客様の理想とする姿に組み上げていきます。 「リフトアップ」と言っても手法は色々。アップサスでアゲる方法もあれば、今回の様にキットでアゲる方法もあります。 リフトアップ量をシビアに詰めたり乗り心地面のアップデートを図るならば、やはりキットに軍配が上がります。 しかしながらカスタムは自由な世界。 自身が好むスタイルを目指し最適な方法を選択しましょうネ! リフトアップ作業が進む中、取付けるNEWセットがコチラ… ■クリムソン ディーンコロラド クロスカントリー、カリフォルニアに次ぐ第三弾モデル"コロラド"。 シンプルなディッシュデザインをビッグピアスで彩り、これまでにないNEW STYLEが特徴的な一品。 ホイールカラーに"マットチャコールブラック"を選択することで、無骨感を加速。 ハードなM/Tタイヤとの相性もGOOD。 リフトアップ+NEWセット装着が完了したら仕上げのアライメント作業へ。 フロント:トゥ・キャンバー・キャスター 左右合計6ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です! WHEEL:クリムソン ディーンコロラド 17インチ COLOR:マットチャコールブラック TIRE:ヨコハマタイヤ ジオランダーM/T G003 SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A リバイバルブームも後押しする昨今。 新しいホイールでありながらどこか懐かしさも感じられるコロラドで攻めてみるのもアリ。 現行車にクラシカルテイストを盛り込みアプローチしていくのもカスタムの方向性として オモシロいですよね。 【side view】 冒頭画像と比較すると前下がり感が解消されたことが分かります。 今回のリフトアップ作業では、サイドステップ部を水平に魅せるよう施工させていただきました。 タイヤサイズ変更も相まって迫力あるサイドビューへ変身。 その組み合わせたタイヤは【ヨコハマタイヤ ジオランダーM/T G003】 トレッド全体に刻まれたラググルーブにより、マッド、ロック路面で地を掴み高い走破性を得られる一品。 アウトドアシーンでは、日頃の走行下と異なる場面も多くなるだけに頼れる足元が重要。 勿論、見ため的にも「ゴツさ」はスタイルアップに欠かせないポイントなので、 同ジャンルタイヤでも銘柄やサイズに拘って選択していくことも重要なんですよね。 ノーマル状態から大幅なアップデートを遂げたGUN125ハイラックス。 公道に出れば、ノーマルとの違いに「おっ!」となること間違いないでしょう。 装着されている14段減衰力調整機構もアレコレ触り、自分好みなセッティングを見つけるのも クルマとの対話みたいで面白いですので、そちらも是非。 この度のご用命誠にありがとうございました。 また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしております。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【プラド/ハイラックスをアゲよう!リフトアップ大作戦!!】開催期間:2024年7月1日(月)~7月29日(月)

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2024/07/28
    【カスタムブログ】GRスポーツハイラックスのまずはリフトアップ!

    ■上げていこう!納得のピックアップスタイルへ。 クラフト四日市店では自店でサス交換やアライメントを行って おりますので、気になるポイントは作業スタッフに質問できた り、ご要望を直接お伺いいたします。 ということで、本日は最近クラフト四日市店で増えてきたサス 交換でございます。 サス交換と言っても、本日は「ローダウン」ではなく、上げて いくスタイル「リフトアップ」 それでは、さっそく内容を見ていきましょう~ ■JAOS(ジヤオス)BATTLEZ VFCA ハイラックス「Z GR SPORT」125系 フロントは車高調整機能で、さらに4輪減衰力14段階調整式の ダンパーセットをご用意。 メーカーより「柔らかいけど、コシがある」という特徴 確かに、リフトアップダンパーではマイルドで乗り心地が良く そして踏ん張りのあるしっかり感も受ける定評のアシではない でしょうか? 【BEFORE】(全体) ピット入庫時のノーマル状態 125系ハイラックスオーナー様のほとんどの悩みが 「前下がり姿勢」 これを補正していきます!! 【AFTER】(全体) リアフェンダーの高さに合わせて、フロントの高さを補正 前後のバランスがちょうど良く、いい感じのスタイルです。 【BEFORE】(フロント) 【AFTER】(フロント) フロントリフトアップ量は20mm~50mm 自由にセッティングが可能なので、より好みのスタイルを 実現するにはこのVFCFが良いですね。 シルバーのチラ見えのスプリングも素敵なポイント。 ヘタリ保証付きなので、安心感もあります。 ■ZEEL デフダウンブロック こちらのアイテムは、リフトアップ時にフロントのデフを下げて ドライブシャフトの角度を緩くし、シャフトブーツの負担を防ぐ 役割があります。 リフトアップ時におすすめパーツとなりますので、ぜひ合わせて ご注文をおすすめしております。 リフトアップ完成後のお次は・・・ もちろん、アルミホイールを交換 ということで、本日はここまで! タイヤホイールセット交換後のブログはまた後日ご紹介~ また次回もクラフト四日市店ブログをお楽しみに♪

    • ハイラックス
    • プラド
    • その他 パーツ/GTパーツ
    • 4x4Engineering
    2024/07/20
    【巷で話題のMCB】プラド・ハイラックスの乗り心地改善!!

    ■話題急上昇中のMCB!!プラド・ハイラックスの乗り心地を劇的変化!! リフトアップやルーフラックにタイヤホイールなど、 ご相談内容は様々ですが、その中でも多いのが、 【乗り心地を改善したい】というご相談が増えてきております。 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ もちろん、純正車高の状態やリフトアップされている車両でもOK(^O^)/ 今、プラド・ハイラックス乗りの中で、結構話題となっているモーションコントロールビーム! 後席に乗せることの多いお子様も、酔いやすいって話を聞くのですが、 その車体の揺れなどを軽減してくれるので、酔いやすいってお子様にも かなり有効なパーツだと思いますよ☆ 今回ご紹介しているのは、4x4ES様から発売されている、 アイシン製のモーションコントロールビーム!! 上の画像をクリックすると、モーションコントロールビームを 装着した車両の体感レビューのYouTube動画になりますので、 僕がなちゃらかんちゃらと話すより早いです(笑) いかがでしたか? 動画の車両とは違いますが、横揺れ等の軽減具合などが 伝わったのではないでしょうか? 今、当店ではプラド・ハイラックス用を取り付け費もコミコミの価格設定で、 その日に装着できるように在庫も準備中(*^▽^*) 実際に装着された方からも、リフトアップして縦揺れがなくなって、 モーションコントロールビームでさらに横揺れなどもなくなって、 すごく快適な乗り居心地になったっていうお声もありました(*^▽^*) 横揺れ等の乗り味を改善したいプラド・ハイラックスオーナー様!!! アーバンオフクラフト中川店にて、それを解決しませんか? 皆様のご来店をお待ちしております(^O^)/ ありがとうございました。

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • マフラー交換
    2024/07/19
    【GRハイラックス】JAOS BATTLEZ マフラー&BATTLEZ VFCA ver.Aを装着!!

    ■GRハイラックスをJAOS色へ!マフラー&VFCA verAを同時装着です!! ジメジメした天気から、カラッとまではいかないですが、 これからは晴れ間が続きそうですね(*^▽^*) 昼間の気温がかなり上がってきますので、 水分補給や塩分をしっかりとっていきましょうね☆彡 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、M様のGRハイラックス。 取付内容としては、まずは前下がりを解消する”リフトアップ”と 見た目と音を変える”マフラー”を交換していきます(^O^)/ ■JAOS BATTELS VFCA verA フロント車高調整機能付きで”減衰力調整”機能も備わっているダンパーセット。 チタン配合だから出せる「柔らかいけどコシがある」乗り味!! フロントは、車高の調整機能がある為、前下がりを解消するだけでなく、 少し前上がり気味に細かくセッティングすることも可能(^O^)/ ■JAOS マフラー ZS-S TC チタンカラーテール 米国などのピックアップトラックでは定番化されているサイド出し!! フルステンレス製マフラーにチタンCOLORコーティングを施した、 ドレスアップ仕様に(≧◇≦) ブロンドロゴを刻印し、スポーツマフラーらしい小気味よいサウンドと 軽快なふけ上りが楽しめる仕様となっておりますよ☆彡 リフトアップ後には、3Dアライメントテスターで しっかりと狂った数値を整えていきます。 この作業は、リフトアップやローダウン時には絶対おすすめしておりまして、 タイヤを新調される方にもお勧めしている作業工程に(^O^)/ 偏摩耗したり、ハンドルが重く感じたりとする場合は、ぜひご相談くださいね♪ 試乗を終え、ハンドルセンターのズレも修正し、 マフラーも排気漏れ等がないことを確認したら前下がりを解消した GRハイラックスの完成デス(^O^)/ BEFORE↑ AFTER↑ SUSPENSION:JAOS BATTELSリフトアップセット VFCA verA MUFFLER:JAOS BATTLEZ マフラー ZS-S TC チタンカラーテール M様、この度はアーバンオフクラフト中川店を ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 リフトアップし、マフラーも交換しただけでも 純正とは違う迫力がありますね(*^▽^*) お次は、ホイールとタイヤですね!? また、お気軽にご相談くださいね(^O^)/ ハイラックス、150プラドのリフトアップなど 多くの施工をさせて頂いておりますが、いやいや純正状態で 乗り味を良くしたいよって声などもあります(^O^)/ 前傾姿勢解消・乗り心地改善・アウトドアパーツの取り付けなど、 ハイラックスやプラドのカスタムのことなら、 アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(≧◇≦) ありがとうございました。

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2024/07/11
    【ハイラックス】GRに8.5J×275サイズ! KMCホイールで迫力満点スタイル完成!

    ■ハイラックスGRスポーツに275×8.5J! あの手この手を使って仕上げます! こんにちは!アーバンオフクラフト浜松店です^^ 本日のご紹介はコチラ!   ■ハイラックスGRスポーツ 国内でも数少ないピックアップタイプのハイラックス 最近ではトライトンも同じタイプのクルマとして人気を集めていますね^^ 当店でも来店が非常に多くその人気ぶりはとどまることを知りません! 今回はホイールセット、リフトアップ、マフラーを一気に慣行! 納車間もないおクルマですが1日お預かりさせていただきワイルドに仕上げていきます まずはコチラ!   ■JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA ver.A ハイラックスのリフトアップでお馴染みのJAOSでまずはベース作り この後登場するアノホイールを入れ込むために当店のテイストを入れつつ取り付けていきます フロントは車高調整機能が付いているためオーナー様の好みに応じて アゲ幅の微調整が可能。 車高調整機能が付いていることでシビアなセッティングが可能です。 また気軽にリフトアップスタイルを楽しみたい方にはスプリング単体のメニューもございます 取付が完了したらいよいよメインのホイールセット KMC KM549 GRS (17inch)を装着です! アメリカンなデザインは国内メーカーにはない独特な雰囲気、イカツさを醸し出します 組み合わせたタイヤはヨコハマ ジオランダーM/T G003 サイズは迫力満点!【275/70R17】を装着です JAOSのサイド出しマフラーも同時に装着 排気管の開口方向に係る基準が2017年に廃止されたことでサイド出しもOKとなりました ピックアップですのでトレーラーやキャリア使用時にも排ガスが直接かかりにくくなるので 実用的なマフラーとも言えます 最後にアライメント調整を行い試走へ 干渉等の確認を行ったうえで作業完了です 仕上がりがコチラ! WHEEL:KMC KM549 GRS                                          (Fr/Rr)8.5-17 (サテンブラック) TIRE:YOKOHAMA GEOLANDAR M/T G003         (Fr/Rr)275/70R17 SUSPENSION:JAOS BATTLEZ VFCA ver.A MUFFLER:JAOS BATTLEZ  ZS-S   【BEFORE】 【AFTER】 8.5J×275サイズを装着するにあたり前後のバランスを崩さない絶妙な高さでセッティング ポン付けとはいかないサイズですがアノ手コノ手を駆使して無事装着完了♪ Y様、前回のRAV4に引き続き今回も遠方よりご用命ありがとうございました^^ 本日ご紹介したハイラックスを含め只今【プラド/ハイラックススタイルアップキャンペーン】を開催中 開催期間は2024年7月6日(土)~7月15(祝月)まで^^ 協賛メーカーのRAYSは8月1日から値上げも控えていますのでこの機会に是非! 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております! 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • TANABE
    • MID
    • ジオランダー
    2024/07/11
    GRハイラックスをUP210でリフトアップ!H12ショットガン&X-ATでゴツい足元へ!

    ハイラックスはリフトアップ&タイヤホイールで化ける! こんにちは。アーバンオフクラフト岐阜長良店です^^ リフトアップといってもいろんなアイテムがありますよね。 本日はこちらをチョイス!   ■TANABE DEVIDE UP210 ■ZEAL デフダウンブロック 本日はコイルを使用してアゲ。合わせて デフ位置を補正するメニューで行いました♪ 純正コイルと比較しても全長、巻き数が違います。 レッドカラーも素敵です(*'▽') タイヤホイールは人気の17インチセット!   ■NITRO POWER  H12 SHOTGUN サイズ:17インチ 8J カラー:バレルブラック ■YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT それでは完成比較をしていきましょう♪ -BEFOR- -AFTER- 前下がりからほぼ水平へ姿勢補正されワイルドに♪ 運転席に座るとまるで別車になったように思えます( *´艸`) 仕上げの3Dアライメントにて フロントのキャスター、キャンバー、トゥを調整し完成! ハイラックスのリフトアップカスタム、オススメです(^^)/ この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました! またのご利用をお待ちしております(#^^#) ハイラックスのカスタムもお任せ下さい♪ アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。

    • ハイラックス
    • JAOS
    • マフラー交換
    2024/07/04
    ハイラックスにJAOSサイド出しマフラーを装着!見た目も使い勝手もヨシ!

    GUN125ハイラックスにオススメのマフラー! カッコ良くてピックアップならではの悩みも解決できます♪ こんにちは。アーバンオフクラフト岐阜長良店です^^ 本日はこちらのハイラックスへサイド出しマフラーを 装着していきますよ~(#^^#) ■JAOS BATTLEZ SIDE-TAIL-PIPE EXHAUST(ZS-S) オフ系カスタムパーツで人気のジャオス 中でもこちらのサイド出しマフラーはご用命頂く事が多いですね♪ ピックアップトラックといえばの荷台と大きなゲート。 荷物を積み下ろしする際に純正マフラーですと排ガスが 足元を直撃。この時期は特に熱気がハンパないんですが サイド出しにすることでその悩みを解消(*'▽')   -BEFOR- -AFTER- 見た目もカッコよくなるしで一石二鳥なカスタムなんです♪ ハイラックスオーナー様、ご相談お待ちしております(#^^#) この度は当店をご利用頂き誠にありがとうございました♪ ハイラックスのカスタムもお任せ下さい! アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2024/07/04
    125系ハイラックスGRスポーツの前下がり解消!!JAOSのバトルズVFCA VerAでフラットにリフトアップ!!

    ハイラックスの気になる所、前下がりな車高をJAOSのVFCA VerAで一気に解消!!   連日のオフ系カスタムブログが続いています、 四駆のご来店が多いクラフト一宮店です。 本日は125系ハイラックスGRスポーツの リフトアップをご紹介致します。 まずはノーマル時の車高を見て頂きましょう。 毎回お伝えしているので知っている人が殆どでしょうが ハイラックスの車高はかなり前下がりです。 誇張している訳では無く本当に前傾姿勢となっています。 それを解消出来るのがこのJAOSの バトルズ リフトアップセットVFCA VerAです。 フロントに車高調整機能が付いている リフトアップキットなので、 前傾姿勢をしっかりと補正してくれます。 更には乗り心地も拘れるようになっていて 前後で減衰力調整ダイヤルが備わっています。 調整幅は14段で1クリックで しっかりと変わってくれるのでとてもお勧めです。 ローダウンではなくリフトアップなので そのまま手が届くのもいいですね。 フロントはショックとバネのフル交換、 リアは板バネなのでショックのみの交換です。 入れ替えが完了したらアライメントを調整していきます。 いよいよ完成です。 見てくださいこの車高!! 今まで気になっていた前下がりな車高がフラットに!! リアもショックの変更により 少し車高も上っています。 車高を上げると迫力も出てくるのと 気分も上がりますよ~ 四駆は車高の変化で全くイメージが変わるので 興味のある方は一度当店までご相談ください。 それではまた次回のブログもお楽しみ。 クラフト一宮店でした。

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル