装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「アルファード/ヴェルファイア」「WEDS」の記事一覧

    • アルファード/ヴェルファイア
    • スプリング交換
    • RS-R
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/12/31
    アルファードにはクレンツェを履いて欲しい!クレンツェウィーバルで大人ツライチ仕上げ!

    本年最後のご紹介は30アルファード。 一昔前ならばクレンツェ=セダンのイメージだったかと思いますが 今高級国産車の代名詞と言えば30系アルファード、ヴェルファイアですよね。 となればワタクシの「履いて欲しい」イメージはそうなるワケです(笑) クラフト鈴鹿店の小林です。 モデル末期でありながら情勢も伴ってプレミアムな存在と人気が続く30アルファード。 流行のSUVの勢力も強いですが、王者の風格は健在ですね。 だからこそ足元もプレミアムに。 と、その前に。 やっぱりノーマル車高じゃあカッコがつかないですよね? 目的はライトに分かり易く「全体のバランスを整えてあげる」であればローダウンサスもイイですよ。 メーカーが公表する落ち幅にバラつきがないRSR Ti2000は個人的にもオススメ。 それもこれもコチラのキングオブラグジュアリーホイールを履くための御膳立て。 ■クレンツェ ウィーバル 3ピース 20インチ クレンツェにはエントリーモデルの1ピースタイプとハイエンドモデルの3ピースタイプがございます。 いわゆる組み立てホイール(マルチピースホイール)と言われるのが今回の3ピースタイプで ディスク、アウターリム、インナーリムが3ピースを指し、ピアスボルトで組み上げられます。 デザイン(カラー)とサイズの自由度(太さ)が効き、そして何より圧倒的な高級感がステータス。 ダウンサスであってもアライメントは必須。 「少し下げるだけだから」であってもトゥは確実にずれ、 まっすぐ走らないことはおろか、タイヤの摩耗速度やロードノイズの発生に起因します。 Wheel:クレンツェウィーバル3P 20インチ 5/114.3 SBC/PO & ゴールドピアスボルト Tire:ダンロップ ビューロVE304 煌びやかなSBCポリッシュに更に華を添えるゴールドピアスボルト。 高級オプションでありながらクレンツェだから自然に堂々と成り立つ 嫌みの無さがまたイイんですよね~。 ローダウンでフェンダーとタイヤの隙間は指3本まで縮まりました。 僅かではありますが、これがあるのとないのとでは一体感が大きく変わります。 注目すべきはタイヤもハイコンフォートのビューロを合わせたこと。 ここまで完璧だとため息がこぼれます(笑) 絶妙なサイズでツライチをセットできたのもローダウンあってこそ。 これぞ大人のアルファードでしょう! ご用命ありがとうございました!!

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/11/14
    【30アルファード】ウェッズ新作のマーベリック1410Sを21インチでツライチに!!

    ■30アルファードに21インチという選択!マーベリック1410Sでツライチで装着!! 新型アルファードがもうじき発表されますねヽ(^o^)丿 新型車はどのおクルマでも気になってきちゃうんですよね(笑) こんにちは、クラフト多治見店 中村です✌ 本日は、ローダウンを行ったM様の30アルファード。 すぐ付けれるホイールをご要望でしたので、 当店に展示されていたのをご提案し取り付けることに(^^♪ 気に入ったホイールをすぐに付けれるって良いですよね☆ ■ウェッズ マーベリック1410S ナットホールの倍数のシンプル10本スポークは、 非常にデザインのバランスが良くまとまって見えるのが特徴。 10本スポークに段差っぽいのを出すことによって、 シンプル過ぎない仕上がりのデザインに(^^♪ ブラックのボディに新色のグレイスブラックで 統一感を演出した仕上がりにまとまりましたヽ(^o^)丿 BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:WEDS マーベリック1410S TIRE:YOKOHAMA アドバンスポーツV105 SUSPENSION:不明 ローダウン済み M様、この度は当店をご利用いただき 誠にありがとうございました。 タイヤもホイールもすぐに入って良かったですよねヽ(^o^)丿 また、メンテナンス等でもお気軽にお立ち寄りくださいネ(^^♪ ㎜単位で調整が行える2ピース。 ってことは、出面もピッタリくるサイズに!(^^)! そして、リム幅もしっかりと稼がせてもらってますよヽ(^o^)丿 約70㎜超えの深リム!! ツライチにもなって、深リムにもなるって 2ピースホイールって良いですよね(^^♪ 30アルファード・ヴェルファイアとなると 20インチ、21インチにされる方が多い車種。 当店なら即日とまではいかないですが、 すぐに取り付けが可能なホイールを多数ご用意中(^^♪ 新型の話もあるアルファードですが、 まだまだ現行のアルヴェルカスタムの ご相談も続々頂いておりますヽ(^o^)丿 カスタムのご相談だけでなく、スタッドレスタイヤも クラフト多治見店にお任せ下さいヽ(^o^)丿 ありがとうございました。 クラフト多治見店で施工させていただいた、多治見コレクション。 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店はスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/ ↓開催中のイベント  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/11/05
    【30ヴェルファイア】クレンツェ新作 ヴィルハームを拘りサイズ10Jにオプションカラーでツライチに!!

    ■30ヴェルファイアをクレンツェ ヴィルハームの拘りカラーで拘りサイズを装着デス。 キング・オブ・ミニバンのアルファード・ヴェルファイア。 ご相談率も低下しているかと思えば、 ご相談、取り付け待ちが多数。 新型のアルファードの登場も気になりますよね(*´▽`*) こんにちは、クラフト多治見店 中村です✌ 昨年の2月にクレンツェ・シンティルを これまたツライチに仕上げていたK様の30ヴェルファイア。 新作のヴィルハームのデザインに惚れこみ、 悩んだ末に新たなに新調。 ■WEDS クレンツェ ヴィルハーム V字のツインスポークと極細のストレートスポークの重ね合わせた、 シャープなダブルフィンデザイン。 メインとなるトップスポークは矢のような形状に、 そして、サブスポークは極細の3D形状で仕上げたデザイン。 新たなに新調するとなるとカラー・サイズにも拘りをということで…。 アウターリム・インナーリム共に 艶有りブラックのオプションを選択。 ディスクは、ブラック&バフ/ブラッシュド。 極めつけは、ピアスボルトとバルブキャップをゴールドに!! サイズも、シンティルから見直したサイズでリセッティング。 サイズの方も、シンティルから更に外に出せるように アライメントで微調整を行い、収めていきます!(^^)! 拘り、想いの詰まった30ヴェルファイアの完成デスヽ(^o^)丿 ワンポイントになっているゴールドが 遠目でも主張してくれてますよね!(^^)! BEFORE↑ WHEEL:クレンツェ シンティル AFTER↑ WHEEL:クレンツェ シンティル SIZE:フロント 9.5J-21インチ リア 10J-21インチ COLOR:ブラック&バフ/ブラッシュド RIM:アウター・インナー共に艶アリブラック TIRE:ファルケン FK453 ナットは、シンティルの時に使用していた KYOEIのレデューラレーシングナットをそのまま流用。 コチラもゴールドのアルミキャップなので、 ピアスボルトとの相性抜群!! K様、いつも当店をご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 サイズ・色とめちゃめちゃ拘った分、 更に愛着が湧いてきますね(*´▽`*) また、メンテナンス等でもお気軽にお立ち寄りくださいネ(^^♪ シンティルから拘ったサイズも微調整を行えば、 フェンダーからの突出もなくしっかりと収まってますよヽ(^o^)丿 光の反射等で、ゴールドカラーも 嫌味なく、バランスの良い感じで 仕上がってますよね!(^^)! 30アルファード・ヴェルファイアに 拘りのサイズ・カラー、デザインと 理想の形のお手伝いを全力でさせて頂いておりますよヽ(^o^)丿 新作のクレンツェ・ヴィルハームから クレンツェシリーズの拘りサイズ・カラーのことなら クラフト多治見店にお任せ下さいヽ(^o^)丿 ありがとうございました。   ↓開催中のイベント ご来店、お待ちしておりますヽ(^o^)丿 ありがとうございました。 多治見店 中村でした。 クラフト多治見店で施工させていただいた、多治見コレクション。 「 クラフト多治見店 」 ℡:0572241177 岐阜県多治見市白山町3-121 毎日更新のクラフト多治見店はスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/

    • アルファード/ヴェルファイア
    • パーフェクトダンパー
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/10/14
    GLAZE BLACK の マーベリック1307M を30アルファードにツライチ装着!!

      ローダウンアイテムはパーフェクトダンパー5Gスペシャル!! 更には推奨車高より下げてみましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・30アルファード後期モデル。   納車間もない愛車をお預かりし、カッコ良く仕上げさせていただきましたよぉ~✨     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック1307M 21Inc 」   リム幅は前後9.5J、インセットも前後同一サイズにてご準備!!   前後同じサイズと聞くと、リアが引っ込むのではないか。。。   そう思う方も多いかも知れませんよね!?   ですが、そうならずにカッコ良く仕上がるんですよぉ~♬♬     マーベリックシリーズでメッシュデザインと言えば 709M もありますよね。   それと比べると、1307Mはエッジの効いたメッシュデザインとなります!!   更には今流行中のコンケイブデザインとなっています。     横から見た全体画像はこんな感じ。   最初の文面に、推奨値より車高を低くしたとお伝えしましたがいかがでしょうか!?   パーフェクトダンパー5Gスペシャルの推奨値(ローダウン量)は-40mm程。   今回は更なるカッコ良さを求めてのセッティングとなりました!!     30アルファードの場合、タイヤサイズは 245/35-21 を使う事が多いと思います。   タイヤの組上がりの話をすると、8.5J~9.0J に組み合わせるのが一般的。   要はタイヤの適応リム幅との相性がちょうど良いと言う事。   カスタム性を強めていくなら 9.5J~ のリム幅を用意すると良いと思いますよ!!   そうする事でタイヤのショルダー部が引っ張られカスタム性を強調出来ます。   245/35-21 を使った場合の引っ張り具合は下記の通り。   9.5J=やや引っ張り 10.0J=キレイな引っ張り 10.5J=強めの引っ張り   引っ張りタイヤにはリスクもありますので店頭にてしっかり確認下さいね!!     最後に気になる出ヅラの画像です!!   リム幅9.5Jのやや引っ張り仕様。   そして前後同一インセットですがキレイに仕上がっていますよね!?   これにはちょっとした技が必要ですが。。。   そんなに難しい事ではないので誰にでもチェレンジ出来ると思いますよっ♬♬   30アルファード・ヴェルファイアのカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調でのローダウンに拘りの21インチ仕様。。。   ご注文時にお悩みだったインセットですが、バッチリでしたねっ 👍   カッコ良く仕上がった愛車でのドライブは癒しの時間ですよね。笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

    • アルファード/ヴェルファイア
    • マルチピース
    • WEDS
    2022/09/14
    30アルファードにクレンツェフェルゼン 外径アップの245/40-21装着!

    こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはトヨタ 30系アルファードのインチアップ(^^) こちらのお車には大口径21インチホイールを装着となります♪   装着させて頂いたのはクレンツェ フェルゼン。 拘りの3ピースモデルとなります♪ カラーはハイパークロームをチョイスして頂き高級感抜群な仕様です(^^)   オプションでピアスボルトのみゴールドに変更。 さり気ない差し色が拘り感を感じますね( ̄ー ̄) マルチピースならではの細かい仕様変更も可能です。   今回の車両は純正車高。 それに合わせるホイールサイズは大口径21インチ。 純正車高でも21インチがすっきりと収まったスタイルです。 通常だとタイヤとフェンダーの隙間が気になるところですが・・・   タイヤを通常より外径の大きい245/40-21を使用し隙間を埋めております( ̄ー ̄) ローダウンしたかのような丁度良い隙間具合となりますね☆ ノーマル車高のままですと今のところ干渉等は無さそうです。   タイヤの銘柄にもしっかり拘り、静粛性に特化したダンロップVE304をチョイス。 見た目だけでなく性能も重視して頂きました(^^)   可能な限りタイヤを分厚く見せる為、ホイールは幅は敢えて8.5Jの標準サイズを使用。 245幅のタイヤを組み合わせてもご覧の通りショルダーが真っすぐ立つくらいの形です。 出ヅラも出すぎず引っ込みすぎずなサイズに抑えてありますので 純正車高でバランスの取れた仕様となります(^^♪   外径アップで地上高も稼げますので、モデリスタフルエアロ装着車等は よりバンパー下が擦りにくくなり使い勝手もいいですね! ローダウンをしてしまうとかなりフェンダーがタイヤに近づくので危険ですが 車高を絶対に下げない!という方には丁度良いサイズ感となりす( ̄ー ̄)   今回のカスタムスペック ホイール:ウェッズ クレンツェフェルゼン (F/R)8.5J-21インチ カラー:ハイパークローム タイヤ:ダンロップ VE304 (F/R)245/40R21   全体のバランス・高級感共にバッチリのスタイルに仕上がりました♪ 今回は当店をご利用頂きありがとうございます(^^)

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    • WEDS
    2022/09/13
    30アルファードを乗り心地重視の19インチ&ローダウン仕上げ。

    素性が良いだけに、19インチ仕様も定期的にご用命いただく鈴鹿店。 本日は30アルファードのローダウン&インチアップスタイルのご紹介と共に 乗り心地を悪化させることなく両立するポイントも ピックアップしていきましょう。 純正17インチ仕様でご入庫。 まず"交換することで乗り心地が変わる部分"のおさらいですが 大きく分けて二つあります。 ・タイヤの扁平の変化(ホイールのインチ) ・サスペンションの交換(ローダウン) ですよね? ホイールのインチを上げていくと直径外径を維持するために タイヤの扁平(薄くしていく)を落とすしかありません。 外径を無視して扁平を落とさないと干渉やスピードメーターの大きな狂い、 そもそも車高が落ちないなど、本末転倒となります(汗 今回のドレスアップの主旨は「乗り心地を損なわずカッコ良く」です。 先程挙げたポイントからホイールのインチは19インチに。 純正が17インチのお車なので2インチアップとなり迫力アップが期待できます。 タイヤは245/45R19である程度の扁平をキープできることから 大きな乗り心地悪化には繋がりません。 もちろんタイヤは国産ミニバンタイヤ。 乗り心地を重視するのであればここは絶対外せないところですね。 お次はローダウン。 乗り心地を保ちたいならば車高は純正のままが・・・ いやいや、せっかくインチアップするのに車高がノーマルではカッコがつきません(笑) 30アルファードは足回り構造が非常に良く、程良いダウン量のダウンサスを選べば こちらも大きく乗り心地を損なうことはないですよ。 今回は全体を整えるという意味と乗り心地を配慮し、ハーフダウンタイプを使用。 最後はアライメントで総仕上げ。 ダウン量が10ミリでも60ミリでも足回りを交換したら 必須の作業項目です。 せっかく良いタイヤを履いても骨格がずれて変な角度でついていたら 目も当てられない走行性能とロードノイズが発生します! Wheel:ウェッズ レオニスVX 8.0J-19in 5/114.3 BMC1 Tire:ダンロップ エナセーブRV505 Sus:RSR Ti2000ハーフダウン 【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 【 ↓ AFTER ↓ 】 ハーフダウンは従来のTi2000と比べ落ち幅は控えめ。 15ミリ~20ミリのダウン量ですが、見た目が全然違いますよね。 僅かなダウン量でも全体のバランスに大きく影響することが分かります。 手のひらがスッポリ入っていたフェンダーもこの通り。 落ち幅を抑えた分、ストローク量をキープできますので 純正とほとんど乗り心地が変わりませんよ。 ホイールは往年の名作レオニスVX。 BMC1というBMCコート一色のカラーリングで足元を引き締めます。 タイヤはダンロップエナセーブRV505で乗り心地と静粛性を確保。 ミニバン用設計なのででふらつきも抑制します。 見た目特化のカスタムも得意ですが、こういったご要望を形にするのも得意です。 ご相談はクラフト鈴鹿店へぜひドウゾ。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/09/05
    10J 21インチを30アルファードへ。。。ノーマルリムはタイヤがキレイに組みあがりますねっ♬♬

      フルリバースリムとノーマルリムでタイヤの組上がり方が変わる!? 引っ張り好きのオーナー様にはノーマルリム(段リム)がオススメですよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・30アルファード後期モデル。   車高調を装着した後、キャンバー調整を含むアライメント調整、更には実車計測を行いホイールサイズを厳選!!   しっかり手間を掛けて仕上げさせていただきましたよっ♬♬   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック709M 21インチ 」   ホイールサイズは 10.0J をチョイス!!   迫力ある仕上がりをお求めでしたので、前後共に 10.0J を装着しましたよっ✨   そしてインセットも前後同じサイズ、この迫力の仕上がりでも前後ローテーションを可能としました!!     21インチと言う大口径サイズと言う所もポイントですが、何より目を引くのが 「 リムの深さ 」 ではないでしょうか!?   せっかくのリム有りホイールですから、少しでもリム深度を稼ぎたいですよね??   そこで通常でのマッチングディスクではなく、もう少しリムを稼げるディスクをチョイス!!   30アルファード・ヴェルファイの場合、メーカーさんでの適合ディスクは LOディスク となっています。   ですが、付属のセンターキャップをHIタイプに交換する事で S-Loディスク が装着出来る様になります!!     同じリム幅・インセットでも、このディスクの違いでリムの深さが 「 7mm 」 も深くなるんです!!   この7mmと言う数字、リムの深さに拘りたい人にとっては大きな差に感じるんですよね。。。笑   更にはノーマルリム(段リム)をカッコ良く履く為にもとても重要なポイントなります!!   ノーマルリムのカッコ良い履き方って何??   そう疑問に思った皆様は次の説明をしっかりチェックして下さいねっ 👀     同じ画像を2枚並べてみましたが、2枚目の画像をご確認下さい!!   赤いラインを入れてみましたが、この段より奥にディスク(デザイン面)があるのが段リムのカッコ良い履き方。   そうなる事でよりリムが深く見えてくれますっ♬♬   ですが、最近のデザインの場合スポークの立ち上がりが高く、ディスク部が赤いラインより手前側に出てしまうモデルも多いんです。。。汗   そうなると同じ段リムとは言え、想像していたホイールとは大きくイメージが変わってしまう場合もあります。     そうなると、購入後に 「 失敗したなぁ。。涙」 って事にもなりかねません。   そこでクラフト厚木店が大切にしているのがオーナー様とのコミュニケーションです!!   オーナー様のカスタムイメージ(理想)を実現出来る様に、様々な角度からヒアリングをさせていただきます。   しかしながらご相談の中ではどうしても実現出来ない部分が見えてくる事も。。。   ですが、そんな部分をあぶり出す事で、完成時のイメージを想像しやすくなります。     その部分が妥協出来るポイントなのか。。。それとも妥協出来ないポイントなのか??   それによりプランの変更が必要となる場合もあります。   ですが、そう言った部分を分かった上で購入するのと知らずに購入するのでは大きな違いですよね!?   失敗出来ない愛車のカスタム、クラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     初めの方にも記載しましたが、10.0J ともなるとタイヤも 引っ張り仕様 となります!!   そして、フルリバースリムと段リムの違いでもタイヤの形状が変わってくるんですっ 👀   どちらかと言えば、フルリバースリムより段リムの方が引っ張り具合が強くなりますかね。   これはホイールの形状によるモノですが、文章で説明するのが難しいので店頭で担当佐藤までご確認下さいねっ♬♬     そして最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!   ぴったりツライチではないでしょうか!?笑   この仕上がりを見たオーナー様からは 「 大満足ですっ 」 とのお言葉を頂戴しましたっ♡♡   オーナー様が喜んでいる姿を見ると担当佐藤も元気が出ちゃうんですよねっ✨   今回もカッコ良いクルマ作りが無事完了しました。。。   お次はどなたのおクルマになりますかね??     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   更には遠方からのご来店に感謝ですっ♬♬   振り返ってみてば、ノーマル状態から車高調、そしてキャンバーを含むアライメント調整としっかり行った下準備があっての仕上がりでしたねっ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

    • アルファード/ヴェルファイア
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    • WEDS
    2022/09/05
    パーフェクトダンパーとクレンツェの豪華な組み合わせ!30ヴェルファイアの乗り心地重視カスタム!

    歳を重ねればカスタム観も変わりますが、 ノーマルでは乗りたくないって気持ちはいつまでも持っていたいものですね。 鈴鹿店の小林です。 クルマ好きが家族を持って子供ができ、その成長と共に車を変える。 その中で30アルヴェルという選択は僕を含め同じ境遇のパパさんにとって 羨ましい一台ですよね~(笑) カスタムに対して付き合い方を変える。大事ですよね。 車高は下がれば何でも良い、ではなく"同乗者の乗り心地に配慮" した上で下がるものを選ぶ。 こういう付き合い方ってイイじゃないですか。 純正の乗り心地の延長線上でローダウンするなら パーフェクトダンパーがお勧めです。 ホイールはクレンツェマリシーブEVO。 実はここにもドラマが。 クレンツェって皆さんご存じの通り"超お高いハイブランド"。 オーナー様が若い頃、クレンツェビシュヌやマジスが流行っていたのですが、 「若い頃は買えなかったんだよねぇ」と懐かしそうに話してくれました。 当時をオマージュするヒネリ系デザインのマリシーブ。 色んな意味でオーナー様の所有欲を満たしてくれそうです。 最後はアライメントで仕上げます。 後述しますが、良い車高調、良いタイヤをつけても ここが狂っていては性能が半減、いやそれ以下!? Wheel:Weds クレンツェマリシーブ309EVO 8.5-20in 5/114.3 SBC/ポリッシュ Tire:TOYOトランパスLu2 Sus:パーフェクトダンパー5G 車高比較【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 車高比較【 ↓ AFTER ↓ 】 30アルファード、ヴェルファイアをローダウンする時、 ダウンサスや車高調でもメーカー推奨で装着すると 横から見た時に"お尻上がり"に見えることが多いです。 それはフェンダーのラインだったり、リアのストローク量確保だったり いろんな要素が含まれるのですが、個人的にあまり好みではないので 僕に「お勧めのセッティングで」といただく場合は リアを少し下げて車高のバランスを整えます。 (担当スタッフ個々の見解がありますので全てではございません) フロントは推奨値でローダウン。 指2本のところまで落ちてくれました。 乗り心地はパーフェクトダンパーの売りでもある 柔らかくしなやかな動き。 ファミリーユースであればより満足度は高いかと。 足元で光り輝くのはオーナー様念願のクレンツェブランド。 乗り心地に拘るからにはタイヤもということで TOYOトランパスLu2を組み合わせ、乗り心地、静粛性共に ハイクラスな1台に仕上がっております。 冒頭に戻りますが、いつまでもクルマを好きでいたい、 もとい、カスタムを好きていたい気持ちは忘れず持ち続けたいですね。 素敵なご相談ありがとうございました! クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/08/19
    30アルファードで20インチの限界深リムに挑戦!

    30アルファードには乗り心地の20インチ? 見た目の21インチ?はたまた? 本日は2度目の仕様変更となる某様の30アルファードで 20インチの限界深リムに挑戦します! パーフェクトダンパーとシュヴァート21インチ、 前後10J仕様で完成させた某様の30アルファード後期です。 迫力の引っ張りでパツパツ仕上げですが 今回の仕様変更で20インチへ。 新仕様はマーベリック1307M。 20インチのリバースリムですので、 前仕様の21インチ段リムと同じ大きさのディスクとなります。 リバースリムにしたのはとにかくリムの深さに拘りたかったから。 サイズはほぼほぼ限界値。そのサイズからくるリムが 一番深く見える手法ということでリバースリムをセレクト。 Wheel:マーベリック1307M 9.5J-20in 5/114.3 プレミアムシルバー Tire:NITTO NT555G2 J数も半J落として前後9.5Jでセットアップ。 インチダウンのビハインドを払拭するためやみくもに引っ張らず、 フェンダーの隙間を極力埋めて足元に迫力を出していきます。 気になるリム幅は〇〇mm・・・秘密です(笑) 真横からでもディスクの奥行きを感じられますよね? それくらい"深い"んです。 ナットは同ブランドのフォージドナットで引き締め。 拘りづくめの30アルファード20インチツライチ仕上げでした。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • パーフェクトダンパー
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/08/06
    ソフトな乗り心地!パーフェクトダンパー5Gで9.5J、21インチのツライチを狙います!

    サイズはハード。乗り心地はソフト。 そんな良いとこ取りなセッティングを パーフェクトダンパー5Gで狙います! クラフト鈴鹿店です。 人気車種なのでオーナー層も様々な30アルファード。 熟成期なお車ですが、当店ではご相談が絶えませんね。 今回は車高調のみの交換で21インチを装着。 前後9.5Jでツライチを狙います。 「ローダウンしたいけど乗り心地が硬くなるのは嫌だ」 そんな方にお勧めなのがパーフェクトダンパー5G。 純正アッパーマウントを採用し、路面からの入力にも 純正と変わらずマイルドにいなしてくれます。 感触は非常にソフト。柔らかいですよ~。 一方、ホイールのサイズ面ではハードに攻めます! 前後9.5J&インセットでカツカツに。 強烈なリム幅がそれを物語っていますね・・・ パーフェクトダンパーを使ってのセッティングでは ほぼほぼ限界の数値ではないでしょうか? 車高、キャンバーを整え、キレイなツライチに仕上げます。 Wheel:WEDSマーベリック1307M 9.5J-21in 5/114.3 プレミアムシルバー Tire:NITTO NT555G2 Sus:アクシススタイリングパーフェクトダンパー5GSP 【 ↓ BEFORE NOMAL ↓  】 【 ↓ AFTER ↓ 】 可能な限りツラを攻めたいというご要望でしたので車高は全下げ。 リアの限界値に合わせてフロントの車高を決めています。 やっぱり30系アルヴェルには21インチの段リムが 全体のバランスが取れて似合いますね。 ナットは同ブランドのフォージドナット。 全体の仕上げを上から下までモノトーンに拘ることで、 高級車の持つ素性のオーラを崩さずドレスアップ。 これだけ落としても付属のショートバンプラバーで 快適にお乗りいただけます。 柔らかい乗り心地が好きな方やファミリーユースにはぜひ。 パーフェクトダンパーのお求めはクラフト鈴鹿店へどうぞ。 ありがとうございました。 クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • マルチピース
    • WEDS
    2022/06/22
    30アルファードに深リム!マーベリック709M 20インチ!

    こんにちは中島です! 本日ご紹介させて頂くのはトヨタ 30系アルファード。 今回もローダウン済のお車を実車計測にてバッチリ仕上げさせて頂きました♪   装着モデルはウェッズ マーベリック709M。 ウェッズホイールの2ピースモデルと言えばマーベリックシリーズ! その中でも超ロングセラーで大人気のメッシュモデルを装着させて頂きました(^^) アル・ヴェルオーナー様からのオーダーは非常に多く Lクラスミニバンにすごくマッチするデザインとなっております♪   取付サイズは20インチをチョイス。 30系アル・ヴェルはボディサイズが大きく22インチまで装着例はありますが 程良いタイヤの厚み、スタイリッシュな見た目、選べるタイヤの種類等々 総合すると20インチを選ばれる方が多いですね。 ボディとの見てもすごく良いバランス感(*^^)   ホイールカラーは「サムライゴールド」をチョイス。 白いボディへのこのカラーの組合せはめちゃくちゃ似合います♪ メーカーによりゴールドの色味がかなり変わりますが マーベリックシリーズのゴールドは濃すぎず薄すぎず自然な発色となりますよ~   709Mはデザインの他、深リムにしやすいホイールとしても有名です。 昨日ご紹介したマイスターM1と同じく、スポークエンドの立ちが浅く深リム感がすごく強調されます。   因みにマーベリックでリムを深くするポイントはディスクのチョイス。 2ピースモデルはお車のハブ高やキャリパーによって、3種類のディスクから選ぶのですが 30系アルファードはハブ高が高い為、L0ディスクという中間のディスクが推奨となっています。 それよりもリムが深くなるS-Loディスクを使用すると、センターキャップが取付不可となってしまいます。   そこで今回はオプションのハイキャップに変更。 見ての通りセンターキャップに少し厚みがありますね。 こうすることでハブ干渉を防ぎ、S-Loディスクの装着が可能となっております( ̄ー ̄) LoとS-Loディスクを同サイズで比較すると、リムの深さは7mmも変わってきます! ただ、キャップはフラットの方がいい!という方もいらっしゃるので ここはオーダー時に打ち合わせが必要となってきます。   細かいサイズは実車測定でデータ取しオーナー様と相談。 中に入り過ぎない、けどはみ出るのはNGという制約の中で フェンダートップに対してどこまで攻めるのか。。。永遠の悩みです。。。 フェンダーアーチの形状やホイールのリムの厚みによってその数値が変わるので これに関しては毎回お時間を頂いております。   今回は前後で数mmインセットを変更し、同じ分だけフェンダー内に収まるようセッティング。 ローテーションを犠牲にしてでも拘る数mm・・・良いですね! 拘りのセッティングは是非当店にご相談下さい( ̄ー ̄)   今回のカスタムスペック ホイール:ウェッズ マーベリック709M (F)9.0J-20インチ (R)9.0J-20インチ カラー:サムライゴールド タイヤ:TOYO トランパスLu2 (F/R)245/40R20   インセットオーダー可能なマルチピースホイールの取扱いは是非お任せ下さい♪ 今回は当店をご利用頂きありがとうございます(*^^)

    • アルファード/ヴェルファイア
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/06/18
    20アルファードを前後9.0J 9.5J でツライチ 深リム完成!!

    ツライチ深リムは長良店クマザキにお任せください!! どーも🔥 クラフト岐阜長良店クマザキです👏 本日は20アルファードのご紹介です。 オーナー様からツライチ、深リムでご相談頂きました!! 根っからのカスタムフリークのオーナー様の為に仕上げた と言っても過言ではない完成度になっております🔥 コチラがホイール👏 マーベリック905S 20インチ👍 実車計測を行い激ツラを目指します。 リムはかなりとれましたよ~!! マーベリックメチャクチャリムが深く取れる ホイールとなっておりまして人気の秘訣ですね👍 見てください🔥 この完璧な出ヅラを・・・・・ オーナー様にもメッチャ喜んで頂きました!! 横から見るとこんな感じ。 245/35R20を使ったのでバランスも良し👍 最高な一枚👍 オーナー様ご用命有難う御座いました!! またのご来店お待ちしております👍 サゲて太くてギリギリで・・・・・・ こんなお悩みは担当クマザキまでご用命下さいね🔥 ではクラフト岐阜長良店クマザキでした。 県外のオーナー様方もご来店お待ちしております👍  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/06/02
    10アルファードにはクレンツェがよく似合う!フェルゼン20インチでスペシャルツライチ!

    10アルファードと言えばクレンツェですよね~。 この時代のドレスアップ好きはトップブランドの クレンツェを皆こぞって装着してました。 仕様変更前もクレンツェというのがポイントですよね! こちらの10アルファード、とにかくキレイなんですよ。 当時仕様で一世を風靡したクレンツェビシュヌエボ1P。 そこから現行クレンツェへアップデート。 しかも3ピースへとグレードを上げての装着です。 いや~リムもご立派! Wheel:クレンツェ フェルゼン3P 9.0J-20in 5/114.3 ハイパークローム Tire:NITTOネオジェン 今や希少となったフルクローム。 高貴な輝きと柔らかくヌルッとした表面の高級感たるや・・・ ゴールドピアスもこれとない組み合わせ。 ペタッと落とした車高に20インチを低偏平で引っ張り。 クレンツェの履きこなしはこうでなくちゃ! 前後ビタビタのツライチ、リムに反射するクロームのホンモノ感。 そして"超絶手入れの行き届いたボディ"がそれを全てをまとめ上げます。 クロームカラーは高価なセレクトですが クレンツェを語るならば外せませんよね。 この度はご用命ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • KW、ST
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/05/27
    豪華絢爛。KW V3装着した30系アルファードにクレンツェ ヴィルハーム21インチ!!

    KW V3装着した30系アルファードに クレンツェ ヴィルハーム 21インチを9.0Jのツラ履き。 拘りのホイールナットでさらにステータスUP。 ミニバンカスタムもクラフトにお任せ下さい。   ※KW(カーヴェー)V3を装着したブログへはこちらをクリック     装着させて頂いたホイールは 高級ホイールとして知られている”クレンツェ” 最新作のヴィルハームのステップリムをセレクト。     ホイールカラーはクレンツェ伝統カラーの”SBCポリッシュ” 足元を華やかに彩ります。 今回の21インチは”ノーマルリム”をセレクト。 クレンツェの”ノーマルリム”というのは 他のメーカー様でいう所の”ステップリム”です。 メーカー様によってもこの表記の仕方が異なります。     ”ノーマルリム(ステップリム)”というのは 今回で言うと21インチのリムに20インチのディスクを使います。 段付きのリムになりますので、1インチ小さいディスクを使うという事です。 その為、30系アルファードでの使用可能の”適合ディスク”というのは 21インチだとしても20インチのフルリバースリムで使用するディスクで見ます。     使用させて頂いたディスクは一番リムの取りやすいS-LOディスク。 あくまでもノーマルブレーキの場合になりますので、 社外ブレーキや社外ブレーキカバーを使用している場合は使用するディスクも当然異なります。 21インチのリバースリムでの場合はS-LOディスクではメーカー様は適合NGになっております。     見るからに深い!!と思わせれるリムの深さ。 ノーマルブレーキキャリパー、車高調にてローダウンなどなど いろいろな条件があって装着出来るサイズです。 インナーリム、アウターリム、ディスクで構成される3ピースモデルのホイールですので、 mm単位でのオーダーというわけではありませんが、 1ピースモデルと比べ、圧倒的なサイズ展開と豪華さは3ピースモデルならでは。     タイヤは245/35R21のアルファード、ヴェルファイアでは定番の21インチサイズ。 トーヨーのプロクセスC1Sというモデルで このタイヤサイズの中でロードノイズもマイルドなモデル。 9.0Jのホイール幅に対し、今回のタイヤサイズですと そこまで引っ張りもしませんので 引っ張り過ぎず、ツラ攻めというオーナー様のご希望の仕様に十分応えれる仕様です。     超有名ドライバーの織戸学さんが監修しているDIGICAM(デジキャン)からのNEWモデル。 チタンナットが当店でも装着が多かったですが、 今回のNEWモデルは粘度と粘りが特徴のクロモリブデン鋼を使用した ”クロモリレーシングナット オーロラ” スチールに比べ、強度も高くなおかつ軽量。 何度も付け外しをするオーナー様にはかなりおススメなアイテム素材。 クロモリブデン鋼=黒という印象が多いかと思いますが ドレスアップユーザー向けに”オーロラ”というモデルも販売されております。 七角形の専用ソケットを用いてホイールナットの締め付けを行いますので、 盗難防止対策にも一役買うアイテムです。今回はそのオーロラをセレクト。 (BEFOR) (AFTER)   WHEEL:クレンツェ ヴィルハーム ノーマルリム SIZE:9.0J 21インチ TIRE:トーヨー  プロクセス C1S SIZE:245/35R21 NUT:DIGICAM クロモリレーシングナット オーロラ SUSPENSION:KW V3     極力タイヤを引っ張らずにツラ攻め完了!! ツラ攻めで大事なポイントはJ数(ホイール幅)とインセット。 なかでも後者のインセットがとても重要なポイントにもなります。 1ピースモデルの場合、1、2サイズくらいしか設定が無い場合が多いですが、 3ピースにもなればかなり細かいインセットが展開されております。 使用するディスクやインセットを考えながらサイズを選定していきます。     インセットまでバッチリ決まればこんな感じで理想のスタイルを手に入れる事が出来ます。 オーナー様が希望とされるスタイルのタイヤの引っ張り具合や出ヅラ。 そしてリムの深さなどなど。事細かに考えながらサイズを選定していくんです^^     「21インチを使用して乗り心地は悪いのではないのか??」 アルヴェルオーナー様からカスタム相談された際にとてもお声が多いポイント。 確かにタイヤは21インチのホイールを使うので、クッション性は 純正と比較すれば肉厚も薄くなりますので当然下からの突き上げ感は感じやすくなるかと思います。 今回使用して頂いている車高調のKW(カーヴェー)V3は その不安要素が大分少なくなるかと思います。 今回お取り付けさせて頂いたオーナー様にも21インチを使用してみてどうだったか聞いてみると、 思った以上に気にならない!!乗り心地もかなりマイルドなので、思い切って21インチにして良かったと サスペンションにもご好評頂いております^^ V3は”複筒式”で街乗り重視の車高調。ロックシートも異音が出にくい素材を使用したりします。 伸び側、縮み側の減衰力が調整可能なモデルですので、さらにソフトにしたい場合も調整が可能です。     KW(カーヴェー)様のサイトへはこちらをクリック     豪華絢爛仕様の30アルファードの完成!! まさか車高調KITをインストールして1週間程でホイールも変えるとは思わなかったと オーナー様も仰っておりましたが、私達も思いました(笑) 拘り拘りまくった仕様になりましたので、これからも大切にご使用下さいませ^^ またのご相談いつでもお待ちしております!! この度はクラフト知立店のご利用誠に有難う御座いました♪

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • パーフェクトダンパー
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/05/08
    パーフェクトダンパー5Gスペシャルで仕上げる30アルファード、9Jツライチセッティング!

    ソフトな乗り心地を求める方にはパーフェクトダンパー5Gスペシャル。 熟成期に入った30アルファードを20インチ、ツライチで仕上げました。 本日のベースはV6 3.5グレードと、いわゆる高級セダンライクで ゆったりと街中を流すことを想定(ワタクシの勝手な妄想ですが(笑)) 乗り味と使い勝手に拘った一台を作っていきますよ~。 30系アルヴェルはノーマルの乗り心地が完成の領域ですので 車高調化するとそうしても"しっかり感"が出ます。 そこに拘りと好みが出ますよね。 今回は純正昇華の柔らかめな乗り味を求め、 パーフェクトダンパー5GSPをセレクト。 ホイールは20インチ。40扁平でクッション性を取ります。 マーベリック1307Mに合わせたタイヤはダンロップルマン5。 吸音スポンジで静粛性も重視しました。 サスペンションのスペックも大事ですが、乗り心地に拘るなら 地面に唯一接しているタイヤも拘らないと本末転倒です。 にしても深リム・・・乗り心地を損なわずこんなに深いのが履けるの!? ガナドールのマフラーエンドに合わせて ナットは焼き色を添えたキョーエイのレーシングコンポジットナットで。 フェイクではなくオーナー様が拘った正真正銘貫通タイプ。 本格的なレーシングナットです。 ファミリーユース、街乗りの極上高級車というコンセプトのもと、 フロントのネガキャンは極力避けるべく、 追加パーツ無しでツライチをセットアップ。 Wheel:Wedsマーベリック1307M 9.0J-20in 5/114.3 プレミアムシルバー Tire:ダンロップルマン5 Sus:パーフェクトダンパー5Gスペシャル 【 ↓ BEFORE ↓  ノーマル車高】 【 ↓ AFTER ↓ パーフェクトダンパー推奨車高】 車高はメーカー推奨値。 "推奨"と言うからにはメーカーが開発費をかけ 自信を持ってご提案する数値です。 好みはあれど、バランスも良く、間違いないセットアップ値だと思います。 フェンダークリアランスは指2本くらい。 パーフェクトダンパーは純正のアッパーマウントを利用するので ハンドリングや乗り心地に純正同様の遊びがあり、 車に詳しくない方が同乗してもドレスアップの違和感がなく乗っていただけます。 ホイールは9Jをセレクト。 「どうしてこんなにリムがあるの!?」と思った方、 秘密はインセットにあります。 9Jでも10Jでもインセットの調整次第でリムは同じようできるんです。 (最大値同士で比べてれば太い方が勝りますが) 今回は事前に落とし幅を35~40ミリと想定していたのに加え シュルダーが細いルマン5を合わせるので、"過度な太さ増し"は 逆にフェンダークリアランスを生み、バランスが崩れると考えました。 ショルダーの立ち方を加味し、インセットで調整。 こうしてリムをたっぷりと稼ぎました。 リムもむき出しにならず、リスクも最小限です。 30アルファード、ヴェルファイアのセットアップはぜひ当店へ。 ありがとうございました。 3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ (スマホの場合はタッチでかかります) 「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311 三重県鈴鹿市西玉垣町15-2 毎日更新のクラフト鈴鹿店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/  

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル