Search Blog
ブログ検索

装着事例を探す
「FJクルーザー」の記事一覧
-
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- 4x4Engineering
2021/01/25FJクルーザーにエアジーマッシヴを装着!お洒落な車は冬もこだわる。■トヨタFJクルーザーの冬支度!老舗ブランドホイールでお洒落に履きこなし! 冬本番!スタッドレスのご相談お待ちしております。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 アーパンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はこちらのFJクルーザーに かっこいいスタッドレスセットをご用命頂きましたー^^ さっそく取り付けていきましょう~♪ ■4x4エンジニアリング Air/G マッシヴ サイズ:17インチ カラー:マットブラック ■ダンロップ ウインターマックスSJ-8 レンコンデザインに加え、 センターへ落ち込んだコンケイブフェイスが際立つ、 渋めな最新四駆ホイール。 タイヤはSUV専用設計でふらつきに強い ダンロップさんのSJ-8。 マットブラックベースのホイールに マシニング加工で彫られた楕円リングとロゴ。 渋めですがワンポイント感があり、 レンコン形状はFJのスタイリングにピッタリです♪ お洒落なFJクルーザーの冬支度をお手伝いさせて頂きました♪ 皆様のご相談お待ちしております! アーパンオフクラフト岐阜長良店でした。 四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- WEDS
2020/11/14FJクルーザーのスタッドレスタイヤ仕様。キーラータクティクスでコンケイブな冬仕様へ。■FJクルーザーのスタッドレスタイヤ仕様。キーラータクティクスでコンケイブな冬仕様へ。 11月も中盤に差し掛かり、日に日に寒さが増してきましたね。 去年と比べると寒くなるのが早くなっているような気がします(^-^; 冬のソトアソビに向けて、愛車にスタッドレスタイヤを装着されるお客様も増えてきました(*^^)v ヨンク系のスタッドレスタイヤは、シーズンインすると品薄傾向になりますので、 早め、早めの準備。これが肝心です。 本日ご紹介させて頂くのは、当店常連様のFJクルーザー。 夏仕様はクラシカルなディーンクロスカントリーを装着して頂いています。 ※FJクルーザーの仕様変更。ホワイトなディーンクロスカントリー16インチでMASSIVE STYLE! (※夏仕様のご紹介は上記リンクよりご覧頂けます。) クラシカルな夏仕様から方向性を変え、冬仕様はコンケイブなTHEヨンク。な仕様へ! 無骨なスタイルが人気なキーラーシリーズの新作… "キーラータクティクス"を装着していきます(*^^)v 特筆すべきは、このコンケイブフェイス。 真横から見れば中心点が見えないほどの落ち込み具合(*^^)v スポークサイドに輝く"KEELER"の文字がようやく確認出来るほど(^-^; 夏仕様として採用するのもイイですが… スタッドレスタイヤを装着しての冬仕様でもアリなんですよね~。 組合わせるのは、ヨコハマ アイスガードSUV G075。 タイヤが氷により密着するように"スーパー吸水ゴム"を採用。 氷表面の水を吸いながら氷を噛む。氷上性能に優れた一品です(^-^) ジムニー、プラド、ハイラックス、FJクルーザー…etc クロカン・SUV系車種への対応サイズも多く、サイズ構成は15インチから22インチまでと 幅広いのも支持されている理由の一つですね。 それではお披露目です。 WHEEL:キーラータクティクス 16インチ COLOR:グロスブラック TIRE:ヨコハマタイヤ アイスガードSUV G075 [夏仕様:ディーンクロスカントリー 16インチ] [冬仕様:キーラータクティクス 16インチ] 可愛らしいファニーな印象からMASSIVE感全開な仕様へ。 夏・冬と愛車のスタイルアップを楽しむのもカーライフの醍醐味。 どのシーズンが来ても見惚れる愛車づくり。すごく大事ですよね(笑) 夏・冬と統一したコンセプトで仕立てるのもイイですが、 方向性をガラリと変え、二面性を楽しんでみるのも面白いと思います(*^^)v 積雪以外に路面温度が低下するウインターシーズンで本領発揮できるように 早めのスタッドレスタイヤ装着! まずは慣らし運転からですね。 夏仕様に続き、冬仕様のご用命、誠にありがとうございます! また、走行時のインプレッション等もお聞かせ下さいネ(*^^)v この度のご用命誠にありがとうございました! それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- モトレージ
- ヒッチ・キャリア・ルーフラック
- 4x4Engineering
- スタッフのカーライフ日記
- スタッフの愛車カスタム(アゲアゲ派)
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2020/10/12またまたボクの愛車情報です(笑)FJクルーザーにヒッチカーゴを装着しました。■FJクルーザーにCURTヒッチカーゴを装着です。ヒッチメンバーはどうする? 毎度おなじみ?のボクの愛車のFJクルーザーです(笑) また新しいパーツを装着したので、自慢話に付き合ってください(笑) こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。 ホイール装着時のブログは、 一宮店ブログをチェックしてみてくださいね~^^ さてさて本日はコレ! アメリカ最大のヒッチメーカー『CURT』のヒッチカーゴ。 輸入商品は、コロナ禍で遅れが出ている事がしばしば、、、 このヒッチカーゴも二カ月待ちの状態で待望の入荷だったんです^^ FJクルーザーにヒッチカーゴを取り付けする場合、 FJオーナーは皆さま悩まれているであろうヒッチメンバーの装着。 日本国内仕様のFJは、ヒッチ装着部分にナンバープレートがあります。 USリアバンパーに交換するか、ナンバーを移設しUSヒッチを装着するか、、、 という事で、ボクが選んだのは後者のナンバー移設。 そっちの方が気軽かな?と思い作業を開始しましたが、、 意外と時間がかかってしまいました(笑) ナンバープレートをUS仕様車と同じ位置に移設。 (USでは純正装着位置なので、ナンバー灯もそのまま移設OKです。) そして、ナンバーを外した部分は、モトレージさんのリアバンパースムージングパネル を装着でスッキリ完成です。 話はヒッチカーゴに戻って、 組み立て開始! と言っても、 組み立ては簡単なので、 サクッと組み立て完了です。 腰痛再発中のボクは、 カメラマン役で、、 中村クンと山下クンに取り付けをお願いしました(笑) というコトで完成です! 基本的には、荷物を載せる時のみ装着をしますが、 トランクの狭いFJには、やっぱりヒッチカーゴは便利^^ 汚れたモノも気軽に載せられますしね。 ちなみにトランクを開けると、 ヒッチカーゴにスペアタイヤが干渉し、 全開に出来ません、、 ここで大活躍のパーツがあるんです! と紹介したかったのですが、納期遅れのため入荷待ち状態。 また入荷しましたらご紹介しますね^^ 愛車自慢ブログにお付き合いありがとうございました^^ まだまだFJオーナーになったばかりなのボク、 FJ乗りの先輩方!良いパーツ情報がありましたら教えてくださいネ~^^
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
2020/10/01FJクルーザーにブラッドレーV。パールホワイト仕様の17インチでキマリ!■FJクルーザーにブラッドレーV。パールホワイト仕様の17インチでキマリ! 丸形ヘッドライトにホワイトルーフなど 40系ランドクルーザーを彷彿とさせるFJクルーザー。 生産終了後もファンの多い一台ですネ! 本日ご紹介させて頂くFJクルーザーは、タイヤ&ホイール交換でピットイン! 装着させて頂くホイールは… ■ブラッドレーV 17インチ(パールホワイト) 4×4界の老舗ブランド4×4エンジニアリングサービス様からリリースされている 不朽の名作と言えば、ブラッドレーV。 オフロードレースなどの競技で耐えうる堅牢さを持った低圧鋳造1Pホイール。 また、特徴的なのがフラットタイプのエアバルブ。 一般的なアルミホイールの場合、 エアバルブキャップを取外しエアゲージがすぐにアクセスできる形状が多いです。 が…その場合、悪路走行時に障害物等でエアバルブを損傷する恐れも(^-^; レースでの走行も考慮した設計のブラッドレーVでは フラットタイプのエアバルブを採用しています。 「空気圧チェックはどうするのか?」 気になりますよね。 アタッチメントが付属されますので、 コチラを接続して空気圧チェックが可能となります(*^^)v 性能面だけでなく、魅せる要素としてカラーラインナップの豊富さも特徴的。 数多くある候補の中から"パールホワイト"をチョイス! ホイール遍歴に一つは加えておきたいホワイト。 足元にワンポイント映えます(^-^) ご入庫時のタイヤはH/T系タイヤでしたが、 悪路走行時の走破性向上も狙い、トーヨータイヤ オープンカントリーM/Tへ。 過酷なオフロードレースBaja1000で培ったノウハウを投入した一本だけに オフロード走行時のインプレも楽しみです(笑) [BEFORE] [AFTER] WHEEL:ブラッドレーV (17インチ) COLOR:パールホワイト TIRE:トーヨータイヤ オープンカントリーM/T [SIDE:BEFORE] [SIDE:AFTER] 純正と同じ17インチですが、 タイヤ銘柄の変更・ホイールの変更によりイメージは180度変化! ボディルーフ部のホワイトとホイールカラーのパールホワイトを合わせた カラーコーディネイトも必見です(^-^) お次はリフトアップ?? FJクルーザーのリフトアップ実績も豊富な当店ですので、 その際のご相談もお待ちしております。 さて、本日ご紹介させて頂いたブラッドレーVですが、 当店にはFACE1~FACE5までの各フェイス仕様のブラッドレーVを展示中! ジムニー・プラド・ハイラックス・FJクルーザー…etc 対応車種も豊富なブラッドレーV。 実際のカラーリングもご覧頂けますよ~(^-^) 本日ご紹介させて頂いたパールホワイトも店頭にてカラー確認が可能です。 ヨンクなホイール選びにブラブイ! いかがでしょうか? 皆様からのお問い合わせをお待ちしております。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式instagramはここから
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- クリムソン
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2020/09/27FJクルーザーをクラシカルなスタイリングへ!ディーンクロスカントリーを装着!■BF Goodrich ko2 x DEAN CROSS COUNTRY ファッショナブルなFJへ! 人気クラシカルホイール、ディーンクロスカントリーを インチダウンサイズでFJクルーザーに装着しました! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 岐阜の四駆ショップ、アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はファンにはたまらない車両 トヨタFJクルーザーがピットイン! 内装まで拘りつくされたお車で シフトノブがロッドになっており 乗り込んだ瞬間一目惚れ。 かっこいいですねー! 本日は足元ドレスアップ! インチダウン&オフロードタイヤで アーバンカスタムにしていきます。 ■DEAN クロスカントリー サイズ:16インチ カラー:マーガレットホワイト ■BF Goodrich KO2 他にない独特なレトロクラシカルデザインで お問合せもかなり多いセットです。 マーガレットホワイトx黄色ボディの組み合わせは 取り付け前からワクワクです! さっそく装着しましょう。 クラシックな仕上がりで FJの独特な車格が際立っています! ルーフのホワイトとも相性◎ イエローxホワイトで決まってます! グッドリッチのムチムチ具合もたまらないですね。 おしゃれな車になりました! 細部まで拘り詰まったFJにスタッフも一目惚れ。 FJクルーザーのおしゃれカスタムなら アーパンオフクラフト岐阜長良店へ! ご相談お待ちしております。 四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- 4X4
- SUV
- RAV4
- プラド
- FJクルーザー
- デリカD5
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- ホイール紹介
2020/09/23RAV4、デリカ、プラドなどなど、ヨンクにはコレ!Air/G Rocks!■4×4エンジニアリング最新作!エアージーロックスがデビューです。 クロカン、SUV、ヨンク好きな方なら 一度は聞いた事があるであろう老舗メーカー 『4×4エンジニアリング』。 新商品のご紹介です。 こんにちは、クラフト一宮店の近藤です。 早速、展示させて頂いてます^^ カラーはコチラの2色。 奥の「マットブラック/リムDC」、 手前の「ステルスブロンズブラッシュド/リムDC」。 「ステルスブロンズブラッシュド/リムDC」は、 スポーク天面をブラッシュド加工、 さらにブロンズクリアで仕上げる事により、 足元を引き締めてくれます。 こちらは、アーバンオフクラフト中川店のデモカー。 サンドベージュなデリカD:5とのカラーコーディネートも◎! ちなみにボクの愛車のFJクルーザーには、 「マットブラック/リムDC」を装着しました。 装着時のブログも是非ご覧くださいネ^^ (ただの愛車自慢ブログです笑) 少し前に、 A様のRAV4アドベンチャーにも装着させていただきました。 アーバンカーキとの相性もバツグンなんです。 そしてロックスは、 サイズやインセットに合わせブレーキキャリパーを逃がしながら、 最大限の落ち込んだコンケイブが特徴でもあります。 エクストレイルやC-HRにも対応するサイズラインナップもポイントですネ。 人気のAir/G マッシヴももちろん展示中。 ロックス、マッシヴどちらがお好き? 4×4エンジニアリングのホイールもクラフト一宮店へお任せください。
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- 夏タイヤ作業、うんちく
- 4x4Engineering
- タイヤ紹介
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2020/09/14どっちのFJがお好み?男気溢れるテッチン×グッドリッチ仕様もアリ!■FJクルーザーに、BFグッドリッチKO2!相性バツグンですヨ。 男のテッチン×グッドリッチ、 エアジーロックス×グッドリッチ。 良い眺めじゃないですか? こんにちは、すっかりFJ大好きな クラフト一宮店の近藤です^^ 今回は、K様のFJクルーザー。 タイヤの摩耗のタイミングでご来店頂きました。 やっぱりFJには、オフ系タイヤが良く似合う! というコトで、お選び頂いたタイヤがコチラ。 BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 265/70R17 純正装着のデューラーH/Lと見比べると、 迫力のトレッドパターンが良くわかります。 もちろんデューラーには、静粛性や高速安定性の良さなど メリットもございます。 オーナー様にあったタイヤ選びが重要です^^ オールテレーンやマッドテレーンでのオン・オフ走行や、 オンロードタイヤのメリットなどなど、お気軽にご相談くださいネ。 ↑それにしてもボクのナナサン、カッコ良い(笑) クラフト一宮店は、 ヨンク好き、シャコタン好きオールジャンルで カスタムのご相談をお待ちしております。 ちなみにボクは、セダン・ミニバン・ドリフト・クーペ・コンパクト・ハイブリッド・ヨンクに 国産、輸入車いろいろな車種に乗ってカスタムしてきました。 頂いたお給料すべてクルマにぶっこむタイプです(笑) BEFORE↑ AFTER↑ タイヤのみの交換でここまで変わる! テッチンのイメージもガラリと変わって、 映えますよね~^^ BFグッドリッチにオールテレーンT/A KO2は、 マッテレに負けない迫力のトレッドパターンに、 先代モデルよりパワーアップした走破性が魅力のタイヤ。 ボクも実際に履いてみて実感しています。 背面タイヤは、 在庫の関係で後日の交換になってしまいましたが、 KO2にあわせて交換。 こだわりのホワイトレター位置でセット。 もちろんノーマルのスペアブラケットで装着可能です。 最後に勝手にボクのFJクルーザーとツーショット^^ たまらんですネ^^ K様、この度はクラフト一宮店を ご利用頂きありがとうございました。 次は、リフトアップですかね? お待ちしておりま~す^^ 今回装着のグッドリッチKO2は 店頭でも展示中! USAから輸入のタイヤですので、 国内在庫状況は不安定になっております。 お気軽にお問合せくださいネ! BFグッドリッチもクラフト一宮店へお任せください。
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- スタッフの愛車カスタム(アゲアゲ派)
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2020/09/03ボクの愛車、FJクルーザーに新作4×4エンジニアリング Air/G Rocks!完成編です。■コレがFACE-5のコンケイブ!エアージー新作ロックスを装着しました。 前回の続きで、 ボクの愛車紹介(ただの自慢?)にお付き合いください(笑) こんにちは、クラフト一宮店の近藤です。 前回のブログでは、 ランクルからFJクルーザーへ 乗り換えたという記事を書かせて頂きました。 そして今回は、いよいよホイール交換編。 と、その前にサスペンションの紹介も。 装着しているサスは、 4×4エンジニアリングの『カントリーサスペンション』で約40mmアップ。 クルージングスタビライザーとスタビライザーダウンブロックとセットでの装着です。 カンサスは、オフロード走行も走行して来ましたが、 パリダカ等のラリーレースで走行テストされているサスペンションで、 オフ走行はもちろん、街乗りでの乗り心地も評価の高い人気のサスです。 減衰力調整も可能で、ワンクリックでの違いが実感でき、 好みや走行条件により変更が可能です。 話は戻って、、、 純正タイヤは、H/T(ハイウェイテレーンタイヤ) という事で、乗り心地やノイズ静粛性重視のタイヤ。 ランクルでは、M/T(マッドテレーン)を装着していましたが、 今回は、BFグッドリッチのオールテレーンT/A KO2を選択。 マッテレに負けない迫力あるトレッドパターンに、 ホワイトレターが人気の理由。 ホワイトレターは好みが分かれますが、 ボクは好きですよ^^ WHEEL:4×4 Engineering Air/G Rocks 8J 17inch TIRE:BF Goodrich All-Terrain T/A KO2 285/70R17 BEFORE↑ AFTER↑ 背面タイヤは、欠品中だったので後日装着予定(泣) Air/Gブランド第二弾のRocksは、 メッシュデザインとディープコンケイブを 融合したデザイン。 メッシュ×コンケイブはボクの大好物(笑) 今回装着の、ランクルプラドやFJクルーザー用「17インチ 8J +20 6/139」は、 FACE5の落とし込みで、ホイールセンターに向かって大きくコンケイブします。 サイズによってFACEは違いますが、 サイズごとにブレーキの干渉の起こらない最大限のコンケイブを実現しています。 デリカD:5や、RAV4、エクストレイルにラングラー用サイズもラインナップ! ボクとお揃いしませんか^^? まずは、入荷第一段のFACE-5を展示中。 その他のサイズもゾクゾク入荷予定ですヨ。 既存モデルで人気のマッシヴも各色展示しております。 4×4エンジニアリングのホイールもクラフト一宮店へお任せください!
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- スタッフの愛車カスタム(アゲアゲ派)
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2020/08/31突然ですが、ホイール替えました!ボクの愛車を紹介します。■FJクルーザーに4×4エンジニアリングの新作Air/G Rocksを装着! 今日は、ボクのカワイイ愛車を紹介します。 こんにちは、クラフト一宮店の近藤です。 顔が険しくですみません(笑) いろいろ突然なのですが、 このたび、FJクルーザーに乗り換えました。 リフトアップに、サイドミラーやグリルにテールなどUS仕様に交換、 ナンバー移設やUSヒッチメンバーも装着済で、 次は、ホイール!な状態です。 これまで乗っていたのは、 ランドクルーザー73。 ゴツくてカッコイイでしょ? 「クルマは下げてナンボや!」派だったボクを知っているお客様からは 「似合わないっ!」と何度も言われましたが、 実はアゲ系にも憧れていたんです(笑) あっ、もちろん今も車高短好きなのでご安心ください^^ 装着していたホイールは、 4×4エンジアリングのブラッドレーV。 オフロードコースの走行で、 勲章?の傷がついてしまっていますが、 岩場などのタフな使用でも信頼できるホイールです。 4×4エンジアリングの公式YouTubeには、 なんとホイールだけでオフロードコースを走る動画が公開されているので チェックしてみてくださいネ^^ 上の画像クリックでYouTubeへ飛びます。 という事で、これまでブラブイを装着していたこともあり、 今回のホイールも4×4エンジアリングで決定! 「新作」とか「限定」という言葉に目がないボクなので(笑)、 9月1日に、デビューしたばかりの『エアージー ロックス』に即決デス^^ 長くなってきたので、 完成は次回のブログで!! お楽しみに~^^
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2020/08/21FJクルーザーをリフトアップ!!レーベンGXL206も同時装着!!【後編】■FJクルーザーをリフトアップ!!レーベンGXL206も同時装着!! こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日は前回のFJクルーザーブログの続きをご紹介。 レーベンハートGXL206の17インチに BFグッドリッチのKO2を装着頂き、 脚もJAOSの BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aで 2インチ程上げさせて頂きました。 ですが前回問題が・・・ 背面につける予定の1本が、 純正マウントに対応しておらず 装着が出来ませんでした。 といったお話でしたが、 今は付いています!! ホイールによりけりですが 加工とかでは背面ポン付けはかなり難易度が高め。 一体どうしたかというと・・・ JAOSからFJクルーザー用の スペアタイヤブラケットが出ていましたので そちらを装着致しました。 なんと太目のタイヤ幅(確か285まで) にも対応しており、 結構無理を聞いてきれるパーツでもありました。 ホイールサイズによって変わる バックカメラ位置も調節可能。 クロカン遊びにはスペアタイヤは 本当に大事な命綱。 これで安心して遊びに行けます。 背面のホワイトレターの位置も合わせて装着。 これは迫力半端ないです。 今回装着したタイヤはBFグッドリッチのKO2。 リフトアップでかなり車高が上がっているので パッと見そんなに大きくは感じませんが、 結構外径を上げたサイズで装着させて頂きました。 ノーマル車高では履けないサイズですので、 装着後の迫力も一際です。 オーナー様、 この度は数あるショップの中から 当店をお選び頂き誠に有難う御座います。 またこれからもアフターサービスはもちろん 追加パーツをお探しの際はお気軽にご連絡ください。 FJクルーザー用ホイールや タイヤの展示や在庫も御座いますので 気になった方は是非ともご来店を。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。 四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2020/08/20FJクルーザーをリフトアップ!!レーベンGXL206も同時装着!!【前編】■FJクルーザーをリフトアップ!!レーベンGXL206も同時装着!! こんにちは。 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はこちらの FJクルーザーのご紹介です。 このFJのオーナー様、 元々オフローダーだったそうです。 最近になり当時の楽しさが忘れられず 新たにFJを乗り始めたそうで、 改めて車を作っていきたいとの事で 当店にご来店頂きました。 だとしたら、 まず最初にやるのはコレと・・・ JAOSのリフトアップセット、 BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.Aで リフトアップを行っていきます。 昔みたいにオフは走らないかも・・・ といったお話ですが、 恐らくそんな事はないでしょう。笑 だとしたら走破性向上と、 大き目なタイヤを履くために 車体を上げていきます。 既に純正タイヤの溝もなくなっていましたので、 ホイールとセットで 新たなセットを取り入れていきます。 今回お選び頂いたホイールは、 レーベンハート・GXL206の17インチ。 レーベンで四駆ホイール? って方も少なくはないと思います。 ギラギラな大口径ホイールといった イメージが圧倒的ではあると思いますが その過去や歴史があるからこそ 現在のレーベンを履くって事に 新しさが生まれます。 ビードロックデザインも レーベンらしさが加わればこんな感じ。 かなりアメリカンなスタイルが味わえます。 ここでリフトアップが完了。 前後水平に2インチ程車高を上げた後に タイヤを装着していきます。 とここでFJならではの、 5本目も変更していきます。 ですがこのバックカメラの囲いが大きくて、 レーベンのセンターホールに通りません。 一体そうしたものか・・・ さてさて続きはまた次回のブログにてお伝えします。 是非ともお楽しみに!! それではまた。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。 四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2020/07/044x4エンジニアリングのカンサスでFJクルーザーをリフトアップ♪お世話になります。 クラフト知立店の河北です。 今回はFJクルーザーのリフトアップ。 リフトアップもクラフト知立店にお任せを♪ 四駆の老舗 4x4エンジニアリングサービスさん カントリーサスペンションキット 通称『カンサス』を装着。 4x4エンジニアリングサービスさんは四駆の老舗メーカー様。 30年以上の歴史を誇る四駆のプロ中のプロメーカー。 この黄色のロゴ見たことある方も多いのではないでしょうか? そしてFJクルーザーのリフトアップで懸念されるバックランプの移設と ドライブシャフト対策には欠かせないデフダウンブロックを装着。 ローダウンやリフトアップは負荷がかかる部分が出てきます。 対策できるところは対策しておきたいですよね。 カントリーサスペンションは車種によって、 一部ハーモフレック構造を採用で凄く乗り心地が良いんです。 ところでハーモフレックとは? ハーモフレックとは振動周波数に応じ減衰力の設定が変化。 路面からの入力や車体振動数に合わせて自動で減衰力を調整 してくれる機能です。 もちろん減衰力調整機能も調整可能なのでご自分で硬さ調整し 乗り心地の変化を楽しむ事も可能なんです。 操縦性、乗り心地を両立させる夢のようなアブソーバーです。 下からのぞき込むと色鮮やかなサスペンションが。 リフトアップ系は腹下も魅せるポイント。 派手な方がやった感が出ますネ。 前後約2センチのリフトアップが完了。 少しでも上げればクルマは大きくなり迫力が出ます。 それがリフトアップの醍醐味ですよね(^^) 大きくあいたフェンダークリアランスからスプリングがチラ見せ♪ 先ほどもお伝えしましたが、サスペンションは魅せるポイントです。 今は空前のアウトドアブームという事もあり、 キャンプ、グランピング、BBQなどが趣味の方はヨンク好きな 方がほとんどなハズ。 現地で雰囲気のあるクルマは目立つしアウトドアの意欲をそそり、 楽しさ倍増ですよね♪ バックランプも4x4エンジニアリングサービスさんの、 『ビルトインバックランプ』も装着させていただきました。 これはすごい!! サービスホールを利用してバックランプをキレイに埋め込んでます。 コンパクトに納まるし後付感や違和感がないので勧めデス。 さぁこうなってくれば次はゴツイタイヤ、 ホイールを装着したくなりますね? 妄想膨らみますね? ご相談お待ちしてますねぇ(^^) ありがとうございました!! ***Craft Event Information*** A90 DB型スープラ情報は上のバナーをクリック!
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- 下取り/買取り
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2020/06/11FJクルーザーにAirGマッシヴ!!四駆ホイールなら老舗ブランド4×4エンジニアリングがお勧め!!■FJクルーザー×AirGマッシヴ×BFグッドリッチ・KO2 いつもブログをご覧頂き誠に有難う御座います。 岐阜の四駆カスタムショップ、 アーバンオフクラフト岐阜長良店です。 本日はFJクルーザーに 四駆ブランドの老舗メーカー、4×4エンジニアリングの AirGマッシヴを装着しましたのでそのご紹介。 元々20インチ装着車のFJクルーザーでしたが、 この度は17インチへのインチダウンで ホイール変更をお任せ頂きました。 お選び頂いたのが4×4エンジニアリングの 新ブランド、AirGのマッシヴ。 レンコンデザインに加え、 センターへ落ち込んだコンケイブフェイスが際立つ、 渋めな最新四駆ホイールです。 取り替えと同時に、 純正の20インチセットは高価下取りさせて頂きました。 ご不要になった四駆のホイールセットは、 思いのほか場所も取るので 下取りは正に一石二鳥!! もちろんアルミホイールの買取も行っています。 気になった方はお問い合わせください。 さてさて本題に戻ります。 今回合わせたタイヤはBFグッドリッチのKO2。 迫力あるショルダーデザインや、 グッドリッチらしいトレッドパターンが 人気のオフロードタイヤです。 今回装着したAirGマッシヴと BFグッドリッチのKO2は、 基本的に常時在庫も置いている商品ですので 是非気になった方は店頭までお越しください。 下取りを使ってお得にカスタムするなら 当店にお任せください。 それではまた次回のブログもお楽しみに。 アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。 四駆の3Dアライメント の ご予約 は コチラ の 番号 へ℡:058-297-2711 URBAN OFF CRAFTのブログは、 スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/urban_gifu/
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- クリムソン
- パーツ紹介
- ジオランダー
2020/04/04FJクルーザーの仕様変更。ホワイトなディーン クロスカントリー 16インチでMASSIVE STYLE!■FJクルーザー × ディーンクロスカントリー 16インチ! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 40系ランクルを彷彿とさせるクラシカルなフロントフェイスで根強い人気を誇るFJクルーザー。 ファイナルエディションの存在もあり、大切に維持されているオーナー様も多いですね。 もちろん、カスタム重視のオーナー様も多くいらっしゃいますよ(*^^)v WHEEL:クリムソン ディーンクロスカントリー16インチ COLOR:マーガレットホワイト TIRE:ヨコハマ ジオランダーM/T G003 ご入庫時はソリッドレーシング アイメタルXにBFグッドリッチのM/T仕様。 フェンダー等もホワイト仕様に変更されていることから足元もそれに合わせて 仕様変更のご用命を頂きました! ■クリムソン ディーンクロスカントリー 4×4系ホイールでクラシカル=ディーンクロスカントリー。というほどに人気な一本。 クラシカルデザインなFJクルーザーへも間違いなく似合うホイールですよね(*^^)v マーガレットホワイトでボディとの統一感を目指します! タイヤはご入庫時もマッドテレーンでしたが、NEWセットでは銘柄を変更して臨みます。 ヨコハマ ジオランダーM/T G003をセット! クロスカントリーラリーなどから得たデータを反映して製品化されているので、 本格的なオフロード走行面も可能な一品です。 クラシカルなディーンクロスカントリーとマッドテレーンの相性はかなり良く、 この時点でもカッコ良さが溢れ出ています(笑) MASSIVE! リフトアップスタイルにルーフラックなどの効果もあり、 かなりオフロード感の強いスタイルへと変身しましたネ(*^^)v これにて完成のように見えますが… 追加オーダー頂いた項目がインテリア。 FJクルーザーの純正革巻きステアリングは、径も小さめで操作性も悪くはないのですが、 更なる操作性の向上と見た目の変化を求めてアップデートを! ■Team LINEA シリコンウルトラグリップステアリングカバー 先日のブログでもご紹介させて頂いた人気急上昇中のステアリングカバー。 ホイールと同じクリムソン様からリリースされているシリコン素材のステアリングカバーです。 ※前回ブログはここからおさらい 取付自体はとても簡単。 純正ステアリングに対し、位置決めを行いスポッ!と被せるだけ。 ロゴ部などのセンターを合わせれば完成! 手に馴染む質感はフィット感も高いのでオススメです(^-^) 車外から眺めてみてもインテリアのワンポイントとなりますので、 視覚的な変化を狙って付けてみるのもオススメ(*^^)v 店頭にはTeam LINEAシリコンウルトラグリップステアリングカバーの実物展示も ございますので、質感等の確認も可能ですよ(^-^) 在庫状況によっては即日GETもOK! 仕様変更されたFJクルーザー。 貴重な車両ですので、アップデートしながら時間を共にするのも醍醐味の一つ。 また、初期点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいね。 それでは素敵な4×4ライフを! アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に
続きを読む -
- FJクルーザー
- アーバンオフ系
- WORK
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2020/03/17FJクルーザーにWORK クラッグTグラビック2 17インチ!こんにちは中島です! 本日はアーバンオフなカスタムのご紹介です(*^^)v 続々入荷中のBFグッドリッチとの組み合わせですよ~☆ お車はトヨタ FJクルーザー。 最近は本当にSUV車のカスタムご依頼が多いですね! まだまだRAV4やC-HR等のカスタム写真が控えておりますので 順次ご紹介させて頂きます( ̄ー ̄) こちらのFJは20インチ装着車! 3インチダウンで、ヨンク感溢れるスタイルに仕上げていきます♪ ホイール:WORK クラッグ TグラビックⅡ (F/R)8.0J-17インチ カラー:アッシュドチタンカットリム タイヤ:BFグッドリッチ KO2 (F/R)265/70R17 ゴツゴツ系タイヤの王道、BFグッドリッチを装着! WORK Tグラビックならではのカットリムとの組わせで ちょっとレトロな雰囲気が良い感じですね♪ 最近の王道の組合わせは、ホワイトレター×マットブラックホイールですが そこを敢えて外し、ブロンズ系カラーでまとめて頂きました(^^) ベージュ系のボディカラーともマッチし、バランス良く仕上がっております☆ また、今回は背面のスペア用もご用意させて頂きました(*^^)v JAOSスペアタイヤブラケットにて装着。 背面からの見た目にもしっかり拘って頂きましたよ~♪ 個人的にこの角度からの見た目がすごくカッコイイ! FJクルーザーにホワイトレターはすごく似合いますね♪ ちなみに背面のスペアタイヤは タイヤロゴが上下にくるようにしっかり調整し、タイヤを組込しております( ̄ー ̄) 拘りカスタムで、デモカーのような仕上がりにて完成です☆ 今回は当店を選んで頂きありがとうございます(^^)
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県