装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Search Blog

ブログ検索

装着事例を探す

「ノア/ヴォクシー/エスクァイア」「車高調」の記事一覧

    • ノア/ヴォクシー/エスクァイア
    • 車高調
    • BLITZ
    2019/02/23
    エスクァイアのローダウンって深いですね・・・

    ミニバンって意外に理想のホイールサイズの装着が難しいんですよね。 希望のホイールを入れたいなら、まずは足回りからです。 この度ご紹介する車種は80エスクァイア。 オーナー様はまず最初に希望のホイールを装着したいとご相談を頂きました。 そのホイールはある車種の純正ホイール。 正直普通に装着したらNGサイズなのですが挑戦してみることに。 ローダウンに使用するのは車高調のBLITZ・ダンパーZZ-R。 全長調整式で減衰力も32段階の調整が可能なフルスペック車高調です。 結果はしっかりと収まり、お客様からも最高とのお言葉を頂きました。 しかしここからが足回り施工の本番です。 アライメントをしっかりと測定、調整していきます。 足回り交換後や車高調整後は殆どがアライメントがズレてしまいます。 用はタイヤがズレて装着している状態と同じこと。 これらをベテランスタッフが車種に合わせてしっかりと丁寧に調整。 これがアライメント調整です。 見えない所こそしっかりと作っていく。 伝わりにくいですが乗って頂いてこそ分かって頂ける、 そんなエスクァイアが完成しました。 ローフォルムなシルエットも良いですね。 ワイドなミニバンはどっしりとしたシャコタンイメージが最高に映えます。 何よりオーナー様のセンスが光る一台ですね。 次回の仕様変更で新たにホイールをお探しなら、 是非とも相談お待ち致しております。 それではまた次回のブログでお会い致しましょう。 ローダウン・シャコタンスタイルはお任せください。 ドレスアップシーズンはすぐそこまで来ていますよ♬ クラフト岐阜長良店でした。

    • ノア/ヴォクシー/エスクァイア
    • 車高調
    • BLITZ
    • WEDS
    2018/12/10
    80系 VOXY 煌 後期 の 18インチ ローダウン スタイル。

    こんにちは、小林です。 クラフト鈴鹿店はミニバンにもめっぽう強く、多くご相談をいただきます。 本日は 80系 ヴォクシー 煌 後期 の インチアップ & ローダウン をご紹介。 鈴鹿店のブログ見て、何と関東から当店をご指名いただきご来店いただきました! 年に数回、鈴鹿へ来る機会があり、せっかくならばと予定を調整していただいたのです。 これは嬉しい! ブログで紹介しているおクルマからある程度「どんな感じにしたいか」を お伝えいただきました。それを土台にオーナー様の用途を盛り込んで形にしていきます。 ノア、VOXYはとにかくココがすごいです(苦笑 最近の純正オプションエアロは丈が大きく作られていますが、ここを誤魔化せるように かなと思ったりします。でもやっぱり根本的な部分ですから、解消したいですよね。 車高調は BLITZダンパーZZ-R 。 車高調入門には良スペックな1本です。 ホイールをチラ見せ(笑) "煌"に純正16インチではやはり小さく、見た目と乗り心地を両立する18インチがオススメ。 モデリスタやTRDのエアロを装着するクルマは車高に注意。 数値的には推奨の30ミリ~40ミリくらいのローダウンだったとしても 先端部分が思った以上に下がっている場合があります。 普段使いに多用するオーナー様は細かくご相談ください。 Wheel:レオニスMX 7.0J-18in 5/114.3 PBMC/TI Tire:ファルケン ZIEX 215/45R18 Sus:BLITZダンパーZZ-R シンプルなメッシュが人気の レオニスMX。 カラーは煌感を大事にPBMC/TIにしたことで、バランス良くまとまりました。 腰高感がなくなるとVOXYは見違えますね。 下げ幅は推奨前後。サイドステップで水平にセットしました。 気になる隙間もこの通り。 僕的に、モデリスタのエアロ装着車で普段使いを気にするのであれば 指2本から2本半くらいのセッティングがオススメですね。 この度はクラフト鈴鹿店をご指名いただき、まことにありがとうございました。 また近くに来られた際はエアチェックなどご利用くださいね。 80VOXY 煌 後期 のローダウン、インチアップのご紹介でした!

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

0120-055-733 フリーダイヤル